
4ジャンルのランキングでTOP10入り
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
フルオーダーの料理&アットホームな結婚式
木製のチャペルで落ち着きがあり、壁には川のせせらぎのように流れ落ちる水、天井はアシンメトリーになっていて、心が落ち着く工夫がたくさん施されていました。聖歌隊が生演奏で歌い、とても心に響く程よい空間でした。バージンロードもしっかりと幅があり、ドレスの裾もしっかりと広がり、きれいに見えました。ゲストの様子がマジックミラーごしに見ることができ、また控え室からチャペルまでゲストに会うことなく、動線が工夫されており、サプライズ感を味わってもらうことができたと思います。チャペルに入る扉の前は屋外にあり、扉が開くと同時に外からの光が差し込み幻想的な入場になったと思います。アットホームな空間になっており、ブラウンをベースにしたお部屋でした。新郎新婦の後ろには落ちる水で心落ち着く演出があり、窓からは八坂の塔が伺えるとてもステキな眺めでした。和のテイストの庭が併設されており、もみじや川など、心地よい雰囲気でした。スクリーンが3箇所用意されており、どの場所にいてもすべてのゲストが見やすいようになっていました。85名様の出席でしたが、広すぎず、狭すぎず、程よいスペースでした。特にこだわってお金をかけたところはありません。いろんな割引があり、納得のいく、料金プランを出していただいたと思います。節約したところは、ペーパーアイテムや引き出物などを外注し、自分たちのオリジナリティを出した結果費用を抑えられたという一石二鳥なところはありました。コストについてはプランナーさんがいろいろ相談にのってくれるので、安心でした。フルオーダー制で新郎新婦の好きなものを取り入れたメニューをシェフと共に1から考えるメニューでした。話し合いでは私たちの要望を取り入れ、シェフがイラストを描いてくれて、メニューを決めていきました。メインディッシュのお肉料理で和牛を取り入れましたが、コストパフォーマンスが素晴らしく、大変満足のいくものでした。最寄りの新幹線駅が京都駅でそこからシャトルバスが30分に1本出ていました。もちろん市バスもあり、観光地の清水寺のすぐ側にあり、とても立地のよい場所にありました。近場には宿泊施設も多くあり、遠方からのお客様がおられても安心だと思います。また、近くにはコインパーキングもたくさんあるので、車で来ることも可能だと思います。ブライダルフェアから披露宴まで、ウェディングプランナーさんが変わることなく担当され、本当に安心できました。疑問に思ったことなどは、電話やメール等で余すことなく答えていただき、たくさんのアイデアをくださり、また担当の方だけでなく、みんなで協力しあってるところは、本当に嬉しかったです。ゲストの方への配慮も完璧で、新郎新婦の行き届かない場所へのフォローもありがたかったです。装花は華やかにすればするほど、コストがかかりますが、フラワーコーディネーターの方と相談し、最低限のところを教えてくれたり、また自分のイメージを伝えただけで、満足のいく装花にしていただきました。また、ウェディングドレスは多数揃っており、迷うほどきれいなものがたくさんありました。カラードレスもステキなものがたくさんあり、悩みました。イミテーションのティアラやネックレスなどは無料でついてくるので、よかったです。本物のアクセサリーも10万前後で借りれるみたいでした。私たちはプランナーさんの親身になって考えてくれるところに本当に満足しました。一生に一度のことなので、やりたいことやわからないことがたくさんあり、それを全て答えてくれる方でした。結婚式を終えてからも、丁寧に対応してくれて、安心できる式場です。また、レストランも併設されているので、記念日には訪れたいと思ってます。ブライダルフェアでのプランナーさんの対応、話しやすさで決定しました。何でも聞ける関係でまた親切に答えてくれる関係でないと満足のいく結婚式にはならないと思います。私たちはこの式場にしてよかったと心から思ってます。結婚式当日は新郎新婦の行き届かないところまで、気を回してくれるスタッフの方がいると安心できると思いますので、ブライダルフェアにたくさん行き、その時の対応なども大切にするとよいと思います。詳細を見る (1733文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/07/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和テイストのシンプルチャペル
内装はホワイトとブラウンを基調としたシンプルなデザイン。ステンドグラスなど華やかな装飾はありませんが、祭壇から自然の光が入ってくるのでとっても明るいです。特徴的なのが、壁面の滝です。石造りの壁に絶えず水が流れているので、清涼感があります。施設の名前がkiyomizuですので、その通りのイメージですね。【マイナス点】バージンロードに絨毯がなかったところ。もしかしたらプランによっては追加が可能なのかもしれませんが、内装がシンプルなだけにややメリハリがありません。バージンロードと祭壇のお花は必須ですね。上記した滝の演出は綺麗なのですが、バージンロードの片側の壁だけなので、写真に写り込むことがほぼありません。ですので、花代をケチってしまうと、非常に質素になってしまうでしょう。特に祭壇の花は記念写真にしっかりと残るので、華やかにしておくことをお勧めします。今回の式は人前式でしたので、十字架などの装飾が祭壇になかったため、お花の存在感がより大事だなと感じました。会場は格子風の窓と石造りの壁をアクセントにしたモダンな空間です。ウェディングドレスとのバランスもいいですが、参列者の和装との相性も素敵です。特に豪華な装飾があるわけではありませんが、質素のイメージはなく落ち着いた空間といえます。親族と友人30人ほどでちょうど良い広さですね。キャンドルサービスやブーケプルズなど基本的なサービスは特に問題ありません。【マイナス点】披露宴会場は清水寺に続く道に面しているため、非常に観光客の往来が激しいです。新郎新婦の席のすぐ後ろの窓の外は小さな庭になっていて、木々などでうまく通行人を隠してはいるのですが、ちょうど観光客の多い時間帯であったため、木の陰から人の往来が見えるのでやや落ち着きません。