
6ジャンルのランキングでTOP10入り
東京大神宮マツヤサロンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
こちらの式場に決めて良かったと娘はじめ、私たちも喜んで...
こちらの式場に決めて良かったと娘はじめ、私たちも喜んでいます!!若い人たちにも年配の人にも、喜ばれました。日本料理にしましたが、大変喜ばれ、スタッフの対応も親切でしたので、こちらにしてよかったと思います。披露宴の場所も雰囲気もアットホームで良かったと思いました。ロケーションも良く遠方から来る人にも喜ばれました。詳細を見る (156文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 55歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
当時、彼女が神前結婚を希望しており、都内で山手線周辺の...
当時、彼女が神前結婚を希望しており、都内で山手線周辺の式場を探していました。都内の有数の神社は戦果を祭った神社が有名ですが、東京大神宮は、戦争とは関係なく縁結びの神様とのことでしたので、結婚披露宴を東京大神宮マツヤサロンで執り行うことに決めました。【挙式会場】本当の神社の境内の中で結婚式を行ったことが、非常に神聖に感じました。また、境内に入るまでの道の周囲を親族や友人だけでなく多くの参拝客が見守ってくれて祝福してくれているようで、非常に有り難味を感じました。【披露宴会場】披露宴会場は、和室的な部屋であったり洋室であったりと、人数によっても部屋が選べるので良かったです。【料理】料理が和食、洋食、和洋折衷、季節の料理等選べたりと、予算の選択肢が多かったのも良かったです。料理も美味しく頂けました。【スタッフ】スタッフの方が非常に親切にしてくれて不安なく披露宴が出来ました。【ロケーション】JRで飯田橋駅から徒歩約10分と、交通の便利な場所なので便利でした。都内ですが緑が多く環境も良かったと思います。【ここが良かった!】結婚式がとっても良かったです。縁結びの神様なので、若い女性の参拝客が非常に多いので、多くの若い女性達に見守られながら結婚式を挙げられる場所は都内では他には無いのではないかと思います。【こんなカップルにオススメ】神前結婚式を挙げたい方は是非ともオススメです。【その他】結婚披露宴を挙げると、マツヤサロンから毎年、大神宮の絵馬を頂くことができます。詳細を見る (634文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/07/24
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.4
- 会場返信
おごそかな式でした。
飯田橋駅から徒歩で五分ほどだと思いますが、私が方向音痴なのか結構迷ってしまい、交番で聞きました。縁結びの神社としてとても有名だそうで当日も賑わっていました。式場は格式ある造りで柱一つ、床板にも年代を感じました。神前式に列席したことはあるのですが、神前で巫女による典雅な祝い舞が奉納されるのは初めてでした。私が見たのは豊寿舞というそうですが、「かつての伊勢神宮祭主・北白川房子様から特別に賜った祝婚歌の調べで舞う優美な舞」だそうです。真っ白な白無垢がとても素敵でした。披露宴会場は隣接しているのですが、こちらは洋風です。会場は木目調で明るい雰囲気で、二人の門出にピッタリという感じでした。料理は年配の方も多かったからか和洋折衷。器や盛り付けも素敵で美味しくいただきました。お皿を下げるタイミングも良かったと思います。全て終わると夕方だったのですが、神社内は綺麗にライトアップされ昼間とは違いロマンティックな雰囲気でした。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/03/02
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
神前婚というところが何よりもポイントが高い
【挙式会場について】厳かな雰囲気がとてもよかった【披露宴会場について】明るく開放的な雰囲気が良かった【演出について】派手過ぎない照明やタイミングのよい音響など、とてもよかった【スタッフ(サービス)について】丁寧な対応が好印象だった【料理について】美味しかった【ロケーションについて】まずまずだと思う【式場のオススメポイント】厳かな雰囲気とアットホームな対応がバランスよくて交換が持てる【こんなカップルにオススメ!】日本人らしい結婚式を挙げたい人にはオススメだと思う詳細を見る (232文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
披露宴会場が残念
100人程度のお客様を予定していたので会場が必然的に大和しか選べない状況に。和の結婚式を希望して、神社もロビーも落ち着いた雰囲気でよかったと期待していたら残念でした。なぜか大和だけカントリーな雰囲気・・。会場の中の柱も気になり、泣く泣くあきらめました。お値段もお手頃だったので、少人数挙式の方にはおすすめです。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/03/01
