
6ジャンルのランキングでTOP10入り
東京大神宮マツヤサロンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
日本で初めて神前式を...
日本で初めて神前式を行った所と言うだけあって式が豪華でした。年配の方でもこんなのは初めて見たという方が多かったです。食事も料金に対してかなりコストパフォーマンスが高く、美味しかった。会場はこじんまりしていますが大変満足しています。詳細を見る (115文字)
- 訪問 2004/11
- 投稿 2005/04/27
- 訪問時 41歳
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
神前式が日本初の神社...
神前式が日本初の神社です。巫女さんの舞やとてもおごそかな雰囲気がステキ。80名までは家族以外も神前に入れて良いです。最近は教会式が多い中、若い人はめずらしくて楽しいし、年配の方は感動してくださるし、とてもオススメです。<アドバイス>「これは絶対はずせない」条件を持って見学に行くとあまり迷わずに済みます。式場の雰囲気などの第一印象もけっこう大切詳細を見る (172文字)
- 訪問 2003/02
- 投稿 2005/04/23
- 訪問時 31歳
- 結婚式した
- 4.0
- 会場返信
神前式をしたい人は、...
神前式をしたい人は、やっぱり神社であげたほうがいいと思います。結婚後も初詣、七五三などもできるし。こじんまりしていて、とてもよかったです。また、料理もおいしく、デザートブッフェもよかったとみんなに言ってもらえました詳細を見る (107文字)
- 訪問 2001/10
- 投稿 2005/04/27
- 訪問時 25歳
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
披露宴会場・挙式会場...
披露宴会場・挙式会場ともにこじんまりしていますが、自分たちらしい挙式になったと思います。友人もそういってくれました。挙式会場は日本で初めて神前結婚式をはじめたということで、とても伝統を感じさせるものでした。披露宴会場は『神路の間』という旧前田候の移築物でとても雰囲気のあるものでした。とても気に入って決めました。スタッフの方々も皆さん丁寧で親切でした。<アドバイス>いくつかポイントを絞って、納得のいくまで、実際足を運び、説明などを聞いてみたらよいと思います。デートしながら、楽しんで選んで見たらよいのではと思います。詳細を見る (259文字)
- 訪問 1998/12
- 投稿 2004/12/03
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
神社での結婚式を希望...
神社での結婚式を希望していたので選んだのですが、会食(披露宴ではなくて身内だけの会食で済ませた)会場が歴史ある建物を移築したものだったので、雰囲気があって非常に良かったです。「和」に拘るのなら、一見の価値ありです。<アドバイス>わからないことは恥ずかしがらずに何でも聞くことです。わからないままにしておくと結婚式当日にもっと恥ずかしい思いをしますよ。詳細を見る (175文字)
- 投稿 2005/03/26
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
一年後にお手紙が来て...
一年後にお手紙が来て、会費制でしたがお料理が食べれました。結婚式の時は全く食べれませんでしたので、うれしかったです。詳細を見る (58文字)
- 投稿 2005/03/26
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
まず、場所が飯田橋の...
まず、場所が飯田橋の駅から近いこと。地方から集まる参列者のことを考えてもアクセスが良い事は大きなメリットと思います。次に会場ですが、神前式を行う予定でしたら厳かな雰囲気と落ち着いた披露宴会場はお勧めです。そして料理ですが質、量共に参列者が満足できるレベルだと思います。引出物に関しても手数料無しで松屋にて選ぶことが出来たのが良かったです。<アドバイス>自分が参列者の立場になったときに何が一番うれしいでしょうか?いくら高い衣装を身に付けたり高価な会場を選んだとしても、料理が少なかったり、おいしくなかったり、引出物がしょぼかったりしたら満足しますか?お金を皆さんから頂く以上は来て頂いた方々が満足するような事を心がけることが成功の秘訣だと思います。乾杯までに長すぎるスピーチや、楽しくない余興などが必要かどうか、自己満足に陥らず参列者の立場になって考えると良い結婚式になると思います。詳細を見る (392文字)
- 投稿 2005/03/26
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
加賀10万石前田家所有
加賀10万石前田家所有の建物を移築した部屋があり、和風の雰囲気が最高に良い。また、料理に力を入れており、とても美味しい。<アドバイス>建物が古いため、冷房はあまり効かないので、夏場はちょっと辛いかもしれない。詳細を見る (104文字)
- 投稿 2004/08/16
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
神式の巫女さんの舞の...
