
4ジャンルのランキングでTOP10入り
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
キッズにも配慮された式場
水が流れてて意味も聞いていいなと感じた神秘的な雰囲気マジックミラーと防音扉がついてて子連れの方も後ろで子供が泣き出したらそこから見れる2階は京都らしい和風な落ち着いた感じの雰囲気がいいなと感じた1階は大きな窓がたくさんあって自然もあって五重塔も見える清水寺が近い遠方のため時間に余裕があれば招待客は散策したりすることもできる徒歩5分ほどのところの有料駐車場にとめて歩いて会場に行けるなかなか車は通りにくいので送迎付きもできるみなさん気にかけて笑顔で話しかけてくださっていろんな話がたくさんの人から聞けてよかった3時間半から4時間くらいかかると思って行ったが実際は5時間くらいかかったが丁寧に対応してくださった控室やキッズサービスの充実親戚などに小さな子連れが多い人はおすすめ詳細を見る (337文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/02/03
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
コスパが良く、オリジナルの結婚式が叶えられそう
入口から式場、披露宴会場までの導線がシンプルでゲストが迷うことが無さそうでいいなと思いました。挙式会場も広さはそこまで広くはないですが、雰囲気が素敵でした。よくある白一色ではなく、温かみのある雰囲気が良いなと思いました。会場の雰囲気もモダンですが、シンプルなため、どんなテーマ、デザインにしても合いそうな感じが良かったです。見積り金額も不明な点は全て説明してくれました。全てフルオーダーで作ることができる点が魅力的だなと感じました。立地も良く、五重塔もゲスト控え室から見れるため、遠方からの親族、ゲストが喜んでくれそうだなと感じました。京都駅から30分毎の無料シャトルバスもありがたいです。スタッフの方の説明も分かりやすく、どこにどれくらいコストがかかってくるのかや、コスト別のボリュームやどこまでの対応ができるかなどのイメージもしやすかったのがありがたかったです。コストパフォーマンスと式場の導線コスパ重視の方におすすめかなと感じました。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
全ての人が五感で楽しめる素敵な会場
まず、京都を感じられる景色です。また、緑もあり、何より音が良いです。水の流れる音が素敵で、とても雰囲気が良かったです。披露宴会場と庭が繋がっているので、その場所にビュッフェを用意できること、また外の空気を吸えることに魅力を感じました。また、料理が完全にオリジナルでオーダーできるので、ゲストに満足してもらえそうです。京都の東山に位置しているので、何より景色は最高です。挙式日に観光も可能です。京都駅からシャトルバスが出ていることがとてもありがたいです。とても印象が良く、出会えたことに感謝です。色々な会場を見ましたが、個人的には超える人はいないように感じました。バリアフリーが素晴らしいと思います。どの年代、お子さんがいたとしても、全員が楽しめる会場だと思います。結婚式のために作られたので、間違いありません。色々な式場を見学し、1番自分たちの理想が叶う場所を選べば良いと感じました。京都を感じたい人たちにおすすめです。詳細を見る (410文字)
もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/14
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
雰囲気、料理、設備どれも素晴らしく、ゲスト想いの式場です。
木の落ち着いた色合いで、温かみのある印象を受けました。水が流れる壁があるのが特徴的で、水の音で安心感を覚えました。立地も素晴らしく、外の景色は京都を見渡せて非常に良かったです。周囲を緑に囲まれており、自然を感じられるのが良かったです。テラスに出ることもできて、さまざまな演出が可能だと感じました。様々な特典をご提示いただけたため、費用を抑えることができそうだと感じました。試食でいただいたメニューはどれも非常に美味しかったです。また、1からオリジナルのコース料理を考えることもできるため、自分たちらしさを出せて素敵だと思いました。東山の観光地すぐ近くに位置しているので、周辺の雰囲気は京都の中でも特に「京都らしさ」を感じられる場所だと思います。プランナーの方は、和気藹々とした会話もまじめな相談もしやすい、丁寧で親身な方だと感じました。便利でバリアフリーな設備が多く、新郎新婦や参列者の過ごしやすさが考えられている式場だと感じました。アットホームな結婚式を考えているカップルにおすすめできる式場だと思います。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/04/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
自分たちだけの結婚式をしたい
挙式会場の色合いが自然で統一されていてよかった。雨でも結構できるように窓からの景色が工夫されていてよかった。披露宴会場が新郎新婦の席と近くてよかった。ウェルカムスペースの間取りがよかった。予算はオーバーしたが、前撮りを特典としてつけてくれたのでよかった。かなり美味しかった。式場までのアクセスは観光客が多く、少し不便だと感じた。観光する箇所が多いのでそれがプラスになればいいと思う。やりたいことに親身になって聞いてくれ、提案をしてくれた。人見知りでも話しやすい人たちばかりだった。挙式会場から披露宴がちかいところ。鉢合わせがないように工夫されているところ。人とは違ったことをしたい、オリジナリティを出したければおすすめ。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
緑が多く小川が流れており自然と洋風の掛け合わせが最高
結婚式会場は、周囲の人混みや街並みを感じさせないように設計されており、空だけが見えた。一般的な形・規模の会場で、木目を基調としており、壁には水が伝っていた。披露宴会場は、規模に合わせた2会場で、気に入った方の会場(1f)は2方面に窓があり、開放的な空間だった。大きめの規模の会場で、木目を基調としており、外の壁には水が伝っていた。左の窓から庭に出ることができ、自然を感じることができた。式場までのアクセスは京都駅から無料のシャトルバスが出ており目の前まで来れるので便利。式場周りの景色は清水寺や八坂の塔が近いこともあり、紅葉時期や新緑時期はとても綺麗。式場選びの条件で、緑が多いこと、披露宴会場の明るさ、灯りの入り具合を条件としていた。その点が一致した。チャペルにも水が流れているのが、あまりない設備だとおもい印象にのこっています。何は持ち込み可能なのかや、聞きたいことを事前にピックアップしてから式場見学に行ったほうがいいです。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
このスタッフ・式場なら私たちのわがままを全部叶えてくれる!!
