
4ジャンルのランキングでTOP10入り
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
東山の雰囲気を感じながら綺麗で不便を感じない式場
前面に大きな窓が広がる明るいチャペル右手には天井から壁沿いに水が流れ、水の流れる音が心地良いbgmにもなる雰囲気が良いチャペル前には前室が付帯されており、入場前のタイミングがはかれ、パブリックスペースとの距離感が上手く設計されている大きな窓に囲まれる自然光豊かな披露宴会場前面にはチャペル同様に水が流れ現実から解放される雰囲気でもあり、テラスに出る事で緑豊かな雰囲気も味わえる京都のゲストハウスの平均的な価格帯残念ながら当方のニーズには合わなかった東山の立地であるが故、観光客の賑わい、通行量の多さはは否めないテキパキとハッキリした案内で当方の質問にも的確にスムーズに回答していただけた東山にありながら、京都の歴史ある建造物をリノベーションするのではなく、一から新設する事で綺麗でバリアフリーなどの今時の使いやすく、何事にも不自由のない施設であって京都の情緒と新しい施設の両面の良い所を感じられる。遠方ゲストがいる場合のアクセス京都の奥ゆかしさ、情緒を感じられながら今時の利用しやすさの融合を求める方にはお勧め詳細を見る (455文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/17
- 訪問時 51歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
親切なスタッフと考えるオリジナリティ溢れる結婚式場
挙式会場は天気に左右されない構造になっていましたが、陽の光や水の音があるので開放感が残されていました。また、挙式開始まで招待客にウエディングドレス姿が見られないよう、動線が確保されていました。披露宴会場はコンセプトの異なる2つから選ぶことができ、ゴージャスで煌びやかな雰囲気の方と、アットホームでオリジナリティ溢れる雰囲気の方がありました。後者は特にソファ席や大きなカーテンがあり、会話やサプライズなど自由度の高い会場となっていました。式場は清水寺など観光地の中にある一方、送迎バスが確保されているため、招待客のアクセスは良好だと思います。料理はオリジナルメニューがメインとなっており、ひと組ひと組がシェフと相談して決めることが出来るそうです。考えたオリジナルメニューは式後に落ち着いて食べれるだけでなく、記念日等にリピートできます。自由度が高くオリジナリティ溢れる結婚式を挙げたいカップルにおすすめです。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/09/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
料理をカスタマイズ出来ます!築年数は新しめです。
ウッド調のチャペルです。自然光が入ってくるのでチャペルは綺麗です。光の加減で逆光になる事はないと思います。挙式会場には防音室があり、お子様連れのゲストは勿論のこと帯等で締め付けられて体調が良くないゲストと少し休憩しながら挙式会場を見られるのはとても良いと思いました。披露宴会場は二つあり、一つは2階にあり100名近く入る会場でもう一つは1階にあり40人程度までが入れる会場でした。2階の会場は洋風の会場で、もう一つはアジアンテイストだったので好みによって会場を選ぶと良いと思います。・最終見積りから乖離が少し大きめでした。・持込料はほとんどかかりません。アクセサリー等の小物類もかかりません。かかる物は衣装(1着あたり10万円、ウェディングドレス1着・タクシード1着を持込みすると20万円になる)とブーケ(1つあたり15,000円)の2点のみです。・フェアで試食したのはお刺身、茶碗蒸し、鱧と松茸の天麩羅、甘鯛の揚げ物、黒毛和牛サーロイン、クリームブリュレの抹茶ソース添えでした。どれも熱々の物は熱々で冷たい物は冷たく舌鼓を打ちました。全て美味しかったのでどれが一番美味しかったか迷いますが鱧と松茸の天麩羅が一番印象に残りました。わざわざシェフがご挨拶にきて下さりました。近くに清水寺がある観光地です。当日はシャトルバスが運行されています。・担当して下さったプランナーさんはハキハキと元気に応対して下さる方で聞いているこちらの気持ちが明るくなるような方でした。・装花のグレードや料金、演出にどれくらいの金額がかかるのかタブレットや資料を使って丁寧に教えて下さりました。・明るいチャペルで京都で新築から作られた比較的新しい施設です。バリアフリーもばっちりですし、ゲストハウスですが会場に着いてしまえばほぼ全天候型の会場様です。・本命の会場は2件目以降にすること・どの式場かは関わらず、老舗や一流会場だからといってサービスや料理が一流とは限らないので試食や見学等で実際に確かめる事が大切です。・出来る事なら3件程見ると目が肥えて見やすくなります。詳細を見る (871文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい高クオリティな会場
新しくてきれいな式場です。広くはないですが大きな窓があり開放感があります。写真で見るよりも実際に見た方が自然光による美しさに感動しました。新郎新婦側だけでなく、側面も大きな窓になっているため、逆光の心配もありません。3つの会場があり、人数に合わせた会場で披露宴ができます。一番狭い会場ではバーカウンターがあり、レストランウェディングに近い雰囲気でアットホームにできそうです。大きな窓があり開放感があります。中間の広さの会場は和モダンな雰囲気で、京都らしいイメージでした。全体的に新しくて綺麗です。他の式に参加しているお客さんと鉢合わせしないように、動線は工夫されています。平均的な見積額でしたが、装花代が最低学で見積もられていたので、ここから上がるだろうなという印象でした。ドレスの持ち込み料は10万円、ブーケは1.5万円でした。その場で契約すると割引特典がつきます。試食がとても美味しかったです。高級食材が贅沢に使用されていて、特に鯛の松かさ焼きと、ふぐのあられ揚げが絶品でした。自分の結婚式でお出ししたいと思うお料理でした。観光地のど真ん中にあります。遠方からの人はついでに観光もしやすいです。丁寧に対応していただけました。新しい施設で子供やお年寄りに優しい会場です会場や料理に京都らしさがあります料理にこだわりたい方にもおすすめです京都らしい結婚式にしたい方や、バリアフリーを重視する方、高クオリティな式にしたい方におすすめです。下見の時点で持ち込み料については交渉したほうが良さそうです。詳細を見る (648文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/11/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
