
4ジャンルのランキングでTOP10入り
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
オリジナルのお料理を提供できる
天井に窓があり自然光が入ってきてとても明るいです。両サイドの壁に滝のように水が流れていて涼しげな雰囲気です。披露宴会場の窓からは五重の塔が見えて京都を感じるいい雰囲気です。ガラス張りの窓からは日本庭園が見え、外に出て自由に使えるみたいです。フォトスペースを作って写真なども撮れそうです。思っていた金額よりも遥かに割引していただいたので驚きました。お料理は最高でした。お肉が柔らかくてとても美味でした。あとはなんと言ってもデザートがとても美味しかったです。クリームブリュレに抹茶ソースをかけていただいたのですが抹茶ソースの味が忘れられません。清水五条駅から徒歩15分ほどです。清水寺や、五重の塔などがすぐ側にあるので京都観光もできます。歩いているだけでとても京都を感じられます。親身になっていただいて、いろいろな結婚プランを親切に教えていただきました。笑顔も素敵でしたし、わたしのしたい理想を伝えると共感してもらえたのでとても嬉しかったです。京都らしさを感じたいならここです。バリアフリーやお子様への配慮もできていたので良かったです。控え室がたくさんあるので用途ごとに使えるみたいです。お料理をオリジナルで考えたい方。詳細を見る (508文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
テラスが素敵な、三面ガラス張りの披露宴会場です!
自然光が入り、壁には滝が流れていて、明るく爽やかな雰囲気でした。入り口が二重扉になっているのも良かったです。壁の色も花嫁のウエディングドレスが映えるように配慮されていました。また、屋根があるので雨が降っても安心です。三面ガラス張りで、光が入り明るい会場でした。新郎新婦の背面には敢えて壁と滝を作り、写真を撮る際逆光にならないような工夫がされていました。テラスがあり、披露宴の会場からお庭に出られるのも素敵でした。他の京都の式場と比べて、良心的だと感じました。特典もあり、コストパフォーマンスも満足です。フォアグラが美味しかったです。デザートのクレームブリュレは、そのまま食べても美味しいですが、抹茶の練乳ソースをかけてもまた違った美味しさで楽しめました。オリジナルメニューを作れるのも魅力的です。駅からは少し離れています。祇園四条駅からタクシーでワンメーター程度です。式当日は京都駅からシャトルバスが出るので、遠方から来られる方もアクセスしやすいと思います。立地は京都らしく、ロケーションもお気に入りです!担当の方はもちろん、どのスタッフも感じが良く親切でした。また、経験や知識も豊富で、説明もわかりやすく頼もしい印象でした。京都らしい式にしたいというこだわりが、叶えられそうだと感じました。子どもへの対応の研修を受けたスタッフが揃えられており、子連れ向けサービスも充実していると思います。披露宴後の控え室では、新郎新婦にもう一度、お料理を出してくださるなど、スタッフの方のサービスが嬉しいです。詳細を見る (648文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた空間
チャペルに入る前に一旦外の空気が吸えます。屋根があるので飴に濡れません。入って右の壁に水が流れているので安らぎます。色合いは落ち着いたテイストです。天井の高さも高すぎず低すぎずちょうど良い高さです。一階のレストランはオープンキッチンで40名以下の場合は使用できます。一番大きな会場は式中で見てませんが外に出られたりと開放的そうです。契約時期によって大分差がありそうです。当日特典があるので希望される方は最後にしましょう。見積りから増えるとしたら増やす内容にもよりますが50万くらいと言われました。ぐじのうろこがパリパリとした食感で少しさめたとしても美味しいままだと思います。名前の通り、清水寺に近く歩いて行けます。京都駅からシャトルバスが出ているので心配はなさそう。車でくる方には近くの有料駐車場を紹介してもらいました。それぞれの役割がしっかりとわかれていてお見積中もお茶を出してくれた方が希望を聞いてくれたり教育が行き届いているなという感じがしました。バリアフリーはもちろん披露宴会場エリアに化粧室があるので出なくて良い、ゲストと花嫁がかち合わないように配置されているなど、ゲストの為に作られた会場です。お料理が一から相談出来るので思い出のメニューや家庭の味などこだわりのある方にはもってこいです。人数をある程度決めていかないと会場によって雰囲気が違いますし。スタッフの方が本当に丁寧で、こちらは特にスタッフが多く対応が早いので待たされるという感じが全然しませんでした。詳細を見る (637文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/01
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
プランナーさんの対応が素敵でした。
プロジェクターがついていて、ムービーを流す時にもいいなと思いました。自分たちの希望していた、ナチュラルでカジュアルな雰囲気も叶うなと思いました。私達の希望金額に出来るだけ近づけて考えて下さいました。ただ、追加でどれくらい金額がかかってくるのか分からないので不安ではあります。とてもおいしかったです。食べたことのない魚や、デザートも出てきて大満足でした。またお料理の内容もシェフの方と相談して決めることができるみたいなので、楽しみです。送迎バスがついているので、安心ですが、観光客の方がたくさんおられたので、混み合って遅れたりしないか、少し心配です。とても笑顔で対応してくださり大満足でした!どこに行っても皆さん笑顔で雰囲気も良かったです。一番の決め手はプランナーさんの対応でした。この方達なら安心して任せていけるという、安心感がありました。京都らしさを感じられる式場だと思います。申し込み前に、持ち込みするならどれくらいかかるのか、見積もりの段階である程度したい事は全部伝えて見積もりを取っていただいた方がいいと思います。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
子連れや高齢のゲストのに対して親切
水をテーマにした式場はとても雰囲気があり、魅力的でした。光りもたくさん入るようになっていて明るい印象で良かったです。またマジックミラー付の授乳もできるスペースも一緒にあるので安心して小さい子供がいるゲストも呼べます。導線が広く歩きやすいのが魅力です。お手洗いも会場内で貸切、色々自由に装飾できるのが良かったです。京都らしさも感じとても美味しかったです。全てオリジナルで決めるこどができ、個性を出せるのも良かったです。シェフの方と直接相談して決めることができるのも魅力です。駅からも近く、駅からシャトルバスも出ているのでアクセスが便利です。初めて見学に行ったのですが、プランナーの方が色々な式場を経験された方で、豊富な知識で様々なアドバイスをくださりとても参考になりました。子連れの方に優しい設備も整っているので、安心してゲストを呼べます。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/30
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
食事にこだわりたいお二人には相談の価値あり
よく考えられた工夫がいろいろあって良いと思います。例えば、トイレ等の退席時に、お色直しを終えて入場待ちの新婦に出会うことがないとか。こちらの要望がよく反映されていたと思います。試食の感想ですが、おいしかったです。有料でも構わないので、当日飲めるワイン等のアルコールも少量でも試飲できたらと思いました。少しでも土地勘があれば問題ないかと思います。お打ち合わせスペースは、少々ガヤガヤしてますが、本当に親身に考えてもらえるプランナーがおられるんだなぁと思いました。いろんなこだわりを聞いてもらえる。例えば、食事に関しては、相談の価値ありだと思います。ウェルカムベビーの結婚式場だそうです。招待される方々への感謝を重視されるお二人に思いを叶えてくれそうな結婚式・披露宴会場だと思います。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/08
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
オリジナリティある式ができそう!