挙式会場の雰囲気は清水の水が流れていて、京都でしか味わえない演出がとても素敵でした。天井から見える空も素敵で式を朝にしても夜にしてもどちらも綺麗だと思いました。また、赤ちゃんのことも考えての配慮ある施設が備えられあるのも安心材料のひとつでした。本当に丁度いいサイズ感でした。和も洋もどちらの雰囲気で対応できるところが気に入りました。お庭も京都らしい演出で、八坂の塔が見えたときに、ここの会場を使いたいと思ったら大きな理由になりました。予算の見積もり額や、私たちが不安に思うことを相談してもすぐに答えてくれたのですごく安心しました。お料理は正直どこも同じと思っていたのですが、こんなにこだわってくれるのかと思うくらい、凄かったです。たくさんの例を見て私たちならこんな風にしたいって話したときに、結婚式がより楽しみになりました。料理長(Iさん)の人柄にも惹かれました。式場までなかなか遠いかなと思ったのですが、無料シャトルバスがあるのがとても安心しました。阪急からは帰り道に京都の街並みや食べ歩きをして帰るとあっという間に駅に着くので、楽しみながら帰らことができると思います。式場の施設も大事なのですが、それ以上に私たちはスタッフの人柄も同じぐらい式場を決める点で必要な重要ポイントでした。これも何かの縁と思ってこの人に任せてみようと思い決めました。(Mさん)滅多に接客に出ないことが逆にご縁と感じた点自由度の高い結婚式を作ることができる点和装と洋装が両方を着たいと思っている方に良いと思います。式場と披露宴会場が色合いや雰囲気がどちらの服装も似合うのでおすすめです。アクセス面やバリアフリーなどゲストが喜んでもらえる場所を選ぶべきだと思います。詳細を見る (721文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
親切なスタッフの方と工夫がいっぱいの素敵な会場
温かい雰囲気。木目が使われていたり、水が流れておりその水が滴る音がとても落ち着き、個人的に好みでした。外の光が差し込んで明るい雰囲気。2階の会場は和風で和装が映えそうでした。1階は落ち着きつつも照明が煌びやかで、お庭にも繋がっており素敵でした。思っていたよりもお値引がありお値打ちでした。その理由なども全て教えて下さり、不安なく安心できました。ほとんど持込み無料なのもありがたいです。シェフと一から考える全フルオーダーメニューなのがとても魅力的で今からわくわくしています。個人的にお魚がとても美味しかったです。観光地の中にあり、清水寺が隣なので、ゲストの方も退屈せず周辺を満喫できる場所だと感じます。京都駅から無料送迎バスが出ているのも良かったです。何を質問すればいいかも分からない状態でしたが、知りたかったことを一から全てお話して下さり安心できました。どのスタッフの方もにこやかで素敵でした。・京都らしい雰囲気・美味しいフルオーダー料理・晴れでも雨でも◎・コスパ会場や衣装、料理、演出など色々妥協したくないけどお金はなるべく抑えたい方におすすめです。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
決める決めないは別にして1件目の見学にまず伺うべき会場
木をベースにした落ち着いた会場。見る角度によるが、正面の開けた窓からは五重塔を見ることができる。会場の壁に沿って水が流れており、視覚的にも聴覚的にも落ち着く空間になっている。いわゆる王道のチャペルのような広さや天井の高さはないが、ゲストとの距離感や白のドレスが映える色味はメリットに感じる。窓が2方面に広く開かれており、自然光が入る作りになっていて非常に明るい雰囲気。100名規模も対応できるとのことで、広さは十分に感じた。窓からはテラスに出ることもでき、畏まりすぎない適度なオープンさがある。コストパフォーマンスは高いと感じた。1箇所目の来店だったこともあり、大きく割引はいただいた。これからオプションや演出で増えることは想定しているが、自分たちの予算範囲内でやりたいことは実現できそうに感じる。ヒアリングを元に、事前に増えるであろう金額も算出いただいたことで納得感を持ち成約の決断ができた。コースメニューをワンプレートに詰め込んだ形で提供された。京都の地物を使った料理は非常に魅力的で、美味しくいただいた。デザートは宇治抹茶を使ったクリームブリュレを丸々1皿いただくことができ満足感があった。挙式当日の料理はシェフの方と一緒に作り上げることができると伺い、その点も非常に楽しみに感じている。京都の清水坂にありザ・観光地に立地している。坂の中腹にあるため徒歩での行き来は少し大変そう。下見当日は三条京阪からタクシーで15分ほど。しかしながら、清水寺や五重塔がまた鼻の先にあり、京都を強く感じられるロケーションであることは魅力的。非常に良かった。当日の案内は過去支配人を務めたような方々が対応されているとのこと(式までの打ち合わせはその方含め2人体制)。ウェディングに対する知識量や接客の心地よさはもちろんですが、この会場に決めたのは、人に惹かれたといっても過言ではない。おそらく他の式場では教えていただけない、見積もりと実際の精算の差額になり得る内訳やなぜ自社ではお得に提供できるのかというビジネスモデルなど裏側も共有いただいた。もちろん、一定営業トークだとは思うが、しっかりと納得できると考えた上で申し込みをすることができたことは良かった。スタッフの説明の納得度と人柄。費用のかかるポイントやその裏側、実際に見積もりと差が出る細かい内訳も確認しながら会話することができた。特典の割引額やコストパフォーマンスの良さも決めたポイント。実際の見積もりから、自分たちの要望を詰め込んだ時にどれだけ金額が上がりそうかをいかに解像度高く理解できるか、説明してもらえるかが重要だと感じる。来場者特典が豪華なのも、副次的なものではあるが嬉しいポイント。詳細を見る (1120文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