会場は悪くないがコンプラが不安
2階の披露宴会場は会場前方に高砂、後方にソファ席が備え付けられておりソファ席も使いたい人には良いと思います。1階の披露宴会場は八坂の五重塔が見えると聞いて期待値が上がっていたのですが、一部の窓際から覗けば見える程度でした。東山の他の会場よりは安いですが、京都市内の他の会場と比べると普通かなと思います。すごく値引きを頑張ったと言い渡された見積表もこちらの想定は超えてこなかったです。シェフと相談してメニューを自由に組めるそうです。ただ試食の内容は無難なものばかりで良さが伝わらなかったです。電車の駅からはかなり遠く、アクセスは良くないです。観光地なのでバスなどの公共交通機関や道路は混んで予定時間には着かないことも多いと思います。また最寄りのバス停からも結構な傾斜の坂道を登らないといけないので参列者は辛いと思います。京都駅からシャトルバスが出るのは良いなと思いました。堂々と「ウェルカムスペース以外の持ち込みは一切許可していません」と公言していました。結婚式に関するトラブル回避法として、持込禁止や高額な持込料を設定している会場は避けるよう多くの情報サイトや法律相談のホームページに記載されているのを見ていたので、その言葉を聞いて契約はないなと思いました。新郎新婦の控室が披露宴会場近くにありお手洗いなどに出たゲストとかち合わないようにしてあるのは良いなと思いました。館内はバリアフリー対応とのことです。ただ会場までは急な坂道がありますが車椅子を押すなど手助けしてくれるのかは尋ね忘れました。私の担当された方だけかもしれませんが、言っていることが二転三転するので都度記録を取って臨む方が良いと思います。自社を高めるために近辺の他の会場を名指しで批判していてちょっと気分が悪くなりました。詳細を見る (744文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/11/02
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ラグジュアリーでお料理がおいしい
素敵な挙式会場です。屋内で雨の心配もいりません。外の光が差し込み屋内でも開放感があります。挙式会場内に小さいお子様がいる方向けの個室もあります。個室から会場内が見れるようになっている配慮もあります。綺麗で披露宴会場からお庭もありそこでゲストたちと写真を撮ることもできます。池の鯉も見え趣があると思いました。会場内に映像プロジェクターもありゲストたちと楽しめます。お料理は本当においしかったです。ゲストの方に満足していただけると思います。メニューも自分たちの希望を入れることができるのもいいと思いました。京都の観光地の中心にあり坂道にはなりますがアクセスはいいと思います。わかりやすく説明してくださいました。試食を運んでくださるスタッフの方がとても良い方で笑顔で対応してくださったのが印象に残りました。挙式会場も素敵でお料理が本当においしいです。ゲストにお料理を満喫してもらいたい方にいいと思います。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/30
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
料理が美味しく明るい雰囲気で挙式ができる
挙式会場に光を取り入れられて明るい雰囲気で結婚式をあげられる点が良かったです。挙式会場に入るまでのところは透明な屋根が付いていて天候に影響されない点も非常に良かったです。披露宴会場はシェフの料理を作っているところを見ながら食事ができる点も良かったです。料理に関してはシェフと相談しながらメニューを決められるので新郎新婦の好みにあわせてメニューを決められたりする点も新郎新婦の気持ちに寄り添ってると感じました。式場までのアクセスは駐車場がないのがマイナスポイントだと感じました。景色は非常に良かったです。シェフと相談しながらメニューを決められる点と光を取り入れられて明るい雰囲気で結婚式をあげられる点が良かったです。ロケーションと料理にこだわるカップルにおすすめです。詳細を見る (333文字)
もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/29
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
実施満足度が高い結婚式場
バリアフリーや、チャペル手前の通路まで屋根があり雨天時でも心配しなくて済む点、お子様連れのゲストが挙式中に退出することになっても設計されている小窓から見られるようになっている等、さまざまな配慮がされている構造だと思います。シャンデリアが華やかで、かつ趣きがあるようなお洒落な雰囲気でした。外に緑が見えるのも良いと思います。試食で出たお料理がどれも大変美味しかったです。料理の満足度が高いのも納得の美味しさでした。東山エリアなので、ゲストは近くまでバスで来て徒歩か、タクシーになると思うので、少し利便性は欠けてしまうかもしれません。つくられたのが比較的新しい挙式会場だそうなので、使いやすい施設がどうかをすごく意識されていると感じました。古風な京都らしさとモダンな雰囲気、どちらも好む方に合うのではないかと思います。詳細を見る (357文字)
もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/10/10
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 2.5
- 会場返信
特にひかれませんでした
