
4ジャンルのランキングでTOP10入り
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
充実の設備で料理が美味しいです。
チャペルの壁面には水が流れており、とても綺麗な挙式会場でした。ゲストの方に挙式前に会うことのないような配慮もされており、こだわりを感じることができました。挙式会場の向かいが披露宴会場になっていて、導線がとてもわかりやすくスムーズでした。バリアフリーにも配慮されています。オリジナルな料理を作っていただけるようです。試食させていただきましたが、大変美味しかったです。清水寺に向かう道中にあります。坂の途中のようなところなので、少しきついようにも感じましたが、当日は京都駅からシャトルバスを出していただけるとのことでした。新しく設備も充実した挙式会場です。色々と自由が効きそうでした。料理にこだわりたい方、バリアフリーな会場を探されている方詳細を見る (318文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/03
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
庭園を間近に感じられました
下は光沢した木目、横はすごくシックな質感の茶系の石の面、そして前は、大きくガラス面となることで壮大な視界を、という具合に自然美をたくさん感じさせてくれるようなものに囲まれており、ぬくもりのある雄大な場、という印象を受けました。バージンロード沿いにはたくさん植物も飾られていて、癒される感じでしたよ。美しい庭園の魅力をダイレクトに感じれるような。横長の窓面がナイス。そして室内も凝っていて、壁一面を棚として表現して、坪とか骨董とか、瓶とか、いろいろな装飾を美しいライトアップとともに展開しており、それによって高級感がぐっと上がっていました。あと、上にはシャンデリアがあって、王道の表現も大事にしていて、伝統とモダンとを掛け合わせたようなセンスある空間でした。京都駅から、タクシーを使いまして10分少々のところでした。美しい庭園を、そのルームの多面から感じれるよう窓多めのデザインだったことがナイスでしたので、パーティスペースです。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/03/29
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい趣のある会場
挙式会場は洗練された雰囲気で良かったです。落ち着いた雰囲気のチャペルでした。披露宴会場はちょうど良い大きさで新郎新婦と距離が離れてなくてよかったです。綺麗な会場でした。どの料理も美味しかったです。京都らしい食材が使われていました。お肉がとても柔らかかったです。清水寺の近くにあるため駅からはかなり離れていますが、バスが出ているため雨が降っても問題ありません。清水寺近くということでかなり京都らしい雰囲気があり、趣があります。ついでに観光もできるかもしれません。丁寧に対応していただきました。貸切で行うことができます。挙式までの待合スペースが狭く、座るスペースがあまりありません。どこで待っていたら良いのか戸惑いました。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/10/23
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都市内を見下ろせる、他には無い式場です。
京都東山から、京都市内を見下ろす様に、西側向きに位置に大きな窓が有り、遮る建物等が無いので、とても開放感を感じる作りです。また、式場には、壁にそって水が流れており、場所がら清水寺を意識出来る様な作りで、良く考えてあり、とても好感が持てました。今回は親族だけでの、会食形式でお願い致しましたが、少人数である事で、竹垣が綺麗なロケーションの会場で、また、オープンキッチンで直ぐ見える位置で調理してもらい、提供して戴ける、とても雰囲気の良い、会場を案内して下さいました。満足です。東山の山中と言う場所柄、公共機関での交通アクセスは良く無いですが、京都駅から、無料送迎バスを30分間隔で出されておられる、との事ですので、安心しております。遠方から親族を呼ぶので、京都らしい場所を希望しており、希望と合う場所でした。マタニティ、子連れ式に関しては、少人数対応の式場の中では、京都トップレベルだと思います。控え室は残念ながら、今回見る事は出来て無いのですが、広い着付け室等が在り、それならば、と期待しております。京都に憧れを持っている様な人。遠方の他府県からゲストを招く人。京都市内のゲストを招くには、やや不便です。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都らしい風情のある落ち着いた式場。
京都らしい雰囲気で風情がありました。モダンで落ち着いた雰囲気です。当日、実際に結婚式をしている方の料理を少しずつ頂きました。1つ1つの料理がとても美味しくて見た目も素晴らしかったです!!観光客が多い街中にあるので、パーキングもたくさんありましたが満車の所が多く、車で行くのは不便でした。披露宴のみの使用か、二次会のみの使用かなやんでいたのですが、具体的に見積もりを出してもらいたかったです。京都らしい落ち着いた雰囲気がよかったです。託児所やキッズルームもあるそうで、子連れ向けのサービスが充実していると思いました。オーダーメイドの料理を作ってもらえるそうなので、料理にこだわりたい方におすすめだと思います。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/10/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
アニメの中のオリジナルメニューが再現できる結婚式場
挙式場の雰囲気は最高です!吹き抜けの屋根が開放的です。壁は水が流れており、音もとてもいいです。また、挙式場には授乳室があり、突然赤ちゃんが泣いても大丈夫。さらに、授乳室は窓が付いており、挙式会場からは授乳室の中は見えないようになっているが、授乳室からは挙式が見えるようになっています。素晴らしい!披露宴会場はとても広々しています。フリースペースが充実しており、写真や似顔絵など2人の思い出のものを飾れるスペースだったり、新郎新婦の座る位置を変えたりできます。少し、高めかなと思いましたが、クオリティ高い結婚式ができると思います。本当に美味しいです。メニューはオリジナルメニューができるそうです!例えば、ジブリ作品のメニューや映画の中で出てくるメニューなど。新郎新婦とシェフで話し合いメニューを1品1品決められるそうです。これは、ここだけの魅力だと感じました。京都から送迎バスが30分に1本あります。タクシーでは1400円くらいで15分くらいでした。駅からは遠く、送迎バスを使用することになりそうです。問題なし。窓から、寺が見えます。ウェディングドレスも和装も絵になる会場です。会場の花のセンスもよかったです。誓いの言葉などもオリジナルにしたり、自分らしい結婚式ができそうでした。オリジナルに溢れる結婚式が挙げられると思いました!清水寺に近く、関西出身ではなくても、簡単に観光ができる場所などで遠方の方も喜んで参加するのではないでしょうか。詳細を見る (619文字)
もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
素晴らしいスタッフと理想の結婚式を実現できる式場!
