
6ジャンルのランキングでTOP10入り
東京大神宮マツヤサロンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 4.3
- 会場返信
厳かでアットホーム縁結びで有名
日本で最初に結婚式が行われた由緒ある式場です。私達の縁を結んでくれた、縁結びの神様のもと生演奏や舞いを堪能できます。アットホームな雰囲気なので家族だけのお式、披露宴におすすめです。少人数プランもあります。両親や祖父母がとても喜びました。一つ一つの料金も良心的です。お料理も美味しいと大絶賛でした。スタッフの方がとてもいい方でした。神社でお式をすると、毎年お参りに行くのが楽しみになりますよ。詳細を見る (195文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/05/24
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
あまり無い会場でよかったと思いました。今の日本にありそうでな
あまり無い会場でよかったと思いました。今の日本にありそうでない貴重な式場かと思いますし、今後後世にも残して行きたい式場と個人的には思います。式の中にあった、文化芸能についても、どのくらいのレヴェルのものかわかりませんが・・・式の中に盛り込まれているのはすばらしいと思いました。詳細を見る (138文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
神前式
【挙式会場】神前式で、和婚で挙げたい人はお勧めです【披露宴会場】いくつか会場が選べる。【スタッフ(サービス)】プロフェッショナルという感じでよかった【料理】品数が多く、料理も値段は、そのままで変更できるので、好評だった。【フラワー】お花は、値段を出せば選べるので予算にみあった花を選択できる【コストパフォーマンス】少人数プランや、引き出物も松屋と提携し、持ち込み手数料がかからないので、自分たちが気に入ったものを選べた。ハラダのラスクを引き菓子にして好評だった。【ロケーション】飯田橋でアクセスも良い。ただし、駐車場がないので、宿泊者が泊まったホテルに相談して、停めさせてもらった【マタニティOR子連れサービスについて】利用してないのでわからないが、小規模のところなので融通はきくとおもう【ここが良かった!】和婚&リーズナブル。少人数プランがあるのでお勧めです。その後、初詣や戌の日などの行事に利用しています。【こんなカップルにオススメ!】少人数で、親族だけで食事会するにはとても良いです。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
厳かな雰囲気の挙式。介添人のフォローがよく リラックス...
厳かな雰囲気の挙式。介添人のフォローがよくリラックスできた。スタッフの対応が良かったので、列席者の評判がよく満足のいくしきがあげられた。末永く東京大神宮にお参りに行ける人は、この式場を選択することが良い。1年目の新年3が日には、絵馬のしき写真が張られ、プレゼントされ、毎年参拝に行くと絵馬のプレゼントがいただける。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
いとこの結婚式に参列結婚式に参列したのは数回しかないで...
いとこの結婚式に参列結婚式に参列したのは数回しかないですが厳粛な感じと歴史ある式場が素晴らしかったです。【挙式会場】親族顔合わせのために通された小部屋がまたなんともいい感じの古臭い感じの部屋で(いい意味で)またその際に進行していたおばさんが気さくで優しそうな印象がありました。式自体は格式高い歴史ある式場だけあり巫女さん?の舞いなど式を忘れて非常に興味深いものが見れました。背筋が伸びるようなパリッとした式でした【披露宴会場】式場とはまたうって変わって洋風のまあ普通の披露宴会場でした。披露宴というよりはちょっとしたパーティー会場のようなこぎれいな会場です。【料理】けっしてがっかりするようなものではなく味も非常によかったです。ただちょっと量が少なかったかな【スタッフ】あまり印象はないですが悪い印象はまずありませんでした。料理を出すタイミングや気づかいなどよかったのではないでしょうか。【ロケーション】親族だったためバスにて会場までいきました。近くにバスが止まれるような駐車場がなくバスの運転手は困っていました。一体どうしていたんだだろう。都心部ですので電車などで来た人たちは駅にも近く、また宿泊施設が近くに何件かあり便利がいいと思いました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】なんといっても挙式会場の風格がすばらしいです。他人の結婚式でも参列したいほどで、もう一度だれかこの式場でやってくれないかなと思っています。また縁結びの神社がありますので女の子がたくさんいたのが印象的でした。自分もおみくじをひいてきましたがまだ良縁には恵まれていません【こんなカップルにオススメ!】30代や40代など年齢層が高めの大人の方がいいかと。いい雰囲気で思い出に残る結婚式が執り行えると思います。参列者としての感想だけですが。詳細を見る (761文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