水が流れる演出がありました。人は緊張するので、こういうのがリラックス効果があって良いですよ、とのことでした。また、子連れの招待客の中で、お子さんが泣いてしまったときの控え室みたいなものがあり、小窓もあるため、お子さんをあやしながら見ることもできると、強くお勧めされました。一階と二階にそれぞれ会場があり、一階は華やか、ゴージャスで、広かったです。ガーデンに出ることができ、自由な空間にできそうでいいなも思いました。東山地区はかなり高いみたいです。観光も兼ねていけますよとのことでしたが、アクセスが若干悪く、足が悪い方がいたら行きにくいなと思いました。もちろんタクシーでもいいかと思いますが、道が狭いため、ゆっくり乗り降りするのも悪いなぁと思います。お勧めポイントは、1回目で決めたいと言う方には特典が充実していますので、確実にここ!と思われている方は行ってみてください!何ヶ所も見て回ることをお勧めします。詳細を見る (403文字)
もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/01/20
- 訪問時 26歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
幸せな時間を過ごせました!ここを選んでよかった
正面が大きな窓になっていて、たくさん自然光が入ってくるところに惹かれました。ドレスが映えるように木目調のバージンロードになっていて、落ち着きのある空間です。また、会場内にはお水が流れていて、水の音が心地よく素敵です!1fの「kiyomizu」を利用しました。お庭が魅力の会場で、京都らしさを求めていた私たちにぴったりでした!お色直しではお庭からサプライズで入場したり、デザートブュッフェを行いました。チャペルと同じように高砂の後ろにもお水が流れていて、窓も大きく開放感も抜群です!お料理はこだわりたかったので、最初の見積もりからは上がりましたが後悔してません!kiyomizuさんを選んだ一番の決め手がお料理でした。シェフと打ち合わせをして1からメニューを決めていくので、自分たちのオリジナルメニューを創ることができます。ゲストにも驚いていただけましたし、「今まで行った結婚式の中で1番料理が美味しかった!」と言ってもらい嬉しかったです!清水寺など観光地が近くにたくさんあり、ゲストに旅行気分で来てもらいたかったので、すごく良かったです!京都駅からはシャトルバスが出ているので、アクセスも問題ありませんでした。担当プランナーさんには親身になって相談に乗っていただき、本当に感謝しています。やりたいことを全て叶えることができました!当日のスタッフさんたちも優しく、安心して任せることができました。やっぱり1番は料理かなと思います!参列する側からするとお料理の期待値は高いと思うのですが、期待を超える反応をゲストからもらったので、ここで挙げて本当によかったと思いました。絶対に1度はブライダルフェアに参加するべき式場だと思います!スタッフさんたちの結婚式に対する想いや、式場の設備の素晴らしさに感動すると思います。私たちは自分たちの理想の結婚式を挙げることができました!本当にありがとうございました!詳細を見る (798文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/26
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
上質低コスト
家族でアットホームな挙式がしたかったため、ちょうど良い大きさの会場でかつオシャレな会場を探していた。清水京都東山の一番小さい部屋はテラスがあり、オープンキッチンで、とてもよく太陽の光が入る披露宴会場でした。多くの少人数対応の披露宴会場は、控え室を簡易的に披露宴会場にするものが多かったため、そこの部分に魅力を感じました。また、和装が着たいという思いから神前式をしたかっため有名な神社を探していたところ、近くに八坂神社があり即決この会場に決めました。スタッフに対応も良く楽しくこれから打ち合わせができそうなので楽しみです。あと、提携してるドレスブランドも豊富なラインアップがあるためおすすめです!!!!便利近くの有名な神社がある何軒か式場を回って比較すること詳細を見る (328文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフさんが親切で分かりやすいです。
ロケーションも非常に良くて、天気の良い日には光がしっかり入り、明るくて良い雰囲気でした。雨の日も濡れないように屋根があったりの工夫もされており、ここで挙式を行うのが楽しみになりました。会場の雰囲気が和でも洋でもどちらでもいけるような形であることが非常に良かったです。和装でも洋装でも自分たちの好きな方を選ぶことの出来る自由さが良かったです。また、プロジェクターの位置もどの席からも見えやすくなっていて、良かったです。清水寺が近くにあるという最高のロケーションで観光地の近くということもあり、京都を感じられる場所で式が出来るというのは魅力的だと感じました。スタッフさんの設備や施設の思いなど、細かいところまで説明をして頂いて、この場所でしたいという思いが強くなりました。料金についても細かく説明があり、すごく分かりやすかったです。自由度が非常に高く、自分たちの描いている結婚式が出来るところだと思います。会場の雰囲気もアットホームな感じでした。お友達などが楽しめる空間にしたい人にオススメだと思います。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
洗練されたおもてなし
挙式会場は大きい窓もあり、暖かい光が入ってとても良い雰囲気で、木目調で白いウエディングドレスがとても映えるように感じました。また、マジックミラー付きのプライベートルームがあり、小さい子供連れの方も、その部屋からマジックミラー越しに新郎新婦が見えるところや、新郎新婦専用の動線があるところ、会場が二重扉になっているところなど、細かいところにもこだわって会場を作られているところに魅力を感じました。大きい窓が沢山あり、五重の塔など会場からも京都らしい雰囲気を感じられました。プロジェクターも複数あり、どの角度でもゲストが見やすいような工夫がされていたり、部屋の中にレストルームがあったりと快適な空間になるよう設計されていました。自分たちの決めた予算内で収まるように内容も盛り込みつつ、対応してくださいました。また、見積書からの上がり幅等も事細かに教えてくださり、今後打ち合わせを進めていく中でも大きく認識相違等なく進めていけそうな気がしました。