神式の巫女さんの舞のある結婚式と、歴史ある披露宴会場が大変よかったです。詳細を見る (36文字)
- 投稿 2004/08/12
-
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
やはり由緒正しいとこ...
やはり由緒正しいところ。大神宮の雰囲気はとても厳かです。また飯田橋駅から近い、東京駅からタクシーでも1000円ぐらいという好立地で、遠方の親戚がいる方にはオススメかも。<アドバイス>自分のしたい式をできるだけ具体的にしておくと、会場でチェックする優先順位が決まってくると思います。下見のときにできること、できないことを聞いておかないと、あとになって後悔することもあると思います。詳細を見る (189文字)
- 投稿 2004/07/02
- 結婚式した
- 4.6
- 会場返信
小さい神社なので見た...
小さい神社なので見た目はパッとしませんがスタッフの人はとても親切、丁寧でとてもいい結婚式ができました。マツヤサロンが衣装を担当しているので着物はとてもいい物がありました。詳細を見る (86文字)
- 投稿 2004/06/25
- 結婚式した
- 4.5
- 会場返信
満足度200%だったのは
満足度200%だったのは料理です。あと当日どんなに挙式・披露宴がいっぱいでも会場内で他の花嫁さんやお神前式をしたかったので、都内の主な神社やはほとんど下見をして、ここに決めました。境内がこじんまりしていた所、友人も式に出席できるところがよかったです。また、平日だったので、境内で集合写真、デザートブッフェがサービスでした。デザートブッフェはみんなから大好評でした。料理もおいしかったし、食べきれない程たくさんあったよ、と言われました。衣装も持ち込み可だったのがよかったです。確か新郎の洋装の数が少なかったので。<アドバイス>会場を決定する前に、式・披露宴でやりたいこと、値引き、サービスの交渉などはした方がいいです。決定した後はほとんどの場合断わられてしまいます。詳細を見る (332文字)
- 投稿 2004/06/21
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
満足度200%だったのは
満足度200%だったのは料理です。あと当日どんなに挙式・披露宴がいっぱいでも会場内で他の花嫁さんやお客さん達と鉢合わせする事が無く、落ち着いた雰囲気がとても良かったです。自分達も満足でしたし、両家の両親も凄く良かったと絶賛してくれました。その他1年後、25年後にその月に結婚した人たちのお祝いパーティーをしてくれるのに驚きました。大満足の式場でした。<アドバイス>来てくれるひとたちの交通の便を気にしてあげるべきだと思います。また、会場内で他の挙式の人たちと鉢合わせになると落ち着かないし、絶対花嫁さんが見比べられると思うので、あまりごちゃごちゃしそうな所はやめた方がいいと思います。詳細を見る (292文字)
- 投稿 2004/06/21
- 結婚式した
- 4.5
- 会場返信
神前結婚式発祥の神社...
神前結婚式発祥の神社ですので、おごそか~。巫女さんの舞や生雅楽。チャペルウエディングが多い中でかえって新鮮でした。招待客は若い人から年配の方まで喜んでいただけました。<アドバイス>とにかく気に入った式場があるまで下見すること。そして何でも質問することですねー。(そういう自分たちは初め見た式場が一発で気に入ってしまい、どこを下見しても「やっぱりあそこが良かった」なんてことになりましたけど・・・)詳細を見る (198文字)
- 投稿 2004/06/21
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
伊勢神宮の分社になる...
伊勢神宮の分社になる格式と歴史ある神社でした。そのためか他の式場より料金設定が全て安く、かといって手抜きや劣る所がありませんでした。神前挙式でしたが、それこそ本物の神社ですし内容も充実したもので参列した方もこれほどの挙式は見たことがないと話をされました。有名人も挙式されるという事で名も通った所だと思います。また神棚も頂きました。<アドバイス>有名ホテルは、ホテル自体がすばらしいですし内装も凝っていますのでお金をかけられる方はよろしいかと思います。参列する側としても、なかなか行く機会がないので気持ちも高ぶると思います。詳細を見る (261文字)
- 投稿 2004/06/21
- 結婚式した
- 4.2
- 会場返信
神社での式を希望して...