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
伝統のある境内で厳かな挙式
縁結びで有名な東京大神宮には学生時代から度々参拝しており、そのたたずまいの素晴らしさは知っていました。結婚が決まり資料請求のお電話を掛けた際、大人気の会場の為でしょうか電話口のスタッフの対応が少し横柄に感じましたが、資料を見てやはり下見したいと思い伺いました。下見の際のスタッフさんは大変感じが良い方でした。儀式、神職、巫女、伶人、舞女がご奉仕下さる伝統に則った正統な形の格調高い婚儀です。この由緒ある神社で伝統に則った正統な神前結婚式が挙げられます。アクセスはJRや地下鉄各線が乗り入れる便利な立地です。披露宴会場は歴史ある侯爵邸を移設した会場や、ヨーロッパ調やレストラン調の会場もあり、和装も洋装も可能な4つの会場をパーティスタイルや、招待人数などで選べます。お料理はそれぞれの季節にしかない食材を贅沢に使った季節の料理、伊勢の懐石料理の他、折衷料理やフレンチもあり、招待客も満足される事と思います。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2010/12/03
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
駅から近くであり、交通の便がよい。本格的な神前式の結婚式がで
駅から近くであり、交通の便がよい。本格的な神前式の結婚式ができる。神前結婚式では歴史もあり、趣があるところ。料理の試食もしたが、本当においしかったです。縁結びの神様として、足を運ぶ人もおおいとか・・・詳細を見る (100文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
【挙式会場】日本スタイルをしっかり感じられる荘厳な神社...
【挙式会場】日本スタイルをしっかり感じられる荘厳な神社での挙式。【披露宴会場】かつてのお屋敷を建物の中に再現というか、再建築。隅々まで歴史を感じられるお部屋だった。【料理】一番安い食事にしたが、とてもおいしく、量も多かった。厨房が新郎新婦をカメラで確認しながらベストのタイミングで仕上げてくれる。【スタッフ】プランナーも介添さんも給仕さんもとてもにこやかな人ばかりで気分が良かった。【ロケーション】飯田橋駅から徒歩5分ほど。とてもアクセスが良いと思う。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】式後一年経つと、食事会に招待してくれる。また、お払いなどもしてくれる。【こんなカップルにオススメ!】日本らしい式を挙げたいカップルにオススメです。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2012/07/20
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
歴史を感じます
建物の隣には、恋愛の神様で有名な東京大神宮があり、和式としては完璧な所だと思いました。一応洋式の結婚式も出来ます。和風の式の場合は、管弦楽器での生演奏もついていて、年配の方にはたまらない式が出来ると思います。ただ、やっぱりお値段が高めで、少し残念です。詳細を見る (126文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2010/04/29
- 訪問時 41歳
-
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
純和装
縁結びの神様で有名な東京大神宮での挙式は憧れでした。和装を考えるなら是非ここは素晴らしいと思います。前撮りも出来るので、考えたいと思います。二次会の移動を考えると、ロケーションが少し気になります。詳細を見る (98文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2012/02/14
- 訪問時 27歳
- 結婚式した
- 3.7
- 会場返信
純和風でナイトウエディング
夕方日が沈み夜の帳がおりる頃から始まりました。参進で神殿へ進み、神殿へは招待客が80名ちょっといましたが全員入れました。披露宴は神路の間でしたが旧前田邸を移設したとあって雰囲気はとても良かったです。ただ鴨居があったり、昔の建物なので会場に広いというイメージはもてませんでした。80名座るとみっちりって感じです。円卓ではなく、長い縦長のテーブルが新郎、新婦とあり席順に割と悩みました。(奇数のグループがとなりあうとあぶれる人が向かい合う事になったりして)担当の方はとっても親身になってくれたりアドバイスもくれたのですごく全体的にはバランスよく満足のいく結婚式ができたと思っています。詳細を見る (290文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2012/11/13