最高なプランナーさんが集まる素敵な結婚式場です。
内装に木が使われており、温かみのある挙式会場です。壁面に滝があり、ゲストを退屈させない工夫がされています。開放感があり、尚且つ、京都ならではの雰囲気が味わえます。日光の入り方にも工夫されています。清水寺付近で、京都の風情が感じられます。結婚式での費用のからくりや、コスト削減などわかりやすく具体的に説明してくださります。相談の段階で、管理職のベテランのプランナーさんがついてくれるので、すごく安心できました。お料理が、シェフと一から相談のうえ、フルオーダー制で唯一無二の料理を提供できます。また、参列した乳幼児に向けたキッズサービスの充実しています。見た目だけで判断せずに、ゲストの方目線で考えて式を進めて行くことができます。コストを抑えつつ、最高な結婚式をしたい人におすすめです。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
オリジナリティあふれる式場
全天候型となっており、仮に雨天になった場合でも安心できる会場です。挙式会場から京都タワーや八坂の塔が見え、京都らしさが感じられます。披露宴会場は2つあり、1階はガラス張りですごく明るく広い会場でした。解放感があり、テラスを使っての披露宴ができるのが魅力的でした。2階に関してはモダンで1階とはまた違う雰囲気の会場でした。2階に挙式会場があるため、階段を使わず披露宴会場に行けるのが魅力的でした。また、照明も明るすぎず、落ち着いた感じがあり、ゲストとの距離も近くゲストとの時間を楽しみたい人には2階が良いかなと思いました。最寄りの駅からは遠いですが、当日は駅から無料でシャトルバスを出していただけるので不便はないかなと思います。バリアフリー化がしっかりされており、体の不自由な方が参列されても大丈夫な式場です。そして、当日は両親にもスタッフがついてくださるので、安心して当日は式ができると思いました。また、料理も1からシェフと作れるため、思い出をいっぱいつめた式にできると思います。他の人とは被りたくない式をしたいカップルにおすすめです。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい挙式ができそうです。
自然光が入り、バージンロードも平均程度長く、ナチュラルな色味なところがとても素敵でした。3面ガラス張りであること、晴れであれば使える小さいお庭があったことが決め手です。京都らしい場所で式をあげたいという私たちの希望にぴったりな、京都東山の観光地内に位置しています。小さい方の披露宴会場は、小さいながらにとても工夫がなされて設計されており(3年前にリノベーションしたようです)とても魅力的でした。ぜひお話を聞いてみてください。金額についてはどこが上がりやすいかも含めて丁寧に説明したいただけますが、ある程度自分で調べてからお話を聞くのがわかりやすいと思います。ナチュラルで自然光が入る挙式や披露宴会場をお探しの方におすすめです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
新婦、ゲストに思いやりいっぱいな式場
挙式会場内に京都市内を見渡せる窓があり、サイドには滝が流れている。堅苦しすぎず自然に印象を受けた。また、当日リハーサルの際に参列者に遭遇しないような工夫がされていた。広々としていて開放感のある会場。真っ白な誰もが想像するウェディングというよりかは、少しカジュアルでナチュラルな雰囲気。お手洗いとお色直しの部屋が披露宴会場内にあるのが魅力。オリジナルメニューがリーズナブルな価格で実現できる。当日のメニューはシェフと1から考えて作ることができる。式場まではシャトルバス。坂が多いが、会場の前までバスで行けるので特に問題はない。少し歩けば清水寺がある。設備が魅力的。ゲストへの配慮がある施設。ゲスト想いの式をされるかたにおすすめ。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
東山の落ち着いた会場
大きな窓が前にあり、光が綺麗に入ります。横には水が流れており自然の音の中で厳かに挙式を行えます。全天候型なので天気のことを気にせずにすみます。色調は茶色で落ち着いた感じです。2つ見ましたが、ひとつは大きな窓がたくさんありガーデンも使える会場でした。駅からは遠いですがシャトルバスが出ています。観光客がたくさん通る道の横ではありますが、京都の素晴らしい景観の中にあります。東山の素敵な場所の中にある会場で京都らしさが味わえる。挙式会場は自然を感じられる光が差し込む明るい会場で、披露宴会場は落ち着いた雰囲気で大人っぽくてよかったです。バリアフリーなのもいいポイントだと思います。悪い点があまり見当たらない会場でした。ただ逆に可もなく不可もなくでいちおしのポイントも見当たらない会場のように感じました。詳細を見る (349文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/01/01
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都のネームブランドに違わない
