挙式・披露宴

たくさん笑った最高の日

準備期間10ヶ月
あーり
あーり2025.06.30更新
会場
ホテル椿山荘東京
開催日
2025.06 開催
  1. 10ヶ月前会場決定
  2. 9ヶ月前ウエディングドレス
  3. 9ヶ月前料理・ドリンクメニュー
  4. 3ヶ月前カラードレス
  5. 3ヶ月前ウェルカムボード
  6. 2ヶ月前招待状
  7. 2ヶ月前会場装飾アイテム
  8. 2ヶ月前引き出物
  9. 2ヶ月前ムービー
  10. 1ヶ月前ウエディングケーキ
  11. 1ヶ月前BGM
  12. 1ヶ月前席札
  13. 1ヶ月以内ネイル
  14. 1ヶ月以内ヘアメイク
  15. 1ヶ月以内エステ
  16. 1ヶ月以内ブーケ・ブートニア
  17. 当日挙式・披露宴
  1. 会場決定

    ホテル椿山荘東京
    ホテル椿山荘東京
    • ホテル
    • 池袋周辺(東京都)
    公式サイトで最新情報を見る

    もともと椿山荘が好きだったことが一番の理由です。以前から格式の高い式場で結婚式を挙げたいという思いがあり、椿山荘なら間違いないと感じていました。
    また、ゲストの皆さんにも確実に満足してもらえる安心感がありましたし、何より庭園が本当に素晴らしく、結婚式当日はゲストにとっても観光気分を味わってもらえると思ったのも大きな決め手でした。

  2. ウエディングドレス

    • あーりさんのウエディングドレスの写真

    ウエディングドレスは、プラン内で選べるドレスから決めました。実際に試着させてもらったのは3着。どれも想像以上に可愛くて、「プラン内=妥協」というイメージは全くありませんでした。

    ドレス選びを始める前は、やっぱり差額を払ってでもグレードアップしたほうがいいのかな…と少し不安もありました。でも、実際に試着してみると、プラン内のものでもデザインやラインがとても綺麗で、スタッフさんも「一番似合ってます!」とおすすめしてくれて、自分でも納得して決められました。
    むしろ差額が発生するドレスよりも、自分にしっくりくるものが見つかったので、無理に高いドレスを選ばなくてよかったなと思っています。

    試着の際もスタッフさんが丁寧にアドバイスしてくれたので、安心して選ぶことができました。写真を撮って比較できたり、細かいアレンジや小物の合わせ方も提案してもらえたのも嬉しかったポイントです。

    最終的に選んだドレスは、家族や友人からも「すごく似合ってる!」と好評で、大満足の一着になりました。

    #ウェディングドレス#ドレス試着
  3. 料理・ドリンクメニュー

    • あーりさんの料理・ドリンクメニューの写真
    • あーりさんの料理・ドリンクメニューの写真
    • あーりさんの料理・ドリンクメニューの写真

    ブライダルフェアの試食会で、椿山荘の伝統の米茄子料理とローストビーフが本当に美味しかったので、「絶対この2品が入っているコースにしよう!」と即決でした。実は、他の準備よりも一番早く料理だけは決まっていて、最初に選んだコースから一度も変更しませんでした。

    コースはワンランク上のものにしましたが、ゲストからも「美味しかった!」と大好評で、特に茄子のお料理が印象に残ったという声もたくさんもらいました。味やボリューム、見た目の華やかさも満足で、料理にこだわって本当に良かったなと思っています。

    ドリンクも種類が豊富で、乾杯から最後までみんなで楽しく過ごせました。

    #料理
  4. カラードレス

    カラードレスは最終的に差額が発生するものを選びました。実は、本番の約8か月前にウエディングドレスと一緒にプラン内のカラードレスも選んでいたのですが、あとから写真を見返してみると、どうしてもしっくりこなくて…。
    プラン内のドレスも素敵ではあったのですが、どちらかというと大人しめなデザインが多く、結婚式という特別な日に着るにはちょっと物足りないかな、と感じてしまいました。

    できれば追加費用はかけたくなかったので、最初はプラン内で選ぶつもりでいたのですが、自分の納得がいかないまま当日を迎えるのは後悔しそうだな…と思い直し、式の3か月前に思い切って変更することにしました。
    その時、衣装室のスタッフさんが私の好みや雰囲気に合いそうな新しいドレスを一生懸命探してきてくださり、忙しい時期にも関わらず何度も試着に付き合ってくれたのがとてもありがたかったです。

