石清水八幡宮 神明殿の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.6
珍しい形式の神前結婚式で新鮮でした
アットホームな感じの神前結婚式でとても新鮮でよかったです。足元にファンヒーターを置いてくれていたりとか参列者を気遣ってくれてうれしく思いました。神前結婚式が始まる前に、石段のところで親族写真を撮りました。二週間くらい後ならきっと桜が満開でさらにきれいな写真が撮れたんだろうな〜。なんと言っても宮司さんの人柄がとても良くて、神前結婚式をスムーズに進めてくれたり、披露宴では素敵な司会業もしていて好印象でした。親族に小さい子供もいたので、もちつきや、射的、輪投げなど子供たちが喜ぶような催し物の準備もたくさん準備してくれていたので子供たちは大喜びでした。もちつきのお餅がとても美味しかったです。親族参列でしたので、送迎バスも利用でき快適でした。メイン通りからは少し奥に入った立地なので、地元の人しか通らない感じでのんびりした雰囲気で癒されました。披露宴中に子供たちが喜ぶもちつきや射的、輪投げなどの催し物を準備してくれていたので親子共々とても楽しませてもらいました。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/06
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.8
参列すると、和装式に憧れちゃいます。
初めて、和装式に参列したが、とても良い雰囲気で、和装も良いなと思えた式でした。参列者も参加型の式目があり、緊張したが、丁寧な説明があったので良かった。和装式とは、ガラッと雰囲気が変わってのホテルスタイルな雰囲気だったが、プログラムは、和装式に沿ってのもので新鮮だった。お酒が樽で出てきて、新郎新婦が一緒に蓋を割るのに驚きました。珍しいメニューもたくさんでてきて、美味しかったです。駅からのバスが出ていたが、車で向かった。分かりやすい場所であった。妊婦で参加さしたので、挙式の際の椅子がきつかった。とにかく、和の雰囲気が良かった!ロビーでは、新郎新婦が人力車に乗って登場!びっくりで、写真撮影ができて、良かった、詳細を見る (305文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/08/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
今までで一番印象に残るところでした。
かなり古い昔からある建物だそうで、とても趣があり、その場にいるだけでこちらもドキドキするような素敵な場所です。日本の文化を感じれる式になること間違いなしだと思います。控え室は飲み物やお菓子をフリーで置いてあり、待ち時間が長いなどは感じませんでした。式と披露宴の会場までもすごく近いので移動も便利です。とても高級感があり、大人の結婚式という感じでした。お花の雰囲気やテーブルクロスなどもとてもおしゃれですてきでした。人数も多い式でしたが空間が広いからか、開放感もあり花嫁花婿さんが歩く時もスムーズに歩いているように感じました。一つ一つが本当においしかった!最後はもうお腹ぱんぱんで食べきれないほどでした。最近参列したなかではピカイチの味と量です。少し駅から離れたところにありますが、バスがでてるので問題ないと思います。すごく手早く飲み物などもなくなりなけるとすぐ、声をかけるなどしてもらいとてもよかった。一日1組ということもあり、時間を気にせずできるのがいいと思いました。また小さいお子さんがいても子供スペースなどもあり小さい子供と一緒でも安心です。船にのって新郎新婦が現れたり演出もすごく素敵で来てる方も満足できる式になると思います。詳細を見る (517文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/27
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.4
和装で和風な式ならここ!