大きな窓から自然光がたくさん入り、窓の下側は緑の植物で外の建物など見えないように工夫もされていて、とても明るい雰囲気でした。会場全体はちょうど良い広さで、木目床もとてもナチュラルな印象なので、派手すぎない小、中規模の挙式を希望の方におススメです!宗教上の理由でチャペルでない所を探していたのですが、こちらは形式に合わせて十字架を付けたりなどの対応が可能とのことでした。シンプルな会場なので京都らしい和婚にもぴったりです!私は40名ほどの人前式だったのですが、誓いの言葉や演出など、オリジナル要素を取り入れられるので自分達らしいアットホームな挙式が出来ました!また、kiyomizuさんは水をテーマにされていて、会場の壁に水が流れていたり、両家を一つにするという意味が込められた水合わせの儀式があり、他にはない魅力だと思いました。モダンという中規模の会場ですが、茶色基調の窓や照明などどこか大正ロマンを感じさせるお洒落な雰囲気なので、こちらも和洋問わず使用できると思います。ゲストテーブルは8卓ほどで広々とした印象でしたが、ゲストと遠すぎることもなく、ちょうど良い距離感で高砂からゲスト全員の顔を見ることが出来ました。後ろ(新郎新婦入場口)に大きなソファが3つあり、そこにウェルカムアイテムなどが飾られます。私はスタッフの方にお任せしたのですが、本当にセンス良く飾っていただいて大満足でした!飾り方の指定なども出来るそうです!また、ソファ前のスペースで余興なども可能です。私はスイーツビュッフェを行なったのですがゲストにとても喜んでもらえました!デザートビュッフェを追加しました。サプライズ感もあり、スイーツのコンセプトも自分で決められた(七夕入籍の為、星をコンセプトにしました)のでこだわってお金をかけた部分です。また、女性だけでなく男性にも楽しんでもらう為、お茶漬けビュッフェも追加しました。ウエディングケーキもアイシングクッキーを追加したり、こだわりの装飾をしたので初回見積りより1万円程アップでした。また、フルールという水に入れると光る紙の演出をプラスしました。ドレスに関しては提携している会社で20万円までのものなら特典プラン内でしたが、少し高いドレスにしたので差額分が初回見積もりから値上がりしました。(男性は10万円のタキシードが特典プラン内)ウェルカムアイテムは基本的に持ち込みしました。自分でリボン、造花シャワーを作ったり、席札と席次表、ケーキ周りの装花も持ち込みしたので大きく値下げする事が出来ました。また、テーブル装花も一番下のランクにしましたが、装花プランナーさんとの打ち合わせでボリューム感のある飾り方をしてもらう事が出来ました。ブーケ、ブートニアも持ち込みしましたがこちらは持ち込み料が発生します。(使う造花にもよりますが、私の場合会場で頼むよりは少し節約になったと思います)特典に関してはハイシーズンから外れていたのでシーズン割引、朝一のブライダルフェアに参加したので朝一割引もありました。また、マタニティ婚だったので衣装代割引、打ち合わせ時のタクシーチケット特典がありました。ウエディングフェアの時に食べたお料理がとても美味しく、こだわってらっしゃると聞いたのでこちらの式場に決めたくらいでした!打ち合わせは担当のシェフと行うのですが、思い出の料理やコンセプト、使いたい食材などを話し合い、自由に料理を決める事が出来ます。私達はどんな料理にするのかまとまらず、迷っていたのですが、シェフからのオススメで、自分達の出身地の食材を使った料理に決まりました。漠然としたコンセプトを伝えるだけでも沢山提案して頂けるのが良かったです!予算も抑えたのですが、それでも美味しく、高級感のある料理だとゲストの方に喜んでもらえました!打ち合わせでシェフの料理に対する熱意もとても感じられたので、お料理を重視する方にはとてもオススメです!最寄りの五条駅からは少し遠く、また観光客も多い坂道の途中にあるので立地は少し不便かもしれません。遠方や年配のゲストが多く不安だったのですが、無料のシャトルバスが1時間に2本あり、京都駅から式場まで10分ほどで送迎してもらえるので安心しました。近くにコインパーキングもいくつかあるので車で来られるゲストにも対応出来ます。また観光地のど真ん中なので、待ち時間の間に清水寺の周辺を散策する事も出来るので遠方からのゲストも退屈せず楽しんでもらえました!式終了後もシャトルバスがありますが、タクシーを希望のゲストにはスタッフが1組ずつ対応して下さったのでトラブルもなく、スムーズに帰ってもらう事が出来たのもとても良かったと思います。プランナーさんは拘りたいところ、抑えたいところ、急な変更など本当にワガママを沢山言ったのですが、全てしっかり対応して下さり、こちらの意見にしっかり寄り添って下さいました。限られた予算の中での式を考えていた私にとって、無理に高いものを勧められたりせず、むしろ削れる場所を一緒に探してくださったりと、本当に有り難かったです。スタッフの方も当日のサービスはもちろん、打ち合わせから色々お話ししにきて下さったり、会話の中のちょっとした要望もプランナーさんに伝達して下さったりと、kiyomizuの方は皆さん本当にアットホームで連携が取れていて、こちらの事を一番に考えてくれているんだなと感じました。皆さんのおかげで当日は本当に最高の式が出来たと思っています。kiyomizuさんは一戸建ての為、会場から会場までのゲスト導線が近くてシンプルなので長距離の移動がないのがとても良いと思いました。最大同時に3組まで挙式可能なのですが、新郎新婦同士がばったり会わないよう、スタッフさんが細心の注意を払ってくれます。また、会場の作りもゲストと新郎新婦が式前に会わない工夫がされており、とても安心できました。スタッフの方々もとても丁寧で気遣いができる方ばかりです。私は妊娠6ヶ月での挙式だったのですが、料理も妊婦用のものに変えて頂いたり、ブランケットやクッションを用意して頂いたり、打ち合わせから当日までサポートして頂きました。ウェルカムベビー認定の式場なのでパパママ婚、マタニティ婚の方にとてもオススメの式場です!この式場の決め手は料理が美味しく、会場アクセスが良く、自由度が高く、何より京都らしい挙式が出来ると思ったからです。実際に式を挙げてみるとすべてが想像以上で、本当に理想の式になりました!妊娠が分かってからすぐに式場を決めたので準備期間が約2ヶ月しかなかったのですが、身体を気遣って頂きながらこちらのスケジュールに合わせて予定を組んで頂けたので体調を崩す事なく準備を進める事が出来ました。ただ、人気の式場だと思うので、余裕のある方は早めに会場を抑えた方が良いと思います。(私達の時はたまたまキャンセルが出ました…!)また、ウエディングブックという冊子を最初に貰うので、打ち合わせまでにしっかり記入しておくとスムーズに進める事ができます!こちらの要望に寄り添って下さるので、予算の上限、やりたい事や持ち込みたい物などある方は積極的にプランナーさんに相談してみて下さい!詳細を見る (2964文字)
もっと見る費用明細1,937,639円(44名)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/09/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
式場とスタッフが素敵です!