見た目のインパクトはもちろん、どの料理もとても美味しかったです。過去に結婚式をされた方のメニュー表を見せてもらいましたが、メニュー表を見ただけでもネーミングを含めそれぞれに個性があり、一からシェフとメニューを作り上げていくところに魅力を感じました。また、デザートビュッフェだけでなく、ラーメンビュッフェ、おでんビュッフェ、お茶漬けビュッフェなどワクワクするようなラインナップが沢山拝見でき、自分たちの結婚式の披露宴で行いたいイベントのイメージが湧きました。坂の上にある会場だったのでゲストなどの異動に少し不安を感じながら見学に行ったのですが、京都駅からシャトルバスが出ていたり、駐車場も近くにあり、不安が解消されました。周りは観光地なので、結婚式の前後に観光できたりと、プラスアルファのある立地だと思いました。案内してくださった方がとても話しやすい方で今まで色々な式場を見学しましたが、1番楽しく見学することができました。営業ではなく、私たちのことを1番に考えてくださっているのが伝わってきて、アドバイスを下さりました。結婚式に対する熱意も伝わってきて、是非お任せしたいと思いました。またシェフの方も挨拶してくださり、スタッフ一体となって良い結婚式を作りあげていく想像ができました。会場の設備が他の会場も比べてダントツで良く、バリアフリーやシンプルな構造でゲストの移動距離も少なく、また待合室もゆったりしていたり、会場内で完結するので天候にも左右されない点ととても良いと思いました。建物の構造や時間設定が工夫されており、貸切感を感じられるところもとても魅力に感じました。オリジナル性を求める方にはとてもおすすめ出来ると思いました。料理や演出など、自由度が高いと感じました。詳細を見る (1156文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
真っ直ぐなスタッフさんと自分たちだけの結婚式を創るならここ
天候に関わらずちょうど良く外から光が入るところに惹かれました。雨が降っても明るさを保てるような作りで、どんな天気でも気分が下がることなく挙式を迎えられると思いました。窓が広すぎて建物や道路が見えてしまうような式場もあるかと思いますが、こちらは建物が見えないように装飾されています。綺麗に空だけが見えるようになっており、一時も現実に引き戻されることがないのは、個人的に嬉しいポイントでした。また、扉が開いた時に花嫁と花婿が影にならないようにされているそうです。一番最初にゲストの目に映る2人が綺麗に見えるためのこだわりが素敵でした。一番感激したのは、子ども連れのゲストが子どもがぐずった時でも外に出なくて良いように、後ろに別室が設置されていることです。マジックミラーになっており、部屋の中にいながらも挙式をしっかりと見られるという工夫に驚きました。招待するゲスト全員に安心して参列してもらえることを確信できました。snsや誌面で見る何倍も素敵でした。正直、実際に披露宴会場を目にするまでは、メインテーブルの木の色が濃いように感じて懸念していました。しかし実際は会場全体の色味に統一感があり、とても上品で、一気に心を奪われました。和風の要素が強めですが、装飾次第で十分にドレスを映えさせることができる最高の会場です。席の間隔は余裕がある方だと思います。普段着慣れないドレスで歩く私にとってはもちろん、ゲストが移動するのにもちょうど良い間隔でした。会場の後ろにはソファがあるので、ゲストと写真を撮る時に活用したいです。そして個人的一番のポイントは、会場の中にトイレが設置されていること。お色直しの時にゲストと遭遇してしまう可能性もありませんし、会場内で全てが完結する利便性に感心しました!私たちは式場を選ぶにあたって、「都心ではない場所にある」ことが条件でした。理由は、ゲストに日常から少し離れて楽しんでほしいと思っているからです。こちらの式場は観光スポット付近にあり、京都の風情を感じられる場所です。会場からは近くにある八坂の塔が見えるので、ゲストに喜んでもらえると思います。式場までのアクセスは抜群ではないものの、特に不自由はなく、誰も困らせることはありません。送迎バスやタクシーを使っても来てもらえますが、敢えて駅からの20分弱を歩いて、京都の空気を味わってもらうというのも面白いと思います。ゲストの動線が完璧です。挙式会場までほぼ屋内で髪型を崩すことがない、新郎新婦と遭遇してしまうことがない、子ども連れからお年寄りまで気兼ねなく楽しめる等々…。シンプルでありながら、言われないと気付かないくらい細かいところまで工夫されています。ゲストに楽しんでもらうことに重きを置いている方にはぴったりだと思います!詳細を見る (1152文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
ゲスト思いな素敵な式場
自然光が入ってイメージ以上によかった!入った瞬間感動しました!アットホームな雰囲気なんどもお見積を出して頂き、自分たちの予算内また予算内近くに抑えることが出来ました。内容もしっかりと噛み砕いてご説明して頂きましたので、とても分かりやすくご説明して頂きました。味も見た目も楽しめた式場周りの景色話しやすく楽しく話せた決め手は挙式会場の素敵な雰囲気キッズサービスなど、ゲストとの距離も近い自分たちの理想を実現したような式場です。人生で1度きりのことなので素敵な式場を探して欲しい。ネットなどで写真を見れますが、やはりウェアなどで実際に目で見て、その場の雰囲気を体で体感して欲しい。自分たちがイメージしていた会場でよかったゲスト思いなところ詳細を見る (317文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/29
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
料理が美味しい会場