動線や設備の配置など細かいところまで工夫されており、よく考えられたつくりだなと感じました。落ち着いた雰囲気がよかったです。項目ごとの費用感をひとつひとつ具体的に教えてもらえたので、予算にあわせた最終的な着地点がイメージしやすかったです。当日急遽参加させていただいたにも関わらず、お料理を用意してくださいました。オリジナルのメニューも工夫がされていて、味も大満足でした!観光地ということもあり人通りはとても多かったですが、シャトルバスが出ているので安心です。スタッフの方がたくさん経験を積まれていたこともあり、とても丁寧に詳しく説明してくださり、納得できました。料理をいちから全てシェフと相談しながら決めていけるのが魅力的です。また、会場のつくりも細部までこだわっているのに驚きました。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
綺麗で良い式場です。
チャペルは自然光が入り、明るくとても綺麗でした。また、天井に屋根がついており、天候に関係なく安心して挙式できると思いました。私たちが案内された会場は写真でみたものとは違った会場でイメージとは少し異なりましたが、綺麗にできており机や装飾、レイアウトなど、良い感じでした。また、プロジェクターがたくさんあり、映像で楽しめる感じがしました。見積もりは70名で約270万円でしたが、料理がベースプラン、衣装代や花も最低ラインかなと思いましたので、実際の費用はもう少し上がりそうです。しかし、フェア限定割引が大きく、決定しました。フォアグラが好みの分かれる所でしたが、その他はとても美味しく頂きました。自分たちの好みで細かくメニューを決定する事ができ、こだわりが反映出来ると思います。東山地域は京都駅からは少し距離があるので、歩いて行くことは難しいですが、シャトルバス等、運行しているので、それほど差し支えは無いかと思います。立地としては日本を代表する観光地ですので、言うまでないかと思います。対応して頂いた方が若い女性でしたが、知識も豊富にもっており、式場のいい点、悪い点を的確に説明して頂けたと思います。同じ担当者の方と最後まで話せなかったのが仕方ないですが少し、残念でした。東山という伝統的な場所であるのに、館内は新しく、綺麗に造られており、料理も美味しく、素敵な結婚式を開催出来る場所だと思いました!詳細を見る (599文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
京都にありながら…驚きの…
空が見えていたり、太陽の光が入るなど自然と調和しており、とても良く、気に入りました!挙式場は二階にあり観光客が目に入らないのも良かったです!招待人数が少なくても丁度良い部屋の広さで、テラスもありとても良かったです!オープンキッチンで料理をしてるところも見れ、披露宴が楽しみになりました!京都で式を挙げるということで、予想していた金額より見積り金額が大幅に低かったのにびっくりしました!即席でオーダーメイドの料理を作ってもらえたらしいのですが…見学日に式が入っていて残念ながらおまかせでした。料理はとても美味しく、京都野菜も美味しかったです!料理にこだわっていたので、文句なしでした!式当日の料理は、二人のテーマなど決めて、自由になんでもつくってくれるとのことで非常に楽しみです!観光客が多いのが気になりましたが…シーズンによってはすくなくなるとのことでした。京都駅からタクシーで20分ほどですが、シャトルバスも出してもらえ、京都の観光地を回りながら送迎してもらえるとのことで、さほど気にせず、式当日が楽しみです!場所は清水寺が近くにあり、時間があれば観光もできます。非日常が味わえ、とてもよい場所だと感じました!みなさん笑顔で挨拶してくれて好印象でした。気軽に話しかけて頂いたり、立ち振舞いが素晴らしく、とても素敵なスタッフさんでした!空が見えるチャペルで、雰囲気が気に入りました!低価格なのに京都で式をあげれることも、とても良かったです!京都で式を挙げたいカップルや招待人数が少ない人、予算が少ない人、挙式会場がチャペル希望のカップルなど見学に是非行って欲しいです!詳細を見る (684文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-

- 申込した
- 4.0
- 会場返信
和洋どちらも可、リーズナブルな会場
木目のシンプルな会場。大きな窓があり、自然な明るさの中で挙式ができます。華やかな雰囲気とは違いますが、落ち着いた雰囲気でアットホームな挙式をされたい方にはおすすめです。挙式会場に入る前に少しオープンエアーな空間を通るのですが、屋根がついているので雨でも問題ありません。天気を心配しなくていい挙式会場です。1階の披露宴会場は、小さいですが縦長のガーデンがあります。ガーデンのおかげで周辺の観光地の喧騒から離れた落ち着いた雰囲気となりますし、大きな窓があり明るい会場となります。午後の披露宴は19時15分までなので、夕方や夜のライトアップもきれいだと思います。他の会場でもっと和を感じられる歴史あるところもありますが、そういったところはバリアフリーが整っていなかったりします。その点ここの会場は新しくバリアフリーが整っているので、どんなゲストにも安心してきてもらえると思います。80名で420万程度だったのですが、当日成約特典で挙式や会場の費用等100万円近く割引となりました。東山周辺には多くの会場がありますが、ここは比較的リーズナブルだと思います。食事のアップグレードや衣装・演出の追加がかかってくるとは思いますが、予算内でおさめられそうです。どこにお金をかけるかは人それぞれだと思いますが、割引のおかげで心置きなくゲストの食事やお車代を払える、それが自分にとって結婚式で大事にしたいことだったので、費用や会場の雰囲気等ともあわせてこの会場はとてもバランスがいいと感じました。コース料理を一口ずつ、ワンプレートにまとめて試食させていただきました。