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
素敵です
【挙式会場】日本で最初に神前式を始めただけあり、雅楽の生演奏や舞など演出も華やかで丁寧でした。出席頂いた方々にも喜んで貰えました。【披露宴会場】加賀の大名屋敷を移築したというお部屋で、格式が高く落ち着いた雰囲気でした。【スタッフ(サービス)】細かなところにも目を配ってくださり、準備から当日まで安心して進めることが出来ました。【料理】特にデザートが絶品でした。【フラワー】ブーケがとても可愛かったです。披露宴ではほぼお任せにしましたが会場の落ち着いた雰囲気に合っていて良かったと思います。【コストパフォーマンス】最終的には予定をオーバーしてしまいましたが、内容には満足しています。【ロケーション】駅から近いので移動は楽でした。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)参拝客が多いことで有名な神社ですが、式場は質実剛健で雰囲気がとても良いです。【こんなカップルにオススメ!】この神社に参拝して、実ったカップルにはここでの挙式をお勧めします。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2010/03/04
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
場所がわかりやすい。東京都内でも真ん中なので行きやすか...
場所がわかりやすい。東京都内でも真ん中なので行きやすかった。神前なので洋風が多いなか新鮮な印象だった。巫女さんの踊りなど普段慣れてないので、新鮮さが人一倍大きい。スタッフの対応もよく和風の内容はよい。料理は普通よりもややよい感じで懐石料理は美味しかった。洋風に慣れている状況ならば、普段と違う雰囲気でしたいなら是非ともおすすめです。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
いい思い出になりました
どうしても神前式の式を神社で挙げたかった私。そして、きちんとした神社で挙げたかったので、場所と、名前で式場を見学して決めました。挙式まではいろいろと大変なことがあったけど、当日、介添えの方がとってもいい人で本当に良かった、そう思っています。格式ある神社(日本で初めて神前式の式を行った場所)ということで、式の内容も親族からとってもよかったと言われました。本当に、ここを選んでよかったな、と思っています。詳細を見る (201文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2010/01/27
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
友人と参拝して願いが叶ったので
【挙式会場】東京のお伊勢さんだけあり参進の儀の際は参拝者にも『おめでとう』の声をかけて頂けます。出席者が70名でしたの親族や友人全員に参列してもらえました。なかなか体験できることではなかったので皆さん印象に残ったようです。【スタッフ(サービス)】皆さん親切な対応ですが特に当日の介添さんの対応が良くて家族からも講評でした。【料理】オリジナル懐石料理や料理の差し替え可能です。《持ち込み》小物は持ち込み可能でした。【ここが決め手!】(式場のオススメポイント)主人との縁ある場所だったから。【こんなカップルにオススメ!】日本で初めて結婚式をした神社で式を挙げたい人詳細を見る (290文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 39歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
【挙式会場】神式で行いたいと思っており、いくつかホテルの神殿
【挙式会場】神式で行いたいと思っており、いくつかホテルの神殿なども見学しましたが、やはり神社の造りは全く違っており、荘厳な雰囲気で本格的な神前式を行うことができました。【披露宴会場】他にはない歴史あるお部屋で、着物が似合う格調高い優雅な会場でした。【料理】どれもおいしく年配のゲストの方にも喜ばれました。【スタッフ】担当の方がいつもにこやかに迎えてくれました。またプランをあれこれと押しつけるような感じもなく良かったです。【ロケーション】道路から敷地に入ると時代がタイムスリップしたような凛とした空間の神社です。こじんまりしていますが、緑もあり爽やかな雰囲気です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく境内や神殿、会場の雰囲気が日本の婚礼という感じでできるのがいい。【こんなカップルにオススメ!】純和風の式をしたい方におススメ。白無垢や打ち掛けも色々種類があり選べます。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
