都営三田線沿線のフォトウェディングができる結婚式場(東京)特集
(条件変更)全20件中1~20件を表示
- 注目のブライダルフェア
- 9/23火
【2万円相当試食など7大特典付◎】”THE 東京”の絶景ホテル体験
- 注目のクチコミ
- AI訪問時30歳
新郎まで泣いてくれたこともあり忘れられない瞬間となりました。…
続きを読む
- 注目のクチコミ
- タケル訪問時29歳
本物の緑に囲まれて都会といることを忘れさせるような非日常を感じられる。…
続きを読む
- 注目のプラン
フォトウェディング
2名132,000円
全20件中1~20件を表示
銀座周辺のフォトウェディングの結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 7% |
21〜40名 | 31% |
41〜60名 | 35% |
61〜80名 | 19% |
81名以上 | 7% |
平均ゲスト人数は約48人
銀座周辺の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 28% |
201〜300万円 | 35% |
301〜400万円 | 31% |
401〜500万円 | 2% |
501〜600万円 | 2% |
601万円以上 | 0% |
平均費用は約258万円
銀座周辺の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
駅から徒歩5分以内
2位
オリジナルメニュー対応
3位
ワンフロア貸切可能
銀座周辺の会場のお気に入りポイントでは「駅から徒歩5分以内」が最も高く、 次いで「オリジナルメニュー対応」、「ワンフロア貸切可能」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは1%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「ウェルカムアイテム」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは訪問日が3年以内の公開されているクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
都営三田線沿線のフォトウェディングについて
フォトウェディングは、写真撮影をメインに行うスタイルで、美しいロケーションやスタジオで個性豊かな写真が残せるのが魅力です。自由度の高い衣裳選びやアーティスティックなロケーション撮影が可能で、ふたりのタイミングで日取りを決められます。結婚式より費用が抑えられ、10万円程度からフォトウェディングが実現できます。新生活やハネムーンに資金を回せる点も大きな魅力です。
関連するクチコミ
- 結婚式した披露宴
- 5.0
最高のお料理を素敵な会場で
【披露宴会場について】建物の外観はフランスのお城を思わせる豪華な造り。ロビーや階段も石造りの豪華な内装です。 2階ガストロノミー “ジョエル・ロブション"の内装は、フロアやテーブル椅子が濃紺に統一されており、壁や天井が白、ところどころにゴールドのアクセントが入っています。ゴージャスでありながら品格を感じるインテリア。20-40人向けの披露宴としては最高の会場だと思います。【スタッフ・プランナーについて】見学の日から長らくお世話になったスタッフさんがとても丁寧にこちらのニーズを聞いてそれに答えてくださいました。ああでもないこうでもないと、プログラムが二転三転したのですが、柔軟に提案・対...詳細を見る(1146文字)
- 訪問 : 2025/05
- 投稿 2025/08/12
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 25人
- 結婚式した披露宴
- 4.4
料理もロケーションも素晴らしい結婚式場
【披露宴会場について】今回は和装も着たかったので、モダンな感じの雰囲気でピッタリでした。 全体的にルナホールはシックモダンな感じです。 会場はとても広く感じられます!【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんはとても丁寧に色々案内してくださいます。【料理について】他の結婚式では珍しい中華料理です。 杏仁豆腐が昔から苦手でしたが、ルーキスさんのは自家製でとっても美味しかったです!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】千代田線湯島駅1番出口より徒歩3分 銀座線上野広小路駅a3番出口より徒歩10分 大江戸線上野御徒町駅a3番出口より徒歩10分 不忍池が一望できます。 季節ごとに楽しめるの...詳細を見る(360文字)
- 訪問 : 2025/06
- 投稿 2025/09/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 45人
関連するハナレポ(投稿レポート)
遠距離婚から、挙式3ヶ月前にようやく新郎と同居スタート。前撮りは、「海外で撮る?」や「カメラマンに頼む?」など、最後まで悩みましたが、夫と相談して、自分たちで三脚を立てて【セルフ前撮り】をすることに!函館の観光スポットをカメラと三脚をもってめぐりました。カジュアルな前撮り写真を撮りたかったので、おそろいTシャツにデニムで⍤⃝♡すきなポーズで、何度も撮り直したりできるので、セルフも中々いいかなと!楽しい時間を過ごせました♩詳細を見る
もっと見る- 開催 2019/09
- 準備期間 3ヶ月前
前撮りは、和装と当日に着るウエディングドレス、カラードレスの撮影をしました!会場内で撮影をしましたが、和装が非常に重く、当日ではなくて前撮りだけにしてよかったなと思いました笑詳細を見る
もっと見る- 開催 2024/08
- 準備期間 3ヶ月前