デザートも含めどれもおいしかったですが、こちらの会場はオリジナルのメニューが作れるので、予算や希望にあわせて対応していただけそうです。清水寺に近いところにあり、よく言えば京都らしく観光も楽しめる、悪く言えば混雑していて最寄駅から徒歩でいけないアクセスのあまりよくない会場です。しかし京都駅から30分おきにシャトルバスがでているので、立地の不便さはカバーされるかと思います。打ち合わせにいくのは大変そうですが。見学当日案内してくれた男性のスタッフは、質問にもきちんと確認して答えてくださいました。そのスタッフが空き状況や見積もりの確認で離席している間に他のスタッフやシェフが話しかけてくださり、いろいろと質問に答えてくれました。全体的に丁寧な対応でした。京都でシンプル落ち着いた雰囲気の、リーズナブルな会場をお探しの方にはおすすめです。また、人数が80名程度でも大丈夫です。ほかの会場では挙式会場に80名入らないところも多いようでした。詳細を見る (1090文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさを求めるのならば是非
庭が「とにかく京都らしい!(披露宴会場のお庭にある小川や八坂の塔が見えます。)」和モダンな感じが好みの方でしたら是非オススメします。チャペルが独立型していない所が個人的にはマイナスですがそれ以外は良いと思いました。低予算でも組んでいただけるようです。普通に美味かったです。(京都らしい抹茶ソースも良いと思います。)気持ちチョット遠いかなぁ・・・(基本シャトルバス・タクシーの移動になるかと思います。)予算や色々な提案(様々な演出面など)もしていただき感謝しています。料金も細かく説明して頂いた所もありがたかったです。会場は、親・ゲストが合わないように控室が確保されていて、また女性の更衣する場所が多々あり御客様にも配慮が行き届いている印象です。派手な式ではなく落ち着いた和の雰囲気を提案して頂けるところだと思います。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/03/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
雰囲気がとても良いです♪
自然光が入る作りでとても良かったです。また、訪問時は快晴で式場にはたっぷりの日差しが照りつけていました。晴れ以外の日はどんな風景になるのか伺った時には写真で分かりやすく教えて下さりました。披露宴会場は2箇所あり特別にプロジェクターを使って演出風景を見せて下さりました。また、モダンな雰囲気で素敵でした。お料理はとても美味しくて、シェフと一緒に考えらことが出来るのは素晴らしいと感じました。立地としては、京都の観光名所なので地方から来る人にとっては良いと感じました。しかし、交通アクセスは京都の観光名所なので土日は人が多いと思います。シャトルバスが運行してるとのことですが、駐車場が無いのが残念です。式場案内や披露宴会場を行ったり来たりしましたが、嫌な顔1つもせず紹介して下さった為じっくり見ることが出来ました。・シェフとお料理を一緒に考えられ世界に1つだけのフルコース料理が出来るので素晴らしいです。・挙式が自然たっぷりで雰囲気が良かったです。・控え室などやゲストの化粧室が充実していて良かったです。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/02
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都で結婚式するなら
挙式会場は入り口に屋根があり、天候に不安なく挙式をとりおこなうことが出来る会場でした。また、会場の扉が茶色なのもあり、ドレス映えするというのも素敵だなと感じました。会場が個別になっており、外には水が流れて京都らしさが至るところに感じられる披露宴会場でした。どの料理もおいしくて、ぜひゲストのみなさまにも食べてもらいたい!!!!と、思う内容でした。自分たちでオーダー出来るというのも魅力のひとつでした。交通アクセスは少し不便かな?と感じますが、式当日は送迎バスも出してくれますし、そういった部分での不安は解消させてくれました。予約していた時間に遅れてしまいましたが、快く出迎えてくださり、親切丁寧に説明してくださりました。控え室がカップルごとに別れているので、急ぐことも気を遣うこともないのがよかったです。披露宴会場出てすぐに化粧室があり、ゲストにも安心していただけそうでした。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
素敵な会場です
光が差し込み、明るく爽やかな雰囲気で気に入りました。水のせせらぎがBGMになっているのもよかったです。庭があるところ、光が差し込むところが気に入りました。また、高砂とテーブルが離れすぎていないところも気に入りました。安くはないと思いますが、きっといい式が出来ると思うので、納得がいく値段でした。とても美味しく、満足でした。披露宴での食事は、自分たちでコースを組み立てていけるのが大きな魅力だと感じました。観光地の近くなので、渋滞が少し心配ではありますが、周囲にたくさん見所があるので、来てもらった人にも観光を楽しんでもらえるのではないかと思います。スタッフの方は笑顔で明るくしっかりされていて、頼もしかったです。会場をまわりながら、色んな演出の話をして下さったので、イメージが膨らみました。雰囲気などがとても気に入って、決断しました。また、バリアフリーの会場で移動が少なくて済むのもよいところだと思いました。人気なようで、日にちが結構埋まっていました。早めに行った方がいいのかなと思いました。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
景色がよく和装をするならいい場所です雰囲気でも楽しめる!