巫女の舞や雅楽の音色を聞き日本独自の式を挙げられた事。
【挙式会場】荘厳な雰囲気でホテルなどでは味わえなく感動しました【披露宴会場】少々部屋が狭く感じられ少人数での披露宴についてはアットホームな雰囲気を醸し出せた【スタッフ(サービス)】平均レベルは達成していたと思う【料理】前評判どおりで美味しかった【フラワー】自分たちで選べてよかったが少々値段が高いと感じました【コストパフォーマンス】ある一定数以上でなければ割高でした【ロケーション】神社の社が見えて神前結婚式だった事を感じる事が出来る【マタニティOR子連れサービスについて】該当しなかったのでコメントできません【ここが良かった!】巫女さんの舞や雅楽の音色を味わえる【こんなカップルにオススメ!】巫女さんの舞や雅楽の音色を味わいながら、日本でなければ挙げることの出来ない式を挙げたいと考えるカップル、美味しい食事を味わいたいカップル、東京大神宮は日本で一番最初に神前結婚式を挙げたこと、東京のお伊勢様とも呼ばれており古き良き式をと挙げたいと考えるカップルには向いていると思います。少人数から対応して貰えるがコストパフォーマンスを考えるとある程度の人数が参列できるほうが良いと思います。挙式内容がパックにはなっていないので全て自分たちで挙式披露宴を組み立てたいと思っているカップルには向いていると思います。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/12/26
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
神前結婚式発祥の神社です。
縁結びでとても有名な神社であり、明治天皇が初めて行ったという神前結婚式を行われた神社という事で、友人夫婦はどうしてもこちらでの挙式と披露宴をしたいと希望しており、それが叶っての結婚式でした。人気のある神社なので、結婚式を行なっている時も境内は人で溢れていましたが、花嫁姿の友人を見て「綺麗!いいな〜」という声をあげている人も多く、いろんな方から祝福されているみたいで素敵だなと思いました。境内に人は多くても、ご社殿の中はガラス越しで見えるようになっており、式の最中にうるさいと感じることはありませんでした。式が終わると、スムーズに披露宴会場へ通され、披露宴が始まります。披露宴会場は広くて綺麗。何より、会場スタッフの方々がとてもご親切で嬉しかったです。普段は神社の奥まで入る事が出来ないので、とても良い機会となりました。また入れる事があれば、喜んで行きたいと思っています。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/10/18
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
クラシックな結婚式
日本で一番最初に神前式を行った式場。式は厳かで素晴らしく、ため息が出ました。披露宴会場は建物を眺めるだけでもうっとりしました。しかしご飯はおいしいと言える物ではなく、少し残念でした。またスタッフも気が利かず、何かを頼みにくい雰囲気でした。詳細を見る (119文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
ここでしか見れない舞や楽曲がある。とにかくスタッフが◎
【挙式会場】日本で始めて神殿式を挙げた場所でもあり趣深くとてもよかった。【披露宴会場】友人メインのアットホームな会にしたかったので一番小さい部屋を選択し、少し手狭に感じたが思い通りの雰囲気をアレンジできてよかった。【スタッフ(サービス)】スタッフみんな親切かつ丁寧で感じのよい方ばかりでした。アフターフォローもよく、1周年を祝う会が無料で振舞われたり価格以上のサービスと思います。【料理】式場の料理なので可もなく不可もなく。美味しかったとは思います。【フラワー】こだわれば色々なアレンジができるが、スタッフと相談して価格相応の構成も選べる【コストパフォーマンス】使い方によっては安くあがります。ロケーションからしては安いほうではないでしょうか【ロケーション】都内でアクセスもよく、近くにホテルもあるので遠方からのゲストを呼びやすい。【マタニティOR子連れサービスについて】相談次第です【ここが良かった!】こじんまりと雰囲気がよい。格式高い和の挙式をリーズナブルにできるところ。【こんなカップルにオススメ!】とにかく和装にこだわる方へはベストチョイスです。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
純和風、アットホームな式
