
4ジャンルのランキングでTOP10入り
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
清水にある清水を意識した結婚式場!
入った瞬間とてもいい匂いで幸せな気持ちになりました!水の流れる壁がありました!ここにも水の流れる壁!新郎新婦の後ろにありました!和装にも洋装にも合う会場だとおもいます!小さな庭がありました、窓を開けると披露宴会場とひと続きになります!子供たちが楽しそうに走り回ってました!前菜からとてもお洒落な器でウキウキしました!お味も美味しくとても満足しました!観光地のど真ん中にあり、自然に馴染んでいる。シャトルバスがあるが、観光シーズンは時間に余裕を持っていくことをオススメする。実際、間に合うか少し焦った。入口に池があったり、水の流れる壁だったり清水を意識したデザインの建物!中に吸い込まれるような、落ち着く空間が広がっていましま!詳細を見る (313文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/08/30
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
清水寺から徒歩5分ほどのロケーションはとても良い。
チャペルの正面は全面窓になっていて、自然光が入り、山が見えました。ですが、窓の半分ほどは竹のようなものでおおわれて(隠されて)いました。チェペルの壁には水が流れていました。こちらも1面が窓になっており、自然光が入ってよい感じでした。さらにその窓が開いて外に出られます。オープンキッチンもあって高級感がありました。見た目も良く、お味も良かったです。この式場の特徴として、新郎新婦の想いでの料理や、出身地の素材を使った料理など、オリジナルのメニューを出すことができます。新婦の父が育てた大根を使って、新郎の母のレシピで作った煮物…などの例があり、素敵だと思いました。清水寺から徒歩5分ほどということで、ロケーションはとてもいいと思いました。ただ、坂が多いのでお年寄りの参列者が心配ですが、シャトルバスが京都駅まで出ているとのことでした。ですが会場前が大型バスの駐車場で、私が行った時も中国人の団体客がたくさん降りられているところでした。控室や化粧室などの設備は整っていました。また、年配の方や車いす用にすべてバリアフリーになっているとのことでした。京都が好きなカップル。和風ですが、純和風!というよりもモダンな和風がよいカップルは気に入るのではないかと思います。詳細を見る (529文字)
もっと見る- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/25
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
花嫁に寄り添った式場です
フェア当日は式場の入口でスタッフが出迎えてくれたので、迷わず中に入る事が出来ました。ブライダルサロンが地下にあり、新郎が何だか楽しそうにしていたのが印象に残りました。サロンが独立していたり、他のカップルとも程よく距離を作れるようにしていたので、集中して説明を聞く事が出来ました。挙式は八阪神社を予定していた為、チャペルは軽く覗いた程度でしたが、スッキリしていて爽やかな印象を受けました。披露宴会場は2階の「モダン」を見学しました。会場のレイアウトが新郎新婦やゲストの動きまで考えて作られているのが凄いです。会場の中に目立たないようにお手洗いがあり、会場の外に出なくてもいい事や新郎新婦の再入場にバッティングしない作りが良かったです。お色直しのために中座する時も数秒で控室に入れるようになっている事にも驚きました。フリースペースにはソファーがあり、ゲストと新郎新婦がリラックスして歓談出来るようにもなっていました。自分から聞けば良かったのですが、ゲストの受付場所が何処になるのか、披露宴が始まるまでの待機している場所、親族の控え室などがわからないまま見学を終えてしまったのが残念です。初期見積もりは大まかな出席人数と衣装の点数から出してもらいました。70名で衣装は新郎が2点、新婦が3点で約340万でした。そこから実際にはどれくらい金額が上がるのかも説明もありました。フェア当日の成約特典での見積もりも出してもらい、かなり値引されていて驚きました。ただ、演出によっては上がっていくと思うので、油断は禁物だと感じました。特典の内容は挙式の時期によって変わるようなので、下見の時に遠慮なく聞いてみたほうがいいと思います。持ち込みについても説明して頂けたので、検討している内容についても相談に乗ってもらえました。安くはないかもしれませんが、やりたい事が出来る式場だと思います。スタッフオススメのフォアグラを新郎が大絶賛していました。日本酒に合う味付けでゲストにお酒好きが多ければ喜んでもらえるメニューだと思いました。魚は「ぐじ」と言う鱗が食べられるもので、松笠焼で頂きました。皮の方がサクサクで身がふっくらして食感も楽しめました。料理に力を入れている式場なので、シェフと一緒に一からメニューを作っていくようです。ドリンクでもオリジナルを作れるのには驚きました。地元の食材を使ったり、自分達だけのメニューを作れるのが魅力的だなと思いました。見積もりでは¥12,000からになっていましたが、実際のところは¥16,000前後で決めるカップルが多いようです。予算との相談次第ですが、こだわりのメニューが作れそうだなと感じました。京都駅からは少し離れますが、式の当日は駅から無料のシャトルバスが出るので、移動の心配は余りなさそうです。八阪神社とも近いので、神社での挙式の後の披露宴会場としてはとてもいい立地だと思います。また、観光地の中にあるので、遠方からのゲストには喜ばれるのではないかと思います。京都を感じられる場所なので、ゲストにも楽しんでもらえそうです。ブライダルフェアの数日前に電話での聞き取りが有りました。希望の日取りや他の式場を検討しているかなどです。具体的な時期が決まっていれば空き状況を確認してくれるので、当日の話がスムーズになると思います。会場に着いて直ぐにタッチパネル式の端末でアンケートの入力が有りました。項目が地味に多くて面倒です。ただ、内容が共有される仕組みになっているのか他の会場で回答したものが反映されていたので、こちらでの入力は直ぐに終わりました。席に着いた時に飲み物を出してもらいましたが、種類がいくつかあって選ぶ事が出来たのが良かったです。なくなれば、次の飲み物を聞きに来てくれるなど細やかな気配りもして頂けました。担当してくれたスタッフは経験豊富な方で、実体験から結婚式について話をしてくれました。特に費用の面で、実際どれくらいかかるのかを話して頂けてかなり参考になりました。説明もゆっくりと丁寧で聞きやすかったです。ただ、内容が充実していた事もあり、滞在時間が5時間近くになってしまい疲れました。担当者によると思いますが、時間に余裕を持って参加した方が良さそうです。模擬披露宴で、入場の体験をしました。よく見る扉からの入場ではなく、カーテンが開いて新郎新婦が現れるといった演出でした。会場の中をカーテンで仕切っているので会場の外が見えることもなく、後ろの壁を使って演出出来る様なつくりになっています。カーテンも(おそらく)自動で開くので、新郎新婦だけに視線を集められるように工夫されているのかなと思いました。また、持ち込みも生花や一般販売されている食品などはダメですが、無料で持ち込める物が多いみたいです。衣装なども料金はかかりますが、条件を満たせば持ち込みが可能です。高砂席に座った時の眺めも体験できました。ゲストとの壁を感じましたが、高砂席を離れてソファーに移動できるので、アットホームな雰囲気やゲストとの距離を近くに感じる事が出来そうです。一部を除き、持ち込みが無料なので、手作りの披露宴をしたい方には合う式場だと思います。kiyomizu京都東山だけではないかもしれませんが、住んでいる所が遠方でも大丈夫なように打ち合わせリストが作られています。私たちはお互いに京都から東西に離れているので、電話での打ち合わせが出来るのは魅力でした。京都府外からのカップルも多いので打ち合わせでのサポートも期待できそうです。詳細を見る (2276文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