和装をテーマに考えていたので私たちにぴったりだと思いました!京都らしさがでて他県から参加してくれる方はとてもよろこんでくれると思いますたくさん割引があったりその分自分たちのやりたいことができそうですとてもおいしかったです!コース料理が当たり前だと思っていたので昔ながらのを再現してくださったりという話を聞いてとてもびっくりしました。いてくださるみんなが喜んでくれるとおもいます!景色など最高!清水をばっくにフォトウエディングをたくさん撮りたいです式場専用の駐車場があればもっといい。楽しい方で話やすく相談しやすかったです見学の際もとても親身になっていろいろな方法があると提案してくださってうれしかったです!和装をしたい私達には景色もぴったりだと思ったからキヨミズに決めました詳細を見る (337文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都でゲストハウスをお探しなら絶対にオススメです。
思っていたよりもすごく広く、京都を感じられる披露宴会場でした。披露宴会場も三面ガラス張りになっていてテラスからは緑が見えたり、そこにソファを置いたりして、テラスでもゲストの方々に楽しんで頂ける空間でしたので、とても素敵でした。会場が横に広いので、高砂から一番遠い親族の席も近くにあるので魅力的な部分の1つでした。1番びっくりし、感動した点でした。3つゲストハウスを回らして頂いたのですが、正直ここまで初めの金額から割引していただいた金額で驚いたのはここしかありません。見積書を作っていただいたのですが、私たちがやりたいことを細かく項目に入れてもらい、もう一度見積書をいただいたのですが、ここまでのコストパフォーマンスは絶対にkiyomizuさんでしかできません。他のゲストハウスさんは、私たちがやりたいことを入れずにいただいた見積書だったので、金額の跳ね上がりがどこまでいくのか不安だったのですが、kiyomizuさんは、そこの1番気になる部分も全てお話いただけて、そこの部分も見積書に入れていただけるので、本当に安心して、任せられます。ブライダルフェアに行かせていただいた中で一番美味しかったです。他の会場では事前にお電話は無かったのですが、3日ほど前にお電話をくださり、お料理のアレルギーなどは無いかなど気遣っていただいて、お肉をよく焼いてくださったりと気遣いが嬉しかったです。デザートも見て楽しみ、食べて幸せな気分になり、2倍楽しむことができました。お料理もフルオーダーで2人だけのオリジナル料理をシェフと相談しながら作れるということだったので、とても楽しみです。立地はとてもいいと思います。三年坂の近くですので、遠方から来てくださるゲストの方々や近くにお住いのゲスト様に京都らしさを1番感じて頂ける場所だと思います。交通アクセスについては、JR京都駅から30分間隔で無料シャトルバスが出ており、式場の真ん前につきますので、とてもスムーズに式場まで着くことができます。気遣いがずば抜けてよかったと思います。マタニティということもあったので、クッションやひざ掛けを貸してくださったり、実例などを出して嘘偽りなく、お話してくださったり、気になるお金の部分も細かく教えていただき、ここまで新郎新婦や、ゲスト様のことを考え提案してくださる親切な式場はないと思います。私は、和の雰囲気と洋の雰囲気両方あるところを探していて、テラスがあるというところも条件でした。それが全てkiyomizuさんで叶うことができました。1回kiyomizuさんに来られると、こちらのゲストハウスが忘れられません。マタニティ婚でしたので、打ち合わせの時、自宅からkiyomizuさんへのタクシー代をいただけたり、体調が優れない時は出張で自宅の近くや自宅まで打ち合わせに来ていただけると聞きここまでマタニティに親切なゲストハウスは無いと思いました。スタッフの皆様がウェルカムベビーの資格を持っていることから、子連れのゲスト様が来ても安心です。トイレも披露宴のすぐ近くにあるので、他のゲストさんに会わずに行くことができ魅力的でした。詳細を見る (1301文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/24
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさを存分に味わえる式場
結婚式場は全体的にモダンな感じで、京都らしさも感じられた。チャペルの窓が大きく、自然光が入ってくる感じが良かった。披露宴会場横の庭の雰囲気が素敵で、外に出られるようになっているところが良かった。(屋根もあったので、少しぐらいの雨なら大丈夫そう。)控え室やメイク室、お手洗いなど部屋数が多く、一つ一つの部屋の広さもあり、充実していた。費用については、オプションでかかるものが気になっていたので、細かく説明して下さり、わかりやすかった。様々な種類のメニューを少しずつ出していただき、どれも美味しくて満足だった。駅からは少し遠く、併設された駐車場がないのは残念だが、清水寺の近くということで雰囲気がとても良く、京都らしさを存分に味わえる場所だと思う。京都駅からバスも出ているので、そこまで不便さは感じなさそう。気さくな方でとても話しやすく、たくさんの質問にも答えていただき、良い印象を持ちました。控え室・化粧室が広く、部屋数もあり、とても充実していた。京都らしさを味わいたい方にはぴったりだと思う。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
お料理にこだわるならここがベストだと思いました。
入ると景色が見えるところももちろん、水の流れる音が凄く癒し空間を作り出していたと思います。景色をバックに写真が撮れるというのも魅力的でした。1階の披露宴会場は窓から景色が伺え、2階の披露宴会場は雰囲気ももちろんですが映像の演出等にこだわれるようになっており、それぞれの良さがあったように思います。どちらがお好みですか?と聞かれ、とても悩みました。観光地の真ん中にあるのがびっくりしました。駅からは少し離れますが当日はシャトルバスが出るとのことでしたので、遠方の方にも来やすいと思います。初めての式場見学でたくさん悩んだのもあり長い滞在となってしまったのですが、スタッフさんも終始にこやかに対応してくださいました。また2人の方が話しやすいだろう、と席を外してくださり話しやすい形をとってくれたりと、いろいろ気遣って頂けました。とてもありがたかったです。一番の私たちの決め手になったのは食事です。式場を決めるにあたって料理に重点を置いていたので、自分たちでメニューを考えれるというサービスがとても魅力的でした。シェフが絵を描いてメニューを考えてくれるんですよ、と実際に挙式された方の絵やメニューと写真を見せて下さいました。また試食でも実際にお客様が作られた、というメニューを食べたのですがとても美味しかったです。とてもイメージが湧きやすく、「自分達ならこんな食材を使いたい!」と盛り上がりました。スタッフさんも「それもできますよー!」「こんなのしましまよ!」といろんな話をしてくださったのが良かったです。詳細を見る (650文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/23
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
自分たちらしい式をプランニングできる式場だと思います
自然を重視した作りの会場で、水の流れる壁面に天窓から入り込む日光で、とても落ち着ける雰囲気でした。天候に左右されない作りで、その日の天気に影響されず式を挙げられるのは魅力の一つだと思います。私たちは少数グループでの挙式になりますが、少数用の会場にもテラスがあり、またオープンキッチンから作りたてのお料理を提供頂ける非常に配慮の行き届いた作りでしたとても美味しく頂けました。試食とは思えないほど纏まったコースで、盛り付けなども本番と同じで、参考になりました。また、シェフと直接打ち合わせしながらオリジナルメニューを組めるようで、自分達やゲストに合わせたお料理を作って頂けるのは大きな魅力だと思います。清水寺に近い場所なので、遠方からのゲストが観光を兼ねやすい立地です。京都駅からシャトルバスを出しているそうで、距離もさほど離れていないため、当日のアクセスについては、観光地でありながらも良好だと思います(観光地は公共交通機関が混雑しがちなので)とても親身に対応して頂けました。気になった質問に対しても、調べてその場で回答頂けたりと、式場決定に際して非常に参考になりました。親身な対応がとても印象的でした。結婚式の人気時期は、9月〜11月らしいです(天候が安定している)この会場については、天候に左右されずにサービスを受けられるのは、時期を選ぶ上での強みです詳細を見る (577文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/23
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
料理にこだわるなら!