伝統的な神前式を希望していたため、それが叶う都内の式場を下見していました。 東京大神宮は縁結びの神様ということで、挙式の持つ意味を考えるならばぴったりだと思い、下見の予約を入れました。 飯田橋駅から徒歩ですぐのところにあります。坂を登るので、ご年配の方には少しつらいかな? マツヤサロンは東京大神宮のすぐ横に併設されています。ちょうど入り口から出てくる花嫁さんの参進を見ることができました。決して広い境内ではないので参進の距離は短いですが、厳かでとてもよかったです。 披露宴会場もこじんまりしているものの、清潔感があってよかったです。私達は100名以上の披露宴を希望していたので断念しましたが、アットホームな素敵な披露宴ができそうでした。純和風な厳かな挙式→アットホームな披露宴を希望されている方にはかなりオススメの式場だと思います。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/04/16
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
参拝客の多い会場
お伺いしたときは夕方でしたが一般客が多かったです参進も一般客の方が多くなって、短くなったとか…披露宴会場は幾つか見せていただきましたが家の部屋の一室風の会場が人気のようです。テーブルレイアウトは流しテーブルのみのようで、このお部屋の好みはわかれると思います。ブライダルフェアでは和装の試着ができ、鬘もつけさせてもらいました。鬘まで試着できるところはそう多くないのでいい機会でした。詳細を見る (190文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2010/12/22
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
とても印象に残る会場でした。
歴史を感じる、重厚で格調高い式場での結婚式。加賀前田家の屋敷を移築したという広間での披露宴。何と言うか、ごまかしなしの「本寸法」の伝統的な結婚式に参列させてもらった、という感じ。人によっては少し「古くさい」と感じる雰囲気かもしれず、若いカップルにはちょっと場違いな雰囲気になってしまうかもしれませんが、落ち着いた大人らしい2人が式をあげるにはとてもよいと思いました。詳細を見る (183文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2010/04/20
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
大学時代の友人の結婚式に新郎友人として参列しました。ここ数年
大学時代の友人の結婚式に新郎友人として参列しました。ここ数年の中では最も印象深い式でした【挙式会場】古風な神前式、伝統的な作法に則った進行で、普段触れることのできない伝統的な日本文化をしっかり体感できたと感じました。【披露宴会場】大名屋敷を改装したという建物は、日本の伝統文化が深く感じられる会場でした。火気厳禁でキャンドルサービスが行えない、というのも、逆に余計な演出を控えたしっとりしたよい雰囲気を醸し出していたように感じました。【料理】和洋折衷で、美味しかったですが、特筆すべき点は特にはありませんでした。【スタッフ】可もなく不可もなく。【ロケーション】都心で駅からの距離もさほどではなかったものの、道順が少しわかりづらかった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・厳かな雰囲気・他ではなかなか感じられないような伝統ある建物【こんなカップルにオススメ!】日本人らしい伝統的な結婚式を挙げたいカップルにおすすめ。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和風の結婚式がこんなに素敵だとは!
【挙式会場】到着した時は特別なにも感じませんでしたが、いざ着席してみるとすごく神妙な気分になれて感動しました。ただ一人当たりの座席がやや狭いのでもう少し隣の人との間隔が広ければ言う事ないです。【披露宴会場】とても歴史を感じる建物で明治大正時代へタイムスリップした感じです。明るい感じではありませんが、ケバケバしただけの流行りの会場よりもすごく好感が持てます。【演出】巫女さんが式の中で蝶々みたいな羽をつけて踊るところがありますが、ちょっとびっくりしました。【スタッフ(サービス)】問題ありません。まずまずかと思います。【料理】一流料亭の味とかではないですが全体とのバランスはとれていました。【ロケーション】駅から少し歩きましたが周辺は緑も多く都会の真ん中ですがとても良いです。もしもっと山深い場所だと相当神秘的になるだろうなと思います。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)本当神社らしくオーソドックスで良いです。いわゆる入場の時に一般でお参りに来ている人達にも祝福されます。【こんなカップルにオススメ!】日本の文化を大事にされている方には間違いなくオススメできます。詳細を見る (488文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2010/09/24
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
神社で挙式を挙げたくてこちらにお願いしましたが、荘厳な...