モダンクラシックなイメージと合致している100名程度収容可能京都のイメージと合致している30-50名程度と、100名程度と、披露宴会場はサイズ選択出来る最寄りの祇園四条からは歩いて15分くらい?タクシーチケットのサービスがあるので利用した方が良い式の日などは駐車場の予約も可能何にしろ京都東山のイメージそのままに、和モダンな雰囲気の会場なので、まずはそこで差別化出来る控え室などは充実している印象(他を見ていないので比較は出来ないが、十分な設備があると思えた)予算・人数はある程度詰めてから足を運んだ方が良いかもしれない京都が好き、京都が地元、両親に京都を案内したい、そんな方にオススメ外国人が日本で挙式する場合にもいいのかもしれない詳細を見る (317文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/01
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
ゲストへおもてなしができる会場
全天候型で自然光が入り、行った日は曇りでしたがとても明るかったです。ゲストと近い雰囲気が感じられる披露宴会場で、入退場やゲストに配慮した動線となっていました。プロジェクターの数も多かったり、カーテンからの入退場やブッフェができたりと選べる演出が多かったです。シャトルバスがあり、観光地の中心でもアクセスしやすく遠方からも来やすいと思いました。近くには五重塔や清水寺があり京都らしさを感じることができました。京都らしさを感じられる会場で、ゲストに配慮した造りやサービスがされていて、とても良かったです。担当のスタッフさんもとても丁寧に対応してくださいました。京都らしい会場で結婚式を挙げたいカップルや、ゲストに楽しんでもらいたい方にはおすすめの場所だと思います。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
清水寺近くの京都らしい式場/満足度◎やりたい事が叶う会場
・自然光が入り全体的に明るい・逆光にならない方角や扉が2重になっている等、写真映え/雰囲気も考えられた設計・2つのうち1つの会場からは五重塔が見える・両会場ともデザートビュッフェや余興などができるスペースあり・各会場内に化粧室あり・フルオーダーでシェフと一緒にメニューを考えることができる。そのため、2人の思い出の料理などの提供も可能・今後もレストランにてそのコースを再現してもらうこともできる・シャトルバス/タクシーともに会場前までつけることができる・坂が多い立地かつ観光地のため、混雑しており公共交通機関での来場はやや負担無理な相談をした際も何かできることがないか、親身に相談乗っていただけました。また、押し売りなどもなくこちらの意見を尊重してくれました。・挙式会場と披露宴会場が近いため移動がスムーズ・料理のフルオーダーや持ち込みなど自由度が高い・ゲストとのルートが分かれている点や控え室に化粧室があったり、親族控室の確保など新郎新婦に寄り添った設備設計がされている。・京都でも数少ない、ウェルカムベビー認定の会場でお子様連れでも安心。・自由度が高い会場さんなので、自分たちらしい式を挙げたい方におすすめだと思います。・清水寺に近く、観光地に面しているため京都らしさをとても感じることができます。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方が親切な和モダンな式場
京都らしい和の雰囲気とモダンでおしゃれな空間がとても魅力的なでした。チャペルは自然光が入り、水の流れる音が印象的な雰囲気でした。披露宴会場はこじんまりとしていてどの席も近く感じました。お庭もデザートビュッフェなども行えたりと素敵で、何より会場から見える八坂の塔が綺麗でした。清水寺も近く、京都を感じられるロケーションでした。式場までは当日往復でシャトルバスも出していただけるので坂の上ではありますが安心でした。お料理が美味しいのと、こだわりを入れられるところと初めてで右も左も分からない中、ご対応いただいたスタッフの方の対応がとても丁寧で親切でした。京都らしい挙式をされたい方にはおすすめの会場です。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
洗練された会場の雰囲気と、スタッフの対応が素晴らしかったです
新婦の色々のドレスが映えるような木の温もりを感じる挙式会場ですまた、挙式会場に流れる水のせせらぎが緊張をほぐしてくれて雰囲気をよりよくさせてくれています。自然光が差し込むような作りで、温もりをかんじることができる披露宴会場でした。また、末席の親族席とも顔が見える範囲で収まる会場の作りがよかったです。予算に対する見積額としては、妥当な範囲であるという感じでした。また、特典内容分かりやすく全体的に分かりやすい見積書でした。フルオーダーで決める事ができる料理は、思い出の味等をゲストにも感じで貰えることができるのは素晴らしいと思いました。式場までのアクセスとして、送迎バスを利用することができるのがゲストの負担を減らせる大きなポイントだと感じました。式場の周りは京都らしい雰囲気もありつつ、街中を感じさせないよう工夫がされておりよかったです。細かい所まで説明してくださり、こちらの言葉の意図を汲み取った対応をして下さり非常に助かりました。京都という街中とは感じさせないような雰囲気や作りで、自然味があり洗練された式場をお探しの方にはいいと思います。また、挙式会場にプライベートルームがあり、ベビー連れのゲストにも楽しんでもらえる作りが素晴らしいかったです。式場に求める雰囲気は絶対持っている方がいいと思います。祭壇は高い方がいいのか、リングボーイ等アレンジができるか等融通が効くかも大事な部分だと思います。詳細を見る (602文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
京都ならではを叶えるなら絶対ココ!
