
4ジャンルのランキングでTOP10入り
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- -
- 会場返信
自由度の高い会場
披露宴会場内に、余興などで使える自由なスペースや、専用のお手洗いがあり、使い勝手が良さそうだった。広すぎずアットホームな会場。3方向にスクリーンがあるため、どの席からも映像が見やすいところも良かった。シェフと相談しながら、自分達らしいメニューを考えられるところが魅力的。大会で賞を取られているだけあって、料理はとても美味しかった。京都駅からシャトルバスが出ている。清水寺が近くにあるため、遠方からくる招待客には喜ばれそう。駅からは遠い。季節によっては道が混むためタクシーで行く際は要注意。会場の魅力の伝え方が上手だった。料理をフルオーダーできるところ。アットホームで、自分たちらしい披露宴をしたいカップルにオススメ。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
水の音が心地よい落ち着いたチャペルとウェルカムベビー
施設自体とても綺麗。新しさも感じました。水が流れているのが印象的な会場です。チャペルはフロントに大きな窓ガラスがあり、そこから見える空が清々しく感じました。また、赤ちゃんがグズってしまった時にママと避難できるプライドルームがあり、そこから挙式が見えるようにされた配慮されたつくりでした。一階のレストラン?を案内していただきました。厨房が見え、お料理の音や香りも楽しめるようです。親族のみで人数は多くないので、ちょうどよい広さに感じました。高砂の後ろは格子から少しお庭が見えます。コスパは京都なら妥当かと思います試食では、どれも美味しかったのですが、個人的には松笠焼きのお魚が気に入りました。茶碗蒸しを頂いた際に、夫とも話してましたが、こまやかなところの出汁に丁寧な美味しさを感じ、抜かりなさと安心感を覚えました。お料理の繊細な味付けが美味しいとフルオーダーでも信頼できます。清水寺のすぐ近くで観光客が多いです。挙式当日は京都駅から無料シャトルバスがあるそうなので遠方からも安心です。見積もりはこちらの要望をしっかり伝え、お料理のランクや衣装の希望も盛り込んだ内容で作成してくださいました。バリアフリーやプライベートルーム、控え室など、式場全体のつくりがよく考えれてます。和装式を考えていたので雰囲気も和モダンで悪くないとは思います。赤ちゃん連れのゲストがいる方には安心です!ビル一棟?ですべて完結するのでお庭が少ないような気がしました。もしかしたらあるのかも??前撮りのロケーション撮影で和庭園を使いたい方などは、もしかするとイメージ合わないかなと思いました。詳細を見る (680文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
申し込みしました
壁に滝があり、お洒落な雰囲気だった。また子供が泣いたり、暴れても大丈夫なようにマジックミラー付きの個室があり、ゲストへの気配りも考えてある造りだった。横に広く、ゲストとの距離感が近く感じれると思った。トイレが隣接されていて、自分達のゲストだけが使用できるようになっており、トイレにもアレンジが出来るようになっていた。また、新郎新婦が着替える部屋が隣にあるため、お色直しにあまり時間をかけないよう、ゲストと長い時間一緒に過ごせるように考えられた造りだった。初期見積もりに親への贈呈花束代が入っていなかったので、他に抜けがないか不安を感じた。大変美味しかった。内容はシェフとの打ち合わせでオリジナルのメニューも考えられるのでよかった。最寄駅の清水五条からは距離があり、坂もあるため服装によっては大変だと思った。しかし、京都駅から30分毎にシャトルバスが走っているので、よかったと思った。新郎新婦やゲストの動線を考えた造りで、他には無い良さを感じた。またバリアフリーな造りで足の悪い親戚も安心して呼べると思った。和装でも洋装でも出来る挙式・披露宴会場なので、どちらも考えている方におススメです。詳細を見る (494文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
とても気に入って申し込みしました
子供が泣いたりした際に入れる部屋が挙式会場内にあり、お母さんにも子供にも優しい挙式会場だと感じました。会場内の雰囲気もとてもよかったです。横に広くゲストと近い雰囲気で披露宴が行える会場だと思いました。披露宴会場内に化粧室やブライダルルームがあったりと新郎新婦がゲストに合わないような動線ができていて良いと思いました。清水五条から歩くのは坂道でヒールだと大変だと感じましたが京都駅からはバスが出ているのでよかったと思います。料理が大変美味しく、オリジナルでできるとのことです。あとは新郎新婦やゲストのことを考えた建物の造りになっていると思います。和装でもできる挙式会場、披露宴会場なので和装を考えている方にいいと思います。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
思い描く結婚式ができる!
