
6ジャンルのランキングでTOP10入り
東京大神宮マツヤサロンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
小さいですがステキです
由緒正しくとてもステキな神社です。最後まで迷いましたが、会場が大人数かもしくは少人数しか対応していないこと、ドレスのサイズが7号が1着しかなく、持ち込みもできないこと衣装の選択の幅がかぎられやめました。でもとてもいいところなので挙式だけし披露宴は別会場もいいかもしれません。交通の便と坂がおおいのがゲストには難点です。詳細を見る (159文字)
- 訪問 2007/07
- 投稿 2009/11/23
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
身内だけ(30名程度...
身内だけ(30名程度)の挙式・披露宴をしました。こじんまりと、でもとっても暖かいものになりました。親戚は、年配の方が多かったので、クラシカルな挙式、披露宴会場(神路の間)は、評判がよかったです。料理も大変満足して頂けました。試食会に出席して決めましたがクチコミ通り、おいしかったですし、コストパフォーマンスも高いです。結婚式当日のスタッフ(美容・介添えさん等)は、本当にプロで感動しました。会社を休むことができなくてヘアーリハーサル無しでしたが、自分じゃないくらい素敵に化粧をしてもらって、ビックリしました。結婚式当日までお世話になるプランナーの方々は、押し付けがましいところがなく好感が持てました。何箇所か結婚式場を見学しましたが、一番プランナーに質問をすることが出来た所でした。アドバイスも大変良心的です。スタッフに関しては、相性の良し悪しもあったと思います。引き出物も、銀座松屋と提携しているので心配ないです。ロビーも広々としていて、専用控え室がない会場でも問題ないと思います。実際、私達の時は、みんなロビーでくつろいでいました。全体的なコストパフォーマンスも大変満足しています。でも、披露宴でいろいろ新しい趣向を凝らしたい方には、向いていないかな?と思います。レトロな和ウエディングには、お奨めです。私は、本当によい結婚式が出来て、大変満足しています。暖かくて幸せな気分になりました。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2007/07
- 投稿 2007/08/05
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
神前式に興味がなかっ...
神前式に興味がなかった私ですが、興味本位で見学に行きました。模擬式を見学させていただき、式が神聖なものに思えました。チャペルと比較しても感動出来ると感じました。当日はロビーで受付をしますが、他の結婚式参加者と重ならないよう、時間をずらすなどして配慮しているようでした。神社での挙式なので、お参りしている人も結構おり、神社自体があまり広くないので込み合っている印象を受けました。また、参列の際その状況が珍しく映ったためか、参拝者が新郎新婦を3メートルくらいしか離れていない距離から、携帯で撮影している姿が残念に思いました。本当に、式場自体はすばらしかったのに、コスト面も魅力的に感じていたのに…残念です。もっと、参拝者も配慮してくれたらいいのに…詳細を見る (322文字)
- 訪問 2007/06
- 投稿 2007/06/28
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
初めて模擬挙式・披露...
初めて模擬挙式・披露宴に参加しましたが、すぐに本予約をしようと思うくらい大変素晴らしく、幸せな気分になりました。神前式では想像以上に格式が高く、本物は違うと実感しました!披露宴会場も和のイメージを崩さず、全体的に温かみのある雰囲気でした。スタッフの方が1組1組に対し、本当に丁寧に接してくださって、嬉しく思いました。料理も工夫を凝らしており味も料金も大満足で、最後は料理長の方と直接お話することが出来ました。あと着物・かつらの試着体験・撮影もほんの10分くらいですることができました♪この後に何箇所か式場をまわりましたが、やはりこちらで本予約しようと思いました!ロケーションは都心なので敷地は小さめですが、そこがかわいらしい所です。和でお考えの方は、下見だけでもお薦めします!詳細を見る (338文字)
- 訪問 2007/06
- 投稿 2007/06/14
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
神前式の歴史と、披露...