趣のある日本の伝統的な建物という感じで、すごく落ち着く雰囲気です。移動中の廊下も趣があって親や年配のゲストの方にも喜ばれそうです。相場と比べるとかなり安い印象だったので、予算低めの人はいいなと思いました。当日式の前に前撮りで船に乗って写真を撮ったりもできるので、前撮りの移動代なども節約できます。お魚が美味しかったです!食べた場所の横に中庭があり素敵だったので雰囲気も良かったです。駅から遠いのと、近くにお墓があったのが少し気になりました。スタッフの方はとても親切で、控室や会場などたくさん案内してくださいました!披露宴会場からカーテンをあけると広場が見え、そこをヘリで登場するというダイナミックな演出もできるそうです!和の落ち着いた雰囲気が好きな方はとてもおすすめしたいです。天井が低く横に広い会場なのでゲスト全員とまんべんなくコミュニケーションできそうです。階段があったので、移動の際足腰の弱い方がいる場合はバリアフリーがあるか聞くといいかもしれないです。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2018/02/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 3.0
和風な結婚式をご希望なら・・・
和風なスタイルの挙式で初めての体験でした。ただ会場が狭く、あふれ出た人は直接見ることができず、モニタで見ていました。挙式の途中で割と大きめの蜂が飛んでおり、後ろ側にいた人はほぼそれが気になり、挙式どころではありませんでした。窓からの眺めがよく、カラオケがついていたのがびっくりしました。トイレが狭く数も少なかったので、その点は不便でした。あと、余興で流していたムービーのスクリーンが小さく仕切りで真っ二つになっていたので見にくかったです。料理はおいしかったし、お酒もお願いすればいろいろなものをだしてくれました。駅からは遠く不便な場所ですが、シャトルバスを出していただけたので助かりました。ロビーにいるスタッフの愛想が悪く、対応もあんまりでした。余興の練習をする場所を提供していただけたのと新婦の衣装チェンジが多かったので楽しむことができました。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/03/09
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
厳かな純和風の式場
昔ながらの純和風の挙式スタイル雅楽の演奏を聴きながら厳かな雰囲気での挙式でした。会場も神社の中という事もあり、参列者も和装が多いので、涼しい季節が良いかもしれないです。会場は広く、ゆったりとした広さでした。新郎新婦のバッグには大きな窓があり、景色が良かったです。お祝い用の大きな特別料理があり、それも一つのイベントとして用意されてました。和食がメインでしたが、子供達の料理も食べやすく美味しそうでした。近くに駅などは無いので、会場までは車で行くのが1番だと思います。送迎バスは利用しなかったので、あるのか分かりませんが、何人かで乗り合って来てる参列者も多かったです。新しいモダンな式場が多い中で、とても厳かで格式のある挙式が出来る会場だと思います。仏前挙式を希望される方には是非お勧めの会場です。二次会も同じ会場で出来るので、幹事の方は助かると思います。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/08/26
- 訪問時 31歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
記憶に残る伝統的な神前式
1日1組の、とても和やかな結婚式になりました。神殿は歴史のある作りで、三々九度や誓詞を読み上げるくだりなど、非常に重厚な記憶に残る挙式になりました。とても感じの良い披露宴になりました。オリジナリティのある催しの要望にも応えてくれました。プランの中に基本的なものは含まれているので、最低限の式にすれば、かなり節約できます。スタッフの方が丁寧で優しい人達なので、お金をかけても惜しくないと思いました。香川の食材を生かした美味しい料理でした。鯛そうめんなど、とても楽しい演出にも満足しました。駅から離れてはいますが、送迎バスを使えば問題ありません。スタッフの方の対応が素晴らしかったです。家族と相談しながら、ゆっくりと希望を叶えることができます。多少の要望は問題なく聞いてくださるので、自分らしい式を楽しんでプランニングしてください。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/02/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.2
純和風で素敵な社
雰囲気はとてもよく神秘的であった。雅楽の生演奏は本当に良くて神前式に興味を持つきっかけとなった。料理は食べていないのでわからない。車がないと行きづらい場所にある。送迎も可能だがほとんど車で来ていた。山の中にあり、細道を通って行くので道を知らないとわかりづらいかもしれない。アルバイトの巫女さんの服の着方が前が開きすぎていて気になった。他の方の神職や雅楽の方は本当に素敵でしっかりとしてとり段取りもよく進めてくれたのでよかったです。控え室も広くて良かったですが階段が多いので妊婦の方や足腰の弱い方はしんどいかもしれない。新郎新婦が船にのって弓をひくのはとても印象に残りました。シャッターチャンスの時もスタッフさんが声をかけてくださり参列者の方々も沢山写真を撮られていました。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/02/12
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
凄くお薦め!