会場のすぐ横にはバルコニーがあり、そこで写真が撮れるのですが、こちらも観光客が多いです…。知らない人からの視線を気にされる人は、注意が必要かもしれません。お料理は、洋食が中心でしたが、食器に小さいお重箱のような器を使用したり、京野菜をとり入れたりするなど京都らしい工夫があります。量も十分ですね。食べきれないくらいです。京都駅から市バスで20分ほど。市バスの本数は多いので、アクセスには問題ないでしょう。ただし観光客が多いので、ドレスアップした参列者の方は注意が必要です。京都駅からはシャトルバスもあるので着くずれの心配がある場合はこちらの方がいいかもしれません。また最寄りのバス停から会場まで数分ですが、かなり坂道がきついです!!お年寄りの方、ハイヒールの方はやはりシャトルバスか、タクシーが無難です。主要駅からのアクセスがいいところ。また清水寺が近いですので観光には最適です。施設としては、控室などやや手狭ながらも化粧室などのバリアフリーはきちんとしています。施設内での移動(挙式会場⇒披露宴会場)も少ないので、足の悪い祖母も楽なようでした。詳細を見る (1218文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/09/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
お料理が美味しかったです
挙式会場は披露宴会場と同じ建物の中にあります。本当に、挙式のための会場という感じで、チャペルというよりもチャペル風のお部屋と言った感じです、あまり広くありません。ですが、大きな窓からは清水の街を一望できて、開放感があります。景色が素晴らしいです。披露宴会場はとても狭く感じました。部屋と人数が合っていないように思いました。敷地内には他にも披露宴会場があるみたいなので、収容人数ギリギリよりは広い部屋を選んだほうがいいのかもしれません。会場はレトロとモダンが合わさった雰囲気で、着物でもドレスでも合いそうです。お料理はとても美味しかったです。とくに、鯛の皮を松の実にみたてたような焼き方をしているお料理が、皮はサクサク、実はほくほくしていて素晴らしかったです。付け合わせのちょっとしたお野菜までもが、とても美味しかったです。京都駅からシャトルバスが出ているのですが、バス乗り場が遠くて、ここで合っているのか不安になりました。土地勘のない人には、乗り場を探すのが大変かもしれません。狭いので、すれ違うのが大変そうでした。お料理を出すタイミングが、テーブルによってバラバラでした。レストランも併設されているだけあって、お料理がとても美味しかったです。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/03/02
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
とても美味しい料理と京都らしさを満喫できる立地♪
会場正面に大きな窓があり、新郎新婦の後ろから差し込む光がとても爽やかでした。緑がゲスト席脇にあしらわれていて、こぢんまりとはしているけどとても清楚でかわいい雰囲気でした♪ゲストテーブル上のお花などの飾り付けがとても可愛く、心を尽くされている感じがしました。縦長の窓がたくさんあって開放感がありました。今まで参列した中で(そんなにたくさん参列しているわけではないのですが)一番美味しかったです!!新郎新婦のふるさとにちなんだ料理が出てオリジナリティを感じたし、どれもうっとりする美味しさでびっくりして幸せな気分になれました!京都駅八条口から送迎バスが出ているのですが、京都に詳しくない私にはバス乗り場を探すのが大変でした(><)でも、式場は清水寺の本当に近くにあって、こんな所に式場があるのかとびっくりしました♪緑に囲まれているなかにあってひっそりしているけど華があってとても素敵なロケーションだと思います。送迎バスを降りてから会場までほんの少し坂道を歩く時に、キャリーバッグをスタッフさんが持って下さってとても助かりました。控え室の個室の着替え場所(簡易試着室のようにカーテンでぐるっと仕切るタイプ)が狭かったのでもっと広く作られていたらありがたいです。カップルそれぞれに合わせた演出や料理を考えてくれる会場だと思いました。オリジナリティ溢れる挙式披露宴をしたいカップルにいいのではと思います!詳細を見る (597文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/10/30
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
とても京都らしい会場です。
自然光を基調としたチャペルで自然も溢れていて良かったです。緑の紅葉がまた季節ならではの爽やかさを演出していました。日本庭園が見える会場は全体的に開放感があり広々していてなおかつとても明るく、清水という立地にある会場らしい雰囲気でした。コストパフォーマンスも凄く良かったのです。あとは本番が楽しみです。3会場目の見学でしたが比べものにならないくらい美味しかったです。また、デザートも絶品でした。味もさることながら料理のデザイン性も凄く素敵でした。駅からだいぶ離れていて道路も観光客が多くてタクシー等やや通りにくいという欠点は感じましたが、30分ごとに出ているバスがあるということで交通アクセスは少し不安がなくなりました。プランナーさんですが、凄く物腰が柔らかで、博学な方で話も楽しかったです。なにより、様々な会場の特色等を熟知されていて比較はたいへんタメになり、他会場の批判は一切言われなかったのがとても好感が持て勉強になりました。別の時期にブライダルフェアに行った友人がそのプランナーさんに感銘を受けたと話していたのを思い出しました。対応も迅速で丁寧でした。やはりその他の条件も大切ですが1番は信頼できるプランナーさんがいるかどうかで契約は決まったと思います。京都であげるという事で、京都らしい要素と開放感がある雰囲気を条件に入れていました。今回見学した会場はその条件にピッタリと当てはまっていました。日本庭園がとても素敵です。ミキハウスの認定を受けている会場という事もあり子供連れにも安心です。詳細を見る (651文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/05/12
