- 会場
- 四季の丘 seasons with
- 開催日
- 2025.03 開催
- 1年1ヶ月前
会場決定
スタッフの人柄の良さがかなり決め手になりました。色々な会場を回っているとスタッフをよく見るようになりました。他の会場は、競争心があるのか営業されてる感満載であったり他の会場をけなしたりと残念に思うところがありましたが四季の丘は全くそういうことがなかったです。
- 6ヶ月前
カラードレス
初めてドレス試着をしたとき1つめにきたドレスです。即決型で迷わずに決めました。好きな色が青、新郎の好きな色が黄色でこの2色で迷いましたがやっぱり自分の好きなのをきているのうが似合っているという感じがしました。他にはウェディング3着、和装1着を決めました。後撮りの分のドレスも選びました。前撮りは他社で行いカラーメインで選んだため後撮りではウェディング2着を着ました。
#カラードレス選び - 4ヶ月前
前撮り
前撮りは他社で行い、後撮りをお願いしました。割とぎりぎりでお願いすることになりました。お気に入りのドレスを見つけてしまい当日用は別で選んでいたため後撮りもしたいと希望しました。準備はなにもしてないですが犬を4匹飼っていてその子たちメインでとお願いしていました。衣装は保険に入り犬が引っ掻いても大丈夫なようにしました。前撮りでロケーションしたため会場4つ使わせていただき色々な会場で後撮りをしてもらいました。私が持参したうつるんですやデジカメでも撮ってくださるスタッフさんがいたり、犬のお世話をしてくださったりでやっぱりここを選んで正解だなと改めて感じました。
#後撮り - 2ヶ月前
ヘアメイク
私は全くこだわりがないため、指示書から全て母親につくってもらいました。私とは反対にこだわりが強い母は自分が決めることができると喜んでたので良かったと思っています。そして何よりセンスが良いので私的にも任されてラッキーな感じです。後撮り分もまとめてリハーサルが行われ、5着分のヘアメイクを決めました。もちろん母親同席です。
#ヘアメイク - 当日
挙式・披露宴
ここを選んで良かった!
手作りできるものは全て手作りをしました。やれることは全てやりきった、そう思い本番に挑みました。ヘアメイクをしているので自分ではウェルカムスペースや会場の実際の様子を見に行くことはできないのですがプランナーさんやら準備が早く終わった旦那に見に行ってもらい様子を伺いました。かなりゲストは盛り上がっている、とくにウェルカムスペース入ってきた瞬間からすごいの声が多いと聞いた時は安心しました。仕事を全部休んでまで作った甲斐があった〜と思いました。当日は全員に挙式から参加してもらったため待ち時間が退屈しないように色々な工夫をしました。自分たちが付き合った当初からの思い出を綴ったアルバムをおいたり、ゲストが写真を撮れるように鏡を置いたり、たくさん動物をかってるので紹介popを置いたりなど。webプロフィールブックも作りQRを置いていて見てくれる人もいました。意外と手に取ってくれる人が多く、作り甲斐がありました。頑張って良かったと思いました。