
4ジャンルのランキングでTOP10入り
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
フルオーダーのお料理と完璧なスタッフの方々に感動です!
入った瞬間の自然光の優しい明るさや計算され尽くされた設備!新婦の衣装が映えるように木目調のシックなブラウンの床や扉には感動しました!新郎新婦とゲストの心に寄り添った設計でテーブルの装飾も可愛いです!ブュッフェもいろんなスタイルが出来るみたいで楽しみです!フルオーダーでコースをシェフと一緒に考え、作れるので自分達の好きな物を取り入れる事ができます!唯一無二で素晴らしいと思いました!式場の周りは清水寺の近くで観光もでき、外側が自然に溢れていて美しかったです!担当して頂いたIさんはお客様ファーストの精神で式場の魅力を最大限に伝えて下さいました!私達のイメージを汲み取って色々な案を出してくださったり心からブライダルのお仕事を楽しんでおられるように見えて、自分たち自身も嬉しい気持ちになり、お任せしたい!と思いました!お世話になります!!お料理にはこだわりたいと思っていたのでオーダーメイドで作れるとゆう点が本当に最高でした!過去の皆さんのお料理をみると各々全然違うコースで思い入れが沢山あるようにみれてここまでしっかり作れると思わず驚きました!これから楽しみです!バリアフリーもしっかり設備されておりゲスト思いのシステムが沢山あったのでここまでお客様によりそってくれる所はないんじゃないかと思います!オリジナリティーを出したい方にピッタリだと思います!スタッフの方も皆さん親切で1から一緒に考えて下さるので安心です!詳細を見る (608文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/20
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
雰囲気がよくてご飯が美味しい式場
開放的で明るい雰囲気でした。清水ということで水が流れており、自然を感じることができました。空が見えることも魅力だと思います。参列者と距離が近くてあたたかい雰囲気を感じました。会場はシンプルなため、自由度の高い会場つくりができそうだなと感じています。式場周りが風情を感じて京都らしさを感じました。また、シャトルバスが京都駅からでているので、遠方の方もアクセスしやすいかと思います。開放的な式場かつあたたかみのある雰囲気を感じました。あと、料理をオーダーメイドでき、自由度が高いのが魅力的に感じました。招待客を何人呼ぶかを明確にした上で式場見学をすることをおすすめします。最初の金額設定に影響を与えるので、見積もり時から人数の増減で値段がどう変わるかは確認した方が良いかと思います。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 1.8
- 会場返信
ロケーションは良いが・・
新しい会場で、バリアフリー的観点は良さそうでした。挙式チャペルは自然光が入る感じで広めでしたが、両脇の壁?がなぜか汚れておりそこがすごく気になってしまいました。最近建てた感じがわかりやすくてハリボテぽい印象も感じました。結構広めなので大勢でのウエディング対応もできそうな感じ。ただ、チャペルにつづき高砂の台が傷汚れが目立つ。。自分が新郎新婦やとここ使いたく無いなぁと思ってしまいました。一階の式場は少し自然が見えるのは良かったかな。試食の範囲内で、まずいわけでは無いけど、他の式場がかなり美味しかったので普通と思ってしまった。決して駅近ではないですが観光地が近いのでゲストには楽しんでもらえるかも他の式場を汚すようなプレゼンが気になってしまった。いい気はしなかった。広さ、バリアフリー、赤ちゃん連れへの配慮自由はききそうだったので、事前にやりたいことがあれば聞いておくと良さそう若いカップルでワイワイ系の披露宴には良さそう詳細を見る (411文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2025/01/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
ゲストへのおもてなしにぴったりな式場
色合いは白と茶色が基調とされており、とても綺麗な空間でした。滝もあって、水の音が心地よかったです。雰囲気もテラスがあって素敵でしたし、お手洗いの場所が披露宴会場の近くにあるので、お年寄りのゲストの方はとくに安心して楽しめると思います。特典の内容がよかったので、見積額は大幅に下がりましたし、その後どんなところが料金アップになるのか詳細を聞けて、より実際の金額に近い内容で案内してくださいました。メニューはフルオーダーが可能なので、私たちも、ゲストもみんなが記憶に残る料理になりそうです。式場までは京都駅からシャトルバスが出ていて、アクセス面は安心です。スタッフの方はみなさん笑顔で、親切でした。分かりやすく説明をしてくださいました。キッズサービスの充実度が高かったですし、料理がとっても美味しいです。ゲストにおもてなしをしたい。と言う思いがあるカップルにおすすめです。ロケーションより、式の中身を重視する方におすすめします。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方が親切、設備が整っている
外の光が入って緑が見えるところが良かった。和のテイストも入っていて落ち着いた雰囲気でした。見積もりの項目ひとつひとつに対して、くわしく説明いただけたのでよかった。ペーパー類は持ち込みできるようなので、持ち込みすれば値段をすこし抑えられるとおもう。自分たちだけのフルオーダーで料理を決めれるのが良いと思った。メニューの名前も自分たちで決めれるのがおもしろい。京都駅からシャトルバスがでてるようなので良かった。京都の有名な観光地のなかで、遠方から来られるゲストのみんなにも京都を感じてもらえるロケーションなのが良い。設備が整っていて、ゲストみんなにやさしいと思った。自然を感じて落ち着いたら雰囲気が好きなかたにはおすすめです。お料理もとてもおいしかったです。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさと新しさ