茶色や緑を基調としていて落ち着きのある会場でした。京都らしい印象でとてもよかったです。華やかさがあり、会場内にトイレあり、お色直しも会場内にあるので時間も短縮できるということで、いいと思いました。ゲストの方と新郎新婦への気遣いがある会場でした。とても美味しかっです。オリジナルメニューを一からシェフと考えられるのでゲストに喜んでもらえるようなオリジナリティー溢れるお料理を創り出せそうです。挙式当日は無料シャトルバスを利用できるみたいなので、ゲストの方の負担は少なくなるかなと思います。打ち合わせ時など、駅からは距離があり歩くのでそこはちょっと大変かなとは思いますが、ちょっとした運動になりそうなのでいいと思いました。分からないことが沢山あったんですが、全部快く聞いてくださり、答えていただいたので気持ちよく質問することができました。みなさんの笑顔での対応などすごくよかったです。ゲストの方にしっかりとおもてなしができ、プランナーさんも色んな提案をして下さるので、多方面から考えつかないようなことができ、ゲストの方に楽しませられるオリジナリティー溢れる結婚式にしたい!という方はいいと思います。ゲストへのおもてなしを大事に考えている方にすごく合った式場だと思います。詳細を見る (533文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/13
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
京都東山でこだわりのあるウェディング
挙式会場は建物の2階にあり、大きな窓から差し込む太陽の光が、チャペルを暖かく包んでいます。新郎側の壁には滝が流れ、心地よい水の音が優しく響き渡ります。床が木製で、純白のウェディングドレスがとてもよく生えるチャペルです。披露宴会場は2箇所あり、雰囲気はどちらも和モダンで、洋装も和装も写真映えは良さそうです。1階はテラスがあり、小さな庭がありました。川が流れており、金魚もいるそうです。招待人数や、グループの人数により、テーブルの大きさを大きくしたり、小さくしたりと対応して頂けます。京都のロケーションとしては、大変有名な立地です。観光客が多いのですが、ゲストの方々は結婚式も観光も、両方楽しんで貰えるとおもいます。道路は少し混み合いそうですが、京都駅から無料シャトルバスを出していただけるので、安心してお越し頂けるかと思います。他の式場にない点は、披露宴のお料理をシェフと相談しながら、全てオリジナルで作って頂けます。式はこれからなので、まだアドバイスできるほど分かっておりませんが、自分達が納得して実行することが大事だと思います。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
とてもよくしていただきました!
綺麗でアットホームな雰囲気でした!大きな窓で開放感があり、爽やかな雰囲気でした。秋の時期だと、紅葉も綺麗でとても良い雰囲気で式が挙げられると思います。化粧室も貸切で安心です。席もゆったりとしているので、大人数呼んでも大丈夫です。駅からシャトルバスが出ていて安心でした。バスは式場の隣にとまるので、歩くことがなく安心です。初めて会ったとは思えないぐらい、話しが盛り上がってこの方にお任せしたいと思い、式場を決めました。式場の雰囲気と料理がオススメです。特に料理はどんな料理か一緒に相談できるところが魅力です!打ち合わせも楽しくできるのではないかと思い、ここに決めました。何人ぐらい、式に招待するかを決めて行くとよいとおもいます。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
スタッフ、料理ともに満足感!
バリアフリー、子供連れお母さんに優しい設備。太陽光が入り、開放感あり。ゲストとの距離が近い。また花やテーブルクロスを決めれるのでガラッと雰囲気を変えれます。平均的なかと。噂通りの絶品です。メニューを自分達で考えれるので、オリジナルも出せるし、結婚後にまた思い出として訪れれるサービスは魅力的でした。京都駅からの送迎バスもあり、立地も京都らしい立地。清水寺の近くは他県からのゲストには高評価なのでは。親身に聞いてくださり、良い意味で距離の近いスタッフさんでした。相談がしやすかったです。スタッフサービス、バリアフリー、立地、自分達のオリジナル性を出しやすい。前もって自分達のイメージをある程度は固めておいたほうがスムーズかと。聞きたいことは考えて臨むべき。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさとモダンの両立
窓から自然光が入る作りになっていて明るい雰囲気。和装での挙式が希望だったが、和装にも合いそうなチャペルの雰囲気でした。オープンキッチンでシェフの料理している様子がよく見えます。こちらも大きな窓から自然光がよく入る作りになっていて、少人数向けでアットホームな雰囲気ながらも、開放感がありました。決まったコースは一切なく、シェフと直接打ち合わせをしながら、完全フルオーダーで料理を決められるというところにとても惹かれました。試食のお料理も美味しかったです。京都らしい街並みがまわりに広がっていて趣があります。ただ駅からは遠く坂が多い。当日は駅から送迎のバスがでるということでした。見学の際対応してくださったプランナーの方から、会場に対する愛情と熱意をすごく感じて好印象でした。京都ならではの和の雰囲気を感じられ、和装での式、披露宴が可能ながらも、アットホームで堅苦しくなさそうな雰囲気。会場内の移動距離が最小限におさえられていて、バリアフリーなところ。お料理やお花などなど、それ専用の担当の方との打ち合わせが設けられており、かなり細かいオーダーにも答えてくれそう。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
-

- 下見した
- 3.8
- 会場返信
お料理でおもてなしができる