神前式の歴史と、披露宴会場の「神路の間」に魅せられてこちらでの結婚式を決めました。挙式は、巫女の舞や雅楽の生演奏もあり、厳かで親族だけでなく友人にも大好評でした。お食事はみなさんの評価の通り、味もよくボリュームもあり、器も素敵なので、たいへん喜ばれました。当日はどのスタッフも忙しそうでしたが、どの方もベタランでプロ意識が高く、不安になることはありませんでした。また介添人の方の気配りは本当に丁寧で、安心して身をゆだねられました。担当の方には持ち込みのことなど色々無理をいってしまいましたが、何とか私たちの希望を叶えてくれました。ただ、こちらはとても人気があるため、休日の打ち合わせや衣装合わせは避けたほうが無難かなと感じました。衣装の点で気になったのは、試着しないうちから無制限に何着も仮予約ができてしまうため同日の他のお嫁さんに何着もおさえられてしまい、1ヶ月前までドレスが決められなかったことです。せめて、試着してからの予約か、または3着までなど制限を設けないと他の方に迷惑がかかるのではと感じました。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2007/06
- 投稿 2007/06/06
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
お料理のボリュームと...
お料理のボリュームと味の良さはコストパフォーマンスかなり高いと思います。温かい料理は温かく出てくるし、冷たいデザートはお皿も冷たく冷やしたものできちんと出てきます。ゲストにとって印象に残りやすい部分だと思うので、これは重要だと思います。またスタッフの対応がすばらしい。私について頂いた介添いの方の場合はベテランだけど上品なテキパキとした方で、わからないことや不安なこともなく当日過ごすことができました。新郎新婦は当日全く食事をできないといいますが、介添いの方の適切な配慮でメインやデザートなどしっかり食べられました(笑)受付係や余興の方へもしっかりと対応してくださり、また披露宴中も各テーブルとても配慮の行き届いた対応をしてくださり、親戚・友人に褒められました。式場担当の方は優しく丁寧な対応ですが、割合のんびりとした感じです。衣装や打ち合わせなどはもちろん予約制ですが、二ヶ月前でも埋まっていることが多いですし、式場の方が積極的に指示してくれるわけではないので、自分から早めに行動することが大事です。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2007/05
- 投稿 2007/06/04
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
【ロケーション・会場...
【ロケーション・会場設備について】 駅から少し歩きます。敷地はさほど広くないので、ややこじんまりした印象を受けましたが、手入れされた庭が美しく、まるで京都にいるような気持ちに包まれました。【スタッフ・料理・進行等のサービスについて】 日本で最初に人前挙式をはじめた神社とあって、正直モダンさはなく、「ザ・結婚式場!」という感じがしましたが、逆に言うと万事そつのない安定感がありました。お食事はいたって普通。量もほどよく、特にがっかりすることもありませんでした。【感想】和婚をお望みの方には、文句なしの雰囲気。ちなみに、ここは『縁結び神社』としても有名で、式の際に、良縁祈願に訪れているたくさんの参拝者さんたち(若い女性が中心)が花嫁さんを見て「キレイ!」と歓声を上げてくださるのでちょっとしたスター気分が味わえそうです(笑)詳細を見る (363文字)
- 訪問 2007/04
- 投稿 2009/04/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
神式の式でしたが、巫...
神式の式でしたが、巫女さんの舞が素敵でした。ここの式場をあまり知りませんでしたが、司会の方が、式場の歴史などを簡単に説明してくれるので、良さがわかりました。和洋折衷のお料理は、きれいでかわいかったですが、ちょっともの足りない感じはしました。男性には足りないかも。。。ただ、全体に雰囲気は良かったです。詳細を見る (150文字)
- 訪問 2007/03
- 投稿 2007/04/03
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
神社は厳かで日本を感...
神社は厳かで日本を感じ、本格的な神前式ができ、とても素敵でした。披露宴会場も、神路の間は歴史を感じとても雰囲気のよい会場で気にいりました。ただ全体的に、オーソドックスで型にはまった感じがしたので、お洒落な式をしたいなら向いていないと思いました。詳細を見る (122文字)
- 訪問 2007/02
- 投稿 2007/03/29
- 訪問時 28歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
純和風にこだわった結...