全天候型で天候を気にせず挙式ができる点に安心感を抱きました。大きな窓と滝の演出があり、温かみのある挙式会場だと感じました。天井も高く広々とした空間でゲストもやったり寛げる空間だと感じました。ゲストに楽しんでもらえるようテラスやホワイエを使った演出ができる点も魅力的でした。こちらの予算や優先事項を確認した上で納得できる見積もり内容でした。料金が上がる項目も説明いただき安心感がありました。オリジナルメニューを提供できる点に魅力を感じました。東山エリアで趣のある街並みの中で式ができる点は他の式場にないメリットだと感じました。遠方からのゲストも京都らしさを感じる方ができる立地だと思いました。熱心に説明をいただきましたが、こちらが質問をするタイミングを失ってしまうことがありました。赤ちゃんがいても安心して参加できる点。人数や予算、重視したい点を明確にしたうえでプランナーに相談することが重要だと感じました。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都を感じられる式場
自然光や水の音が聞こえて、とても明るく落ち着いた雰囲気でした。会場の後方には会場内が見えるようにマジックミラーの付いた別室があり、式途中で小さい子供が泣いてしまっても安心です。新郎新婦専用の動線が確保されており、ゲストと鉢合わせる事がないように考慮されています。1階の披露宴会場の窓からは五重塔が見えます。小さな庭とも繋がっているので、ガーデンを利用した演出も出来そうです。観光地にあるため、人通りは多いです。京都駅からはバスを出してくださるので、アクセスしやすいと思います。犬も一緒に参加出来る会場を探していました。演出や披露宴中の控え室などを考慮していただける点が良かったです。また、試食させていただた料理がとても美味しく、当日の料理もシェフと一緒に考えることが出来る点が魅力です。お料理にこだわりのある方や、ペットウェディングを考えている方におすすめです。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
「京都らしさ」を感じられるとっておきの式場
自然光がたくさん入るため、明るい雰囲気でしたが、全体的に落ち着いた色合いのため、眩しすぎることはなく柔らかい印象でした。また、エレベーターホールから挙式会場までの間が2枚扉になっており、プライベートな空間が確保されてることも、特別感があって素敵でした。挙式会場同様、自然光が入る仕様となっており明るい雰囲気でした。80名規模のセッティングがされているところを拝見しましたが、十分な広さがありました。オリジナルのメニューを作ることが可能なため、実際に式を挙げられた方のメニューを拝見したところ、「思い出の味」を再現されている方が多数おられました。ゲストと共に思い出をシェアできるサービスは、ぜひ利用したいです。式場からは徒歩で清水寺に向かうことができるので、遠方からのゲストに「京都らしさ」を感じてもらうことができるのが大変魅力的に感じました。また、京都駅から直通のシャトルバスが出ているため、悪天候の場合でも安心できます。観光地に近く、景色やアクセスが良い!持ち込みは基本的に不可とお伺いしました。詳細を見る (449文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
人も会場も明るい結婚式場
木目調で暖かい雰囲気会場です。天井も高く、スクリーンの数も多くバリアフリーなところ含めいい会場だと思いました。横長の会場なので新郎新婦とゲストとの距離が近いので良いと感じました。お肉もお魚も非常においしかったです。ゼロからオリジナルの献立が作れるので、料理にこだわりたい方にはすごくおすすめです。東山にあるので、京都駅から車で15分ほど、他最寄りの駅からも徒歩20分くらいなので、アクセスは良いと感じました。完全バリアフリーなところ。料理をこだわることができるところ。スタッフさんの説明が分かりやすく、不明点なども質問しやすいので良かったです。自由な式をしたい、他とは違うオリジナリティ溢れる披露宴にしたいなどの希望がある方にはとても合っている式場ではないかと感じました。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
-
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの対応が丁寧で、会場の雰囲気も最高!
挙式会場の雰囲気がとても良く全天候型なのが良い。天窓になっており光も差し込み、全体的に明るい。モダンな会場が良かった。プロジェクターも複数配備されており設備面でも充実している。フルオーダーできるところが魅力的。またオーダーしたメニューについては保管をしてもらえるので、いつでもオーダーした味を楽しめるところも良い。式場までは1時間に2本のシャトルバスが出ており、アクセスもしやすい。観光地ということもあり、ゲストにとっても良き点である。見学時のスタッフの対応が良かった。説明も丁寧で熱意も伝わってきた。駅からのアクセスがよく、会場の雰囲気もマッチしていた。バリアフリー対応しており、施設面でも良かった。料理がフルオーダーできるところはおもてなしとしてはとても良い。見積もりにあたってどの項目がどれぐらいの上げ幅があるのかは確認すべき。詳細を見る (367文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
ナチュラルな雰囲気の中で自分たちらしい挙式が可能
大きな窓から京都の山々が綺麗に見えました。サイドの壁から水が流れており、音楽を流さずに水の音を感じるのもいいなと思いました。人前式、宮司に来ていただいての神前式、和婚での人前式などバリエーション豊かなところも魅力的でした。天井が高く、窓からは京都東山の景色や五重塔が少し見えたのが印象的でした。高砂の後は壁になっているため自然はありせんが、写真を撮った時に逆光にならないことがポイントです。会場は広いですがゲストのテーブル間隔がきゅっとなっているため、みんなでワイワイできそうです。お庭にも繋がっているので色んな演出が楽しめます。シェフと相談してゼロからオリジナルメニューを考案できることが嬉しいです。祇園四条駅からは徒歩では遠いのでタクシーがおすすめです。ただ京都の式場はホテル以外だとどこも同じような立地なので、その点は気にならなかったです。親族は京都駅からタクシーもしくはシャトルバスが良いと思います。東山エリアにあるので、京都らしさを存分に楽しむことができます。決めてはナチュラルな雰囲気、バリアフリーな設備、金額がお安めだったところです。参列者にはリラックスして楽しんでほしかったので、堅苦しくない雰囲気がとてもお気に入りです。新郎が気に入った点は、お料理が完全オリジナルで組めることです。派手な演出をしなくとも、みんなに楽しんでもらうことができそうです。和婚を考えている人には特にオススメです。人前式と神前式ともに柔軟に対応しているので、自分たちらしい挙式ができそうです。他の神前式対応の会場を見て、本命として最後にこちらに見学に来るのも良さそうです。詳細を見る (682文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
京都らしい和風と洋風のいいとこどりができる会場!