    最終的に選んだカラードレスは、「これだ!」と思える一着で、家族や友人にも好評でした。直前でのチェンジでしたが、自分が本当に納得できるドレスを着ることができて良かったですし、親身になってサポートしてくれた衣装室の方々には本当に感謝しています。

    #カラードレス#カラードレス迷子
  5. ウェルカムボード

    ウェルカムボードは、Canvaで自作したデザインを自宅でプリントアウトし、100均のフレームに入れて用意しました。でも、当日はしっかりイーゼルに乗せて、お花で周りを飾っただけで、とても高見えして大満足の仕上がりになりました。
    コストはかなり抑えられましたが、自分たちらしさも出せて、ゲストからも「素敵!」と好評でした。結婚式後も気に入っているので、今はそのまま自宅に飾って思い出を楽しんでいます。

    #ウェルカムボード#ウェルカムボード手作り
  6. 招待状

    招待状は、友人や同世代のゲストにはWEB招待状を利用しました。最近は無料でも可愛く作れるサービスがたくさんあるので、いくつか試してみて、一番自分たちらしいデザインに仕上げることができました。
    WEBにしたことで、忙しいみんなにもスマホで気軽に返信してもらえて、ポストに行く手間もかからず、とても便利でした。コストカットにもなり、一石二鳥だったと思います。

    一方で、目上の方やご年配のゲストには紙の招待状を椿山荘で発注しました。筆耕(宛名書き)までお願いできるので、忙しい中でも手間がかからず、とても助かりました。
    やっぱり紙の招待状はフォーマル感も出るので、シーンや相手に合わせて使い分けるのがおすすめです。

    #招待状#web招待状
  7. 会場装飾アイテム

    会場内の装飾はすべて式場にお任せしました。テーブルクロスやナフキンなど、細かい部分まで色やデザインを自分たちで指定できたのが嬉しかったです。
    お花の色味や組み合わせについても、実際の装花写真を見せながら、スタッフさんが丁寧に説明してくださったので、とてもイメージしやすくて安心してお任せできました。

    自分たちの好みを反映しつつ、プロのアドバイスももらえたことで、想像以上に素敵な会場に仕上がり、ゲストにも「センスがいいね」と褒めてもらえました。細かい相談にも親身に乗ってくれたので、準備がとても楽しかったです。

    #会場装花
  8. 引き出物

    引き出物は、ゲストごとに内容を変えられるのがとても良かったです。家族や友人、職場の方など、それぞれの好みやライフスタイルに合わせて選ぶことができ、みんなに喜んでもらえました。

    遠方から来てくれるゲストには、外部サービスを利用して引き出物を宅配し、当日荷物にならないよう自宅へ直接届ける形にしました。それ以外のゲストには、椿山荘で手配して会場でお渡ししました。

    細かい希望にも柔軟に対応してもらえたので、ゲストへの気遣いも叶えられて満足です。
    「それぞれに合ったものを選びたい」「持ち帰りの負担を減らしたい」と考えている方にはおすすめです。

    #引き出物
  9. ムービー

    オープニングムービーは自作しました。動画編集は全くの初心者だったので、正直かなり大変でしたが、完成した時の達成感は大きかったです。手作り感がある分、自分たちらしい演出ができて、ゲストにも楽しんでもらえました。

    エンディングムービーは会場に依頼しました。披露宴のはじまりから当日撮影した写真や動画をそのまま入れてもらえるので、ゲストと一緒にその日の出来事を振り返ることができて、とても感動的でした。
    会場を出る頃には、感動して号泣しているゲストもいて、「頼んでよかったな」と思いました。

    #ムービー手作り#エンディングムービー
  10. ウエディングケーキ

    • あーりさんのウエディングケーキの写真

    実は、ウエディングケーキの準備はすっかり忘れていて、直前まで全く考えていませんでした(笑)。
    でも、椿山荘のウエディングケーキはどれも見た目が華やかで、写真映えする素敵なデザインばかり。選ぶ時も迷いましたが、やっぱり「ウェディングケーキ=ショートケーキ=いちごたっぷり!」のイメージが強くて、いちごがたくさん乗ったタイプを選びました。

    いざケーキ入刀の時は、見た目も可愛くてゲストにも好評!
    あまりこだわりがなくても、椿山荘のケーキはどれを選んでも素敵なので、悩んでいる方は直感で「これだ!」と選んでみても大丈夫だと思います。

    #ウェディングケーキ
  11. BGM

    BGMの準備は新郎がメインで担当しました。ふたりでたくさん候補曲を挙げたものの、どのシーンでどの曲を使うか、素人にはなかなか決めきれずに悩んでしまいました。

    そんな時、担当のスタッフさんが「このシーンでは曲のここから流すと盛り上がりますよ」など、具体的に提案してくださったので、とても助かりました。進行に合わせて曲のタイミングもきめ細かくアドバイスしてもらえたので、安心して当日を迎えることができました。

    おかげで、自分たちらしい雰囲気を大切にしつつ、会場全体が一体感のある空間になりました。BGMで迷っている方は、ぜひ担当スタッフさんに相談してみるのをおすすめします!