純和風にこだわった結婚式ができました。例年に比べ、暖かい日でお天気も最高によかったです。当日一組目だったので、朝は早かったのですが、他のゲストや花嫁と会うこともなく落ち着いて結婚式を迎えられました。まず挙式。境内がせまいため、距離は短いですが、参進ができ、外から神殿に向かいました。天候が悪いときは中からです。神殿(屋内)であげる挙式は親族の他、友人も参列できます。足の悪い祖母のために、背もたれのある椅子を用意してくださいました。厳かで、雅楽の生演奏、巫女さんの奉納舞など、めったに見ることができない神前式に、親族はもとより、参列した友人に評判がよかったです。ただ一組目だったせいか神殿内が寒かったとゲストの方がいっていました。披露宴は神路の間。長テーブルなので、席次には苦労しましたが、旧前田候邸を移築した趣のあるお部屋での披露宴はとても印象深く、日本料理は量も味も満足のいくもので、ゲストの方にも美味しいといっていただけました。当日節分だったので、恵方巻を特別にだしていただきました。白無垢を長く着たかったこともあり、披露宴では綿帽子をはずして白無垢で入場、お色直しは色内掛けにしました。両家の母親がメインになれるお水あわせという儀式をやりたかったのですが、会場のスタッフの方が偶然お水あわせをよくご存知で、想像以上にうまくいきました。披露宴でだされた箸は持ちかえることもできます。神路の間での披露宴のあと、吉野の間で2次会をしました。ドレスは持ち込みにしました。式・披露宴から参加の方にも、2次会から参加の方にも楽しんでいただけるようブッフェスタイルにしました。ケーキやお料理も美味しかったです。声楽をしている友人に歌をお願いしましたが、床の反響がちょうどよいといっていました。ちょうど2次会の時間と重なってしまったのですが、境内では節分祭行われたので、豆ももらいました。当日のスタッフの方の細やかな気配りは本当に嬉しいものばかりでした。あとからわかったのですが当日のスタッフの方は皇族の披露宴の時と同じ方たちだったそうで、さすがベテランという感じです。メイクができるスタッフが少ないので、親族やゲストのメイクや着付けは数が限られているのが残念でした。更衣室はあります。神路の間にはゲストの控え室がありますが、他の部屋だとロビーで待つことになるのではと思います。また駐車場も少ないですが、駅からは近く、駐車場も近くにコインパーキングがあります。担当の方がとても応用力のある気の利く方で、親身になって相談にのってくださいました。おかげでとても素敵は一日になりました。また東京大神宮では挙式の一年後にお食事のご招待があります。当日食べられなかった料理を改めてゆっくり召し上がってくださいとのこと。先日いってきましたが、かなり豪華でした。境内も狭く、きれいなお庭もありませんが、厳かな挙式や趣のあるお部屋で伝統的な和風の結婚式をされたい方には東京大神宮はおすすめです。洋風の会場もあるので色々と対応してくださるのではと思います。お伊勢様の御霊分けのこの神社は縁結びとしても有名なので、末永く幸福でいられそう。結婚後すぐ赤ちゃんを授かったのですが、初詣やお宮参り、七五三などでも参拝にいきたいなと思っています。東京大神宮の皆様本当にありがとうございました。これから結婚される方のお幸福を願って。詳細を見る (1397文字)
- 訪問 2007/02
- 投稿 2008/02/04
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
本格的な神前式で挙式...
