旧レイン邸 神戸北野異人館(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
神戸異人館ならではの特別感
ほぼ写真の通りで、大理石の床に木目調の扉が印象的でした。ガーデンには桜の木が植えられており、春の開花時期は綺麗だと思います。入り口すぐの鏡にはメッセージが書けるので、ゲストのフォトスポットにできるのが魅力的です。大理石の床に、白い壁で囲われており、高砂席後ろの窓から見える葉っぱの緑や、椅子のこげ茶色がアクセントになっています。窓横のソファスペースがおしゃれでした。シャンデリアがラインストーンびっしりなのは、会場の雰囲気とあまり合わないと思いました。縦長の会場で、40名以上は円卓は置けず、長いテーブルでの開催とのこと。広さは高砂席から一番うしろの親族の顔が見れるくらいで、少人数向けです。お伝えした予算ぴったりで提示いただき、そこから直近割引等をいただきました。しかし、あとからサイトで見た金額よりも100万ほど割高だったようです。もちろん特典がつく条件もあると思いますが。•サイフォンできのこの香り付けをしたコンソメスープ•ズワイガニの前菜•牛ステーキ•スイーツ盛り合わせ(ガーデンのスイーツビュッフェが魅力的でした)北野の坂を登った先にあるため、新神戸、三宮からタクシーがいいと思います。会場の周りは異人館が並ぶゾーンですので、会場自体は手狭でも、街並み全体で神戸らしさを感じられる立地になっています。一日二組の貸切で、それぞれの挙式をしっかりと見届けてくれる体制が整っていると思いました。一般非公開の異人館で、神戸ならではの雰囲気を感じられる点スタッフの方のホスピタリティある対応会場の最大人数が54名(新郎新婦含む)なので、少人数婚を考えている方におすすめです。注意点としては、下記2点。•エレベーターがない•親族控室、挙式前の待合室がないチャイルドシートやベビーベッドは用意されているので、子供のゲストの招待は安心です。詳細を見る (767文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
異人館での挙式、アリだなぁ〜!
挙式会場は写真で見たより広く感じました。雰囲気はまさに我々の求めていたシンプルで大人っぽい雰囲気だったので最高でした。挙式会場は2階、披露宴会場は1階にあり、挙式会場までは階段で上がるため、注意必要です。ただし、スタッフさんがしっかりついてくださる上、他の異人館より階段が緩く作られてるので実物見て確認した方がいいと思います。挙式会場と同様、写真より広く感じました。外と繋がっていて出入りがしやすく、飽きてしまう小さい子は遊ばせておける特徴はよかったです。庭が綺麗で、デザートビュッフェもそこでできるというのがとても良かったです。式場までは駅からはタクシーで800円ほどでした。我々はふたりとも遠方から呼ぶことになっており、ついでに神戸観光していってほしいなと思っていたので、異人館街のど真ん中にあるのは魅力的でした。対応いただいたスタッフの方が本当に良かったです。簡潔丁寧わかりやすいの三拍子で、明るく色々と聞きやすい方だったので、不安感なくやりとりができました。他の式場形態を下げるわけでもなく、純粋に自会場の魅力を伝えてくださり、欠点である狭さだったり階段だったりもしっかり隠すことなく伝えて頂けたのが好印象でした。披露宴会場にはベビーベッド、子ども用椅子も準備があるそうです。チラと話を出したらわざわざベビーベッドを持ってきてくださり、大きさも安心できるものでした。大きな会場でド派手にやりたい!というよりは仲の良い友人と親族だけで落ち着いた式をしたかったので、その点でぴったりな会場だと思いました。異人館の中でも、見学と参列、挙式以外では入れない場所なので、そういった意味でも特別感があっていいと思います。初回特典にこだわらず、色々自分の目で見た方がいいと思います。こんなお得だったらなぁ、、よりはときめいた会場に決めたほうが後悔ないです。高い買い物なので。詳細を見る (784文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
レトロで可愛いアットホームな式場
