
4ジャンルのランキングでTOP10入り
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
下見に行って来ました!
チャペルでは、自然光が入り、とても爽やかな雰囲気があります。また、動線が考えられており、バリアフリーが行き届いていました。また、赤ちゃんが泣いた時にすぐに入れる別室があるなど、式場に最適な設計になっています。60人以上から入ることができる一階の会場には、素敵な庭がついており、ゲストや新郎新婦が自由に庭に出ることができます。二階の会場は、茶色を基調としたモダンな雰囲気になっていました。フォトスペースにはソファーがあり、ゲストと写真を撮る時にウェンディングドレスがしっかり写るよう考えられていました。新郎新婦の願いや希望に寄り添って考えて下さり、コストパフォーマンスは大変よかったです。新郎新婦の地元の食材や二人の思い出の料理など、全ての料理を相談してアレンジをして出してくれます。周辺が観光名所であり、式前後の時間をゲストに有意義に過ごしてもらえる点が大変魅力的です!交通アクセスは、京都駅から無料送迎バスが出ており、不自由を感じない。とても親身に相談にのってくれ、話しやすかったです。子ども連れのゲストのこともしっかり考えられており、キッズスペースを設けることができる。詳細を見る (487文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
不安な気持ちがある方は是非足を運んでみてください
天井も高く解放感がありました。また、窓も大きく一面空が見渡せます。高砂の背後にある大きな窓からは五重の搭が一望できます。また、京都では数少ない100名以上の収容ができる会場です。和な雰囲気を残しつつ、明るくスタイリッシュな要素もあり非常に良い印象でした。京都の観光地ということもあり、ある程度覚悟はしていました。見積時には腹を割ったお話しもさせていただき、相場を下回る内容となり満足しています。場所柄、ご高齢の方は徒歩での移動は大変です。しかし、送迎サービスも準備いただけるので大きな問題にはならないかと思いました。小さなことでも最大限に希望が叶うよう、時間をかけてじっくりお話しさせていただきました。一緒に式を作り上げていく印象が感じられました。私たちのごたわりは、スタッフの対応力、コストでした。担当いただいた方のフットワークも軽く、不安に感じることはありませんでした。コスト面も時間をかけて、いろいろなご提案をいただき、満足いく内容となりました。(かなりお時間をいただいていたので、私が逆の立場であったら心が折れていたかもしれません。)招待する方への気配りを気にされる方にはおすすめです。こちらの要望にも多くの提案で対応いただきました。会場のエリアは昼と夜とで異なる趣があります。下見される方は、昼、夜の両方の雰囲気を味わうといいかと思います。詳細を見る (575文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
本当に満足です!
正面がガラス張りで光が差し込み、開放感あふれる空間です。周りの色も白ではなく、茶色が基調でウェディングドレスがよく映える点が良いです。シンプルなのにオシャレでイメージにぴったりのチャペルでした!三面ガラス張りでそれぞれ違うロケーションが見えるのが素敵です。角度によっては八坂の塔が見えるのが気に入りました。見学当日成約特典や曜日特典など充実していました。文句無しの味です!京野菜も使われていたり、以前結婚された方の提案された料理も出ていて自分たちはどんな料理にしようか妄想が膨らみました!清水寺から徒歩5分という近さ!!京都駅からシャトルバスも出ており、遠方のゲストも来やすい!なりより京都らしい雰囲気が最高です!すごく親しみやすく気さくで人それぞれに対してプランを提案してくれます。お話が楽しいです。自然あふれるアットホームな結婚式をしたかったので、本当に理想通りでした。バリアフリーな点も決めてでした。京都には二店舗しかないベビーシッターサービスがあります。また挙式中に子供が泣いて外に出ても、あやしながら中を見られる所があります。ゲストの方に鉢合わせない作りになっています。詳細を見る (490文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/10
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
京都、和を感じられる落ち着きある式場です。
チャペルは扉を開いた瞬間に目に入る大きな窓が印象的で、京都の町並み・山・空を一望することができ、自然光が差し込む開放的な空間が印象的でした。また、式場内にある壁泉から聞こえる水の音により心が落ち着き、和を感じる温かみのある式場に魅力を感じました。会場からは日本庭園・壁泉を見ることができ、ここでも京都・和を感じられる空間となっていました。大きな窓で囲まれていることで、光が差し込む明るく開放的な場内が魅力的でした。場内の広さは、招待者全員の顔が見える、程よい広さの空間となっていました。式場、お料理、立地等を考えると、コストパフォーマンスは良いと思います。素材を生かしたシンプルなお料理から一工夫されたお料理まで、いろいろと試食させて頂きましたがどのお料理もおいしく、とても満足できました。また、実際に出す料理を決める際には、料理長をはじめとする方々と相談し、こちらの要望に合わせて一から料理を考えてくださることも魅力的でした。京都駅からはシャトルバスを出してくださったり、場合によってはタクシーを準備してくださったりと交通アクセスは問題ないと思います。また、式場が清水にあることから少し時間があれば周りを観光できる場所にあり、立地は良いと思います。スタッフ・プランナーの方々がKiyomizuの式場に自信を持っておられ、またそのこだわり・良さがこちらにも伝わってきたことで、この式場に決めました。また、男性・女性2人のスタッフさんがついて下さる事で、男性・女性ならではの意見、悩み等が相談しやすい環境にあるのも魅力のひとつでした。京都を感じられる、開放感ある式場である点。いちから相談して、自分たちの納得する料理が出せること。清水というロケーション。まだ式を挙げてないのでアドバイスはできませんが、京都らしさを取り入れたい方、料理にこだわりたい方は特に気に入る式場だと思います。詳細を見る (790文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
大大大満足でした!