本格的な神前式で挙式をしたくて、下見にいってきました。ホテルや式場にあるような、なんちゃって神前式とは違い、やはり神社で挙げていただけるのにはひかれました。ただ、披露宴などを行う会場施設がイマイチ。部屋や中の設備はまぁまぁですが、両家の控え室などがなく受付ロビーなどで待たなくてはならないのは、チョットひっかかりました。あと、私は親族だけの少人数で行いたいんですが、その場合の予約は土日は2~3ヶ月前でないと受け付けないのには、腑に落ちないかも。少人数は粗末に扱われてるような感がありました。でも全体的にはよかったので、候補のひとつにしています。詳細を見る (273文字)
- 訪問 2007/01
- 投稿 2007/02/15
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
縁結びの神社として
縁結びの神社として最近人気の神社です。一般的な神前挙式の始まりもこことのこと。都民共済と提携しており、都民共済を通して申し込めば衣装などの持込料金がかからないため、コストパフォーマンスはかなり良くなります。共済利用でなくても料金は良心的です。残念なのは人気のある神社ではありますが、敷地が狭く、参進できる道が短いところ。また、場所がなく、参拝者多いため外で集合写真などは撮れないということ。二人だけの写真をちょこっとなら撮れるかも?と言われました。敷地的にはにちょっと窮屈な感じがしました。披露宴会場は歴史ある建築物を移築した純和風のところと、まったく洋風の新しい会場がありました。少人数でも大きなお部屋を利用できるようでしたが、窓のある部屋は大きすぎて私たちの希望人数では無理でした。(当初予定20人)残念。フェアで伺ったのですが、予約不用で鬘の体験をさせていただいたり、デザートビュッフェの試食ができました。印象的だったのはデザートビュッフェのケーキがすごく美味しかったこと!!結婚式ではなく、普通にケーキ目当てで行くなまじなホテルのケーキビュッフェより美味しかったです。きっとここならお料理も美味しいのでは?!と思いました。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2007/01
- 投稿 2007/06/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
日本らしい挙式
日本らしい、昔ながらのスタイルな感じで好感が持てました。スタッフもきびきびと動いていて、きちんとしていました。衣装も借りたと聞いていますが、本当に素敵でした。都内なのでアクセスも良く、便利なところもお勧めです。詳細を見る (105文字)
- 訪問 2007/01
- 投稿 2010/07/27
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ブライダルフェア(試...
ブライダルフェア(試食会つき)にいってきました。挙式会場の雰囲気、巫女の舞や雅楽の音?など式は今まで見た中で一番素敵でした。冷暖房完備で、友人も参列でき、邪魔な柱もなく、みえやすかったです。披露宴会場も概観はふるめかしいですが、中はとてもきれいで明るかったです。エレベーターが一台しかなかったのがちょっときになりました。お料理は温かいものは温かいままだしてくれて、おはしで食べられるようになっており、食べやすいし、おいしかったです。デザートブッフェも体験でき、普通においしかったです。スタッフさんがフレンドリーではなしやすく、押し付けがましいところがまったくありませんでした。<アドバイス>駅からも道もわかりやすかったです。駐車場はあまりないみたいです。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2006/09
- 投稿 2006/10/30
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
最初にブライダルフェ...
最初にブライダルフェアにきた時に大変気にいっていたので、仮予約を済ませました。でも担当の方に「一生のことなので他の会場もみてから決めた方がいい」とアドバイスされ、仮予約中に、他の神前式のできる会場もほぼ全部まわりました。そしてやはりここに落ち着きました。神前式の創始の神殿はどこよりも厳かで、加賀百万石の旧前田邸を移築したという披露宴会場の神路の間は他にはない趣きがあります。また小さな神社なので、一日に行われる挙式数も少ないので他の花嫁さんやゲストとすれ違うことがないという点もよいと思います。当初ここの敷地の狭さとわかりづらい立地が気になっていましたが、こじんまりしていて、その厳かな神前式の挙式にあっているのではと思いました。スタッフの方も臨機応変に対応してくださるので頼もしい。ただ派手な結婚式や遠方からのゲストが多い方、ゲストの数が多い式にはちょっと向かないように感じます。<アドバイス>結果的に会場変更はなかったものの、会場を何カ所かまわったことはよかったと思います。他の会場の演出方法や雰囲気はとても参考になりましたし、納得したうえで、ここで結婚式をしたいと思えたので。ブライダルフェアは多種多様で楽しく美味しいのでもっと前から行けばよかったと後悔しています。また見学時の説明も大事ですが、ゲスト目線と花嫁目線と両方で会場をみていると思わぬところに気がつけてよいかと思います。詳細を見る (595文字)
- 訪問 2006/09
- 投稿 2006/10/11
- 訪問時 28歳
- 結婚式した
- 4.5
- 会場返信
平日家族だけの挙式と...
