三重の和風結婚式ができる結婚式場特集
(条件変更)全8件中1~8件を表示
ラ セーヌ マリアージュ 四日市 <三重平安閣グループ>
ゲストハウス / 四日市/近鉄四日市駅より車で5分
家族が喜ぶ和装の花嫁姿。神前挙式はもちろんお色直しで着ても
Miel Cloche(ミエルクローチェ)●BRASSグループ
ゲストハウス / 近鉄白子駅から徒歩5分
【各方面から好アクセス】2500平米のガーデン邸宅を貸切り、笑顔あふれるウエディングを叶えよう☆
全8件中1~8件を表示
三重県の和風結婚式ができる結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 17% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 33% |
| 61〜80名 | 17% |
| 81名以上 | 8% |
平均ゲスト人数は約45人
三重県の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 5% |
| 101〜200万円 | 25% |
| 201〜300万円 | 24% |
| 301〜400万円 | 27% |
| 401〜500万円 | 11% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 0% |
平均費用は約289万円
三重県の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
駐車場あり
2位
チャペルに自然光が入る
3位
フラワーシャワーができる
三重県の会場のお気に入りポイントでは「駐車場あり」が最も高く、 次いで「チャペルに自然光が入る」、「フラワーシャワーができる」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは2%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「ウェルカムアイテム」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは、訪問日が3年以内のウエディングパークで公開されている三重県で挙げられた和風結婚式ができる結婚式場のクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
三重の和風結婚式について
和風結婚式は、日本の美意識が息づくロマンティックなウェディング。神前式や仏前式で厳かに愛を誓い、白無垢や色打掛といった和装で華やかさを演出します。独特の和の演出、例えば「鏡開き」や「だるまの目入れ」が、二人の絆を象徴し、ゲストとともに喜びを分かち合います。この和婚が織りなす、心温まる時間は、人生のかけがえのない宝物となることでしょう。
関連するクチコミ
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
リゾートホテルでいつまでも形に残る結婚式ができる
【挙式会場について】挙式会場は天井が高く、白を基調としているので、自然光も入ってとても明るい雰囲気です。 アフターセレモニーではバブルシャワーとフラワーシャワーをさせてもらい、子どものゲストさんもとても喜んでいました。 披露宴会場(ホテル)と挙式会場へはシャトルバスも出していただき、お着物のゲストさんやお子様ゲストさんの移動も安心してお任せできました。【披露宴会場について】披露宴会場には大きな窓があり、目の前には芝生と海が広がっています。晴れていると海がとても綺麗に見え、窓の近くで写真を取ると、海の青と自然の緑も映ってとても素敵な写真になりました。スクリーンもあり、オープニングムービーやプロフ...詳細を見る(1331文字)
- 訪問 : 2025/03
- 投稿 2025/03/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 29人
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
サービスの良さ
【挙式会場について】バックの装飾のデザインが良く、日差しがあるとより良く見える。【披露宴会場について】少人数むけで落ち着いたデザインの部屋にしました。 この部屋が気に入ったのも、華王殿に決めた理由でもあります。【スタッフ・プランナーについて】担当スタッフの方、衣装、メイク担当の方みなさんが愛想よく親身になって対応してくれて、それは最後お別れするまでずっと変わらず、とても満足感がありました。【料理について】1人1万程度のディナービュッフェは少人数では調度良いボリュームでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】完全に独立した立地ではありませんが、周りに建物や民家は少なく、広い道だけある...詳細を見る(367文字)
- 訪問 : 2025/10
- 投稿 2025/10/24
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 15人
関連するハナレポ(投稿レポート)
両親からもらったご祝儀の袋と水引きを何かに使いたくて、不器用ですが作ってみました!折り鶴にリングをひっかける仕様です。神前式なので和風にしつつ、カゴに洋風テイストを入れて和洋折衷にしました。詳細を見る
もっと見る- 開催 2020/08
- 準備期間 1ヶ月以内
当日は和装を着ないので、前撮りは絶対したかったことの一つでした。春先の挙式だったので、前撮りは秋の紅葉に合わせて撮ることにしました。式場の庭に綺麗なもみじがあったので楽しみにしていたのですが、予定した時期が早すぎて結局葉っぱは緑でした。でも、結果的にはそれでよかったです!私が選んだ着物は綺麗な赤だったので、緑の葉っぱに着物の赤が映えてとても綺麗な写真が撮れました。紅葉していたら同化していたかも…。家族からも同じことを言われました。あと、紅葉に合わせて挙式の半年前に前撮りを計画しましたが、ダイエットの途中での撮影になってしまい挙式の写真より少し丸くなってしまったのが後悔ポイントです。着物は式場提...詳細を見る



もっと見る- 開催 2016/03
- 準備期間 6ヶ月前