水が流れていて、清らかな雰囲気。自然の光も入って、明るい感じであった。窓から、建物が見えてしまっていたのが残念でした。動線が考えられていて、ゲストにも私たちにも過ごしやすい設備だと思いました。落ち着いた雰囲気で、よかったです。オーダーメイドの料理なので、自分たちの想いを込めることができそうでした。料理にこだわることができそうなので、ゲストに喜んでもらえるメニューを考えることができそうで楽しみです。清水寺などの観光地が近く、ゲストにも京都らしい雰囲気を味わってもらえると思うが、観光客も多く少しにぎやかな感じがありました。駅からは遠く、バスやタクシーを使わないと不便であるが、シャトルバスがあるとのことなので安心できました。ここの会場のよさを、楽しくわかりやすく説明していただきました。どんな式にしたいのか、どういうことならできるのか、相談にのっていただけ対応してもらえそうでした。コストについても、何をすればどれくらいかかるのかを説明してもらい、わかりやすかったです。やりたいと思うことは、いろいろ相談すれば対応していただけそうでした。どんな式にしたいのか、どこにこだわりたいのかを二人で話し合って決めておくといいのかなと思います。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/07
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
モダンな会場と光が入るチャペル
光がたくさん入る明るい会場でした。壁に水が流れていてリラックスできる。披露宴会場から近いのも良かった。モダンでおしゃれ茶色ベースで落ち着いたイメージの会場だった。壁の装飾も絵や額縁がありフォトスポットになりそう。少し会場は狭いかなと感じた。京都の一等地なので少し高く感じたが当日成約で割引してもらえた。実際は見積りの金額からあがりそうだと思う。試食の魚料理が鱗がパリパリでとても美味しかった。オリジナルで料理が考えられるのは楽しそう。京都の観光地の中にある。駅から車で15分以内だが観光シーズンは人が多く混みそう。清水寺や八坂の塔がちかいので招待客には式の前後に京都を楽しんでもらえそう。プランナーさんはとても面白く終始笑いの絶えない見学でした。一緒に結婚式を作っていきたいと思った。他のスタッフさんも丁寧で好感が持てた。新郎新婦が式の前に招待客と合わない作りになっている。また赤ちゃんがいる招待客にも配慮された作りになっている。雰囲気だけでなく会場の広さや待合ロビーの広さもみた方がよい。見積り時にやりたいサービスを全て入れて見積もりを取り後で上がらないようにした方がよい。特になし詳細を見る (492文字)


- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ぴったり
自然の光が入ってとても明るい雰囲気でした。水が流れていて、落ち着いて挙式できそうでした。落ち着いた雰囲気で、良い時間が過ごせそうでした。招待客との距離が近いのもいいなと思います。少し高めの設定かなと思いました。どのお料理も美味しかったです。送迎サービスもあり、アクセスしやすいです。近くには観光スポットもあり、とても京都らしさが感じられる場所です。気さくに丁寧に対応してくださりました。何でも話せそうでした。マタニティの方や子ども連れの方にも安心して過ごせるサービスが充実していると思います。あまり派手ではなく落ち着いて挙式できるところを探していたので、自分たちの思いとぴったりのところでした。2人で納得のできることが一番大事だなあと思いました。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
総合的に優れています
4方の壁のうち、2方向が窓です。自然光が入りやすい構造になっています。アクアウォールが心落ち着きます。トイレ、控室が披露宴会場と1ユニットになっているので、他組の客と同席することがないところがいいです。無料送迎バスは、交通渋滞を考慮したルートらしいです。細かな配慮が行き届いています。古都京都で式を挙げたい方にお勧めです。人気東山エリアで式場専門に設計された会場なので、新郎新婦やゲストが移動しやすく、快適に過ごせます。万人受けする式場です。挙式日程を好条件で確保したかったので、1年前に契約をしました。業界全体に言えることですか、第一見積を最安値で提示することを辞めて頂きたい。ほとんどの人が平均的以上の式を求めるので、第一見積より価格がアップします。親切心を重視し、平均的な質で第一見積を提示してほしい。営業重視志向が出過ぎていると思います。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- -
- 会場返信
観光地
窓があったり水が流れているので水の音が聞こえたりと自然な雰囲気がありました。やりたいと思ったことは沢山叶えられそうです。特に1階は窓から庭が見えたり正面には八坂の塔が見えたりと京都らしさを感じられます。入った瞬間にいいな!と思える雰囲気でした。観光地なので人は多く駅からは少し遠いです。でも京都駅からは無料のシャトルバスが2時間前くらいからでてるそうなので、ゲストも早くきて荷物をおいて観光ができるなと思いました。ここのプランナーさんとだったら式が終わったあとに楽しかった!って思える式を一緒に作れそうなくらい素敵でした。プランナーさんがよかったのでさらにここで挙げたい!と思いました。やりたいと思ったことは叶えられそうです。1日の挙式数が限られているので、他の式の方と会うこともなかったりゆっくりと式が挙げられなと思いました。また観光地にありますが外の車や人通りは見えないようになっているのでいいなと思いました。沢山迷うと思いますが気になったことや、こうしたいと思ったことはどんどん聞いて相談してみてください。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
感想
非日常のみを感じてもらえるように、チャペル内からはビルなどの日常は見えないような設計になっていること、小さいお子さんをお連れのゲストのために休憩室が備えてあること、入場の際、新婦と父親が二人の時間を過ごせるように扉の前にちょっとしたスペースが設けてあること、壁を流れる水の音が美しいことなど、細かいところまでよく考えられているなぁと感じる素敵なチャペルでした。35名と少人数での挙式のため、一階の小さな会場を見学させていただきました。ゲストとの距離感や、会場の広さなどもちょうど良く、オープンキッチンのため料理の音や匂いも楽しめる点が魅力的でした。清水寺のすぐ近くに位置しているため、遠方からのゲストにも喜ばれると思います。チャペル、ロケーション雰囲気詳細を見る (326文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/31
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
他を見ずに決めました!