平日家族だけの挙式と会食だったため、1件しか入っておらず、ゆったりとできました。挙式会場の雰囲気も厳かで、当日進行してくださった宮司さんは紀宮さまの結婚式にも立ち会われた方だったそうです。着付けやヘアメイク、介添えのスタッフさんもみなさんべてらんでてきぱきとしていて良かったです。家族7人の会食でしたが、神路の間を使わせていただけました。レトロな雰囲気で両親も満足していました。<アドバイス>家族だけの少人数で神前式を探していたので、少人数のパックがあったここに決めました。ホテルではなく神社だと結婚式の後も行くことができるので、良いと思います。詳細を見る (273文字)
- 訪問 2006/08
- 投稿 2006/11/07
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
模擬挙式に参加しまし...
模擬挙式に参加しました。神前式希望でいくつか神社を回りましたが、建物の内部はとても厳かで素敵です。伊勢神宮の分社、縁結びの神様、初めて神前式が行われたところ、他の花嫁とバッティングしない、という点にとても惹かれました。ただ、神社はとても素敵ですが、披露宴会場の方がイマイチ納得ができず、よく考えた上で断念しました。会場ごとに控え室があるともっといいのにな、と思いました。お客さんを立って待たせるわけにはいきませんから。ロビーにソファがありますが、人数が限られていますので。それから、対応してくれたスタッフはとても明るくてものごしもよかったのですが、受付の方は少し頼りなかったです。受付近辺でスタッフ同士で立ち話しているのも気になりました。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2006/08
- 投稿 2006/10/12
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
都民共済のプランを利...
都民共済のプランを利用しようかと思い、下見をしました。駅からの道順は、少しわかりにくいかもしれません。挙式会場はとても素敵でした。披露宴会場も広々していましたし、試食はしていませんがお料理も量は充分で美味しそうでした。都民共済プラン利用のお見積もりもリーズナブルでしたよ。ただ、スタッフの方の対応がなんとなく気になってしまい、申し込みには至りませんでした。些細なことですが、下見希望で電話した時の対応や下見時の対応などです。詳細を見る (212文字)
- 訪問 2006/08
- 投稿 2007/04/18
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
神殿が厳かで、重量感...
神殿が厳かで、重量感がある。日本人でよかったと思える感じ。日本で最初に神前式をやった神殿ということで、歴史を感じる。詳細を見る (58文字)
- 訪問 2006/07
- 投稿 2006/09/07
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
東京大神宮での神前式...
東京大神宮での神前式は本格派。巫女さんが踊りを舞ってくれてとても華やかです。詳細を見る (38文字)
- 訪問 2006/06
- 投稿 2007/06/27
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
模擬披露宴でのデザ...
模擬披露宴でのデザートビュッフェはベリーのパイやチョコレートケーキなどおいしく頂きました。花嫁の白ドレスは素敵でした。 試食会は10500円の夏のコースからの抜粋でした。お吸い物がおいしく、お造りが彩り豊かで紫蘇の花とあじさいがきれいでした。しかし全体的には温かいものが少なく、作り置きっぽい印象でした。牛フィレステーキはぬるかった上、機内食を彷彿とさせる味でした。 素敵だったのは旧前田侯邸を移築した和風披露宴会場「神路の間」です。和風会場って地味な印象かと思っていましたが、雰囲気があり、天井が高くソフトなライティングもよくて、高級感のある居心地のよい空間でした。似たり寄ったりになりがちな洋風披露宴会場よりずっとインパクトがありよかったです。和風の装花も素敵でした。 神社の境内は写真で見るより手狭でした。もう少し敷地が広いといいですね。 スタッフは慣れていてプロという感じがしました。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2006/05
- 投稿 2006/06/26
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
何といっても、神社で...