下見にて
挙式会場は、お花が多く、外の景色がよく見えて、赤ちゃんがいても個室から挙式会場の様子が見えて良かった。水が流れており、神聖な気持ちで臨めそうであった。披露宴会場は、とても広く、ソファもあるので、くつろげたり、子供の遊べるスペースを作れたり、参加者にとっても良さそうであった。挙式時期によって、特典があるそうなので、タイミングがあれば、おすすめです。プレートのお料理で、1つずつ説明をしていただき、お肉、お魚、お野菜、デザートどれもとても美味しく、満足でした。交通アクセスは、バス清水道下車後、坂を登るとすぐで、清水寺が近いので観光客が多いためか、バスの本数も多くて良かったです。式に参加した方が、その後観光もできるかなと思いました。スタッフの方は、とても丁寧に会場を案内して下さり、詳細を教えてもらい、よく分かり、良かったです。子連れにも優しい配慮がされていたこと、お年寄りにも段差がないので、車イスでも移動しやすいので良いと思います。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
フェアに参加した感想として
自然光が入ってくること、真っ白なでなく、茶色であったり、水が流れていたりと、30を越えた身には、ほっとする感じでした。一階の少し広めな会場は、挙式会場と同じくだが、自然光が入り、庭があり、息の詰まる感じが無かったのが良かったです。コストパフォーマンスについて、多くの会場を巡って見積もりをしていないため判りません。基本どれも美味しかった、、、が、試食した料理は基本コースのものではないとのことで、これなら安心だね、という気持ちにはならなかったです。関西以外のエリアより来られた際は、京都駅から、どうアクセスするかによるが、シャトルバスがある分、それが無い会場よりは良いのかなと感じています。大分イケイケゴウゴウのお姉さんでした。そういう方にプランナーとして付いていただいたほうが、自分たちとしては良いのかなと思ってはいるけれども、何でも詰め込むと料金が大変なことになるから、木をつけないと。。。会場の雰囲気として、自然であるところ。和装でなくても、京都で行う挙式、といった趣は感じられるのでは。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/27
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
一件目の見学に選んでほしい式場
窓があり、景色が見えるところが気に入りました三面ガラス張りというところ、また、気にしていた逆行にならないかという面が考慮されていて、良かったです。雰囲気も良し。まだ初期見積もりしか取っていませんが、今のところコスパは良いのではと感じています。味はもちろん、オリジナルメニューが提供出来るところに魅力を感じました。京阪、阪急からのゲストはタクシーでないと少ししんどい。ですが、清水寺の近くということもあり、京都らしさが感じられる場所でした。素晴らしかったです。なぜ、kiyomizuが作られたのか、という根本から話してくださりました。他の式場見学は歩いて見るだけという感じでしたが、kiyomizuは建物内のこだわり等も伝えて下さり、式を開催する側と参列者側の意見をしっかり反映した場所なのだと感じました。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
最高の結婚式ができました!!
前面に大きなガラスの窓があり、天気のよい日はきれいな自然光が差し込みます。また、チャペル自体もウッド調の造り+サイドに水が流れているので本当に自然に包まれた中で挙式をしているような気分になれました。真っ白のチャペルだと緊張感が増してしまうという方は、kiyomizuのアットホームなチャペルがお勧めです。私たちはモダンの会場にて披露宴を行いました。70名だと若干狭いかなと思っていたのですが、配置を工夫していただき全員しっかり着席していただけました。大正モダンをイメージした会場と聞いていましたが、その通りでした。壁にかかっている鳥の絵など、まさにモダンな感じで雰囲気がありました。特段広い会場というわけではないのですが、私はゲストと近い距離にいたかったのでちょうどよかったです。お料理はゲストの満足度を左右するので思い切ってランクアップしました。飲み物も女性に合わせてカクテルを追加しました。ゲストの思い出に残る披露宴にしたかったので、エンドロールなどの映像関係もこだわりました。(エンドロールはkiyomizuでお願いしましたが、何度見返しても素敵な映像です。その他の映像は自作しました。)ペーパーアイテム、ウェルカムボード等は自作しました。また、引き出物を郵送にして別会社で手配しましたのでだいぶ安くすみました。大口割引がきくので。私たちはお日柄をまったく気にしないので仏滅挙式にしました。加えてオフシーズンであったことも幸いし、かなりお値引きしていただきました。そのおかげでお料理やお花を豪華にしてもお財布にやさしい挙式披露宴ができました。お料理は試食をしたときからここが一番おいしかったです。(試食は最高ランクのお料理だと思いますが)私たちは5000円グレードアップで1品追加とお肉のグレードアップをお願いしました。フルオーダーということで、シェフにお願いして私の実家で作っているお米を持ち込みさせていただいてお茶漬けをふるまいました。(生ものでなければOKということでした。)お米を持ち込んだ背景もあり、ゲストからはお料理でも感動していただきとてもうれしかったです。駅からは遠いのでタクシーかシャトルバスです。交通面ではアクセスはよいとは言えませんが、清水寺にも近く披露宴後の観光には便利だと思います。また、京都感がすごくあるので遠方から来る方はすごく喜んでいました。私たちの担当プランナーさんは本当にてきぱきしたベテランの方でした。(といってもすごく若くてきれいな方です。)毎回私たちに丁寧に説明&アドバイスくださいました。こちらが心配性なもので、何度も電話させていただいたり追加で打ち合わせもしていただいたりと、ご迷惑をかけたと思いますがそのたびに親身に相談に乗っていただきました。若干司会者さんに不安が残ったまま当日を迎えて、、ところどころ気になる点はありましたが、それでも最高の結婚式ができました!メイク・アテンドのスタッフさんはすごく明るくて、メイク中もずっと楽しくしゃべっていたのでその後の挙式披露宴もまったく緊張しませんでした。また、ゲストに喜んでもらいたくてたくさんサプライズを用意したのですが、それにも全部対応してくださいました。新郎からのサプライズもありとっても感動しました。とにかくスタッフさんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。こんなに幸せなことが人生にはあるんやねって、新郎と話していました^^本当にありがとうございました。とにかくスタッフさんのクオリティは高いです。臨機応変にいろいろなことに対応していただきました。普通ならこれは断られるかな?と思うことも対応していただき、とても感謝です。こちらが考えたサプライズにも全部対応していただいたおかげで、今まで参列した結婚式の中で一番よかった‼と言ってくださる方もたくさんいました。本当にありがとうございました。最初の決め手は料理のおいしさと価格でした。料理を食べたときの感動とオフシーズン+仏滅でかなりの割引が入り、3軒目の下見で即決しました。ゲストや自分たちにとってどんな日も大切な1日に変わりはないので、私たちは仏滅でも全然平気でした★実際に結婚式をしたときは、本当にあっという間に時間が過ぎていきました。とっても幸せな時間でした。私たちは共働きでしたので、結婚式準備は前もって少しずつ進めてきました。プランナーさんから順調に準備できてます♪といつも言っていただき安心しました。中には前日にばたばた準備される方もいらっしゃるようですが、不安になると思うので前もって計画的に準備されることをお勧めします。詳細を見る (1898文字)
