
6ジャンルのランキングでTOP10入り
東京大神宮マツヤサロンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
ギャラリーの数
縁結びの神として名高く参拝者が多い中、庭での参列は観ていてもとても良い光景です。女性の方の参拝者がほとんどのため、新郎様、新婦様にとって特に新婦様には、この上ない、幸せな気持ちになるでしょう。参拝者の皆さんも、目の前のこの幸せにあやかろうという気持ちですか、こういった演出、ロケーションは、他の結婚式場にはない素晴らしいものだと思います。詳細を見る (169文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/01/24
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
都心の中にありながら、静かな雰囲気でいい式場でした。友...
都心の中にありながら、静かな雰囲気でいい式場でした。友人の結婚式で、大勢の人が出席していました。式場も広くて、管弦楽の生演奏もあり、いい感じの雰囲気でした。料理もおいしくいただきました。なかなかいくことのない場所でもあり、そこでいい結婚式に出席できたので、結婚した二人はもちろん、自分としても満足した一日になりました。詳細を見る (159文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 42歳
- 下見した
- 2.3
- 会場返信
お世話になった大神宮でしたが・・・
良縁祈願でお参りをしていたこと、両親が式を挙げたことなどもあってこちらでの挙式を希望していたのですが・・・挙式だけ大神宮で披露宴はレストランというのを希望していたのですが、そのような対応はNGで披露宴はマツヤサロンのみとのこと。建物が古いのを差し引いたとしても料理・スタッフがかなり残念でした。挙式をどうしても大神宮で!という方なら良いのかもしれませんが、披露宴でゲストをもてなしたいと思うとちょっと厳しい会場かもしれません。さらに彼は女性の参拝客が多く、参進の際にかなり近い距離で囲まれることに抵抗があったようです。詳細を見る (259文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/03/12
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
人の多さと狭さ、ごった返し感で早々に退散しました。
母と土日に下見へ。まず、アクセスまでの道の雰囲気で「あれ?」と思いました。街に溶け込んでいるのも素敵ですが、特別感が無く、お洒落したゲストをお呼びする場所じゃないと感じてしまいました。神社はさすがの歴史で、重厚感があり、素敵です。ちょうど結婚式も行っていました。が、人の多いこと多いこと・・・・・新郎新婦の写真にも、真後ろまで観光客が溢れており、ゲストは端っこに追いやられていました。これを見た時点で、「無し」と思いつつ、サロンの見学へ。サロンも神社にくっついていて、雰囲気があるのか無いのか・・・私には無理でした。詳細を見る (258文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/01/24
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
挙式が東京大神宮で行われ、巫女さんの色んな舞が行われた...
挙式が東京大神宮で行われ、巫女さんの色んな舞が行われたりでちょっと変わっていて良かったです。披露宴会場は古風な和式の会場で、非常に落ち着いた雰囲気のいい会場でした。料理も和風料理でしたが、非常に美味しかったです。スタッフの対応も非常に親切で良かったと思います。料理やスタッフの対応もよいのでどなたにもオススメ出来ます。詳細を見る (159文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
主人の高校時代の友人の結婚式に参加させていただきました...
主人の高校時代の友人の結婚式に参加させていただきました。外からの雰囲気はとてもおごさかで、都内のど真ん中にあるとはとても思えない感じでした。ロケーションもとてもすばらしく、飯田橋の駅から徒歩10分でつくことができ、子供づれの私たち家族にとってとても助かりました。料理も種類は多過ぎもなく、少なすぎもなくちょうどよい量だったと思います。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
神前式希望の方にお勧め
親戚の式に参列しました。【挙式】神前式に出席したのは初めてでした。厳かな雰囲気の中での生演奏や舞がとても素敵でした。ただその分時間が長めなので、小さな子供は飽きてしまった印象が。【披露宴会場】建物自体は年季が入っている感じでしたが、中は綺麗でした。【料理】和洋折衷。どれもおいしかったです。お寿司などもありお年寄りにも食べやすい印象。子供用には特別にお弁当が用意されていたようです。【全体的に】場所は駅から近くて良かったです。挙式は厳かな雰囲気の中行われる神前式で、その様子は神社の参拝客から見れるようになっているようです。神前式での挙式希望の方や、参列者にお年寄りが多い方などにお勧めだと思います。サービスも行きとどいており、これといった不満もなく、よい式場だったと思います。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2010/07/07
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
友人のご子息の結婚式に参列しました。【料理】料理はごく...