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
観光地の中にある式場
会場の中のところどころに面白い物が飾ってあった。チャペルに行くまでに短い通路を通り、これから雰囲気が変わるというのを感じさせる。チャペルの中は落ち着いた温かい木の雰囲気。目の前が開放的になっていて、住宅や電柱が少し見えるのが気になる。観光地の中にあるので仕方がないと思った。2つの披露宴会場があって、それぞれ雰囲気が違う。2つのうち1つは、会場の角にある小さい窓から、小さく五重塔が見えた。サイドにある窓を開放することができ、そこには観葉植物をたくさん入れてあって庭っぽくしてあった。担当してくれた男性プランナーが途中で離席し、もっと上の人が出てきて値引き交渉をしてくれました。それがこの会場の普通の流れなのかも?でも少し驚きました。試食ででてきた料理は少し冷めていました。当日はシェフと打ち合わせをした料理を出せるようです。京都の観光地のど真ん中にある会場なので、京都らしさは感じてもらえるが、行き来が大変な人混みで辛い。駐車場がないので、ゲストには公共交通機関で来てもらうことが必要。男性のスタッフさんが対応してくれました。気さくでしたが少し軽い感じにも見えました。でも基本的には話しやすかったです。式場に到着したとき、エントランスの滝が印象的です。館内の設備は充実。アクセスが少し気にはなりますが、京都の観光地ど真ん中にあるので、そこは魅力を感じるゲストもいるかもしれません。詳細を見る (591文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/08/06
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
こだわりの料理で大満足でした★
壁面には水が流れ、正面は全面ガラス張り光が差し込み、素敵でした。派手ではなく、京都らしさを感じるスタイリッシュで落ち着いた挙式会場でした。ブラウン系の配色で落ち着いた雰囲気の会場で新郎新婦との距離も近く、たくさんお話もできました。窓からのぞく京都らしいお庭も素敵でした!京都らしいメニューの中にも新郎新婦の出身地の特産品が盛り込まれていて楽しみながら食事できました。量もちょうどよく大満足でした!次はレストランにも行ってみたいと思います。京都駅から離れていましたがシャトルバスが出ていたので不自由なく向かうことができました。到着してから少し時間があったのですが、周りには清水寺などの観光スポットもあったので、友達と観光を楽しんでから、結婚式に参列できました。素晴らしい気配りで、不便を感じませんでした。歴史を感じる街並みで結婚式を挙げられるオリジナリティのある料理詳細を見る (382文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/07/23
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
光に溢れるチャペルと会場が魅力的です
明るい印象を受けました。チャペル内の壁を水が流れているのも新鮮でした。個室ブースが設けられていて、赤ちゃんをあやしながら挙式を見れる等、子連れの方にも配慮されており好印象でした。和モダンな雰囲気で、ドレスも和装も合いそうです。大きい方の披露宴会場は3面がガラス張りで、庭が見れるのも素敵でした。また、横に広い会場で、ゲストとの距離が近く感じられるのではないかと思います。趣向を凝らしたお料理で、見た目も味も良かったです。京都駅から送迎バスが出ており、アクセスは良いです。周辺は観光地なので、遠方から来ていただくゲストにも喜んでいただけそうです。子連れの向けのゲストに優しい会場です。スタッフの方も、とても丁寧に対応してくださり安心・信頼できます。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/03/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
自然の光で明るい式場です。
挙式会場は正面が大きなガラス張りになっているため、自然の光が入りとても明るい式場です。床は木で、正面や横の壁に緑が配置されているためナチュラルな雰囲気となっています。天井が少し低めなのですが、その分会場内全体に光が反射してとても綺麗でした。披露宴会場は天井が高く、照明もたくさんあるのでゴージャスな雰囲気でした。周りは大きな窓で囲まれており、窓から綺麗な緑を楽しむことが出来ます。もちろん窓から披露宴会場全体に光が差し込みます。全体的に濃い茶色がベースとなっています。食べる速度が追いつかないほどボリュームがあり、大満足でした。観光名所が近くにたくさんあるので、遠方からゲストを招待するには素敵な場所です。私は市バスで行きましたので降りて徒歩ですぐでしたが、電車だと駅から少し距離があるのでタクシーを利用するのが良いと思います。挙式の受付開始より少し早く着いてしまい、前に披露宴に参列していた人たちがロビーに溢れていました。どうしようかと思っていると、すぐにスタッフの方が声をかけてくださり、待合室に移動出来るようになるとすぐ案内してくださいました。とても心象が良かったです。披露宴会場がゴージャスかつモダンな雰囲気で、とても素敵だと思いました。全体的に濃い茶色がベースとなっているため、装花、カラードレスなどの華やかさが活きると思います。また新郎新婦はお庭から入場しており、爽やかさも感じることが出来ました。詳細を見る (605文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/02/06
- 訪問時 26歳
-
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理とサービスがよく大満足