神社で挙式を挙げたくてこちらにお願いしましたが、荘厳な神社でのお式に大満足です。駅からも近く、友人も式に呼べるので大変おすすめです。【挙式会場】見た目は大きめではありませんが、お社の中は広く友人も参列できます。雰囲気もありますし、ぜひブライダルフェア等で見ていただきたいです。【披露宴会場】4つありますので、人数や好みで選べます。洋風の会場もありますよ!【料理】フランス料理をお願いしました。特にポットパイのようなスープ料理が評判がよかったです。また、ウエディングケーキは生タイプにしましたが、そちらも大変美味しかったです。【スタッフ】文句なく対応はいいです。皆さん親切です。【ロケーション】駅からも近く、近年有名ですので迷うことはありません。都会の真ん中の緑という感じがまた良いですよ。【ここが良かった!】お式の際、巫女さんの舞が2つも見られます。1つは、こちらでしか見られないそうで大変貴重です。【こんなカップルにオススメ!】神前式を考えているなら、ぜひおすすめします。詳細を見る (437文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 27歳
- 結婚式した
- 4.5
- 会場返信
参進の儀、楽しかったです♪
挙式前の担当の方が根気良く丁寧に接してくれたお陰で、約1ヶ月半前の申し込みにも拘らず、やりたかったことを全て実現することができました。挙式の日はヘアメイク、写真撮影の方々、披露宴のスタッフの方々皆さん優しく感じが良く、楽しく式を終えることができました。白無垢のメイクもナチュラルで安心しました。皆さんの連携が素晴らしく、チーム力の高さも感じました。出席してくれた方からもとても良い式だった、楽しかったとの声を沢山頂くことができました。挙式後の様々な特典もあり、今後も楽しみです。詳細を見る (239文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2009/10/30
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
落ち着いている神社
神前式を希望しているので、フェアに参加しました。《立地》飯田橋駅からは徒歩5分ほどの距離。急な坂もなくわかりやすくいと思います。タクシーでは「東京大神宮」と伝えてもわかりませんでした。《全体の雰囲気》都会の中にぽっかりと神社がありますが、違和感はありません。神社入り口で男性のスタッフが2名で迎えて下さり、印象は良かったです。《挙式会場》模擬挙式ということで、神殿内で説明を聞きました。雅楽が4~5人の生演奏で本格的だと思います。巫女の舞も式の中で2回あるとのことで、印象に残る式になりそうです。私は神殿の板の間に絨毯をひいて下足で歩くのに抵抗があり、靴が脱げるほうがいいなと思いましたが、初めての神社見学だったのでこういうものなのかどうか、わかりません。《披露宴会場》洋間はいたって一般的な会場です。4階の広間で模擬披露宴を見ましたが、中央の柱が邪魔でスクリーンが見にくかったです。窓からは境内の緑が見えて自然光が入り、会場は明るいです。神路の間は和室にシャンデリアが大正ロマンをイメージさせます。こちらは古い建物ということもあり、ちょっと暗く感じました。《食事》デザートバイキングと秋のコースをいただきましたが、味はいまいち。マロンのクレームブリュレは口当たりが悪く、残してしまいました。盛りつけのセンス、器が私たちには合いませんでした。《おすすめポイント》・歴史ある神社で本格的な挙式ができる・アクセスが良い・雅楽と巫女の舞が充実している《残念だったこと》エレベーターが一基で小さいです。披露宴会場のスタッフの方が何度呼んでも気づいてくれないのに、ドリンクをサービスするときはやたらと話しかけてきて、落ち着かなかったです。サービスでかつらをつけさせていただいて写真を撮影していただきましたが、着物の模様が白飛びしててちょっと残念です。きっと当日はちゃんと撮ってくれると思いますが、心配です。《総合的に》立派な神社で式が挙げられるのは素敵だと思います。境内が小さいですが参拝客が沢山いるので参進ではかなり注目されそう。駅から近いし、マツヤサロンで披露宴もするなら移動も少ないのでゲストには喜ばれるのではないかと思います。詳細を見る (912文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2009/10/27
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
【挙式会場】大人気の恋愛パワースポットでの神前式。夫婦円満に
【挙式会場】大人気の恋愛パワースポットでの神前式。夫婦円満になれそうな気がします。日本人らしい式が挙げられると思います。【披露宴会場】和の部屋では、厳粛な雰囲気の会場。神前式をやった友人は周りにいないため、目立てます。詳細を見る (109文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
安心してお任せできます
下見で二度ほど訪れました。食事の全プランを直接見られて、さらに安価で試食もできるという安心感がありました。また、本殿など挙式本番の順序で歩いて拝見することができて、厳かで伝統を今に伝えるきりりとした空気感を生で感じることができました。また、ほぼすべての衣装を見られる衣装を見ることができる内覧会もあって、衣装を一同に見ることができ、気に入ったものは丹念に試着させていただけます。そこでは引き出物等の展示もあり、すべてを直接見て決めてしまえます。結局、出席者の人数と予算が折り合わなかったこともあり、お式は別の場所になりましたが、折り合いがつけば、絶対にここでお式がしたいなぁと思わせる安心感がありました。何例も挙式を支えてこられたスタッフの方々の、素晴らしい心遣いが伝わってくる素晴らしい場所でした。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 33歳
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
東京大神宮マツヤサロンの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 38% |
201〜300万円 | 25% |
301〜400万円 | 25% |
401〜500万円 | 13% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
東京大神宮マツヤサロンの結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ512人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0927土
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催*都内屈指のパワースポット*縁結び神社で叶える神社婚体験フェア
<9/27神社婚体験フェア>◆”縁結び”の神社で創始ならでは神前結婚式が叶う◆東京駅から10分の好アクセスでゲストも嬉しい◆洗練の3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
0923火
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催「東京のお伊勢さま」伊勢神宮の神を祀る由緒正しき和婚フェア
<9/23開催>◆伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建された東京大神宮◆「東京のお伊勢さま」で創始の時より変わらない伝統の婚儀を叶えよう◆和も洋も映える多彩な3会場◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
0928日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【9月特大フェア】好アクセス×創始の神社×和洋映える会場見学
<9/28月末特大フェア>◆東京駅から10分、飯田橋駅から徒歩5分の好アクセス◆都心ながらも緑と静けさに包まれた創始の神社で本格神前式◆洗練3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3262-3566
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【ベストレート保証】フェア予約・見学予約は公式HPがオススメ
公式HPより見学予約をいただくと、他の式場紹介サイトやカウンターなどよりもお値打ちなプランにてご案内することをお約束します。
適用期間:2025/09/01 〜
基本情報
会場名 | 東京大神宮マツヤサロン(トウキョウダイジングウマツヤサロン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒102-0071東京都千代田区富士見2-4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 飯田橋駅/JR飯田橋駅西口より徒歩5分、地下鉄飯田橋駅(有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線)B2a出口またはA4出口より徒歩5分、東京駅からタクシーで約10分 |
---|---|
最寄り駅 | 「飯田橋駅」各線駅より徒歩約5分 |
会場電話番号 | 03-3262-3566 |
営業日時 | 10:00~19:00(年中無休) |
駐車場 | なし近隣の有料駐車場をご利用ください |
送迎 | なし気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 期間限定で幻想的な「かがり火挙式」が行えます |
おすすめ ポイント | 明治13年に創建された東京大神宮は、「東京のお伊勢さま」と称され親しまれている由緒ある神社です。神前結婚式を創始したことでも知られています。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
二次会利用 | 利用可能気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
おすすめ ポイント | 少人数から最大150名収容可能な「五十鈴」など、多彩な会場に注目。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
事前試食 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
おすすめポイント | おもてなしの要となる料理は料理長と直接話し合いが可能だから、ふたりの思い出のメニューや使用したい食材など気軽にご相談ください
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 詳しくは会場にお問い合わせください挙式会場
多目的トイレ 詳しくは会場にお問い合わせください個室
優先駐車場 詳しくは会場にお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくは会場にお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