ウェルカムベビーの結婚式場と宣伝している通り、設備が充実していました。式場に子連れ用の小部屋があるため、赤ん坊が泣き出してもあやしながら観覧できるようになっているのがよかったです。花嫁が登場するところはサンルームになっており、華やかに登場できるのが素晴らしいと感じました。挙式会場は茶色の壁で洋風であるが、笹の葉のような植物があしらわれており緑と茶色が合わさって京都らしさも感じられるようになっていた。披露宴会場にはゲスト専用の男女別のトイレと新郎新婦用のトイレ付き控え室が用意してありました。またバリアフリーでもあり、導線がスッキリしていました。部屋の2面が大きなガラス張りであり自然光が差してとても明るい印象を受けました。オープンキッチンも備わっているためオリジナリティを溢れる披露宴にできるポテンシャルがあると思う。京都駅からシャトルバスが30分に一本出ているので行きやすい。式場付近の道幅は狭く、観光客が非常に多いため自家用車で行くのは危険であると感じる。京都の観光地を感じれるので、着くまでも非常に楽しめる。バリアフリーであるためゲストに対する不安を抱かずに挙式できる。最高のロケーションだが、予算を抑えることができる。大人数の豪華な結婚式でも、親族のみの少人数の結婚式でも満足できる設備です。京都らしさを残しつつ、洋風の式場であり両者のいいところどりができる贅沢な会場でどんな方の要望も満たせるのではないかと思います。詳細を見る (615文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/19
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
自然光がきれい
自然光や水の音が聞こえてきて落ち着く空間でした。ドアがあいた瞬間、天井からの光が一気に入り込んできてドレスが綺麗にみえそう。窓ガラスで囲まれており部屋が明るいが、新郎新婦が立つ高砂の後ろは写真で逆光にならないように工夫してある。窓ガラスからは緑がよく見え綺麗。特典がなければコストは高い方だと思う。特典内容が当日に契約したら使えるというものもあり、式場を色々見学したい方はその場で決めることは苦渋の選択になると思う。メニューが決まってる訳ではなく、シェフと自分たちでメニューが決められるのが魅力的。見学後、試食もさしてもらえるが味も美味しく見た目も綺麗。デザートもその日たまたまシェフが試作されていたものも試食でき美味しかった。京都らしい街並みが見える。京都駅からバスがでてるのでアクセスが良い。式場見学が決まってからそれまでの日に電話が数回かかってきて質問をたくさんされる、見学に行ってからも同じことを聞かれるので、電話で事前に話す必要はあったのかと思う部分はありますが、スタッフさんは丁寧で質問等をした時も細かく返答してくださる。自然ぽい雰囲気で式をあげたかったので、その条件があっていた。遠方からくるゲストもいるためアクセスがいいのが呼びやすい。キッズサービスがしっかりしてるため子連れの方も安心してきてもらえる。どのような特典があるのか事前に確認しとくべき。当日特典のついた見積書をだしてもらえるがその特典があっているのか確認できない。京都らしさを求められる人には向いてる。なし詳細を見る (643文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
新郎新婦のことはもちろん、ゲストの事も考えている式場
雰囲気も良く、綺麗な作りで水が流れている落ち着いた感じが特に印象的で子供をあやすキッズゾーンなどもあり様々な配慮があり好印象でした。五重塔も眺められ、広々としたスペースで庭もあり、緑が綺麗で落ち着いた雰囲気でした。キッチンもすぐそばにあり、温かいまま料理を食べられる点も好印象でした。送迎バスがあり、遠方からの来客も迷うことがなく、また近くには五重塔や清水寺などありちょっとした観光もできるのが良いと感じました。キッズサービスの充実度やバリアフリーなどの配慮が特に印象的でした。ゲストのことを1番に考えておられる方たちにはすごくあった式場だと思いました。また、他の組とは会ったり、すれ違い等の心配もなく自分たちの空間で楽しい雰囲気でできるポイントもオススメです。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/14
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都を感じられる結婚式場
•全体的に茶色で温かい雰囲気•正面に大きな窓があり自然光がはいる•壁一面に水が流れていて音も素敵•赤ちゃんが泣いたときなどに別部屋にいけるが、その部屋の鏡がマジックミラーになっていて、挙式にもそのまま参加できる•横長の部屋なのでゲストと近く感じられる•ゲストと鉢合わせならないように様々な工夫がされている•庭?が広くあって、開放感がある•シーズン割引をたくさんしていただき、想定していたよりも安かった•オマール海老の西京味噌風味グラタンが特に美味しかった•かき揚げや茶碗蒸し、お魚、お肉、デザートをいただいたが、どれもとてもおいしかった•自分たちでメニューを考えるのも楽しそう•観光地ど真ん中の立地で、京都を感じられる•披露宴会場からは五重塔を、控え室からは京都タワーが見える•駅からは少し遠いが、京都駅からシャトルバスを出してもらえる•曖昧なイメージから、質問を通して、理解し提案してくださった•とてもみなさん丁寧で、お年寄りから子どもまでしっかり対応していただけそう•見積もりの提案の際に、実際にどの項目でどのくらいお金がさらにかかる可能性があるか伝えてくださり、わかりやすかった•ウェルカムベビーの結婚式場とのことで、キッズスペースを用意できたり、パパママ婚などに最適•見積もりには、ドレスやお花、写真など、どのレベルのものが含まれているのか、しっかり理解しておかないとどんどん上がってしまうことがあるみたいなので、確認しておいた方がいいと思った詳細を見る (626文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/09
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
" ウェディングのプロ" が設計した結婚式場!