下見前に写真で見ていると挙式会場に入って右側は壁で、光が入りにくいのではと思っていたのですが、上側に窓があり、自然光が入ってきました。下見当日は雨でしたが、前方の窓も大きく、左右の窓からも光が入り、明るかったです。披露宴会場から八坂の塔のが見え、京都らしさを感じました。3方向が窓で、雨の日でしたが非常に明るく、開放感がありました。披露宴会場から庭園が見えるので、緑も取り入れられ、いい雰囲気でした。観光スポットの真ん中にあり、披露宴会場からも八坂の塔が見え、京都らしさをすごく感じることができます。参列していただく方々にも式前後に観光し、楽しんでもらえそうです。式当日は京都駅からシャトルバスを出してくださるとのことで、遠方からくる親戚や友人も来やすそうです。子連れでいきましたが、個室を準備してくれたりと、赤ちゃんへの気遣いをすごく感じました。とてもよかったです。挙式会場、披露宴会場ともに自然光が入りやすく、明るくて良い雰囲気でした。建物が新しく、バリアフリーとなっているため、車椅子の方も参列しやすいです。子連れなので、打ち合わせ時に個室を準備してくださったのが助かりました。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
清水寺のすぐ近くの結構式場
とても落ち着いてる感じで設備面もゲスト側のことまで配慮されているのが良かったです。得に小さな子供がいて泣き止まない時でも防音の部屋があり小窓から覗けるっていうのがゲストにまで行き届いたサービスだと感じました。大きな窓もあり自然光が多く入りとても明るかったです。それに、清水寺の近くにあるからかわかりませんが滝があります。高砂の後ろにあるので写真等の時に逆行にならないという点も素晴らしい配慮だと思います。とても美味しかったです。正直なところ、量より質っていうタイプなので素直に美味しいと思えるものに出会えて良かったです。最寄り駅から歩いて20分くらいの距離だったのでちょっと辛いかなと思いましたが京都駅からシャトルバスが出てるので問題点は解決しました。歩いたとしても京都の景色を楽しめるような場所なので歩いて行くのもありかなと思いました。とても丁寧に説明して頂いきました。あまり結婚式というのがぼんやり浮かんでるのが少しずつ形づく説明だったのでとてもためになりました。私の式場選びの1番こだわりたかったのが料理です。やはり、ゲストに喜んで帰ってもらうのには料理は必須だと思っています。その点、ここの式場では1組1組違った料理が出せるというのは私たちの条件にぴったり合っていました。試食でも見たことの無いような料理が1点ありました。それは、フォアグラを奈良漬で巻いたテリーヌでした。正直なところ、私は奈良漬は食べれないことは無いですが出来れば食べたくないという食べ物でした。ですが、食べてみると、とても美味しく苦手な方でも全然食べれるのではないだろうかと思いました。こういった創作料理を私たちが考えれるっていうのはゲストに喜んで貰える1つの強みではないかと強く思いました。詳細を見る (735文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/04
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 3.3
- 会場返信
東山エリアで検討されてる方は見学に行かれては?
壁面に水が流れており、落ち着く空間です。窓が大きく光が入ってくるのが良いですが、外の景色が少し気になります。(民家の屋根?)装飾でなんとかなるのかな?という感じ。披露宴会場毎にトイレが併設されているのが良い。1階の披露宴会場で3方が窓となっているので、非常に開放感があり、好感度高いです。料理を出すところが衝立を立てて少し不恰好?東山エリアにしては安いのかな?とはいえ、見積もりから追加分を計算すると、軽く100万は増えそう、且つ60名という規模を考えると、コスパ良し!とは言えないかな。フルコースのワンプレートをいただきました。美味しかったです。立地を良いと言うのか悪いと言うのか、評価が分かれそうです。京都駅からシャトルバスが出てるので、それを利用してもらえればというかんじ。観光地ですが、周りを見渡して京都らしい雰囲気に溢れてるかと言われると?です。みなさん明るく好感がもてます。お料理がおいしいです。フルオーダー制ということで、自分たちの思い出の料理や食材を使うことができるので、何かこだわりたい人たちにはオススメです。そのほかにも、披露宴中の演出を色々考えてる方達には良いと思います。詳細を見る (497文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
即日契約しました。
シンプルで、可愛らしい。お花で色々な雰囲気が作れそう。披露宴会場の一室からの眺めが良い。設備も充実している。広さがあり、ドレス姿でも動きやすそう。他の式場は見学していない為、あまりよくわからないが、初期の見積りの段階ではそんなに高価な印象はない。コスパを意識さらているようで、たしかに他のとこよりは安いと思う。しかしだからといって劣っている訳ではない。どれもおいしく、見た目も華やかで良かった。送迎のサービスがあるので問題はないが、観光地の真ん中なので、道が結構混んでいる。しかし、結婚式場前後に参列者の方々が周辺を散策できるので、そこが素敵。男女ペアで担当して貰えるので、気が楽である。遠方からこられる方々がたくさんおられる場合は、京都らしい場所にあるので喜んでもらえるのではないかと思います。飾りの持ち込みなども自由なので、色々自分で飾りたい方はすごくいいと思う。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
良き披露宴会場♪満足!