京都ならではの景色が楽しめる場所だと感じました。挙式会場では水が流れていて厳かになりすぎず、良かったです。オープンキッチンが見ることができ、料理の匂いも楽しめて魅力的でした。会場には窓があり開放的でした。想定していた予算よりも、安く提示していただけました。京都を感じさせる料理でどれも美味しかったです。観光地の中あり、京都ならではの景色が楽しめると感じました。シャトルバスも京都駅から出ているそうなので、アクセスも良いと思います。説明が分かりやすく、丁寧に対応して頂きました。親族だけの会食がメインなので料理が美味しいこと。オリジナリティーがある、おもてなしがしたいカップルが気に入りそうだと感じました。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
あたたかさを感じます。
水がモチーフにされてるため、とても自然を感じれます。挙式会場内にも滝があり、心安らぐ空間でした。充分な広さの披露宴会場で、窓も沢山あり、新郎新婦の後ろには滝があり、完璧な作りでした。自然光が入り、明るい会場でした。また、照明も温かいカラーで、オレンジ系の照明を希望していたのでイメージ通りでした。すべてのお料理をオリジナルで決めることができ、シェフと会話し構成するようです。ゲストへのおもてなしを重視してたので、とても魅力的です。最寄り駅からは少し歩かないといけないけけませんが、京都駅からシャトルバスが出るらしく、不便さは感じません。とても親切に教えていただき、わかりやすかったです。また、見積を出して頂いた際も細かく説明してくださるので、不明な点がなくスムーズに進められそうです。自然な明かりとあたたかさを求めていたので、ぴったりの会場でした。またスタッフのご対応も重視しておりましたので、文句なしでした。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/24
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
挙式会場に感動!ご高齢の方にも優しい会場です。
自然光が入るところ、会場内の壁に水が流れているところ、会場に入る直前に外の空気が吸えるところ(屋根があるので天気が悪くても大丈夫)がとても気に入りました。ただ、自然光が入るが故に雨の日は暗くなるのではないかと(式場の方は雨の日でも暗くならないと言っていましたが)そこだけが心配です。2階にある会場を見ましたが、とてもモダンな雰囲気で、たくさん装飾をしなくてもオシャレに見える空間でした。下見の日は見れませんでしたが、ムービーを流すスクリーンが2面あるそうで、どこからでも画面を見やすいというのも良かったです。当日成約特典で、最初に提示された金額よりもかなり安くなります。また、事細かに明細が載っているので見積書自体はとても分かりやすく見やすいです。少し料理が冷めていたからか、「普通に美味しい」という感じでした。あまり期待をし過ぎるとガッカリするかもしれません。デザートのブリュレはとても美味しかったです。やはり観光スポットに近いということもあり人がたくさんいます。また、式場が坂道の途中にあり道も狭いので少し窮屈に感じます。式当日は無料シャトルバスがあるのでゲストの方は問題ないかと思いますが、打ち合わせに行くのは少し大変そうと感じました。ざっくばらんに話してくださる方だったので、とても分かりやすく楽しく話しが進みました。また、結婚式について語られている際はとてもプロ意識を感じました。式場としてプランナーさんの対応が統一されているというより、プランナーさんの個性を活かしているという感じでした。(良くも悪くも)ゲストのことを第一に考えるのであればオススメの式場です。下見の際に、式場の間取り図まで見せて頂けるのですが、歩き回らなくてもすぐにそれぞれの会場に行けるようになっています。妊婦の方やご高齢の方にとても優しい会場だと思います。当日成約特典をかなり押され、断り辛い雰囲気はあります。ただ、実際にかなりお得にはなるので、狙いを定めてから訪れることをお勧めします。下見に思った以上に時間がかかり、4時間を超え次の予定が押してしまいました。次の予定がある方は、初めの段階で何時までには終わらせてほしいと伝えておいた方が良いかもしれません。詳細を見る (922文字)
もっと見る- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
安心してお任せできそうです。
落ち着いた雰囲気で、色もシックなのでドレスの色が映えそうな感じがしました。チャペルの壁に水が流れてて、水の流れの音も感じが良かった。広い会場だったので窮屈な感じも一切なかったですし、窓が大きいので光も入って明るくて良さそうです。外のお庭が見えるのもいい感じでした。他の式場の具体的な金額はわかりませんが、悪くはないと思います。これからどれだけの金額が上がるかもわかりませんが、はじめから必要な料金を教えてもらえるので安心できました。どの料理も美味しかったですし、デザートも試食させてもらえて嬉しかったです。料理も自分たちでメニューを決められるのが嬉しいです。京都の観光地のど真ん中にあるので、人が多い時期に行くのは大変そうですが、京都ならではの景色が見れたりするので来てもらえるの方にも喜んでもらえそうです。場所の雰囲気と、料理が良さそうだったので決めました。化粧室の場所も会場内にあって、よく考えられてるなぁと思いました。式をされてる方が居たので、控え室等の設備があまり見られなかったのが残念でした。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
スタッフ人柄、式場の設備、料理、全て抜群!