費用明細2,566,530円(70名)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
アットホームな雰囲気です。
木の温かみのある会場がとても素敵でした。水が流れている壁面はキラキラとライトアップされており、また、水の流れるコロコロという音に包まれた穏やかな空間でした。また、挙式会場への廊下は一旦建物の外になるのですが、上に大きな屋根があり雨天でも安心できます。控室から会場までの廊下も段差がなく、バリアフリーが整っていると思います。一階の披露宴会場は挙式会場と同じく高砂の後ろの壁面にきらきらと水が流れており、また大きなガラス窓からは外のお庭をみることができます。ホテルだとどこの会場でも同じ景色になってしまいがちですが、ここでしかみれない景色がとても良いと思いました。また、広さは広すぎず狭すぎず丁度良かったです。ゲストとの距離が近い結婚式を希望している私たちにとってはぴったりの会場だと思いました。さらに角度によっては五重塔が見え、京都っぽさもある会場です。奈良漬とフォアグラロールと、ぐじ(鯛)の松笠焼が特においしかったです。デザートのプリンも練乳抹茶ソース付きと京都を感じられるデザートで味もとてもおいしかったです。河原町の方から市バスにのって移動しましたが、道が混んでおり20分程度かかりました。京都駅からは会場直行のシャトルバスがでているようですが、京阪や阪急でこられるゲストの方は当日混むことを想定してある程度早めに来ていただく必要があるかもしれません。バスでこられる場合はバス停から少し坂道をのぼる必要があるので、ヒールを履く女性やお年寄りのゲストの方にはシャトルバスかタクシーで会場の前まで来られることをお勧めしようと思っています。案内してくださったスタッフの方がとても良い方でした。遅い時間帯での見学だったにも関わらず会場のあらゆるところを丁寧に説明してくださり、また会場のおすすめポイントについて熱く語ってくださったり、当日の演出方法について色々とご提案いただき新郎とともに感激しました。また、その日他のブライダルフェア(2件)にも参加しましたが、他の会場と比べてスタッフさんは落ち着いた雰囲気の方が多いという印象です。(他の会場では普段自分の周りにあまりいないイケイケのお姉さんタイプの方が対応してくださり、少し身構えてしまいました。)3~4名のスタッフさんと接しましたが、皆さん必ず新郎・新婦両方の顔をみてお話してくださり(他の会場では新郎の方ばかり、新婦の方ばかり見てお話しするスタッフさんもいらっしゃいました)、信頼でき、当日までも安心してお任せできるのではないかと思っています。他のゲストハウスに比べてバリアフリーが整っています。会場内は段差がなく、車いすの方や足の悪い方がゲストにいらっしゃっても心配が少ない会場だと思います。地下には身障者用のトイレもあります。詳細を見る (1143文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都の雰囲気感満載!
和風を取り入れた独特な雰囲気でした。合わせ水など他にはないオリジナリティを取り入れることのできる式場でした。和風モダンでお庭もあり広々とした空間でした。また入り口から先は貸し切り仕様になっており、私物を持ち込み飾ることも可能です。かなり割引していただいただけでなく、見積りからどの費用がどれくらい上がるかなど詳細に教えてくれました。コストパフォーマンスはとても良いと思います。フルオーダー制でありとても魅力的に感じました。また、記念日などでも同じメニューが頼めるとのことでいい思い出に残りそうだなと感じました。観光地の近くのため立地は良いとは言えませんが、京都駅からシャトルバスが定期的に出ているため特に気にならないと思います。式場のことだけでなく、業界のことなど親切に話していただけました。周りが観光地なため遠方のゲストが楽しめるかなと思いました。また料理がフルオーダー制であるため、どんな料理にするかなど楽しく打ち合わせすることができました。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
-

- 参列した
- 4.4
- 会場返信
新郎新婦のこだわりが詰まった結婚式
挙式会場は2階で、天気は曇りでしたが、空が見え、開放的でした。挙式会場の印象はそこまで残っておらず、花嫁の印象が一番残っています。披露宴会場はカーテンで仕切られており、開けば解放感のある広い会場に。カーテンを閉めて、新郎新婦入場の演出にしたり、カーテンを開ければデザートビュッフェがスタンバイしてあったりとサプライズがしやすいように思いました。大変おいしくボリュームもありました。デザートビュッフェはついついたくさん取りすぎてしまい、お腹いっぱいになりました。清水寺へ向かう道路の途中にあり、土日は観光客がたくさんいます。(会場に入ってしまえば、にぎやかさは無くなりますので、大丈夫です)京都駅から会場までシャトルバスもあるため、駅からの遠さは問題ありません。料理、デザートに、二人の象徴となるマークを入れたりと、細やかな気配りがありました。ドリンクの提供時間等は、可もなく不可もなくでした。京都らしい落ち着いた雰囲気があることと、新郎新婦が手作りしたウェルカムスペース、フラワーシャワー、フォトブースなど個性をだしやすい会場だと思います。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/23
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方全てがすごく気がきいたり、対応がすばらしかった
挙式会場は、日の光が多く差し込み、雨の日でも暗くないのでどのような天候でも大丈夫です。披露宴会場は、2会場あり、一つはテラスがある会場でそこには水が川のように流れ、涼しさを感じることができ、夏でも暑さを感じない作りになっていますので、季節を問わない会場になっています。控え室は友人や親族とは別になっており、親族同士であっても時間をずらして利用することができるなど、大変サービスが行き届いています。この場所は、観光地のど真ん中にもかかわらず、静かな雰囲気で本当に良かったです。挙式会場は、明るく、奥が階段状になっていることから、挙式が終わった後、その場で親族との写真撮影が出来るので手間がありません。披露宴会場は、新郎、新婦の要望にこたえてくれて出席者とソファで団欒できるようにしてくれたり、スタッフを多く配置してくれる等もあり、また、様々な演出に対応できる設備が整っており、圧迫感のない会場でもあるので、非常に良かったです。控え室もきれいで新郎、新婦だけの控え室も用意されており、トイレも別にあるので、非常に助かる作りになっています。やはり、ゲストハウスということである程度高額なのは覚悟していたが、スタッフの方はしっかりこちらの意見に耳を傾けてくれて、相談に乗ってくれたので満足している非常に美味しかった最寄り駅から少し歩かなければならないが、歩いている間も京都の雰囲気を感じながらなので気にはならない気がきいていて、こちらの要望にしっかり応えてくれたので、大変良かった予算に合った結婚式を提案してくれる、どのような境遇の出席者でも対応してくれる、親族用の控え室も別にしてくれる下見の時はスタッフさんの対応は見た方がいいと思います、色々御世話になって行く人なので詳細を見る (732文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/23
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和風なのにリーズナブル!京都外からのゲスト喜ばれそう!