非常に綺麗でイメージしていた内容よりあっていた。和と洋のコラボが落ち着きを感じさせる雰囲気だった。特に一階の会場は外は日本庭園をモチーフにしており、ホテルでのウェディングよりも一体感のあるゲストハウスであり、特別感がでており、記念に残ること間違いなし。マタニティコストプランが良いと感じた。満足!言うことなし。非常に美味しかったです。オリジナルでメニューを全て選べるところに興味を惹かれた。京都駅から無料送迎があった。清水寺も近く、観光も出来る最高のロケーション!Oさんの接客サービスが好感がもてた。マタニティ‼︎のみなさまオススメです!階段も少なく、妊婦さんに安心、オススメ!無立地と設備は非常に良いかと思います。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/02
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-

- 下見した
- 4.0
- 会場返信
雰囲気も良く設備等も整っており、周辺と比べて値段も安い。
全体的に木目調でまとまっていて、壁からは水が流れており非常に落ち着いた雰囲気で良かったです。また、正面側はガラス張りで自然光と景色が程よく入り、扉と椅子は濃い茶色なのでドレスや花がとても映える様に考えられていると感じました。和洋どちらにも合う雰囲気と感じました。式場と同様にガラス張りなので自然光が入り、手入れされた庭の緑が綺麗で開放感を感じます。設備等も充実しており、落ち着いた良い雰囲気でした。駆け引きや値引きのやり取り無しで最大限の安くなる方法、割引が出来る日取り等を始めから提案していただきました。周辺の式場に比べると非常に安い方だと思います。フルオーダーでのメニューがポイントだなと思いました。駅から歩いてでは少し距離があるのが気になる所ですが、送迎もあるので比較的大丈夫かなと思われます。東山という立地で京都ならではの雰囲気や街並みがとても素敵です。担当の方が男性だったので、始めはどうかなぁと思っていたのですが、気さくで親切丁寧に説明していただきまた、こちらの提案にも出来る限りの対応をしていただいたかなと感じ良かったです。設備等が充実しており、動線も考えられていて雰囲気も良い。詳細を見る (497文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/01
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
2人で、非の打ち所がないと言ってしまいました。
全体的に木目調が落ち着いた空間、壁面には滝、統一感があり居心地よかったです。ゲストの座席からは、立つと山の緑が見えて、座ると青空が広がっていてとても綺麗でした。こちらも新しく綺麗です。1階の会場は上座の窓側に逆光にならないように流れる滝の壁が設置されていたことには驚きました。とても美味しかったです。オーダーメイドでオリジナルメニューが試食の中にもあったのですが、どれも本当においしくて驚きました。結婚式の後も、同じメニューを予約すればこちらにあるレストランでコース料理として食べられると聞き、正直、「えっ誰が考えたの!天才でしょ!」…と思いました。駅からは少し距離がありますし、そこそこ急な坂の途中にあります。しかし、シャトルバスが京都駅から出ていますし、他県からのゲストが多いという話をするとタクシーチケットを用意してくださるとのことで、安心しました。清水寺から徒歩圏内なので時間潰しに観光巡りもできるのでとても魅力的だと思いました。初めての式場見学でこちらに来させて貰ったこともあってか、すごく丁寧に色々と教えていただきました。聞にくいような話もご自身のお仕事経験からどんどん話してくださるのでとても参考になりました。こちらでは、契約後から本番まで、プランナーさんと今回応対していただいたブライダルマネージャーさんと2人体制で進めていくようです。契約したらはい次、じゃないんだ!と驚きましたし、丁寧だなと思いました。遠方の参列者が多い人、オリジナリティを出したい人には特にピッタリだと思います。私達がそうなのでこういう目線で見てしまいますが、遠方の参列者が多い場合は、立地条件や建物内の雰囲気も京都らしいので、参列者に喜ばれるのではないかなと思います。更衣室が親族とその他で別れていますし、数も多いのでぎゅうぎゅうで着替えなくて済むというのも理由の1つです。料理やイベントも自分たちで決めることができるので、オリジナリティを出したい人には特にオススメです!具体案が無くてもアドバイスを貰えそうです。詳細を見る (852文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/30
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
アットホームで京都らしい結婚式が挙げられる場所