挙式会場は片面の壁に水が流れているので、流れる水の音に落ち着くことができとてもよかったです!当日は緊張が少し収まってくれたらなと思います。また、雨の中の見学でしたが、窓が広く、光が入る工夫がされているためとても明るく、室内ですが開放感がありました。参列者との距離が近いのでアットホームな挙式が出来ると思いました。披露宴会場内にトイレがあり、新しい建物ということで、とても綺麗です!廊下などもいい香りがして居心地がよかったです!段差も全くなくバリアフリーなので、誰でも参列して頂くことのできる会場だと思いました。細かい部分まで、スタッフさんたちのこうした方がいい!といったアイディアで工夫されているので、とても気に入りました。とても結婚式を挙げる方達に優しいお値段だと思いました。値段相談にも親身に相談に乗ってくださってありがたかったです。シェフと料理を決めれるという点が他の式場ではなかったので、オリジナルの料理を出すことができます。ゲストの方の記憶にも残れるのでいいなと思いました。清水寺の近くにあるので、坂が少し気になりますが、定期的に送迎バスも無料で出して頂けるので参列者に利用していただきたいと思います!プランナーの方の熱意がとてもあります!!!一生の思い出に残るステキな結婚式を一緒に作ってもらえたらなと思います。プランナーの方達の対応がとても良かったことと、式場自体の雰囲気が、京都らしい場所にあるのに、和風だけでなく洋風なイメージにも会うところが良かったです!自分たちらしい結婚式を挙げたい人、京都らしい式場で挙げたいが、和装も洋装も合う会場がいいという人にはぴったりだと思います。詳細を見る (698文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
チャペルの雰囲気が感動的な式場
チャペルへ入場する前の空間がテラスのように空が見える天窓となっており、外からの空気も入る仕組みになっている為開放的で入場前の緊張感も和らぐと思いました。また、チャペルの中も自然光の中でとても暖かく、右手側には心地よい水が壁を伝って流れているので神秘的で落ち着く空間が広がっていました。参列席も背もたれが低くなっているので着物で来られる参列者の方も座りやすい工夫がなされていました。モダンな雰囲気で、花壇からだと、会場自体が横に広い長方形になっている為、一番遠いゲストとも距離を感じず、アットホームに楽しく過ごせそうでした。後方には踊り場のような空間があり、そこにはソファが置かれているので飲み過ぎてしまった友人が酔いを醒ます為の場所にも良いと思いました。また、歓談の時間には自らそちらへ出向き、ゲストの方々と写真を撮ったり話したりしやすい場所にもなると思いました。京都らしい食材を使った料理や色んな味が楽しめ、飽きない工夫がされていました。一つ一つが丁寧に盛りつけられており、当日を想像するとゲストが、次に出てくる料理を楽しみに待ってもらえる気がしました。京都駅から30分に一本、無料のシャトルバスを出していただけるので電車で乗り継ぎなどの必要が無くゲストが直通で式場まで来れるところが良いと思いました。また、式場の周りには徒歩圏に有名観光地が多々あるので、観光も含めて来てよかったと思える場所にあると思いました。ご案内から、すれ違うスタッフの方々も常に笑顔で接していただき、気持ちの良い時間を過ごせました。待ち時間もさほど長く感じずスムーズな対応をいただいたと感じました。また、様々な提案をしてくれるので、イメージをしながら見学することができました。二人とも極度の緊張しいなので、気を紛らわせられる緊張しにくいチャペルを求めておりましたが、開放的で自然の空気や音が聞こえるのは、条件に当てはまると思います。また、子連れの参列者の為に配慮したサービスもありましたので、設備面でも充実していると思いました。アットホームな雰囲気を出しつつも、締めるところは締めれるような、良いとこ取りな式場だと思います。チャペルの雰囲気は是非実際に感じていただきたいと思います。詳細を見る (929文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
即決しちゃいました
チャペルの入り口前は天井が少し空いており、外の空気を吸うことができます。チャペルに入る前に緊張して酸欠にならないための配慮だそうです。チャペルの中は前方と左右に自然光が入るようになっていてとても明るくキレイでした。右側には滝?が流れており、落ち着いた雰囲気で水の音がbgmにもなってリラックスした状態で式ができそうだと思いました。新郎新婦専用のエレベーターでチャペルまで向かうため、本番前にゲストとバッタリ会ってしまう心配はありません。披露宴会場に入るとソファが3つ置いてあるスペースがあり、余興をしたりデザートビュッフェをしたりする時に使えるそうです。会場は広々としており、テーブル通しのスペースも十分に確保できているので新郎新婦が横を通る時にも気を使わなくて良さそうです。会場が横に広い作りになっているため全てのテーブルの方とも近く、表情も良く見えると思います。そして、会場からトイレに行く際に新郎新婦とは違う導線を使うことになる為お色直し後にバッタリなどの心配もありません。コストに関しては他の式場と比べていないので分かりませんが、当日に契約したため値引きを色々して頂き思っていたよりもとても安くなりました。その分色々とやりたい事やお金をかけたいことに使えると思うので安心です。お料理は決まったコースではなく、自分たちの好みや要望で作っていくスタイルになるので、ゲストにも楽しんでもらえると思います。清水五条から歩いて行くと上り坂で少し時間がかかるように思いましたが、当日は送迎バスが30分おきに出てるそうなのでゲストには負担もかからないと思います。東山の観光地が周りにあるため、県外から来るゲストには喜ばれそうなロケーションになっていると思います。プランナーさんがとても詳しく式場の売りを説明して案内して下さったので、なるほど〜と思いながら見学することができました。私たちはお互いに目立つのが苦手で結婚式自体もそこまで前向きではなかったのですが、今までお世話になった親族やゲストの方に感謝の気持ちを伝える意味で結婚式をしようと思っていたのでアットホームでゲストに喜んでもらえる雰囲気の式場を希望していたため、キヨミズさんは私たちに合っている会場だと思いました。作る人によって色々雰囲気も変えられる自由な感じがしたので、そこが良かったです。お姫様感を希望されている方には違う雰囲気だと思いますが、こだわりがない方やアットホームでカジュアルな雰囲気を希望されてる方、自分の好きなようにオリジナルな式を作っていきたい方には良い式場だと思いました。詳細を見る (1074文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/11
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
料理をシェフと打ち合わせできる!