荘厳で温かみのある雰囲気がとても素敵でした。
【挙式会場について】神宮の建物が立派で厳か。伝統を感じさせるものでした。木漏れ日の中、清らかな雰囲気の佇まいを持つ挙式会場でした。縁結びの神として有名なため、参拝客も多いですが、騒々しさは一切無く、静けさと静謐さが溢れる会場でした。【披露宴会場について】清潔感があり、スペースも充分。年代問わず受け入れられる、ベーシックな会場の作りでした。【演出について】温かみのある、心のこもった演出でした。【スタッフ(サービス)について】皆さんテキパキとされつつ、気配りも抜群でした。【料理について】本格的なコース料理をいただいている感じでした。どれもみな、美味しい!お肉の赤ワイン煮込みなど、口の中でホロッととろけて、大変美味しかったです。【ロケーションについて】都心の便利な場所にありながら、自然に囲まれた最高のロケーション。【マタニティOR子連れサービスについて】自身が該当しないため、あまり気にしていませんでしたが、小さなお子さん連れの参列者にも、心配りされていたように感じます。【式場のオススメポイント】・お料理が美味しい・会場が綺麗・スタッフがテキパキされている【こんなカップルにオススメ!】参列者に負担とならないよう、便利な場所にしたい。せっかくだから、美味しいお料理を食べてもらいたい。由緒と伝統ある会場で式をあげたい。などと考えるカップルに、オススメです。詳細を見る (581文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
式場は凄く神秘的で、披露宴会場の雰囲気も凄く良かったで...
式場は凄く神秘的で、披露宴会場の雰囲気も凄く良かったです。普段あまりなじみがない和装なったが、付き添ってくれたスタッフがいろいろ細かく丁寧に教えてくれて、良かったです。4月だからもあって、さくらがきれいに咲いてました。また、駅からも近くので、迷うこともなかったです。一生一度のことで、すばらしい思い出になりました。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
とにかく「記憶に残る式」で一生忘れない
・飯田橋から徒歩5分。市ヶ谷側から降りて九段方向に行けば直ぐに判る。・由緒正しき伊勢神宮関係の東京大神宮で神前式。招待客が参列できる挙式で、巫女の「舞」がある。モチーフが蝶かモスラか不明だが、とても鮮烈な記憶が残る。歴史あり、友人参列あり、モスラありと一生忘れられない。・披露宴は、大神宮隣接のこれまた由緒正しき前田家の建物で、通常の式では味わえない「記憶に残る」披露宴。・料理、酒の味も旨いのだろうが、コメントを言わなければならず、緊張で記憶に無い。・部屋の広さは通常の専門式場より狭く、収容人数も80名程度と少ない。部屋が歴史的なものであるため、キャンドルサービスも難しいそうに見える。しかし、その分アットホーム感満喫。通常の式と違い、全員の顔が見渡せるし、新郎新婦との距離も近く、招待されたことに感謝。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 44歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
本格的な純和風の式が挙げられます
2009年4月4日挙式、披露宴を挙げました。純和風の結婚式が挙げたかったため、この会場を選びました。【挙式会場】マツヤサロン横にある神社、東京大神宮にて挙式。参拝客がたくさんいる中を参進するので、ちょっと恥ずかしかった・・・。会場は結構広めなので、親族だけでなく、友人にも式に参加してもらうことが出来ました。【披露宴会場】一番人気の神路の間で披露宴を挙げました。重要文化財に指定されているだけあって、歴史を感じる落ち着いた会場でよかったと思います。ただ、歴史があるが故に、火を使った演出は×なので、キャンドルサービスは出来ませんでした。【スタッフサービス】当日私についてくださった介添えさんはとても、親切にしてくれました。式の最中に気分が悪くて倒れそうになってしまったのですが、異変に瞬時に気づき対応してくれました。【料理】噂に聞いたとおり、ボリューム満点の料理でした。ある程度の料理変更など、融通もきいたのでよかったと思います。【コストパフォーマンス】比較的良心的な価格で、本格的な和風結婚式が挙げられてGOOD!!だと思います。【衣装】和装の揃えはまずまずだと思います。ただ、ドレスはちょっと・・・・という感じでした。特に、カラードレスはほとんどないので、私は外部からの持ち込みにしました。【こんなカップルにお勧め】○とにかく和風にこだわりたい二人にお勧めです。→後日、ゲストから本格的な神前式は初めてだったけど、とってもよかったとの声が多数ありました。○式場はそんなに広くはありませんが、アットホームな披露宴にしたい人にはいいと思います。詳細を見る (674文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2010/08/05
- 訪問時 25歳
-
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