やや和風のチャペル。チャペル内の両サイドに滝?のような水が流れており、音が良かったです。所々に笹の目隠しが利用されていましたが、ちょっと枯れ気味なのが気になりましたが…季節的に仕方ない⁇笑設備面では子連れの方が式中に子供が泣いてしまった場合、別の個室からマジックミラー越しに式の様子を見ることができるようになっており、ウェルカムベビーを謳われいるのも納得でした。二会場とも見学し、どちらも素敵でした。特に一階は庭も使えて開放的で、会場から五重の塔も見えるので私達は一階の会場に決めました。和モダンにするのが合いそうで、お色直しは色打ち掛けを着たいな、と思う雰囲気でした。ソファースペースやキッズスペースにできるフリースペースがありその点も強く惹かれました。設備面では披露宴会場専用のトイレがあるのが良心的で、そちらにもオムツ替え台があればベストだと感じた。京都の他の和風の会場に比べリーズナブルな印象。こちらは新築だそうで、他のリノベーション物件に比べ維持費を抑えられるのでコストに反映できていると仰られていました。全て美味しかったです。式当日もフルオーダー可能との事で、これから打ち合わせが楽しみてす。清水寺まで徒歩10分以内ぐらいの立地で、遠方からのゲストに観光してもらえる点は良さそう。駅近ではなく坂もあるが、京都駅から無料シャトルバスがでているので安心かとは思います。丁寧でした。当日、数時間前の下見依頼であったのに快く対応して頂けました。私達のケースでは主人側のゲストが九州の方が多いので、京都らしい雰囲気の所が喜ばれるかな〜でも和風の所って高いしな〜と思っていた所にこちらの会場を見つけたので、見学一軒目で即決でした。身内にも友人にも子供が多いので、ウェルカムベビーを謳われており子供向けの設備や演出にも対応して頂けそうな点も魅力点がです。和装のお色直しを考えておられる方にはピッタリかなーと思います。詳細を見る (807文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
自分たちらしさを表現できました
初めてブライダルフェアにいったのでこじんまりしているなあというのが初めの印象でした。でも。参列してくださる方々との距離感などを考えるととても魅力的に思えました。朝夕しか式を設定していないし、新郎新婦専用のエレベーターがあるなど、こじんまりしていても自分たちの空間が充分に確保されていると思います。何にでも使える庭付きの披露宴会場があり、観光地の中とは思えないほどthe京都という感じが味わえます!バージンロードの意味合いなどを教えて頂き、当日をイメージして泣きそうになりました。「見積もりよりもかなり費用が高くつくから注意しなくちゃ!」と思っていましたが、見積もりまでの話の中からプランナーさんがイメージしてくださり、私たちの理想にあったプランの見積もりを出してくださいました。また、どのくらいの増額幅があるかというところも、控えめにではなく、妥当な金額を出したくださり、後でがっかりということはなさそうでした。私たちは挙式の時期はいつでもよかったので、キャンペーンや特典でハイシーズンよりも見積もりで約150万円程安くなりました。自分たちで準備した金額内で背伸びせず、できそうなので準備期間を楽しみたいと思います。フォアグラと奈良漬のテリーヌ?に感動しました。これを両親にぜひ食べさせてあげたい!と決める大きなきっかけにもなりました。また食事にはかなりこだわっているフルオーダーで、これから決めるのが楽しみです!駅から歩きだと少しありますが、京都駅からのシャトルバスがかなりの本数でていて、当日は不便なさそうでした。ただやはり観光地なので、平日でも観光客がかなり多く混雑したイメージを受けました。日曜の挙式なので、そこが少し不安です。しかし、五重の塔のすぐ近くで披露宴会場から五重の塔が見えます。視線を遮るものがないので、五重の塔を独り占めするかのような圧巻の景色でした。女性の方が担当してくれましたが、色々な記入のタイミングにとても上手に席を外してくれ、パートナーと本音で話せる時間をたくさんとれました。笑顔がとても素敵で、この方に最後まで担当していただきたかったですが、また別の担当の方に変わるということで残念でした…私たちは和風な披露宴をしたかったので、ここに見学にいきました。プランナーさんの「自然が一番のデザインですよ」という言葉にときめきました!詳細を見る (980文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/17
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
比較的持込自由(※持ち込み費用必要)な会場です
見学当時、教会か神前かで迷っていたので、それを教会式に即決する程ではありませんでした(パイプオルガンやステンドグラスなどの本格派が好みです)が、フロアが木(茶系)なので、真っ白な挙式会場が苦手な方にはオススメです。二階のフロアは、エレベーターの配置で式前に参列者に新婦ドレス姿を見られる心配がないなど、細かい配慮がありますので、興味がある方は実際に見学してみてください。二階フロアの会場は奥行がないことで、新郎新婦とゲストが近く感じられる点が大変良いと思います。写真が撮りやすいですし、表情が分かるので全員が楽しめるのではないでしょうか。ゲスト用トイレが会場にあるので、トイレにウロウロすることがないのも利点です。この部分も、実際見学されたら納得されるかと思います。見学予約時に伺っていたオープンキッチンは一階フロアの設備でしたので、大規模披露宴の予定ではない私たちには使えないのが残念ポイントでした。式予定が随分先で、某ウエディングサイトの割引など全く使用できなかったので、他の方の参考にはならないと思います。年内なら、もう少しサービスしていただけたのだと思います。大変美味しかったです。この部分だけで、この会場を選んだといっても過言ではありません。写真を見た限りでは、コースの一番低い金額でお願いしても見栄えは問題ないと思います。試食のレベルだと4000円程上がるとのことでしたが、そうしたとしても金額的には他式場平均と同じくらいで、味は断トツだと思います。ウエディングケーキがあるので、基本コースにはデザートが付いていないそうです。勿論デザートは付けられますし、別料金でビュッフェにも出来ますが、ウエディングケーキ一つで十分でしょう。男性は二つも食べません。京都駅からは式当日シャトルバスがありますので、遠方から新幹線利用のゲストが多くても問題ありません。