    #BGM選び
  12. 席札

    ペーパーアイテムは招待状以外すべてDIYしました!デザインを考えるのはとても楽しくて、ふたりらしさを出せたと思います。
    ただ、ゲスト全員分の名前や肩書きの確認が思った以上に大変で、何度も見直しました。
    手間はかかりましたが、その分思い入れのあるアイテムになりました。

    #diy花嫁#席札
  13. ネイル

    当日までにネイルがぼろぼろになるのを避けたくて、本番の3日前にサロンでネイルをしてもらいました。
    ウエディングドレスにもカラードレスにも似合うように、あまり派手なデザインにはせず、上品でシンプルな仕上がりを選びました。
    結果的に、どちらのドレスにもぴったり合って、写真映えもしてとても満足しています。

    直前に施術したことで、当日まできれいな状態をキープできたのも良かったです。

    #ネイル
  14. ヘアメイク

    当日絶対に失敗したくなかったので、事前にメイクリハーサルをお願いしました。ただ、リハーサルの時に美容室に行くのをすっかり忘れていて、前髪の長さが全然違う状態でリハーサルに臨むことに(笑)。
    結局、本番前にはきちんと美容室で前髪を整えてから式場に行きましたが、「リハーサル前にも髪を整えておけばよかったな〜」とちょっと反省しています。

    でも、リハーサルのおかげで、当日は安心してヘアメイクをお任せできました。希望のイメージやこだわりポイントも事前にしっかり伝えられて、本番は納得のいく仕上がりに。
    「絶対にこうしたい!」というポイントがある場合は、ぜひリハーサル前にヘアも整えて臨むことをおすすめします!

    #メイクリハーサル
  15. エステ

    エステは全身コースに1回だけ行きました。正直、1回だけだったので劇的な効果はあまり感じませんでしたが、施術後はとても気持ちよく、身体が軽くなったのが印象的でした。
    仕事や準備で忙しく、定期的に通う余裕はなかったけれど、当日のコンディションを整える意味では良かったと思います。

    もし予算や時間に余裕があれば、何度か通ってみるのもいいかもしれませんが、1回でもリフレッシュできて満足しています。
    エステは無理せず、自分に合ったペースで取り入れるのが良いと思いました。

    #エステ
  16. ブーケ・ブートニア

    挙式用のブーケは自分で手配して持ち込みました。持ち込み料はかからなかったので、こだわりたい方には嬉しいポイントだと思います。
    披露宴のカラードレス用ブーケは、椿山荘で用意してもらいました。どちらも自分のイメージに合うものを選ぶことができて満足です。

    ブーケの持ち込みが無料だったおかげで、予算の調整もしやすく、自分の理想に近いアイテムを用意できたので良かったです。

    #ブーケ
  17. 挙式・披露宴

    • あーりさんの挙式・披露宴の写真
    • あーりさんの挙式・披露宴の写真

    たくさん笑った最高の日

    とにかく楽しかった、この一言に尽きます!
    準備は大変なこともありましたが、DIYしたアイテムも当日しっかり会場の雰囲気に馴染んでくれて、「頑張ってよかった」と心から思えました。

    料理はワンランク上のコースにしたこともあり、ゲストのみなさんにもとても喜んでもらえました。
    当日はカメラマンさんが本当にたくさん笑わせてくれて、おかげで自然な笑顔の写真がたくさん残せたのも思い出です。

    また、介添えさんやメイクさんをはじめ、スタッフの方々の細やかな気遣いにも感動しました。
    式場全体が「おもてなし」の心で溢れていて、最初から最後まで安心して過ごすことができました。

    「やってよかった」と胸を張って言える、最高の一日になりました。

ハナレポは、先輩カップルが結婚式準備の実例を記録したレポートです。ハナレポに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ等は、訪問当時の物であったりプロデュース会社によって異なる場合があります。また、会場手配できない物(プロデュース会社経由や自己手配の物)が含まれるケースがあります。あくまで結婚式準備の参考として活用頂き、現在の結婚式に関する詳細は各会場へお問い合わせください。ウエディングパークの運営方針 クチコミをお届けするための取り組み

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。

お気に入りのハナレポが10件になりました。

さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。

お気に入りの準備レポが10件になりました。

さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。