・レトロで可愛らしいチャペル・バージンロードがクロスしていて珍しい・ゲストと距離が近くアットホームな雰囲気・歴史を感じるレトロな内装・窓が大きく、庭の緑が映える・とても美味しくて、見た目も華やか・キッチンが近いので出来たての料理を食べられる・地元の食材を使うなど、オリジナルメニューの対応も可能・周りが異人館通りで、観光も楽しめる・駅から少し距離はあるが、観光しながら歩いたり、タクシーや車での移動も可能・明るく朗らかで親切な対応・建物の歴史を交えての案内や説明が興味深い・建物を貸切にするため、廊下や階段の飾り付けを自由にカスタマイズできる・周りが異人館通りなので、式以外でもゲストに観光を楽しんでもらえる披露宴会場の広さ的に40人以下の少人数婚向け詳細を見る (326文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
アットホーム
チャペルは広くなく、逆にそれが親族だけなど少人数で行うことを考えている人であれば魅力なのかなと思いました。ゲストから顔が見えやすい点が魅力と教えていただき、納得しました。また、貸切で新郎新婦とゲストの方だけの空間を作れるというのがとても魅力だと思います。とても可愛らしい印象を待ちました。また、結婚式は円卓のイメージが強かったですが、旧レイン邸のキャパだからこそできる縦に机を置くスタイルにできるのはゲスト同士が話しやすい形式だなと思い、魅力に感じました。旧レイン邸が歴史あるレトロな建物でとても可愛らしい印象を持ち、この場所で結婚式をするからこその思い出を作れそうだなと思いました。・料理がとても美味しかったこと・アクセスの良さ・親族だけなどのキャパを考えている方はオススメかと思います。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/28
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方がとても親切
白くて目を引く外観、外の螺旋階段がとても可愛い式場だと思いましたチャペルはクロスバージンロードになっていてその意味も素敵だと思いました。チャペル内は白一色!ではなく、木の温もりが感じられる温かいチャペルだと思います。全体的にコンパクトな披露宴会場ですが、その分ゲスト全員の顔が見える距離の近さが、私達の思い描くアットホームな結婚式にぴったりでした。北野という場所もあり、アクセス面も心配してたのですが5〜6台ほど停められる駐車場があり安心です。私達の結婚式場の決め手は、スタッフの方々の対応です。見学前の電話対応から丁寧で、見学当日も笑顔で温かく対応して頂きました。アクセス面やバリアフリーかどうかなど、実際結婚式を挙げる時を想像しながら式場見学に行くと安心だと思います。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/18
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
ブライダルフェア
チャペルは光の入り方がとても綺麗で素敵だと思いました。パーティー会場は、小さめですがその分ゲストの顔が最後尾まではっきり見え、私達の感謝の気持ちや幸せを感じていただけるのではないかと思いました。会場がレトロでアットホームな雰囲気が私たちにぴったりだと思いました。式場までは坂道ですが挙式当日は駐車場6台、タクシー送迎も出来るみたいです。式場の決め手としては、雰囲気が良いこと、貸切ができること、そして何よりも案内してくださったプランナーさんの対応が素晴らしく、当日楽しみにくるゲストがさらに楽しんで1日を過ごせるのではないかと思い、旧レイン邸さんでの結婚式を決めました。ブライダルフェアに参加し一度自分の目で確かめ感じてください。見るだけでも感動がうまれます。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/16
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
アットホームでみんなと別世界を堪能できます