友人のご子息の結婚式に参列しました。【料理】料理はごく普通だと思います。特に驚くような豪華さは無いものの、不満を抱かせるような内容ではありませんでした。心を込めて調理されたことが伺えました。【ロケーション】縁結びで人気があるらしく、境内には若い人たちが絶え間なく参拝されていました。おめでたい雰囲気があふれていました。【会場】歴史的な雰囲気が厳かさを醸し出していました。私のような高齢者にとってはとても安心、信頼できます。詳細を見る (211文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 64歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
伝統ある神社で、厳かな雰囲気であるところ。
【挙式会場】会場は一般的な神社の中よりも広く、家族だけでなく友人も参列することができます。雅楽の鳴る厳かな雰囲気の中、巫女さんが舞を奉納してくださり、とても感動しました。【披露宴会場】日本らしい結婚式にこだわっていたので、旧前田侯邸を移築したという「神路の間」で披露宴をおこないました。大正ロマンの世界にタイムスリップしたようで、とてもロマンティックでした。【スタッフ(サービス)】介添えの方、部屋長さんともにベテラン!という感じで安心感がありました。細かいことまで良く気づいてくださり、なんでもお任せできました。【料理】器の一つ一つがとても素敵な上、お値段以上のおいしさです。いろいろな年代の出席者の方から、「こんなにおいしい料理の披露宴はまずない」との感想をいただきました。【フラワー】事前打ち合わせでかなり細かく好みを聞いてくださり、終了後はすべて小さなブーケにして出席者の方に配れるようにしてくだって無駄にならずとてもよかったです。【コストパフォーマンス】すべてにおいてお値段以上に満足しました。ゴールデンウィーク初日ということもあり、安いプランを利用できたこともありますが、支払額の1.5倍くらいはかかっているようにみえる挙式・披露宴になったと思います。CPは本当に最高です。【ロケーション】駅からも近く、またJRと東京メトロの駅がありますので便利です。神社併設で厳かな雰囲気ですばらしかったです。【マタニティOR子連れサービスについて】ベビーラックのご用意やお子様向けメニューもあり、とてもよかったです。授乳なども個室を案内してくださるなどすばやく対応してくださったようです。【ここが良かった!】神前式を行えるところはたくさんあると思いますが、この東京大神宮は神前式の創始であり、ここでしか奉納されない祝い舞を見ることができます。また、友人なども挙式に参列できるのは珍しいので、厳かな雰囲気の中、みなの前で結婚を誓い、人生最良の日を過ごす事ができました。【こんなカップルにオススメ!】和婚をお考えの方は是非!絶対に満足できると保証します。和装だけでなく、披露宴で洋装も楽しめます。詳細を見る (896文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/12/26
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
神前式が厳かでとても良い。巫女さんの舞も2回あり、特別...
神前式が厳かでとても良い。巫女さんの舞も2回あり、特別な感じがする。式場へも外から番傘で入ることができる。白無垢や色打ち掛けの種類が豊富で、好みのものを選べる。料理もベースの1万円でとてもたくさんあり、和食なので高齢者の方も食べやすい。ただ、打ち合わせの回数が少なく、あまり綿密でないため、当日の動きが少し気になった。詳細を見る (159文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
2010年4月25日に挙式&披露宴をしました。神前式...