和モダンで、きらびやか過ぎず、木目調が暖かくアットホームな雰囲気。大きな窓があり、自然光が入る。壁に流れている水も「清水」を表しているようで、この会場ならでは!という感じがして良いかったです。普段はレストランとして使用されている会場だったので、キッチンが隣接しており、できたての料理をすぐにゲストに提供してもらえるのが嬉しい。オープンテラスも隣接しており、すぐに外に出られて、開放感があり、息苦しさがない。最初の予定より10名増やしたこと、料理や引出物などゲストに直接関わってくるところは、あまり削りたくなかったので、当初の予定より100万オーバーしましたが、後から考えても他に削るところはなかったので、やりたい形でできたので満足しています。逆に、お花などはあまり見てない人もいるだろうし、盛り盛りにして、ゲスト同士、顔が見えづらく、会話がしづらくなっても嫌だったので、必要最低限におさえてもらいました。それでも、小瓶にリボンを付けていただいたり、花びらを散らしてくださったりの工夫していただいて、寂しくないような仕上がりにしていただいて、我儘に応えていただいて本当に感謝しています。京都らしく、京都の素材を多く使った料理でお願いしましたが、見た目も味も本当に美味しかったです!ゲストのみんなからも、口々に、「料理美味しかった!」という感想をいただけて、満足してもらえて本当によかったと思っています。少人数で会食メインの披露宴をと考えていたので、料理は多少高くなってでも、本当にゲストに食べてもらいたいもので選びました。余興を無しにしたので、演出として、デザートビュッフェとお茶漬けビュッフェを追加しました。女性向けにデザート、男性は甘いものが苦手な人がいるかもしれないと思い、お茶漬けビュッフェの両方を選びましたが、「デザートもお茶漬けもどっちも食べたい!」と、両方食べてくれるゲストが多く、本当に好評でよかったです☆新郎新婦が、お茶漬けの具材を盛りつけたり、お茶をかけたりして、ゲストと会話を楽しめる機会にもなりました。オススメです!ただ、ビュッフェは、隣接しているオープンテラスでやる予定だったのですが、その日はあいにく天気が薄曇りであったため、途中で雨が降ってはいけないとのことで、会場の中でやることになったのが心残りではあります。テラスでできたら、最高な演出になると思います!駅からは少し離れているが、無料のシャトルバスが30分おきに出ているので、それを使用してもらえれば10分ほどで行けるのであまり苦ではない。清水寺のすぐ近くなので、式が始まる前に、早めに着いたので、ちょっと清水寺を見に行っていたというゲストもいました。空き時間があっても、周りを散策したりなどをして、時間潰してもらえるし、京都を感じてもらえて良い場所だと思います。最後の一ヶ月が怒涛で、プランナーさんには、式直前まで、いろいろ質問したり、変更したりして、たくさん迷惑をかけてしまったにも関わらず、遅い時間でもメールの返信をくださったり、最後までキッチリ対応してくださり、本当に感謝です。プロフィールDVDの変更依頼が式の前日になってしまったので、出来上がりは当日、ぶっつけ本番で観ることになってしまいましたが、希望通りに変更してもらえてて、あの時は本当に感激しました。ドレスやメイクやお花のプランナーさんや、司会者さん、カメラマンさん、その他のスタッフさんもテキパキしていて、気持ちの良い対応でよかったです。京都らしい雰囲気を味わえるところ。式当日は正面玄関のところに人力車も止まっていて、そこで記念撮影をしているゲストもいました。少人数で食事メインのアットホームな披露宴にしたかったので、東山庭を見せていただいた瞬間、「ここだ!」と思いました。また、普段は東山庭は、レストランとしても使われているので、記念日などに、結婚式のことを思い出しながら食事をしに来れるのがいいなと思いました。綺麗で雰囲気の良い会場で、オープンキッチンや、オープンテラス併設の会場なので、少人数でも、あまり飾り立てしなくても寂しくない披露宴ができます。引出物や、DVD作成を依頼するなど、最初の見積りには含まれていないものが後々必要になってくることがあるので、最終的に金額が増えるかもしれないことは予備知識として持っておいた方がいいかなは思います。招待状などのペーパーアイテムは、自分たちで作る余裕があれば作れればよかったと思いますし、雑貨屋さんなどを見に行っても、いろいろかわいいものが売っているので、先にどんなものがあるか見ておいて、予算と照らし合わせて、式場のものを使うかどうか選択しても良いかなと思いました。詳細を見る (1937文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
総合点がとても高い会場
石造りで水が流れている壁、京都の街中にも関わらず空が前面に広がるチャペルが印象的であった。施設内は京都に相応しく、木や石などをふんだんに使った会場であった。披露宴会場とは別に、前室があり、会場ごとの化粧室があるのがポイントアップの部分であった。京都の観光地に存在する会場の中では、コストパフォーマンスが非常に高い会場であると思う。特に、東山周辺ということもあり、高額になることを覚悟して下見に伺ったが、比較的手が届く価格帯で非常に魅力を感じた。メリハリのある味つけで、薄味にこだわりがある人を除いて多くに人に喜んでいただける味つけであると思う。清水寺まで徒歩圏内という好立地であり、参列者の方に観光も充分楽しんでいただける場所である。坂が多く、急な場所に位置するが、京都駅よりシャトルバスで近くまでアクセスすることが出来るので安心できた。契約のための見せかけの見積もりではなく、実際の費用に近い値を示していただけるので他の会場よりも信頼できそうな印象であった。遠方からの参列者もアクセスしやすい会場であること、会場の立地が魅力ある場所であること、料理が美味しいこと、会場がお年寄りでも歩きやすい設備が整っていること京都らしい雰囲気を残しながらもコストパフォーマンスも重要視したい方洋装も和装も楽しみたいカップル詳細を見る (555文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和モダンでオシャレな式場!