神明殿さんでの結婚式参列は2回目だけど、何回出席しても飽きない!楽しい!1日1組限定なので、時間に追われる事なく、ゆっくりできるので新郎新婦が披露宴会場にいる時間も長いし話や写真もたくさん撮れる。またプランナーさんのアイデアが豊富なのか他の式場では見ない演出がある。例えばフラワーシャワーの変わりに、受付後の待ち時間の間に参列者に折ってもらった折鶴を使ったり、新郎が各テーブルを回って、1本ずつ中央に生けてある花をもらい、その場で花嫁のブーケを作ってプロポーズする等。また新郎新婦よりお礼のピアノ演奏があったりとゲスト優先の楽しい演出をしてくれる。ご飯もシェフが変わったらしく以前参列した時よりずっと美味しくなっていてよかった。ドリンクも最初に飲んだ物を少なくなったタイミングでスタッフが注ぎにきてくれるので、イチイチ頼む手間は省けたが、同じ物ばかりで少し飽きた。たまにはスタッフに「何飲みますか?」と聞いてほしかった。けど、頼めばすぐに持ってきてくれたので、スタッフもしっかりしている印象を受けた。テーブルにドリンクのメニューがなかったのでそれもあった方が良かった。会場は、純和風な感じで落ち着いた雰囲気でよかった。また、ケーキカット等シャッターチャンスの場面では逆光にならないように後ろに屏風などを置く配慮もよかった。入り口は一ヶ所しかないが、先に新郎が入って新婦は父親と入ってくる等、教会風な入場などもでき、飽きなかった。色々な式場を見てきたが、今までの中で一番お薦めの式場です!詳細を見る (643文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/05/01
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.6
料金以上の挙式披露宴に大満足!
由緒正しい神前での挙式は、雅楽の生演奏をはじめとした古式にのっとった厳かなものでした。また希望者全員が参列できるため、多くの方々に見守られて心に残る挙式となりました。とにかく広い披露宴会場を好きなように使わせていただけ、ゲストの皆さんも広々ゆったりと過ごしていただけました。また思い出の写真を大きなスクリーンで流していただいたり、鏡割りや餅つきといったこちらのわがままも全て聞き届けてくださいました。イギリスに嫁いだ娘夫婦のたっての希望で、日本でも挙式披露宴を行いました。二度目なのでとにかくお金をかけられませんでしたが、こちらの希望はほとんど全て聞き入れていただきました。オードブルに始まり、和洋折衷のお料理に加え、デザートバイキングまで盛りだくさんの内容でした。久米池に隣接し、遠くには屋島が見えるロケーション・・・とにかく至れり尽くせり!細かいところまでの気遣いがあり、主催者である私たちも存分に楽しめました。テーブルクロスや各テーブルのお花は、ウエディングカラーであるブルーに合わせました。特にテーブルクロスは、たくさんの色から選べるのでとても楽しかったです。挙式前に新郎新婦が舟に乗って、ゲストの待っているところに登場。新郎が弓を放つおまけ付き。続いて二人を乗せた人力車が参道を進みます。挙式内容はもちろん、披露宴も盛りだくさんの内容で8時間にも渡る長い長い一日もあっという間でした。一日一組限定という贅沢なプランなのに低料金。スタッフの皆さんのサービスも最高。ゲストの皆さんにも好評価で、こちらを選んで良かったと心から思っています。とにかくたくさんのアイデアを持って相談することをオススメします。一生にたった一度きりのイベントですから、ゲストだけでなく新郎新婦も充分楽しめれば、長く心に残る事と思います。こちらのスタッフは、そんな夢を全力でサポートしてくれます!詳細を見る (787文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/11/29
- 訪問時 55歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.8
純和風が好きな方向け
結婚式の写真を見て気になっていました。赤の和傘をさして本殿に向かいます。白無垢に赤の和傘がとてもきれいだと思います。また、目の前にある池で船に衣装を着て乗せてもらうことができます。純和風のいい写真が残せるのだろうなと思います。桜の時期だと桜もきれいに咲いてさらにいい感じになるので、おすすめしたいです。詳細を見る (151文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/03/23
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
純和式
