2月に挙式予定です。現在披露宴内容を決めていっているのですが、スピーチをお願いした友人に断られ、次に親しい友人にお願いしようと思っています。その子は、その子の旦那、子ども(一歳半)と参加予定です。そこで、気になっているのが、子連れの友人にお願いするのはどうなのか、、ということです。スピーチはただでさえプレッシャーなのに、子連れだと更に負担になるのでは、、と思う反面、私をよく知っている彼女にお願いしたいのです。
同じような経験をされた方、アドバイス宜しくお願いします>_<
この質問への回答募集は終了しました
7件の回答があります
- さくらくさん (32歳・女性) - 初めまして☆- 公開:2013/11/20 - 役に立った:5 - 先日挙式を挙げたのですが 
 スピーチをお子さま連れの方に
 お願いしました☆
 お子さまが泣いてしまうことも
 想定し、申し訳ないし大変だから…と
 声をかけたのですが是非やらせて欲しいとの
 申し出がありお願いしました。
 旦那様も参加されるとの事ですので、
 旦那様にスピーチ中は見ていて頂くなど、
 対応は出きるかとおもいます。
 彼女のお気持ちもあるかと思われますので
 お友だちに直接聞いてみることを
 おすすめします。
- nimokoさん (35歳・女性) - お友達は専業主婦??- 公開:2013/11/20 - 役に立った:1 - スピーチを頼むのって、頼まれる人に負担がかかってしまうので気を使いますよね。 
 人前でお話するのが得意な人は別ですが、だいたいの人が子連れじゃなくても負担なものに思います。
 結婚式当日は今回の場合は旦那様も一緒に出席なので、子連れだから大変っていうのは大丈夫かもしれませんね。
 でもお子様しだいかも・・・ママが離れて前に出て行ったら泣いてしまう子もいると思います。お子様がそういう状況でも大丈夫そうなのか聞いてみた方がいいと思います。
 お友達は仕事されてないのでしょうか??もし、仕事をされている場合、毎日がとっても忙しい状況だと思います。スピーチを考えたり、練習したりする余裕がないかもしれないので、他の人にするか、スピーチ自体をやめるか検討した方が友達のためだと思います。
- muguetさん (28歳・女性) - ご友人に確認を♪- 公開:2013/11/20 - 役に立った:1 - ご結婚、おめでとうございます^^ 
 yyzilvさんのことをよくご存知のご友人ですから、
 私も先の回答者さまと同じく直接確認することをおすすめします。
 「私をよく知ってくれているあなたにお願いしたい。
 でも、子連れで大変なのはわかるから無理を言うつもりはない。」
 と伝えて、難しい場合は断りやすい雰囲気を作って差し上げてはいかがでしょうか。
 ちなみに私は友人代表スピーチを特に設けず、
 新郎新婦それぞれ3名ずつ親しい人を指名して
 司会者の方にマイクを持って回ってもらいました。(合計6名)
 もちろん事前に本人にお願いしてあります。
 一人2分程度の短いものだったからか
 「あまり緊張せずに話せたわ!」と言ってもらえました^^
 もしご友人にお願いするのが難しかった場合に参考になさってください。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
結婚式場クチコミランキング(2025.10.15更新)
カテゴリ一覧
- お付き合い・プロポーズ 
- 婚約・結納・地方のしきたり 
- 結婚式場・結婚スタイル - 結婚式場探し(235)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(30)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
 
- 結婚式 
- ドレス&ビューティー 






