自然光をたくさん浴びることができ、理想の挙式会場でした。挙式の前にゲストと会わないようにする配慮もできており、細かいところまで考えられてると思いました。お色直しの時にカーテンで仕切られ背景のセッティングも変えることができるのはワクワクしました。またお色直しの時間の短縮もできるようになっていました。会場の広さも50名で広々と使えそうな感じでした。予算内で収めることができるか、正直不安な所もあったのですが、予算内で満足できる挙式披露宴ができそうでした。かなりコストパフォーマンスは高いです!とても美味しかったです。オリジナルメニューを一からシェフの方と作り上げることができる楽しみを感じました。京都の東山ということもあり、高級感が溢れる雰囲気がありました。近くに、観光地もたくさんありゲストに多様な面で楽しめるのではないかと思います。実際、私たちが納得してここに決めたのは会場の雰囲気や設備もですが、担当してくれたプランナーさんの真摯な対応でした。多くのことを丁寧に教えて下さり、これ以上のサービスやコストパフォーマンスはないと思わせてくれました。一生に一度の大きな買い物を信頼して任せることができるプランナーさんがいることは勿論、京都の東山という立地で細かいサービスまで配慮でき、コストパフォーマンスの高い結婚式ができると思います。結婚式はみんなが初めてのことで、何から手を付けていいか分からないことだらけですが、やはり大まかなイメージや人数などは雑誌やネットで考えた上で、下見に行った方がいいとおもいます。詳細を見る (655文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/22
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
即決してしまいました!
挙式会場の雰囲気は、自然光が入り、明るい雰囲気でとても良かったです。ホームページや雑誌の写真で見るよりも広く、明るく感じました。部屋の壁には水が流れ、涼しげな音が聞こえとても素敵な空間でした。2つの披露宴会場を見学させていただきました。どちらの会場も、自分たちの結婚式のテーマに合わせて、雰囲気が作りやすい会場のつくりになっているなと感じました。心配していたことの1つが予算でした。しかし、料金明細を見せていただき、何が必要か、何が必要でないかを一緒に考えていただけました。私たちの結婚式に必要なものだけを取り入れることができるので、必要最低額でおさえることができると思います。とても美味しかったです。コースの選択ではなく、一緒に料理も考えていくとのことで、とても楽しみです。京都駅からのシャトルバスも出ているので、遠方からのゲストにも有難いです。また清水寺など、観光名所の近くなので、様々な面でゲストに楽しんでもらえると思いました。スタッフさんがとても明るく、素敵な方たちでした。初めての式場見学で、分からないことばかりでしたが、会場案内から料金についてまで、細かく説明していただけました。また、こちらからの質問にも分かりやすく明確に答えてくださいました。控え室から会場まで、ゲストと遭遇しないようなつくりになっていて、細かいところまだ配慮が出来ているなと感じました。自分たちのテーマにあった結婚式をしたいと思うなら、うってつけの式場だと思います。詳細を見る (625文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/28
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
最高の式場発見!
新婦の白いドレスを立たせるための、式場の色合いにまでこだわっているとこに驚かされた。滝も流れていて、清潔感があった。3面ガラス張りの開放感、庭へのこだわり、撮影時の逆光の配慮、すべてにおいて満足のいく会場。料理の味も文句なし!シェフと共に自分達だけのオリジナルメニューを考えるのが魅力的!駅近ではないが、会場の前までバス、タクシーが着けられるとこはありがたい!シャトルバスや、タクシーチケットのサービスも有るのは良い。凄く分かり易く説明をして頂いた。ブライダル業界の仕組みや、当初の見積もりよりも支払い額が上がる理由など、包み隠さず教えてくれたとこに驚かされた!ロビー、式場、披露宴会場と、至る所に滝があるのがオススメ!色々見てきたけど、kiyomizuさんなら間違いなく最高の結婚式ができると思う。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
文句なし!