アットホームで光が入り、少人数での挙式にぴったり。クロスするバージンロードがあり、人生の途中で出会い一緒に向かうという演出が挙式でできることが素敵だと思った。20名の規模でゆとりをもってできる規模でよい。テーブルとは別に出窓にソファーがあり、写真を撮るスポットにもなったり、個々にゆっくり過ごしたりと、アットホームな会になりそう希望の金額に落ち着きましたので、大満足です。1カ所目の見学でしたが全てが理想通りで、特典も多かったのですぐに決めました。見た目もとても華やかで、味の工夫、素材のこだわりも素晴らしく、おもてなしの料理としてはとても良いと思いました。周りの異人館の中で、非公開の館を貸切なので特別感があり、来るまでの道からテンションが上がります。丁寧で明るい接客で、任せたいと思いました。ゲストの方に楽しんでもらおうとおもっていたので、一軒家の貸切は自由にガーデンやテラスにどこからでも出られる造りになってリラックスできる所や、会場を出ると北野の異人館が立ち並ぶロケーションで、この場所に来るだけでも楽しく、またどこで写真を撮っても素敵なところも喜ばれると思いました。自分の理想を始めにリストアップし、1件目に一番気になる、一番合いそうな場所に下見に行くことが良いと思います。詳細を見る (542文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/16
- 訪問時 51歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
アットホームで落ち着いた雰囲気
少人数でアットホームな挙式を希望しており、サイズ感や雰囲気が希望通りでした。また窓から見える景色も神戸ならではで、落ち着いた雰囲気が気に入りました。堅苦しくなく、ガーデンにも出やすい動線になっているため、参加いただく方々にリラックスして楽しんでいただけるイメージが出来ました。食材に拘った美味しい料理で、また女性シェフならではの繊細さも感じました。北野の坂上にあるため移動手段によっては大変かもしれませんが、駐車場もあるとのことで、車やタクシーを使えばカバー出来ると思います。その分異人館の落ち着いた雰囲気や、山から見える神戸の景色が楽しめると思います。こちらの希望を色々聞いてくださり、会場説明も非常に丁寧に話してくださったので、安心して進めることが出来ました。アットホームな雰囲気、少人数で式を挙げたい場合には、凄く希望にマッチする会場だと思います。料理のカスタマイズや保険、衣装などでコストが膨らんでいくケースもありますので、オプションも踏まえて予算を組むと良いと思いました。それもスタッフの方が丁寧に説明いただけるので、助かります。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/13
- 訪問時 49歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
スタッフの方々がみんな素敵です!
神戸・北野の異人館ということもあり、落ち着いた雰囲気です。ホワイトとブラウンベースの挙式会場が素敵でした。コンセプトやプランナーさんの推しポイントなども聴けてよかったです。見学日に式があり、実際開催するチャペルとパーティー会場の雰囲気を見せていただくことが出来ました。それをみて自分たちがそこで式を挙げるイメージしやすくなりました。当日は30人規模の式だったので円卓がいくつか並んでいたのですが、それでも少し距離が近いぐらいで、式に呼ぶ友人ぐらいならこの距離感でも問題ないと感じました。私は少人数での開催ということで、ひとつの大きい流しテーブルがメインになることが予想されました。神戸・北野ですので、急坂が多いです。場所自体は落ち着いた雰囲気です。1本メインの道から外れているので、観光客の喧騒なども聞こえません。プランナーの方をはじめ、スタッフの皆様が素敵な笑顔で対応していただけました。プランナーの方は特に、親身に検討していただきました。初回の見学にもかかわらず、長時間の対応していただきました。非常にありがたかったです。少人数開催ができる!モダンな建物で式ができる!落ち着いた雰囲気の場所で式を上げたい方におすすめ!詳細を見る (511文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
神戸らしさのある会場