キヨミズという名前から純和風を想像していたが、使用した披露宴会場は洋風で綺麗、豪華だった。披露宴会場自体は大きくなく、参列者の待機室がなく入ってすぐ会場というのには少し驚いた。非常に美味しかった。特に牛肉はもっと食べたい!!と思わせるほど。量もちょうどよかった。京都駅から離れており、シャトルバスに乗る必要があった。シャトルバスの乗り場も京都駅から離れており、やや不便に感じた。建物自体が観光地の真ん中にあり、車両の往来がしづらく道が渋滞するなどスムーズな移動ではなかった。妊娠中の列席だったため、新郎新婦の配慮もあるだろうが、壁際でトイレに近い座席位置や常に背後にスタッフがおり、着席のたびに椅子を引いてくれたりドリンクも乾杯はノンアルコール、食後のコーヒーはノンカフェインのものを用意してくれたことに感動した。マタニティ向けのサービスは非常に良かった。内装がキレイで高級感があった。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/05/16
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
披露宴といえばお料理、お料理といえばkiyomizu
チャペルに入る手前にちょっとしたスペースがあるのですが、そこは自然光でかなり明るく気持ちいいです。雨の日でも明るいそうです。会場内はブラウンベースの落ち着いた雰囲気で、ウエディングドレスがよく映えます。ここでも窓からの光がとても気持ちよく、ほどよく明るいので参列される方も写真をきれいに撮ることができると思います。落ち着いた雰囲気です。収容人数ギリギリでしたが、テーブル(円卓です)の間隔も狭さを感じることはありませんでした。会場入ってすぐにあるソファにウェルカムボード等を置きましたが、何も置かなくても様になるソファが個人的に大好きでした。またお手洗いが会場内にあるので迷うこともありませんし、余興が始まったりして途中から入りにくい…ということもありません。何より祖父母やお子様連れの方には助かると思います。立地が東山というだけあり、全体的に平均よりお高めです。スタッフの方々もおっしゃっていました。チャペルや披露宴会場のお花は基本料金に含まれるスタンダードなものを選び極力おさえましたが、それでも素敵な会場になりました。席次表や席札など手作りできるものは自分たちで手配しました。お料理はとても美味しいです。シェフとメニューを決めていきました。低予算でも満足できます。実際、ゲストの方々からは美味しかったと好評でした。他の式場ではあまり見かけないようなメニューが出来るのでオリジナリティを出したい方にオススメです。観光地にあるので、遠方のゲストは散策も楽しめます。ただ、車で来るには少し不便です。専用駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングにとめてもらうしかありません。観光地につき付近のコインパーキングは料金高めで、時期によってはすぐ満車になります。京都駅から出ているシャトルバスで来てもらうのがベストです。会場周辺の道は坂道かつ狭いです。スタッフの皆様には本当によくしていただきました。手間のかかる小物もキレイにセッティングしてもらいましたし、打ち合わせでは色んなアイデアを提案していただきました。何より、誠実さがありました。打ち合わせはいつも楽しかったです。当日も、両親はkiyomizuのスタッフの方々の決め細やかなお気遣いに感動していました。スタッフさんが本当に素敵な方ばかりです。結婚式が終わると会えなくなるのが寂しいくらいでした。お料理もとっても満足しています。二次会もこちらでさせていただきましたが、二次会のお料理もまた美味しいです。披露宴で満腹だったのに、二次会でもいっぱい食べたと友人が言ってました。今まで行った結婚式の中でkiyomizuのお料理が一番美味しかったという声もよく聞きます。会場全体の雰囲気が良かったこと、ブライダルフェアでの試食が美味しかったことで即決でした。両親もとても満足していました。打ち合わせから当日まで気持ちよく進められました。スタッフさんには不安なことや疑問点は何でも包み隠さずお話ししました。誠実に対応していただきましたし、最善策もたくさん提案してもらい安心して当日を迎えられました。予算はかなりオーバーしましたが、それ以上の価値があったので満足です。お料理が全て創作なので、結婚式のテーマにあわせたオリジナルメニュー(ジブリにでてくる料理など)ができます。他とは違う披露宴をしたい方にもオススメです。準備は本当に大変ですが必ず良い思い出になります。やりたい演出は全てやり切って自己満足に浸ってましたが、ゲストも楽しんでくれたようです。準備から、まず自分たちが楽しむことが大切です。そうすれば自然とゲストも楽しんでくれますし、パートナーと大喧嘩したこともチャラになります笑素敵な結婚式ができますように!詳細を見る (1531文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/10/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
いろんな面で素敵です
挙式会場の広さ、自然光が入る所がとても気に入りました。滝もあったりと雰囲気も良くゲストは喜んでくれると思います広さに驚きました、カーテンがあったりお手洗いが近くにあったりと子供や年配の方も来るので有難いです。他会場の見積もりと比べながらでしたが嫌な顔せず詳しく説明しながら見ていただき有難かったです。あまりお金をかけられないので、他会場よりも優しい価格でした試食なのにたくさん量があり満足です。どれも美味しく、食べることが好きなゲストが多いので喜んでくれると思います最寄り駅からは少し距離はありますが、シャトルバスもあるしそんなには気にならないと思います。清水寺も近いので空き時間には観光も出来ていいと思いますロケーション、コスパ、会場の雰囲気が決め手になりました。会場全体に新郎新婦、そして家族やゲストに優しい会場だと思います詳細を見る (364文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/02/10
- 訪問時 23歳
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
披露宴会場が素敵!!!