日本の略さない式、神様にお祝いしていただいている感たっぷり
【挙式会場について】パワースポットでもかなり有名になった東京大神宮ですが、参拝のために列を作って、一生懸命お祈りしている若い女性方のさい銭箱の奥で挙式がおこなわれます。式を挙げている二人はそれどころではないかもしれませんが、式に参加した者としてはなんとも不思議な空間でした。また雅楽の音にあわせ巫女が豊寿舞(とよほぎのまい)という山岸涼子さんの漫画にでてくる感じの衣装そのもので舞ってお祝いしてくれます。これは見ごたえ十分!他ではみられません。【披露宴会場について】かなり古く重厚な造りをそのまま活かしているのでとても厳正な感じがありました。卓上の花もすべて菊。しかし菊といっても、思い浮かべるような黄色い菊ではなく、色々な種類の素敵な菊をものの見事に披露宴に格式をもたせてくれておりました。挙式をあげた友人が40歳を超えていたので、軽々しさはいらない。とても雰囲気のよい会場でした。【演出について】すべてにおいて格式の高さを感じました。でもだからといって肩の凝るような感じでもなく、披露宴が終わったときにはリラックスしていたくらいです。【スタッフ(サービス)について】お仕着せがましい仕切りやでしゃばり感もなく、優雅に新郎新婦を気持ちよくナビゲートしてました。目立たず、かといってこちらが困ることもないくらいサポートしていただいていたんだと思います。【料理について】食べた後にお腹が気持ちよかった、というのが印象です。【ロケーションについて】やはり都内のど真ん中ですので、お庭みたいなのはなかったようにおもいます。高いところから外の景色を眺めるというのもなかったような。ただ、挙式場から参拝者を眺められたのはやはり他にはないロケーションではないでしょうか。【マタニティOR子連れサービスについて】気が付きませんでした。すみません。【式場のオススメポイント】新しい式場では味わえない、こんな式があるんだと参列者でも体感できる雰囲気があります。ちょっとタイムスリップした感じも。【こんなカップルにオススメ!】30歳以上のカップル。もしくは厳格を重んじるカップルにはとてもおすすめです。詳細を見る (891文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
職場の、年下の同僚の結婚式で出席しました。神式の厳かさ...
職場の、年下の同僚の結婚式で出席しました。神式の厳かさと、披露宴のアットホームさがとても印象的でした。【挙式会場】シンプルでかつ厳かな雰囲気の神殿気持ちが引きしまる【披露宴会場】あまりゴテゴテした飾りの無い、落ち着いた雰囲気の部屋でアットホームな感じ【料理】ホテルなどよりは若干味は落ちるが、バリエーション、品数、など満足のいくものであった【スタッフ】配膳や、飲み物を注ぐタイミングなど、とても気配りがあった【ロケーション】駅から徒歩で数分なのでとても楽。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】縁結びで人気のある場所なので、他の式場より、参拝の方からの羨望の眼差しを浴びる事になり、花嫁姿を思いっきり見せ付ける事ができる。【こんなカップルにオススメ!】機械的な演出ではなく、シンプルでアットホームな雰囲気で時間を過ごしたいカップルにお勧め。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
日本初の神前型結婚式場だが…
大学時代の友人(新郎側)として参加。結婚式の参列は3回め。【挙式会場】日本初の神前型結婚式場ということで、本格的な神式会場。披露宴参加者も参列。新郎新婦は神式の正装。新郎新婦も細かい動きを覚えている必要があったそうで、なかなか大変そうだった。舞および雅楽あり。私には分からないが、それなりに格調が高いものなのだろう。挙式会場は、神社の賽銭箱のある位置の裏手にあたり、しかもガラス張りなので、一般の神社訪問者から丸見えの形になるので、それがいやな人は注意。【披露宴会場】参列者控え室はなし。ソファは一応それなりに。会場は和式で床に直接座る形。由緒正しい会場なのだけど、その由緒正しさを宣伝する案内がうるさかった。会場内の雰囲気はどことなく雑然とした感じ。トイレが少なく、会場の場所によっては、かなり歩かないといけない配置になっていた。【演出】特別印象に残ったものはありませんでした。【スタッフ(サービス)】最低限のことはやっているのだけど、どこかかゆいところに手が届いていないような感じ。新婦の話だと、準備段階から手際が悪かったとのこと。参列した幼児の扱いは上手だった。【料理】和風。強く印象に残ったものはありません。【ロケーション】飯田橋駅からそれほど歩かずにいけるのだけど、道が複雑でやや分かりにくかった。【こんなカップルにオススメ!】本格的な神式の挙式をしたい方。「大正天皇のご成婚の際に使われた会場」というステータスを求める方。詳細を見る (617文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2010/12/23
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大学時代の友人の結婚式に行ってきました。当時少し流行っ...