挙式会場は、木の温もりを感じるような落ち着いた雰囲気と、壁には水が流れていたりなど、とても自然豊かに感じました。またチャペルに入る前の空間にもこだわりがあり、空が見えたり紅葉の葉っぱがあったり、ひとつひとつに京都らしさを感じました。他にも、神社で挙げる事が出来一環として京都ならではを大切に出来るように感じます。京都ならではの和な感じを感じられるチャペルなので、京都で挙げたい!京都らしい空間がいい!といった方にはとても素敵な雰囲気だと思います。他にも小さなお子さん連れの方で万が一、お子さんがグズってしまったとしてもすぐに移動できるプライベートスペースも確保されているため、そちらも安心してみなさん参列出来るなと感じました。披露宴会場は2つ見学させて頂きました。1つめはお庭付きの「キヨミズ」2つめは落ち着いた雰囲気の「モダン」です。私たちはキヨミズに決定いたしました。キヨミズの決め手としてはお庭付きであり、そして八坂の塔が見えたりガラス張りで開放感があるところに魅力を感じました。また広々とした会場でありながら、設備もしっかりと整っており、お花やテーブルクロスを変えるだけで自分たちらしい披露宴会場を作れると感じました。また今回は見学のみになったモダンは、落ち着いた雰囲気やレトロな要素もあり、和装とも洋装ともマッチするように感じます。どちらの披露宴会場も、それぞれの良さを感じることが出来るような、雰囲気や空間でした。阪急河原町からは徒歩20分ほどになります。決して駅近とは言い難いですが、道中、観光客の方も多く、また観光地ならではの雰囲気も風情もある、道中もきっと楽しく感じるかと思います。また参列者を呼ぶにあたっても結婚式だけではなく、道中や周辺の街並みも楽しんでいただけると思います。他にも清水寺までも徒歩5分ほどの距離のため参列後は観光をしたり、自身も隣にあるホテルに宿泊したりする事も出来るので、楽しみは増えるような立地に感じます。それ以外にも、神社で式をあげる場合はシャトルバスや花嫁タクシーのご用意があったりするのも、安心して移動ができるため周りの方への配慮なども踏まえて、プラス要素であると感じました。私たちは実際7会場結婚式場を見学させて頂きました。この式場の決め手となったところは「披露宴会場で、京都の景観を楽しみながら、食事や参列者とコミュニケーションが取れるところ」です。また他にも、和と洋の好きな雰囲気での組み合わせが出来たり、神社で式をあげたり、自分たちで選べるチョイスが多いのも魅力に感じました。他にも皆さんが知っている場所であるため迷うこともなく、またバリアフリーの設備もしっかりされているため、どのような年代の方が来たとしても安心して参列頂けます。また支配人の方のお人柄も決め手の一つです。お会いした瞬間から、お話し中、帰り際まで終始笑顔で対応してくださり、お聞きしたこと全てに親身にお応え頂けた所も、決めてのひとつになりました。オススメは「京都らしさ」「古風なもの」を希望されている方にはマッチするかと思います。チャペルか神社か選べるだけでは無く和装もばっちり映える外観と、披露宴会場など全てに「京都」というものが詰まっていると思います。また確認しておくべき点としては神社やお寺で挙げたい方は、そこのスケジュールと式場の披露宴会場の時間の組み合わせなどは必要になるため、両方を進めていく必要があります。特に神社になると、桜の見える春の時期や紅葉の見える秋の時期は、早め早めで動いて物事をすすめる必要があるので、確認はしておくべきだと思います。その辺りは私たちも調べ不足であったので確認しておくべきことのひとつであるのかと感じました。詳細を見る (1538文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
子連れにも優しい工夫がたくさんの式場
挙式会場内のスタッフルームが一部マジックミラーになっており、挙式中子どもがぐずってもそちらに入室し観覧できるというスペースがありました。ドアが分厚く防音になっているとも教わりました。2箇所あり、一つは和モダンな雰囲気でアットホームで少人数でも対応できる会場で、もう一つはシャンデリアが華やかな五重塔が見える会場でした。見積もりを見せていただいた後に、ここからオプションでどういった項目が足されて増額されていくかも説明していただきました。妥当な金額かなと思います。試食で食べさせていただいた和牛が美味しすぎました。フルオーダーでシェフを隣に呼びながら料理の打ち合わせをしていくというのもこだわりポイントで素敵だと思います。式場までは京都駅からシャトルバスがあり、遠方からのゲストにも優しいと思います。支配人の方に説明していただきましたが、物腰も柔らかで時々緊張がほぐれるような話も混ぜながら私たちに合うようなプランを提案していただきました。5ヶ月の娘も一緒でしたが嫌な顔せず皆さん親切に対応していただきました。ミキハウスのウェルカムベビーの式場に認定されているだけあって、子連れ婚に優しい施設やサービスがあるなと思います。アットホーム感のある結婚式や子連れ婚を求めている方におすすめです。詳細を見る (543文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で京都らしさを感じられる会場です
チャペルは自然光が入りとても明るい印象だったのと、壁には水が流れ緊張を和らげてくれそうな雰囲気だった。天井は高くはないが圧迫感などはなく、また小さいお子様にも対応できる部屋があったりと設備は充実している。キヨミズの披露宴会場はチャペルと連動して水が流れている壁と、一面窓で京都らしさを感じられるお庭とでとてもよかった。五重の塔も見え、ゲストにも喜んでもらえそう。シャンデリアもあって高級感もある。清水寺に向かう道中にあるので人通りがかなり多いのと急な坂が続くが、シャトルバスで式場前まで送迎があるので気にならない。披露宴会場はどの会場もすぐ横にお手洗い、喫煙所があり、わざわざ移動する手間がなく設備面でも充実している。京都らしさ、自然を感じられる会場を探してる方におすすめです。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/09
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
丁寧な接客
京都らしく、良い雰囲気が良かったです。控室、化粧室等の設備が充実しており、動線もよかったです。予算要望に合わせたご提案をしていただき、ありがたかったです。試食もでき、内容も満足でした。観光地であるため、式の前後も楽しめると感じました。知識のない状態でもご丁寧に案内していただき、非常に助かりました。立地、設備の充実感が魅力であると感じました。お互いに譲れないポイントを整理しておくと良いと思います。snsで式場の存在を知り、立地、雰囲気が好みであったため見学しました。具体性のない中での見学だったのですが、一から丁寧にご説明いただき、お互いの求めているものに合ったプランをご提案いただきました。料理の試食もあり、式および披露宴を行うイメージをより感じられたと思います。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都らしさと新郎新婦らしさを感じられる式場
人前式だったが、自然光が入り、とても明るい雰囲気だった。ナチュラルな色合いで馴染みやすかった。京都の街並みが高台のためよく見え、昼の披露宴に丁度良い眺望だった。人数もある程度いたが広さが十分だったため狭い印象はなかった。新郎新婦の希望で、京都の食べ物をふんだんにいかしたメニューだった。前菜から京都らしいメニューを味わうことができた。式場までは京都駅からバスに乗り向かえた。手前で下車して京都の街並みやカフェなど楽しみながら向かうことができ、関東からの日帰りだったが十分に楽しむことができた。程よく存在感が薄く、気になる点はほぼなかった。人前式ということで新郎新婦によるセレモニーや仕掛けがふんだんにあり、2人らしさをたくさん感じることができた。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/08/18
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
綺麗な挙式会場とモダンでおしゃれな披露宴会場
水が流れていておしゃれ少し水が塩素の臭いするのでそこはプランナーと要相談で当日までにどーするかを決めるモダンで特別感があるフリースペースがあるので自分たちのしたいことやご飯のビュフェ方式など様々な用途に使えるオリジナルメニューが作れるので自分たちの作りたい料理を選ぶことができる。食べてもらうだけでなく、料理からも自分たちのことを知ってもらえるシャトルバスがある自分たちは選んでいないが八坂の塔が見える挙式会場は日が差し込んで明るいそこでしか味わえない式場の雰囲気、モダンがいいバリアフリーがしっかりとしているコストと交通アクセス関連をしっかり見ておく他の式場でも詳しくコストの話を聞いておくプランの確認を行い、細かい理由や詳細をしっかりとプランナーに聞き、不安な部分や必要な部分は必ずメモ取る詳細を見る (347文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
ゲストをおもてなししたい方にぴったりな式場です
木や内装の暖色系の色味、自然光により暖かみを感じる会場でした。壁面から流れる水の音も雰囲気をより神秘的なものにしてくれるものと感じました。また、チャペルから五重塔や京都タワーが見える点も京都らしさを感じられ素敵でした。kiyomizu、modern2つの披露宴会場を見学させていただきました。kiyomizuは、ガーデン付で自然光がたくさん入ってくる会場でした。五重の塔が見えるので、東山エリアならではの景色だと感じました。modernは、全体的に暖かな色味で、和風デザインの照明が素敵でした。広めのスペースがあり、ソファで歓談したりデザートビュッフェができたり、自由に使用できるのが魅力的だと思いました。各会場毎にお手洗いが整備されており、他の新郎新婦のゲストと共用でない等、ゲスト目線の配慮がされているのも良かったです。予算に関しては、相談時に不安に思うことに真摯に対応いただきながら希望に沿ったプランをご提示いただくことが出来ました。試食させていただいた和洋折衷のお料理が美しくまた美味でした。また、オーダーメイドでメニューをつくりあげることが出来る点に魅力を感じました。参考に過去のオーダーメイドのお料理メニューを見せていただいたのですが、名前だけでも遊び心満点で、自分たちらしさを出せるのではないかと期待しています。観光地に位置していることから最寄駅から距離はありますが、京都駅から30分おきにシャトルバスが運行しているとのことで安心しました。大きく2点あります。1点目は、フルオーダーのお料理です。試食させていただいたお料理が美味しかったのはもちろん、シェフと相談して自分たちだけのメニューをつくれる点に惹かれました。2点目は、ゲスト目線で様々な配慮がされた会場であることです。チャペルの中に、小さな子供が泣いてしまった際に移動する別室があったり、お手洗いが各披露宴会場毎に整備されていたり、老若男女に配慮した会場であると感じました。人生の大きなイベントですので、予算など心配な点がある場合、納得できるまで、プランナーの方に相談いただいた方が良いかと思います。また、ご高齢の方や小さなお子さんがいるゲストへの配慮やバリアフリーについても確認をしておく方が良いと思います。詳細を見る (941文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 3.2