挙式会場には水が流れていて、窓から外も見え、落ち着いた雰囲気です。当日は聖歌隊が来てくれるとのことでした。披露宴会場の雰囲気はとても素敵です!席の位置によっては、五重の塔が見えます。広々としていて、大人っぽい雰囲気で、とても上品な感じです。ガーデンを使ってお色直しの再入場ができたり、デザートビュッフェもできるみたいです。この披露宴会場に一目惚れして、契約を決めました!お料理もおいしい!実際には、シェフと一つ一つ話し合いながら決めれるみたいで楽しみです。デザートもオシャレで美味しかったです♡アクセスは悪いですが、京都駅からシャトルバスが出ているとのこと。披露宴会場がとにかく素敵です!控え室や化粧室なども広々として、かなり充実しています!詳細を見る (321文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/12/24
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
清水寺が近くていいか駅から少し遠い
モダンな雰囲気だと思いました清水寺が近いので和風な感じの会場があってもよかったかな?という感じです式場もモダンな感じで窓が広いので採光がよかったです全体的にダークトーンな色を使っていて落ち着いた雰囲気だと思いましたもともと予定していた金額より高くなってしまい、お花など装飾物は節約させていただきましたが、それでも華やかにしていただけました。京都だからか、他の県よりは相場は高いなと思いました美味しかったですただ、他の式場より、少しお値段が張るなという印象でした。フルオーダーなのでシェフと一緒に考えることができました経済的な余裕があり、料理のことを考えることが好きな方には向いているかもしれません駅から少し遠いですがシャトルバスがあるので移動は問題ないかと思いますただ、立地上道が狭いところが多いので、個人で来られる方にとっては不便かもしれません清水寺が近くにあるということで参列者の皆さんは観光をして帰れたと喜ばれていました若いプランナーさんでしたが、こちらの要望をしっかり聞いてくれ形にしてくれましたウェデイングドレス→ティアラ、手袋、ブーケ和装→色打掛、装花清水寺が近く立地がいい明るく、モダンな雰囲気料理が美味しい清水寺が近くにあり、前撮りを和装でされたら素敵だと思いますわたしはどちらかというと、結婚式に対してぼんやりとしたイメージしかなかったけれど、プランナーさんがしっかり導いてくれて準備を行うことができました詳細を見る (612文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2017/02/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
和のイメージでの挙式・披露宴をお考えの新郎新婦様オススメ!!
シンプルな挙式会場でしたが、綺麗にされていました。会場の大きさは特に広くも狭くもない普通な感じでしたが、何となく新郎新婦が近くに感じられるような挙式会場で、とっても素敵だなぁ〜と思いました。どんな方向に座っていても沢山スクリーンがあり、向きを変えなくても映像が見れるところが良かった。カーテンを開けるとお外のお庭に新郎新婦が現れるといった登場がステキでした。和装ならではだなぁ〜と思いました。お魚が苦手な私ですが、お肉などは美味しく頂きました。全体的にはオーソドックスな感じでしたが、美味しかったです。観光名所でもあるので、車では行きにくく、京都駅からシャトルバスを利用。会場に到着後スタッフがお迎えに来ていただけるとの事で待っていましたがナカナカ来て頂けず、バスの中で15分くらい待たされました。会場は目の前でしたので、お迎えは要らなかったのでは・・・?後、1階2階それぞれに喫煙場所があり、愛煙家でも大丈夫です。気を利かせて頂き、積極的にドリンクを聞いて頂きましたが下げるタイミングが難しかったのか、苦手なお料理の際、ずっと置いていたのにナカナカ聞いて頂けなかったのが残念でした。男性トイレはちょっと分かりませんが、トイレの数が少なかったです。友達3人でトイレに行くと2つしかなく、譲り合いみたいになってしまいました。因みに、2階の挙式会場があるトイレしか利用してなかったんですが…利用されるゲストの人数が多い場合少し不便なのでは?和装で披露宴をしたい方にはオススメだと思いますが、交通面を考えると駐車場もないので、小さなお子様を連れての参列はちょっと行くのが大変な気がしました。場所が場所なだけに仕方ない部分はあるかとは思いますが…参列されるゲストの方への説明をしっかりされる事をオススメ致します。詳細を見る (752文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/02/11
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
観光スポットのど真ん中にある式場
外観はお洒落な和風一軒家の式場でしたが、挙式会場はすっきりシンプルな感じでした。窓が大きくて明るく、外の景色が綺麗でした。モダン和風な感じです。まだ立って日が浅い式場らしく、とても綺麗でした。ガラスに囲まれていて、明るい雰囲気でした。ムービーを見るスクリーンが、2箇所あるのが良かったです。ただそんなに広い会場ではなかったので、少々窮屈に感じました。ホームページを見ててとても期待していったのですが、ちょっと期待しすぎたのか…まあ普通に美味しいです。和洋折衷なメニューでした。京都の観光地の中にあるのが、売りのようです。ただ駅近ではないので、リムジンバスかタクシーでないと遠いかと思います。観光シーズンはすごい人なので、なかなかたどり着くのも大変です。若い方が多かったです。普通でした。京都という唯一無二の古都で、和風でお洒落な式が挙げられるということ。人気なのはわかる気がします。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/20
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都にまで来て良かった!季節を感じ、式を五感で感じられる場所
披露宴会場は窓がとても大きくて八坂の塔が見える光溢れる明るい場所です庭は季節の花が庭師の方によって丁寧に植え替えを行う愛情こもった作りです私達は約8件ほどのホテルとゲストハウスを見学しましたが、やりたい事と立地と金額がらなかなか合いませんでしたここは最後の方に見学させて頂きましたが1番コストパフォーマンスが良いと思います!お肉とお魚の両方頂けたのが、良かった!観光地なので県外の方には絶対喜んで貰えます!アクセスも送迎ありで安心!2人のプランナーさんがたまたまついてお話して頂きましたお2人ともタイプが違くて、おひとりはどっしりタイプ。おひとりは、明るく楽しい笑顔になる方。他のスタッフさんも年齢や男女比がバランス良くて良かったです!京都を存分に堪能したい方や、バリアフリー設備。貸切感が欲しい方には是非オススメします!詳細を見る (361文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/11/04
