- 会場
- ~明治二年創業~ 丹徳庭園ウエディング
- 開催日
- 2025.04 開催
- 6ヶ月前
会場決定
少人数で行う式を予定してたのでアットホームな雰囲気で出来る式場にしました。
また、歴史ある建物だったのでレトロな感じもとても魅力的に感じました。 - 5ヶ月前
和装
どれも同じに見えてとても悩みました。そのため値段だったりラメの入った光沢のあるものが決め手となりました。着るのも大変なので3着選んで試着して選んで、大体1〜2時間くらいかかりました。(旦那さんの試着も含めて)
- 5ヶ月前
シューズ
サイズだけ伝えました。和装セットのプランだったのでデザインを選んだりすることはありませんでした。
- 5ヶ月前
新郎衣装
新郎のデザインは和装プランで決まっていたので迷うことなくサイズ合わせの試着のみですぐに決まりました。オプションで家紋を入れることも出来ましたがオプションは利用しませんでした。
- 2ヶ月前
装花
春らしく白を中心にオレンジやピンクを取り入れた装花にしてもらいました。和風の結婚式でしたが、装花は華やかに薔薇や霞草を入れてもらいました。
- 2ヶ月前
ヘアメイク
リハーサルである程度のイメージを伝えていたので当日は安心してお願いすることが出来ました。髪の毛量が多いため、ボリュームが小さくなるような工夫やまとめる技術はさすがプロだなぁと思いました。
本番前の雑談もリラックス出来る良い時間だったので有り難かったです。 - 1ヶ月前
ヘッドドレス・アクセ
白無垢に合わせる花を検索したら蘭が多かったのと、霞草を合わせてる方の写真が素敵だったのでイメージを伝えました。あとラメ入りも可愛かったので入れてもらいました。
- 1ヶ月以内
ブーケ・ブートニア
赤が好きだったので大きな赤い花を中心にオレンジや白など取り入れていただきました。桜の花も入ってて季節を感じられるブーケに仕上げていただきました。
- 1ヶ月以内
ネイル
白無垢に合わせられるよう、あまり派手にしないで偏光のカラーとラメを散りばめたマニキュアにしました。
- 1ヶ月以内
ウェルカムボード
ハネムーンの写真やお互いの好きなキャラクターのアイテムを取り入れました。まとまりはないのですが、自分達の結婚式なので好きなように飾りました。雰囲気を出すためにタイルでアルファベットの文字を作って置いてみました。
- 当日
挙式・披露宴
唯一無二の素敵な和婚式
式を終えての感想はずばり「楽しかったね」でした。式は白無垢のみで行ったのですが、着物特有の締め付け感は苦しかったです。苦しみの分、姿勢は良く見えており写真映えはバッチリでした。歩き方や手の置く位置など作法はなかなか覚えられませんでした。
親族中心の小さな式でしたが、それでも準備は大変で前日まで必要なものの対応に追われました。
両親との撮影(紅差しの儀や花束贈呈など)はやはり涙腺ゆるゆるになりましたが、常にスタイリストの方々が化粧など直してくれたので助かりました。
写真を見返すと最初は緊張して表情が強張っていましたが、徐々に自然と笑っていました。それはそれで良い思い出かなと思います。
食事の時間は新郎と一緒に一人一人のところに行って挨拶も出来たのでとても有意義な時間でした。