近隣は私鉄などの駅からは離れていますので、徒歩は向きません。相談時には散歩がてら歩いていったので、歩けないことはないですが(笑)、正装ではなくカジュアルな服装にスニーカーだから出来る技です。初っ端から持ち込みのことを含めてガンガンと質問してしまったのですが、快く明確な回答をしていただけました。持ち込みというのは費用を抑える目的があると思いますが、オリジナリティなどの目的でもあると思います。衣装をオーダーで用意するつもりの私にとっては、持ち込み料を明確に言っていただけたのでスッキリしました。他式場では「要相談」(他の持込もペーパー類を除いて全滅)で濁されてしまいましたので、そちらへの不信感が強かった分、とても感じよく説明を受けられました。赤ちゃんがいても呼びやすい会場です。挙式会場に工夫が見られました。化粧室も広いですし、ゲストが快適に過ごせそうです。なにより、お料理が美味しいです。オリジナルに出来るとのことで、味はともかくそういう拘りはないつもりでしたが、考え出すと色々お願いしたくなってくるので、予算内でシェフに頑張っていただく予定です。比較的融通が利く会場なので、持込をしたいカップルは気に入るのではないでしょうか。持ち込み料は必要ですし、出来ないものもあるのでそちらは各々確認してください。当日階段での撮影NGなので、そちらは注意しましょう。詳細を見る (1361文字)


- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都でおもてなし結婚式
チャペルは光が入りやすいようにされているため、非常に明るい印象を受けました。また、エントランスと同じく水が流れている壁があるため、和な雰囲気になっています。披露宴会場は1階と2階にそれぞれ1つずつありました。1階のほうは庭が見えるようになっており、開放的な会場でした。フェアに朝一で参加しましたが、朝一来館特典として割引していただけました。その他の割引もありましたが、基本的に当日成約の場合限定です。ただ、額としてはかなり大きいです。試食ではぐじの松笠焼きがとても美味しかったです。当日の料理はシェフとの打ち合わせでオリジナルメニューを作れるそうです。駅からは遠いですが、京都駅⇔式場間でシャトルバスが運行しているそうです。式場から離れたところで降ろされるのではなく、式場のすぐそばで降ろしてもらえるのがポイント高かったです。とても丁寧な説明で、質問に対してわかりやすく回答していただけました。オリジナルメニューを作れたりと、ゲストの方に楽しんでもらえる工夫が出来そうな結婚式場でした。また女性の控室が大きかったり、極力段差が無いように建物が作られていたり、細かな配慮を感じました。詳細を見る (491文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/20
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
会場の雰囲気とスタッフさんの対応が素敵でした!
正面がガラス張りで空が見えて自然光が入ってくる作りになっていたり、壁から水が流れていたり、室内でも自然を感じられるような素敵な会場でした。会場は広くて、周りはガラス張りで自然を感じられるような、開放感のある素敵な会場でした。当日成約特典で、元の値段からぐんと見積もりが下がったので、とても満足しています。ただ、じっくり考えたいという気持ちもあったので、当日その場で即決しなくてはならないのが難しかったです。全て美味しかったです。また、当日のメニューはシェフと一緒に相談しながら、自分たちだけのメニュー作れるというところも魅力的でした。観光地の中にあるので、遠方からわざわざ来てもらう方などには、式の時間まで観光も兼ねて色々楽しんでもらえる場所だと思います。ただ、駅から少し遠いです。でも、最寄駅からのシャトルバスが頻繁に出ているということなので、そこはいいと思いました。今までの例も挙げながら具体的に色んな話をしてくださったので、イメージも湧いてとても分かりやすかったです。こちらの質問にも丁寧に答えてくださいました。初めに案内してくださった方から、説明してくださった方、その他のスタッフまで、全員が好印象でした。室内ですが、自然を感じられるような会場なのが良かったです。全天候型なので、天候を気にしなくてもいいというところも良いと思います。また、自分たちに合ったオリジナルな結婚式を一緒に考えてくれるような式場だと思います。スタッフさんの対応や気配りも素敵でした。詳細を見る (633文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
想像以上のきめ細やかな式場でした
水を使った演出がされており、とてもリラックスした雰囲気が感じられる挙式会場でした。子供連れの列席者の方がいて、子供が泣いても、挙式会場内にマジックミラーを施した個室があり、挙式の様子を見ることができるよう工夫がされていました。細かなところまで考えられた会場でした。予定が人数が60名程だったので、モダンの部屋を提案して下さいました。落ち着いた雰囲気の会場でしたが、テーブルコーディネイトで雰囲気も変えられることも教えて頂きました。圧迫感もなくちょうど良い広場の会場でした。試食させて頂いた中で、一番のお気に入りはぐじと言うお魚を使った料理です。ウロコまでパリパリに焼かれており本当に美味しかったです!デザートもブリュレを抹茶のソースをかけて食べるなど、初めての体験をさせて頂きました!京都を十分に味わえる立地だと思いました。清水寺からも近く、列席者の方も観光ができるなと思いました。京都駅からもシャトルバスが出ているので、アクセスなどはしやすいと思いました。プランナーさんには、丁寧な説明をして頂き、とても分かりやすかったです。サービスの方も、ちょっとした様子に気づいて声をかけて下さり大変好感が持てました。ありがとうございました。私たちは、列席者の方に喜んでもらえる式にしたいと言う思いがあり、それを叶えてくれそうな、会場とスタッフさんでした。詳細を見る (573文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
フルオーダーできる料理