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
観光もできる結婚式場
入った瞬間にカサブランカの匂いがしてとても良かった。バージンロードの長さもちょうどよく広々とした空間でした。モダンな雰囲気で横長に広かったです。新婦新婦ともそんなに遠くなくアットホーム感がありました。ただ、トイレがせまく、大人数の結婚式だと困りそうな感じです。料理長と相談してこだわったのはすごいと思います。京都駅から無料バスがでています。観光地の為道は混んでいて、会場付近も人がたくさんいました。会場から庭がみえますが、あまり手入れされてないように感じました。配膳のタイミングも良かったです。ただ料理名をきちんと伝えてもらえると新郎新婦が料理のどこにこだわったのかわかるのでよいと思います。観光地なので式の帰りに清水寺にすぐ行けたり遠方から来られるゲストにも喜ばれるゲストハウスです。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/17
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
オリジナル☆
左右の壁に水が流れていてとてもきれいでした。挙式会場で家族写真が撮れるということで、とてもいいなと感じました。広すぎず、狭すぎずよかったと思います。窓からの景色が売りのようでしたが、景色の中に電線が入ってしまっていたのが残念でした。挙式会場から、披露宴会場が同じ階で行きやすく、同じ日に式を挙げられてるかたと顔を合わさなくていいのがよかったです。フリースペースがあり、自由にアレンジができるとのことで、そこがとても魅力的でした。ゲストとの距離も近く、アットホームな披露宴にできそうな印象でした。アクセスは清水五条から少し離れているので、行きにくいと思いました。また帰りにタクシーを使ったのですが観光客が多く、なかなか進まずとても時間がかかりました。遠方からくる方やお年寄り、小さいお子さま連れの方にはしんどいのではないかと感じました。オリジナルな披露宴をしたい人におすすめ。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
とても京都らしい雰囲気
清水寺や八坂神社などの観光地が近くにあり、とても京都らしい場所でした。お庭もあり、緑も多くて落ち着く雰囲気でした。新しい会場でしたので、清潔感がありとても素敵でした。設備も整っていました。余興をしましたが、音楽やムービーも問題なく流れました。コース料理でしたが、とても美味しかったです。最後にお茶漬けが出たのが嬉しかったです。少し坂の上にあり、最寄りの駅やバス停からは少し歩きます。京都駅からシャトルバスを用意してくださったので、利用しました。観光地なので、土日祝日はとても混んでいます。スタッフの方々はみなさんとても丁寧に対応させていました。式場、披露宴会場もとても広く、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。待ち合い室も広いです。周りのお庭や池なども京都らしくて素敵でした。余興の打ち合わせを事前にしっかりとして下さり、有り難かったです。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2017/05/13
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
京都の観光地なので遠方の方は嬉しいと思います
挙式会場は晴天だったこともあり、光が差し込んで綺麗でした。花嫁と花婿が退場する際に参列者がお花を投げるのですが挙式会場の中で行うのははじめてだったので新鮮でした。披露宴会場は広く開放感がありました。大型のスクリーンが前方や後方にもおりてきたので自分の席から一番見やすいところからムービーを見る事ができました。こちらも晴天だったためよく光がさしこんで明るい雰囲気でした。同じ参列者のお料理にかんしてですが妊婦の友達が生ものが食べられない事を報告していたのですが普通に刺身など生ものが出ていました。また、隣にすわっていた友人は海老が食べられないと報告していたのですが友人にも普通に海老料理がでていたため報告が伝わっているのか疑問に感じました。お料理は全体的に素朴なお料理でした。駅から遠いですね。リムジンバスで行ける人はバスの乗車時間が長いですが歩かなくてよいので楽です。リムジンバスがない方は最寄り駅から結構歩くことになるためタクシーなどに乗車された方がよろしいかと思います。また、観光地なので土日は大変込み合っています。普通だった印象です。笑顔などはとくにありませんでしたが案内等はきちんとしてくださいました。着替える場所をさがしているときに大変慌ただしい若いスタッフさんが沢山いたのが印象的です。当日は二組?予定がはいっていたようなので忙しかったのかもしれません。また、デザートビュッフェでスタッフさんがウェディングケーキを分けてくださるのですがぐちゃぐちゃでちょっと残念でした。最初の方がとても大きなサイズだったため数もたりなかったと思います。化粧室が綺麗でした観光地で京都らしいので遠方の方にはとっても楽しい式場だと思います。詳細を見る (716文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/02
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
とても和モダンでオシャレな式場です。
京都、清水だけあってすごくおしゃれでした。入ると目の前に水も流れてていい雰囲気でした。和モダンな会場は初めてでしたがとてもよかったです。披露宴というよりは家族だけだったので小さめのお部屋でしたがお庭も見えていてとてもいい雰囲気でした。清水寺へ向かうお客さんが見えますが一緒になって拍手してくれたりとてもよかったです。新婦がすべての料理にイメージを伝えてその通りにしてもらえたと喜んでいました。こちらも初めて見る料理だったり食べるものが多かったのととてもおしゃれで美味しくてすごく印象に残っています。観光地だけあって駐車場が満車ばかりで停めるところがなかったのが困りました。提携している駐車場もなかったので遠くにとめてタクシーで向かいました。2歳の子供を連れて行ったので少しうろうろしたりしてしまったんですが、いやな顔一つせず相手にしてくれたりとこどっもご機嫌でした。こじんまりしていたのでとてもアットホームでした。和モダンでとても落ち着く雰囲気でした。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/09/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
モダンかつシンプルで大人な雰囲気
