
6ジャンルのランキングでTOP10入り
東京大神宮マツヤサロンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
大学時代の友人の結婚式に参列しました。神前式に参列したのが初
大学時代の友人の結婚式に参列しました。神前式に参列したのが初めてだったのでとても印象に残っています。【挙式会場】恋愛の神様として有名なところで女性の参拝者も多くとても結婚式にふさわしい場所だと感じました。また、参拝者が多い割りに挙式会場の中までは喧騒が届かず厳かな雰囲気がありよかったと思います。【披露宴会場】神社のほうは古さが味になっているのでよいけれど披露宴会場はただの古いホテルの一室と言う感じがして特によい印象はありません。更衣室も狭く使いにくかったのを覚えています。ただ披露宴が終了した後もロビーでゆっくりと新郎新婦と写真を撮らせてくれたり人の印象はよいように思います。しかし、披露宴終了後に新郎新婦が清算しているところが参列者のいる近くでした。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
これぞ「神前式!!」
高校時代の親友の結婚式に参加しました。挙式は厳かに、披露宴は少人数で和やかに、とても居心地がよかったです。【挙式】歴史のある本殿での挙式。末席だったので柱に邪魔をされて少し見難かったですが、それ以外は素晴らしかった。玉砂利を踏みしめながら外からゆっくりと花嫁が参進してくる姿がとても綺麗、雅楽の音色もたまらなかったです。やはり生演奏はいいです。新郎側の親族の顔も見えたので、新鮮でした(チャペルじゃみえませんよね)。【披露宴】明治時代にタイムスリップしたような会場は、広すぎずアットホームな居心地のいい空間でした。天井がホテルに比べて近いですが、細工がしっかりと見えて味があります。私にはちょうどいい高さのふすまは、近頃の背の高い男の子には注意して入ってもらわないといけないかも。【料理】美味しかったです。鶴亀の小さな器がそれぞれ配膳されたり、紅白や野菜の飾り花があり見た目もメデタイお料理で楽しめましたし、飲み物も種類が豊富で、お代わりがほしいときにすぐについでくれます。【スタッフ】物腰柔らかで、一度言ったことは細かくチェックしてくれました。ただ、料理の数が多かったのと、通路が少し狭かったので、ずっと忙しそうでした。そんなに会場数が多くないため、他の花嫁さんと擦れ違うこともなくて良かったです。せっかくの結婚式ですから、式と披露宴の間は一人の花嫁さんだけを褒めてあげたいですよね。ロケーションが辛口なのは、会場までが坂道なこと。せっかく駅から近いのに、着物で行っても、ヒールで行ってもちょっと疲れちゃう。私はたまたま乗ったタクシーの運転手さんが慣れていなくて、一通でグルグル回られてしまいました。慣れてる運手主さんにあたってたら、辛口にならなかったかも。詳細を見る (730文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/02/03
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
由緒ある建物
幼馴染の式に参列しました。あまり大きな施設ではないですが、由緒ある建物で、とても雰囲気が良く、庭も綺麗でした。料理は、結構ボリュームがあり、味もとても美味しくて満足できました。スタッフの皆さんも、フレンドリーで親切に対応してくれました。詳細を見る (118文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/02/15
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
伝統はあるかと思います。
和婚にも興味があり、見学に行きました。偶然にもその日に結婚式が行われており、実際の様子を少しだけみることができました。白無垢を着て写真を撮ったり、お料理の様子もわかりました。ただ、残念だったのはスタッフの対応です。。。受付に行ってもすぐに案内してくれなかったり、どこにいればよいのかわからなかったときも何も話しかけられず…その日は祝日だったため、結婚式も多く、スタッフの方もお忙しいかとは思ったのですが、放置されてしまったことがとても悲しかったです。それ以外はよかったので、伝統と趣を大切にされている方はいちど見学に行かれると良いかと思います。詳細を見る (272文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2010/01/08
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
都心なのに静かで格式がたかく和風という言葉がピッタリの...
都心なのに静かで格式がたかく和風という言葉がピッタリのところでした、式は縁結びで有名なところなので、女性の参拝者が参拝している建物であげました、雅楽が優雅で初めてみました、式場までは赤い大きな傘を斜めにさしかけられた、そのしたを歩いて行き、参拝者の注目の的になり、他人の事ですが、みなさん写真を撮ってくれました。詳細を見る (156文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 57歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
婚礼料理を3000円で試食しました。試食をしに来ている...