2010年4月25日に挙式&披露宴をしました。【挙式会場】神前式の発祥と言われている神社ということもあり伝統ある雰囲気を感じました。神職や巫女達と並んで外の石畳を通って神殿に向かう「参進の儀」も神社ならではの厳かな雰囲気が感じられ良かったです。拝殿は80名まで入る広い空間で、途中巫女による祝いの舞があり、一生に一度の経験だと感じました。【披露宴会場】それぞれ雰囲気の違う4つの会場から選ぶ事ができ、私たちはヨーロッパ風のモダンな会場を選びました。白い壁の明るい部屋でゆったりとしたスペースがありとてもリラックスできました。【スタッフ(サービス)】こっちが戸惑う事ないよう常にサポートしていただきとっても助かりました。【料理】季節にあった四季の料理をだしていただきとても美味しかったです。【フラワー】装飾の花を最後に参列の方達に渡す用に人数分の花束を作ってくれました。【コストパフォーマンス】料理や衣装などすべてセットになったプランが用意されていて、プラン内で全てまかなう事ができ分かりやすかったです。【ロケーション】外に桜の木があり、挙式前に写真撮影もできました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)伝統ある神殿の雰囲気とプロのスタッフさん達が良かったです。介添えの方がずっと付いていてくれ何かあればサポートしてくれるのでとても安心できました。【こんなカップルにオススメ!】伝統ある式を挙げたいカップルにおススメです。詳細を見る (615文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
縁結びの神様
飯田橋駅から徒歩ですぐで立地がよく緑に囲まれている。縁結びの神様をまつっているためか女性参拝客が多く見られて、一般の参拝客からも祝福を受けながら厳かな挙式ができそうだった。神前式は式に参列できる人数が限られてしまったり親族のみの参列になりがちだが、こちらは80名参列できるのが魅力的だと思った。披露宴会場はいくつかあったが神路の間は素敵な雰囲気だった。式に全員が参列できるのが一番の魅力だと感じた。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2010/07/22
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
お式は神前式でしたが、普通なら親族しか参加できない式に...
お式は神前式でしたが、普通なら親族しか参加できない式に、友人でも参列できました。とても厳かな気持ちになりました。巫女さんの舞や、雅楽がテープではなくライブ演奏で、本当に素敵なお式でした。こちらは縁結びでも有名なので、お土産にかわいいお守りを購入。お料理も熱々が運ばれ、手際よく、メニューにあった温度ですごく美味しかったです。スタッフもテキパキ気持ちよかったです。披露宴会場も、由緒あるアンティークなお部屋で、少し狭く感じ火は厳禁のようですが、雰囲気があってとても良かったです。詳細を見る (238文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 47歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
厳かな雰囲気の全てが気に入りました。
【挙式会場について】古き良き建物で、アンティークな雰囲気や、どこか懐かしさを感じられる厳かな結婚式場で、感動しました。結婚前にこの場所を知っていたら、ここで挙げたかったです。【披露宴会場について】式場同様、アンティークな雰囲気で、暖かい披露宴でした。【演出について】全てが映画をみているようでした。【スタッフ(サービス)について】愛想よく、親切な方ばかりでした。【料理について】大変美味しくいただきました。【ロケーションについて】最高です!和装の結婚式を思案している方は、必見だと思います。【マタニティOR子連れサービスについて】子供連れの方はいましたが、特に不便な感じはしませんでしたが、私に子供が居ないので、気付かない事はあると思います。【式場のオススメポイント】映画みたいな結婚式を挙げたい方は是非!【こんなカップルにオススメ!】古き良き日本が好きなカップルにはオススメ!詳細を見る (389文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
【挙式会場】 伝統的な儀式がおこなわれてすごくよかった...