日本らしい和の印象が好きになり会場見学をしたいと思いました。見学当日は、写真で見ていたよりもシンプルな挙式会場だと思いました。木目の色合いが薄く、竹をイメージできる天井と床でした。正面には緑が見えますが、もう少し緑が見れる2つの会場を見学させていただきました。1つ目大きさは開放的な窓があり80名くらいは問題ないくらい大きな会場でした。小さめのテラスもありました。2つ目は、窓があまりなく外の景色はほとんど見られなかった思います。80名では窮屈になりそうや小さめの印象でした。見積をしていただきましたが、お値段は比較的安価でした。予算重視で結婚式を挙げたい方には向いているかと思います。清水寺に向かう道があるので観光客が多く、少し現実味を感じてしまいます。アクセスはとても良かったです。料理が美味しかったです。見学時にはシェフの方が直接料理の説明をしに来てくれます。ネットで見るイメージと実際は異なったり、周囲の交通量は実際に訪問しないとわからないので、可能な限り訪問して式場を決めていただくことをおすすめします。詳細を見る (457文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/10/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい雰囲気
落ち着いた木造の挙式会場で京都らしい雰囲気があった。庭があり、緑と水がメインの癒される空間。予算に見合った見積書をだしていただいた。創作的なメニューが多く、わざわざシェフの方がご挨拶にきてくださった。バス10分弱、徒歩5分程度のアクセス。周囲は観光地で、外国人が多いイメージ。ブライダルフェアの担当者の方が気さくで、とても話しやすかった。説明もきっちりとしてくれ、分かりやすかった。京都らしい雰囲気が多くあり、派手な結婚式ではなく落ち着いた雰囲気の結婚式をされたい方におすすめです。挙式会場から披露宴会場までの導線がスムーズかをみてほしい。今回の見学で私たちのイメージしてたいい意味で緊張しない、みんなが楽しく過ごせる結婚式がこの場所では行えると想像出来ました!そして、感謝を伝えるのに相応しい場所だと思いここに決めさせて頂きました。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
少人数でも理想通りの結婚式が叶う場所!
家族婚のためゲストは少人数となる予定ですが、挙式会場は少人数でも違和感なくアットホームな雰囲気であるところが気に入りました。また赤ちゃんが泣いても挙式を見逃さずに済むように、専用の防音室があった点も良かったです。挙式会場同様、少人数で使用できる披露宴会場があり、オープンキッチンでテラス付という私たちが望む理想的な会場でした。一軒目の見学で成約したので他と比較はできませんが、お伝えした予算に近いお見積を頂いたと思います。お料理やドレスなどは見積りより上がる旨もお伝え頂いているので、今後ビックリするような金額アップは無いのではと思います。公式hpからの予約、初めての見学、などで特典を色々付けて頂きました。公式hpからの予約が結果的に一番多く特典を頂けるような印象を受けました。シェフの方と相談しながらメニューを考えられる点がとても魅力的だと思いました。フェアで頂いたお食事も大変美味しく、これからメニューを考えていくのが楽しみになりました。駅からは少し遠いですが、タクシーやシャトルバスの利用で問題ないと考えます。国際結婚のため、海外のゲストに京都の雰囲気を存分に味わって欲しいと思っているので、まさに希望通りの立地だと思います。担当して下さったプランナーさんだけでなく、支配人様やシェフの方を始め、色々なスタッフの方が挨拶に来て下さったりお声がけ下さったのが印象的でした。・少人数でも見劣りのしない結婚式ができる・お料理でオリジナリティーを演出できる・ゲストと新郎新婦の動線が分かれている・設備が充実している参列するゲストや親族のことをよく考えて下さっている会場だと思います。自分たちが注目されたい!というカップルよりは、参列者のことをおもてなししたい!という思いが強い方向けかなと思います。ゲストの動線や、お着替えの場所、トイレの場所など、新郎新婦が当日その場に居合わすことの出来ない箇所も確認しておくと良いと思いました。詳細を見る (815文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
配慮の行き届いた会場です
・入り口天井がガラス張りなのと、挙式会場正面に大きな窓があるため自然光が入る仕組みになっている・全体的にブラウンで統一され落ち着いた雰囲気・入って右手の壁には水が流れており、心が安らぐような工夫がされている・会場後方には赤ちゃんをあやすスペースあり。扉の一部がマジックミラーとなっているためあやしながら挙式を見ることができる・挙式会場近くに隠しエレベーターがあり、ゲストと鉢合わせが無い造りになっている会場1・2階に位置している。挙式会場を出てすぐのところに配置。移動距離がとても短い。・全体的にブラウンで統一。照明や天井は京都らしく和風なイメージ。・多方向にスクリーンが設置してありゲストがどの位置にいてもムービーが見やすくなっている・中庭的なスペースあり。天候に左右されない作り・会場内に厨房があり、出来立ての料理をゲストに提供できる。会場2・一階に位置している。2階会場よりも自然光が多く入りやすい作り・中庭に面しており外に出られる。またお色直し後の登場する場所としても使える・五重塔がすこし見えており京都らしさを感じる会場1、2ともに共通しているのは会場内にトイレがあること。従来の式場では披露宴会場外にトイレがあり他の結婚式のゲストも利用するため混雑する可能性が高い。また新郎新婦が待機しており会場から出られずトイレを我慢することも考えられる。会場内に配置することで利用人数も制限でき、我慢する必要もないためとても快適だと思えた。・一件目の見学であるためかなり安くしていただけた。・平日ど真ん中にある祝日はかなり安い値段設定。・料理等自由度が高いこともあり、やりたいことを詰めすぎると高額になりそうな印象。・シェフと話し合い料理内容が決められる。・自由度が高く、デザートビュッフェに限らず自分の好きな食べ物でのビュッフェもできる。・決めたレシピは保管され、後日食べに行くことが可能。・近くに五重塔、清水寺もあり観光地の中に位置している。・式場からも五重塔が見えたり観光地の様子が少し見えている。・坂の上にあるため伺う際は少し疲れるが、結婚式当日は京都駅からシャトルバスが出るためゲストが疲れる心配はないと思われる。とても詳しく丁寧に説明して頂き、結婚式のイメージがしやすかった。とてもよかったです。・全天候型で天気に左右されない・結婚式で行える内容の自由度が高い・キッズサービスの充実・お手洗いが行きやすい・場内での移動距離が短い・見積もりはマックスでつけてもらう方良い(後から絶対に上がるため)・持ち込み可能かどうかの確認は必要そう(今回の場合は挙式会場、披露宴会場の中は持ち込み不可。会場外のウェルカムボートを置くようなスペースは持ち込み可能。)・ゲストに楽しんでもらいたいと考えている方にはもってこいの会場だと思います。詳細を見る (1168文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