婚礼料理を3000円で試食しました。試食をしに来ているカップルが多数いました。料理は美味しかったです。マツヤサロン自体は古い感じですが、コストパフォーマンスが良かった気がします。ゴージャスさはないけれど、平均的な披露宴が出来そうです。スタッフは親切で一緒に会場を下見に回って説明してくださいました。人気の式場なので混んでいます。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
神社での挙式
こちらの神社&披露宴会場を利用させていただきました。神社も披露宴会場も和風、落ち着いた雰囲気が好みの方にはぴったりです。神社での式では、巫女さんが舞を披露してくれます。バージンロードを歩くように、神社に外から入場する演出も厳かな雰囲気で良かったです。披露宴では、お琴の生演奏を利用しましたが、良かったです。詳細を見る (153文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/07/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
有名
【挙式会場について】格式があってよかった【披露宴会場について】古いお部屋をわざわざ移築して見ごたえがあり品がよかった【演出について】宮中のようなパホーマンスで優雅で雅楽などもあり見ごたえがありおもしろかった【スタッフ(サービス)について】大人数なのに早く出してぎわが早い【料理について】いろいろなメユーの中から下調べ試食などを重ねて選んでいたのでおいしかった【ロケーションについて】都心で行きやすいく有名な神社なのですぐわから【式場のオススメポイント】格調が高い【こんなカップルにオススメ!】縁結び神社詳細を見る (251文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
日本で初めて、神前式を行ったところだったと記憶しており...
日本で初めて、神前式を行ったところだったと記憶しており、料理、スタッフとも素晴らしく感動した。お琴の演奏もあり、非常に厳かな雰囲気の式場であった。皇族のかたも式を挙げているそうで重厚な趣もかんじられた。もし、友人や親族に神前式の結婚をかんがえているのであれば、教えてあげたいし、教えてあげている。あと、女性の参拝客が多かった。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 35歳
-
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
縁結びの神社
敷地は小さいけれど、とても重みのある式場でした。最近では、神前式も少ない傾向ですか、雅楽や舞に、とても感動しました。披露宴会場は、キレイというよりは、大事にされてる感じがしました。食事は、口コミにもあるとおり、とても美味しくて驚きました。詳細を見る (119文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/07/19
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式
- 4.7
- 会場返信
結婚式場を探し何件か回りましたが、相手が小学生の同級生...
結婚式場を探し何件か回りましたが、相手が小学生の同級生だったということもあり地元近くで探していました。そして、東京大神宮に行くと、中に入ったとたん空気がガラッとかわりその雰囲気や空気に飲み込まれるような気がするほど、なんとも言葉にはしがたい感情で包まれました。その時、今の夫も同じように感じたようでした。初めて神前結婚式を始めた神社らしく、本当にここであげたい!!とその瞬間に他に見ていた会場を忘れてしまうほどで、ここにしようとお互いにすぐに決まってしまいました。なんとも清らかで厳かで歴史ある感じがいいです。詳細を見る (255文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
格式高い会場
結婚式の下見で、初めてお伺いしたのが、マツヤサロンでした。和装にするなら、絶対にここがいいなと思いました。やはり伝統があるので、東京大神宮はとても趣があり、とてもきれいでした。和装の種類も揃ってり、プランにも含まれているので、選びやすいと思いました。詳細を見る (125文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2010/12/13
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
神道式の結婚式に参列するのは初めてでした。とにかく、結婚式の
神道式の結婚式に参列するのは初めてでした。とにかく、結婚式の場が厳かですごくうらやましかったです。披露宴会場は、少し薄暗く、縦長だったので、何だか落ち着いて食事もできました。場所は、飯田橋というのは良かったのですが、少し歩きました。詳細を見る (116文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
純和装の結婚式は東京大神宮がオススメです!