【挙式会場】伝統的な儀式がおこなわれてすごくよかった。儀式の様子をDVDにしてもらった。【披露宴会場】それ程人数がいなかったために大きすぎない部屋にて良い雰囲気の中、披露宴を行えてよかった。【料理】一年後に食事会が無償で開かれ、披露宴の際にじっくり味わえなかった料理を堪能できた。【スタッフ】細かい世話をやいていただき、すごく助かった。【ロケーション】駅からも近いために打ち合わせなどで足を運ぶ際もよかった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】チャペルに比べると経済的にもおすすめできるので和の雰囲気で式を挙げたい方には良いと思います。【こんなカップルにオススメ!】国際結婚の際は是非に伝統ある日本的な神前式が良いと思いまうす。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/07/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
昨年三月に自身の挙式、披露宴を行うために利用しました。【挙式
昨年三月に自身の挙式、披露宴を行うために利用しました。【挙式会場】東京大神宮【披露宴会場】東京大神宮マツヤサロン神路の間加賀100萬石前田邸の邸宅を移築した会場はとても雰囲気があり、他の会場にはない個性と歴史を感じました。歴史好きな参列者が多かったため大変評判も良かったです。【料理】品数が他の会場と比べて多かったので、数だけなんじゃないか?と思っていたらどの料理もおいしく参列者からの評判がよかったです。目新しい洋食や、斬新な和食ではありませんが、間違いなく美味しい料理でした。新婦でもそこそこ食べる時間があり、よかったです。【スタッフ】大変品のあるスタッフが多くて、丁寧でした。細かく相談に乗ってくださり、料理の味や花の事など気になったことは次回に全て改善されていました。当日の段取りも素晴らしく、他の花嫁さんとバッティングしないようなどの心配りもよかったです。【ロケーション】都内の中心地なのでロケーションは普通の神社という感じです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】他の会場はどこも契約を取るのにあの手この手で必死な感じがしましたが、こちらは全くそんな事などなく、いらない演出など無理にすすめてきませんでした。過度な演出が苦手だったため、とても信頼出来る会場だとおもいました。【こんなカップルにオススメ!】伝統ある結婚式がしたい方や、お料理重視の方。年配の参列者が多い方にもおすすめです。また、多数の会場を見学して決め手にかける方にも是非見学に行っていただきたいです。過度なセールスがないため、結婚式を挙げることの意味(自分のためなのか、家族のためなのか)を再確認出来る会場だと思います。詳細を見る (709文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
【挙式会場】伝統のある格式高い神社でのお式は、80人ま...
【挙式会場】伝統のある格式高い神社でのお式は、80人までのゲストが参列できて、普段親族しか出られない神前式をたくさんの人に体験してもらえるところが良い。【料理】奇をてらうような料理ではないし、今風のものではないけれど、老若男女どなたにも好かれるメニュー。温かいものを温かく、冷たいものを冷たくタイムリーに提供しようというスタッフの心遣いが感じられる。【ロケーション】駅から徒歩5分前後と近いが、初めての人には少しわかりづらいかもしれない。道の途中に神社ののぼりが立っているので、目印にするといいかも。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】婚活ブームで縁結びの祈願かけに訪れている人たちがたくさんいる。見ず知らずの方たちにも、あたたかく祝福されながら参道を歩き、白無垢・赤い傘で歩く日本ならではの式場。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/07/26
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
【挙式会場】会場へ向かう途中参拝客からも「おめでとう」...
【挙式会場】会場へ向かう途中参拝客からも「おめでとう」などと声をかけてもらいました。太鼓を使ったり伝統的な式でした。【披露宴会場】古い建物でしたがていれが行き届いており素敵な雰囲気でした。【料理】子供の料理も手を抜いていない感じでとってもおいしかったです。【スタッフ】年配の女性の方が担当になってくれたのですがとても親切にしてくれました。【ロケーション】緑が多く景色が良かったです。詳細を見る (195文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
自分自身の結婚式を挙げる場所を探して、東京大神宮を訪れ...