壁には水が流れ、自然光が入るとても素敵でキレイなチャペルです。逆光にはならないように建てられてて、ウエディングドレスの白色が一番キレイに見えるように扉の色も工夫されててよかったなと感じました。一階の会場は、外にもでれて、緑もみれてとてもよかったです。プロジェクターが三台あり、どの円卓の位置に座ってもスライドが見やすいように工夫されてる点もよかったです。どれも本当においしかったです。とくに、フォアグラの奈良漬け巻きは気に入りました。京都駅から無料シャトルバスが30分おきにでてて便利です。できれば、京阪からのアクセスもよければいいのになと感じました。プランナーさんの人柄がとても気に入りました!明るく楽しくをモットーにされてて、説明も一番わかりやすくてよかったです。式場の広さが、広すぎることなく、ちょうどいいくらいのゲストとの距離感でした。また、式場の雰囲気や、雨でも安心なところ、そこがオススメです。式場に限らず、全体的に設備面はいろいろ考えられて設計されてるので安心できます。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/17
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理のとても美味しい式場でした。
私自身、衣装は洋装だったのですが、挙式会場自体はクラシカルなとても落ち着いた雰囲気で、和装も洋装も合うような雰囲気の作りになっていました。バージンロードの両脇にお花を飾っていただいていたのがとても綺麗でした。会場の正面がガラス張りになっていたおかげで開放的な雰囲気で、比較的大人数の人が入っても、圧迫感はそんなに感じられませんでした。来客の方々が挙式会場に移動するあいだ、新郎新婦は手前の小さい個室で待機出来るようになっていました。新郎新婦控え室やトイレ、その他の部分も比較的きれいで清潔感のある印象でした。親族の着付けやヘアセットも現地でやっていただけるようになっていて、親族が何人か使っていて便利だったようです。こちらもどちらかというと、和装も洋装も合うような雰囲気の披露宴会場で、とても落ち着いた雰囲気でした。広さも結構あり、実際80人以上の招待客だったのですが、そんなに圧迫感もなく過ごしやすかったです。来客の方の入り口や新郎新婦の最初の入場の時に使った入り口以外に、中庭に続く大きなガラス戸があり、お色直し後の入場時にはこちらから入ってきたのがサプライズになりました。式を挙げた日がたまたま大雪が降った日だったので、その雪も良い演出となり思い出深いお色直しとなりました。来ていただいた方に何人か妊婦さんがいてたのですが、スタッフの方にあらかじめ伝えておいて毛布等を用意していただいて、配慮していただけたのが良かったです。コースメニューのお肉のランクは1番高いものにしました。ドレスはどうしても着たいものがあり持ち込んだので、その分持ち込み料がかかりました。ペーパーアイテムは持ち込みにして節約しました。あと映像系も出来るだけ自分たちで用意しました。コース料理はシェフの方と事前に割と時間をかけて一緒に打ち合わせでメニューを考えて決めれるというようなシステムでした。メニューの内容と新郎新婦らしさでどんな料理が良いか考えてくださり、料理だけでなく料理名も個性的にしていただいて、自分たちだけのオリジナリティを出せる場になれたので良かったです。後ほど来客の方々と話をしていると、みんな口を揃えて「料理が美味しかった」と言っていたので、きっとすごく美味しかったんだと思います。(私は高砂で緊張気味だったりバタバタだったりでイマイチどんな味だったか思い出せませんが。。。笑)料理でこんなに来てくれた方々によろこんでもらえたので、改めてこちらで披露宴を挙げることができて本当に良かったなと思います。こちらの式場がある場所が割と駅から遠く、坂も多い土地だったので、電車で来ようと思うとお年寄りの方や小さい子は大変そうでした。ただ、京都駅からシャトルバスも出ていたので、だいたいの方はそのシャトルバスに乗ってきていただいたようです。京都内よりも京都外から来ていただく方が割と多かったので、式場のある場所がちょうど京都の観光地のど真ん中というような場所だったので、周りには有名な観光地もあり、式が始まるまでの時間や翌日等に近辺を観光も出来たよえでした。そういう意味では京都にわざわざ結婚式にだけというより、観光もついでに出来たという事でとても良い場所だったのではないかなと思います。ただ、車で来た方は会場には駐車場がなかったので、近くにあるパーキングが割と割高たったかと思います。プランナーさんは初めから最後までずっと親切で頼りになる感じの方で、こちらの要望を上手に盛り込んだ式作りを一緒にしてくださいました。質問があったりして、家からメールや電話でのやり取りもスムーズで、色々と聞きやすい感じでした。そしてただただ高いプランを勧めるのではなく、必要な部分とそうでもない部分もハッキリ教えてくださって、こちらの気持ちも上手に汲み取ってくださりました。たとえば装花ですと、一番豪華なプランをお勧めされるのかなと思っていると、逆に、ここまで豪華にする必要はないかも、といった事も教えていただけたので、すごく信頼できる感じでした。色々とわがままや注文も言ったのですが、出来る範囲で融通も聞いてくださりとても感謝です。披露宴の際のひとつのオプションで、鯛の塩釜を新郎新婦と親族何人かで木槌で叩き割るというのをしたのですが、楽しかったしその後の料理にも出てきて良かったです。他の式場も見学に行ったのですが、こちらの会場は値段がとても良心的でした。スタッフの方も色々と臨機応変にお願いも聞いてくださり、何でも安心して相談出来ました。詳細を見る (1857文字)



もっと見る費用明細2,302,949円(83名)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2019/12/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
明るく落ち着きのある会場です。
開放的な雰囲気でとても明るいチャペルでした。チャペルの中に入るとお花のいい匂いが広がっていました。また会場が水をテーマにしており、チャペルの中にも水が流れていて素敵でした。披露宴会場からは八坂の塔が見え、京都らしさが感じられます。また、貸切の化粧室やウェルカムスペースがあるため自分たちらしい会場作りもできると思います。会場内の机のサイズが少し小さめに作られており、座席を考えて行く際にもちょうどいいサイズだなと感じました。遠方からのゲストも多いため御車代等の懸念材料も相談しました。より具体的な金額で見積もりを出してもらい、相談の中でいろいろとサービスもしていただきました。どのお料理もとても美味しかったです。料理を重要視していたのでシェフの方と相談しながら当日のメニューを考えられる点もいいと思いました。駅からは少し遠いですが、京都駅からシャトルバスがでています。清水寺の近くなので遠くから来ていただいたゲストの方にも観光気分で楽しんでもらえると思いました。とても詳しく説明していただき、細かな質問にも丁寧に答えて下さいました。いろいろとできることも教えていただき、これから考えていくのが楽しみになりました。明るく落ち着いた雰囲気の会場に惹かれてこの会場に決めました。また建物も新しくバリアフリーや新郎新婦専用のエレベーターがあるなど参加者のことがよく考えられた会場だなと思います。スタッフの方も丁寧に対応してくださり、様々な提案をしていただけたのでよかったです。詳細を見る (634文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
会場の動線にも着目!!