ホテルや式場にある神前スタイルの挙式ではなく、小さいながらも本当の神社で式をあげます。本当に神様の前で式をあげていると感じられます。雅楽も実際に演奏してくれます。ホンモノにこだわりたい人にはオススメです。披露宴会場も併設されてますので、ホテルや式場と便利さはかわりません。スタッフも親切に対応してくれました。中規模な式場で人数も少ないようですが、希望はできる限り聞いてくれました。披露宴会場は洋式の会場ですが、和室で行うことも可能です。食事も和食に限りません。(希望すれば準和食も可能かもしれません)披露宴だけでいえば、一般的な式場とかわりません。宮司の奥様にフラワーアレンジメントを依頼できます。予算内でテーブルフラワーやブーケを用意してくれます。ただ、全体的に設備が古いこと、ちょっと掃除が行き届いていないことが気になります。子連れやマタニティーの設備は充実していません。控室の設備もちょっと時代を感じます。他の式場でも見学と見積もりを取りましたが、同規模の式場と比べて料金は安めです。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/04/07
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.8
地元密着型で披露宴も新郎新婦で独創的にしていて 感銘...
地元密着型で披露宴も新郎新婦で独創的にしていて感銘を受けた。式場側にかなりの自由さ本人たちのやりたいようにさせてくれた。料理も地元ならではの例えば鯛そうめん等があり安心して食べれておいしかった。今はやりの新郎l新婦の生い立ちを映画風にまとめて紹介していた企画も感動した。バス駐車場も十分あり県外までの送迎もあり楽にいけた。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 4.6
トータルに考えられていてサービス充実リーズナブル言うことなし
【挙式会場について】長女の結婚式でしたが、由緒正しい神社での挙式、雅楽器の生演奏が大変厳かに、とどこおりなく、挙式をとり行うことができました。【披露宴会場について】思ったよりも広く、丸テーブルに、ゆったり座れ、お花もゴージャスに飾られていました。【演出について】式場の横の池に、船で新郎新婦の登場、人力車に乗っての撮影など盛りだくさん。【スタッフ(サービス)について】宮司さん自らの司会、BGMや相談事にも対応よくして頂き、案内状などの対応も素早く、なんでも相談できる雰囲気がとてもよかったです。【料理について】どれも美味しく、ボリュームもあり、料理の出てくるタイミングがよかったですね。大満足。【ロケーションについて】カーテンが開くと屋島が見えすばらしいロケーション、ゆったりと心地よい披露宴でした。【マタニティOR子連れサービスについて】ベビーベッドが用意されていて、大変助かりました。【式場のオススメポイント】押し付けがましくなく、演出がよく、スタッフが親切に対応してくれるので、なんでも疑問に思うことなど相談しやすいです。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた結婚式におすすめです。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
自分の結婚式で大変印象に残ったひとときで、なかでもカラ...
自分の結婚式で大変印象に残ったひとときで、なかでもカラオケ大会や料理などとても印象に残り最高のひとときでした。また、スタッフの人も田舎なのでほのぼのしたかんじがして温かさをかんじ大変感じが良かったです。そのほかにも静かな環境の周りの風景もよくまた、送迎もあって大変いきとどいたもてなしだった。またひとにすすめます。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 49歳
- 参列した
- 2.8
神社に併設しており、おごそかな雰囲気があった。
【挙式会場について】神社なので雰囲気がよかった。【披露宴会場について】普通である。もう少し広さが欲しかった。【演出について】普通である。あまり派手でないのでよい。【スタッフ(サービス)について】ホテル等よりはよくない。【料理について】普通である。小じんまりした雰囲気なので落ち着いて食べられた。【ロケーションについて】神社なので雰囲気はよい。景色はよくない。【マタニティOR子連れサービスについて】よく分からない。【式場のオススメポイント】神社なので落ち着いた雰囲気であった。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた35歳以上のカップル。詳細を見る (269文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】荘厳 厳粛な雰囲気でよかったと思います。...