自分自身の結婚式を挙げる場所を探して、東京大神宮を訪れました。いくつか懸念点もありましたが、終わってみればすべて満足のいく結果でした。【挙式会場】友人たちも含めて80人ほどが参列できる、神前式会場を探していました。通常だと、神前は親戚までしか参列できない会場がほとんどです。でも、せっかくの機会だし、日本古来の式の様子をなるべくたくさんの方に見ていただきたいと思い、参列人数にこだわりました。その点で、こちらの式場はばっちりでした。【披露宴会場】会場は一番広い「大和」の間でした。大きな柱が構造上あるため、高砂が見えなくなるゲストがいたらいやだと思いましたが、全ての席からの目線を確認した結果、きちんと高砂が見えるようセッティングされており、問題ありませんでした。柔らかなクリーム色に包まれた明るく開放的な会場で、満足です。【ここが良かった!】スタッフさんは、比較的年齢が若いプランナーさんたちをおじ様上司がまとめているといった感じで、フレッシュさと安心感がありました。また、当日の介添人のおば様たちもベテランさんたちばかりのようで、準備から当日まで、安心してお任せすることが出来ました。東京の中心地である飯田橋からも程近く、都心のオアシスといった感じの閑静な神社なので、雰囲気もばっちりです。晴れていれば、その神社の中を花嫁御寮で歩くことができます。赤い傘をさしてあるく白無垢姿の花嫁さんに、一般の参拝者からも祝福の声があがり、私のときには写真もたくさん撮ってらっしゃいました。由緒ある伝統的な神社で、日本古来の結婚式を挙げて、かつそんなに派手にしたくないという方にはぴったりだと思います。詳細を見る (696文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 28歳
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
厳かでアットホーム縁結びで有名
日本で最初に結婚式が行われた由緒ある式場です。私達の縁を結んでくれた、縁結びの神様のもと生演奏や舞いを堪能できます。アットホームな雰囲気なので家族だけのお式、披露宴におすすめです。少人数プランもあります。両親や祖父母がとても喜びました。一つ一つの料金も良心的です。お料理も美味しいと大絶賛でした。スタッフの方がとてもいい方でした。神社でお式をすると、毎年お参りに行くのが楽しみになりますよ。詳細を見る (195文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/04/19
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
【挙式会場】日本初の神前式の会場ということで、非常に貴...
【挙式会場】日本初の神前式の会場ということで、非常に貴重な舞い(踊り)が見られた。【披露宴会場】歴史のある建物を移築してきたという神路の間を使った。雰囲気は非常に良かったが、ちょっと狭く感じた。(60名出席)【料理】ごめんなさい・・・ほとんど食べれず。でも、参加者の方からはおおむね好評でした。【ロケーション】挙式日がちょうどホワイトデーということもあり、ギャラリーの数が半端なかった。そこを歩いて挙式会場に入場するのは何ともいえなかった。(自慢かな?笑)詳細を見る (228文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/07/20
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
挙式、(神路の間にて)披露宴をしました
【挙式会場】こじんまりとはしていますが、「本物」です。日本で最初に神前式を挙げた、というところもいいです。本家本元です。【披露宴会場】神路の間を見て、ここで結婚式をしようと決めました。即決でした。【スタッフ(サービス)】口コミなどの事前情報ではあんまり高評価ではなかったので、心配していましたが、とてもとてもよかったです。特に、当日の会場リーダー?の方と介添えの方。年配の方ばかりでしたが、要領を得たベテランさんでむしろよかったです。介添えの方は、何でも言ってねと何度も言ってくださいました。ぞうりの鼻緒が当たって痛くなったので、ダメもとと思いながら言ってみると、すぐに脱脂綿をはさんで痛みを和らげてくれました!給仕の方等も年配の方が多い印象で、華やかな感じはないのですが、スタッフの方が変に目立ったりしないでよかったです。【料理】私は新婦だったので、本当に2口!!しか食べられませんでした!が、列席してくれた何人もの方が、美味しかったね~と言ってくれました。私たちは、1年後に披露宴の料理を食べる会?に招待されるので、それを楽しみにしています。【コストパフォーマンス】他のところ詳細が分からないので、分からないなあ…。割安感は全くないです。【ロケーション】ビルの谷間に埋もれてる感じですが、写真の撮りようによっては、おお!と思うほど、いいところに撮れます(笑)。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)なんと言っても、神路の間です。この部屋がなければ、他も検討したかもしれません。即決でした。初回のフェアで仮押さえしたほどです。あと、披露宴の演出も、制限はあるものの、できる限りの事は融通してくれます。私は、2種類の演出を入れてもらいました。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気を求める方、とにかく盛り上がる!というより厳かなけじめとしての結婚式を求める方にお勧めです。あと、式とか結婚とかに意味を探したくなるような方に。和装が流行ってるから着物、和装だから神社で、じゃなくて、神前って言っても、誰を祭ってて、誰に報告するの?とか、黒引き振袖や文金高島田の歴史とかが気になっちゃうような方にお勧めです。ちなみに私の結婚式のテーマは、落ち着いた雰囲気、厳か、ど田舎の年寄り(80代)がいい結婚式だったと言ってくれるような、でした。成功だったと思います。華やかさはないけど、じ~んと心に残るような式になったと思います。友人たちは今までこんな式に出たことないって喜んでくれました!詳細を見る (1046文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2010/06/11
