フォルツァさん (31歳・女性)
公開:2009/06/10
国内リゾートで親族のみ or 挙式、披露宴
6件
役に立った:7
彼氏と式場について話していて平行線をたどっている問題があります。
それは彼氏の希望「国内リゾート&身内のみでの会食」と
私の希望「式場での挙式&披露宴」です。
彼氏は離島の出身で、地元の仲の良い友達や親族を呼ぶとなると交通費が非常にかかること、また上京してからの友人は同世代(30半ば)はみな家庭を持っていて疎遠になってしまっていて、そんなに招待したい人がおらず、できれば身内だけで行いたいと主張しています。
自分は、ずっと首都圏近郊で過ごしており、大学進学した際も実家から通学、また勤務地も自宅から通える範囲にあるため、長い付き合いのある友人がたくさんおり、また今まで多くの友人の式に参列して、みんなに囲まれて祝福される挙式&披露宴に憧れがあります。
前に一度、まだ具体的でなく話をしていた頃、すでに彼氏からは前述のような意見を聞いており、当時はなんとなく披露宴の(不適切な表現かもしれませんが)見世物のような雰囲気が苦手で、また母をすでに亡くし父もあまり体調が芳しくないため、一般的な披露宴を行うとゲストへの挨拶などで父に負担をかけてしまうのではないかと案じており、彼氏の提案に賛同してしまっていたのです。
けど、いざ挙式するとなると、彼氏の意見もわかります、が、けど挙式&披露宴のあこがれも捨てきれない…
彼氏に、リゾート挙式の後で1.5次会、2次会のようなパーティーをやろうと提案したのですが、私と招待客数に差がでることを嫌がり頑なに拒否します。
段々、「何でこの人友達居ないの?」「こんなに友達と呼べる人がいない人と一緒になって大丈夫なの?」とどうでもいいことまで悩みだし、イライラするようになりました。
どうすればいいのでしょう。
どこで妥協すべきなのでしょうか。
予算的には彼氏の主張の方が圧倒的に安く上がります。
彼氏の御親戚もご高齢の方が多く、負担をかけてしまいますし、もちろん交通費もこちらがお車代を出すにしてもだいぶ高くついてしまいます。。。
もう式自体辞めてしまいたい心境になってきました。
どなたかアドバイスいただけると幸いです。。。
この質問への回答募集は終了しました
6件の回答があります
- Kamalaさん (32歳・女性) - 私が思うのは予算の問題ではないですよね?- 公開:2009/06/10 - 役に立った:4 - フォルツァさん の結婚式への憧れはとてもわかります。 
 せっかくのウェディング姿、ずっと過ごしてきた大勢のお友達にみてもらいたいですよね
 ですが、彼氏さんの意見もわかります。
 実際、今の状況で盛大な結婚式を行っても新郎新婦の招待客の釣合いが取れず変だと思うし、
 新婦の独りよがりのパーティーに成りかねない。
 このように出身地が異なる場合は親族のみで挙式・会食をし、それぞれの地元で2次会的なパーティーを行うことが多いようです。
 私は父の転勤で今の地元に止まったのは10年位前からです。
 反対に彼40歳なのですがずっと地元で育ち今でも幼馴染といつもあっている仲間の多い人です。
 披露宴をするにあたり、人数調整が大変でした。
 良かった点は、彼の地元の人も10年位前からほとんど私も知り合いだったことです。
 その他は私の会社の人がたくさんきてくれたので人数のバランスはとれましたが、
 問題は2次会でした。
 やはり披露宴に呼べなかった何十人もの地元の人がきてくれて、9割が男子でした(笑)
 結婚式への憧れは女の子だったら誰でもありますが、
 やはり相手に合わせたというか・・・釣り合いの取れたプランを考えなくては着てくれた人も楽しくなくなってしまします。
 たくさん、たくさん、話し合ってくださいね
 いろんなパターンを調べてお互いが納得できるような結婚式になるといいですね。
- うさぎひつじさん (33歳・女性) - 彼の地元の離島で- 公開:2009/06/10 - 役に立った:3 - 予算的に大丈夫なら、 
 彼の地元の離島でリゾートウェディング&身内で食事会
 その後、首都圏でフォルツァさんの友人が中心の結婚パーティーをされるというのはいかがですか?
 国内リゾートはどこをお考えかわかりませんが、それを彼の親戚の方や友達が来やすい場所にしてしまえば良いかもと思いました。
 フォルツァさん案の「リゾート挙式の後で1.5次会、2次会のようなパーティーを」というの、私も賛成です。
 彼が招待客に差がでるのをイヤがっているとのことですが、1.5次会や2次会では席次表がないことがほとんどですし、どっちの招待客かなんてわからないのにそれでも気にされるのでしょうか?
 ただ、リゾートウェディングにするとフォルツァさんのお父さんに負担をかけてしまわないかという心配も出てきてしまいますね・・・・・
 完全にどちらかの希望を貫くのではなく、なんとか二人の妥協策を見つけてください。
- まろんさん (30歳・女性) - 身内のみで挙式&会食+友人たちと二次会- 公開:2009/06/11 - 役に立った:2 - 私はフォルツアさんの妥協案である 
 家族だけで挙式&食事会 → 別の日に友人のみで二次会 でした。
 親は気を遣わずに楽しむことができてよかったと喜んでいました。
 家族に負担をかけたくないならば、親族のみのほうがよいと思います。
 (ゲストをいっぱい呼んでお披露目したがる親もいますけどね。)
 あとはせめて二次会ができれば妥協できませんか?
 お金をかければ披露宴のような演出もできますし。
 彼に二次会に参加してもらうための説得方法ですが、
 ①「お友達がぜひ二次会を開きたいというので、付き合ってくれないか?」といってみる。
 ②「友達が紹介してほしいというので飲み会に一緒に参加してくれないか?」と誘い出して、実はそれが二次会。
 ②は苦しいですね^^;
 二人が主催の二次会ではなく、フォルツアさんのお友達主催のパーティで、フォルツアさんのお友達しか呼ばないという状況なら、彼が「友達が少ない」というみじめな思いをしなくてすむのではないでしょうか。
 前述の方もおっしゃっていますが、それぞれのホームでわけて二次会する人もいますから、不自然ではないと思いますよ。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
挙式するか迷っているカップルの背中を押してください
結婚式場クチコミランキング(2025.10.15更新)
カテゴリ一覧
- お付き合い・プロポーズ 
- 婚約・結納・地方のしきたり 
- 結婚式場・結婚スタイル - 結婚式場探し(235)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(30)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
 
- 結婚式 
- ドレス&ビューティー 






