- 会場返信
水の流れる暖かなチャペル
暖かみのある照明と、片面の壁に流れる水。グリーンの飾り付けにより静かな和を感じられる会場です。50名以上で利用できる会場が本命でしたが、もう一方でも収容力があり充分に披露宴を楽しめそうでした。清水に位置することから通常のバスで訪れるのはかなり大変そうですが、30分に1度の無料シャトルバスでその点はカバーできそうです。チャペルの雰囲気に一目惚れしました。ドアを開けて入場した際、その日曇り空であったにも関わらずぱっと視界が開けました。大きい方の披露宴会場は参列者50名以上が必須であるようなので、ぎりぎりである場合も避け確実に50名以上確保できることを確認したうえでの訪問をお勧めします。京都ならではの和風の雰囲気が好きな方にはぴったりです。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
京都らしい素晴らしい式場
自然光がよく入ってきて、とても明るかった。二重扉になっていて工夫されているなと感じた。2つの披露宴会場を見ましたが、どちらも捨てがたく直感でモダンの披露宴会場にしました。会場の色味が強くないので、花が映えそうで素敵な披露宴が想像できました。正直300万〜350万ほどするものだと思っていました。だいぶ頑張っていただきました。鯛の松笠焼き?がとても美味しかったです。料理へのこだわりが感じられました。観光地も近いこともあり京都らしさがあり素晴らしく思いました。無料のシャトルバスもあり夏でも安心です。喋りやすく親身になって下さいました。清水寺が近いこともあり京都らしさが1番のおすすめのポイントです。どのような年齢の方でも合いそうですが料理に拘りたい方にオススメしたいです。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
見に行くだけでも、とにかく一度は行ってほしい式場
挙式会場は大きな窓から自然光が入って明るい雰囲気です。床や天井は茶色を基調とした温かい木目のデザインなので真っ白なウェディングドレスがよく映えると思います。チャペルの入り口は屋外ですが、開閉式の屋根があるため雨天時も安心です。何より、壁に滝が流れていて水音の中式を挙げられるところに惹かれました。ゲストの記憶にも残りそうです。披露宴会場は2つありますが、今回選んだのはガラス張りでテラスが付いているキヨミズです。ガラス張りですが、高砂側には水の流れる壁があって逆光にならない作りになっているのでどこからでも写真を綺麗に撮ることができます。最大6人掛けの少し小さめのテーブルなので、1グループの人数が少ない場合も配置しやすいと感じました。京都駅から無料の送迎バスが出ているので、遠方からのゲストも会場まで迷うことなく来ていただけそうです。清水寺の近くで、チャペルや披露宴会場からも八坂の塔が見えるので観光を兼ねたり、京都を強く感じることができるロケーションだと思います。京阪清水五条駅からは少し歩きます。1チャペル水の流れるチャペルが他にはなかなかなくてとてもよいです。チャペルにはマジックミラーの防音室もあり、小さなお子様連れのゲストも参列しやすそうでした。2設備新郎新婦が使う動線とゲストが使う動線が完全に別で作られているので途中で鉢合わせなどということもなく安心して挙式・披露宴を進められそうです。親族と友人の待ち合いが別フロアなのもお互い気を遣わなくて非常によいと思いました。3当日は両親にもスタッフがついてくれるところゲストへのおもてなしを大切にしたいカップルさんは、当日の動線がどうなっているか、更衣室がきちんと用意されているか、雨天時のことなどを見学時に確認すると良いと思います。わからないことだらけなので、一度kiyomizu京都東山さんでお話をきいてみてください。詳細を見る (790文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都らしさあるオシャレな会場で素敵なスタッフの方々
・自然光が入り京都の景色が見える・広々としている・白っぽい壁ではなく、ホワイトのドレスでも映える木目調の内装・広々としていて窮屈感がない・五重塔が見え、窓が大きくガーデンもあって開放的・高砂がソファでドレスが良く見える・暖かい色合いで華やかな会場(グッズやお花を頑張りすぎなくても映える)・スクリーンの数が多い・コスパいいと思った・特典が豪華だった・とても美味しかった・ワンプレートでコース料理が楽しめるような構成・京都の食材を使っていたり京都らしさのある料理・思い出の料理などをオーダーしてオリジナルコースを作れる・京都駅からの送迎バスがあるので、他府県からのゲストもアクセスしやすい・観光地は多いが、周りに楽しめる所がある・京都らしい風情のある場所で自然も綺麗・すべてのスタッフの方が優しく気にかけてくれる・常に笑顔で言葉遣いも丁寧・やりたいことに対して色々な提案をしてくれる・見積もりなどの説明が分かりやすかった・アクセスがいいところ・アットホームな雰囲気にできるところ・閉鎖感がない開放的なチャペルと会場・自分たちが何を重要としているか、優先順位を決めておく・ゲストとの距離が近く、アットホームな結婚式にしたい方におすすめ詳細を見る (515文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/26