チャペルはブラウンの扉や椅子、白と緑のお花で構成されていて、シンプルめだけれど綺麗で、落ち着いた雰囲気も自分の理想と合っていました。狭すぎず広すぎずの食事会場の広さが少人数婚に向いていると感じました。参列者の人数によって円卓か流しテーブルか選択できるそうです。大きな窓からは緑が見えるので開放感があって良いな思いました。北野なので仕方がありませんが、やはり坂道が多い場所なので多少の行きづらさはあります。今回は新神戸駅から徒歩で行きましたが、夏場などはタクシーをおすすめします。また、急な坂も多いので身体の不自由な方の参列は難しいかと思います。プランナーさんも親身になって相談に乗って下さりました。お話を聞いていたり、実際に会場を見ているとイメージが湧き、色々なことをしたくなってきて当初の予定金額よりは上がってしまいましたが、その中でもなるべくお得になりつつこちらの日取りの希望と擦り合わせた提案をしていただき、とても有難かったです。親族のみの少人数婚であるということと、2人とも神戸の街並みが好きなので神戸らしさがある結婚式をしたくて探して見学に来ました。また、せっかくの結婚式なのだからお料理もゲストに満足してもらえるものにしたい、ということをこだわりとして最初にお伝えしていたところ、見学日に試食もさせて頂きました。とっても美味しかったです。全体的に追いついた雰囲気の式場なので、煌びやかな結婚式がいい!という方には合わないと思います。また、自分の予算とやりたいことの擦り合わせが思ったより大変なので、まず夫婦で出せる金額の上限をしっかりと固めておくことをおすすめします。見学をするとあれもしたい、これもしたい…となってしまうと思いますので…。詳細を見る (726文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/29
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
1軒丸ごと貸切出来る夢が叶う
私たちは少人数で式を挙げるということは決定事項だったので、出来るだけゲストの方と近い距離感がいいと思っていました。そのイメージにぴったりでした。クロスバージンロードやバラのモチーフなどがあらゆるところにあり素敵でした。こぢんまりとした中にも温かさがある雰囲気やオペラスペース、緑の見える窓など空間を大事にされた造りがいいなと思いました。異人館で1日1組限定ということもあり、サイトでも費用は高くなることは想定していました。正直お見積を出してもらった時にあ、大丈夫かなという不安もありましたが、色々な特典を組み重ねることにより、理想と近づけていただくことが出来ました。また、細かく調整も可能だったりするということも聞けたので安心しました最高級のコースをご用意してくださっていて、とても美味しかったです。とくにお肉は柔らかくて食べやすかったです。私はお肉にかかっているソースが絶品だなと思いました。駅から結構急な坂の上に立つ旧レイン邸ですが、当日はタクシーの手配や駐車場も停めるところがあると聞けたので立地も問題ないかなと思いました。式場の周りはやはり異人館なので雰囲気のある建物が多いので少し歩いたりするのにもピッタリかなと思いました。挙式披露宴会場、食事、ドレスに至るまで細かく色々なことを説明してくださるスタッフの方たちばかりでした。電話応対の時から色んなことがお話出来ていたので当日もお会い出来た時に既にほっとした安心感がありました。少人数婚を考えていると規模がぴったり。お料理が抜群に美味しい。1軒貸切なので、ゲストの方とのゆったりした時間作りができる。日程と予算と雰囲気が合うか。人数は何人程度になるか。少人数でゲストの方との時間を取りたいというひとに合うと思います。詳細を見る (738文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
おしゃれで程よい規模感
落ち着いた雰囲気ですが、白が多く使われているおかげか明るく感じました。他の異人館などと異なり「家」感がないため、パーティ会場にふさわしい場所だと思います。こじんまりとしており、少人数の式にはぴったりかと思います。色合いなども落ち着いてはいますが、明るい雰囲気でした。お肉が柔らかくて美味しかったです。また、前菜が創作料理で、食べるのが楽しい料理だったのが印象的です。駅からかなり離れており、坂になっているため行くのはちょっと大変でした。ただ、周りに大きい道路などもなく、非常に静かなロケーションなのがいいなと感じました。披露宴会場の雰囲気・規模感が良かったです。少人数の結婚式におすすめかと思います。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
レトロな雰囲気の会場を探していました!