エリカ様が明治神宮でしたように、洋髪のヘアにしたかったのですが、カツラをかぶらないと式をしてくれないとのこと。綿帽子もかぶってみたかったし、和装にしました。今はとても良かったと思っていますが、カツラは、ちょっとけちったせいか、とても重く、頭痛がしてきたので、式が終わって披露宴が始まってすぐに洋装に着替えました。お料理は親族は美味しいと言ってくれましたが、私たちはもうチョッとって感想でした。会場はとても素敵な空間で、披露宴はやらないでおこうかとも考えましたが、やってみて思い出にもなるし、とてもよかったと思っています。ちょっとのお花や引き出物、カードの持ち込みにも目をつぶっていただきました。あと、株主優待のチケットをオークションで落札して、少しですが割り引きしていただきましたよ。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/04/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
伝統文化を見たい方は是非
【挙式会場について】伝統にのっとった古風な感じで、親族しか入れない式をあげれる(外から一般人はみることはできる【披露宴会場について】会場の大きさは選べます。小さい会場は50人位から。【演出について】打ち合わせがかなりできるとのこと。何時間でお色直し何回やるかとか。【スタッフ(サービス)について】普通。あまり出しゃばらず。【料理について】ランクがあるとのこと。【ロケーションについて】めったに見れない伝統的な式。また神殿の外を通って本殿に行く【式場のオススメポイント】伝統【こんなカップルにオススメ!】縁結びで有名なのでここで式をあげると幸せになれるとのこと詳細を見る (279文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
元の会社同僚の新郎友人として参列しました。私が出席した...
元の会社同僚の新郎友人として参列しました。私が出席した結婚式の中で、一番良かったです。【挙式会場】神前式の挙式でした。本来なら、神社の境内から、参道を歩いて式場の向かうのですが、当日は、生憎の豪雨だったので、行列なしになったしまったが、厳かに挙式が行え、途中、巫女さんの舞などが行われ、とても印象に残りました。【披露宴会場】挙式を豪華に行いたいという、新郎新婦の希望もあり、披露宴は、すこし大きめなパーティー会場くらいで、スクリーンや舞台がないシンプルな感じでした。外に庭園が広がっていたが、豪雨のため、良く見えずに残念でした。【料理】友人スピーチを頼まれていた為、緊張していてあまり覚えていないが、和をメインに箸の主に食べた印象はあります。【ロケーション】駅から徒歩圏内なので、迷わずにたどり着いた。式場の周辺がすぐに駅前なので、時間調整などもしやすかった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・神前式がかなり特徴がある。・駅ちかのロケーション・縁結びの神社なので、参拝者でも挙式を見られ、楽しい。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
自分の結婚式を挙げた場所です。良く晴れた日だったので神...
自分の結婚式を挙げた場所です。【挙式会場】良く晴れた日だったので神社の境内を赤い日傘をさして参進。あとで写真を見たらすごく絵になってて素敵でした。挙式も生の雅楽奏者の演奏やここでしか見れない巫女さんの舞など、式後に親戚のおばさんに「とても神秘的で素敵だった」とべた褒めされました。【披露宴会場】旧前田公爵邸の一部を移築した会場で、大正ロマンのような雰囲気。【料理】和食系で年配の方でもおいしいおいしいと食べて貰えました。値段も手ごろなのにメインやデザートなど無料で変更できるのが良かった。【スタッフ】いつもニコニコとした笑顔で対応してくれて気分良く過ごせました。【ロケーション】都内の駅から徒歩5分なので、交通の便は最高。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・挙式の雰囲気がとにかく良い!・交通の便が良い・式をした次の年の三が日後に二人の写真入りの絵馬をくれる・毎年今年の干支が入った絵馬をくれる・結婚1年記念に食事会に無料招待してくれて、祝詞もあげてくれる【こんなカップルにオススメ!】神前式をしたい人、和のテイストに拘りたい人にお勧めです詳細を見る (476文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
親友の結婚式で参列しました。神前結婚式の創始である神社...