大学時代の友人の結婚式に行ってきました。当時少し流行っていたのか、年齢的に人気になってきたのか、和婚に参加するのは2回目、また、神前式にも出席させてもらえるということで、楽しみにしてきました。【挙式会場】神前式には今まで3回ほど出席したり、式場の下見でも何度か見ましたが、ここの式はかなり印象深く、本格的で良いと思いました。巫女さんの踊りや五人囃子のような方々の生演奏にと、出席させてもらった私としては、あんなに本格的な式が見れて大満足です。【披露宴会場】披露宴会場は、歴史ある建築物とかで、大正ロマン…といった雰囲気がとても良かったです。強いてマイナスだった点をあげるとすれば、昔ながらの長テーブルの机が少し落ち着きませんでした。(これは、人それぞれの好みかと思いますが・・・)【料理】普通に美味しかったです。【スタッフ】あまり記憶に残っていないのですが、普通に良かったと思います。【ロケーション】駅からさほど遠くないという点では、まあ良いと思います。【ここが良かった!】何より、神前式がとても印象に残り、気に入りました!【こんなカップルにオススメ!】本格的な神前式・和婚を挙げたい人には良いと思います。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 29歳
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
私達は平日に結婚式を...
私達は平日に結婚式をしたので、慌ただしい事なく、スムーズに挙式&披露宴が出来ました!土日はバタバタ凄いとの事です古い建物だし和婚なので、披露宴は地味かと思いきや、演出系もかなり豊富だし BGMも、かなり注文しましたが、希望通りバッチリでした!お料理は、少しグレードアップしたので、量も味も満足です!詳細を見る (149文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2009/04/17
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
格式を重んじる人にぴったり。和装が好きなのでここで挙式をした
格式を重んじる人にぴったり。和装が好きなのでここで挙式をした。ここの神様はお伊勢さんなので、ここで挙式すれば幸せになれそうというのも大きかった。パワースポットとしても知られているし実際に下見に行ったら挙式をしていて、それが決め手になった。詳細を見る (119文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
厳かな神前式が挙げられ、和の披露宴ができる。
【挙式会場】比較的広いので、親戚以外に友人も参列できて、とても良かった。また、神前式でないと行われない巫女舞いもあり、とても印象に残っている。厳かな雰囲気で、挙式をあげることができた。【披露宴会場】加賀藩の建物を移築した和室の披露宴会場は、とても趣があり、純和風の披露宴をしたい希望があった私にはぴったりの会場でした。【スタッフ(サービス)】披露宴の演出について、必要以上に過剰な演出を勧めることがなく、私たちの希望を叶えてくれるスタッフが多かった。披露宴会場の責任者の指示が的確で、安心して任せられた。【料理】和食の懐石料理を選びましたが、おめでたい意味が込められたお料理で、とても美味しかったそうです。量も多くて、男性も満足されていたそうです。甲殻類や卵のアレルギーにも対応してくれて、見た目はあまり変わらないようにしてくれた配慮はよかったです。【フラワー】私たちのイメージにあったお花を用意してくれた。会場のお花を送迎時に渡せるようにラッピングしてくれた。【コストパフォーマンス】飲み物は飲んだ分だけの支払いにできたり、料理も値段の割に美味しかったので、コストパフォーマンスはよいと思います。【ロケーション】最寄り駅から歩いて10分かからない。【マタニティOR子連れサービスについて】【ここが良かった!】・由緒ある神社での挙式・和にこだわった演出ができる・お料理が美味しい【こんなカップルにオススメ!】厳かな雰囲気で神前式を挙げたい人、和にこだわった披露宴をしたい人にはお勧めです。詳細を見る (644文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
私たちは国際結婚カップルで、式場は和の雰囲気の会場を探...