チャペルの壁に水が流れていて、夏の挙式ということもあって涼し気かつ、珍しくて良かったです。人前式が初めてだったのですが、雰囲気も合っていました。狭すぎず、広すぎず、全体が見回せるちょうどいい会場でした。入口のウェルカムスペースにソファーがあって、それを利用した飾りつけがとても可愛かったです。美味しくいただきました。京都らしい立地ですが、駅からは少し歩く場所。タクシーが便利だと思います。京都駅からは送迎バスが出ていると伺いました。当日も丁寧なサービスをしていただき、余興をやったメンバーも連絡が取りやすく助かっていたようでした。THE結婚式!というよりは、モダンでシンプルなイメージを持っている方向けの会場だと思います。白くてクラシカルな会場ではないですが、アットホームで落ち着く感じで、私はこちらのほうが好みでした!詳細を見る (360文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2017/04/12
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
窓が多くて明るいチャペル
窓が多くて、とっても明るかったことが印象に残っています。その窓からの景色は、緑の景色と、京都の街並みという情緒あふれるもので、陽ざしの心地よさとともに、陽気に包まれていました。壁の面が石を積んだような面になっていて、オシャレだなあと感じたことを覚えてます。フロアは、木張りのもので、光沢のあるコーティングがなされていて、ピカピカで綺麗でした。また、窓からはすぐ近くに植物が見えていて、自然の中でのパーティーのような雰囲気で、居心地が良かったです。京都のお野菜を使っていて、どのお皿もボリュームたっぷり。すごく満腹になった記憶がありますよ。清水五条から、さらにタクシーで7、8分は乗ったと記憶しています。石を積んだような壁のデザインがすごくかっこよかったです。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/02/17
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
窓から外を見ることができる開放チャペル
挙式のおこなわれた会場には、いくつもの窓が存在していまして、綺麗に磨かれたガラス窓からは外の風景が見えました。自然の太陽光が入ってきていたので、気持ちのよい明るさでした。披露パーティ場の印象として、強く記憶に残っていますのが、木の材質感に味がある床張りでして、少し濃いめの茶色と木目は、華麗なレストランのようで素敵な空間だったと思います。京都のお野菜をたっぷりと使ったフレンチは、野菜のおいしさ、素材の本当のおいしさを教えてもらえたような素敵なお料理でした。ソースや味付けもさることながら、素材そのものも大事にした薄味は好印象です。京都駅からは、無料の専用バスが往復しておりまして活用させていただきました。窓が多いチャペル会場のその居心地の良さです。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/08/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
京都らしい結婚式場
シンプルで美しい挙式会場でした。派手でなく、ナチュラルな感じの挙式を希望される方にはおすすめてす。京都らしく、ウェディングドレスにも和装にも似合う披露宴会場でした。お料理は京都らしい食材がふんだんに使われておりとても美味しかったですが、パンが来なかったのがとても残念でした。また、ウェディングケーキも全く載っていなくてスポンジと生クリームだけの方がいて、隣の席の方に少しフルーツを分けてもらっていました。カットする場所によっては仕方ないと甘いますが、少しずつ配慮が足りないなと思いました。京都駅からシャトルバスが出ているので、とても便利です。お料理のサーブの連携がうまく取れていなかったのか、別のテーブルではどんどん料理が運ばれるのに私たちのテーブルにはなかなか料理がきませんでした。また、パンの配給が私と隣の席の方だけ無かったのに、隣のテーブルにはおかわりをすすめていました。ゲストが着替えるスペースもあり、とても助かりました。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2017/04/12
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
古都とモダンの融合
さほど大きな挙式会場ではありませんが、窮屈というほどでもなくこざっぱりした印象でした。受付後の待合室から挙式会場まではエレベーターで移動しました。シックで落ち着いた雰囲気の会場でした。観光地の真ん中にある建物ですが、中は古都京都にいることを忘れてしまうほどモダンな雰囲気が漂っています。見た目の美しさはもちろん、味も言うことなしの美味しさでした。ただ、たまに盛り付けが斬新で食べ方がわからないものがありました。車で行きましたが、駐車場がないので、近場の有料駐車場に停めました。観光地なので満車が多くて空いてる探すのが大変でした。また、建物自体もあまり目立たないので、気づかずに通り過ぎてしまいそうでした。新郎新婦との写真撮影の順番待ちをしていたところ、進行が遅れるからという理由で席に戻るよう指示され、一緒に写真を撮ることができませんでした。化粧室には綿棒や油とり紙等の小物が置かれているので、簡単にケアしたい時に助かりました。送迎バスが出ていますが、披露宴後は発車が早く、バスに乗って帰る方は慌ただしかったです。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/12/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和モダンな結婚式場
正面に大きな窓があり、自然光が差し込み明るく開放的な挙式会場です。フローリングの床と木造の椅子で落ち着いた雰囲気が良かったです。ブラウン系の会場で窓から庭園が見えて開放感がありました。テラスやラウンジも併設されていて非常にオシャレです。フレンチと京料理が合わさったオリジナルメニューで非常に繊細な味付けで美味しかったです。盛り付けも和の要素が入っていて非常に綺麗でした。ドリンク、デザートも良かったです。京都駅から無料シャトルバスが出ていてアクセスは快適です。気配りが行き届いていて非常に親切丁寧な接客サービスでした。披露宴の進行や配膳作業もスムーズでした。外観は純和風の邸宅のようで荘厳な造りで素晴らしかったです。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/12/21
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
自然の情緒豊かな情景が見える挙式会場