親友の結婚式で参列しました。神前結婚式の創始である神社だそうなので、伝統もあって、「神前」にこだわりたい方はとてもオススメだと思います。珍しく、巫女さんの舞いを見れた式が印象深く、素敵でした。縁結びで有名な都内の式場で、交通の便は良いのではないかと思います。会場の雰囲気は、あまり大規模でもない式・披露宴でしたが、新婦のこだわった「神前」に、とても雰囲気はあっていてしっくりしていました。スタッフの対応も、式の前に予め参列の準備をしていたら、声をかけていただいて特別に新婦と会わせてくださったり、親友の結婚式をとても楽しみにしていた私は嬉しい計らいをして頂きました。式の最中も、新婦に細やかなフォローをしてくださっていたように見受けられました。料理も美味しかったです。お酒を飲めないので自分ではわかりませんでしたが、参列した友人たちはお酒も美味しいと感想を言っていましたよ。コストパフォーマンス、は、参列者なのでわかりません。でも新婦である親友はしっかりものなので、良心的な会場だったにちがいない!と思っています(笑)。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
【挙式会場】挙式には参列せず披露宴からの出席でしたが、挙式会
【挙式会場】挙式には参列せず披露宴からの出席でしたが、挙式会場から出てくる新婦を見て、感動。チャペルでドレスウエディング全盛期に、古風な神社でというのはとても新鮮で、素敵すぎました。友人のほんわかとした古風な性格にもマッチしていて、イメージにぴったりでした。【披露宴会場】ウェイティングルームはなく、ロビーで数組の他の披露宴列席者と一緒に待つので、ごちゃごちゃしていた。ウェルカムドリンクも無料の列席者と、有料の列席者がいて、(披露宴をする側がお金を払っている場合のみ無料)説明もなくいろいろと係りの人に聞かないと仕組みが分からず、ドリンクを無料と思って頼んだら代金を請求されている人もいて、わかりにくかった。ロビーの椅子も全然足りなくて、座れない人が多数だった。受付もロビーの真ん中に突然あるので、即席感が漂っていた。【料理】普通においしかったです。【スタッフ】普通でした。【ロケーション】駅から徒歩5分くらいで少しわかりにくいが、都会の中の瀟洒な神社。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】最近は縁結びの神様として婚活者のお参りが絶えないとか。東京大神宮の都会の中のひっそりとしたたたずまいは新鮮で、心も洗われます。自分は10年以上前にチャペル式をしたのですが、神前式にしてもよかったなぁと思いました。【こんなカップルにオススメ!】温故知新、古風だけど新鮮で他のカップルとは一味違う式を挙げたい方。詳細を見る (605文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/02/21
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
和の結婚式をしたいならここ!!
とにかく、神前式をしたいなら、ここはすばらしいです!みなさん一度行かれたことがあるかもしれませんが、ここが神前式の原点です!披露宴におけるスタッフの態度は、普通だと思います。料理は、私たちは和食を試食しましたが、とても美味しく、これなら誰が食べてもおいしいと言っていただける味付けでした。和食は日本人の基本ですが、個性が強すぎる式場のあるなか、ここのは大変美味しかったです。式・披露宴を通しての料金は、神前式がほかより少し高いですが、それ以外は普通と思います。ロケーションは飯田橋なので、とても便利な場所です。緑も少なくないので、いいと思います。おすすめは、最初に書きましたとおり、神前式です!ご年配の方もお招きになる方はここはきっと喜ばれると思いますよ!詳細を見る (328文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/02/08
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
【挙式会場】歴史のある厳かな雰囲気【披露宴会場】一転し...
【挙式会場】歴史のある厳かな雰囲気【披露宴会場】一転して華やかな雰囲気【料理】趣向が凝らされた品々が揃い、質も高い【スタッフ】可もなく不可もなし【ロケーション】都心にあるが、駅から離れている。車での来場も駐車場がないので難しい【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】歴史のある伝統的な神前挙式が可能【こんなカップルにオススメ!】厳かな雰囲気で挙式したい人にお勧め詳細を見る (184文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
自分の挙式・披露宴を挙げました。 【挙式会場】 良く...