私たちは国際結婚カップルで、式場は和の雰囲気の会場を探していましたが、訪れた瞬間、この場所に決めた。場所は東京23区内にあり、希望どおりだった。安くなるプランがあり、料理や衣装など、少し割引で利用できた。スタッフの対応はどの人も良く、感じが良かった。終わってみて、すべてが100%ではなかったが、来場者には、とてもよかったと好評だった。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
都内の神社で検討しま...
都内の神社で検討しました。こちらの神殿は本当に素晴らしいです。確かに古さだったり、会場の設備だったり…細かい難点を探せば出てくるのかもしれません。が、それを充分にカバーできる神社だと思います。スタッフの方も話しやすく、楽しい方ですので、打ち合わせが楽しみです。詳細を見る (130文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2009/04/10
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
参加者が慣れていなくても安心できる環境とサービス。
【挙式会場について】日本の伝統を感じさせる厳かな雰囲気で、参列する側も身が引き締まった。【披露宴会場について】純和風建築ながら古さを感じさせず、落ち着いた雰囲気の中で和気あいあいとした披露宴となった。【演出について】奇をてらうことのないオーソドックスな演出で、老若男女問わず楽しめるものだった。【スタッフ(サービス)について】ベテランのスタッフによる、出過ぎない適度なサービスだった。【料理について】質量ともほどよく、満足行くものだった。【ロケーションについて】JRと地下鉄が乗り入れる最寄り駅から遠くない距離で、寒い時季であったが、徒歩でも問題なくアクセスできてよかった。【マタニティOR子連れサービスについて】【式場のオススメポイント】由緒ある歴史を感じさせる重みのある雰囲気。【こんなカップルにオススメ!】大人の結婚式・披露宴をしたいというカップルにぴったり。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
日本初の神前結婚式。舞は必見です。
【挙式会場】敷地が狭いため参進の儀の道のりも短かったので、高齢者や足が悪い参列者でも無理することなく歩くことが出来ました。お参りに来た若い女性の注目を浴びながらの参進の儀も思い出になります。【披露宴会場】神路にしました。とても厳かで日本らしい雰囲気です。天井が低いので背が高い人、テーブルとテーブルの間隔が狭いので太った方がいる場合は窮屈さを感じると思いますが、年配の方にはとても好評でした。控え室が使えたのもよかったです。【スタッフ(サービス)】担当者の上から目線がとても気になりました。とても人気がある会場とはいえ、少人数派のお客に対して非常に冷たい。ブライタル体験の段取りも非常に悪い。【料理】大変好評でした。お世話役のスタッフさんは新婦も食事をするように勧めてくださり、式も食事も楽しむことが出来ました。【フラワー】持ち込み可能だったので、最寄り駅のフラワーショップで発注しました。【コストパフォーマンス】ホテルウエディングと比べると、お安く仕上がったと思います。【ロケーション】駅から近く、交通の便も良い。【マタニティOR子連れサービスについて】出席者にそのような方がいなかったのでわかりかねます。【ここが良かった!】挙式と披露宴会場、披露宴のお料理が良かった。【こんなカップルにオススメ!】伝統と格式があり、落ち着いた雰囲気でありながら敷地はこじんまりとしているので、年配の参列者が多い晩婚カップルにオススメです。また、おみくじもご利益もが高いと評判なので、未婚書生の参列者が多い場合は、引き出物に添えると喜ばれると思う詳細を見る (666文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 2.5
- 会場返信
伝統があり、由緒正しい結婚式が挙げられる。2.巫女の舞があ…
【この会場のおすすめポイント】1.伝統があり、由緒正しい結婚式が挙げられる。2.巫女の舞がある。3.駅から近い日本人たるもの結婚式は神社で!という方にはぴったりの式場ではないでしょうか。あまり、派手な雰囲気は無いのですが、厳かにアットホームな感じがお好みの方にはオススメです♪特に巫女の舞はなかなか個性があり、目新しく素敵だと思います。ただ、スタッフの対応はもっと元気があると良いと思います。詳細を見る (196文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2009/01/22