壁に滝が流れていて、おしゃれでした。挙式会場の色合いも茶色で白のウェディングドレスが映えます。小さい子どもが泣いたりした時の部屋も用意されており、その部屋から挙式の様子が見えるようになっていました。心遣いばっちりの会場です。小さい会場と大きい会場と2つあります。大きい会場はガラス張りで、庭がとてもきれいでした。有名な庭師さんが作られたそうです。披露宴会場、一目で気に入りました!フルオーダー制でシェフと相談してメニューを決めるそうです。ブライダルフェアで食べた試食で感動しました!清水五条駅から15から20分ほど歩きます。なかなか遠いですが、京都駅からシャトルバスが出ています。また、タクシーチケット等も出せるそうなので相談次第だと思います。結婚式をする際に気をつけること等をとても丁寧に教えてくれました。良いところも悪いところも言ってくださったので、非常に好感が持てました。料理が大変おいしいいろいろと気になることを何でも相談してみること詳細を見る (421文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 3.0
- 会場返信
満足
設備は充実しておりました。和装、洋装、何れも大丈夫な雰囲気かと思います。広さは、京都同エリアの他会場も見ましたが、一番、広いと思います。披露宴会場は各会場で独立している点がよかったです。御手洗いなども各会場にあるため、雰囲気も壊さないと思います。雰囲気は、やはり個人の好き嫌いによるので、見てもらうのが良い思います。やや入り難い細道ですが、当該エリアはどこも同じ条件と思います。ターミナル駅から送迎もあるので、基本的には問題ないと思います。バリアフリー、着付け室など、設備が充実している点がよかったです。また、外観からは手狭感が感じられましたが、中に入ると意外と広いと感じました。個性的な式にも応じてくれそうですので、要望をはっきり伝えた方が良いと思います。頑張って下さい。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
オリジナリティを演出できる会場
和装でも洋装でもどちらでも挙式可能なウッド調作りのチャペルで+サイドに水が流れているので京都らしさがありました。バージンロードも長くなくちょうどいい距離感でした。私たちはモダン会場を利用しました。茶色を基調とした会場で、9卓約60名弱の着席でしたが、ほどよい収容感でゲストとも距離感が近くよかったです。最初の提案プランには衣装が新郎新婦共に1点分しかふくまれておらず、お色直しをしため、その分衣装代が追加となり値上がりしました。持込が可能なものや手作りが可能なものは、手作り対応、他業者にて手配をしました。ペーパーアイテムや、プチギフトなどフルオーダーメイドが可能でした。最初の料金設定では、肉は豚と鳥肉の選択肢となっています。牛肉や、試食会で食べれるうろこまで食べれる魚はオプション料金が別途かかってきます。ただ予算内で、自分たちのこだわりの料理の意見を参考にシェフが一から考えて提案してくれ、一緒にメニューを決めることができます。電車を使用する場合は、jr京都駅から毎時間送迎シャトルバスが2本でているので、便利です。これは参列者のみとなるため、新郎新婦は打ち合わせ時含め利用はできませんので、打ち合わせなどはアクセスはあまりよくありませんでしたが、四条河原町からも徒歩25分程度でいい運動になりました。また、車で行く際は、会場併設の駐車場はなく、近隣の駐車場は立地柄15分400円の上限設定なしのところが多く非常に駐車料金が高い印象です。式場からおすすめされる駐車場は、上限設定ありの駐車場ですが、徒歩約10~15分程度の立地にあります。当日のゲストにはそちらをお勧めしました。プランナーはじめ、花のスタッフ、映像のスタッフ、音響のスタッフ、料理のシェフ、司会者、衣装屋の担当者とそれぞれ打ち合わせを行います。料理のフルオーダーコースを一緒に考えることができたことは大きなポイントでした。あとは、人前式ではリングピローの貸し出しサービスや、折り鶴シャワーの持込無料、髪飾りも持込料なしでヘアメイクもこだわることができました。いかにプラン内で、自分たちの結婚式ができるかという点でなるべくコストをおさえてプランをたてました。料理も12000円のプラン内で最大限にメニューを考えてくれました。あとは、会場から借りれるものはお借りしました(受付のイーゼルや、ボールペン、ぷちギフトのかご、リングピロー)持込料については事前に確認することをお勧めします。詳細を見る (1026文字)



もっと見る費用明細1,780,596円(58名)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
素敵な会場です!
清水の名の通り、静かに水の音が聞こえて正面に緑も空も見えるので凄く落ち着きます。広々としてるので70名入っても窮屈感ないと思います。小さな親子連れの事も考え、マジックミラーのドアがあるのは、驚きました庭があるのは素敵です!四季折々いつ挙げても良さそうだしフォトスポット的な所もあってみんな楽しめると思います。無理を言ったと思いますが、出来るだけ理想の金額に近づけるように協力頂きました。オリジナルな所が良いと思います。思い出の料理とかあると再現してくれる等楽しそうで、試食しましたが、もちろん美味しいです周りは坂が多いですが、送迎バスがあって会場の側につけてくれるそうなので、便利です。会場に入るとゲストの事を考え、色々な所に居てくれるそうなので安心だと思います子供からご高齢の方、新郎新婦の事を考え尽くした会場だと思います。着付けやメイクルームもあるので喜ぶと思います。こんな事がしたい!とか希望に添えれる事が多いバッチリな会場だと思います。飲み物を出してくれるスタッフの方も、一瞬の時間でも色々話しかけてくださり、本当に人に優しい会場だと思います。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
洋と和のコラボレーション!料理が最高!