神社での式を希望していたので最高の会場でした。本物の格式ある神社で式が出来て、さらに隣接する会場で披露宴が行えるなんて本格的な神前式を望んでいる人にはもってこいです。披露宴会場は今まで見たことの無いようなテーブル和風の部屋があり、そこを使用しました。友人も皆はじめての経験だったようで非常に好評でした。<アドバイス>担当者は非常に大切です。何回も顔をあわせるので信頼できる人が良いでしょう。しかし、下見に行ってとりあえずのつもりで話したその人が担当になってしまうので、もし最初の人と感覚が合わないと思ったら、決定の連絡をする際にすぐ変えてもらったほうがよいです。私たちはそれが出来ずに、年配のおばあさんが担当となり、年配のため出勤日が限られていて訪問日に苦労したから・・・。詳細を見る (337文字)
- 投稿 2004/06/21
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
日本で初めて神前式を...
日本で初めて神前式を執り行い、伊勢神宮の姉妹神宮でもある。歴史、格式共に最高。ホテルなどの略式ではなく、生演奏にて巫女さんが舞を舞ってもくれる本格的な式を挙げられる。<アドバイス>必ず、多数の会場を下見することをお薦めします。詳細を見る (115文字)
- 投稿 2004/06/21
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
式場の紹介所で「お料...
式場の紹介所で「お料理のおいしい所」を希望し、一番に紹介されました。何年も経ってから「XXさんの結婚式の料理は本当においしかった」と言われたことがあります。披露宴会場も歴史を感じる素敵なところで、建築に興味のある方には特に好評でした。<アドバイス>披露宴で、マイクを回しての全員スピーチを計画しました。前代未聞と言われましたが、快く対応してくれました。独自の構想があるのなら、どのくらい自由度があるのかがチェックポイントです。詳細を見る (215文字)
- 投稿 2004/06/21
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
会場に趣があった。
会場に趣があった。わがままもきいてくれる。結婚後の子供のお宮参りなどもここでできる。<アドバイス>一生に一度の女の晴れ舞台。わがままを聞いてもらいましょう。式場によっては、リハーサルができるところもあるので料金はかかるけれど、いきなり本番よりもいいかも・・・みんなもう一度式をやり直したいといいますから。詳細を見る (155文字)
- 投稿 2004/06/21
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
なんといっても荘厳な...
なんといっても荘厳な雰囲気!皇族が式を挙げるだけのことアリ!ホテルでの挙式/披露宴に慣れた人々に対して、“和”テイストでアピール度は高いと思う。<アドバイス>教会にしろ神社にしろ、やはり本物は違います・・・ホテルのニセ神父やニセ神主の前で愛を誓うより、絶対オススメです。詳細を見る (138文字)
- 投稿 2004/06/21
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
神社の厳かな挙式はと...
神社の厳かな挙式はとてもよかったです。料理の評判もよかったですが、一日の挙式数が少ないので披露宴会場のマツヤサロン内でほかの人と会うことが少なくてよかったです。また、色内掛けやドレスの種類もいいものがたくさんありました。披露宴会場は昔ながらの長テーブル(移築物)もあり、普通のテーブルもありで、用途に応じて選べるのがよかったです。<アドバイス>内掛けやドレスは式場で選ぶのではなく、年に数回ある衣装会に行くと、あちらこちらのマツヤサロンにあるたくさんのものを見て試着できるので気に入ったものは見つかると思います。詳細を見る (256文字)
- 投稿 2004/06/13
- 結婚式した
- 4.3
- 会場返信
料理が基本的に1種類
料理が基本的に1種類しかないのですが、それが結構おいしかったようでしかも安い!で結果的に全体的なコストパフォーマンスはいいと思います。ただドレスなどはそんなに品揃えがあるわけではないので、持ち込みがいいかも。(お金かかるけど)基本的にはスタッフはいい人でした。<アドバイス>まず譲れないこと、譲れないラインを最初にはっきりさせておく必要があると思います。(どこでもいいと思っていてもこれはイヤ!というのが必ずあるはずです。)それを決めれば自ずと対象となる会場は絞られると思います。詳細を見る (246文字)
- 投稿 2004/06/13
- 結婚式した
- 3.8
- 会場返信
神前式、白無垢に憧れ...
