
4ジャンルのランキングでTOP10入り
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
自然と風情の溢れる式場です。
ウッディな感じでアットホームなチャペルです。京都らしさの溢れる建物で、特にお庭はキレイに整えられています。人数が多いにもかかわらず予算内でご対応していただいてとても助かりました。試食したどの料理もこだわってて美味しかったです。また、料理が完全オーダー制なのもいいと思いました。駅から遠くまた観光地であり混み具合等を心配していましたが無料シャトルバスが京都駅とkiyomizuを往復しており安心しました。私達の小さな発言でも拾って話を広げてくれたので曖昧だった結婚式像が少しずつ明確になりました。式場の雰囲気が良く、京都らしさも感じれてよかった。また、完全バリアフリー対応であることや妊婦さんや子連れでも安心できる設備が整っている点もよかった。加えて、披露宴会場ごとに化粧室が独立しているので、他の結婚式の人と会わなくて済むのが貸切感も感じれるのでよかった。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/02
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
すべての人に最高のおもてなしができる会場
光をたくさん感じ、壁に水が流れていてとても自然を感じられました。挙式会場の扉が開いた時に初めて花嫁のドレス姿をみたいというゲストの声から、会場の動線が考えられていたりと表には出ない裏の部分にまで心遣いがあって驚きました。モダンな会場と庭付きの会場を見させてもらいました。どちかの会場も横広で高砂とゲストのテーブルの距離が近く、とても良いと感じました。コストを抑えて、いかに新郎新婦、親族、ゲストに満足してもらうかを重視されていました。また、コストの抑え方の具体的な案も紹介してもらい、イメージがつきやすくて、このプランナーさんになら任せられそうという安心感と期待感が高まりました。見た目も美しくて、とても美味しかったです。食事にはこだわりたいと思っているので、食事をデッサンしてシェフと一緒に作り上げていくのにも魅力に感じました。清水寺の近くで観光名所も多く、京都らしい町並みが気に入りました。遠方からのゲストには結婚式以外の時間でも楽しんでもらえそうです。新郎新婦、親族、ゲストを大切におもてなしする気持ちと、表だけではなく裏の部分にまで細やかな気配りがなされていて、信頼が高まりました。詳細を見る (495文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフさん含め素敵な雰囲気です!
会場も新しく、とてもゆったりとした雰囲気です。水が流れていたり、周辺の緑や景色も素敵です。天井から差し込む光がとても素敵でした。式場内の百合の香りも気分をあげてくれるのでとても素敵でした。山手にある式場の三階にあるので、景色も素晴らしかったです。挙式は頭になかったのですが、見た瞬間に凄く素晴らしくて挙式をここでしたいとゆう気持ちになりました。プロジェクターは3台あり、誰からも見やすいのが良いなと思いました。高砂のようなものもなく、全面フラットでみんなでアットホームにできそうな雰囲気です。広さも余裕があり座りっぱなしの式になる事なく、広々とみんなが式の間も歩き回れるのがとても良いなと思いました。私たちにどのようなところにお金をかけて、どのようなところを削れば良いのかなどのアドバイスもしていただきました。基本料金にほとんどのものが含まれているので、それ以上のお金はさほどかからないのも安心です。食にはこだわりがある方なのですが、久々にとても美味しいお料理をいただけました。どれも細かな工夫をされていたり、京都らしさを感じるものがありとても感動しました。値段も思っていたよりも安いのと、また、オリジナルでメニューも組んでいただけるそうなので、自分らしさを出したい方はとても良いと思います。ランキングで1位とゆうのも試食させていただいて納得のものでした。駅からは少し遠いのが気になっていましたが、シャトルバスもあるので安心です。清水寺も近いので、列席の方も空いた時間も有効活用出来そうだと思います。観光地にありますが周りは庭園で囲まれており、近隣とは全く関係なく雰囲気は静かで自分たちの世界が作れそうだなと感じました。窓からは五重の塔も見え、光もたくさん入りロケーションは抜群だと思います。とても親身になってお話をしてくださり、不安でいっぱいの私たちに長い時間優しく接していただけてとても安心しました。人それぞれだと思うのですが、相性が良かったのかとても話がトントン拍子に進んで、怖いくらいでした。スタッフさんの入れ替えなどもあまりなく、チームワークが出来ているのが見ていても伝わってきました。アットホームな雰囲気で京都らしさも感じられるところです。詳細を見る (926文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/02
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
庭の雰囲気が、他にない!特別感!そして、安い!!
ベテランのウエディングスタッフが設計段階から携わったと自負されていた施設の設備は、申し分ないです。今まで数多くの式場見学や参列経験があるのですが、ここはトップクラスだと思います。挙式会場は、取って付けただけのような、綺麗なだけな会場ではなく、新しい式場なのに伝統を感じさせるような特別な雰囲気を気に入りました。真っ白の式場よりも、茶系が入った方が、やはりドレスには合うと思います!庭の雰囲気も、特別感があり、京都出身のふたりでも感動するほどの披露宴会場です。窓からは、五重の塔が見え、他府県からのゲストも気に入ってくれると思います。天井も高く、開放感があり、テラスも綺麗です。値段は、かなり安い方だと思います!15件ほど見積もりをもらっているので、保証します。また、安いだけのその辺の式場でもありません。ここにはそれだけの価値があります。また、一番お金のかかる「花」や「ドレス」の見積もりも、隠さず詳しく説明していただき、他の会場がなぜ見積もりから100万円、200万も上がるのかも教えていただきました。でもこれは内緒だそうなので言えません。うまくいけば見学の時に聞けるかもしれません。ミニコースでしたが、素材の味を生かした料理に特別感を感じました。料理の口コミランキングでもかなりの上位ですので、ゲストも絶対満足してもらえるものになっていると思います。世界遺産清水寺の麓にある、特別な京都感のあるロケーションです。他府県の方はもちろん、見慣れている京都の方でも満足してもらえる場所だと思います。たまたまなのか、本当に気が合うプランナーの方に説明していただきました。見学段階では内緒にしていた話ですが、15件程度の式場見学に行き、いろいろなプランナーを見てきましたが、ここの担当の方は特別でした。当日できめたのも、これが大きかったです。シャトルバスの運行時間を聞いたとき、「特別時間が決まってるわけではなく、バス乗車希望のゲスト全員が帰られた時です」と言われ。この式場の理念を確認できました。 子供はおらず、参列予定もないのですが、赤ちゃんや幼児連れの家族にもともて優しい設備だそうです。リーズナブルとですし、他にはない特別感のあるもので色々な会場を見た後でも、絶対にここの話は聞いた方がいいです。他の会場を見てからの方が、ここの良さがわかるのでいいかもしれません。詳細を見る (983文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
京都らしい会場をお探しの方にオススメします。
清水寺がすぐ近くで、the京都という感じです。京都であげたいというこだわりがある方なら、ぜひ見学をオススメします。日本ミニ庭園に小川があり、その空間は披露宴の間プライベートスペースなので、ほかの方を気にせず楽しめる空間かなと思います。披露宴会場からの景色も京都らしさがあり、落ち着いた雰囲気で参列いただく皆様に京都を楽しんで貰えるかなと思いました。なにも知らずに行ったので、自分たちがトータル最終これくらいというざっくりした予算しか考えておらず、ネット情報等より差額があって悩みました。日取りと人数的にその値段は無理とばっさり言ってくださったので、かなり無理は言いましたが…決めることができました。素敵な会場で自分たちらしい式をあげるために節約頑張ろう、と思えました(笑)茶碗蒸しが私は気に入りました♪お料理を考える日が楽しみです。駅からは遠く、坂道もあり、駐車場がないというのは難点ですが、京都駅からはシャトルバスが出ているので、電車や新幹線で京都駅まで来られる方には不自由はないかと思います。また秋の京都ですので、車移動はなかなか大変で、近隣の駐車場も満車ということもあるので、参列者の方には事前のお知らせが必要かなぁという印象です。初めての見学で、前日思いついて予約雑誌上でも幾つか候補があったので、見学の際は、全く決める気もなく伺いました。その関係で希望の日が空いていると教えていただいてから、かなり悩み、気に入ったけど決めるべきか、ほかも見るべきか、すごく葛藤しましご迷惑をおかけしましたが、しっかりと最後までお付き合いいただき無事決めることができました。・ザ京都を楽しみたい方、参列者に楽しんでいただきたい方にはオススメです。・観光地が近いですが大通りからは離れているので静かです。・京都らしい会場を探されている方。・予算と日取り…かなり埋まってるみたいです。・詳細を見る (787文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
シンプルな式にぴったりです
会場の装飾が派手過ぎず、落ち着いた雰囲気がステキでした。フラワーアレンジメントのセンスが素晴らしく、こちらの挙式会場を気に入ったポイントのひとつです。建て物が京都の町並みに溶け込んでいました。ゆったりとした感じで、キッチンが見えたり、テラスに出ることができたりして、ゲストの方々に楽しんでいただけそうです。京都らしさもあり、とてもおいしかったです。どんな方にも気にいっていただける味だと思います。京都駅から近く、観光地の中心地にあるので、京都らしい雰囲気満点です。見学、相談、試食と、テキパキとしたスケジュールで勧めていただきました。細かく丁寧に説明していだだきましたし、ときおりユーモアもまじえながらフレンドリーな雰囲気を作ってくださいましたので、聞きたいことは何でも聞けました。決めては、お料理がおいしいことと、親族のみの少人数対応ができることです。控え室や化粧室含め、建て物の設備は広々と充実していると思います。お年寄りのゲストがいても、全く心配がないです。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
キヨミズ
自然光が入り、明るかったです。参列者が遅れた場合など色々な場面を考えた扉の設置など工夫されていると感じました。初めての式場見学でしたが、横長で広々感じました。式場全体は移動距離が少ないメリットもありますが、少し狭いような印象。最初の提示よりかなり安くしてもらいましたが、追加で考えていくと結局かなりプラスになりました。試食させていただきましたが、どれも美味しかったです。料理はランクアップしなくても十分な料理が提供出来るとのことでしたが、牛肉などを使用するとなるとランクアップの必要があるようです。事前打ち合わせでメニューを決めるそうなので、楽しみです。清水寺の近くで観光客が多くて訪問するのが少し大変。車はコインパーキングあるがいっぱいで電車では少しあるく距離があります。慣れたプランナーさんが対応してくださり、聞きたいことをしっかり解決することが出来ました。2回目話を聞いたときは別のプランナーさんに話を伺いましたが、丁寧に対応してくださいました。違う視点で話をしてもらえて良かったです。持ち込みなどは比較的持ち込み料はかからないです。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/06