チャペルは開放感に溢れており、水のせせらぎが聞こえ素晴らしかったです。また、チャペルに入るまでの通路が吹き抜けになっており、外の空気を感じることができ、雨に濡れない工夫もされています。はじめの見積もりはかなり高いように感じましたが、各種割引でかなり安くなりました。ただ、見学当日に決定しないと割引が受けられません。見積もりについてはいろんなシチュエーションのものを直ぐに出していただきすごく助かりました。とても美味しかったです。一つ一つの料理にこだわりが感じられました。また、式本番の料理もフルオーダーができるため、今から計画を練って行こうと思います。最寄駅からは遠くて徒歩では大変ですが、挙式当日は京都駅から無料のシャトルバスが30分おきに出ているとのことで、問題ないかなと思います。質問をした時に真摯にご回答いただき、とても参考になりました。説明もわかりやすかったです。また、当日の動きなどもシミュレートいただき、こちらも参考になりました!・開放感あふれるチャペル・フルオーダー制の料理詳細を見る (445文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
2人の理想を叶えてくれそうな式場
大きさ広さについては、各人それぞれの意見が分かれるかもしれませんが、自分は狭いとは感じない最低限の広さはあったと思います。また水が流れていたり、壁の色や天井の形もよく考えて作られていたりなど、雰囲気はとても良かったと思います。披露宴会場は2つ用意されており、それぞれ違った雰囲気で作られているため、好みにあった会場を選べると思います。またそれぞれで、できる演出が異なるため、自分たちのやりたい演出を叶えてもらえるのではないかと思いました。見積書が提示され、具体的な金額を出してもらえますし、当日割引も適用されていました。しかし実際に式を挙げられた方の口コミを見ると、アップしたというのが見られるため、しっかりと確認すれば問題ないのかと思います。料理は間違いなく美味しいと思います。またフルオーダーも可能で、それをメニューの名前にも反映できることが魅力の1つだと思います。ただ、料理の値段については、下見段階であちらから提示してもらえなかったため、こちらから値段と内容について確認しといた方が、誤解が生じないと思います。立地についても意見が分かれるかもしれませんが、近くに清水寺や京都らしい街並みがあると考えれば、良い雰囲気の中にある立地だと思います。下見の際、案内してくださった方しかわかりませんが、とてもわかりやすい説明で丁寧に対応していただきました。また経験豊富そうな感じだったので、今後も相談にのってもらえるのであれば、強い味方になるのではないかと思いました。スタッフの方も言っていましたが、豪勢に行う挙式、披露宴とは違う式場だと思います。全体としてはこじんまりとした建物であるため、アットホームという言葉の方が近いと思います。しかし、その分他ではできない2人の理想ややりたいことを叶えてくれ、またスタッフもそれの経験値があるため、自分たちらしい式にするのには向いていると思います。詳細を見る (794文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/15
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
おもてなし重視の方にオススメです
京都らしい和の雰囲気を取り入れたシンプルなチャペルでした。京都らしい景色や庭園があり、遠方からのゲストに喜んでいただけると思います。庭園前のスペース等、自分達の好きなように会場をアレンジできるのも魅力的です。想像以上に美味しかったです。オリジナルメニューを考えてくださるということで、とても楽しみです。観光地にありますが、外から中は見えないようになっています。坂の途中にありますが、送迎バスがあるので安心です。清水寺まで徒歩5分の場所でゲストの更衣室もあるので、観光しやすいと思います。スタッフの方はとても話しやすく押し付けもなかったです。やりたい内容を叶えてくれる京都らしい結婚式を挙げることができる詳細を見る (301文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/12
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
自分たちらしい結婚式を!
挙式の雰囲気は素晴らしくて、理想とする緑や水、木、自然があふれていました。マジックミラー越しで見えるプライベートルームもあり、お子さまがいる家庭にはもってこい!と話していました。広くてかつ新郎新婦との距離も近めで、雰囲気が良かったです。80名で370万円でした。これから上がることを考えたら、450万くらいかなと思います。とてもおいしかったです。京都ならではの京野菜や抹茶があり、贅沢な試食ができました。交通アクセスはあまり良くないとは思いますが、シャトルバスがあるので十分だと思います。長い時間をかけて、しっかりと説明していただけたので、とてもありがたかったです。成約の決め手にもなりました。自分たちらしい結婚式ができるかどうかという条件に合っていました。例えば、予算。これだけ細かく説明してもらえるとわかりやすくて、信頼できました。他にも、ゲストへの思いやり。フルオーダーのコース料理はゲストや自分たちのことを考えて考えることができるのが素晴らしいと思いました。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お料理重視の方にはオススメ!
和にも洋にも雰囲気を変えられる所が気に入りました。ソファがあり、アットホームなパーティーが出来そうで、お手洗いなども個別に付いているのも良い点でした。定価の見積もりからはお日柄などもありかなり頑張って頂けたと思います。ただ、平均的に皆さんお料理のランクは上げるとの事だったので、最終的にはまぁまぁな金額まで上がるんじゃないかなと感じました。試食は高級食材を使っている料理を少しずつでしたが、どれも本当に美味しく、料理重視の方には本当にお勧めです。少し坂道を歩くので、ヒールなどだとしんどいかなと思います。駐車場がないので、車で来られる方が多いと少し不便だと思います。お料理が一番の魅力です。本当に全ての品が美味しいと思える試食でした。料理のメニューが、分かりにくいです。具体的な例などがなく、個別で相談しながら作り上げるそうなので仕方ないかもしれませんが、最低ランクがどのような料理になるのか、メインのお料理など詳しく聞いた方が良いです。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
新郎新婦、ゲストにも親切!