挙式会場の扉が二重になっており、新郎新婦が入場した時に外部の景色が目に入らないように工夫されているようです。ロビーから1枚目の扉を開けるとちょっとした中庭のような空間があり、2枚目の扉を開けるとバージンロードが広がっています。会場横の壁には、水が上から下に流れており、水が流れる優しい音に癒されます。正面がガラス張りになっています。向かいは堤防になっていますが、外部の目を気にすることや生活感が見える心配がないよう工夫されています。全体的に落ち着いた雰囲気で素敵でした。披露宴会場は2つあり、一階の会場は式場のイメージ写真にも使ってある中庭のあるタイプの会場でした。日本庭園風な中庭なのですが、人が出られるスペースはテラスほどの大きさなのと、季節によっては花や葉がなく、枯れ木になってしまうので寂しく、少し残念な印象でした。演出次第では、好きな食べ物のバイキングをする場所になったり、お色直しの演出にも使えるということです!中の雰囲気は洋風で、ライトはシャンデリアのような感じでした。写真のイメージで和婚な会場だと思っていましたが、少し思っていた印象と違いました。二階の会場は天井が低く、狭い印象を受けました。会場の所々に柱があるので、場所によっては見にくいところがあるかもしれません。余興に使えるスペースやフォトジェニックなスペースがありましたよ!料理と立地は良いと思いますが、会場の雰囲気は普通だったので、両方を加味して平均だと思います。お料理は文句なしの5つほしです!!値段が決まったコースはなく、シェフと打ち合わせをしてフルオーダーコースを作っていきます。汁物は新郎新婦の郷土料理をイメージして、、メインはこのお肉で、、など細かく相談をしていくようです。好きな食べ物のバイキングもできるそうで、有名店の味を再現したラーメンバイキングや、定番のデザートバイキングなど、できる限りのオーダーに応えていただけそうです。全国の式場の料理の満足度のランキングでも上位にはいっているそうです!納得の味でした!京都駅からタクシーで15分です。市営バスを降りて徒歩3分です。周辺にはコインパーキングがあり、当日最大値がついているところもあるので、車でも安心です。結婚式当日は京都駅からバスを出してもらえるということで、交通機関を利用されるゲストには助かると思います。大通りから少し中に入り、京都らしい坂に建物が建っており、正面入り口では池の鯉がお出迎えしてくれます。外観がとても素敵です!イベントに参加しました。1月というイベント参加者が多い時期でしたが、大部屋にたくさんの参加者とスタッフの方が座っており、机同士も近くにあるので、隣や横の方の話がまる聞こえでした。待ち時間も長く、結果を持ち帰って考えてから返事をしたいということをお伝えしても、『なぜですか?』と質問が終わらず、新幹線の時間に遅れてしまいました。しかしコストは交渉次第でかなり安くなると思います。ある時期のプランでは実質負担額はなく、プラスになるほどでした。お金が足りないということをお伝えしたら、和装プレゼントも見積もりに付けてくださったほどです。あれだけのお料理と京都の立地を考えたらお得なのかもしれません。ミキハウスと提携している数少ない会場で、トイレにアンパンマンの補助便座があったり、オムツの替えが置いてあったりしました。子どもに優しい会場というコンセプトもあるようです。挙式会場には後ろには、マジックミラーのある小さな部屋がありたした。小さなお子さんが泣いてしまっても、気を遣って外に出るのではなく、その部屋に入ってミラー越しに落ち着いて式の様子が見られるようになっているそうです。私たちは和婚を求めていたので、少しイメージと違いましたが、和婚にこだわっていない方や、コストを抑えて京都で式を挙げたい!細かい要望に応えてもらいたい!という方にはオススメの会場だと思います。もちろん料理をメインにしたい方にもオススメです!料理が美味しいので是非、試食フェアの日に見学に行ってもらいたいです!詳細を見る (1680文字)




- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
今から挙式当日が楽しみです
チャペルに窓がたくさんあるので明るい中での挙式ができそうです。新郎新婦とゲストとの距離が近いのでアットホームな雰囲気です。すごく美味しかったです。自分達でオリジナルメニューにすることができるのでゲストに喜んでもらえるような料理をこれから考えていきたいです。駅から徒歩は厳しいですが、挙式当日はシャトルバスが無料で利用できるのでゲストの負担を軽減できます。明るくて楽しいプランナーさんでした。こちらの質問にもすごく丁寧に答えていただきました。kiyomizuのプランナーさんとなら理想の挙式ができるのではないかと感じました。新郎新婦やゲストの導線がスムーズにいくようとてもよく考えられた建物の作りになっています。アットホームな雰囲気で式をしたいかたにはおすすめです。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
和モダンの雰囲気がとても素敵な式場です
自然光がたくさん入り柔らかい雰囲気がとても素敵でした。見学当日は雨で曇っていたのですがそれでも明るく感じました。緑と茶色で統一されているので、和装とドレスどちらも映えるそうです。館内は全面バリアフリーでお年寄りやお子様の参加も安心できました。挙式会場と同じく、新郎新婦と客席との距離が近く、アットホームな式が出来るところがよいと思いました。二番目に大きい披露宴会場は客席の後ろにスペースがあり、余興や写真撮影など好みの使い方ができるのが魅力的でした。披露宴会場ごとに専用の化粧室があるのも嬉しいポイントだと思います。特典がたくさんあり、提示して頂いた見積もり金額は東山エリアにしてはとてもお安いと思いました。フルコースの一例を試食させて頂きました。前菜からメイン、デザートまでどれも美味しく頂けました。フルオーダーできるので、思い出の料理や好きな食材、好きなものをカタチにできるところがとても魅力的だと思います。清水寺が徒歩5分という観光地の真ん中にあるので、遠方から来られる方には京都を感じてもらえる立地です。最寄りの駅からはほぼ坂道なので歩くのは少し大変ですが、京都駅から無料のシャトルバスが出ているので問題はないかと思います。当日担当のプランナーさんはkiyomizu京都東山の魅力をたくさん語って下さり少し圧倒されましたが(笑)、この人に任せたら素敵な式が創っていけそうだなという安心感をとても感じました。他のスタッフのみなさんも優しく声をかけて下さりました。自分たちだけでなくゲストに満足して頂けるよう細部までとてもこだわりのある式場でした。動線がとてもスムーズです。詳細を見る (689文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