何といっても、神社ですから神前式の挙式を考えている人には、お勧めだと思います。ホテルや専門式場の神殿とは雰囲気が全然違います!また、披露宴会場は加賀百万石の旧前田邸を移築したという神路(かみじ)の間が大変趣があって素敵でした。スタッフの方の対応も、とても温かくてgood。気になる料金も、平均的な感じでしたが、挙式を神社で行い、披露宴もあの素敵な神路の間でと考えると、むしろかなりお得だと感じました。それに、一年を通して特に料金プランに変化が無いということでしたが、逆を返せば大安でも仏滅でも料金は同じ。つまり、他の会場では大安の日などを選ぶと料金が割高になりがちですが、ココはそんなことがありませんから、またまた、お得な感じがしました。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2006/05
- 投稿 2006/06/20
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
最初は、ホテルウェデ...
最初は、ホテルウェディングにして、ホテル内の神殿で式を挙げればいいかなと思っていたのがこちらの神殿を見学したらステキで、やっぱり本格的な神前式を挙げたくなってしまいました。しかも初めて神前式が行われたところというのが格式が感じられていいですよ。東京大神宮には初詣にも行ったことがあってそのときにえんむすびのお守りを買って彼と結婚することが決まったというゆかりもあるのでもうココしかないかなって思ってます。披露宴会場は神路の間にしました。加賀百万石の旧前田邸ということで歴史を感じます。レトロでステキですよ。(ちょっと幅が狭いのと絨毯のシミが気になりますが・・・)大神宮という名前のイメージで行くと、実際はかなりこじんまりしてて驚きますが私はそんなこじんまりしてるとこがかえって好きです。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2006/03
- 投稿 2006/10/30
- 訪問時 30歳
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
下見をして神路の間で...
下見をして神路の間で食事会をしたいと思い、当日最後の時間でしたが、土曜日に予約が取れ願いが叶いました。料理の評判も出席者から満足の答えをもらい、やはり神前式に出たことの無い方が多かったので、初めてですばらしかったとの声をもらいました。神前と言うと勝手が分からないと思われますが、介添えの方が付きっ切りでいてくれ30分足らずの式でしたが、滞りなく終えられました。<アドバイス>自分の目で、場所を見ること、お祝いと言うことでとかくアバウトになりがちですが、費用も不明なときは聞くこと。詳細を見る (240文字)
- 訪問 2006/03
- 投稿 2006/08/02
- 訪問時 45歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方がベテラ...
スタッフの方がベテランさんばかりでとても親切!慣れなくあれこれ思いつくままに、細かいことを聞いてしまっても嫌な顔せずに丁寧にと答えてくれ、安心した。他の方も書いているけどお値段のわりにお料理がすごくおいしくて満足しています。親戚ばかりの身内の小さな食事会なのに「神路の間」という60名以上の会場を貸してくれて感激しました。都民共済を合わせて使う予定ですが、これだと衣装の持ち込み料が無料になるのでただでさえ低料金なのにもっとお得になるのでおすすめです。式の日が今からとても待ち遠しいです。<アドバイス>なんといってもスタッフのサービスの質でしょう!どんなに建物や料理がよくてもスタッフが悪いとすべてが台無し。。。年配者もきびきび働き、全体的に気持ちよい対応をしてくれるところを探すと間違いないと思います。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2006/03
- 投稿 2006/05/01
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方がほかよ...
スタッフの方がほかよりもテキパキとされていたような印象がしました。大きな会場ではないのですがその分、融通がききやすそうでした。正式な神前式とはこういう広さと雰囲気をもって、厳かに行うべきものなのでしょう。<アドバイス>交通の便を考えると遠方の来賓が多い場合は考えたほうがいいと思います。駐車場まで10分くらいかかりそうでした。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2006/01
- 投稿 2006/05/01
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
試食会があり申し込ん...
試食会があり申し込んだ。実際に出される物を食べられたので良い。スタッフの方も親切で満足。和装希望だったので、神路の間がとても趣があって良い。<アドバイス>資料はインターネットで集めたが実際に見てみると印象が違うので試食会とか参加すると良いかも。結局最初の印象とスタッフの方の対応の良さで決めたがどう言う式をしたいかある程度形作ってそれに会う場所をまづ見るといいかも知れません。詳細を見る (188文字)
- 訪問 2005/12
- 投稿 2006/01/22
- 訪問時 44歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
神前式には歴史があり...