全体に落ち着いた雰囲気でした。ホワイエのスペースも魅力でした。化粧室が会場から直結で、ゲストにも親切な造りでした。約290万円の初期見積もりでした。各種特典や割り引きにより、約240万円ほどでした。ここから上がり幅が、50万円程度になりそうです。標準的かなと思います。どの料理もとても美味しかったです。フルオーダー制ということで期待が膨らみます。デザートも京都らしさを醸し出し、とても美味しかったです。交通アクセスはやや難ありですが、京都駅からのシャトルバスが30分に1本出ているようで、とくに問題なく感じました。立地は「東山」ということで素敵な雰囲気です。主に男性のスタッフさんに担当していただきました。話も面白く、とても丁寧で分かりやすく説明してくださいました。全体として信頼感を抱ける対応で、好印象をもちました。新郎新婦のみならず、ゲストにも親切な印象を受けました。何より大切な披露宴を任せられる信頼感、安心感を抱けました。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/12
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和風も洋風も両方叶える式場
光が入って全体的に明るかったです。両側に水が流れていて、他にないデザインでお洒落でした。椅子の背もたれが低めで着物の方にも配慮されていました。床が木目で全体的に温かみがあって落ち着いた雰囲気でした。余興が出来るスペースが確保されていたので、色々工夫して使えそうでした。トイレもゲスト目線で考えて配置されており、新婦のお直し室が会場から近かったので、当日動きやすそうだなと思いました。当日契約割引がかなりお得なので、フェアに行く前に下調べをしっかりして、準備をしてから心を決めて来た方がいいです。ただ、すごく割引率良いところだと思います。立地がすごくいいのに、良心的なお値段だと思いました。奈良漬のフォアグラが衝撃的でした。すごく美味しくてびっくりしました。お肉が柔らかくとても美味しかったです。デザートも京都らしくてお洒落でした。清水寺まで徒歩3分の立地で、河原町方面にも出れるので、挙式後もゲストが時間をもて余さないと思います。京都駅からも送迎バスで10分程なので、遠方のゲストも来やすいのでいい立地にあると思います。机にお花のプレゼントがあったので、嬉しかったです。スタッフの方も親しみやすく、プランナーの方も色んな情報くださったり、親身に話を聞いてくれたので相談しやすかったです。堅苦しくない、アットホームな雰囲気の式がしたい方にはすごくおすすめです。あと、モダンで和風テイストの好きな方は気に入ると思います。詳細を見る (609文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/07
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
料理のアレンジが無限大
良い雰囲気の式場かと思います。挙式会場内が逆光にならないような設計や、雨が降っても濡れないなど工夫をされています。一番広い会場は、外に出れるスペースがあり、開放感がありました。また会場が二重の扉になっておりその中間の空間に化粧室があるため、披露宴会場外に出る必要はありません。先程も明記しましたが、見積り内容に関する具体的説明が他の会場と違います。料理も非常にこだわられているので、非常に美味しいです。また、式当日の料理に関しては、多岐にわたる個別対応が可能となるため、ゲストに喜んで頂ける料理が提供できると思いました。京阪清水五条駅から徒歩15分くらいなので、アクセスは必ずしも良いとは言えません。ただ、京都らしさを味わいたい方は歩いて来るのも良いかもしれません。ただ京都駅からシャトルバスが出ていますので、これを利用すれば便利かと思います。非常に誠実な対応でした。見積り価格に対するきちんとした説明は、他の会場よりも遥かに圧倒していました。初期見積りから最終的な請求金額から、どれくらい上がるのか分かりやすい説明がありました。・プランナーさんのレベルが高い!・料理のアレンジが多種多様。・雨が降っても挙式で濡れることはない。・見積り価格の疑問点が少ない。料理にこだわる方はこの式場をオススメです。コース料理ではなく、自分たちの要望やイメージが料理として出来上がります。詳細を見る (586文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
雨でも問題なく楽しめる式場です!
光が差し込み、水の流れる音がする素晴らしい挙式場です。正面には晴れたら青空が広がりすごく明るいイメージです。フローリングなので、荘厳、ゴージャスとは違うかもしれません。三方向に窓があり、明るい会場です。人数は100人弱でも狭い感じはせず、充分な広さがあると感じました。窓から八坂の塔も見え、反対方向には京都らしい庭園も見ることができます。雨でも充分楽しめます。朝一割や特別特典などを活用することで、思ったよりも初期の見積もりはお安くしていただきました。思ったよりもお得でした!ただここからこだわりで、大きく膨れ上がるということなので、まだわかりません。特に料理にこだわりがあるということで、おいしかったです。特にお魚料理がおいしかったです。実際はフルオーダーできるということで、自分たちでメニューを決めていくことにも魅力を感じました。ロケーションは観光地もあって抜群にいいです。バスもありますが駅から遠いので、ちょっと来づらさはありますが、それを加味してもおすすめできる式場だと思います。プランナーの方で決めたというほど、すごく知識も豊富でこの人に任せたいと思うほど素晴らしかったです。スタッフの方もすれ違うたびに挨拶をしっかりされ、感じが良かった印象です。ホテル、ゲストハウスの両方のいいところを揃えた式場かと思います。京都だったら庭園とか古い建物のリノベーションの式場がいいと思っていましたが、雨でも充分楽しめ、自分たちで作り上げるここにより魅力を感じました。バリアフリーも完備ということで、ご年配や小さなお子様にも安心できるかと思います。午前午後で1組ずつとのことでプライベート感もしっかりしています。京都ならではのロケーションも重要視しながら、価格、こだわり、料理すべてがマッチする式場かと思います。独自性は間違いなく出せ、忘れられない式にできると思います。ただ古い建物、緑あふれる庭園などを重要視されるかたは違うのかもしれませんので、比較されることをおすすめします。詳細を見る (838文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
子連れ向きのサービスがある!
チャペルは二階にあることもあり窓の景色は青空しか見えなくて自然光も入ってくるのでとても開放的でした。壁には水が流れてあって他の会場とは違うチャペルになってるのでとても良かった。披露宴会場も高砂の後ろにも壁から水が流れていて庭もついていた。外に出ることもできるのでそこで何か出来たりすることも出来ると言ってたのでイメージが膨らんできました。あと窓の合間から見える八坂の塔は地方から来た友達や親族にも喜んでもらえるなと思ったことと結構違い距離で全体が見えるのもすごいと思いました。とても美味しかったですシャトルバスがあるので地方から来た友達や親族にも迷わずに来れるのがいいなと思いました。良かったですマタニティ、子連れ向けのサービスがとても充実していた詳細を見る (324文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
会場の雰囲気◎、ゲストが味わえる京都感
清水ということで清い水をテーマにされており、ロビーやチャペル、1Fの宴会場の一部の壁面に水が流れていました。下見の日は快晴で、チャペルの窓の向こうは一面の青空でとてもキレイでした。1Fの宴会場からは八坂の五重塔が見えましたし、光の取り込みが多くとても明るかったです。新郎新婦の控室からチャペルや宴会場までの導線にとても配慮されていて、新郎新婦入場前にゲストとバッティングしないように専用エレベータがあったりトイレの位置が考えられたりしていました。京野菜、フォアグラの奈良漬など京都らしい食材や一アレンジ加わったものが含まれていました。デザートも抹茶が使用されていて京都っぽさを感じました。どのお料理も美味しかったですし、結婚式での料理についても食材のランク以外のアレンジは提示料金内で自由とのことで、いろいろこだわれそうでした。京都駅からは観光客の多い市バス利用かシャトルバス利用になりそう。関西圏は京阪か阪急か、、どちらにせよ少し歩かねばならない。清水寺の近くなのできつめの坂道を上ることになる。交通の便という意味での立地は良いとは言い難いが、京都らしい立地という意味では良い。どのスタッフの方も対面すると「いらっしゃいませ。おめでとうございます」と言葉をかけてくれた。結婚式でゲストの対応をしてくださる方々という目線で見て不快になるようなスタッフはいなかった。プランナーの方も頼りにならないなどという印象は特になかった。結婚式への不安が大きいのでこれからの親身なサポートを期待しています。ウェルカムベビー認定の会場ということもあり、授乳室、オムツなどアメニティの対応など充実していそうでした。今回見学した披露宴会場にはキッズスペースも設けられていました。詳細を見る (729文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/07
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都らしい和モダン
水が流れるこじんまりとした暖かい雰囲気のチャペルでした。子供が泣いてしまったら入れるマジックミラー付きの別室があったりと、子供づれゲストにも配慮されています。披露宴会場は2つあり、人数に応じて変わりますが、両方素敵でした。1階は和モダンでシンプルな中に上質な雰囲気が漂っていて素敵でした。2階は大正レトロっぽい雰囲気で、アンティークな感じが特別でした。一階だと、窓から五重の塔が見えたり、小さいですがガーデンの緑が見えたり開放的でした。食事はとてもおいしかった。試食のお料理はもちろん見積もりよりランクアップしたものですが、特製のコースが作れるのが売りのようです。清水寺周辺でイメージも良いです。駅からは少し遠いですが京都駅からシャトルバスがあって便利そうです。和モダンな雰囲気がよかった。バリアフリーにも配慮されています。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/22
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
おもてなし精神がすごい!!