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
日本初の結婚式を行った神社での正統な神前結婚式を挙げられた点
【挙式会場】挙式会場となる神殿に向かう「参進の儀」はサロンから神殿まで神職、巫女さん、新郎新婦、両家の家族が1列に並んでいきます。チャペルでいうバージンロードのような感じです。神殿の中は冷暖房完備です。神殿内の厳かな感じがとても気に入りました。【披露宴会場】私たちは「神路の間」という加賀百万石の旧前田候邸を移築したお部屋を使わせていただきましたが、とても雰囲気のある大正モダンな感じです。私たちの出会いが金沢だったこともこの部屋を選んだ理由のひとつです。【スタッフ(サービス)】とても丁寧な対応だったと思います。挙式の準備など基本的に1カップルに1人が担当する形のようでした。ただ、私たちを最初に担当した方の都合だったのか、挙式直前の打ち合わせができないということで、途中で別の方にかわったりしましたが、特に困ったこともなく滞りなく準備はできました。【料理】こちらは私たちは一番気にしたところでした。ブライダルフェアで試食のある時を選んでいきました。試食したのは四季の料理でした。これも満足のいくものでしたが、招待客の好みとかも考えて別の料理にしました。【コストパフォーマンス】よくもなく、悪くもなく普通なのかなぁという気がします。私たちは招待状、ウェルカムドール、ウェルカムボード、席札、披露宴のしおり(プロフィール、お料理のメニューなど)を自分たちで作ったこともあり、コスパはいい方だったと思います。【ロケーション】飯田橋駅から近くでとても便利だと思います。【マタニティOR子連れサービス】ちょうど彼の妹の子供が9か月の時だったのですが、特に問題なく過ごせたようです。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)控室が少し狭いし、薄暗いかなぁと思いました。化粧室は広めでとても清潔な感じでした。エレベーターが一台しかなくあまり広くないので、階段での移動の方がいいのかなぁという気がしました。階段もなかなか趣があって素敵でした。【ここが良かった!】神前式で雅楽の生演奏とこちらにしかないという舞が見られ厳かな式を行えます。招待した方から、「こういう式は初めてだよ」と満足していただけたのがとてもよかったです。【こんなカップルにオススメ!】神前式で雅楽の生演奏とここでしかみられない舞をみたい方にはおすすめします。詳細を見る (956文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
日本で初めての神前結婚式場
タイトルの通りです。日本で一番最初に神前結婚式を行ったのがここ東京大神宮だそうです。由緒ある神社なので、年のいった両親や親族達からには好評でした。神前結婚式の由来などをまとめた小冊子を引き出物の中に入れてくださったので後から見直すこともできてとてもよかったです。ホテルなどの豪華な演出やお料理もいいですが、由緒ある場所で結婚の誓いをするという点では満足のいく結婚式ができたと思っています。年内最後の挙式ということで、正月間際だったのでうちだけしか挙式をしていなかったので、全館貸切で挙式・披露宴・二次会までこちらでお世話になりましたが、ずっと介添人さんがついてくださいました。披露宴で白いドレスを着ていたのですが、二次会会場が同じ建物の広い部屋だったので、そのままタキシードやドレスを着ていて二次会から来た方にも見せることができたのはこちらのスタッフの方の取り計らいでした、どうもありがとうございました。純和風な部屋だったのでケーキカットはせず鏡開きをしました、この部屋は神路の間という部屋なんですが、火の気を使うことができないのでキャンドルサービスはできません。これから結婚式場をお探しになる方がいたら是非お勧めしたいです。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2010/11/18
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
歴史のある神社で日本人らしい結婚式を挙げる事ができます。