神前式には歴史があり、格式も感じた。親族控え室も歴史がある建築物というところで見ごたえはありました。(少し暗いかな?)試食会に参加しましたが、とにかく美味しかった!詳細を見る (82文字)
- 訪問 2005/08
- 投稿 2005/10/21
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
日本で初めて披露宴を...
日本で初めて披露宴を催した会場です。加賀百万石の風情たっぷりの会場も気に入りました。詳細を見る (42文字)
- 訪問 2005/06
- 投稿 2007/04/28
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
見学したうち神殿はこ...
見学したうち神殿はここが一番よかったです。ちょっと天井の梁が低いので、背の高い私たちは危険な部分もありましたが・・・。披露宴会場もよかったし試食会のお料理もおいしかったです。見積もリーズナブルでした。飯田橋駅からの道がわかりにくかったのと、案内のスタッフが頼りなかったのが残念でした。詳細を見る (142文字)
- 訪問 2005/05
- 投稿 2006/09/19
- 訪問時 34歳
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
東京大神宮マツヤサロンの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 38% |
201〜300万円 | 25% |
301〜400万円 | 25% |
401〜500万円 | 13% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
東京大神宮マツヤサロンの結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ512人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0927土
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催*都内屈指のパワースポット*縁結び神社で叶える神社婚体験フェア
<9/27神社婚体験フェア>◆”縁結び”の神社で創始ならでは神前結婚式が叶う◆東京駅から10分の好アクセスでゲストも嬉しい◆洗練の3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
0923火
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催「東京のお伊勢さま」伊勢神宮の神を祀る由緒正しき和婚フェア
<9/23開催>◆伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建された東京大神宮◆「東京のお伊勢さま」で創始の時より変わらない伝統の婚儀を叶えよう◆和も洋も映える多彩な3会場◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
0928日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【9月特大フェア】好アクセス×創始の神社×和洋映える会場見学
<9/28月末特大フェア>◆東京駅から10分、飯田橋駅から徒歩5分の好アクセス◆都心ながらも緑と静けさに包まれた創始の神社で本格神前式◆洗練3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3262-3566
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【ベストレート保証】フェア予約・見学予約は公式HPがオススメ
公式HPより見学予約をいただくと、他の式場紹介サイトやカウンターなどよりもお値打ちなプランにてご案内することをお約束します。
適用期間:2025/09/01 〜
基本情報
会場名 | 東京大神宮マツヤサロン(トウキョウダイジングウマツヤサロン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒102-0071東京都千代田区富士見2-4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 飯田橋駅/JR飯田橋駅西口より徒歩5分、地下鉄飯田橋駅(有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線)B2a出口またはA4出口より徒歩5分、東京駅からタクシーで約10分 |
---|---|
最寄り駅 | 「飯田橋駅」各線駅より徒歩約5分 |
会場電話番号 | 03-3262-3566 |
営業日時 | 10:00~19:00(年中無休) |
駐車場 | なし近隣の有料駐車場をご利用ください |
送迎 | なし気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 期間限定で幻想的な「かがり火挙式」が行えます |
おすすめ ポイント | 明治13年に創建された東京大神宮は、「東京のお伊勢さま」と称され親しまれている由緒ある神社です。神前結婚式を創始したことでも知られています。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
二次会利用 | 利用可能気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
おすすめ ポイント | 少人数から最大150名収容可能な「五十鈴」など、多彩な会場に注目。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
事前試食 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
おすすめポイント | おもてなしの要となる料理は料理長と直接話し合いが可能だから、ふたりの思い出のメニューや使用したい食材など気軽にご相談ください
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 詳しくは会場にお問い合わせください挙式会場
多目的トイレ 詳しくは会場にお問い合わせください個室
優先駐車場 詳しくは会場にお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくは会場にお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