スタッフの方が親切で設備が整ってた。
細部までゲストに対しての気遣いが出来ている設備だった。自然の光が入り、会場がとても明るく天候にも左右されず良かった。会場が横長で1番離れた親族の席も近く感じる様な会場だった。会場の雰囲気も色々なシチュエーションに合わせられるような色合いであった。披露宴会場から五重塔が見え、京都らしさを感じた。式場の周りは京都の観光地でもあるので、京都を感じてもらえる。色々なゲストにも対応出来ている設備が良かった。他には無いキッズサービスやゲストの気遣いのある設備が沢山あり充実していた。金銭面も大切ですが、お互いが良いと思うところを大切に決めてほしいです。不安や悩み事を抱えずスタッフさんに何でも聞いた方がいいと思う。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/27
- 訪問時 24歳
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの対応と料理が抜群!
自然光が入ってきて、曇っていても十分明るかったです。天候に左右されず、自然光に照らされて式が挙げられるのはよいと思いました。和洋使用できるような雰囲気の披露宴会場だったので、和装か洋装で迷っている方にはとてもよいと思います。披露宴会場は横向きなので、ゲストとの距離も近くゲストの方が寄ってきてくれそうな感じでした。やりたいことをモリモリにして、希望に合った予算にしてくださいました。どこの式場よりもダントツに美味しかったです。味だけでなく、見た目にもこだわった料理でフルオーダーで料理が注文できるということで楽しみです。京都駅から離れていますが、送迎のバスがあるそうなのでアクセス面は特に気になりませんでした。バスも式場のすぐ横まで来てくれるので安心です。到着して出迎えてくださった方、担当のプランナーさん、式場見学の案内のときにすれ違った方、料理長、電話対応してくださった方みなさん素晴らしかったので、当日ゲストへの対応も心配なさそうでした。スタッフさんの人柄、お料理要望がある場合ややりたい演出がある場合は、先にお伝えして、しっかり見積書を確認すること。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
細かい所に気遣いが行き届いている式場
挙式会場は自然光の入る構造になっていて雨の日でも明るい式場なのだと感じました。披露宴会場は2種類あり、両方見学しました。中規模の方は横長でプロジェクターが4台あり、映像を流した際にどの席からも映像が見やすいように設計されているそうです。もう一つの大規模な会場は壁がガラス張りで、明るくて広さを感じる会場でした。また、2種類ある大きい方の披露宴会場からは八坂の塔を見ることが出来るのが良いと思いました。・式場が清水坂にあるので、阪急京都河原町駅等の周辺駅からはバスやタクシーを使うことをおすすめします。ウエルカムベビーの結婚式場に認定されているので、子供がいる人の招待もしやすいのかなと思いました。全体的に和モダンなデザインなので、よくある真っ白なチャペルや派手な披露宴会場とはまた違った式をあげることが出来るのではないかと思います。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/05/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
東山エリアの新しい綺麗な式場
・自然光が入ってくる明るいチャペル・外が見える窓が素敵でした。・装花で雰囲気を変えれるときき、惹かれました。春は桜、秋は紅葉など。・チャペル内に、マジックミラー付きの部屋があり。赤ちゃんが泣いた時などに参列者が式を見ながら子供をあやせると、ゲストへの配慮があって良いなと思いました。・お庭テラスつきの披露宴会場は、高砂の後ろに水が流れていて、ゲストが入室したときにきっと素敵と思ってもらえる会場でした。・お庭がえるテラスでは、デザートビュッフェなどゲストに喜んでもらえそうなイベントができるそう。・会場ごとにお手洗いがあり、ゲストがお手洗いに迷わない、貸切なので気兼ねなく利用できそうでよいなと思いました。・地下に親族控室があり、そちらには大きな多目的お手洗いがありました。・チャペル、披露宴、控室とエレベーターまたは階段で一つで移動ができるので迷わずにスムーズに移動できる施設。・京都駅からのシャトルバスあり・提携駐車場はないが、隣にコインパーキングがありました。・八坂の塔がみえて、観光気分も楽しめました。・施設自体が新しく全てが綺麗でした。・案内していただいたスタッフさん含め、会場内のスタッフさんも優しくて好印象でした。予算やどんなイメージで開催したいかを伝えるのが良いと思います。詳細を見る (545文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/19
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
設備十分で明るい会場
お庭に続く華やかな会場と、和モダンな雰囲気の会場が1つずつありました。建物は比較的新しくエレベーターがあり、バリアフリーに対応していました。下見当日契約特典が大きく、それを使えばお得に披露宴が出来るかもと思います。見積中の項目の単価が低めに設定されているようなので、ここから上がっていくんだろうと思います。大体の平均金額については担当者から説明いただけます。コース料理のミニサイズをいただきました。とてもおいしかったです。オリジナルメニュー対応可能でした。駅からは少し距離がある&清水の坂を登らなければなりません。京都駅から送迎バスがあるようなので、それを使えばアクセスはさほど悪くないかと思いました。周辺は有名観光地なので、人は多いですが景観はいいと思います。分からないところもはきはきとお答えいただき、スムーズに下見できました。外式希望の旨を伝えていたので、それについてもご説明いただき、当日のスケジュールイメージも説明してくれました。結婚式会場として、どのようなゲストにも対応できる十分な設備があると思いました。外式ができる点、オリジナルメニュー対応ができる点がいいなと思います。初回の見積から、自分たちの希望を入れたときにどの程度上がるかは確認しておいた方がいいと思います。複数の会場を見学すると、譲れない条件等がはっきりしてくると思うので、3軒程度見たうえで本命会場を見に行った方がいいと思います。詳細を見る (604文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2024/03/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
