- 会場
- アーフェリーク迎賓館(岐阜)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング
- 開催日
- 2021.11 開催
- 9ヶ月前
会場決定
私達が式場を決める上で
まず最初に直面した課題が
名古屋エリア or 岐阜エリアの
どちらにするのかということ。
遠方のゲストが多い私は
名古屋エリア押しでしたが
コロナ禍でまだ県外移動が不安視されていた時期。
駅からアクセスの良い岐阜エリアの式場を
検討するようになりました。
その中でアーフェリーク迎賓館には
緑の多いガーデンタイプの会場があり
周囲の喧騒から離れた、ヴィクトリアハウスの非日常感に心が一瞬にしてトキメキました♡
またこの頃には3軒目の見学という事もあり
アクセス面以外にも欲が出てきていたのですが、
会場が自分の理想とする雰囲気であることはもちろん
ゲストの全ての導線が横移動で完結し
バリアフリーである事を聞いて
足の弱った祖母がここなら安心できるかな
と思ったのも大きなポイントです。 - 9ヶ月前
ウエディングケーキ
当日のウェディングケーキは
お店を経営する父にお願いしたいというのが
かねてからの私の願いでした🍰
実家は小さな小さなお菓子屋さんです
式場契約の段階から
ケーキの持ち込みについては式場に相談していました
しかしながら食品であるため
コロナ禍ということや
衛生問題の観点があり
本来はNGとのこと。
諦めかけたのですが
当日は誰も食べない。ということを条件に
カット用のケーキとしての持ち込みを
許可して頂きました。
父も式場のケーキの方がいいに決まってる!と
渋々と言った雰囲気でしたが
当日はデザインもお任せで
素敵なケーキを用意してくれました。 - 8ヶ月前
ウエディングドレス
式場決定後に提携のドレスショップを見学。
ここで全然無知だった私は
ドレスはなんでも好きなものが選べると思っていて
提携ショップなるものが存在することに
ショックを受けます。笑
昔の自分に伝えるなら、
式場決定前に提携のドレスショップについても
情報収集しておいてー!という事。
という訳で初めてのドレス試着は
楽しいより落ち込む結果になりました。笑
初回の訪問で契約を進められましたが
もちろんその場で契約せず。
帰宅後、ドレスショップについて
鬼のように調べました。笑
提携外のドレスショップでも
試着されている方の情報を見かけたので
すぐにプランナーさんに相談すると
タカミブライダルさんへ試着に行けることに!
インスタで調べた希望のドレスを伝えて
タカミブライダルさんに訪問。
もう気持ちはほぼ100%決まっていたんですが
式場のドレス割引特典などは使えないので
一度しっかり考えたくて
こちらもその場契約はしませんでした
どのショップでもドレスの仮押さえを
勧められますが
私の場合は、迷っていることを正直にお話しして
案外仮押さえしなくても大丈夫でした。
その後タカミブライダルさんで正式契約。
ドレス試着には4回程伺い
挙式の3ヶ月前にマイドレス決定しました。
(後に延期してマイドレスとはお別れします🤣笑) - 7ヶ月前
カラードレス
同じくタカミブライダルさんにて
ウェディングドレスと並行して
カラードレス探しも始めました。
担当さんが落ち着いたカラーのドレスを
いくつか紹介して下さり
これがいい!!とテンションが上がった1着に
即決しました。
優柔不断なので
その後やっぱり〜と迷ったりもしたんですが
最初に決めたゴールドドレスに
無事落ち着きました。
担当さんが優しく付き合って下さって
最後まで本当にありがたかったです
ドレス試着は希望ドレスの取り寄せに
時間がかかったり、次回の予約まで日付が空いてしまったりして、私は凄く不安になったので
全ての花嫁さんが素敵なドレスに出会えることを願ってます! - 6ヶ月前
前撮り
和洋装前撮りを行うため
挙式の半年前にカメラマンさんを予約。
3月打ち合わせ→5月末撮影という
スケジュールで進みました📸
地元である岐阜の景色の中で撮影をしたいと思い
洋装は鵜飼ミュージアム
和装は河原町で撮影してます
秋婚だったので、前撮りは新緑の季節に。
本番とはまた違う景色の中で
撮影できて良かったと思っています。
衣装ですが、洋装のドレスは
覚王山のアーバンブランシュさんで購入しました♡
プラス料金でサイズオーダーもして頂けて
本当にお勧めです。
私は受け取りまで1ヶ月強でした。
新郎の衣装はネットで購入した
セット7,000円程度のスーツです。 - 4ヶ月前
招待状
DIYのセンスに自信がない為、
招待状はピアリーさんで作成しました。
料金は式場よりお値打ちで
デザインも豊富だったので満足です。
個人的な拘りポイントとしては
封筒の大理石風飾り紙にゴールドのインクで押した
イニシャルスタンプです。
どちらも数あるデザインから選べました。
招待状は大人な印象にしたかったので
シンプルですが、さりげなくオリジナリティが出せて
嬉しかったです。
式場によって異なるようですが
アーフェリーク迎賓館では
招待状は2ヶ月前発送でした💌 - 3ヶ月前