私が見学したのは〜90名の部屋でした。部屋が横長なのでゲストの顔がしっかりと見えるところや、お手洗いが部屋の中にあるので高齢の方や子供連れの方が安心して利用できるというこだわりの点に惹かれました。また、お色直しの入場前に廊下で会ってしまった、、という事が無く入場出来るように導線が確保してあったり、会場のこだわりや使いやすさが他には無いのでは、と感じた為1軒目の見学でしたがここに決めました。一番感動した点は、料理をシェフと打ち合わせし一から決められる点です。親によく作ってもらった料理をメニューに入れるもよし、2人での思い出の料理を入れるもよしとオリジナリティー溢れる式にする事ができると思います。また、高級食材の使用や皿数を増やさなければ追加料金なしという良心的な点も良かったです。京都駅からバスの送迎があり、ゲストが安心して利用できると感じました。近くにパーキングも多数あり車での参加もしやすいと思います。料理のレシピをデータで保存されている為、隣接されているレストランで式に出した料理をいつでも何年後にでも食べられるという点もおすすめです。結婚した後に当時を思い出して食事を楽しむのも素敵だなと思いました。外観や内装は落ち着いた雰囲気なので、大人っぽく式を挙げられたい方におすすめです。洋装、和装どちらでも楽しめそうです。詳細を見る (565文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 2.2
- 会場返信
来館特典のディナーチケットは使わせてもらえなかった。
東山の雰囲気がある印象を受けました。壁際に水が流れる演出がありました。新築なので綺麗ではありました。少人数だとレストランみたいなとこですると思います。お肉とお魚、メインのお料理を両方と食べさせて頂きました。シェフが挨拶に出てきてたりしました。清水寺付近の場所に新設されてる式場。急な坂が気になります。20代後半くらいの男性のプランナーでした。別の上司見たいな方が来て、最初に身分を証明するものを確認させてくださいと、なんだか失礼な対応されました。何件か見学してこういうことを言われるのはキヨミズが初めてだったので驚きました。一通りみて東山には素敵な結婚式場がいろいろあるので他も見たいと言うと、なぜか帰り際に資料をくれませんでした。今までのブライダルフェアでは帰り際に資料をくれるはずなのですがここでは一切資料をくれませんでした。また来館特典だったディナーチケットもくれなかったので、一応「もらえるのですか?」と聞くと「ああそうでしたね少し待っててください」と忘れられていました。やっぱり当日に契約しない人にはチケットを渡したくないのかなあと感じました。でもお料理にとても自信があると言われていたのでなんだか少しがっかりしました。後日予約をすると、予約ができたので行けると思っていましたが、有効期限がギリギリだったので再度確認すると、有効期限外なのでやっぱり無理と言われました。他のどの日も満席だと言われ結局予約を取れませんでした。その時の電話の対応が契約してないから来てほしくないなぁと言う雰囲気でした。主人とご飯を食べてから決めるのもいいなぁって思っていたので、こういった対応をされると、本番の結婚式もせこい対応をされるのかなあと感じて不安を覚えました。チャペルに入るまでに一瞬、外につながってる廊下みたいな場所があるのですがそこで、当日のような演出をしてくださいました。最寄の駅から少し遠いです。最寄駅から来られる方で足の悪い方にはタクシーで来ていただくのがいいと思います。詳細を見る (849文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/07/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
清水寺の近くにて行うウェディング
自然光の入る明るいチャペル新郎新婦や、お子さん連れに対するホスピタリティを随所に感じることができる設備和にも洋にも合う様イメージされた、モダンな式場初期見積もりは非常に安いが、基本的には超加算的なのだろう。ただ、どこにお金がかかるのか、随時相談に乗ってくれるため、よくよく話し合うことが必要関西2位らしく、試食は非常に美味しかった。観光地である京都清水東山に建っており、古き良き京都を体感できる。当日は京都駅から無料シャトルバスがでているが、駐車場は無く、車で来るのは不便。見積もり時とその後ではスタッフが変わる未だ下名の結婚式のスタッフさんを存じてなく、答えられない。自分たちで結婚式を作りたい気持ちが強く、自由度で選んだ下見時の担当スタッフさんが非常に魅力的で、多く提案をしてくれたのも決め手その点では、式場の設備よりも、人を見て選んだ初期見積もりはあくまで参考良く良く話し合うべき詳細を見る (393文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
当日が楽しみです
挙式会場は、自然光が降り注いで明るく清潔感があって綺麗でした。たくさん人が入るのに、だだっ広い感じがしなくて、一番奥の親族席からも高砂の様子がよく見えるかなと思いました。どの料理も、見た目が綺麗で独創的で美味しかったです。他の方々のメニューなども見せていただき参考になりました。坂の上にあるのがネックですが、遠方のゲストも多く京都駅から無料シャトルバスが30分おきに出ているというのは魅力的でした。とてもわかりやすく正直に話していただき、楽しい時間を過ごすことができました。新婦だけの来場で不安だったのですが、そんな不安を払拭してくださいました。控え室や化粧室が披露宴会場内にあったので、とても便利でいいなと思いました。京都らしさを大切にしたい方詳細を見る (323文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
"水"がテーマの結婚式場
2階建ての建物で、挙式会場は2階にあります。前面と片方の側面がガラス張りになっており、自然光がたっぷり入ります。また、もう片方の側面には水が流れており、新郎新婦を待つ参列者の気持ちを癒してくれそうな感じがします。木の温かみと水の心地よい音、さらに外から差す自然の光に包まれる素敵な挙式会場です。挙式会場の後ろには小さな部屋があり、そのドアの一部がマジックミラーに。。聞いたところ、小さなお子様が泣いてしまって席を離れないといけないお母さんたちのため、その部屋から挙式の様子を見ることができるそうです。1階と2階に1つずつ、計2つの披露宴会場があります。1階の披露宴会場は3面がガラス張りで、こちらも挙式会場同様自然光がたっぷりと入ります。庭にも出ることができ、気候の良い時期はそこでデザートビュッフェなどもできるとのことでした。新郎新婦の高砂は特に段差などがなく、参列者との距離を近く感じられそうでした。また、新郎新婦の後ろ側には水が流れており、ガラス張りにも関わらず強い光が差し込むのをおさえる工夫も。これは、写真が逆光にならない効果もあるとのことでした。こちらの会場は五重塔も見ることができます。2階の披露宴会場は、ドアからの入場ではなく、カーテンを使っての入場ができる会場でした。1階の会場に比べて少しこじんまりとした作りですが、余興などを行うスペースも十分にあります。どちらの会場にも専用のトイレが設けられており、小さい子やご高齢の方でも迷うことなく行ってもらえるのがいいと思います。他との比較がないので詳しくは分かりませんが、当日成約特典での値引きもかなりしてもらえました。6品がのったプレートを試食しましたが、どれも絶品で非の打ち所がないものでした。式当日のお料理はフルオーダーで手がけて下さるとのことで、今から期待が膨らみます。京都・八坂に位置し、周辺は観光客で賑わっています。遠方からお越しの方には観光も楽しんでいただけると思います。ただ、駅から少し距離があるのと、坂道が多いことが少し気になる点。。みなさん大変気持ちよく対応して下さいました。見学当日担当して下さった方以外の方も、ちょっとした合間の時間にお声をかけて下さったりして、楽しい時間を過ごさせていただきました。あまり派手でなく、参列者に心のこもったおもてなしをしたいと漠然と考えていましたが、まさにそれが叶えられる会場だと感じました。小さな子がいても参列しやすいような工夫も多々されており、お母さんお父さんでも安心して子どもを連れて参列できると思います。参列者との距離が近く、自分たちが目立つよりもおもちなしを重視するといったカップルに向いている会場かと思います。また、和装も映えそうな会場ですので、和装で結婚式を挙げたいと考えているカップルにもおすすめです。詳細を見る (1169文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
キヨミズで結婚式を挙げて本当によかった!!!