平均的によい式場
挙式会場の雰囲気は明るかった。また子供がいる親の部屋などが別にあり、とても良かった。綺麗だった。テラスのついてる披露宴会場にすると、テラスに出ると観光客の賑やかさが気になった。東山地区で私が行ったところのなかでは、断然にコスパがよいとおもう。自分達でアレンジしながら、メニューを決めれるとのこと。実家が農家とかであればとてと魅力てきであると感じた。バスが出ているとのこと。いろいろなことを相談にのってくれそうな印象だった。親族に、子供がいる人とかに魅力的な場所だった。私的には、全てが平均的で、悪いところも、絶対ここにしたいというポイントもなかった印象。ただここで挙げたら、スタッフの人や、これからの打ち合わせなどで、後悔することもなさそうでその部分には魅力を感じた。また値段が上がってももとの特典が多く、他の東山地区の式場よりは、同じことをするに対してもコスパよくできそうとかんじた、またサービス料のかかる部分も他の式場より少なかったように感じる。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/06/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
庭が素敵な披露宴会場
挙式会場は神聖な聖堂でした。季節柄ススキが飾っていたのですが、参列者のスーツにくっついていたのが少し気になりましたが、綺麗な会場装飾です。フラワーシャワーもできますし概していいチャペルでした。披露宴会場は、お庭が素敵でカーテンが開かれた時は圧巻でした。アクセスは少し悪いです。観光客も多いです。とにかく庭が綺麗です。新郎新婦からの贈り物ということで素敵なアフタヌーンティーがもてなされましたが、見事でした。違う席の方とも親睦を深めることができましたし、他ではないサービスかと思いました。また、式披露宴会場に向かう際に観光名所が多数ありそちらも楽しんでから参列しました。京都っぽさを感じることができる会場、立地では1番ではないでしょうか。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
京都らしさにこだわるならおすすめ
色合いは白やクリーム色の印象で全体的に明るい雰囲気でした。会場から外の緑が見えるのが綺麗で、当日は雨でしたがそれでも十分2人が映えていました。京都らしい和風な外見とは裏腹に、内部は少しクラシックな洋風感漂う雰囲気で、シャンデリアなどがありとても高級感がありました。披露宴中に暗くなりましたが庭がライトアップされて、昼間とは違った雰囲気になり素敵でした。アクセスは正直かなり悪い方だと思います。最寄りの駅からは徒歩25分程度かかりますし、紅葉の時期だったのでバスやタクシーは本当に混み合います。徒歩でも混み合い、雨だったこともありアクセスには苦労しました。会場周辺は観光地なので雰囲気はいいと思いますが、地元民なのであまり感動はありませんでした。余興を担当しましたが、前日にリハーサルをした時の演出(電気を真っ暗にしてプレゼントを渡す)というのがイマイチで、真っ暗の状態でサプライズができなかったのが少し残念でした。京都らしさを味わいたいならベストな会場だと思います。建物の内装、外装だけでなく、近くに清水寺や高台寺があり、ついでに観光もできる点も良いと思いました。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/02/11
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
京都らしい風情とおもてなしが出来る結婚式
和モダンな感じであり木の作りでもあるため着物での挙式も可能だなと感じました。家族式であるため披露宴会場は小さな方を見学させて頂きました。広さはちょうどよく庭も見えるためとても良かったです。しかし大人の人数が20名からで無いと使用は出来ないと言われました。私の場合は大人が15人子供が4人であり子供も大人のコース料理にすれば可能とのこと。交渉したら20名以下でも出来るかもしれませんが相談は必須です。予算は正直安くは無いです。安いところがいいならばここでは無いと思いますが京都らしい結婚式をしたいのならば良いかもしれません。料理はシェフと相談しながら決める事が出来るそうです。また新郎新婦の好きな料理や思い出の品も加える事ができるみたいです。坂を登った所にあるのでご高齢の方はタクシーが必須です。ただ京都駅からシャトルバスが出ているそうです。駅からも歩けますが坂が中々きつかったです。プランナーさんの対応はしっかりしています。京都らしい結婚式場です予算をあらかじめ提案する事。具体的な演出も決めておくと初めは見積もりで出してくれます。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
きれいな式場
シンプルなイメージで大きな窓がありました。柔らかい感じのチャペルでもあります。雨でなかったのでよかったですが雨の場合は少し残念なチャペルになるかもしれません。十分広い会場でした。シンプルな中にもゴージャスさもある会場でした。写真を見返すと新郎新婦の背景はレンガのような感じで、それも後から見るとゴージャスに見えました。新しいのだと思うのですが、きれいです。箱に入っている料理がかわいらしくて印象的でした。メインのお肉が柔らかくて美味しかったです。京都駅から送迎バスがありました。観光地ですが、その日は道が混んでいなくてよかったです。周りは観光地ですので、遠方から来た人は楽しいのではないでしょうか。スタッフの案内やサービス等よかったです。比較的新しい会場なのできれいです。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/24