水が流れており、水の流れる音にとても癒されました。とてもゆったりした会場で、新郎新婦があるいても、ゲストの方が椅子を動かしたりしなくても良く、みんながゆっくりと過ごせるのではないかと感じました。最初の見積もりから、当日の成約特典などをつかい、大分下げてもらいました。ただ、色々会場を回り、ゆっくりと比較して決めたい人には、見積もりから、どのくらい変動していくか、何がプラスになっていくまで考えておく必要があります。試食では全てが美味しかったです。式ではフルオーダーでシェフと一緒にオリジナルのメニューを決めていけるのが魅力だと思いました。清水寺の近くということで、自分の車で会場近くまで行くことは難しいかなと感じましたが、京都駅から近く、バスも出してもらえるので、とても便利だと思います。漠然としたイメージだけで、会場見学に行きましたが、担当の方が色々提案、案内してもらった事で、自分たちのしたい式のイメージが少しずつ持つ事が出来ました。ゲストの方はもちろんですが、自分たちの1日の会場内での動きの動線も見るポイントの一つではと思います。色々と移動する会場では、ゲストの方との時間が減るのではと思いました。kiyomizu京都東山ではマタニティ、子連れの方への配慮にもすごく力を入れておられ、ゲストの方に子ども連れがたくさんおられる方はサービスや会場の作りなども、見るポイントになるのではと思います。詳細を見る (604文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
オリジナルメニューが魅力的
ゼクシィを見た時には、チャペルが憧れるというような幻想的なイメージではなかったので、あまり期待はしてなかったです。理想は教会のような真っ白なイメージだったのですが、真っ白なウェディングドレスに真っ白な空間だと同化してしまうといお話などを聞いて、ウッド調の空間に納得しました。新郎側の壁には滝が流れていて、工夫もされていますし、落ち着いた空間だと感じました。そんなに広いチャペルではないですが、私たちの人数では十分だと思いました。ただゲストがバージンロードを通って座るか、サイドから座るにしても狭いのではないかと思いました。ゲストにはバージンロードは通さないチャペルにあこがれているので、そこは実際どうなるのだろうと感じました。しかし、チャペルに入るまでの空間もざわざわしないで、神聖な気分で入れるように自分たちだけの空間を確保されていたので、それは魅力だと感じました。初めは少人数なので、小さい会食サイズの部屋でいいかと感じていましたが、私たちは2階のモダンの部屋を選びました。それは新郎新婦が高砂で孤立するのではなく、乾杯が終われば後ろのソファー席に移動し、ゲストとの距離が近くなるように工夫されていたり、必然的に両親に近づくので、きちんと両親に見てもらえるように工夫されているのがいいと感じました。また、それぞれの会場の中にお手洗いがあり、自分たちのゲストだけで使用してもらえ、お色直しなどの際も気兼ねなく行ってもらえるように、出入口が工夫されているのもいいと感じました。また自分たちのゲストしか使用しないので、お手洗いなどでもサプライズの演出ができるのも、おもてなしだと感じました。ゼクシィで割引含めて、50人で165万くらいの予算だと記載されているのを見てうかがいました。実際に色々説明を受けて、話も聞いて、見積もりを出してもらうと色々経費がかかるので、それよりぐっと高くなるのだろうと覚悟していました。そして割引も含めた金額を出してもらうとゼクシィより10万くらい高い見積もりで、さらに色々グレードアップしそうな物を教えていただいたら、当初より60万強くらいは高くなりそうです。しかし、後々あがっていくより、心づもりできますし、実際はそれくらいいくだろうと予想していたので、妥当かなっと思いました。装飾などの持ち込み料もかからないし、料理のオリジナルメニューも考えると、コストパフォーマンスは悪くはないと思います。ワンプレートで6種類くらいでてきました。茶わん蒸し、牛肉、お魚、海老、フォアグラ、等がでてきましたが、どれもよくあるものではなくて、オリジナリティにあふれたお料理でした。フォアグラも奈良漬でまいてあったり、今まで食べた事のないような味でした。彼はお魚のサクサク感に感動して、私は海老の味付けに感動しました。こちらは要望などを言えば、オリジナルのお料理を提供していただけるそうなので、すごく魅力的に感じました。以前の例として、ジブリ好きの人のジブリをイメージしたお料理なども聞いて、私たちも何か考えたいと感じました。お互いの出身地の食材を使用する事も出来るようです。デザートは京都らしいメニューで、抹茶が濃厚でおいしかったです。駅から徒歩5分以内など、交通の便がいいところが理想でしたが、ここではバスかタクシーを利用しなくてはなりません。ですが、タクシーでも1000円超えるくらいで、バス利用なら、私たちは清水道で下車し、徒歩5分以内でした。バス停からは少し坂道がありますが、年配の方じゃなければ、大丈夫だと思います。式当日は30分に一度バスが無料ででているようなので、ゲストの方にも不便をかけないと思います。遠方からのゲストが多い私たちには、清水寺が近いのも魅力でした。午後からの式ですので、ちょっとした旅行感覚で、ゲストの方に観光を楽しんでもらう事もできます。せっかく京都にしたのだから、京都を感じてもらう事が出来たらと思います。何も知らないで初めての見学だったので、ベテランのスタッフさんに一から教えてもらえたので、すごく頼りになりまし。何が分からなかも分からないスタートだったので、質問も思い浮かばずでしたが、色々見こした説明をうけ、一気に現実味を感じました。あまり結婚式自体乗り気じゃなかった彼も、何にお金がかかるのか、どうしたら抑えられるのか、細かく説明をうけ、ここなら金額が上がりそうだとかも教えていただき、お互いに納得しました。もう少し安くなる会場もあるかもしれないし、他も気になる式場もピックアップしていたのですが、信頼できるスタッフさんがいるのも魅力ですし、他の会場の話なども聞き、料理も魅力的なので、決めました。・今まであったようなメニューじゃなくて自分達だけのオリジナルのメニューが味わってもらえる詳細を見る (1972文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
kiyomizu京都
水が流れていて緑もあるので落ち着いた雰囲気がある。京都らしい風情が窓からも見え外には緑もあるので四季を感じられてとても良いです。色々ご相談に乗って下さりました。とても美味しかったです。京都駅からはシャトルバスがあり便利だとおもいます。駐車場も周辺に多く困ることはないとおもいます。阪急河原町からは何か配慮がいるかもです。こちらから色々聞くと親身に答えてくださったので、イメージを少し固めたり質問内容も考えておいたほうが詳しく話してくださるとおもいます。会場の雰囲気、チャペル、料理、金額、ゲストの方にも満足して頂けるかなと平均的によかったとおもいます!ゲストの方が待つロビーは少し狭いように感じました。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/16