茶色と白がベースで落ち着いた雰囲気のチャペルです。バージンロードは十字に交差されていて、ある意味合いがある!とのことでそのコンセプトが素敵だなと思いましたパーティ会場というような華やかな雰囲気です。実際、昔もお食事をするような場所だったそうです。三宮駅から行けるので、西から東から、いろんな方をお呼びできます。北野の中にありますのでゲストの方が観光も楽しめる、素敵なスポットだなと感じます。外は純白な壁と、華やかな門や螺旋階段が綺麗でした。内装は異国な雰囲気と、赤と黒・茶などでコントラストがはっきりしていて、スタッフの方が扉を開けてくださった時には高揚感を感じました。私はお料理も試食させていただいて、前菜やお肉のお料理などをいただきましたが、飾り方やシェフ特製のソースの甘さ、お肉の柔らかさには感動しました!私は5件回りました。ぜひ納得がいくまでいろんな会場さんを回られると良いと思います!頑張ってください。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
旧レイン邸に決めた理由
北野異人館の中で旧レイン邸を見学した理由としては、上記要望にピッタリな内観、外観であり、日差しの差し込む明るい式場だと感じました。実際に見学し、意外にバリアフリーな構造であったり和洋折衷な要素、とても綺麗な内観に感動しました。50名ほど収容可能な綺麗な部屋でした。白と茶色を基調にした部屋で、四角テーブル、丸テーブルそれぞれ選べるとのことでした。北野なので、坂が続いており、三宮駅からはタクシーがおすすめです。徒歩だと少しきついかもしれません。元々神戸で式を挙げたいと考えており、レトロ、洋風な雰囲気が感じられる式場を探そうと妻と考えていましたので、北野異人館が真っ先に候補に上がりました。その中で旧レイン邸は上記要件に合致しており、試食した料理もとても美味しかったため、料理のクオリティも決め手の一つとなりました。予算ややりたい事が実現出来るように、可能な限り自分の要望はプランナーさんに伝えるべきだと思います。詳細を見る (407文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/20
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ちょうど良い
昔の建物を活かしているのでよくある結婚式場のような人工的な感じがしないのが良かったです。少人数挙式での希望でしたので、会場の広さはちょうど良いと感じました。外にも出られるので子供も退屈しなくて良いと思いました。駅からのアクセスも良く、周りも観光するところや美味しいソフトクリーム屋さんなどもあり楽しそうだと思いました。ひとつひとつ丁寧に案内してくださり、また、試食会場も別会場に案内してくださり結婚式の雰囲気が味わえてとても良い体験でした。試食も美味しかったです。フルで食べてみたいと思いました。ナチュラルな雰囲気や異人館のような建物が好きな方にはぴったりだと思います。また、会場も大人数向けではないので少人数挙式を希望される方にはおすすめです。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/21
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
料理が美味しいゾ
100年前以上の建物ということで古いかなと思っていましたが、お洒落で趣のある見た目にひかれました。当日は、丁寧に式場の説明をしていただきました。どのスタッフさんも優しく気さくに声を掛けていただき、この建物で何ができるのかを下見の段階からたくさん提案していただきました。なので、式のイメージはしやすいと思います。また、通例の挙式だけでなく新郎新婦の好きなものや実現したい演出も丁寧に聞いていただけたので、オリジナルの式にすることができるのでは、、、と思いました。お料理はとても美味しいです。大きな窓や出窓などがあり可愛い雰囲気です。机は丸型と長机があり、人数や好みに合わせて変えることができるところが良いと思いました。山側にあるので、車で行けるものの道幅が狭かったり駐車場に限りがあったりします。しかし、風見鶏の館をはじめ周りの景色や環境もきれいです。レイン邸でしかない雰囲気がある。・式場までのアクセス・普通とは違う挙式をしたい人にオススメ詳細を見る (420文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
坂道の角度と期待値の角度は比例しますね
100年以上前の建物なのでレトロな雰囲気です。大きすぎず落ち着いた色合いなのでそういった雰囲気の挙式にとても良く合うと思います。広すぎず落ち着いた色合いです。出窓があったりすぐ庭に出られる扉もあるので、開放感もあります。料理も美味しいです。駅からは歩くので車でのアクセスになると思いますが、旧レイン邸の駐車場は数がかなり限られています。山側なので坂道になりますがその分景色が良いです。ホテルや結婚式場では出来ないような雰囲気が出せるように思います。料理がとても美味しいです。大人数では少し狭いかもしれません。またチャペルのある2階までにはエレベーターは無いので、階段での移動が難しい方がいる場合は事前に確認しておく方が良いと思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/05
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの対応が素晴らしいです!