運命を感じました
京都の観光名所清水寺の近くにあり、景観も内装も京風でとても落ち着く綺麗な式場だと思いました。お互いに県外の友人も多い為、京都を感じでもらえて、参列して下さる方が楽しんで頂けるような式場を探していました。kiyomizu東山さんは挙式会場の壁に滝があったり、入口の庭にも滝や池があったりと、京都を感じられるような雰囲気でした。会場内も綺麗でガラス張りなので明るい雰囲気で、八坂の塔も見えるロケーションでした。高砂と反対側にはソファ席もありオシャレな内装でした。相場はあまり分かりませんが、見えないお金がないよう丁寧に教えて頂けたので満足しています。フルオーダーというところに惹かれました。自分たちとシェフでメニューを作っていくところからできるのは特別感もあり、とても楽しみです。京都駅からシャトルバスがでており、10.15分で着く交通の便が良いところでした。みなさん笑顔で対応もすごく丁寧でした。コーヒーを頼んでスティックシュガーを2本でお願いすると2回目からもコーヒーを頼むとちゃんと2本で持ってきて下さったときはすごいなと思いました。内装が和風と洋風が入り交ざっていて、和装でもドレスでも似合いそうでした。何より緑や水なんかもあり、落ち着く雰囲気でした。料理もその日だけの私たちの思いの詰まったオリジナル料理が出せることはとても素晴らしいと思います。ウェディングについての下調べや、予算などの相場をもっと知っていたほうがよいなと思いました。詳細を見る (621文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
気遣いが行き届いた設備と、真摯なスタッフさん!
自然光を多く取り入れる作りで、とても明るく開放感のある会場でした。全体的にブラウンの色合いで統一されており、ウエディングドレスなら映える、和装ならマッチする会場だと思います。収容人数も多く、友人の参列も問題なしでした!3面大きな窓があり広々とした空間で自然光をふんだんに取り入れられる造りになっていました。庭の緑と八坂の塔が見える京都らしさを感じることの出来る空間が演出されていて素晴らしいです。ここまで綺麗な会場と、気遣いの行き届いた設備、京都東山という立地でありながら、ありえない安さだと思います!シェフの方と相談しながら自分たちで作り上げていくオリジナルメニューを売りとされており、ゲストの方にも楽しんでいただけると感じました。味ももちろん美味しかったです!東山の京都らしさ溢れる場所にあり、遠方からのゲストにも喜ばれること間違いなしです。最寄駅からは徒歩15〜20分くらいかかると思いますが、京都駅から1時間に2本シャトルバスが出ており、会場のすぐそばまで送ってくれるので荷物が多くても安心です。とても真摯に対応していただき、分からないことばかりの私達にも一から丁寧に教えてくださりました。実際、他の会場も見学に行きましたが、キヨミズさんのプランナーさんの方が信用して任せられるなと感じました。担当の方が気さくで心遣いの素晴らしいスタッフさんがたくさんいらっしゃいましたので気軽に相談しやすいです。最低でも2件は会場見学して見た方が良いかと思います。満点の会場は絶対に無いので比較検討して自分にあった場所を選ぶには比較する必要があります。詳細を見る (673文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
当日成約しました
広く、天井も高く、自然光もたくさん入り明るい印象の式場でした。祭壇(?)の前は全面が窓ですがある程度の高さまで緑を置いてあるので見えるのは空だけというところが主人は気に入ってました。とても落ち着いた印象の会場で距離が出ず、暖かみのある披露宴ができるかなと思いました。会場の入り口は広くスペースがありゲストに幼児が数人居るのでキッズスペースなども無理なく用意できるとのことで安心しました。試食をしましたがどれも美味しかったです。提携の駐車場などはなく観光地と言うことで近隣パーキングは高めです電車の駅も近くに無いのでそこは不便に感じました。ただ、挙式当日は京都駅間のシャトルバスを出してくれるということなので良かったです。当日、ついてくださったスタッフのかたは身だしなみも美しく、お話しも上手でとても好感がもてました。その方はもちろん、他のスタッフの方も連れていっていた1歳半の息子をあやしたり話しかけたりと、接してくださり嬉しかったです。ドリンクもグラスが空いていると声をかけてくださり助かりました。子供に対することの認定を受けている式場らしくオムツや式場でくずった時の専用の部屋など子供連れのゲストに安心してもらえる箇所が多々あった。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
雰囲気がいいです
自然光がたくさん入るようになっていて、新婦の表情がはえるような雰囲気だった。水の音も聞こえて、リラックスできた。京都の雰囲気が漂う会場で、とてもよかった。ゲストとの距離が近く感じた。また、一階の披露宴会場には庭が併設されていて、庭でも記念撮影や、デザートビュッフェができるようになっていた。衣装替えのあと、庭から入場ができるようになっていた。清水寺から式場が近くて、参列者の式前後の観光も可能でした。京都駅から式場までシャトルバスがでているので、アクセスもしやすいです。料理がフルオーダーで新郎新婦のオリジナルのコースにできるようになっていた。シェフと直接打ち合わせができることに魅力を感じた。疑問の残らないように、話を聞いてもらう。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/29
- 訪問時 21歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
京都という場所にマッチした非常に雰囲気のいい会場です。