自然光がふんだんに入ってくる明るいチャペルでした。また、式場内に緑があったり、床がフローリングだったり、壁にに滝があったりと、自然の中にいるよう雰囲気も気に入りました。モダンな会場と、庭や八坂の塔が見える開放的な会場の2種類ありましたが、どちら明るく清潔感のある会場でした。モダンの会場では大きな家でホームパーティーをしてるようなアットホームな雰囲気がとても気に入りました。ソファスペースがおしゃべりスペースになったり、カーテンで仕切ってお色直しの登場と共にガラッと雰囲気を変えたりと、色々工夫できるところが面白そうです。会場も料理もとても立派なのに、料金が安くてびっくりしました。私たちが1月挙式なので、通常料金より100万円ほど割引いてもらえたのも低コストの理由かと思います。今後値上がりしそうなポイントも事前に教えていただけ、誠実な対応をしてもらったな~と感じます。京都の食材をふんだんに使った料理で、とてもおいしかったです!お肉は柔らかくてもちろんおいしかったですが、お魚や京野菜も上品な味付けでこれまたおいしく、和の要素もあるので、年配の方にも喜んでいただけるメニューかなと思いました。また、シェフの方と完全オリジナルでメニューを作っていくのも楽しそうです。京都駅からは少し遠いですが、シャトルバスを出してくれているので、遠方から来る方も迷わず来れると思います。式場は清水寺のすぐ近く、八坂の塔のそばにあり、京都の雰囲気が存分に味わえるロケーションでした。丁寧に会場の案内、お料理の説明、料金の説明や今後値上がりしそうな項目、気を付けるべきポイントまで教えていただけ、本当にありがたかったです。結婚式までプランナーさん2人体制で見ていただけることも心強いと感じました。また、2人の名前入りの小さな花束をいただけたのもとても嬉しかったです。来てくれる方に心地よく過ごしてもらいたいので、料理がおいしく、リラックスできるような会場の雰囲気が気に入りました!遠方から来る人が多いので、清水寺の近くというザ・京都のロケーションも素敵です。また、建物内にチャペルも披露宴会場も全て整っているので、冬の結婚式でも寒い思いをしなくて済むのが嬉しいです。京都の雰囲気を味わいたい方、ナチュラルな雰囲気が好きな方、お料理にこだわりたい方、来てくれる人をもてなしたい!という方にはぴったりな会場かた思います。詳細を見る (999文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 67% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 33% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- チャペルに自然光が入る
- シャトルバスあり
この会場のイメージ1181人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【年イチ限定*165万特典&来館ギフト12万】京フレンチ8品試食
1件目の式場見学でQUOカード5千円分や旅行券、ペアディナー券など合計12万円相当の来館特典付き!さらに最大165万円分の特典で結婚式をお得に叶えよう♪口コミ★4.8を獲得した絶品試食に緑溢れる京都らしい和邸宅を体験

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催3連休がお得!【165万特典×来館ギフト12万】清き水のチャペル
1件目の式場見学でQUO5千円やディナー券など12万円相当の来館特典付き!最大165万特典で結婚式をお得に叶えよう♪チャペルで挙式体験や和牛&甘鯛試食も♪朝イチならゆっくり会場見学もできて、特典も盛りだくさん!

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【連休限定*来館ギフト12万&18大特典】豪華試食×上質おもてなし体験
【1件目見学でQUOカード&旅行券】口コミでも高評価!前菜からデザートまで2万円相当のフルコースを詰め込んだ絶品試食と京都らしい上質空間で結婚式を凝縮体験♪衣裳や挙式料などから選べる165万相当の18大特典でお得に結婚式が叶う♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0800-919-8018無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【来館特典】併設レストラン3万円相当ペアディナー券プレゼント
併設レストラン「東山庭」にてご利用いただけるペアディナー券をプレゼント! ※30名以上の挙式・披露宴をご検討の方/カップル様おふたり揃ってのご来館
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)(ヨミズキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0862京都府京都市東山区清水4丁目166番結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 清水五条/JR京都駅からタクシーで10分、市営バス清水道から徒歩3分、京阪清水五条駅から徒歩15分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR京都駅より無料シャトルバス10分 |
| 会場電話番号 | 0800-919-8018無料 |
| 営業日時 | 【フェア・見学予約】平日12:00~20:00、土日祝休9:00~20:00(コンシェルジュデスク)/年末年始を除く無休 【会場】平日12:00~18:00、土日祝8:30~18:00/月火休館(祝日除く) |
| 駐車場 | なし近隣コインパーキングをご紹介 |
| 送迎 | ありご婚礼当日は京都駅から会場まで無料シャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 新郎新婦の背後に広がるのは、京都東山の澄み渡る青空。木の温もりに包まれ、「清き水」のせせらぎに心も癒される空間での贅沢な挙式 |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り庭園から入場など、デザートビュッフェなどのサプライズの演出も人気 |
| 二次会利用 | 利用可能結婚式と同時利用の場合は2次会の会場使用料が無料 |
| おすすめ ポイント | 四季折々の美しさを見せる披露宴会場専用の日本庭園が魅力
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りゲストお一人おひとりの食品アレルギーに対応いたします。また、食べやすいように食材のカットも対応可能 |
| 事前試食 | 有りご予約優先で可能 |
| おすすめポイント | 完全オーダーメイドのオリジナルメニュー。KIYOMIZUには決まった料理はございません。おふたりの思い出の料理やこだわりの食材をシェフが丹念にヒアリングし、世界に一つだけの料理でおもてなしいたします
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ミキハウス子育て総研が認定する「ウェルカムベビーの結婚式場」に京都で初認定。養成講座修了プランナーも多数在籍。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設詳細はスタッフへお尋ねください | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