挙式会場は水が流れ、リラックスできるような雰囲気でした。床も木目でカジュアルな雰囲気です。正面窓が大きく自然光がたくさん入ります。披露宴会場は和モダンな雰囲気で、洋装も和装も合います。両端に大きな窓があり、式場同様自然光が入りとてもあかるいです。また和風な庭が外にあり、写真映えしきれいです。別の窓からはお寺もみえ、京都らしい写真がとれるのもとても魅力的です。コストに関してはゲストハウスとホテルを一箇所ずつ見積もりをとりましたが、断然お安くしていただきました。おかげで迷っていた私たちの背中をプッシュしてくださいました。料理はとてもとてもおいしかったです。一番の決め手になったと言っても過言ではないほどとてもおいしかったです。試食の最後に作ってくださったシェフの方がご挨拶に来られて、お話できて良かったです。フルオーダーで食事の提供ができるということなので、こられるゲストに最高のおもてなしができると感じました。立地に関しては駐車場がなく、観光地ということで車では正直行きにくいです。しかし、30分ごとに京都駅行きのシャトルバスがありそれを活用すれば問題ないように感じました。清水寺や八阪神社などがちかいため、遠方よりこられた方はすこし観光もできていいかとおもいます。スタッフさん、プランナーさんともにとても親切にしていただきました。オススメポイントは他の式場では天候に左右されやすいですが、こちらは雨でも晴れてもなんの変更もなく進めていくことが可能です。また、食事はこられるゲストの方々へのいちばんのおもてなしポイントであるため、その点は自信を持ってオススメできます。詳細を見る (686文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都を感じられる結婚式場
全体的に木をイメージさせる茶色に統一されていて、落ち着いた雰囲気を感じます。挙式会場内は一面がほぼ窓であり、古都の景色を一望できます。晴れた日の昼間は遠くの山々に、日暮れ時には赤く染まっていく空に圧倒されます。赤ちゃん連れのゲストのために、会場の様子が見られる小窓のついた防音の控室が設置されているのもGood。会食会場は2つありましたが、私たちの使用する会場は四方のうち2面が庭に面しているため、明るく開放感のある作りとなっていました。また、厨房が中にあり料理をしている様子も観察できるため、子供のみならず大人が楽しめる宴会となること受けあいです。清水寺から近くにあり、観光にも便利です。京都駅から会場までのシャトルバスも30分に1回出ているそうです。芸人の如く話の巧みなプランナーが、式場選びのコツや他の式場との違いを懇切丁寧に説明してくれた上、こちらからの質問に対してもメリット・デメリット両面から回答してくれたため、安心して任せることができると感じました。親族のみの会食会を予定していましたので、ちょうどいいサイズの会食会場があり、お食事メニューもフルオーダーということで自由度が高く、ゲストの客層に合わせたメニューを考えることができそうです。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/13
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
大人ウエディング
京都を感じる事ができます。優しい色合いの会場で暖かい空気が新郎新婦・参列者を包んでくれると思います。モダンな印象が強く大人ウエディングにはピッタリだと感じますどこの披露宴会場で決めても、多少のサービスはあるかと思いますので、判断が難しいですが普通かと思います。一品一品、非常にレベルの高い料理でした。やや駅からは遠いです。ただ、駅から会場へ向かう道は、いかにも京都を感じる事ができる場所なので、参列者にとっても苦にはならないと感じます非常に丁寧で、かつ、熱意もあり決定した要因の一つとなりました挙式から披露宴、二次会までを一貫して行える事。全行程を室内で行えるので、天候の心配が不要である事。京都らしさを重視できる事。式場の歴史が浅く、参列者にとっても新鮮である事。料理のレベルが高い事。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
モダンで高級感のある式場なので大人ウエディングに最適
ミラーガラスから見れる個室もあり子供を連れている列席者にも配慮がされているなど思いやりを感じました。モダンな雰囲気で落ち着いており、収容人数も多いため安心しました。90名以上利用できる会場を拝見させていただきました。十分な広さと落ち着きがあり高級感が漂っていました。高級食材を使用しているからではなく、味付けなども大満足しました。京都駅からバスもでているので問題ないと思います。これまで一度もブライダルフェアに参加したことがありませんでした。良い点ばかりではなく、注意点なども教えてください非常に信頼できる方だと思い申込させていただきました。プランナーの方の非常に詳しいご説明から思いやりが非常に感じられ信頼できる会社だと思いました。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/20
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
観光地なのに開放感があります
自然光が入る会場でした。壁には水が流れていて、清らかなイメージです。ただイスが硬く、座り心地はあまり良くありません。全館バリアフリーな点が良かったです。観光地にありながら、人混みを感じることなくゆっくりできると思います。天井が高く、自然光が入る窓もあり、開放感がありました。美味しかったです。当日も同じようなランクで提供する場合はかなり値段が高くなりそうでした。京都の有名な観光地にあり、遠方からのゲストにも喜んでいただけると思います。ただ、駅から遠いこと、坂道にあること、会場を出ると観光客が多く混んでいる点が不安です。見学担当の方は契約までのようで、契約後は別の方がプランナーとして付いてくれるそうです。プランナーさんとの相性込みで式場を選べないのが寂しかったです。ウェルカムベビー認定会場だそうです。子供連れにも優しい会場の印象です。観光地にありながら、落ち着ける場所でした。京都が好きなカップルには向いてると思います。季節によっては会場の周りが観光客で混雑していることもあるので、挙式日をいつの季節にするかは重要だと思います。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/11/06
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都らしい綺麗な式場!
挙式会場に行くには外に通路がありますが、天候に左右されないよう透明の屋根がありました。風も入りにくいように両サイドは壁がありました。会場内は自然がテーマになった木の質感を大切にした造りで、白いドレスが映えるような空間でした。披露宴会場も茶色と白で自然な落ち着いた色合いでした。会場の後ろに広いスペースがあり、そこを自由に(デザートブッフェやお茶漬けブッフェなど)使えるとのことでした。いろいろな演出にも対応して下さるとのことで、スペースの使い方次第でオリジナリティを出せると思います。ソファも置いてあり、歓談の時間に友人とゆっくり話したり写真を取ったりできるようになっていました。また、会場内にトイレがあり、ゲストの方が他の挙式のゲストと会ったり迷ったりしないように工夫されていました。美味しかったのはもちろん、盛り付けも綺麗でした。また、試食の後にシェフの方がお料理の感想を聞きに来て下さいました。料理にもオリジナリティを出せるということで、それを考えるのも楽しみだなぁと思います!駅から送迎バスが出ているということで、便利です。清水寺の近くで人混みがすごいので車などは通りにくいなと思います。でも観光地なのでゲストの方に式の前後に少し周りを歩くのも楽しんでもらえそうです。担当していただいたスタッフの方がとても親しみやすくて、安心して話せました!式のこと、料金のことなど楽しく説明して下さったり、いろいろなアイディアを出して下さったりしたので式がすごく楽しみになりました!あまり固くならず、オリジナリティ溢れる式ができそうです。自分たちが大切にしたい部分を中心にお話もして下さいました。詳細を見る (695文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/19
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
京都らしさを大切にするなら
チャペルから見える景色がとても良くて、ここで和装婚をしたいな!と直感で思いました!梅雨時期の挙式の予定ですが、全天候型で雨の心配もなく安心しました。壁面にお水が流れていて、とても癒し効果がありました。会場は広いけれど、参列者と距離の近い感じが良くて、ゆったりと使えるなと思いました。オプションが追加になった時の見積もりもしっかりと教えてくださり、良かったです。フォアグラの奈良漬けロールがとても美味しくて、自分たちの式の時にも出したいねといろいろ想像しながら試食できたのが良かったです。京都らしさを大切にしたいと思い、式場探しをしていて、清水寺から近く、チャペルから見える景色もロケーションは最高でした!親身になって話してくださり、とても雰囲気の良いプランナーさんでした!京都らしさがとても伝わってくるところと、ウェルカムベイビー認定の式場ということもあり、参列していただく妊婦さんや子連れの方に優しいところに惹かれました。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
自分たちらしさを出せそうな式場
建物は純和風なイメージがありますが、挙式会場は和モダンでドレスでも和装でも映える会場でした。挙式会場から見える景色や、水が流れているのも素敵でした。外からの光が会場に差し込み、すごく温かみのある雰囲気でした。窓も多くオープンテラスがあるので、披露宴中にも出られることも魅力の内の1つだと感じました!90名ですが窮屈感もなく、余裕でテーブルの間を歩ける感じでした。見積もりから上がることも考えながら、こだわりたいところと、抑えられるところを分かりやすく教えてくださいました。当日成約特典もあり、考えていた予算あたりでかなえられそうでした。コースを、ワンプレートに盛られていました。とても美味しかったです。フルオーダーができるところも魅力だと思いました。京都駅から送迎バスが出ており、10分ほどで着くので立地条件はいいと思います。清水寺も近くにあり、東山の情緒と庭園の緑をとても感じることができ素敵なロケーションでした。とても素敵なプランナーさんでした。思いをくみ取りながら話を進めてくださり、聞きにくい内容でも包み隠さず全てお話ししてくださいました。ここなら任せてみよう、信じてみようかなと感じることができたプランナーさんでした。料理がフルオーダーなので他の披露宴の料理とは被らないオリジナリティが作れることも魅力です。またバリアフリーが充実していて年配のゲストの方たちも安心して来ていただけると思いました。ゲストへの対応がしっかりできる式場だと思います!!詳細を見る (628文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
自分達らしい結婚式ができそうです!
落ち着きのある色の挙式会場で自然の光が入ってきてとてもよかったです。ウェディングドレスの白色がとても映えるそぉです✨広さはすごく広いわけではなく、もぅちょっと天井が高くて開放感があればいいなと思いました。広い会場で100名のテーブルセッティングでも余裕のある感じでした。落ち着きのある色合いでドレスでも和装でも合いそうな会場でしまた。窓から八坂の塔が見えるのはとても魅力的でした。お魚もお肉もおいしかったです。またレストランにも食べに来たいなと思いました。東山だけあってとても京都らしいところです。遠方から来られる方には観光も十分楽しんでもらえそうです。交通アクセスも無料送迎バスが会場前まで行ってくれるので安心です。担当して頂いたスタッフさんはとても楽しい方でいろいろ詳しく説明していただきました。4年前にできたということで設備はしっかり整っているとのことでした。ちっちゃい子供連れの方でも安心して参列できる挙式会場がいいなと思いました。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
自分達らしい式ができる素敵な会場です!
木目調の落ち着いた雰囲気でした。会場の手前の待機スペースでは天井がガラスで空が見えるようになっていて、開放感がありながらも天気の心配はないようになっていました。披露宴会場は2つあります。二階の会場はすぐに新郎新婦の控え室へ行けるようになっていて、お色直し後の移動がスムーズでストレスが少なく済むと思います。一回の会場は庭があり、窓も多く、とても明るい雰囲気でした。外からの光が沢山入る会場を探していたので、ピッタリでした。両方とも、会場のセッティングの自由度が高く、オリジナリティを出せるようになっていると感じました。当日の成約特典での割引がとても大きいです。見積りも多めに見積もって頂いたのですが、コストパフォーマンスは良いと思います。とても美味しかったです!料理がシェフの方と相談しながら決められるオーダーメイド制で、料理にこだわりたいと考えていたのでとても魅力を感じました。レストランも併設されていて、当日の料理を再び提供してもらえるところも嬉しいポイントでした。清水寺が近く、観光地のど真ん中にあります。遠方からのゲストには喜んでもらえると思います。京都駅からのシャトルバスもあります。駅からは遠いため、アクセスはシャトルバスか、タクシーになると思います。直接対応してくださったスタッフの方以外の方も声をよくかけてくださって、とても明るく丁寧な雰囲気を感じました。聞きたかった事は、これまでの経験を踏まえて話してくれたので分かりやすかったです。ゲストと新郎新婦の動線が完全に分けられているので、途中で鉢合わせてしまうという心配はありません。また、両親の控え室も完備されていて、関わる人みんなが心地よく過ごせる工夫がされている会場だと感じました。詳細を見る (726文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
京都の良さを生かした式場
庭園はこじんまりでしたが開放的でいいと思いますモダンテイストで開放的な雰囲気ですまだ仮段階ですがサービス相応の値段と思います。下見と一緒に契約すると割引サービスが多いと感じました。訪問時に料理の試食をさせてもらいましたが京都ならではの創作料理は本当においしかったです!シェフと相談しながら料理を決められるようで、料理重視の式場見学でしたので即決に至りました。京都駅から直行のバスが出ています。東山エリアで比較的行きやすい立地かと思います。スタッフさんは優しく穏やかな方が多い印象を受けました。アクセスの良さ、料理、雰囲気。バリアフリー施設、子供づれのゲストのためのサービスがしっかりしていると思います。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/02/06
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
京都らしい雰囲気で
京都の結婚式場ということで和を基調にした、とても素晴らしい雰囲気でした。お庭が見え、高砂席の後ろに水が流れ、参列の皆様にゆっくりと過ごして頂けそうな雰囲気でした。京都らしいお料理がコースに含まれており、見た目も味も大変美味しかったです。日本有数の観光地である京都・清水寺のすぐそばであり、駅からは少し離れているものの送迎サービスもしていただけるようで、ご参加の皆様にもご不便なく楽しんでいただけると感じました。丁寧に明るくご対応頂けました。京都で式を挙げようと決めた時に、遠方からご参加される方々にも楽しんで頂こうと考えました。そこでこちらの立地が京都の有名観光地である、八阪神社や清水寺のすぐそばであること、JR京都駅からの送迎サービスがあり京都に慣れていない方にもご不便をおかけしないだろうということが決め手になりました。もちろん、会場の雰囲気やお料理、スタッフの方の対応にも満足した点も決め手になりました。京都で京都らしい雰囲気で、と考えている方にオススメです。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/02/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
新しく綺麗な会場だと思います。
比較的新しい建物なので綺麗でした。披露宴会場はどちらの部屋も和装洋装が可能な,落ち着いた雰囲気であると感じました。お手洗いや更衣室などが充実しており,新郎新婦,親族,ゲストそれぞれに対する配慮がしっかりできていると思います。美味しかったです。珍しい料理があったり,シェフが食材について説明してくれたのも好印象でした。観光地のど真ん中ということもあり,移動手段が限られますが,シャトルバスやタクシーでしっかり対応できると思います。ふと感じた疑問や不安に思うことに対して,しっかりと受け答えをしてくださったので,最終的にこの会場で行ける,と決断することができました。ゲストの待合所として使えるレストランが比較的広いため,ゲストに窮屈な思いをさせずに済みそうなのが好印象でした。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
自由な式場
自然光がたくさん入るようになっており、扉を開けた瞬間の広がりが素晴らしかったです。設備については自分たちで自由に設計ができたり持ち込みができたりするそうなので、やりたいようにできると感じました。雰囲気は緑が多くとても落ち着いた雰囲気でした。見積もりで約310万円でした。ただ、当日成約特典が付いての値段なので、特典を全く付けずにだと約440万程になりました。完全オーダーメイドだそうで、試食の中にもオリジナリティのある料理が入っていました。味はもちろん非常に美味しく、見た目もキレイなものや楽しめるものなどありました。駅からは遠く、坂道にあるので立地はいいとは言えません。ただ、京都駅から無料シャトルバスが出るので、参列者にとっては問題ないかと思います。こちらの聞きたいことや知りたいことを全て教えていただけ、非常に満足しました。とても自由な式ができる式場に感じました。こんな式をしてみたい、といった要望がある方々にはピッタリだと思います。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
料理のメニューをいちからこだわりたい人にオススメ
屋上?にチャペルがある感じで少し空が見えた。雨が降っても濡れずにチャペルへ移動できる。完全に屋内ではなく入りぐちは少し太陽光の自然が感じられる作りだったと思う。でも景色とかはみられない。新しく清潔な感じのへやだった。すぐとなりに厨房があって出来立ての料理を出してくれるのがセールスポイントだった。一階で、大きなガラス張りの作りだったので垣根の間から少し外の人が見えそうな気がしました。キヨミズという式場名につい歴史的な風景を期待してしまったが、坂の途中にあるにもかかわらずよい景色が見られる訳でもなく不便な場所にある。式当日のみバスがでるらしい。坂は相当きついので高齢の参列者は歩いて来るのは厳しいとおもった。料理はおいしかった。新郎新婦の出身地に因んだ食材を使っていちからメニューを考えてくれるというように、料理にこだわりのあるところだった。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/02/14
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都らしさが味わえる雰囲気のいい式場
光が差し込む明るくて温かい会場でした。大きな窓からは空が見えて、開放感のある空間でした。こちらも大きな窓があり明るい会場です。お色直しの後はお庭からの入場ができます。80名ほど参列していたと思いますが、窮屈な感じはなく広々としていたように感じました。京都駅からシャトルバスが出ています。バス乗り場は京都駅からほんの少しだけ歩きました。京都に慣れていないので友人と一緒でなければ少し迷っていたかもしれません。式場は京都らしい町並みの中にあり、近くに観光スポットもたくさんあるいい場所でした。新郎がパティシエということもあり、各テーブルにお菓子を盛り付けてまわるといったオリジナルの演出がありました。手作業なので時間はかかっていましたが、新郎新婦の希望を通してくれる会場なのかなと感じました。思い出に残るいい演出でした。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2018/09/26
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都の風情を感じる式場と真摯な対応のプランナーさんが魅力
京都らしく落ち着いた木製の挙式会場です。扉を開くと全面に窓ガラスが広がり、自然光も入り気持ちが良いです。披露宴会場は、日本庭園が窓の外に臨める大きい会場と、ダークブラウンを基調としたクラシックな会場の二つがあります。後者の会場にはフォトブースを設置できる広い空間があり、ソファ等予め備え付けてあるものは自由にアレンジすることができるようです。まだ見積もりの段階ではありますが、跳ね上がり項目を事前に伝えていただいたり、持ち込み(できるものとできないものがあります)や手作りでコストを抑えることができる点もしっかり教えていただけるので、非常に親身な提案をしていただけます。試食では調味料をあまり使わない、素材のままのお料理が多かった気がしますが、味付けもシェフと相談のうえ細かな注文ができるので、自分好みのテイストに仕上げることは可能だと思います。清水寺から徒歩圏内です。京都駅からは市バスが出ていますが、挙式当日にはシャトルバスも出していただけるとのことなので、交通アクセスは安心できます。フルオーダー制なので、一からシェフと話し合い、こだわりのお料理を作り上げることができる点は魅力的です。見学前に、結婚式の何に重点を置くのかを決めておくことをオススメします。(こだわりのお料理を提供したい、衣装のバリエーションが多い方がいい、コストを抑えたい、等。)結婚式の疑問や不安を一つ一つ丁寧に解消してくれる、親身で経験豊富なプランナーさんがいらっしゃいます。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/06
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 67% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 33% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- チャペルに自然光が入る
- シャトルバスあり
この会場のイメージ1181人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【年イチ限定*165万特典&来館ギフト12万】京フレンチ8品試食
1件目の式場見学でQUOカード5千円分や旅行券、ペアディナー券など合計12万円相当の来館特典付き!さらに最大165万円分の特典で結婚式をお得に叶えよう♪口コミ★4.8を獲得した絶品試食に緑溢れる京都らしい和邸宅を体験

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催3連休がお得!【165万特典×来館ギフト12万】清き水のチャペル
1件目の式場見学でQUO5千円やディナー券など12万円相当の来館特典付き!最大165万特典で結婚式をお得に叶えよう♪チャペルで挙式体験や和牛&甘鯛試食も♪朝イチならゆっくり会場見学もできて、特典も盛りだくさん!

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【連休限定*来館ギフト12万&18大特典】豪華試食×上質おもてなし体験
【1件目見学でQUOカード&旅行券】口コミでも高評価!前菜からデザートまで2万円相当のフルコースを詰め込んだ絶品試食と京都らしい上質空間で結婚式を凝縮体験♪衣裳や挙式料などから選べる165万相当の18大特典でお得に結婚式が叶う♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0800-919-8018無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【来館特典】併設レストラン3万円相当ペアディナー券プレゼント
併設レストラン「東山庭」にてご利用いただけるペアディナー券をプレゼント! ※30名以上の挙式・披露宴をご検討の方/カップル様おふたり揃ってのご来館
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)(ヨミズキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0862京都府京都市東山区清水4丁目166番結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 清水五条/JR京都駅からタクシーで10分、市営バス清水道から徒歩3分、京阪清水五条駅から徒歩15分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR京都駅より無料シャトルバス10分 |
| 会場電話番号 | 0800-919-8018無料 |
| 営業日時 | 【フェア・見学予約】平日12:00~20:00、土日祝休9:00~20:00(コンシェルジュデスク)/年末年始を除く無休 【会場】平日12:00~18:00、土日祝8:30~18:00/月火休館(祝日除く) |
| 駐車場 | なし近隣コインパーキングをご紹介 |
| 送迎 | ありご婚礼当日は京都駅から会場まで無料シャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 新郎新婦の背後に広がるのは、京都東山の澄み渡る青空。木の温もりに包まれ、「清き水」のせせらぎに心も癒される空間での贅沢な挙式 |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り庭園から入場など、デザートビュッフェなどのサプライズの演出も人気 |
| 二次会利用 | 利用可能結婚式と同時利用の場合は2次会の会場使用料が無料 |
| おすすめ ポイント | 四季折々の美しさを見せる披露宴会場専用の日本庭園が魅力
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りゲストお一人おひとりの食品アレルギーに対応いたします。また、食べやすいように食材のカットも対応可能 |
| 事前試食 | 有りご予約優先で可能 |
| おすすめポイント | 完全オーダーメイドのオリジナルメニュー。KIYOMIZUには決まった料理はございません。おふたりの思い出の料理やこだわりの食材をシェフが丹念にヒアリングし、世界に一つだけの料理でおもてなしいたします
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ミキハウス子育て総研が認定する「ウェルカムベビーの結婚式場」に京都で初認定。養成講座修了プランナーも多数在籍。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設詳細はスタッフへお尋ねください | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