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
プランナーさんが良い!
着席人数が多く、木目調の挙式会場でウエディングドレスが映えます。三面窓ガラスで八坂の塔が見えるので、京都らしさが感じれます。またバルコニーがあり開放的です。当日成約特典でかなりの値引きをしていただけました。フェアのオマール海老はプリプリで美味しかったです。他のお料理も全て美味しくいただきました。駅からは遠いですが無料バスがあるので助かります。経験豊富なプランナーさんが案内してくださるので、安心です。待ち時間もスタッフさんが話しかけてくださったりと和やかな雰囲気です。設備が新しく全体的に綺麗です。また、挙式者やゲストのことを考えて作られており、控え室や化粧室も工夫が見られます。見たい場所を言うと、使用されてない限り全て見せてくださいます。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/16
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 67% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 33% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- チャペルに自然光が入る
- シャトルバスあり
この会場のイメージ1180人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【年イチ限定*165万特典&来館ギフト12万】京フレンチ8品試食
1件目の式場見学でQUOカード5千円分や旅行券、ペアディナー券など合計12万円相当の来館特典付き!さらに最大165万円分の特典で結婚式をお得に叶えよう♪口コミ★4.8を獲得した絶品試食に緑溢れる京都らしい和邸宅を体験

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催3連休がお得!【165万特典×来館ギフト12万】清き水のチャペル
1件目の式場見学でQUO5千円やディナー券など12万円相当の来館特典付き!最大165万特典で結婚式をお得に叶えよう♪チャペルで挙式体験や和牛&甘鯛試食も♪朝イチならゆっくり会場見学もできて、特典も盛りだくさん!

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【連休限定*来館ギフト12万&18大特典】豪華試食×上質おもてなし体験
【1件目見学でQUOカード&旅行券】口コミでも高評価!前菜からデザートまで2万円相当のフルコースを詰め込んだ絶品試食と京都らしい上質空間で結婚式を凝縮体験♪衣裳や挙式料などから選べる165万相当の18大特典でお得に結婚式が叶う♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0800-919-8018無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【来館特典】併設レストラン3万円相当ペアディナー券プレゼント
併設レストラン「東山庭」にてご利用いただけるペアディナー券をプレゼント! ※30名以上の挙式・披露宴をご検討の方/カップル様おふたり揃ってのご来館
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)(ヨミズキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0862京都府京都市東山区清水4丁目166番結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 清水五条/JR京都駅からタクシーで10分、市営バス清水道から徒歩3分、京阪清水五条駅から徒歩15分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR京都駅より無料シャトルバス10分 |
| 会場電話番号 | 0800-919-8018無料 |
| 営業日時 | 【フェア・見学予約】平日12:00~20:00、土日祝休9:00~20:00(コンシェルジュデスク)/年末年始を除く無休 【会場】平日12:00~18:00、土日祝8:30~18:00/月火休館(祝日除く) |
| 駐車場 | なし近隣コインパーキングをご紹介 |
| 送迎 | ありご婚礼当日は京都駅から会場まで無料シャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 新郎新婦の背後に広がるのは、京都東山の澄み渡る青空。木の温もりに包まれ、「清き水」のせせらぎに心も癒される空間での贅沢な挙式 |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り庭園から入場など、デザートビュッフェなどのサプライズの演出も人気 |
| 二次会利用 | 利用可能結婚式と同時利用の場合は2次会の会場使用料が無料 |
| おすすめ ポイント | 四季折々の美しさを見せる披露宴会場専用の日本庭園が魅力
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りゲストお一人おひとりの食品アレルギーに対応いたします。また、食べやすいように食材のカットも対応可能 |
| 事前試食 | 有りご予約優先で可能 |
| おすすめポイント | 完全オーダーメイドのオリジナルメニュー。KIYOMIZUには決まった料理はございません。おふたりの思い出の料理やこだわりの食材をシェフが丹念にヒアリングし、世界に一つだけの料理でおもてなしいたします
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ミキハウス子育て総研が認定する「ウェルカムベビーの結婚式場」に京都で初認定。養成講座修了プランナーも多数在籍。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設詳細はスタッフへお尋ねください | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