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
駅から近くアクセスがよい。クラシカルな雰囲気で伝統を感じる。
【挙式会場】場所がわかりやすいので遠方からでのアクセスもよい。式場はクラシカルで伝統を感じる雰囲気。建物が古いため、やや高級感にはかける。【披露宴会場】会場は人数によっていろいろと分けて使用できる。花などはアレンジが可能で、好みの雰囲気に会場作りをすれば、変わると思うが、アレンジをしないと全体的にクラシカルな雰囲気になりがち。【スタッフ】とても親切で丁寧だった。落ち着いてゆったりと説明を聞いてくれる。ただ土曜などを選ぶと、混雑しているため、待たされる。待つような部屋があるわけではないので、いすに座って入り口あたりで待たされる。【その他】挙式のデモンストレーションを見学し、会場を案内してもらい最後に文金高島田を試させていただいた。着せてくださった方も、とても丁寧に対応してくれて、写真もたくさん撮ってくださり、イメージがわきやすかった。恋愛の神様で有名な神社なので、呼ばれたら参拝もできて嬉しいと思った。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/02/10
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
交通至便な割には,静かで良かった.
【挙式会場について】交通の便が良く,満足.【披露宴会場について】息子の挙式としては,滞り無く修了.【演出について】ふつうに(余り仰々しくなくて)満足【スタッフ(サービス)について】淡白なのを好んだので,まあ満足であった.【料理について】とくに,大満足ではなかったが,そこそこ満足した.【ロケーションについて】交通の便が良く,満足【マタニティOR子連れサービスについて】娘の子供(2歳半)連れであったが,式の途中でちょっと泣かれてちょっと困った.【式場のオススメポイント】交通の便が良く,淡白な式を好んだので,満足【こんなカップルにオススメ!】忙しいカップル.遠距離の出席者を想定するとき.詳細を見る (294文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットフォームな結婚式
親族のみ10名のとてもアットフォームな結婚式でした。結婚式場入口:1階のロビーはあまり広くないので、列席者でごった返していました。挙式会場:参拝者が絶え間なく、中を覗き込んでいる人も多かったようですが、それほど、気になりませんでした。伝統的な神前式でとても良かった。披露宴会場:歴史ある造りのお部屋でしたが、古びた感じはなく、とても綺麗に手入れされていた。お料理:和洋折衷で、とても美味しかった(量も多かった)。詳細を見る (206文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2010/11/22
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
【挙式会場】 本当の神社なので本格的。ホテルなどのセレモニ
【挙式会場】本当の神社なので本格的。ホテルなどのセレモニーのためだけに作られたものとは違う。なのに、参列できる人数が多いのも素晴らしい。【披露宴会場】なんと言っても神路の間。他には絶対にない。加賀の貴重な建築物を移築している。厳か、重厚、個性的。【料理】自分はほとんど食べられなかったが、参列者からはよかった、美味しかったとの感想をもらった。【スタッフ】自分がやりたい演出を相談すると、できるように工夫してくれた。当日、緊張していたが、緊張をほぐすように細かく声かけしてくれたり、気になることを言ってみるとすぐに対応してくれたりした。【ロケーション】分かりにくい立地、すごく小さいスペースではある。が、参列者から困ったという話は聞かない。小ささ、狭さは他の良さが補って余りある。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】本格的、ありきたりでない、厳かな、重厚な、田舎の高齢者が安心する、といった希望が叶えられたところ。【こんなカップルにオススメ!】華やかさよりは、けじめのとしての結婚式、お披露目としての披露宴を希望している人。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/02/21
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
縁結びで有名な神社だった為、絶えず大勢の参拝客がいました。