【挙式会場】厳かな雰囲気と歴史を感じる施設での挙式だった。雅楽の生演奏や巫女さんの舞など、日本の慣習を感じられる良い式だった。親族の控室もとても雰囲気の良いしっかりとした造りの部屋だった。【披露宴会場】ロビーや待合室にホテルのような豪華さは無く、受付も簡素な感じだったが、披露宴会場はシックで上品、窓からは神社の一部や緑が見えてとても良い雰囲気だった。ワンフロアーで一組ずつの利用なので、他の集まりと重なる事なく、トイレなどが混雑しないのも良かった。【スタッフ(サービス)】結婚式の相談にあたる職員や介添人、美容スタッフなどは皆さん丁寧で落ち着いた対応でとても気持ち良く安心感があった。式当日のバンケットスタッフの中には食器の扱い方が丁寧でない方がいたり、来賓のコート、靴を間違える方がいたりして後から聞いて嫌な気分になった。【料理】作りたての美味しい料理が食べきれないほどあって満足だった。和洋折衷のおめでたい料理で、列席者の年齢や好みに配慮してある事がよく分かった。飲み物の種類はあまり選べなかった。【フラワー】ボリュームは控えめでも上品なコーディネートで良い雰囲気だった。来賓テーブルの花は火器が貧相に見えた。【コストパフォーマンス】豪華さや共用部分(ロビーや庭園など)の充実はホテル等に劣るかもしれないが、雰囲気やサービス内容ではホテル等に比べ安価で上質の式、披露宴が行えると思った。【ロケーション】駅からも近く、遠方から来る人にも分かりやすい立地。恋愛成就祈願にくる若い女性があまりに多いのは気になる人も多いかもしれませんが……。【マタニティOR子連れサービスについて】職員の対応については特に気になる事はありませんでした。食事は子供用の物がありましたが、内容はイマイチで割高感を感じました。【ここが良かった!】小じんまりとしていますが、歴史のある落ち着いた雰囲気の神社で、日本人らしい式でした。披露宴も派手すぎず、丁寧でおもてなしに適した会場だったと思います。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気で日本人らしい結婚式がしたい方に適していると思います。美容スタッフの腕も良く、着物やドレスも良い物が揃っているので安心です。詳細を見る (921文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
加賀の間ロビーの生け花スタッフの対応
【挙式会場】加賀の間が最高です!【披露宴会場】可も無く不可もなくと感じました。【スタッフ(サービス)】Goodと感じました。【料理】Goodと感じました。【フラワー】ロビーの巨大生け花は圧巻と感じました。!【コストパフォーマンス】普通と感じました。【ロケーション】Goodと感じました。【マタニティOR子連れサービスについて】普通と感じました。【ここが良かった!】加賀の間の雰囲気と感じました。スタッフの対応と感じました。歴史が有ると感じました。【こんなカップルにオススメ!】古式ゆかしき趣きを重視する人にはお勧めと感じました。!詳細を見る (265文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
格式のある日本古来の神前で、巫女の舞・器楽など荘厳でと...
【挙式会場】格式のある日本古来の神前で、巫女の舞・器楽など荘厳でとても良い。【披露宴会場】加賀前田藩より移築した広間で趣があった。【料理】年代を問わずおいしく食べられる料理でバリエーションもあった。【スタッフ】親切【ロケーション】駐車場が少ないのが不便。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】縁結びの神様とのことで縁起がとてもいいです。【こんなカップルにオススメ!】神前結婚式を希望の方詳細を見る (197文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 46歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
純和風の神殿、挙式は素敵だと思いました。参拝者がたくさ...
【挙式会場】純和風の神殿、挙式は素敵だと思いました。参拝者がたくさんいても神殿の中は荘厳な雰囲気が保たれていました。【料理】和食でおいしかったです【ロケーション】都心の駅からそう遠くない場所なのに静かでいい雰囲気【こんなカップルにオススメ!】縁結びスポットで有名なのでミーハーさん詳細を見る (140文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
挙式会場に入場するとき、外を歩いて入場する形式が取られ...