自分の挙式・披露宴を挙げました。【挙式会場】良くあるホテル内にある神殿ではなく、本物の神社でしたので厳かな雰囲気が漂っていました。【披露宴会場】「神路の間」という、明治時代の建物を移築した会場だったのですが、時代を感じさせるモダンな雰囲気が両家の親族に大変好評でした。(親族控え室に伊藤博文の直筆の書が飾られており、祖父が感動していました)【料理】量も味も申し分ありませんでした。【スタッフ】介添えさんが少し怖かったけど、キャプテンが大変ユーモアのある方で、リラックスして式に臨むことが出来ました。【ロケーション】場所は駅から近く、有名な神社内にあるのでわかりやすいです。【式場のオススメポイント】日本で初めて神前式を執り行った由緒ある神社で式が挙げられます!ケーキカットの代わりに鏡割りや獅子舞、琴の生演奏など、和風なオプションが数多くありました。【こんなカップルにオススメ!】和風・和モダンな式を希望するカップルにオススメします。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
会場は日本の伝統的な古式ゆかしい雰囲気
会場は日本の伝統的な古式ゆかしい雰囲気でこういうのも良いかなと思った。雅楽の演奏と舞いが印象的だったるスタッフの応対は平均的でまずまずの対応だった。料理は特に豪華では無かったが平均敵なできばえだったが、会場の雰囲気を考えると、純和風にするぐらい徹底していてもよかった。ロケーションは都心でアクセスもよい。実家が地方のカップルにお勧め。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/03/05
- 訪問時 65歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
元同僚の新婦友人として挙式・披露宴に参列しました。【挙...
元同僚の新婦友人として挙式・披露宴に参列しました。【挙式会場】ホテルや結婚式場などの、なんちゃって神殿とは違い、風格と趣きのある神前式でした。【料理】新郎新婦こだわりの日本酒の樽が持ち込まれ、鏡開き?ののちに振る舞われました。融通をきかせてくれるんだなー、という印象。【オススメ】有名な縁結びの神様。シングルだった頃の新婦が出会いの願掛けに詣でた神社で、結婚式を挙げる。そんなストーリーが素敵でした。詳細を見る (200文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 36歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
楽しい結婚式になりました
境内は常に若い女性であふれていて、この中を歩くのは恥ずかしいかなと思いましたが、式当日はみんなに祝福されているような気持ちになり、お姫様気分を味わえました(笑)挙式には友人も参列出来、みな初めての経験だったらしく、とてもよかったと言ってくれました。披露宴会場は私たちの招待客に対しては少し狭かったですが、スタッフが配置等を考えてくれて、窮屈な印象にはならなかったと思います。建物自体は古く歴史のある式場ですが、きれいにしてくれていますし、スタッフがみな温かく、いい結婚式が出来たと満足しています!詳細を見る (248文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
こじんまりとした会場で、仰々しくないところが好印象。料...
こじんまりとした会場で、仰々しくないところが好印象。料理も温かいものが適当な間隔で提供される。スタッフも神社の系列だけに、丁寧で進行の説明も判りやすい。場所も、都内に限らずどこからもアクセスがしやすく、案内も簡単にできるのでよい日本的なものが好きな人ににはおすすめできる。なにより、縁結びの神様の神社系列がいい詳細を見る (155文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
とても心に残る結婚式が出来ました。
挙式会場は広くも狭くもなく、しかし古臭くなく綺麗な内装で、木の香りが漂う落ち着いた雰囲気で神殿式の挙式が出来ました。披露宴の会場は総勢60名前後と少ない人数だったせいか、来て頂いた方々がとても身近に見えるコンパクトな会場でした。オリジナルケーキでの入刀後、その生ケーキを手渡しで配るイベントをお願いしたのも快く受け入れて頂き、それぞれ相手の家でお呼びした方々と直接顔を合わせられたのが非常に良かったです。プロカメラマンの受け入れも問題なく許可して頂きました。評判だった食事ですが、品数や内容もそうですが、料理長さんが料理の内容を説明して頂いたのと寿司をその場で実演で握ってくれたのがとても好評でした。従業員さんも常に笑顔で接して頂き、段取り良く案内して頂いたので、披露宴があっという間に終わったような気がしましたが、来てくれた方々も中身の充実したとても暖かい雰囲気が伝わってきた披露宴だったと喜んでくれました。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/31
- 訪問時 45歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
とても良い雰囲気の会場でした。
建物の外観はごくごく普通のビジネス街のビルという感じですが、エレベーターで式場のある階へ上がると、外観からは想像も出来ない程の薄いピンクで装飾された別世界が広がっていました。何よりも従業員の応対が素晴らしく、どんな相談にでも前向きに考えてくれました。披露宴会場もとても雰囲気の良い印象がありました。何よりここは料理が良いとの評判だったので、何軒か回った中で、来て頂く方々のことを考えると、ここが一番良いと判断しました。詳細を見る (209文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/31
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
厳かにも和やかにも
姉の結婚式で参列しました。和装ということと、初めての身内からの結婚ということで、緊張していましたが、姉夫婦の和やかな様子を見て、厳かの中にも落ち着く感じがとてもよかったです。また、祖父の足が悪く、昔ながらの建物のため、バリアフリーには対応していませんでしたが、車椅子を貸していただいたり、スタッフの方が様々サポートに入ってくださったので助かりました。披露宴は親族のみで行いましたが、進行も料理もスムーズにしていただきとても満足です。お色直しで姉が倒れていたそうですが、それも感じさせずに過ごさせていただきました。(時間が押したのか、最後が若干駆け足でしだか…)また、最後にスタッフの方から庭のホタルを2人で見ると幸せになりますよ、というお声がけから帰りゆっくりホタル探しをしながら幸せの余韻に浸る感じも素敵だなと思いました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/04/18
- 訪問時 21歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
披露宴参加者全員に挙...