【挙式会場について】中は落ち着いた感じの陣社で、広すぎず狭すぎずちょうどよい広さでした。新郎新婦が通る通路は外の参拝客からも見える位置にあり、周りに祝福される不インキがありました。【披露宴会場について】落ち着いた白を基調とした内装で、テーブルや壁面に色とりどりの花が飾られていてとてもきれいで華やかな感じになっていました。【演出について】新婦の妹と友人の弦楽四重奏の生演奏があったり、新婦自身のバイオリンの演奏披露があったりととてもアットホームな演出がよかったです。【スタッフ(サービス)について】当日に数組の結婚式が時間差であり、待合室も度の結婚式の参列者がいるのかわからないほど込み合っていたにもかかわらず、会場への案内などとてもスムーズに行われており、大変助かりました。【料理について】友人がメイン料理のソースが苦手なものだったことをスタッフに伝えると、その場ですぐに別のソースのものに変更してくれるなど、臨機応変に対応してもらえてとてもよかったです。【ロケーションについて】都心にあるので交通の便がよく、駅からのそんなにある数に行けたので、参列する側にはとても助かりました。また、参拝者が大勢いたので、よい目印になり、迷わずにたどりつけました。【マタニティOR子連れサービスについて】マタニティや子連れの参列者がいなかったのでわかりません。【式場のオススメポイント】縁結びで有名な神社であったため、そこで結婚式を挙げるのは夫婦関係が良好に続きそうでいいと思いました。【こんなカップルにオススメ!】神前式を希望するカップルで、縁結び等の御利益を希望する方にいいと思います。詳細を見る (689文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
シック
規模はさほど大きくありませんが、準和風で落ち着いた荘厳さがありつつもアットホームな結婚式が望めそうです。披露宴のお部屋は落ち着いた煌びやかさがあるので着ていただく来賓も非日常を味わうことが出来喜んでくれると思います。詳細を見る (108文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/02/25
- 訪問時 55歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
挙式目的で行きました・挙式会場神式での結婚式を希望していて、
挙式目的で行きました・挙式会場神式での結婚式を希望していて、ちゃんとした神社(式場の一角ではなく)なトコロがポイント高いです式への参列者を多くを招くことができたのが良かった・披露宴会場古い作りの会場許容人数ぎりぎりまで招待したので、狭い感じはありましたが、みなさんよろこんでくださいました・料理忙しすぎて食べれず・・・・スタッフ基本的に親切コーディネータだけ、ちょっと相性が良くないかんじがしましたが・・・・ロケーション駅からも近く、東京でも中心に近いので、遠方からの列席者も来場しやすいのでは?詳細を見る (248文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 3.7
- 会場返信
神社の雰囲気がとても良かったです
【挙式会場】非常に厳かで、後日参列者から「雰囲気が良かった」「挙式する時は神前式にしようかな」という声があちこちから出てきていたので、参列者も満足してもらえたのかなと安心しました。【披露宴会場】明日香の間で披露宴を行いました。入口から見て奥に長く広がる長方形のお部屋です。ムービーは入口に一つのみなので、奥の席の方はムービーが全く見えなかったそうです。【スタッフ(サービス)】担当の方に色々提案して頂きたかったし、そう伝えたのですが、伝えるたびに「何でもできますよ」と言われそのまま何の提案もして貰えませんでした。また、共働きなので準備を早めに行いたいと伝えたのですが「みなさん直前で準備なさってるので大丈夫ですよ」と取り入ってくれませんでした。一体何を以て「大丈夫」なのか、その辺りの説明は一切ありません。こちらは初めての事ですし、お金だって決して安くないお金を払っているので不安でした。結局、式の司会をして下さる方との打ち合わせ(式の半月前に初めて)で初めて「何をやるか」「【料理】参加して下さった方々は老若男女様々でしたが、お料理は皆が「美味しかった」と言ってくれました。【コストパフォーマンス】担当が悪かったのか、私は「コストパフォーマンスは良かった」とは言えません。ドレスの試着も一人2時間まで。しかも土日は試着は行ってません。平日のみ試着が可能です。しかもなかなか予約が取れず、挙式3か月前に予約の電話を入れたら挙式1か月前の平日に2時間、それがダメなら挙式1週間前に2時間のみしか取れないと言われました。なので他のお店でドレスをレンタルし、マツヤサロンでは白無垢と色打掛だけレンタルしました。【ロケーション】9月の前半に挙式をしたのですが、駅からも近かったためお年寄りにも無理なく来て頂けたようです。駅からも近いですが、大通りに面していないので詳しい地区は必須かと思います。【マタニティOR子連れサービス】特になし【その他】(控え室、化粧室、その他設備)トイレが1フロアに1つしか無く、エレベーターも「どこの旅館ですか?」ってぐらい古いです。【ここが良かった!】神前式を初めて執り行った事でも有名でしたし、東京のお伊勢様ということでこちらに決めました。神社には至る所に十六八重表菊の模様が施されており「日本人の結婚式」という実感がとても湧き、良かったです。【こんなカップルにオススメ!】神社好きで且つ「これがしたい!」とある程度やりたい事を決めてあるご夫婦におすすめです。詳細を見る (1043文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/12/26