挙式中に撮影した写真を見返してみて気づきましたが、とってもモダンで素敵なセンスを感じるチャペルです。木目の床と天井、そして石の壁というつくりは、斬新で、堅苦しくないカジュアルさを醸し出していました。そして祭壇の奥のガラス窓からは、木々が見えて癒しの雰囲気もあるという、素敵なチャペルでした。木の床のダイニングは、少しカジュアルなラグジュアリー空間でおもてなしをしたい人におすすめです。茶色の床は、白系の花や緑の葉が際立ちますし、何よりウェディングドレスも目立っていて素敵でした。そして壁面はガラス張りになっていて、石レンガの壁や植物が見えて、なんとも上質なスペースとしてまとまっていました。事前調べによりますと、清水五条駅からは、少々距離があるということでしたので、当日はタクシーを使いました。10分弱くらいでスムーズに着けたと記憶しています。カジュアルなダイニングのようなパーティ会場は気楽に楽しめるアットホームさがありました。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/10/29
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
バリアフリーで付帯設備の整った式場
少々小さいですが、その分バージンロードと参列者との距離が近いです。1階の少人数用の会場を見学しました。内装は洋風でおしゃれなダイニングといった感じですが、高砂のバックは前面窓ガラスに格子がかかっていて京都らしさ満点。窓の向こうには小さいですがきれいに整えられた日本庭園があり、客席からの眺めはとてもきれいです。創作和食のような感じでした。洋食のシェフだと思います。王道でがっつり洋食(イタリアンなりフレンチなり)で勝負した方が美味しいのでは?と思いました。ただ、メニューはシェフと相談してオリジナルで作れるので、その辺りはリクエストできそうです。清水寺へ行く上り坂の途中にあります。駅からはまあまあ歩きます。駐車場はありませんが、式場の奥にコインパークがあります。担当スタッフだけでなく、その他のサポートスタッフも合わせみなさんとても親切でした。プロのサービススタッフ(ビジネスライクでなく、誇りを持って仕事をしてる)という印象です。新しい施設なだけあってとてもきれいです。完全バリアフリーで付帯施設は申し分ないです。詳細を見る (459文字)
もっと見る- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/06/09
- 訪問時 34歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 67% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- チャペルに自然光が入る
- シャトルバスあり
この会場のイメージ1180人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催人気No1【来館ギフト12万×165万特典】黒毛和牛&オマール海老試食
【毎回満席!】1件目の式場見学でQUOカードやペアディナー券など最大12万円相当の来館特典に最大165万優待でさらにお得に♪この日のフェアでしか味わえない黒毛和牛×オマール海老を堪能できる贅沢グレードアップフェア☆
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催日曜限定【来館ギフト12万&18大特典】上質おもてなし×和モダン邸宅
【おもてなしで選ばれる結婚式場!】口コミ高評価の無料試食に結婚式のために造られた和モダン邸宅を全館周遊♪旅行券3万円分やQUOカードなど12万円相当の来館ギフトに165万円相当の18大特典でお得に京都婚が叶う!
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【年イチ限定*165万特典&来館ギフト12万】京フレンチ8品試食
1件目の式場見学でQUOカード5千円分や旅行券、ペアディナー券など合計12万円相当の来館特典付き!さらに最大165万円分の特典で結婚式をお得に叶えよう♪口コミ★4.8を獲得した絶品試食に緑溢れる京都らしい和邸宅を体験
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0800-919-8018無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【来館特典】併設レストラン3万円相当ペアディナー券プレゼント
併設レストラン「東山庭」にてご利用いただけるペアディナー券をプレゼント! ※30名以上の挙式・披露宴をご検討の方/カップル様おふたり揃ってのご来館
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)(ヨミズキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0862京都府京都市東山区清水4丁目166番結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 清水五条/JR京都駅からタクシーで10分、市営バス清水道から徒歩3分、京阪清水五条駅から徒歩15分 |
---|---|
最寄り駅 | JR京都駅より無料シャトルバス10分 |
会場電話番号 | 0800-919-8018無料 |
営業日時 | 【フェア・見学予約】平日12:00~20:00、土日祝休9:00~20:00(コンシェルジュデスク)/年末年始を除く無休 【会場】平日12:00~18:00、土日祝8:30~18:00/月火休館(祝日除く) |
駐車場 | なし近隣コインパーキングをご紹介 |
送迎 | ありご婚礼当日は京都駅から会場まで無料シャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 新郎新婦の背後に広がるのは、京都東山の澄み渡る青空。木の温もりに包まれ、「清き水」のせせらぎに心も癒される空間での贅沢な挙式 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り庭園から入場など、デザートビュッフェなどのサプライズの演出も人気 |
二次会利用 | 利用可能結婚式と同時利用の場合は2次会の会場使用料が無料 |
おすすめ ポイント | 四季折々の美しさを見せる披露宴会場専用の日本庭園が魅力
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲストお一人おひとりの食品アレルギーに対応いたします。また、食べやすいように食材のカットも対応可能 |
事前試食 | 有りご予約優先で可能 |
おすすめポイント | 完全オーダーメイドのオリジナルメニュー。KIYOMIZUには決まった料理はございません。おふたりの思い出の料理やこだわりの食材をシェフが丹念にヒアリングし、世界に一つだけの料理でおもてなしいたします
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ミキハウス子育て総研が認定する「ウェルカムベビーの結婚式場」に京都で初認定。養成講座修了プランナーも多数在籍。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設詳細はスタッフへお尋ねください | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