室内だが、自然光が入る設計でとても明るく感じた。木目の内装の雰囲気が、ウェディングドレスが一層映えるようになっており素敵だった。庭との繋がりが素敵八坂の塔が見え、良い立地会場が広く、ゲストの方がゆとりをもって過ごすことができる想定範囲内の見積金額だった。初回提示の見積はそれぞれスタンダートランクの項目が多かった為、グレードの高い見積を組み込んでもらいたかった。たくさんの特典を付けていただいて満足している。ビジュアルも楽しめる料理で前菜からメインまで全てが美味しかった京都らしい風情のある坂道京都の観光地の一等地である。とても分かりやすく式の流れや会場の説明をしていただいて満足しています。細かいところまでバリアフリーが行き届いていました。挙式当日、雨天であっても満足できるような工夫が施されていた。時期と人数は予め、明確に決めておくと当日の打ち合わせがスムーズに進めることができると思います。見学一軒目でしたが、他の会場は見なくても良いと思える程、素敵なご案内と空間でした。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/01
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
新婦の希望を叶えられる式場
滝が流れており、木目調で落ち着いた雰囲気がある。ウェディングドレスが映えるように工夫がされている。小さな子ども連れでも別室が用意されているため来賓側にも考慮されている。日本庭園や京焼が壁に飾ってあり京都らしさを感じることができる。高砂にも工夫されており来賓の方と交流できるようになっている。新郎新婦専用の動線が確保されていて、ゲストと重ならないようになっている。清水寺の近くにあり、式場から五重塔が見て京都らしさを感じることができる。スタッフの方が親身になってくださる。自分達で料理のカスタマイズができる。京都らしさを感じることができる。情報収集を行い早めに行動する。和の雰囲気が好きな人や京都に思い入れがある方、料理にこだわる方におすすめです。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/05
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさ溢れるアットホームな式場
挙式会場が明るく綺麗な印象でした。自然な光が入り優しい雰囲気でです。それでも、写真を撮ったときに逆光にならないように設計されているとのことで、安心しました。バージンロードの扉が開くと自然光が入るのも素敵です。それほど広い印象ではありませんが、60名程度であれば問題なく収容できると感じました。バリアフリーなので、車椅子があっても安心です。そして、わんちゃんもokなので、リングドックもできるそうです。祖父母などの高齢の親族がいる場合でも、ペットがある場合もいろいろな選択肢があって良いと感じました。フラワーシャワーもokだそうです。ただ、ブーケトスができないそうで、そこだけが残念でした。天井が高くないので仕方ないですね。その代わり、完全室なので雨でもなれる心配はなさそうです。西側が壁になって西陽を気にせず披露宴を開催できることが嬉しかったです。またその壁が滝のようになったおり、水が流れ非日常感を感じました。北西側の窓からは五重の塔が見え京都らしい景色が見れるのも京都の式場ならではだと思います。また南側は中庭で季節にあった木々と向かいの京屋敷の屋根も京都の景色を感じられる唯一無二の雰囲気を感じました。会場自体は和テイストはもちろん照明やテーブル、天井壁面の雰囲気からも洋風テイストもマッチする様子で、ゲストの思い描く披露宴を作り上げることができる素敵な会場だと思いました。60名想定でおりますが、会場サイズは複数選ばせていただけるのも嬉しかったです。とても素敵な会場でした。披露宴会場から五重塔が見えるのがとても素敵でよかったです。周辺にもはとても京都らしさを感じられる建造物や街並みがあり、遠方からのゲストも楽しめるロケーションだと感じました。清水寺までは徒歩で行ける距離なので、少し早めに到着されたゲストの方も十分に時間を潰せる場所があると思います。しかし電車でのアクセスはあまり良くない印象です。最寄りの京阪清水五条からは、徒歩15分ほどかかり、坂道もあります。式場の目の前が坂になっています。若いゲストの方は問題なくこれると思いますが、高齢のゲストの方には配慮が必要だと感じました。ただ、タクシーを使えばすぐの距離なので、私たちは問題ないと判断しました。そして、京都駅からシャトルバスが出ているので、遠方のゲストの方は新幹線からのアクセスは良いと感じます。スタッフの方が優しくて丁寧で親切で親身になって相談に乗っていただけました。式場見学している時間が楽しくて、あっという間に感じました。試食させていただいた料理も美味しく当日のコース料理もセミオーダーで作っていただけることも魅力に感じました。その料理も式場でデータ保存していただき、いつでも思い出の味を併設されている。レストランで食れることも素敵だと思いました。式場全体の新郎新婦、親族、ゲストそれぞれの行動、導線にも配慮されていて素敵でした。例えば親族と友人の控え室が分かれていることで、双方気を使いすぎることなく、くつろいでもらえること、楽しんでもらえることや、ゲストと別のエレベーターが新郎新婦には準備されていることも嬉しいポイントですね。インターネットやゼクシィなどの情報誌にて、事前に式場の雰囲気や情報口コミを確認してから、実際の式場見学をすることをお勧めします。1件の式場見学に短くて3時間長いと5時間弱かかと言われています、時間も体力も有限ですので、候補をある程度絞ってから行くことをお勧めします。また、当日制約の特典も金額的にとても大きいので、本当に素敵だと思った式場に絞って見学にいかれてください。式場見学に行く際は招待したい人数やお色直しの有無、予算など、具体的に2人で話し合い、認識を合わせてから向かうことをお勧めします。プランナー営業の方とも話が進めやすいかと思います。結婚式は2人がメインのイベントです。悩んだ際は2人の意思を1番に優先尊重しましょう。詳細を見る (1623文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/27
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
京都らしい開放感がある。
挙式会場には水が流れており、正面はガラス張りになっているので開放感がとてもある。曇りの日でも、その明るさは保たれ、自然光のは入りがよかった!また水が流れていることで、涼しさも感じ心落ち着かせる効果もあるとのこと。席の横には花が飾られているが、その花も季節によって、自分の好みに変えることができるのも魅力の一つである。窓からは、京都タワーや、五重の塔見えたり、よく目を凝らしてみると、大文字焼きなども見える。京都を感じるのであれば、最適な空間である。また、小さなお子様がいるゲストを呼ぶ際、泣いてしまった時気まずかなったりしないでいいように、1番後方に休憩室が設けられているのも魅力の一つ。中から挙式をみることがでからマジックミラーのため、ゲストも全員で楽しむことができる。披露宴会場は2こある。どちらも開放的で素敵である。まず一つ目はモダンな感じの披露宴会場で、窓はないが、広々とした空間の会場で、天井は高く京都らしい天井をしている。窓にも拘っており、京都らしい窓の設計がされている。挙式会場と同じフロアで披露宴会場が直結しているのも便利。お色直しの際、ゲストはここぞとばかりにお手洗いに行くが、再入場の時には止められるのを、この会場では同じ会場なお手洗いもあるため、そんなことはなくいつでも行くことができる。もう一つの会場は大きな窓があら、開放感がある。窓からは五重の塔見えたら、挙式会場同様、窓越しに水も流れている。水壁の反対側は、窓の外に縁側のような小さな庭もあり、ガーデンっぽいのも楽しむことができそう。式場までのアクセスは、最寄駅から降りて徒歩20分と言ったところ。ただ、観光地であるため人は多く、途中坂道もあるので、小さな子供や、お年寄りがいると少し大変だと思う。しかし、京都駅より無料の送迎バスがついているので、遠方からのガストがある場合とても便利だと思う。また、近隣から最寄駅より徒歩で来る場合も、暑い夏の時は少し汗が止まらないように感じるが、秋や春などの気候のいい時期なら、京都の街並みを楽しみながら式場まで来れるのではないかと感じる。式場近くなると、観光名所になってくるので、お団子やさんや、お土産屋さん、旅館が多く見受けられ、コンビニやドラッグストアは近くにないので、もし用事があるなら最寄駅近辺で済ませることをおすすめします。式場選びの軸として、開放感のあるおしゃれだけどオシャレすぎず、京都らしい会場というのを基準に多くの式場をネットでみていました。北山エリアは綺麗なチャペルのような感じで、大人数で行ったり、おしゃれ空間を楽しみたいなら北山エリア、京都らしく、少人数や、親族のみなどの場合、東山エリアの方がいいのではないかと思った。1番気に入ったのは、料理。自分たちで予算を決めたらそこからはシェフと食べたいものを全部1から決められるところ。大体の結婚式場はランクごとに決められ、その中から決めることが多いが、自分たちも含め、思い出の味やメニューにすることができるのはとても魅力的。試食で頂いたご飯もどれ美味しくて、創作感が感じられてとても気に入った。まだ結婚式をあげたわけではないが、京都らしさを感じたければおすすめします。全館ほとんどバリアフリーなのも、お子様があるゲストや、お年寄りの親族を呼ぶ場合はとてもいいと思います。また、開放的だし、料理にこだわりたい人にはすごくおすすめです。予算も自分たちで決めて、料理の内容も全部決められるのがとてもいいとおもいます。予算は交渉もあるのかもしれませんが、比較的抑えることはできるのではと思います。会場の雰囲気もネットに載っているものほとんど同じ感じです。だけど、実際に見ると、ここが気に入った、ここをもっとこうしたいなって思うのを想像しながら楽しむことができるとおもいます。送迎バスが無料なので遠方のゲストが多い人にもお勧めできます。詳細を見る (1606文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/27
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
結婚式、料理へのこだわりの詰まった会場!
明るくウェディングドレスが映えるような木目調になっていて工夫がありました。二重扉になっていて、入場の時に奥の廊下が見えない仕組みになっていました。また小さい子供が泣いてしまってもチャペル内の防音の個室から挙式の様子が見れるようになっており、退室しなくてもいい工夫がすごいと思いました。少人数にもちょうどいい会場サイズ、専用の化粧室、オープンキッチン、テラスなどこだわりがたくさんです。オープンキッチンから出来立ての料理を運んでもらえるのがいいと思いました。シェフと打ち合わせしてオリジナルメニューが作れるというのが、自分たちらしさを出せてとてもいいと思いました。東山の清水寺や八坂の塔の近くで、京都らしさをすぐ感じられる最高のロケーションです。初めての見学で漠然としかイメージしていなかったのですが、丁寧に当日のイメージを伝えてくれました。この会場がどういう意図で作られたか、工夫したところなどをしっかり伝えてくれて、丁寧な対応をしてもらえてとても良かったです。ゲストに美味しい料理を楽しんでもらいたいたかったので、シェフと一緒にメニューを考えられるというのがおもしろくてよかったです。試食のお料理もとても美味しかったです!動線が考えられており、ゲストが過ごしやすい工夫がたくさんでいいと思いました。当日のゲストの動線に配慮されているか、なかなか当日まで気づかないことが多いとのことなので、実際の流れをイメージしながら見学するといいと思いました。少人数にちょうどいい会場もあるので使い勝手に注目です。詳細を見る (650文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- -
- 会場返信
おもてなしのイメージが膨らむ式場
シンプルで落ち着いた空間で、壁面を流れる水の音に癒されました。ゲストの為のプライベートスペースが隣接していて小さいお子さんがいる方も安心だと思いました。派手な雰囲気が苦手でしたが、こちらの会場はシンプルにも関わらず、チープ感が全くない洗練された空間でとても素敵だと思いました。披露宴会場のすぐ横にお手洗いがあり、ゲストの方が困らない導線になっていて安心しました。想定していた予算よりはオーバーしてしまったが、それでも良いと思える安心感、お任せしようと思える対応をして頂けました。極限までの価格協力をして頂けてとても満足です。京都らしい街並みの中に位置し、ゲストの方に観光気分を味わってもらえそうと感じました。私達の意向をしっかり汲み取りつつ、挙式披露宴への熱い思いが伝わってきて、安心感がありました。お見積もりの各項目毎に予算がかかる理由、直近数ヶ月の実際の費用など納得出来る説明をしっかりして頂けて安心して決めることができました。一番当日の様子をしっている式場スタッフのリアルな声を反映させて改装したということで、ゲストへの気遣いが至る所に見受けられる会場になっている所です。観光地としても人気のエリアなので、周辺行事によって道中の混雑が予想される時期もあります。式場スタッフの方に聞いてみるとお勧めの時期など教えてもらえました。詳細を見る (566文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
新郎新婦のことを徹底して考えられた設計の式場
木の温もりを感じる内装と、壁から水が流れる滝の演出があり、純白のウェディングドレスが映える。自然光が明るく、動線も考えられている。2つの披露宴会場があり、招待人数や好みの雰囲気によって選べる。大きい方の会場「キヨミズ」は、ガーデンがあり、大きなガラス窓から光の差し込む素敵な空間。八坂の塔も見える。ザ京都。小さい方の会場「モダン」は、ここにしかない披露宴をテーマに、オリジナリティ溢れる演出ができるように自動カーテンがある。ゲストとの距離感が近いならではの楽しみが持てるよう、高砂とソファの2つ使いができるようになっていたり、お色直しの部屋がすぐ近くで、できるだけゲストとの時間を持てるように動線が考えられている。見積額は予想を大きく上回るほどにお得な金額。公式hpから見学申し込みをしたため、ペアディナーチケットと、リファのシャワーヘッドをいただけた。オリジナル料理をシェフと考案することができ、世界に1つだけのおもてなしができる。当日の新郎新婦は多忙なため、あまり食べられないことを考慮し、式の終了後に改めて、料理をいただくことができる。さらに、メニューは半永久的に保存しておいてもらえるため、併設のレストランで記念日に食べることができる。いただいた料理も、とても美味しかった。バス停清水道から徒歩5分程度。観光地の中にあり、八坂の塔や清水寺も近い。バスが基本的なアクセス方法になる。ベテランスタッフの方がメインで説明してくださり、知識や経験が豊富で、様々なことを教えてくださったため、とても安心できた。その他対応してくださった方々も、丁寧で表情も明るく、気持ち良く見学をすることができた。何よりも新郎新婦のことを考えた施設の動線作りがされており、新郎新婦にとって良い結婚式にしたいというプランナーの方の熱い気持ちを感じた。ウェルカムベビーの結婚式場にも認定されており、乳幼児を連れての参列にも優しい。妥協はしたくないが金銭面も重要な方、良いプランナーさんに出会いたい方におすすめ。詳細を見る (843文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/16
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都の魅力が全面に出た和モダンな式場
天候に左右されない天窓があり、明るい日差しが入ってくるところ。和のモダンな会場で、広さが丁度よくゲストとの距離がちかい厳しめの予算の設定にも関わらずできる限り寄り添って頂いた料理は全般的に味がよく美味しい式場周辺は清水寺の付近で観光がすぐにできる、また繁華街にでやすい、祇園四条駅から徒歩となると少し距離はあり坂もある、無料のシャトルバスが使えるので便利熱意があり、プレゼン力に圧倒されました全ての動線がどの人にも使いやすく、プライベート空間を重視できていることすごくスタッフさんがプレゼン力があるので圧倒されますが、一つ一つ疑問に思いそうなことを質問事項として挙げておくといいと思いますこじんまり、アットホームで京都で式を挙げたという感覚が欲しい人におすすめ詳細を見る (330文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料理でおもてなしをしたいと考えるカップルにおすすめ
曇りの日に見学したのですが、それでもすごく明るく感じるくらいしっかり光が入ってきます。水が壁に流れていて、水の音と光の反射が素敵です。天井も高いので圧迫感もありません。二つの会場を見学しましたが、どちらもクラシカルで上品な雰囲気です。煌びやかな会場が好きな方には地味に感じるかもしれませんが、落ち着いていて京都らしいと感じました。和装でも合いそうです。決まったコースから選ぶのではなく、2人の思い出の料理や好きなものを聞いていただけ、オリジナルコースを作っていただけるところが唯一無二で面白いと思いました。試食させていただいた料理も、和食中心で茶碗蒸しだったり、鯛の松笠焼きなど、どれも美味しくてびっくりしました。お箸で食べられるのもポイントが高いと思います。清水坂にあり、観光客で常に賑わいがある場所にあります。こんなところに?と最初は驚きましたが、京都ならではの雰囲気を楽しんでいただける立地でもあります。参列者には京都駅からシャトルバスを出していただけるようです。一方で車で来る場合には少し不便かもしれません。招待者に小さいお子様がいる場合は、施設の中にいろいろな配慮がされていて(マジックミラーになっている別室から挙式を見ることができるなど)親切だと思います。またバリアフリー対応になっているのも安心です。どこの会場見学でも同じことが言えると思いますが、ある程度自分の中で『こういうのがやりたい』というイメージを持って見学する方が、より具体的なことも確認できるので、実際の挙式イメージが湧きやすいと思います。私は一軒目に行ったのであまり煮詰まっていない中で決め手がわからず、即決できませんでした。詳細を見る (702文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/20
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
気持ち良い
公式ホームページなどでは見れなかったきめ細やかな配慮(新郎新婦と招待客を分けた導線や、お手洗いの場所の配慮、子供連れの招待客にも配慮されたスペースなど)沢山の工夫がなされていた雨でも挙式場の壁に水が流れているのでリラックス効果や雰囲気も最高でした私たちが見学したのはモダンとキヨミズだったのですが、モダンは和な雰囲気の中に、ドレスにも似合いそうな雰囲気がありとても素敵でした予算に近付けようと頑張ってもらったと感じます。持ち込み料金もそれなりにかかりはしますが、かからない物もあるので完全持ち込みngのところよりかなまだ納得感を感じられました。京都ならではのお料理などもあり当日のオーダーメイド料理の内容もワクワクする内容のものが多くとても楽しみになりました京都なのでお出汁を使った茶碗蒸しがとても美味しかったです。式場から市営バスで行きましたが、本数もいくらかあるので当日のシャトルバスに乗れなくてもタクシー以外の手段で来れるルートがあるのは良いなとおもいます。紅葉の季節の混み具合はやや懸念ではありましたが、7月の平日に行った際にはそんなに混んでいなかったです。会場に行くまでは前の道が観光客も多いので視線や雰囲気を気にしていましたが、会場内にさえ入ってしまえばほぼほぼ気にならないぐらいでした最初から最後までとても気持ちの良い対応をしてもらいました案内も丁寧でしたし、一つ一つの質問に対しても『出来ません』で終わらず、『一度確認しますね!』と丁寧に調べて回答頂けたので不安や違和感を持たずに見学から契約まで進めることが出来ました会場の雰囲気(和でも洋でも)に臨機応変性があることスタッフさんの対応は安心出来るものがありました和装も検討してるけど、ドレスも着たいという方にはどちらの雰囲気にも合う会場になっていると思います迷っていたら是非会場見学に行ってもらえると納得出来る良さがあると思います詳細を見る (799文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
会場・スタッフの雰囲気がよく、とにかく料理が美味しい
落ち着いた雰囲気の自然光が入る明るい式場でした。壁に水が流れており、その音が当日の緊張を和らげる効果も…とのことでステキだと思いました。2階の会場は、チャペルから出てすぐ向かいにあり、お色直しの部屋やゲストの御手洗の位置など、動線がすごく考えられていてすごくいいと思いました。1階の会場は、窓から緑がよく見えてテラスに出ることができ、開放感もあって素敵でした。見積もりの内容を一つひとつ丁寧に説明して頂けました。ここから具体的にいくらくらい上がっていくのかなども教えて頂けてよかったです。以前ディナーに訪れたので美味しいことは分かっていましたが、今回も期待以上にどれも本当に美味しかったです。特に茶碗蒸しの出汁餡が最高でした!式では、シェフの方とメニューを考えることが出来ること、家族が作った野菜を持ち込めることがとても魅力的だと思いました。観光地のため、徒歩の方も多く道幅も狭いので車でのアクセスは大変ですが、京都駅からバスを出してくださるのがいいと思いました。一つひとつ説明していただき、丁寧ですが硬すぎず話しやすい雰囲気でありがたかったです。食事の試食や、飲み物を出してくださるときも色々なスタッフの方が来てくださいましたが、皆様感じのいい方ばかりでした。来ていただくゲストに楽しんで頂ける式をと思っていたので、この式場は新郎新婦やゲストの動線がいいこと、子ども連れにも優しいこと、お料理が美味しいことがとても魅力的でした。美味しい料理を!と考えておられる方、メニューにこだわりたい方にいいと思います。詳細を見る (654文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/08
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 2.0
- オンライン活用
- 会場返信
箱としては悪くないけどスタッフが、、、
チャペルは、白基調かと思ったら京都らしく落ち着いた色合いで名前が清水というだけに、清き水というので壁から水が流れていたりして雰囲気は悪くはなかったです40人くらいのゲストさんを呼ぶつもりなので、すごく丁度いいサイズ感の披露宴会場でした。狭すぎず、かといって広すぎないまた、お色直しや挙式上からの距離が全くないのでゲストさんに足が悪い方がいたり、自分自身動きたくないとかあると、良い会場だと思いました思った以上に高い金額でした。またいらないものまで予算に入れられてました。試食に関しても冷めたお料理を出されました。私自身料理の仕事をしていたり宴会料理を出したりしているので、どのくらい前に作ったかも想像着くのですが……。甘鯛の松笠焼きは冷めているせいと物が悪いせいで生臭いし、カルパッチョは、野菜が多すぎて婚礼当日にこんな感じで出されたら口元が汚れて食べにくいし、天ぷらに関してもちゃんと上げられてないし、、、お料理の味に関してはシェフの腕なのでなんとも言えないのですが冷めたことに関しては支配人にお伝えしました。そのときの返答が「フェアと同時に宴会を受け持っていたせいで冷めてしまったのかも知れません」とのことでした。つまり、私たちのことよりも宴会を優先した。その事実ですよね。また平謝りするよりも、どこの会場もそういう事があると開き直った態度を取られました。もう本当に最悪な気分でした。タクシーさえ使えば、清水寺の近くではあるものの特に人の多さを感じることは無いので、タクシーを使うという意味でのアクセスは問題ないと思いますプランナーさんに関しては、あんまりでした。仕事終わりにフェアに参加させて頂き、新郎の方が仕事が少し押し遅れてきたのですが、到着した事にも気付かす私が迎えに行ってサロンの方に戻ってもなお、存在に気づかず、あとから分かったのですが支配人の方が「あぁ!新郎様おつきになってたんですね!」の一言だけでした。出迎えもなし、気づいてないことに謝罪もない。これを結婚式当日にもし遅れてくるゲストの方にも同じことをされると考えると、少し存在がおざなりだなと感じてしまいます。ばしょがお勧めです箱としては悪くは無いので、スタッフ対応とお料理にこだわりが無ければオススメです。詳細を見る (941文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/10
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
料理が美味しい!!