ネットで見るよりも思っていた以上に明るく、光も差し込んでいたのが良かったです。クロスバージンロードもおしゃれな感じでした。至る所にバラの紋章があり素晴らしかったです。会場も明るく、少人数での結婚式には丁度良い大きさでした。3つ程試食させて頂きましたが、全て最高に美味しかったです。シェフの方のこだわりをとても感じ、オリジナルのメニューも作って頂けるのも素晴らしいと思いました。三ノ宮や新神戸からも1000円以内で行けますし、周りに風見鶏の館があるので北野らしい感じがして良かったです。プランナーさんやスタッフさん、とても感じの良い方々ばかりで良かったです。料理がとても素晴らしく皆さん喜んでくれると思います。20〜30人位の少人数で式を考えているカップルには素敵な会場だとおもいます。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/13
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
少人数、家族婚にピッタリの式場です!
チャペルはネットの写真で見ていたよりもとても明るく、2階にある分、視界も少し開けていて良かったです。雨の日などでも光の入り方が大きく変わらないようなので、そこもポイント高いです。クロスバージンロードなのも素敵です。あちこちにバラの紋章があって素敵でした。40人だとパーティー会場は結構きつきつなのかな?と見せていただいた写真で思ったので、本当に家族のみの少人数婚に適している会場なのだと思いました。どれもとても美味しかったです!試食後にシェフの方とお話もでき、オリジナルメニューも作れるようだったので、家で採れた野菜やお米を使ったメニューもできそうだなと思いました。三ノ宮駅前からタクシーを使いましたが、1000円以内で行けました。近くに風見鶏の館があるので、ロケーションもすごく良いです。案内してくださったプランナーさんやその他のスタッフの皆さんもとても話しやすく、雰囲気の良い所だなと感じました。・この料理を是非ゲストに食べてもらいたいと思った。・風見鶏の館が近いので、より異人館らしさを周りからも感じられる。・パーティー会場出て直ぐに御手洗があるのも良いと思います。・40名以下の少人数婚にはとてもピッタリなサイズ感の会場だと思います。・自分たちが主役になるのはちょっと恥ずかしいな…というカップルにもオススメです。・歴史のある建物なので、バリアフリーでは決してないので、その点はゲストの年齢も考え要確認です。詳細を見る (608文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/06
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
アットホーム
ナチュラルで木のぬくもりも感じられるようなチャペルで、景色もよかったです。披露宴会場からガーデンにすぐ出られること、会場が広すぎないためゲストの方との距離が近いスープ、前菜、メインのお肉をいただきましたがどれも食べやすくおいしかったです。フレンチでありながらどこかで和を感じられるような味付けにしているとシェフの方からお話を伺いました異人館が立ち並ぶエリアでありながら落ち着いている皆様明るく丁寧でお話ししやすいこじんまりとしていて挙式会場と披露宴会場ともに広すぎないのでゲストとの距離が近いのが良い派手で豪華な式場よりかはアットホームでナチュラルな印象の式場が好きな方にはすごくおすすめだと思います詳細を見る (300文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
レトロな会場で、非日常感溢れるひとときを味わえそう。