【挙式会場】荘厳厳粛な雰囲気でよかったと思います。【披露宴会場】格別に特記すべきものはありませんが、普通並みの感じでした。【料理】これも他とひかくしてもそん色も特記すべき事項もありませんでした。【スタッフ】かなり懇切め丁寧・よい気配りでした。【ロケーション】とてもよいです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】雰囲気【こんなカップルにオススメ!】神前で厳かな雰囲気がよい人むきでした。詳細を見る (206文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 67歳
- 参列した
- 4.0
神前に行く前の石段での記念撮影
【挙式会場について】神社の石段を上り神前での挙式でした【披露宴会場について】家族、親戚だけだったのでこじんまりとした部屋でした。でも、景色の良い明るい部屋でした。【演出について】アットホームでよかったです【スタッフ(サービス)について】担当してくれた方がとても感じがよかったです【料理について】程よい量で料理もおいしかったです【ロケーションについて】池に囲まれ屋島も見え良かったですよ【マタニティOR子連れサービスについて】子供向けの料理もよかった【式場のオススメポイント】一日一組だけの結婚式なので貸切り気分、みんなゆっくりできました【こんなカップルにオススメ!】和服で神前での結婚式もいいですよ詳細を見る (299文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
自分自身が挙式・披露宴をしましたが、とても良かったです...
自分自身が挙式・披露宴をしましたが、とても良かったです。【挙式会場】本当の神社の境内で挙式をあげるので、とても厳かです。日本の文化っていいなぁと改めて感じさせられました。本当に日本の神様の前で愛を誓い合ったという気持ちで幸せになります。【披露宴会場】会場自体は古いのですが、設備はしっかりしているので、特に困ったり気になったりしたところはありませんでした。友人で乳児を連れて参列してくれた子の為に、特別に小さい小部屋を用意してくれたので、助かりました。【料理】今風のレストランみたいに凝った料理などは出ませんが、ボリュームはあるし、美味しかったです。お肉の種類(ランク)も3パターンくらいから選べました。ウエルカムドリンクもたくさんの種類があって、好評でした。【スタッフ】スタッフはみんな気さくな方ばかりで、なんでも相談できました。アットホームな感じでした。【ロケーション】駅からはあまり近くないですが、無料で送迎バスを出してくれるので、助かります。どんな場所でも、対応して迎えに行ってくれました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・スタッフがアットホームな感じで、なんでも相談にのってもらえる・豪華ホテルで挙式するよりも断然安い。・神前式である。【こんなカップルにオススメ!】スタッフの方が、どんな披露宴にしたいか相談にのってくれて、割とわがままも聞いてくれました。披露宴のための小物(招待状や席次表など)も希望を言えば、スタッフの方が手作りで作ってくれたので、かなりコストが安くてすみました。スタッフの方が割と何でも手作りで作ってくれるので、コストはかなり安く済みます。詳細を見る (693文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
初の結婚式
高校の友人の結婚式に参列しました。私にとっては人生初の結婚式でした。【挙式会場】石清水神社での神前式でした。私たちは一段下で見ることができましたが、中の様子はわかりにくかったです。靴を脱いで椅子に座っていたんですけど、季節的にちょっと寒かったです。神社だから仕方ないですが。【披露宴会場】赤い絨毯が敷かれていて広い会場でした。照明が落ちると若干暗くて荘厳な雰囲気。会社関係や学校関係などそれぞれのグループに分かれてテーブルにつきました。後で聞いたらテーブルクロスの色など雰囲気に合わせて選べるようです。【演出】式の後半で後ろの白い壁に映し出されたスライドショーがよかったです。これは新郎新婦の遊び心が効いていて笑いあり、涙ありでした。【スタッフ(サービス)】給仕の方はさりげない感じでよかったと思います。【料理】基本は和食のようでした。前菜は小さく綺麗に盛り付けられていたり、珍しい食材も使用されていました。ただ海老は食べにくかったので切り分けた状態で出して欲しかったです。メインのお肉がおいしかったです。【ロケーション】近くに池(?)がありましたが、披露宴会場はほとんど窓を閉め切っていたので外の様子は分かりませんでした。ちなみに新郎新婦はこの池で船頭さん付きの船に乗っての登場でした。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)式が始まる待機中に振る舞われた柚子茶がおいしかったです。【こんなカップルにオススメ!】神前式をしたい方。格式ある感じなので親戚の年配者の受けは良いと思います。詳細を見る (646文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2009/12/28
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 3.6
初めて和式の結婚式に参列。昔からある神社だったので静粛...