挙式会場の前方に大きな窓があり、当日は天気がよかったので、太陽の光が差し込んで、自然光でとてもいい雰囲気でした。窓からの景色も京都らしく、いい眺めでした。挙式会場自体は少しこじんまりしていますが、その分ゲストとの距離が近く、アットホームな感じがよかったです。二階のモダンの披露宴会場を使わせていただきました。名前通りモダンで落ち着いた雰囲気の会場でした。挙式会場と同じフロアで、ゲストの方の移動も少なく、ゲストは60人程度でしたが、狭すぎず、広すぎずな感じで、入退場もゲストといい距離感を持て、高砂からもゲスト全員を見渡すことができました。会場の後方のスペースに写真やウェルカムボードを飾ってもらい、ゲストと写真を撮ったりすることができたのがよかったです。実際には見ていませんが、会場のスクリーンも左右にあり、映像を流すと迫力があってよかったと、家族から好評でした。お色直しも披露宴会場の横にあり、移動距離が少なく、とても楽ちんで、お色直し中もゲストの楽しそうな声が聞こえて幸せな気持ちになりました。新郎新婦のお互いのこだわりたい所にオプションをつけると全体的に値上がりしてしまいました。特に衣装はお互い着たいと思ったものを着ると決めていたので、他と比べても値上がりしました。あと映像関係も、式場にお願いしたので、値上がりになりました。ウェルカムアイテムは持ち込みましたが、その他は式場にほとんどお願いしたので、これっていう値下がりはなかったかもしれないです。ただブライダルフェアでその日に契約したので、その特典で、プラン自体はかなり安くなったと思います。打ち合わせで、シェフの方と一からメニューを考え、新郎新婦の好きな料理を入れたり、魚料理にアレンジを加えたり、自分たちで考えたメニューをゲストの方に食べて貰えたのがよかったです。味も最高においしいです。外観は派手な感じはなく、和風な佇まいでそこまで目立たないので、初めて行く時はなかなかたどり着きませんでした。式場に駐車場はありませんが、近くにパーキングはいくつもありますし、バスやタクシーもあるので、交通アクセスは充実していると思います。結婚式当日は、シャトルバスがあるので、ゲストの方にはシャトルバスを利用してもらいました。最寄り駅も京都駅なので、披露宴の後に観光や買い物などにも立ち寄れるかと思います。結婚式の準備で分からないことも多かったですが、打ち合わせの段階から、私たちの思い描いた結婚式ができるように、親切に的確にアドバイスをしていただきました。当日もすごく緊張していたのですが、スタッフの方を見ると安心することができました。挙式会場、披露宴会場ともに会場の雰囲気は個人的にとてもお気に入りです。スタッフの方も気さくな方ばかりで、とても話しかけやすかったです。式場選びは直感!!私は挙式会場をみて、ここがいい!って決めました。そして、そこで結婚式を挙げて本当によかったなぁと思います。結婚準備は早い目から始めるにこしたことはないと思います。ぎりぎりだと、忙しくなるし、したかったこともできなくなるかもしれないので。詳細を見る (1291文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/30
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
明るさ広さ◎庭園付き!理想の式場!
京都らしい五重塔が会場から見えて、ゲストにも京都らしさを感じてもらえる作りでした。天井が高く、会場が広くてとても明るい雰囲気で、一目で気に入りました。大人数でも横長の会場なので、ゲストとの距離が近く感じます。テイストはナチュラル、モダンな感じの雰囲気でした。庭園が付いている会場だと、ゲストがお庭に出たり、庭園からの入場ができたりするところも魅力的でした。高砂での写真映えがするように建物が設計されています。また、披露宴会場すぐそばに専用のお手洗いがあったりと、ゲストの方のこともよく考えられており、結婚式のために作られた会場である印象を受けました。ドレスも和装もどちらも似合う会場だと思います。ウェルカムスペースも広いスペースが設けられているので、アレンジの自由度が高い点も気に入りました。平均的な印象を受けました。自分たちでテーマを決めて、一からメニューやメニュー名まで決めていけるスタイルのようです。ゲストのことを考えながら、自分たちで中身を決めていけるのはとても魅力的です。清水寺まで徒歩圏内なので、京都らしさも感じられます。30分に一本送迎バスがあるので、アクセスも困らないと思います。他の会場では営業感の強い会場もあるかとおもいますが、キヨミズ京都東山さんはとてもバランスが良く、私たちが納得のいくまで待ってくださったので、納得のいく会場選びができました。庭園付き、料理アレンジができる、明るくナチュラル、モダンが良い方にはオススメです。控え室、化粧室などの設備も充実していると思いました。ナチュラル、モダン、京都を感じたい方明るく広い会場が良い方詳細を見る (680文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
会場の独自性
室内でありながらも挙式会場は外にあり、ヴァージンロードを歩く前に緊張をほぐせる空間があった。また、チャペル内は水の流れる音が聞こえ癒される雰囲気。外光が入ってきて全体的に明るく撮影の際に逆光にならないよう西向きに窓が作られるといった工夫がされた造りになっており好感が持てました。また、参列者に赤ちゃんがいても防音室が付いており赤ちゃんをあやしながら挙式を見ることができるといった点もとてもよいポイントではないだろうか。大人数ではなく、アットホームな感じでやりたい希望が元々あり、30〜40人でも執り行え雰囲気もいい。庭園も見ることができ、季節によっては紅葉も楽しめる。会場自体がバリアフリーにも対応し、ゲストに喜んで頂けそうなコンセプトが私たちの希望とマッチしました。料理もオリジナルのものをシェフと相談できる。自分たちオリジナルのお料理が出せるというところは魅力的だと感じました。祖父の病気にも対応できることも良い。シャトルバスがあり、交通の便はそれほど悪く感じなかった。また、清水寺の近くで挙式前に観光もできる。こちらの要望に応えて頂け、空調にもお気遣い頂けるスタッフでした。アットホーム感が条件:披露宴はショウルームながらも豪勢で、庭園も見え雰囲気も良い。子供向けサービスもあり、小さなお子様連れのゲストも安心して招待できるのが大変よく思っています。派手な演出よりも、ゲストが心地よく挙式、披露宴を楽しんで頂ける結婚式を希望される方におススメです。また、京都らしさも感じられます!詳細を見る (643文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
オリジナルメニューが魅力的でした
会場内が横長で親族席も近く、全体的に会話しやすい距離感がよかったです。アットホームな雰囲気で披露宴が出来そうです。京都駅から30分に1本送迎バスがあるので、jrや新幹線利用する人にはいいですが、市内に住んでる人は、最寄りのバス停やその他交通機関の駅から遠いので不便かもしれません。会場は観光地にあるので、紅葉の時期などは混雑すると思います。式を挙げるなら料理にこだわりたいと思っていたので、シェフと相談しながらオリジナルメニューを提供できることが1番の決め手でした。自分達にゆかりのある食材だったり、思い出の料理などメニューに入れることができるので、誰の披露宴とも被らないのが良いと思いました。もちろんこだわればこだわるほど料金も上がりますが、調理方法ではなく食材のランクや品数で値段が変わるとのことなので、予算を見ながらメニューを考えるのが今から楽しみです。披露宴後もメニューのレシピを残していただけるみたいなので、ぜひ今後の記念日に料理を楽しみながら結婚式を振り返りたいです。会場内からお手洗いが直結していたり、バリアフリーの施設であるということから、参加者の中にお子様連れやお年寄りの方がいる方にはオススメだと思います。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/28
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
結婚式が楽しみになりました!
会場に入るドアを開けた瞬間、明るい光がぱっと目の前に広がりました。写真を撮っても逆光にならないよう考えられています。木の温もりを感じ、純白のウエディングドレスが映える床や、清らかな水が流れる明るいところにも惹かれます。120人まで招待することのできるkiyomizuの会場を見せていただきました。三面が窓になっているので挙式会場同様とても明るいです。落ち着いたシンプルな部屋は装花やクロスの色によって、自分たちだけの特別なお部屋に変えることができそうで、ワクワクします。会場についている庭でデザートビュッフェをして、参列者が喜んでくれる顔が浮かびます。京都駅からは30分に一本、シャトルバスが出ているそうです。降り場は式場から30秒ほどのところにあるので、足の悪い祖母にも安心です。早く来られた方は周りをお散歩していただくだけでも、幸せな気持ちになっていただけると思います。スタッフは皆さんとっても優しくて、こちらの身になって丁寧に説明してくださいました。式場に迷っていても、「二人が納得できるいい結婚式にしてほしい」という思いを一番に持っていてくださるので無理に話を進めようとはされません。安心してお任せできました。堅苦しくなりすぎず、カジュアルになりすぎない、アットホームな式を望んでいます。トイレにオムツがあったり、披露宴会場に小さな子が遊べるスペースを作ったりと子連れでも安心して参加できるよう配慮されています。京都を感じたいカップルにおすすめです。詳細を見る (629文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/20
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
岡崎エリアで唯一の!結婚式のための新築ゲストハウス!
和装も洋装も似合う、モダンな会場でした!披露宴会場の中にお手洗あり。ゲストにとっても嬉しいポイントだと感じました。また入口やチャペルにも流れている「水」清き水。ここの会場の名前そのもので、風情がありとても素敵な会場です!1階の会場「kiyomizu」は、貸切庭園もあります!高砂も高くなく、ゲストの目線と一緒でとてもアットホームな会場です。盛り付け、素材、お味共に、パーフェクトでした!!こんな美味しいお料理、さらに、自分で考えたオリジナルコースでゲストに振る舞えると思うと、とても嬉しくなりました!京都と言えば…清水寺を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ここkiyomizuはその清水寺のすぐ近くに立地しています。坂も多い観光地ではあますが、会場までは送迎バスで10分程度!とアクセス抜群です。とてもよかったです!2人の想いを丁寧に聞いて下さる姿が印象でした!バリアフリー対応や、ウェルカムベビー認定の式場でした!誰を呼んでも喜んで頂ける、そんな式場だと思いました。和装、洋装共にしたい方にぴったりです!詳細を見る (457文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都でモダンな雰囲気を探すならおすすめ!