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
チャペルが明るく開放感があり綺麗
窓が大きく光もたくさん入って明るく、結婚式場感がありいいです。ただ、チャペル自体は少し作り物っぽく安っぽい感じがして残念です。東山なのでthe京都の街並みの中にあります。ですが会場は逆でどちらかというといまどき風で想像と違ったので残念でした。時間がなかったので見積り書はlineにて送付してもらいました。料金の項目ひとつひとつに手書きで説明やポイントを記載して下さり、とても丁寧でびっくりしました。駅から少し距離があるので、バスかタクシーでのアクセスで、少し不便です。若いスタッフでしたが、元気があり、案内もテキパキ的確で、言葉遣いなども素晴らしく、とても良いスタッフでした。チャペルに開放感があり、明るく綺麗です。押し売り感が無くスタッフの方が親しみやすさがありました。会場の雰囲気とスタッフの対応詳細を見る (350文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/04/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 67% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- チャペルに自然光が入る
- シャトルバスあり
この会場のイメージ1180人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催人気No1【来館ギフト12万×165万特典】黒毛和牛&オマール海老試食
【毎回満席!】1件目の式場見学でQUOカードやペアディナー券など最大12万円相当の来館特典に最大165万優待でさらにお得に♪この日のフェアでしか味わえない黒毛和牛×オマール海老を堪能できる贅沢グレードアップフェア☆
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催日曜限定【来館ギフト12万&18大特典】上質おもてなし×和モダン邸宅
【おもてなしで選ばれる結婚式場!】口コミ高評価の無料試食に結婚式のために造られた和モダン邸宅を全館周遊♪旅行券3万円分やQUOカードなど12万円相当の来館ギフトに165万円相当の18大特典でお得に京都婚が叶う!
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【年イチ限定*165万特典&来館ギフト12万】京フレンチ8品試食
1件目の式場見学でQUOカード5千円分や旅行券、ペアディナー券など合計12万円相当の来館特典付き!さらに最大165万円分の特典で結婚式をお得に叶えよう♪口コミ★4.8を獲得した絶品試食に緑溢れる京都らしい和邸宅を体験
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0800-919-8018無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【来館特典】併設レストラン3万円相当ペアディナー券プレゼント
併設レストラン「東山庭」にてご利用いただけるペアディナー券をプレゼント! ※30名以上の挙式・披露宴をご検討の方/カップル様おふたり揃ってのご来館
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)(ヨミズキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0862京都府京都市東山区清水4丁目166番結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 清水五条/JR京都駅からタクシーで10分、市営バス清水道から徒歩3分、京阪清水五条駅から徒歩15分 |
---|---|
最寄り駅 | JR京都駅より無料シャトルバス10分 |
会場電話番号 | 0800-919-8018無料 |
営業日時 | 【フェア・見学予約】平日12:00~20:00、土日祝休9:00~20:00(コンシェルジュデスク)/年末年始を除く無休 【会場】平日12:00~18:00、土日祝8:30~18:00/月火休館(祝日除く) |
駐車場 | なし近隣コインパーキングをご紹介 |
送迎 | ありご婚礼当日は京都駅から会場まで無料シャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 新郎新婦の背後に広がるのは、京都東山の澄み渡る青空。木の温もりに包まれ、「清き水」のせせらぎに心も癒される空間での贅沢な挙式 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り庭園から入場など、デザートビュッフェなどのサプライズの演出も人気 |
二次会利用 | 利用可能結婚式と同時利用の場合は2次会の会場使用料が無料 |
おすすめ ポイント | 四季折々の美しさを見せる披露宴会場専用の日本庭園が魅力
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲストお一人おひとりの食品アレルギーに対応いたします。また、食べやすいように食材のカットも対応可能 |
事前試食 | 有りご予約優先で可能 |
おすすめポイント | 完全オーダーメイドのオリジナルメニュー。KIYOMIZUには決まった料理はございません。おふたりの思い出の料理やこだわりの食材をシェフが丹念にヒアリングし、世界に一つだけの料理でおもてなしいたします
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ミキハウス子育て総研が認定する「ウェルカムベビーの結婚式場」に京都で初認定。養成講座修了プランナーも多数在籍。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設詳細はスタッフへお尋ねください | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