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
東京大神宮マツヤサロンの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 38% |
201〜300万円 | 25% |
301〜400万円 | 25% |
401〜500万円 | 13% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
東京大神宮マツヤサロンの結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ512人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0927土
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催*都内屈指のパワースポット*縁結び神社で叶える神社婚体験フェア
<9/27神社婚体験フェア>◆”縁結び”の神社で創始ならでは神前結婚式が叶う◆東京駅から10分の好アクセスでゲストも嬉しい◆洗練の3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
0923火
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催「東京のお伊勢さま」伊勢神宮の神を祀る由緒正しき和婚フェア
<9/23開催>◆伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建された東京大神宮◆「東京のお伊勢さま」で創始の時より変わらない伝統の婚儀を叶えよう◆和も洋も映える多彩な3会場◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
0928日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【9月特大フェア】好アクセス×創始の神社×和洋映える会場見学
<9/28月末特大フェア>◆東京駅から10分、飯田橋駅から徒歩5分の好アクセス◆都心ながらも緑と静けさに包まれた創始の神社で本格神前式◆洗練3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3262-3566
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【ベストレート保証】フェア予約・見学予約は公式HPがオススメ
公式HPより見学予約をいただくと、他の式場紹介サイトやカウンターなどよりもお値打ちなプランにてご案内することをお約束します。
適用期間:2025/09/01 〜
基本情報
会場名 | 東京大神宮マツヤサロン(トウキョウダイジングウマツヤサロン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒102-0071東京都千代田区富士見2-4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 飯田橋駅/JR飯田橋駅西口より徒歩5分、地下鉄飯田橋駅(有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線)B2a出口またはA4出口より徒歩5分、東京駅からタクシーで約10分 |
---|---|
最寄り駅 | 「飯田橋駅」各線駅より徒歩約5分 |
会場電話番号 | 03-3262-3566 |
営業日時 | 10:00~19:00(年中無休) |
駐車場 | なし近隣の有料駐車場をご利用ください |
送迎 | なし気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 期間限定で幻想的な「かがり火挙式」が行えます |
おすすめ ポイント | 明治13年に創建された東京大神宮は、「東京のお伊勢さま」と称され親しまれている由緒ある神社です。神前結婚式を創始したことでも知られています。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
二次会利用 | 利用可能気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
おすすめ ポイント | 少人数から最大150名収容可能な「五十鈴」など、多彩な会場に注目。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
事前試食 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
おすすめポイント | おもてなしの要となる料理は料理長と直接話し合いが可能だから、ふたりの思い出のメニューや使用したい食材など気軽にご相談ください
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 詳しくは会場にお問い合わせください挙式会場
多目的トイレ 詳しくは会場にお問い合わせください個室
優先駐車場 詳しくは会場にお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくは会場にお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