木を基調とした異人館らしい洋風の内装は、格式高さと温かみを味わわせてくれる。挙式会場は2階にあり、非日常感溢れる赤い螺旋階段を通る。また、急ではなく手摺もあるため、年配の方でも問題なく上がれる。20〜30名ほどがちょうど良さそうな広さで、新郎新婦席から会場全体(列席者全員)が視界に収まる点が、アットホームな少人数披露宴に適している。窓から差し込む自然光、猫足の木製テーブルや歴史を感じさせる扉などが印象的。最寄駅からタクシーで5分、徒歩10〜15分と好アクセス。ただし急勾配の坂があるため、人や気候によっては徒歩は大変かもしれない。格安という訳ではないが、こちらの予算や要望、温度感を汲み取って見積もりを作ってくれる。落ち着きと特別感のある少人数挙式をしたいカップルにおすすめ。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
非日常での式
大きめの会場を他の下見でしていた事もあり、コンパクトに感じました。参列席の椅子にお花が彫られていたり、白とブラウンが基調の会場になっていて、レトロな雰囲気でとても可愛かったです。クロスバージンロードも今まで下見した会場にはなく珍しかったです。落ち着いた雰囲気の中に、シャンデリアが輝いていて華やかさがあり素敵でした。人数次第ではあると思うのですが、円卓も長机でもどちらでも対応可とのことで人によって使い方が自由なところがいいなと思いました。アクセス的に言うと、駅から距離があり式場自体坂の途中にあるため便利ではないかなと言う感じです。周りの街並みはとても綺麗です。イメージしていた式場と雰囲気がぴったりでした。料理はどこよりも美味しかったです。プライベート空間でレトロな雰囲気で結婚式をしたい方におすすめな式場だなと感じました。あとお料理が美味しかったので、そこを重要視する方もいいのではと思いました。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/16
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
家族毎に合わせた温かい雰囲気のアットホームな式場
・異人館街の中にある歴史ある式場様です。式場の使用者、ゲスト以外は入ることの出来ない点も特別感があって素敵です。来館するゲストへも、館の歴史を説明して頂けるとのことなのでより、特別な空間と感じられると思います。・英国建築で美しい白亜の洋館です。・入口に滝があり水音が響きます。春には桜の木が美しく咲くそうです。山に近いため、緑に囲まれており落ち着いた雰囲気があります。・こちらの予算に合わせとても親切に、見積額を出して頂きました。・必要な料金、省ける料金を細かい部分まで見積もりとして出して頂き、とても明確なプランを教えて頂きました。・新神戸駅、三ノ宮駅に近い場所です。・周囲は美しい異人館街の中にあり、有名なウロコの館の直ぐ近くにあります。ゲスト様に観光も兼ねて規定頂くことが出来そうです。(近くにはハーブ園も!)・異人館街は神戸の山側にあるため、三ノ宮の街が一望出来ます。夜景も美しい場所です。・スタッフ様やシェフ様もとても親切です。・見積もり時にこちらの厳しい資金面での相談に合わせて、親身に乗って頂いたこともとても嬉しかったです。今回決定した理由は、他の式場様ともまた違い、お料理の変更(例えばふたりの思い出に合わせたお料理の提案や、ご両親の好物や出身地に合わせた材料の変更など)や式場の装飾(螺旋階段に子供時代の写真を飾ったり)をご提案頂き、家族に合わせた楽しい、またゲストを楽しませることの出来る結婚式になる!と確信し、お申込をさせて頂きました。・異人館街の中にある為、タクシーや車での移動となります。徒歩も可能ですが、かなり坂道が急なので移動手段が必要ちたります。やや細い道にありますが、車の初見でも問題はありません。またゲストの移動にタクシーを使用する場合も、タクシー券の使用が出来るとのことなので、安心致しました。・一点注意点としては、建物が古い形式の為、段差や階段があり、歩けないご様態のゲスト様にはややご相談が必要かと思われます。詳細を見る (826文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
会場のコンセプトがとても素敵でした!