【挙式会場】初めて和式の結婚式に参列。昔からある神社だったので静粛な雰囲気でした。【披露宴会場】和式だけあって廊下が木だったりして雰囲気に合ってました。会場も広く窓も大きめで開放感がありました。【料理】新郎新婦のこだわりのお酒など2人の意見が取り入れられた豪華な料理で美味しかったです。【スタッフ】スタッフの人数が少なくて、会場移動などの誘導が分からなくて困りました。せめてアナウンスでもしてもらえれば良かったのにと思いました。【ロケーション】池の隣だったので広々とした眺めでよかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】格式ある和の結婚ならココだと思いました。高齢の親族にも喜ばれる安心の結婚式でした。人力車で2人が移動する姿が見れて素敵でした。【こんなカップルにオススメ!】地元のカップルで親族を沢山招くならココだと思います。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
<挙式会場> 神社で結婚式をしましたが尺八などの演奏...
<挙式会場>神社で結婚式をしましたが尺八などの演奏はテープではなく生演奏で厳かな雰囲気の中行われました。日本伝統って感じでよかったです。参列した人からも「生で聴いたのは初めて」と喜ばれました。<披露宴会場>建物は古いですが会場は比較的キレイでした。<料理>和食で美味しかったです。親族もお料理は美味しかったと言っていました。<スタッフ>支配人?の方が本当に優しくいつも笑顔でこちらの要望にも快く受け入れて下さいます。皆さん優しいです。<ロケーション>屋島と久米池が見えのんびりした感じでそこそこ良い感じです。<オススメポイント>衣装などの持ち込みは無料で大概の無理は聞いてくれます。<こんなカップルにオススメ>低予算で押さえたい方には良いと思います詳細を見る (324文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
神前式
高校時代からの友人の結婚式。新郎新婦のあたたかい人柄のようにアットホームな雰囲気でした。きれいなウェディングドレスの姿にとても感動しました。【挙式会場】神前式で厳かな感じ。暖房器具は設置されていましたが、ちょっと寒かったです。【披露宴会場】結構広かったです。現代的というよりも伝統的な感じ。【演出】新郎新婦の編集した映像をプロジェクターで映してくれました。その内容がとても良かったです。【スタッフ(サービス)】可もなく不可もなく【料理】海老の料理とか魚介類、お肉バランスよく構成されていました。【ロケーション】市街地から離れていて落ち着ける場所。近くに池があり、船頭さんの率いるお舟に乗って新郎新婦のご登場!【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)やっぱり舟に乗っての新郎新婦のご登場が印象に残っています。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いたカップル。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2010/11/16
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.4
本物の歴史のある神殿...
本物の歴史のある神殿での、正統派挙式に参加できて感激した。友人参列もO.K.だった。料理も予想外(失礼!)に美味で、特に食べられるウエディングケーキは好評で、披露宴後に持ち帰り希望者が殺到していた。<アドバイス>新婦が30代後半以上の場合は、ウエディングチャペルよりもこういった会場の方が似合うとおもう。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2004/11
- 投稿 2005/10/31
- 訪問時 37歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 人力車
- 駐車場あり
- 雅楽
この会場のイメージ22人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 石清水八幡宮 神明殿(イワシミズハチマングウシンメイデン) |
---|---|
会場住所 | 〒761-0312香川県高松市東山崎町1098結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |