初めてご相談させていただきます。
結婚式についての知識が浅い為、御教示頂きたい次第です。
今年の6月に挙式とレストランで披露宴を執り行う事になりました。
挙式は神社で親族のみで行い、同日にレストランで親族と友人に出席頂き、披露宴を開く予定です。
人数は、親族と友人合わせて50人前後を予定しています。
このような場合、友人からは会費制と御祝儀制のどちらをとった方がいいのでしょうか?
よく、1.5次会なら会費制で・・・という言葉をみますが、自分たちのが披露宴なのか、1.5次会なのかさえ分からなくなってきました。
御祝儀は気持ちなのでそれぞれだとは思いますが、挙式に参加してないのに、御祝儀を包んで頂く呈でいるのも良くないのかな、と不安になりました。
ご意見、アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
この質問への回答募集は終了しました
9件の回答があります
- サラさん (36歳・女性) - お料理や内容によって…- 公開:2015/01/12 - 役に立った:1 - ご結婚おめでとうございます。 
 レストランでご披露宴ということですが、
 お料理のスタイルはどのような感じなのでしょうか。
 私も知識が少ないので、ご参考にならないかもしれませんが、
 私の意見としては、
 コース料理ならばご祝儀制で、
 ビュッフェタイプなどでは会費制にしてはいかがかなぁと思います。
 あとは引出物の予算などにもよるのかも…
 お金は悩みますよね…
 あまり参考にならなくてすみません…
 みるくさんの結婚式が楽しい1日になりますように^ ^
- harukaさん (31歳・女性) - 食事と引出物によるのかな- 公開:2015/01/13 - 役に立った:2 - ちょっと調べてみましたが、 
 たしかに明確な定義はなさそうですね…
 私の感覚で恐縮ですが、
 主催する側がおもてなしに用意するものの金額によるのではと思います。
 つまり、ゲスト1人あたりの
 ・お料理
 ・引出物
 ・その他
 が、ご祝儀の相場である3万円弱くらいの金額になるのであれば、
 ご祝儀制でよいと思います。
 お料理がコース料理であれば、
 1人あたりおそらく1万5000円~2万円くらいになると思います。
 引出物は1人あたり6000円~1万円くらいでしょうか。
 お酒含むドリンクは3000円~5000円くらいでしょうか。
 このくらいのものをご用意するのであれば、
 ご祝儀制でよいと思います。
 もし、お料理がビュッフェ形式であったり、
 引出物がなかったりするのであれば、会費制になるかなと思います。
 私の意見で恐縮ですが、
 ご参考までに!
- usacoさん (39歳・女性) - 挙式参加とは別に考えましょう- 公開:2015/01/13 - 役に立った:2 - 皆さんも仰られているように、 
 引菓子や引出物等を準備し、フルコースを頂くような披露宴ならばご祝儀制でしょうが、
 ビュッフェスタイルや気軽なコース料理、
 お土産としてのギフトが付く程度であれば会費制の方が良いと思います。
 目安としてはテーブルごとに専属のサービススタッフが付くかどうかなども分かりやすいとおもいます。
 50人が一つのテーブルでゆったりと会食するようなスタイルなら会費制の方が良さそうな気もします。
 とはいえやはりホストのおもてなしの度合いによると思いますよ。
 会費制にするか、ご祝儀制にするか、悩ましい所ではあります。
 招待された方々が喜んで下さるのであればどちらもOKです。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
何ヶ月前から見学に行くべき
結婚式場クチコミランキング(2025.10.15更新)
カテゴリ一覧
- お付き合い・プロポーズ 
- 婚約・結納・地方のしきたり 
- 結婚式場・結婚スタイル - 結婚式場探し(235)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(30)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
 
- 結婚式 
- ドレス&ビューティー 






