挙式会場に入場するとき、外を歩いて入場する形式が取られておりとても厳かな雰囲気になりました。披露宴は、親族だけの披露宴だったので、少ない人数でしたが、とても雰囲気が良く座がとても盛り上がりました。料理もとても美味しくなんともいえませんでした。スタッフの方で、ちょっと新婦に対応式8れていない感じが残念でした。結婚式場は、縁結びの神様で有名な伊勢神宮の東京支店ということになっていますので、最高でした。詳細を見る (200文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 54歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
兄の結婚式に参列しました(11/31日追記)
2008年の事ですが、兄の結婚式に参列してきました。飯田橋駅から徒歩数分の位置にあります、駅からは数分の距離なのでなかなか便利でした、都会の真ん中ですが、自然も豊かでした。料理がとてもおいしかった事を覚えています、私が参列した時は、和風で季節の野菜などを使っていました。由緒正しい神宮で行われる伝統的な神前式に、私も何処となく身が引き締まってしまいました、巫女の舞など伝統的な婚儀も行われるので新鮮味もありました新郎の実の弟なのですが、兄からは「厳格な雰囲気なので少し緊張したけれど準備段階でもスタッフさんは丁寧に分かりやすく説明してくれて、色々な相談にも乗ってもらった」と言っていました。私も参列して見た限りでは、スタッフさんの対応には何ら問題は無かったと思います。ただ、問題があるとするならば舞や演奏などはお年寄りの方には評判がよく若い方にも好印象だったのですが、子供が途中で飽きて退屈そうだったのを覚えています。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2010/10/31
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
凝った演出と神社で挙式があげられるこだわり
<挙式会場>縁結びの神様東京大神宮での挙式。冷暖房?も備わった立派な神社で参進も可能。巫女舞もあった。<披露宴会場>タイル張りのきれいな会場。ただ、ところどころ傷みが目立った。ライト演出やキャンドルサービスの演出、ビデオ演出など、色々な演出を見せてもらった。演出には凝ったことができそう。<料理>デザートビュッフェしか食べていないが、和洋中そろっていてどれもおいしかった。<スタッフ>ブライダルフェアにいったのだが、マンツーでプランナーさんがついてくれるわけでもなく、見積もりや質問も、こちらから聴きに行かないと教えてくれなかった。<その他>新郎新婦の控え室がなかったのは大きかった。ブライダルフェアでは白無垢での写真を体験させてくれた。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2010/02/12
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
東京大神宮マツヤサロンの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 38% |
201〜300万円 | 25% |
301〜400万円 | 25% |
401〜500万円 | 13% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
東京大神宮マツヤサロンの結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ512人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0927土
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催*都内屈指のパワースポット*縁結び神社で叶える神社婚体験フェア
<9/27神社婚体験フェア>◆”縁結び”の神社で創始ならでは神前結婚式が叶う◆東京駅から10分の好アクセスでゲストも嬉しい◆洗練の3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
0923火
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催「東京のお伊勢さま」伊勢神宮の神を祀る由緒正しき和婚フェア
<9/23開催>◆伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建された東京大神宮◆「東京のお伊勢さま」で創始の時より変わらない伝統の婚儀を叶えよう◆和も洋も映える多彩な3会場◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
0928日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【9月特大フェア】好アクセス×創始の神社×和洋映える会場見学
<9/28月末特大フェア>◆東京駅から10分、飯田橋駅から徒歩5分の好アクセス◆都心ながらも緑と静けさに包まれた創始の神社で本格神前式◆洗練3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3262-3566
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【ベストレート保証】フェア予約・見学予約は公式HPがオススメ
公式HPより見学予約をいただくと、他の式場紹介サイトやカウンターなどよりもお値打ちなプランにてご案内することをお約束します。
適用期間:2025/09/01 〜
基本情報
会場名 | 東京大神宮マツヤサロン(トウキョウダイジングウマツヤサロン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒102-0071東京都千代田区富士見2-4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 飯田橋駅/JR飯田橋駅西口より徒歩5分、地下鉄飯田橋駅(有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線)B2a出口またはA4出口より徒歩5分、東京駅からタクシーで約10分 |
---|---|
最寄り駅 | 「飯田橋駅」各線駅より徒歩約5分 |
会場電話番号 | 03-3262-3566 |
営業日時 | 10:00~19:00(年中無休) |
駐車場 | なし近隣の有料駐車場をご利用ください |
送迎 | なし気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 期間限定で幻想的な「かがり火挙式」が行えます |
おすすめ ポイント | 明治13年に創建された東京大神宮は、「東京のお伊勢さま」と称され親しまれている由緒ある神社です。神前結婚式を創始したことでも知られています。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
二次会利用 | 利用可能気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
おすすめ ポイント | 少人数から最大150名収容可能な「五十鈴」など、多彩な会場に注目。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
事前試食 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
おすすめポイント | おもてなしの要となる料理は料理長と直接話し合いが可能だから、ふたりの思い出のメニューや使用したい食材など気軽にご相談ください
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 詳しくは会場にお問い合わせください挙式会場
多目的トイレ 詳しくは会場にお問い合わせください個室
優先駐車場 詳しくは会場にお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくは会場にお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
