
6ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミ投稿でギフト券がもらえる
和婚を検討するなら一度見るべし!神路の間
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/03/06
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
挙式会場 | 5 | 披露宴会場 | 4 | コスパ | 4 | 料理 | 4 | ロケーション | 5 | スタッフ | 5 |
---|

- りーたんさん認証済
- 東京都
- 女性
- 訪問時:38歳
- ゲスト数:41~50名
挙式会場について
親族のみが参列して、参拝客の前から入場できる演出に惹かれて会場を決めたこともあり、当日は主役感満載です
和婚の仕来たりで色々覚えることも多いですが、舞いと雅楽に雰囲気満載です。
白無垢にはルールがあり、徹底していますので、選ぶ際はよく聞かれた方がいいと思います
披露宴会場について
加賀藩から移築した建物で神路の間で行いました。かなり趣のある会場です。大人数にはあまり向かないと思いますが、情緒ある格式高い披露宴を演出してくれる会場でした。鏡開きやキャンドルサービスの代わりにおみくじを引いてもらう等和婚らしい演出ができ、満足しています
コストについて
こだわったのは、新婦衣装にお金を掛けました。
白無垢と色打ち掛けです。
特に白無垢と角隠し、白無垢とかんざし、色打ち掛けと洋髪、と3パターン写真を残したかったからです
式は白無垢と角隠しまたは綿帽子と決まっているため、これで1パターンは固定されてしまいます。
披露宴にドレスを着る予定がなかったので、白無垢とかんざし+赤いダリア付きの扇子ブーケで印象を変え入場しました
再入場の際に、色打ち掛けと洋髪にしました
なので軽めのおかつらを選びました。それでも結構慣れるまで重いし、したが向けません
節約は、新郎の衣装
本人もこだわりがなく、着替えるのが面倒との事。
ドレスも着なかったから、タキシードを借りる必要もなかった。
もう一点は、テーブルクロス。
これが結構高い。私たちの時は5万円くらいプラスになるため、却下。
余り気付く人ともいないので。
料理について
お料理は、通常メニューではなく、記念式典のメニューにしたため、お値段の割りに豪華でした。価格は15000円です。
見栄えも味も美味しかったです
夏だったので、赤福がデザートにできなかたのは残念ですが、参加者には伊勢らしいお料理に満足頂けたと思います
式中、思っている以上に食べられました。
食べないと後が持たないから、とお世話役のおばちゃまがすすめて下さいました
ロケーション(立地、交通アクセス)について
アクセスは抜群です。
JRとメトロの飯田橋が使え、東京駅や新宿駅などターミナル駅からも近いため、おすすめです。
また、地方からバスを貸し切りにして利用されるようであれば、駐車場も案内してくださいます
周辺には、ビジネスホテルも前入りするにも便利です
スタッフ・プランナーについて
スタッフはとても親身になって相談にのって下さいます
あまり予算も無い中で、最大限自分たちがやりたいことが出来立て満足しています
当日のお世話役のおばちゃまの「打ち掛けは重いから、頑張って」と何度も励まして貰いました。能舞台に使用する織がしっかりしたものでしたので、本当に辛かったです
でもその分、写真映えはよくいい思い出になりました
選んだアイテムについて
装花は、夏だったので見栄えがする様に緑も多く取り入れました。また毬やお手玉など和小物でバランスを調整しました
ビューティーは、特にドレスではないためシェーディングはしなかった
和装より洋装のが遥かに準備が大変だと思います
でも、結婚式場からのブライダルエステは行きました
また毎週岩盤浴とセルフエステは頑張ってやりました
もともと美顔器等を結構持っていたので、フル動員で毎日手入れは欠かしませんでした
ネイルも仕事上すぐに外さなければならないため、セルフでジェルっぽく見える様な仕上げをしました
友人、プランナー、美容の方にはバレなかったです。(自分からネタにしました)
着物は、白無垢でも淡いパステル調の刺繍が入っているものを選びました。試着に着た際、鏡に映った自分がとても幸せに見えたからです
色打ち掛けは、最後まで迷いましたが、能舞台で使う物を選びました。
夏だったので水色とオレンジで迷いましたが、写真映えを優先しオレンジにしました
ブーケは、幼なじみにプレゼントしたかったので、金扇子に赤ダリアのものを選び花が萎れても残る物を選択しました
この式場のおすすめポイント
特に派手さはないけれど、落ち着いた大人の挙式、披露宴を望む方にはオススメします
神路の間を見てしまったら、他の神社では物足りなく「ここで挙げたい」という気持ちが固まりました
好みもあるかもしれはせんが、和婚を考えていらっしゃる方には、一度見て頂きたいです。
- 駅から徒歩5分以内
- 複数路線利用可
- 送迎サービスあり
- 駐車場あり
- 挙式での生演奏
- 雅楽
- 巫女の舞
- 参進ができる
- ワンフロア貸切可能
- パックプランあり
この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス
結婚式の準備に毎週通っていました
何度も挙げるものでもないため、プロのプランナーに分からないこと、不安なことは全部聞くことをオススメします。
私たちは、席札を枡にしたので、名前のチェック等プランナーさんにも入念に確認して貰いました
席次も親戚が高齢化しているとイレギュラーがあったりするため場数をこなしているプランナーさんとよい関係が築ける事が、成功の秘訣と思います。
また、東京大神宮は毎年足を運びたくなる仕掛けがあるので、今後も時を重ねる事が楽しみです

会場からの返信
この度はおふたりの大切な一日を東京大神宮にてお迎えいただき、さらに温かいご感想をお寄せくださいまして誠にありがとうございます。
神前式発祥の社として、縁結びのご神徳に見守られながら晴れの日をお手伝いできましたことを、スタッフ一同心より光栄に存じます。これからも末永くおふたりの人生に寄り添える場であり続けられるよう努めてまいります。
この式場の他のクチコミ
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るこの会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3262-3566
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【ベストレート保証】フェア予約・見学予約は公式HPがオススメ
公式HPより見学予約をいただくと、他の式場紹介サイトやカウンターなどよりもお値打ちなプランにてご案内することをお約束します。
適用期間:2025/09/01 〜
基本情報
会場名 | 東京大神宮マツヤサロン(トウキョウダイジングウマツヤサロン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒102-0071東京都千代田区富士見2-4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 飯田橋駅/JR飯田橋駅西口より徒歩5分、地下鉄飯田橋駅(有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線)B2a出口またはA4出口より徒歩5分、東京駅からタクシーで約10分 |
---|---|
最寄り駅 | 「飯田橋駅」各線駅より徒歩約5分 |
会場電話番号 | 03-3262-3566 |
営業日時 | 10:00~19:00(年中無休) |
駐車場 | なし近隣の有料駐車場をご利用ください |
送迎 | なし気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 期間限定で幻想的な「かがり火挙式」が行えます |
おすすめ ポイント | 明治13年に創建された東京大神宮は、「東京のお伊勢さま」と称され親しまれている由緒ある神社です。神前結婚式を創始したことでも知られています。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
二次会利用 | 利用可能気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
おすすめ ポイント | 少人数から最大150名収容可能な「五十鈴」など、多彩な会場に注目。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
事前試食 | 有り詳しくは会場へお問合せ下さい。 |
おすすめポイント | おもてなしの要となる料理は料理長と直接話し合いが可能だから、ふたりの思い出のメニューや使用したい食材など気軽にご相談ください
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 詳しくは会場にお問い合わせください挙式会場
多目的トイレ 詳しくは会場にお問い合わせください個室
優先駐車場 詳しくは会場にお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくは会場にお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