神前式、白無垢に憧れていたので神社ならではの本格的な式に感動。ホテルなどでありがちなテープ音楽、親族しか入れない狭さなどではなく、生演奏・友人までも列席できたのはよかった。料理は、親戚・家族も考慮して和食中心がセレクトできたのはよかった。<アドバイス>自分が今まで憧れていたことなどは、譲らず、こだわったほうがいいと思う。1度しかないし、式場は最近、どこも似たり寄ったりな感じもするのでこだわりが選択基準になったりするのでは?詳細を見る (214文字)
- 投稿 2004/06/13
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
神前式なら是非という...
神前式なら是非という感じです。他では、式は身内だけですが、ここでは決まりがないので、私の場合、披露宴参加者も全員参加してもらいました。理由は式途中で舞踊(踊り)があるのですが、それが良かったので、皆さんに見てもらいたくて。料理の評判もよく、事前に試食(有料)して確認して、やはりおいしかったです。ただし、式当日はほとんど食べれなかったのが残念ですが。歴史もあり、由緒正しいようですが、それはパンフレットなどに書いてありますので割愛します。<アドバイス>やはり一番気に入ったところで挙げるのが良いと思います。予算が合わない(高い)場合は、結婚式紹介所と通すと安いことがあったりします。詳細を見る (294文字)
- 投稿 2004/06/13
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
東京大神宮マツヤサロンの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 38% |
201〜300万円 | 25% |
301〜400万円 | 25% |
401〜500万円 | 13% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
東京大神宮マツヤサロンの結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ512人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0927土
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催*都内屈指のパワースポット*縁結び神社で叶える神社婚体験フェア
<9/27神社婚体験フェア>◆”縁結び”の神社で創始ならでは神前結婚式が叶う◆東京駅から10分の好アクセスでゲストも嬉しい◆洗練の3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
0923火
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催「東京のお伊勢さま」伊勢神宮の神を祀る由緒正しき和婚フェア
<9/23開催>◆伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建された東京大神宮◆「東京のお伊勢さま」で創始の時より変わらない伝統の婚儀を叶えよう◆和も洋も映える多彩な3会場◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
0928日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【9月特大フェア】好アクセス×創始の神社×和洋映える会場見学
<9/28月末特大フェア>◆東京駅から10分、飯田橋駅から徒歩5分の好アクセス◆都心ながらも緑と静けさに包まれた創始の神社で本格神前式◆洗練3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3262-3566
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【ベストレート保証】フェア予約・見学予約は公式HPがオススメ
公式HPより見学予約をいただくと、他の式場紹介サイトやカウンターなどよりもお値打ちなプランにてご案内することをお約束します。
適用期間:2025/09/01 〜
基本情報
会場名 | 東京大神宮マツヤサロン(トウキョウダイジングウマツヤサロン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒102-0071東京都千代田区富士見2-4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 飯田橋駅/JR飯田橋駅西口より徒歩5分、地下鉄飯田橋駅(有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線)B2a出口またはA4出口より徒歩5分、東京駅からタクシーで約10分 |
---|---|
最寄り駅 | 「飯田橋駅」各線駅より徒歩約5分 |
会場電話番号 | 03-3262-3566 |
営業日時 | 10:00~19:00(年中無休) |
駐車場 | なし近隣の有料駐車場をご利用ください |
送迎 | なし気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 期間限定で幻想的な「かがり火挙式」が行えます |
おすすめ ポイント | 明治13年に創建された東京大神宮は、「東京のお伊勢さま」と称され親しまれている由緒ある神社です。神前結婚式を創始したことでも知られています。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
二次会利用 | 利用可能気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
おすすめ ポイント | 少人数から最大150名収容可能な「五十鈴」など、多彩な会場に注目。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
事前試食 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
おすすめポイント | おもてなしの要となる料理は料理長と直接話し合いが可能だから、ふたりの思い出のメニューや使用したい食材など気軽にご相談ください
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 詳しくは会場にお問い合わせください挙式会場
多目的トイレ 詳しくは会場にお問い合わせください個室
優先駐車場 詳しくは会場にお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくは会場にお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