料理・ドリンクメニュー
3ヶ月前頃から検討を始め
同時期に試食会にも参加しました。
料理・ドリンクの最終決定締め切りは
当日の1ヶ月前のため、
それまではメニュー変更も可能でした🍴
写真は当日の料理・ドリンクです。
メイン料理は妥協したくなく
フォアグラ追加しました💸💸
ドリンクはカクテル多めのメニューにしてます。
迷った中で手配して良かったものは
お子様のプレートです
1歳〜2歳のゲストが複数名いて
まだ小さいので食べれる物を持ち込んでもらうか、
式場のお子様メニューを用意するか
金額面含めて非常に悩みました。
最終的に1歳の子も含め
お子様メニューを用意する事にしましたが
小麦・卵などのアレルギーも
細かく対応して頂けて
内容も満足でした。
おまけのおもちゃが嬉しかったようで
みんな持ち歩いてました。笑
兄弟で手配するしない分かれると
喧嘩になりそうなのでご注意! - 3ヶ月前
ヘッドドレス・アクセ
情報収集はしつつも
ドレスが正式に決まると同時に
本格的に集め始めました
ただこれが本当に永遠の課題で
アクセサリーは結局ギリギリまで悩みました
その中で割と直ぐにレンタルをお願いしたのが
leletnyのカチューシャ💎
ティアラは似合わないかな〜と思っていた時に
popupで出会い一目惚れ。 - 2ヶ月前
装花
フローリストさんとの打ち合わせは
当日の約1ヶ月半前でした💐
こんなに遅いの〜と内心ドキドキ。
1回だけの打ち合わせで
言葉だけでは上手く伝えられる自信がなく
事前に調べた好みの装花や
ブーケのイメージをまとめて
プランナーさんにお渡しをしました
プランナーさんからフローリストさんにも
しっかり共有頂けていて
好みの雰囲気を丁寧に聞き取って下さったので
心強かったです。
グリーンよりもお花が多めの装花にしたいことや
ゴールドのカラードレスに合わせて
オレンジ、テラコッタなどのカラーを
メインで使いたいことを汲んで頂き
大人可愛いお気に入りの装花になりました
当日まで実物見れないので
ドキドキしますが
やっぱり生花は美しいです
ちなみに生花持ち込みはNGだったので
・ウェディングブーケ(お色直し用は持ち込み)
・ウェディングケーキ装飾
・贈呈用花束
も会場にお願いしました - 1ヶ月前
ヘアメイク
ヘアメイクは式場申込直後に
ご指名をさせて頂いてました💄
インスタで拝見して以来
岐阜で結婚式を挙げるなら
この方にお願いしたい!と憧れていた方です
ご担当頂けることが決まった時は小躍り💃🕺
リハを挙式の1ヶ月前に行って頂き
当日のイメージが膨らみました
そしてお話ししてみて
ますます大好きに♡
特にお色直しの2つ結びは
ゲストにも褒めてもらえて
私も大のお気に入りのスタイルです - 1ヶ月以内
延期
ここに来て2021年で最多の感染者数を連日記録
1ヶ月前を切ったタイミングで
私達は延期を決定しました💒
延期後の対応について
もしどなたかの参加になれば🙇♀️
・最終打合せ前の最後の通常打合せにて
まだ大きな感染拡大はありませんでしたが
もしもの場合には相談したいことを
予めプランナーさんにお伝えしていました。
↓
・緊急事態宣言が出そう
延期をしたい旨を直ぐに連絡
↓
・延期決定&延期日決定
延期日は2ヶ月先になりました。
事前に相談していたことが良かったのか
式場の方針が決まるとすぐに振替日の候補も頂けました。土曜日挙式→日曜日挙式になりましたが
やむなし😭
↓
・ゲスト連絡
親族へは両親から。上司には電話。
友人にはLINEで伝えました。
↓
・ドレスショップ再訪
なんと延期によりウェディングドレスは
空きがなくなってしまいました。
残り2ヶ月にしてドレス探し再びです。笑
改めて試着に伺い、元々最後まで悩んでいた
もう1着のドレスに決めました😭
↓
・2回目の招待状
タクシーチケットの差し替えがあったため
チケットを渡したゲスト及び、上司、親族には
招待状を発送しました。
ただゲストに負担はかけたくなかったので
1回目のような返信ハガキは同封せず。
参加が難しい場合は、新郎新婦へ直接連絡下さいという記載にしました。
送付物はチケットと案内ハガキのみです。
またその他友人は、web招待状にしました。
無料サイトがあってめちゃめちゃ便利〜♡
こちらも参加回答は求めず。
日時を正式にお伝えしたかっただけなので
参加NGの場合のみ回答して欲しい
という内容にしました。
↓
・打合せ追加
料理メニューが変わってしまったので、改めて料理打合せ。再度当日の流れを全て確認しました
↓
そして無事に当日迎えます - 当日
挙式・披露宴
父のウェディングケーキ
2ヶ月の延期を乗り越えて
ゲスト70名の挙式披露宴を結びました
当日はお互いのゲストから
サプライズの演出があり
涙いっぱいの心温まる披露宴になりました
改めてこれまでの人生で
出会えた全ての人に感謝の気持ちで
胸がいっぱいとなり
育ててくれた両親に気持ちを伝える
貴重な機会となりました
父のウェディングケーキは大好評
写真撮影の嵐でした
父親が最後にポツッと漏らした
『いい結婚式だったな』と言う言葉が
なにより嬉しかったです