披露宴参加者全員に挙式から参列していただきました。神前式自体が本格的で、参加した方から「式から呼んでくれてありがとう」と言われました。できるかぎり、お式から参加してもらうと、いいと思います。また、披露宴会場の「神路の間」の和風な雰囲気も良く、鏡開きやおみくじ配りなど和の演出が映えました。料理もべーシックなコースだったのに、たくさんの女友達から「お料理が美味しかった」と好評でした。当日だけでしたが、介添え人の方がとっても感じが良くて、緊張している時も和みました。大満足の式&披露宴で、神前式派には、ほんとうにお勧めです!詳細を見る (261文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2009/05/22
- 訪問時 34歳
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
東京大神宮マツヤサロンの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 38% |
201〜300万円 | 25% |
301〜400万円 | 25% |
401〜500万円 | 13% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
東京大神宮マツヤサロンの結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ512人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0927土
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催*都内屈指のパワースポット*縁結び神社で叶える神社婚体験フェア
<9/27神社婚体験フェア>◆”縁結び”の神社で創始ならでは神前結婚式が叶う◆東京駅から10分の好アクセスでゲストも嬉しい◆洗練の3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
0923火
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催「東京のお伊勢さま」伊勢神宮の神を祀る由緒正しき和婚フェア
<9/23開催>◆伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建された東京大神宮◆「東京のお伊勢さま」で創始の時より変わらない伝統の婚儀を叶えよう◆和も洋も映える多彩な3会場◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
0928日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【9月特大フェア】好アクセス×創始の神社×和洋映える会場見学
<9/28月末特大フェア>◆東京駅から10分、飯田橋駅から徒歩5分の好アクセス◆都心ながらも緑と静けさに包まれた創始の神社で本格神前式◆洗練3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3262-3566
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【ベストレート保証】フェア予約・見学予約は公式HPがオススメ
公式HPより見学予約をいただくと、他の式場紹介サイトやカウンターなどよりもお値打ちなプランにてご案内することをお約束します。
適用期間:2025/09/01 〜
基本情報
会場名 | 東京大神宮マツヤサロン(トウキョウダイジングウマツヤサロン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒102-0071東京都千代田区富士見2-4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 飯田橋駅/JR飯田橋駅西口より徒歩5分、地下鉄飯田橋駅(有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線)B2a出口またはA4出口より徒歩5分、東京駅からタクシーで約10分 |
---|---|
最寄り駅 | 「飯田橋駅」各線駅より徒歩約5分 |
会場電話番号 | 03-3262-3566 |
営業日時 | 10:00~19:00(年中無休) |
駐車場 | なし近隣の有料駐車場をご利用ください |
送迎 | なし気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 期間限定で幻想的な「かがり火挙式」が行えます |
おすすめ ポイント | 明治13年に創建された東京大神宮は、「東京のお伊勢さま」と称され親しまれている由緒ある神社です。神前結婚式を創始したことでも知られています。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
二次会利用 | 利用可能気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
おすすめ ポイント | 少人数から最大150名収容可能な「五十鈴」など、多彩な会場に注目。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
事前試食 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
おすすめポイント | おもてなしの要となる料理は料理長と直接話し合いが可能だから、ふたりの思い出のメニューや使用したい食材など気軽にご相談ください
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 詳しくは会場にお問い合わせください挙式会場
多目的トイレ 詳しくは会場にお問い合わせください個室
優先駐車場 詳しくは会場にお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくは会場にお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