自然光が入る挙式会場で、木目調の落ち着いた雰囲気でした。大きさは小さすぎず広すぎずな印象でした。少人数の会場と大人数の会場両方見学しました。少人数の方はオープンキッチンで、目の前でご飯を作ってくれるのが、匂いから楽しんでもらえるのでとても良いなと思いました。窓も大きく明るい雰囲気でした。大人数の方は高級感、重厚感のあるシックな印象でした。料理のレベルに対して比較的金額は安いように感じたのでコスパは良いと思います。一から自分たちでメニューを作ってそれをプロのシェフに作ってもらえる、というところが最大の魅力かなと思います。試食もさせていただきましたが、今まで行ったどの会場よりも美味しかったです。清水寺の近くなので周辺はとても歴史を感じられる場所です。アクセスは少し悪いですが、京都駅から無料のシャトルバスが出ているとのことでした。とても丁寧な対応をいただけたので満足です。ただ、最初に対応いただいた方とは別のプランナーさんになる可能性があるようです。ご飯のメニューを一から考えられるところです。ご飯もとても美味しかったです。お料理にこだわりのある方!詳細を見る (477文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
結婚式のよくある不安を徹底的に解消してくれる式場
モダンな雰囲気とどんな天候にも対応できる点が素晴らしいと思いました。あらゆる人数に対応できる複数のタイプがありよかったです。初期見積もりから最大でどの程度まで増額となるかまで、明確にお話していただけたので分かりやすかったです。こちらの希望をしっかりと叶えてくれる気持ちが伝わってきました。京都駅からタクシーで10分程度。バスだと20分。式当日はシャトルバスがあるので許容範囲です。ハキハキとわかりやすく説明してくれます。天候に左右されない式場なので、式当日の不安が解消される。わかりやすく、丁寧に価格説明をしてくれるため、余計な心配をしなくて良い。親族婚〜友人を大勢など、あらゆる方に対応できる式場だと思いました。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和と洋どちらも映える空間、料理へのこだわり大
当日は雨天の見学にもかかわらず、どの部屋も明るく開放感を感じた点が大変印象に残っています。会場によっては併設のお庭やオープンキッチンを利用できます。京都らしく良い意味で飾りすぎない内装のため新郎新婦が華やかに見えると思います。どのお部屋の雰囲気も和装にも洋装にも合うように考えられた内装だと思いました。見積書は基本的な内容構成のため、今後の相談でどの項目がどれくらいあがるかを具体的に提示していただき見学段階でリアルな費用のイメージを持てました。シェフと一からメニューの相談ができるとのことで、作りあげていくのが楽しみになりました。メニュー例も見せていただきましたが、新郎新婦さんの思い出に溢れておりオリジナル感を感じるものでした。清水寺までの道中にあり、京都の雰囲気を感じられるロケーションです。道中は坂がありますが、当日ゲストには駅からの無料バスがあるため負担にならないと思います。私達の疑問点に真摯に答えてくれました。一方的な説明ではなく、本音ベースで何でも話してくださったため、リアルな結婚式のイメージを持つことができ信頼感がわきました。料理の自由度の高さと会場の和洋モダンな雰囲気が私達にマッチしていました。神前式希望ですが式場に特に制限は無く、移動時間なども考えて頂けた為、スムーズに会場を決めることができました。他設備に関しては、化粧室も会場ごとに用意されていたり、キッズスペースも設置可能とのことで、安心できました。気になったことは全て教えていただけると思いますので、質問されることをおすすめします。詳細を見る (658文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 67% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- チャペルに自然光が入る
- シャトルバスあり
この会場のイメージ1180人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催人気No1【来館ギフト12万×165万特典】黒毛和牛&オマール海老試食
【毎回満席!】1件目の式場見学でQUOカードやペアディナー券など最大12万円相当の来館特典に最大165万優待でさらにお得に♪この日のフェアでしか味わえない黒毛和牛×オマール海老を堪能できる贅沢グレードアップフェア☆
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催日曜限定【来館ギフト12万&18大特典】上質おもてなし×和モダン邸宅
【おもてなしで選ばれる結婚式場!】口コミ高評価の無料試食に結婚式のために造られた和モダン邸宅を全館周遊♪旅行券3万円分やQUOカードなど12万円相当の来館ギフトに165万円相当の18大特典でお得に京都婚が叶う!
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【年イチ限定*165万特典&来館ギフト12万】京フレンチ8品試食
1件目の式場見学でQUOカード5千円分や旅行券、ペアディナー券など合計12万円相当の来館特典付き!さらに最大165万円分の特典で結婚式をお得に叶えよう♪口コミ★4.8を獲得した絶品試食に緑溢れる京都らしい和邸宅を体験
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0800-919-8018無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【来館特典】併設レストラン3万円相当ペアディナー券プレゼント
併設レストラン「東山庭」にてご利用いただけるペアディナー券をプレゼント! ※30名以上の挙式・披露宴をご検討の方/カップル様おふたり揃ってのご来館
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)(ヨミズキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0862京都府京都市東山区清水4丁目166番結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 清水五条/JR京都駅からタクシーで10分、市営バス清水道から徒歩3分、京阪清水五条駅から徒歩15分 |
---|---|
最寄り駅 | JR京都駅より無料シャトルバス10分 |
会場電話番号 | 0800-919-8018無料 |
営業日時 | 【フェア・見学予約】平日12:00~20:00、土日祝休9:00~20:00(コンシェルジュデスク)/年末年始を除く無休 【会場】平日12:00~18:00、土日祝8:30~18:00/月火休館(祝日除く) |
駐車場 | なし近隣コインパーキングをご紹介 |
送迎 | ありご婚礼当日は京都駅から会場まで無料シャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 新郎新婦の背後に広がるのは、京都東山の澄み渡る青空。木の温もりに包まれ、「清き水」のせせらぎに心も癒される空間での贅沢な挙式 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り庭園から入場など、デザートビュッフェなどのサプライズの演出も人気 |
二次会利用 | 利用可能結婚式と同時利用の場合は2次会の会場使用料が無料 |
おすすめ ポイント | 四季折々の美しさを見せる披露宴会場専用の日本庭園が魅力
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲストお一人おひとりの食品アレルギーに対応いたします。また、食べやすいように食材のカットも対応可能 |
事前試食 | 有りご予約優先で可能 |
おすすめポイント | 完全オーダーメイドのオリジナルメニュー。KIYOMIZUには決まった料理はございません。おふたりの思い出の料理やこだわりの食材をシェフが丹念にヒアリングし、世界に一つだけの料理でおもてなしいたします
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ミキハウス子育て総研が認定する「ウェルカムベビーの結婚式場」に京都で初認定。養成講座修了プランナーも多数在籍。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設詳細はスタッフへお尋ねください | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