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
結婚式のための結婚式会場
正面には大きなまどがらす、側面には水が流れていて素敵な空間でした。挙式会場までの動線も考えられていて、当日安心して迎えられそうです。全体が見渡せることができてゲスト様子がわかる所がよかったです。トイレも会場内にあって迷わずすみそうです。丁寧に説明していただけてよかったです。割引特典もたくさんつけていただけました。おしゃれで美味しくて大満足です。スイーツが特においしかっです。シャトルバスがあるのでゲストに優しいとおもいました。スタッフのみなさんが全員笑顔でしっかり話を聞いてくれてとても安心できました。動線が考えられて、実際に使用する人ことを考えた場所だとおもいました。周りに観光名所があるので、京都観光にもいい場所です。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
京都でアットホームな式場
挙式会場は逆光になることはなく、自然な光が入るよう計算されていた。水の流れる音が清々しく感じた。招待客と新郎新婦の動線が別になっており、鉢合わせの心配なし。少人数の挙式のため、モダンを見せていただいたが、テーブルの後ろにソファなど、空間があり、写真よりも実際は広く感じた。庭が見えないのが残念。京都の立地上、比較的高いと言われていたが、時期などを考慮して、かなり値下げしてもらった。料理はフルオーダーのため、こだわりがある人は良いと思う。デザートが美味しく、デザートビュッフェは期待できそう。京都駅からシャトルバスが出るので遠方の方は便利。シャトルバスは15分程度で、観光案内をしてくれるとか。その他の沿線の方は、駅から離れており、坂道なので、タクシーが必要。1日2部制のワンフロア貸切であることと、ゲスト用の着替え室完備や動線をしっかり考えられた式場でした。清水寺が目の前にあり、京都の町並みを展望できるのも魅力に感じました。京都で結婚式を挙げたいけど、敷居が高いよりは、アットホームで自分達のオリジナリティを重視したい方におすすめ。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
京都を楽しんでもらえる式場
式場自体がスタッフが理想とするものをコンセプトとして作られたとのこと、ゲストや当人それぞれが満足できるような仕様となっており、とてもよかったです!清水のワードでいろんなアイデアが組み込まれていてオリジナリティも感じられました。披露宴会場からはテラスや、五重の塔とが見える3面ガラスで素敵でした!テラスもフリー時間で活用できるそうで、ゲストに楽しんでもらえると思いました!お花屋さんなど、自社運用されているそうで、とても安く抑えられるポイントがありました!ゲストに満足してもらえることを第一にコストを抑えながらどう楽しんでもらえるかアイデアも沢山提案してもらえうまく調整出来そうです。お魚がとても美味しかったです!シェフと一緒にオリジナルなメニューをアレンジできるそうで、これからが楽しみです!やはり京都という、土地柄をとても実感できる場所でした!アクセスも送迎バスが巡回しているようで、利用しやすいと思いました。ざっくばらんにオリジナルなアイデアを盛り込みながら提案していただき、とても式のイメージがしやすかったです。予算面も親身に相談に乗っていただけて満足です!参加者全員に優しく、おもてなしが行き届いているところがとてもよかったです。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
京都を感じるならココ!
木目調で落ち着いた雰囲気。温かみもありよかったです。洋装でも和装でもどちらでも合う、贅沢な空間です。ゲストとの距離が近くソファーもあり、レストルームが会場内にあるのがいいと思います。オードブル、メイン、デザート、どれも非の打ち所のない、見た目も綺麗で美味しいお料理でした。当日にはオーダーメイドでプランニングして下さるので、オリジナリティを出せるコースにしてもらえます。清水寺の近くで、京都を感じるにはうってつけの場所。丁寧で、例えばなしも交えて分かりやすく教えてくれました。参列は親族が多いので、バリアフリーは嬉しい設備です。また、マタニティサービスも充実していて、安心して当日を迎えられそうです。動線がシンプルなのも魅力的です。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/19
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都を感じることのできる和モダンな会場が魅力です
正面から自然光が入る明るい会場で、開放感があり良かったです。壁面には上から水が流れており、風情がありました。全体として茶色っぽい会場で、白い装花が綺麗に映えていました。全体的に茶系の会場でした。窓が多くあり、明るかったです。円卓が大きすぎず、小さすぎず、隣の方との会話がしやすいと感じました。大きなスクリーンが3箇所もあるので、どの席からもムービーがよく見えたと思います。見た目は華やか、味は繊細でやさしい味付けで、とてもおいしかったです。お箸が置いてあり、どなたも食べ易いと思います。オリジナルメニューができるようで、新郎新婦にちなんだ食材を使ったお料理が出てきて感動しました。最寄の清水五条駅からは徒歩15分ほどで少し距離がありますが、京都駅からシャトルバスが出ているので助かりました。清水の坂を上がったところに会場があるので、観光気分を味わうことができました。お色直しの入場が、まさかのお庭からで驚きました。皆思わず歓声を上げていました。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/27
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
アットホームな雰囲気に惹かれました。
京都の景色が一望出来ます。壁一面に水が流れているのが清涼感あってゲストを飽きさせないつくりになっていました。1階の立派な庭を一望できるkiyomizuという大きいお部屋と、2階の中規模のモダンと言う部屋を見ました。その名の通り、クラシカルで派手過ぎないつくりが私達の雰囲気に合っていました。アットホームで堅苦しくない式を演出出来そうです。今後どうなるか分かりませんが、頑張ってくれたかと思います。甘鯛の揚げ物が美味しかったです。自分達のオリジナルの料理をシェフと相談して作っていくようで、おもてなし感を味わえそうです。シャトルバスがありますが、観光シーズン時の渋滞がどれだけかかるのか気になります。駐車場もコインパーキングを探さないといけないので、車で来場の方は不便かと思います。オリジナルなプレゼンで、プランナーの方の人となりを感じ、信頼できる!と感じました。男性のプランナーだったので、照れ屋の彼も話しやすいようでした。京都の雰囲気を味わいたい方にはぴったりだと思います。シンプルでアットホームな式にしたい方。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/26
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
自分らしい式をしたい方に
横に滝が流れているのが他とは違って素敵です。館内は全体的に和風だけれど和風すぎない雰囲気でとても好みでした。よくある縦長な造りではなく横長になっているので、親族席も近いところが気に入りました。テラスもあって広々としています。低コストでハイクオリティ。プランナーさんが何度も繰り返していた言葉で、話の内容もその通りのものでした。甘鯛の松笠焼きがとても美味しかったです。フルオーダーできるのも魅力です。駅からめちゃくちゃ近いというわけではないですが、シャトルバスもあるのでいいと思います。商売としてではなく本当に新郎新婦やゲストのことを考えてくれていることが伝わってきました。気取ったかんじもなく話しやすかったです。新郎新婦に満足してもらいたい、よくある不満を解消したい、という考えで集まった方々による会社・式場ということで安心感があります。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/16
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理にこだわるならここがベスト☆
水が流れているという、他の会場にはないところと、京都の和風の雰囲気がよく合っています。晴れていると正面から光が射し、京都の景色を眺めることも出来ます。妊婦さんやお子様連れの方にも配慮があり、マジックミラーのような小窓がついた小さな部屋が隣接し、赤ちゃんが泣いてしまった時など、その部屋に移動してまわりを気にせず挙式を見ることが出来ます。大正モダンの雰囲気で、オシャレでかわいいです。座席用のイスもかわいいだけでなく、通常サイズよりやや幅広なのが嬉しいです。3面スクリーンがあり、どの席からもスクリーンが見やすくなっていました。また、入り口にラウンジがあり、そこのソファに座りながらゲストの方とお話ししたり、写真撮影したりすることが出来ました。お料理をシェフと相談してゼロからメニューを作れる事がウリの会場なので、料理にはこだわりました。その分コストは予定よりもかかってしまいましたが、内容と味に満足しているので悔いはないです。その分自分で用意出来るものは会場には頼みませんでした。(結婚誓約書、芳名帳、ウェルカムボードなど…)写真集が高いので1番安価な物にし、データを頂いてから自分で作りました。また、こだわりたかったお花はやはりお値段が上がってしまうため、小花をたくさん使ってもらいボリュームを出してもらいました。すべてのメニューをシェフと相談しながら決めるスタイル。料理にこだわるなら絶対オススメです。私達は2人の思い出の品、好きな料理、出身地の名物を入れました。前菜の組み合わせ、食器、使う野菜など…ゼロから決めるので少し大変かもしれませんが、イメージが出来ていればシェフが提案してくれるのでスムーズに打ち合わせ出来ました。京都なので、遠方の方でも新幹線で観光がてらに来られるため、皆様喜んでいました。京都駅と式場間はシャトルバスで移動出来ます。式場のすぐ近くには清水寺や二年坂などあり、式前や式後に観光出来ます。最寄駅の清水五条からはやや歩きました。ただ、観光客が多い休日などは周辺道路が混雑するため、タクシーやシャトルバスは渋滞にハマり時間がかかります。その時の状況で徒歩とタクシーをうまく使わないと予想外の時間を費やすかもしれません。式場装花・会場装花・ブーケでやりたかった項目を、お金の都合で見積もりを確認した後たくさんキャンセルしたのですが、最終的にいくつか調整して頂き実施して頂きました。当日会場で見て気づき、すごく嬉しかったです。式場に水が流れているところが他の会場にはないため、珍しくてオススメです。料理も、私達はかなり斬新なメニューになりゲストの方に喜んでいただけたので、こだわりたい方には是非。他の会場より、わりと自由が効くかと思います。やりたいイメージがあり、会場にしばられたくない方にオススメですし、たくさんお話ししてみるのがいいかと思います。詳細を見る (1187文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/12/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都を感じる挙式
京都らしく和のテイストもありました。演出なのかこの挙式会場オリジナルでの儀式なのかはわかりませんが会場名にある水の儀式が挙式会場でありました。新郎新婦の実家の(育ったお家の)お水お互い持ってきて一つの瓶にいれる儀式です。お互い育った土地、水は違いますがこれからは一つに新しい家族になる儀式だそうで、新郎新婦の出身が全く違う土地だったのですごく素敵だと思いました。披露宴会場での演出でなく挙式会場での儀式は新鮮で神聖で良かったのでとても印象に残っています。横に広い会場でした。温かい色のお部屋で和装にもよく似合う会場でした。美味しかったです。新郎新婦とシェフで考えたオリジナルレシピ、メニューのようです。オリジナルなのはいいですね、またレシピ、メニューはずっと保存されていてアニバーサリーの時には2人で食べに行けるとか。二人が夫婦になった場所、皆に祝福された場所でこうやってこれからも訪れてお祝いできるのはホテルのみだと思ってたのでとていいことだとおもいました。立地は便利とはいえませんが京都駅から無料シャトルバスが出ているので問題なく来れます。便利でない分ではないですがとても京都らしく親族の方も遠方から来られていたので観光兼ねて、京都を感じることが出来たのではないかと思いました。京都らしさ詳細を見る (546文字)
もっと見る- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/03/24
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
シンプルでいい感じ
チャペルは建物内ですが、屋根があるので雨の日でも気にせずに挙式ができます。前面がガラス張りでお天気のいい時は空が見えるのでとても雰囲気がいいと思います。外からの自然光が入ってくるのがとてもよかったです。庭付きで窓からは五重の塔が見えるのでとても京都らしい雰囲気が味わえます。モダンで落ち着いた感じの印象です。京都らしさや雰囲気にこだわりたい方にはおすすめです。京都駅からシャトルバスが出ているのでゲストの方にも安心して案内が出来ると思います。京都の観光スポット地域なので観光も楽しんでもらえると思います。京都らしい雰囲気が味わえると言う点が最もポイントの高い所だと思います。型にはまらない個性的な結婚式を希望されている方にはとてもおすすめだと思いました。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/12/02
- 訪問時 39歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都らしいロケーションで木のぬくもりあふれる式を挙げられます
木と緑であふれるナチュラルな雰囲気で挙式できる結婚式場を探していました。Kiyomizu京都東山の挙式会場はナチュラルな木の色と葉の緑がとてもあたたかい雰囲気を醸し出しています。また、チャペルの前面はガラス張りになっており、かつ2階に位置しているため、晴れていると太陽の陽が心地よく差し込んできます。ガラスからは八坂の塔を見ることができ、チャペルの方角は清水寺内の縁結びの神社である地主神社へと向いており、京都らしい式を挙げたい方にはぴったりです。また、着付けやヘアセットなどが会場内ででき、かつバリアフリーなので、特に親族で高齢の方がおられる場合でも安心して招待することができます。実はこの高齢の方への配慮がこの式場に選んだ決め手でもありました。披露宴会場も、挙式会場同様に木の茶色の雰囲気で包まれています。壁一面がガラス張りで外に面しており、大きくはないですが、日本庭園風のお庭を眺めながら宴を楽しむことができます。また、高砂の背面には、ガラスの壁を挟んで、水が流れるモニュメントがあり、京都らしく、かつナチュラルな披露宴を開催したい方におすすめです。お色直し時の再入場の際には、通常の入り口からではなく、庭園から入場することができ、ちょっとしたサプライズで参列者の方々に喜んでいただくことができます。その他、これといった特長のある部分はありませんが、全体的に満足な披露宴を行うことができました。また、使用していなかった1階の別の披露宴会場は、参列者の方々への待合室として使用することができ、おもてなしの気持ちを大切にしたかった私達としては、とてもありがたいご対応をしていただきました。式場を決めた当初は、相場よりも安めだと思って決めた部分もありましたが、実際はそのようなことはないというのが正直な感想です。ただ、周りに比べて高いといったことはないとは思います。節約をしようと思っても、あまり節約できる場所がありませんでした。その中でも節約をした場所は装花です。装花を少なくしても仕入れる量自体はあまり変わらないのか、実際は少ない量ではなかったような印象で、装花担当の方に相談してよかったと思っています。複数の参列者の方から、「料理がとてもよかった!」と言っていただける料理でした。内容はシェフとの打ち合わせで、地元の郷土料理も取り入れてもらえたり、オリジナルのメニューを考えてくださったりと、打ち合わせから楽しむことができました。予算が許せばもう少し充実させたかったところですが、それでも満足のいく料理となりました。披露宴中は1口も食べることができませんでしたが、終わった後の控え室で魚料理と肉料理を味わうことができました。ロケーションは、清水寺の参道の坂の途中にあり、遠方からの参列者が多い場合にはとてもオススメだと思います。ただ、場所が場所だけに車での来場は数台に限られたり、電車の駅からのアクセスはそこまでよくありません。京都駅からシャトルバスが出ているため、そこまで支障はないと思います。私たちは京都で出会ったため、京都らしい場所で挙式したく、かつ遠方の方が多かったため少しでも観光気分を味わっていただきたかったため、ロケーションについては満足しています。値引き等のサービスは特には望めませんでしたが、プランナーさんは私達の立場に立って一生懸命考えてくださり、とてもよいプランナーさんに巡り会えたと思います。特に引き出物で悩んでいたときには、別のオプションも提示してくださり、とても助かりました。司会の方はとてもきれいな方で、打ち合わせもしやすく、打ち合わせ時以外でもメールなどでご対応いただきました。当日も満足のいく司会進行をしていただきました。ナチュラルで、かつ京都らしい雰囲気やロケーション、美味しい料理、バリアフリーや会場内着付け・ヘアセットが最もよかったと思うポイントです。これらを重視する方にはおすすめできる式場です。自分のしたいことを具体的に伝えたら親身になって考えてくれるため、早い段階から具体的なイメージを持つことが大事だと思います。それをプランナーさんが理解できていると、節約できる部分等も提案してきやすくなると思うので、結婚式の妄想をたくさんして楽しむことがおすすめです。詳細を見る (1754文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/05/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
新郎新婦もゲストも京都を楽しめる会場!
太陽光が入り大変明るかったです。大きな窓があるので開放的でリラックスできる雰囲気でした。例え雨でも全天候型なので安心だなとおもいました。大変明るく、でも京都の和の雰囲気もあり、素敵でした。一番気に入ったのはお庭の木や花です。お庭全体に京都っぽい落ち着いた盆栽やお花がデザインされており、晴れていればそこでゲストと写真が撮れる等とても魅力的です。相場をあまり知らない状態で下見に行きましたが、イメージしていた予算を大きく超えることなく見積もりを出して下さいました。美味しかったです。京都駅からは車で15分くらいと少し時間はかかりますが、遠方からきたゲストは清水寺等観光できる所も多いので楽しめるなと思いました。サービス内容の詳細を教えてくださり、初回から疑問点を解決することができました。また、ゲストに喜ばれるであろう演出等をユーモアを交えてご提案下さったので、とても楽しく、イメージしながらお話を聞くことができました。京都っぽい和の雰囲気を取り入れながら、自分達らしいオリジナリティのある式ができる点だとおもいます。詳細を見る (458文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/11/09
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
京都らしいモダンな雰囲気の会場
披露宴会場に通される前に、待合室のようなところに通されます。ウェルカムドリンクもあり、のんびりすごせます。ソファもありますが、全員が座れる数ではないです。披露宴会場は広く、それでいて新郎新婦との距離が近く感じる空間です。友人、親戚、会社の人少し…くらいの人数がちょうどいいくらいの会場です。シンプルな中にもアンティークな感じもあり、落ち着いた雰囲気です。お花やテーブルクロスを変えるだけで、和にも洋にもなり、シックにもキュートにもなる会場だと思います。来賓席の後方に広いスペースがとってあり、アンティーク調のソファがあったりして、自由にくつろぐことができます。そこに新郎新婦手作りのアルバムなどが置いてあり、自由に見ることができるようにしてありました。自分の席以外にも、こういったくつろぎスペースがあるのは良いなあと思います。大きなプロジェクターも備えてあり、プロフィールDVDやエンドロールを流していました。あの大きさなら、どの席にいても見やすかったと思います。とても美味しくいただきました。新郎新婦こだわりの食材を使ったと言っていました。京都駅から送迎バスに乗り、会場に行きました。京都駅からすこし歩いたところにある送迎バス乗り場には、ほかの場所へ行くバスもたくさん並んでおり、ちょっとややこしいです。バスに乗っていて感じたことですが、細く入り組んだ道を通っていたので、自力で行くには迷いそうです。待合室への案内も、食事の配膳もよかったと思います。気になった点をあげるとすれば、私は当日受付を担当したのですが、スタッフさんからは簡単な説明があっただけで、はじめて受付をする身としては戸惑うことばかり…。何とか役目は果たせましたが、もう少し丁寧な案内やフォローがあれば良かったかなと思いました。ロビーは広くはないですが、京都らしさのある洗練された美しいロビーです。小さなお庭に池があり、鯉が泳いでます。外観はおしゃれな町屋のようです。化粧室もキレイ!印象としては、会場が広すぎずせま過ぎずだったので、アットホームな式に向いているかなと思いました。詳細を見る (874文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/10/31
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
嬉しい設備が十分に整えられた会場です!
雰囲気だけでなく、設備がすごく整っているという印象を受けました。会場を出なくても、各会場にそのゲストのためだけのお手洗いがありますし、オリジナルのディスプレイが出来るスペースも十分にあり、工夫を凝らして、十人十色のおもてなしが出来そうです!しっかりとした設備が整っている会場であることを考慮すると、コストパフォマンスがいいと思います。試食させて頂いたもの全て、とても美味しかったです。そして、オリジナルメニューを一から作っていけるということにとても魅力を感じました。お名前の通り、清水寺に向かう道沿いにあります。地方からのゲストなら、これだけできっと喜ばれます。式を挙げる本人たちも、当日までの打ち合わせをデート気分で行ける場所です。丁寧にかつ気さくに接していただきました。男性のスタッフさんも多く、最初は少し緊張しましたが、実際に打ち合わせを進めていくプランナーさんは女性とのこと。役割分担がなされていて、それぞれがプロフェッショナルなんだろうなと感じました。工夫しだいで会場内で色々なアレンジが出来るので、お子さん連れのゲストが多い場合などオススメ!もし、ゲスト層ややりたい演出がある場合は色々と聞いてみるといいと思います!自分たちでは「無理かな」と思っていたことでも、プランナーさんから、こちらの会場ならではのご提案をしていただけるかもしれません!詳細を見る (577文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
オリジナリティ溢れるコース料理を作ってくれる。
入場の入り口が2回ある!ドアを開けて、再びドアを入るという凝った入場です。ゲストは驚くと思いました。挙式会場にサラサラと水が流れていて清々しい気持ちになれました。小さなお庭にも出れる、オープンキッチンの会場を見せてもらいました。30人程の広さだと思います。一気にオープンキッチンになる演出がステキでした。壁等は、自由自在に飾り付け可能なようで、色々工夫が出来そうでした。かなりレベルの高い料理が味わえます。レストランウエディングの特権です。コース料理が、フリーで組め、二人の思い出のメニューや、実家の野菜を料理に出してくれたりします。どんなテーマでも、シェフがしっかり考えてくれるので、ゲストは初めてのコースに感動してくれると思いました。清水寺への最寄りで、観光地のど真ん中なので、外にでると観光客がどっさりいます。迷い込んだ観光客がロビーに入って来たりもしてました。年配のゲストには、急な坂の途中なのでタクシーチケットを出してもらわないといけないと思いました。挙式会場がダントツでステキです。是非、非日常の不思議なチャペルを体感して欲しいです。料理にかなりの自信がある会場なので、料理にこだわりたいカップルには向いていると思います。記念日には、また二人でレストラン利用が出来るそうです。詳細を見る (544文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2017/05/01
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい雰囲気
メインのちょうど後ろの窓の外に水が流れ落ちる壁があったり、木造でできていたり、会場の窓から八坂の塔が一望できたりと、京都の雰囲気が存分に味わえる空間だったと思います。また一階の会場は全体の壁が全て窓だったので広々した空間にいる気分でした。また、普通に扉から入場ではなくテラスからの入場もできるそうで、お客様にもサプライズ感覚で楽しんでもらえたと感じました。二階の会場は大きなスクリーンを利用して入場前などにオープニング映像を楽しんでもらえたり、カーテンオープンでの入場ということで、どちらの会場もお客様に楽しみ、喜んでもらえる工夫がたくさん施されていました。私達自身も楽しんで一日を過ごせるので披露宴当日がとても楽しみです。私達の家からは近所のバス停からバス一本で、降りた後、京都らしい趣のある坂を3分くらい上ったところにありました。清水坂というバス停が会場の最寄でしたが、停車するバスの系統も本数が多く、ほとんど違った方向から向かうバスでした。祇園からも歩いていける距離なので、電車でも安心して行けると思います。また京都の東山にはたくさんの観光名所が勢ぞろいしており、京都の雰囲気を楽しみながら向かえるので毎回わくわくしながら行っております。国内や海外からの観光客が非常に多く、建物や観光名所など立ち寄れる場所が充実しているので、人が多くなかなか動きにくくはありますが、バス停や電車の駅などが充実しているので公共の交通機関を使えばすぐにたどり着けると思います。決め手は、他の会場よりも京都らしい雰囲気を一層味わえると感じたからです。私達自身他府県に住んでいる友達が多いので、どこでも楽しめる披露宴ではなく京都らしい会場で京都の雰囲気に包まれながら楽しいひと時を過ごしたいという希望でしたので、この会場が私達の希望にぴったりだったということが一番の決め手でした。会場内やトイレ、テラスなどもきれいに清掃されており、リフレッシュした気分で会場を見学できました。一階の会場のテラスに池があったりと、会場の造りがシンプルなのに対してどこか和を感じさせるところもあり、披露宴を楽しみつつも和でしっとりした空間も楽しめるかと思います。会場の外観も落ち着いたシンプルな造りで、京都の雰囲気を味わいながら披露宴を行いたい方にとってはすごく合った会場だと思いました。詳細を見る (975文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/08/01
- 訪問時 18歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
清水寺も近く観光もできます
モダンな雰囲気で且つ京都らしさもあり、ドレスも和装も両方合いそうな会場でした。会場の前には日本庭園のようなガーデンもあり観光客の方も写真を撮られており、外観もすばらしかったです。清水道と呼ばれる道を上がっていく途中にあり、そのまま上にいけば清水寺もあり、京都を満喫できる場所です。例えば遠方から来て頂いた方でも披露宴で楽しんでいただき、京都観光でも楽しんで頂きと一石二鳥かなと思います。2階にある「モダン」という会場は、チャペルと同じ階にあり、挙式の後そのまま披露宴会場に入れるし、ゲストとの距離も近くアットホームにみんなで一緒にゆったり過ごせそうな雰囲気でした。和装は必ず着たいと思っていますし、前撮りで和装もすごく良いロケーションで是非撮影をしたいです。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都らしい、新しい式場
とてもきれいで、式場も明るく窓からは空がみえるので、とても開放的で、水が壁に流れているので、自然な音を感じることができます。神聖な結婚式にはぴったりです。披露宴会場も全面ガラス張りがとても美しく、外が見えるので気持ちがいいです。シェフが料理してるのが見えるので、どんな料理がつぎにくるのか、とてもわくわくしていました。料理は新郎新婦のオリジナルメニューで、材料からいろんな話が聞けたので、食べながら料理に関するストーリーを楽しむことができました。京都東山という観光地にあるため、遠方からこられるかたには、観光も含めて楽しんでもらえると思います。京都駅からの無料シャトルバスもあるので、とても便利です。スタッフのかたはとても丁寧なサービスをしてくださいました。飲み物もタイミングよくいれてくださいました。エレベーターがあるので、バリアフリーでとても優しい施設です。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/09/10
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
庭園風景をゆったり楽しめるパーティです
床板の面は、自然の綺麗ではっきりとした木目があって、さらに面加工として艶のある光沢加工が施されていて輝いていました。大窓から見える山々の景色との相性は最高に良くて、ナチュラルとスタイリッシュが両立されていたような印象です。天井についても、木の板の面素材になっていて、木材が多く使われていた印象が強いです。そのおかげで、安心感のある雰囲気がありました。庭園風景を楽しみながら、ゆったりとパーティーを楽しめた記憶が強いですが、内装にはシャンデリアがあり、柱には和室の襖のような見栄え装飾もされていて、空間として和洋折衷が表現されていました。フォアグラが品質が良くて、クセがなくて絶品でした。それが牛フィレ肉と合わさって盛り付けられていて、実に豪華でした。清水五条より、タクシーを利用しまして、5分から10分程度だったかと思います。パーティの司会進行の女性の方がベテラン女性さんで安心感のある進め方です。ユーモアもあって、言葉の使い方も上手でした。和の庭園の美しさは春水に楽しめます。化粧室やラウンジはとっても清潔になされていて、使い心地がよいです。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2017/01/29
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ステキな会場でした!