外からの自然光が入り、水の流れる壁もあって非常に明るく心地よいチャペルです。広い会場で窓から八坂の塔を見ることができる京都を感じられる会場です。会場に入る前からウェルカムドリンクを受け取ることができ、ドリンク片手に会場入りできるということで着席すぐに盛り上がれそうです。京都の東山という観光地エリア内ですが、送迎バスやタクシーが入ることができるのでアクセスには困りません。また歩けばすぐに清水寺などにいけるので、参列帰りに観光もできそうです。京都らしさと現代のおしゃれな感じを両方感じられる素敵な場所です。会場建屋全体が新しいので館内の移動もしやすく、控室や化粧室も十分な広さがあります。京都らしさを感じられるところで洋装の挙式がしたい人にはぴったりだと思います。披露宴会場の窓からの景色や中庭をぜひ見てください。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/07/13
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 67% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 33% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- チャペルに自然光が入る
- シャトルバスあり
この会場のイメージ1180人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催人気No1【来館ギフト12万×165万特典】黒毛和牛&オマール海老試食
【毎回満席!】1件目の式場見学でQUOカードやペアディナー券など最大12万円相当の来館特典に最大165万優待でさらにお得に♪この日のフェアでしか味わえない黒毛和牛×オマール海老を堪能できる贅沢グレードアップフェア☆

1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催日曜限定【来館ギフト12万&18大特典】上質おもてなし×和モダン邸宅
【おもてなしで選ばれる結婚式場!】口コミ高評価の無料試食に結婚式のために造られた和モダン邸宅を全館周遊♪旅行券3万円分やQUOカードなど12万円相当の来館ギフトに165万円相当の18大特典でお得に京都婚が叶う!

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【年イチ限定*165万特典&来館ギフト12万】京フレンチ8品試食
1件目の式場見学でQUOカード5千円分や旅行券、ペアディナー券など合計12万円相当の来館特典付き!さらに最大165万円分の特典で結婚式をお得に叶えよう♪口コミ★4.8を獲得した絶品試食に緑溢れる京都らしい和邸宅を体験
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0800-919-8018無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【来館特典】併設レストラン3万円相当ペアディナー券プレゼント
併設レストラン「東山庭」にてご利用いただけるペアディナー券をプレゼント! ※30名以上の挙式・披露宴をご検討の方/カップル様おふたり揃ってのご来館
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)(ヨミズキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0862京都府京都市東山区清水4丁目166番結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 清水五条/JR京都駅からタクシーで10分、市営バス清水道から徒歩3分、京阪清水五条駅から徒歩15分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR京都駅より無料シャトルバス10分 |
| 会場電話番号 | 0800-919-8018無料 |
| 営業日時 | 【フェア・見学予約】平日12:00~20:00、土日祝休9:00~20:00(コンシェルジュデスク)/年末年始を除く無休 【会場】平日12:00~18:00、土日祝8:30~18:00/月火休館(祝日除く) |
| 駐車場 | なし近隣コインパーキングをご紹介 |
| 送迎 | ありご婚礼当日は京都駅から会場まで無料シャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 新郎新婦の背後に広がるのは、京都東山の澄み渡る青空。木の温もりに包まれ、「清き水」のせせらぎに心も癒される空間での贅沢な挙式 |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り庭園から入場など、デザートビュッフェなどのサプライズの演出も人気 |
| 二次会利用 | 利用可能結婚式と同時利用の場合は2次会の会場使用料が無料 |
| おすすめ ポイント | 四季折々の美しさを見せる披露宴会場専用の日本庭園が魅力
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りゲストお一人おひとりの食品アレルギーに対応いたします。また、食べやすいように食材のカットも対応可能 |
| 事前試食 | 有りご予約優先で可能 |
| おすすめポイント | 完全オーダーメイドのオリジナルメニュー。KIYOMIZUには決まった料理はございません。おふたりの思い出の料理やこだわりの食材をシェフが丹念にヒアリングし、世界に一つだけの料理でおもてなしいたします
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ミキハウス子育て総研が認定する「ウェルカムベビーの結婚式場」に京都で初認定。養成講座修了プランナーも多数在籍。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設詳細はスタッフへお尋ねください | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