とても落ち着いた雰囲気でチャペル内の壁に水が流れていたり、小さい子が泣いてもすぐに入れる小部屋があります。そのドアについているマジックミラーであやしている人も中の様子を見ることができるそうです!モダンな雰囲気で、カーテンを使っての演出ができたのが印象的です。横長の披露宴会場なので、ゲストとの距離も近いです!お値段のことも何度か相談して、こちらの事情も考えて色々協力してくださってありがたかったです!試食のお料理はとってもおいしかったです!シェフとオリジナルのコースが考えられるのもいいと思いました!アクセスがとてもいいわけではないと思います。でも京都を感じられるエリアで、当日は京都駅からのシャトルバスも使えるようなのでカバーできると思います。プランナーさんはテキパキ丁寧で分かりやすかったです!他の式場を回って、色々悩んで迷子になっていましたがプランナーさんのお陰で楽しく話を聞くことができました!ウェルカムベビーに認定されていて、小さい子供に対する設備が整っています。大人っぽい雰囲気や落ち着いた雰囲気が好みの人はぴったりだと思います。アレンジもしやすそうなので、程よいカチッと感は出しやすいと思います!詳細を見る (505文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
雰囲気がよく料理も美味しい
パンフレットやインターネットの画像より、天井が高く見えた。壁から水が流れる設計がされており、一風変わった挙式会場となっている。1階の会場は、ベランダから五重の塔が見え、すごく風情あふれるものであった。80名でも狭さを感じさせなかった。京都だけに土地代もプラスされるのか少々お高めであると感じた。1からオリジナルの物を作ることができるところが魅力的である。試食をしたが、どれもとても美味しかった。料理名も自分たちで考えることができるといった面白さもあった。観光客の多い土日は、混み合うことが予想される。丁寧に対応していただき、非常に良かった。ついてくださっていたプランナーさん以外のスタッフの方もたくさん話しかけてくださり、気さくな方が多く高印象であった。オリジナル料理風情あふれる会場スタッフさんの対応料理をこだわりたい人にオススメ詳細を見る (366文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
初めてブライダルフェアに参加しました。
挙式会場は、天候に左右されない造りとなっており、安心出来るポイントです。また、kiyomizuの象徴となる、水が片側の壁一面に流れており、安らげる会場なっております。小さなお子さんを連れて参列して下さるゲストへの対応が可能となっており、こちらも非常に評価出来るポイントでした。窓からお庭が見え、とても京都を感じられる雰囲気が気に入りました。そして八坂神社の五重の塔が見えるところが遠方から来てくださるゲストが喜んでくれるポイントだと思いました。会場内にお手洗いなどが完備されており、当日は他の披露宴会場の方々と会うことなく貸切状態となるところもポイントが高かったです。京都らしさを感じられる立地の会場である事は間違いなく、遠方からのゲストにも喜んで貰えると思います。京都駅からもバスが出ていて便利ですし、10分ほどで到着するので、便利だと思います。2人の想い、そしてゲストへのおもてなしが実現出来る会場だと思います。スタッフの方々がとても良い方ばかりで温かさを感じました。とてもアットホームな会場です。また料理もフルオーダー制となっており、オリジナリティのある結婚式が出来るところもポイントです。京都らしいゲストへのおもてなしをしたいと考えているカップルはとても気に入って貰えるのではないかと思います。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
1回でとても気に入りました
kiyomizuという名前がぴったりのチャペルでした。壁は水が流れていて、水音か優しく響いてすごく雰囲気がよかったです。窓も大きく、自然の光が差し込むのも素敵でした。70名以上のゲストなら1階の庭付きの会場が使えるそうです。また窓から五重塔が見えます!装飾次第で色んな表情になる会場でした。見積もりを出していただき、当日成約で少しお得になりました。他のところを見ていないので分かりませんが京都ならこのくらいかな。コースが決まっているわけではなく、自分たちで1からお料理を考えることができるというスタイルに感動しました!シェフの方もご挨拶にきてくださり気さくに話してもらったので料理がすごく楽しみになりました。試食させてもらい、味も最高においしかったので不安はなしです。京都の東山にあるのでロケーションは最高です。観光地なのでゲストにも喜んでもらえそうです。ブライダルフェアのとき担当してくださったお姉さん、また他のスタッフさん方全員が私達を笑顔で迎えてくださって、はじめから最後まで温かい対応でした!新郎新婦とゲストの目線でかなり考えられた設備だと思います。挙式会場には赤ちゃんが泣いた際に一時的に入れる個室があり、マジックミラーになっているのでそこからみえるなど、子供さん連れのゲストにはありがたいと思います。京都が好きなカップルなら気に入ると思います。詳細を見る (578文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
清水というブランド力
チャペルの入り口部分の扉(花嫁や花婿が入る場所)前が屋外であるため、開放感がある。こじんまりとした教会であるため新郎新婦と家族の距離が近くに感じられる。特に祭壇と両家の椅子の距離が非常に近く、安心感を得ることができるのはありがたい。私が見学をした会場は普段レストランとして利用されている場所であり、少人数で披露宴を行う会場としては申し分ない場所であった。レストランを利用されている年齢層もある程度落ち着いており、若者が和気藹々と騒ぐような場所ではない印象を受けた。非常に落ち着いた場所であった。見学に向かうに清水五条駅から徒歩で向かうと少々距離を感じた。最寄りのバス停下車で会場に向かうとなれば、風情ある清水の坂道を登って会場入りができるため、それはそれで京都を楽しむことができた。施設周辺では修学旅行の学生や観光目的の外国の方が多く見られた。費用を抑えるためにいくつか意見を求めた際に、率直にここは削っていい、ここは残したほうがいいと、ためになる話をしてくれた。若い男性であったが、非常に丁寧な対応であった。1歳にならない姪っ子がいることが少々気がかりであったが、乳幼児がいても安心して利用できる設備が整っており安心した。完全バリアフリーであるため祖母が利用するときも安心できた。派手にというよりは京都らしい場所で、落ち着いた雰囲気での挙式を行う場合は良いかと思われます。当方年齢は30であるが、打ち合わせを行っている他のカップルの年齢も30代と、少し落ち着いた年齢層の方が利用する場所なのかと感じた。詳細を見る (652文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和モダンでシンプルな会場
和モダンな雰囲気で木の温もりを感じるステキな雰囲気でした。凝った会場というよりは、非常にシンプルでナチュラルな印象です。また挙式会場も広すぎないためアットホームな挙式に向いている会場かと思います。モダンの部屋は、挙式会場を出てすぐのお部屋で移動距離がほとんどなくお年寄りにも親切な導線でした。モダンは外を眺めることは出来ませんが、落ち着いた雰囲気で、カジュアルな印象がありました。会場後方にはソファや広いスペースがあり子供が少し動ける場所として使えそうでした。京都駅からはタクシーで10分ほど。清水寺の真下ということもあり、観光客や修学旅行生が沢山いるような通りにあります。来るだけでも観光を味わえるのは利点ですが、駐車場なしや人通りの多さが弱点です。和装婚を挙げたいと思っていたので、kiyomizuさんの雰囲気は合っていました。厳か過ぎずにカジュアルな雰囲気でありながら和装人前式も出来るのがポイントです。また子連れサービスが充実しており、挙式中、子供がぐずった場合に後ろから見れるスペースを作ってくれていたり、オムツなども完備しているところが安心できると思いました。ゲストとの距離感が近くカジュアルに挙式を挙げたい方に向いている式場です。お料理にこだわりたい方にもオススメです。お料理は見積もりの段階では最低限の値段で入れてもらいましたが、より現実的な値段を見るために値段ごとのお料理のグレードをもう少し見ておいた方が良さそうです。全てオーダーメイドとはいえ使える食材などが違ってくると思うので。詳細を見る (651文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
イメージ通り!担当者の方も優しい!!
他の式場にはない、(きよ)水の演出。東山ならではの京都らしさ、味わい深さ。あたたかみの感じられる空間と、入場直前の一息つける工夫が最高!とにかく良すぎる!挙式会場同様、水の演出があることに加え、八坂の塔が覗けるロケーションの良さはピカイチ。開放的な空間と庭に差し込む陽の光が明るさをもたらしてくれる。満足のいく挙式が挙げられそう!親身になって挙式内容と費用を相談でき、悩むことなく決めることができました。試食の料理についても、全て美味しく、当日の料理をフルオーダーでできることも魅力的。京都駅から定期バスが運行している。タクシーも拾いやすく、遠方からのゲストが多い場合でも安心。右も左も分からない自分たちに、丁寧な説明とあたたかみのある応対で安心して決めることができました。一部、ワガママなことも言えるほど距離が近く、納得のいくサービスレベルでした!披露宴会場と料理にこだわりを感じられる。入り口から統一されている水の演出が、挙式会場と披露宴会場にもあり、穏やかさと明るさを同時にもたらしてくれる。記念日を大切にするカップル。式場に併設されたレストランで、挙式当日の料理が未来永劫再現できるらしく、結婚後もいつでも結婚式当日を思い出すことができる。詳細を見る (524文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/27
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和モダンな京都の結婚式
あまり広くはありませんがバージンロードでフラワーシャワーができます。大きな窓から緑がみえ、明るく開放的なチャペルでした。広々とした空間で、まわりには大きな窓がたくさんあり、緑が見え、とても明るく開放的な披露宴会場でした。どれもおいしかったです。花嫁の実家でつくった料理を一品いれていたりと、料理のオリジナルの幅が広いと感じました。デザートもとてもおいしかったです。京都駅からシャトルバスがでているのが便利でした。祇園の近くでとても京都らしい場所にある式場でした。丁寧に対応されていたと思います。京都らしい空間を楽しめる結婚式場だと思います。明るく開放的な式ができます。ゲストの待機する部屋も広く、たくさんの写真やウエルカムグッズを飾ることができます詳細を見る (324文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2020/04/26
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
お料理重視の方特にオススメです♡
自然光がとても綺麗に差し込むのできっとドレス姿が綺麗に映るだろうなと思えました(*^^*)ただヴァージンロードは少し短めなので長めにこだわる方は気になるかもしれません。とてもアットホームな雰囲気で、和風すぎず、ドレスも合うし着物もあうしという感じで私は大好きです(*^^*)目線が見下ろす感じにならず、みんなと同じ目線になるのでとてもよかったです。いろいろな特典などがあり、お得にできたので感謝しています。私たちが特に期待していたのは料理です。期待を裏切らないおいしさと、自分たちがメニューを考えられるという素敵なサービスがあり、感動いたしました。自分たちで考える時がとても楽しみです(*^^*)京都駅からバスで10分と近く、式場の目の前から観光地が続くので結婚式が終わったあともゲストに楽しんでいただけるなと思いました(*^^*)とても丁寧に対応していただき、感謝しております(*^^*)疑問に思ったことなどを質問すると親身になって聞いてくださり、とてもわかりやすい答えをいただきました。お料理重視の方は特におすすめだと思います。お料理重視の方とアットホームな感じがお好きな方(*^^*)ゲストの方と距離がとても近く、一緒に楽しみたい方におすすめだと思います♡お料理はこちらの意見やエピソードなどにあわせて一品ずつ決めることができるので、とてもいいと思います♡結婚式挙げるのがとても楽しみです♥️詳細を見る (599文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/22
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 67% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- チャペルに自然光が入る
- シャトルバスあり
この会場のイメージ1180人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催人気No1【来館ギフト12万×165万特典】黒毛和牛&オマール海老試食
【毎回満席!】1件目の式場見学でQUOカードやペアディナー券など最大12万円相当の来館特典に最大165万優待でさらにお得に♪この日のフェアでしか味わえない黒毛和牛×オマール海老を堪能できる贅沢グレードアップフェア☆
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催日曜限定【来館ギフト12万&18大特典】上質おもてなし×和モダン邸宅
【おもてなしで選ばれる結婚式場!】口コミ高評価の無料試食に結婚式のために造られた和モダン邸宅を全館周遊♪旅行券3万円分やQUOカードなど12万円相当の来館ギフトに165万円相当の18大特典でお得に京都婚が叶う!
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【年イチ限定*165万特典&来館ギフト12万】京フレンチ8品試食
1件目の式場見学でQUOカード5千円分や旅行券、ペアディナー券など合計12万円相当の来館特典付き!さらに最大165万円分の特典で結婚式をお得に叶えよう♪口コミ★4.8を獲得した絶品試食に緑溢れる京都らしい和邸宅を体験
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0800-919-8018無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【来館特典】併設レストラン3万円相当ペアディナー券プレゼント
併設レストラン「東山庭」にてご利用いただけるペアディナー券をプレゼント! ※30名以上の挙式・披露宴をご検討の方/カップル様おふたり揃ってのご来館
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | KIYOMIZU京都東山(キヨミズ京都東山)(ヨミズキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0862京都府京都市東山区清水4丁目166番結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 清水五条/JR京都駅からタクシーで10分、市営バス清水道から徒歩3分、京阪清水五条駅から徒歩15分 |
---|---|
最寄り駅 | JR京都駅より無料シャトルバス10分 |
会場電話番号 | 0800-919-8018無料 |
営業日時 | 【フェア・見学予約】平日12:00~20:00、土日祝休9:00~20:00(コンシェルジュデスク)/年末年始を除く無休 【会場】平日12:00~18:00、土日祝8:30~18:00/月火休館(祝日除く) |
駐車場 | なし近隣コインパーキングをご紹介 |
送迎 | ありご婚礼当日は京都駅から会場まで無料シャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 新郎新婦の背後に広がるのは、京都東山の澄み渡る青空。木の温もりに包まれ、「清き水」のせせらぎに心も癒される空間での贅沢な挙式 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り庭園から入場など、デザートビュッフェなどのサプライズの演出も人気 |
二次会利用 | 利用可能結婚式と同時利用の場合は2次会の会場使用料が無料 |
おすすめ ポイント | 四季折々の美しさを見せる披露宴会場専用の日本庭園が魅力
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲストお一人おひとりの食品アレルギーに対応いたします。また、食べやすいように食材のカットも対応可能 |
事前試食 | 有りご予約優先で可能 |
おすすめポイント | 完全オーダーメイドのオリジナルメニュー。KIYOMIZUには決まった料理はございません。おふたりの思い出の料理やこだわりの食材をシェフが丹念にヒアリングし、世界に一つだけの料理でおもてなしいたします
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ミキハウス子育て総研が認定する「ウェルカムベビーの結婚式場」に京都で初認定。養成講座修了プランナーも多数在籍。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設詳細はスタッフへお尋ねください | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