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 67% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- チャペルに自然光が入る
- シャトルバスあり
この会場のイメージ1180人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催人気No1【来館ギフト12万×165万特典】黒毛和牛&オマール海老試食
【毎回満席!】1件目の式場見学でQUOカードやペアディナー券など最大12万円相当の来館特典に最大165万優待でさらにお得に♪この日のフェアでしか味わえない黒毛和牛×オマール海老を堪能できる贅沢グレードアップフェア☆
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催日曜限定【来館ギフト12万&18大特典】上質おもてなし×和モダン邸宅
【おもてなしで選ばれる結婚式場!】口コミ高評価の無料試食に結婚式のために造られた和モダン邸宅を全館周遊♪旅行券3万円分やQUOカードなど12万円相当の来館ギフトに165万円相当の18大特典でお得に京都婚が叶う!
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【年イチ限定*165万特典&来館ギフト12万】京フレンチ8品試食
1件目の式場見学でQUOカード5千円分や旅行券、ペアディナー券など合計12万円相当の来館特典付き!さらに最大165万円分の特典で結婚式をお得に叶えよう♪口コミ★4.8を獲得した絶品試食に緑溢れる京都らしい和邸宅を体験
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0800-919-8018無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【来館特典】併設レストラン3万円相当ペアディナー券プレゼント
併設レストラン「東山庭」にてご利用いただけるペアディナー券をプレゼント! ※30名以上の挙式・披露宴をご検討の方/カップル様おふたり揃ってのご来館
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)(ヨミズキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0862京都府京都市東山区清水4丁目166番結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 清水五条/JR京都駅からタクシーで10分、市営バス清水道から徒歩3分、京阪清水五条駅から徒歩15分 |
---|---|
最寄り駅 | JR京都駅より無料シャトルバス10分 |
会場電話番号 | 0800-919-8018無料 |
営業日時 | 【フェア・見学予約】平日12:00~20:00、土日祝休9:00~20:00(コンシェルジュデスク)/年末年始を除く無休 【会場】平日12:00~18:00、土日祝8:30~18:00/月火休館(祝日除く) |
駐車場 | なし近隣コインパーキングをご紹介 |
送迎 | ありご婚礼当日は京都駅から会場まで無料シャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 新郎新婦の背後に広がるのは、京都東山の澄み渡る青空。木の温もりに包まれ、「清き水」のせせらぎに心も癒される空間での贅沢な挙式 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り庭園から入場など、デザートビュッフェなどのサプライズの演出も人気 |
二次会利用 | 利用可能結婚式と同時利用の場合は2次会の会場使用料が無料 |
おすすめ ポイント | 四季折々の美しさを見せる披露宴会場専用の日本庭園が魅力
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲストお一人おひとりの食品アレルギーに対応いたします。また、食べやすいように食材のカットも対応可能 |
事前試食 | 有りご予約優先で可能 |
おすすめポイント | 完全オーダーメイドのオリジナルメニュー。KIYOMIZUには決まった料理はございません。おふたりの思い出の料理やこだわりの食材をシェフが丹念にヒアリングし、世界に一つだけの料理でおもてなしいたします
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ミキハウス子育て総研が認定する「ウェルカムベビーの結婚式場」に京都で初認定。養成講座修了プランナーも多数在籍。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設詳細はスタッフへお尋ねください | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