木のあったかさがあり、ガラス張りのチャペルでとても雰囲気がステキでした。1階のお庭がある会場だったのですが、会場も広くてお庭でデザートブュッフェを楽しむ事が出来きました。お料理がどれも本当においしかったです!京都らしいというか、和のテイストがところどころに取り入れられていて見た目も楽しめました!京都駅からシャトルバスが出ているので交通面が便利です。立地も式場の近くが清水寺ということもあり、周りをぶらぶら観光出来きたので良かったです。お料理がとても美味しかったので、ゲストへのおもてなしの面では満足度が高いと思います。和の雰囲気がとてもある会場なので、京都での和の結婚式を考えてる方にはピッタリの会場だと思います!!詳細を見る (309文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/31
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
広くて明るい会場です。
自然光がきれいに入る明るい会場で、開放的な雰囲気でした。宴会場の方もガラス張りで明るく、手の込んだ立派な日本庭園もあり、きれいでした。新郎の出身地方の食材を使ったものなど、新郎新婦のアイディアをもとに細かくこだわって作られているようでした。味もしっかりしていて良かったです。京都駅からシャトルバスで行けました。清水寺が近く、京都らしさがある場所でした。式の前に清水寺や三年坂で少し観光ができました。若い人が多いですが、待合室の場所を聞いたときなどしっかりと案内をしてくれました。全体的にどのスタッフも笑顔でさわやかな印象でした。エレベーターなどもあり設備は充実していたように思います。会場内はどこも綺麗でした。派手さはないがしっかりとした、総合的にいい会場でした。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/25
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
オリジナルの演出が出来る会場
チャペル入口の天井がガラス張りのため、自然な光が入りとてもきれい。会場内にフリースペースが設置されており、多目的スペースとして利用ができる。会場全体を使用したスクリーンがあるので、オリジナルの演出が楽しめそうです。年内挙式を希望していましたので、お値段も含め妥協も必要かなと思ってましたが、内容、パフォーマンスを含め希望通りで大満足しています。数品試食しましたが、作り立てのお料理が頂け満足です。添えてあるお野菜までひと工夫してあるのが素晴らしかったです。京都駅から無料シャトルバスが定期的に出てるのでアクセスも便利です。一番にゲストへのおもてなしをメインに考えてましたが、思いをくみ取って下さりゲストに喜んで頂ける色々なアイデアを出して頂きました。ワンフロアー貸し切りが出来ること。披露宴時間も長めに設定してあるので、お客様にもゆっくりと過ごして頂けると思います。お客様に喜んで頂ける内容、設備だと思います。初めての見学で挙式日まで決めてしまいました。上質なおもてなしを求める方には良い会場だと思います。詳細を見る (453文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/05
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
挙式・披露宴会場ともに窓が大きく、開放感にあふれています。
新郎の友人として参列しました。和装での挙式でしたが、会場や周囲の環境ととてもあっていて、とても厳かな雰囲気での式でした。人前式だったのですが、二人の誓いの宣言が良く響きとても感動してしまいました。挙式会場には大きな窓があり、当日は晴れていたため、太陽の光が二人を祝福しているようにみえ、それも相乗効果としてとても良かったと思います。大人数を収容できるような会場であり、実際多くの方が出席されていました。こちらも、大きな窓に囲まれていて、晴れの日にふさわしいシュチュエーションの中、披露宴が進められていきました。開放感あふれる会場だったと思います。新郎新婦の会社にまつわる料理がでてきて、細かい対応をされているように感じました。味はもちろん、見た目もよかったです。デザートビュッフェもされていて、楽しかったです。どの最寄り駅からも多少遠いのですが、送迎のバスがあるため、特に不便は感じませんでした。トイレが多く、困りませんでした。スタッフの皆様も、心配りがとても行き届いていました。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/08/30
- 訪問時 25歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 67% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- チャペルに自然光が入る
- シャトルバスあり
この会場のイメージ1180人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催人気No1【来館ギフト12万×165万特典】黒毛和牛&オマール海老試食
【毎回満席!】1件目の式場見学でQUOカードやペアディナー券など最大12万円相当の来館特典に最大165万優待でさらにお得に♪この日のフェアでしか味わえない黒毛和牛×オマール海老を堪能できる贅沢グレードアップフェア☆
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催日曜限定【来館ギフト12万&18大特典】上質おもてなし×和モダン邸宅
【おもてなしで選ばれる結婚式場!】口コミ高評価の無料試食に結婚式のために造られた和モダン邸宅を全館周遊♪旅行券3万円分やQUOカードなど12万円相当の来館ギフトに165万円相当の18大特典でお得に京都婚が叶う!
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【年イチ限定*165万特典&来館ギフト12万】京フレンチ8品試食
1件目の式場見学でQUOカード5千円分や旅行券、ペアディナー券など合計12万円相当の来館特典付き!さらに最大165万円分の特典で結婚式をお得に叶えよう♪口コミ★4.8を獲得した絶品試食に緑溢れる京都らしい和邸宅を体験
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0800-919-8018無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【来館特典】併設レストラン3万円相当ペアディナー券プレゼント
併設レストラン「東山庭」にてご利用いただけるペアディナー券をプレゼント! ※30名以上の挙式・披露宴をご検討の方/カップル様おふたり揃ってのご来館
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)(ヨミズキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0862京都府京都市東山区清水4丁目166番結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 清水五条/JR京都駅からタクシーで10分、市営バス清水道から徒歩3分、京阪清水五条駅から徒歩15分 |
---|---|
最寄り駅 | JR京都駅より無料シャトルバス10分 |
会場電話番号 | 0800-919-8018無料 |
営業日時 | 【フェア・見学予約】平日12:00~20:00、土日祝休9:00~20:00(コンシェルジュデスク)/年末年始を除く無休 【会場】平日12:00~18:00、土日祝8:30~18:00/月火休館(祝日除く) |
駐車場 | なし近隣コインパーキングをご紹介 |
送迎 | ありご婚礼当日は京都駅から会場まで無料シャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 新郎新婦の背後に広がるのは、京都東山の澄み渡る青空。木の温もりに包まれ、「清き水」のせせらぎに心も癒される空間での贅沢な挙式 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り庭園から入場など、デザートビュッフェなどのサプライズの演出も人気 |
二次会利用 | 利用可能結婚式と同時利用の場合は2次会の会場使用料が無料 |
おすすめ ポイント | 四季折々の美しさを見せる披露宴会場専用の日本庭園が魅力
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲストお一人おひとりの食品アレルギーに対応いたします。また、食べやすいように食材のカットも対応可能 |
事前試食 | 有りご予約優先で可能 |
おすすめポイント | 完全オーダーメイドのオリジナルメニュー。KIYOMIZUには決まった料理はございません。おふたりの思い出の料理やこだわりの食材をシェフが丹念にヒアリングし、世界に一つだけの料理でおもてなしいたします
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ミキハウス子育て総研が認定する「ウェルカムベビーの結婚式場」に京都で初認定。養成講座修了プランナーも多数在籍。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設詳細はスタッフへお尋ねください | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