こちらの式場を見学させていただくなかで、挙式会場がもっとも決め手になった部分でした。とても洗練された印象で、温かい木目のデザインと外からの光、明るい白のバランスが私たちの希望するイメージにピッタリでした。またクロスバージンロードとなっており、「それぞれの道を歩んできたふたりが出会い、ともに歩んでいく」ことを象徴しているそうです。新郎がバージンロードの真ん中で待ち、中心でバトンタッチをするという演出が、そのコンセプトに合っておりとても素敵だと思いました。新婦の入場するドアが引き戸タイプで、重厚なドアが左右に開かれるような情景を想像していたため少し驚いたのですが、その分ドアのぎりぎりまで新婦が近づけることで、入場の瞬間をゲストにより近くで見てもらえるという点では利点かなと思います。30名程度の比較的小さな挙式を予定しており、座席も調整のうえ配置いただけるとのことで、私たちの希望する規模としてはぴったりでした。窓からガーデン部分がとても綺麗に見え、とにかく開放感のある会場でした。大理石調の床、壁が特徴的で、挙式会場に比べると比較的可愛らしい感じの印象を受けました。あまり白すぎる会場が苦手で、その点を率直にプランナーの方に相談させていただいたのですが、お花やテーブルランナー、またテーブルも円、四角、また配置も自由に変えられるとのことで、アレンジ次第でだいぶん印象が変えられるなと思い、安心しました。過去の実例をその場で参考としてお見せいただけたのも良かったです。また厨房が披露宴会場のすぐ隣に配置されているとのことで、ゲストの食事の進み具合等に合わせて、リアルタイムに温かいお料理をお出しいただけるという点も魅力的でした。フェア参加時に数品を試食をさせていただきました。どのお料理もとても美味しかったのはもちろん、見た目も美しく、是非ゲストの方に食べていただきたい、と思いました。シェフの方から直接お話を伺うこともでき、とにかくこだわりを持ってご担当されていることが伝わってきました。ガーデンでのデザートビュッフェ等も可能だそうで、臨機応変に対応いただける点も魅力的でした。北野異人館街ということでやはり坂は多く、徒歩で駅から来るには少し遠めかな?と思います。とはいえ観光地ですので、周囲の雰囲気、ロケーションはとても良いです。式場の2階からは神戸の街並みが一望できて、遠方からのゲストの方にも喜んでいただけるのではと思いました。異人館での結婚式となると周囲から目立ってしまうのでは…と懸念していたのですが、メインの通りからは少し外れているので、観光客もそこまで多く通るわけではなく、あまり心配する必要はないかなと思いました。三宮駅からは歩いて20分程度、新神戸駅からは歩いて15分程度を見ておくと良いかと思います。三宮駅からはタクシーでワンメーターほどでした。徒歩であれば新神戸駅からのほうが(やはり上り坂ではありますが)比較的アクセスしやすいのではないかと思います。まず会場スタッフさんの対応は私たちがとても重視していた点でした。予約時のメールやお電話の対応も含め、どの方にも終始丁寧にご対応いただき、素敵な会場だと感じました。いくつかの式場にフェアの問い合わせをしていたのですが、真っ先にご返信をくださったのがレイン邸様で、その点も安心感につながりました(もちろん、タイミング等もあるかとは思いますが…)。あとは上記の項目にも記載の通り、挙式会場、そしてお料理は私たちの大きな決め手になったと思います。おそらく異人館での結婚式を検討されている方は、近辺の異人館も候補に含まれているかと思います。こちらの見学時にスタッフの方に教えていただいたのですが、レイン邸はパーティー等のために建てられたそうで、開放的な空間が多いのが気に入ったポイントでした。かつて住宅として使用されていた(=部屋が細かく分けられた)異人館も多いため、雰囲気に対する好みが出る部分かと思います。もちろん建物の大きさがありますので、大規模な結婚式の開催は難しいかと思いますが、私たちのような30名~40名程度の規模だとピッタリな式場なのではないかと思います!詳細を見る (1721文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
レトロでこじんまりとした雰囲気の会場です
古くから使われている邸宅のため、レトロな雰囲気があります。チャペル、披露宴会場ともにこじんまりとしており、ゲストとは近い距離感で接することができます。先の文章でも記載しましたが、会場は広くなく主役とゲストとの距離感はかなり近くなるかと思います。ですので、少人数で披露宴を実施する場合や、ゲストとの距離感を大事にされる方にはピッタリの式場だと思います。山手幹線から近く、車でのアクセスは非常に良いと思います。駐車場は式場保有のもので3~4台分程度であるため、ゲストを車で招待する際は台数に注意するべきかなと思います。周辺は観光地ということもあり、コインパーキングは多々ありますが休日でも空いているかどうか。見学の際は駐車枠を押さえて頂いていましたが、本番で車を招待する際の台数は要注意かもしれません。・旧邸宅といったところで雰囲気が良い・交通アクセス(車)も◯・駐車場が少ない?ため招待する車の台数には注意・少人数で式を挙げられる方詳細を見る (415文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
スタッフが式場の魅力を一段と上げている
クラシカルでレトロな雰囲気。濃いウッドカラーと白を基調として、窓から自然光や緑が入ってきます。邸宅の2階のフロアにあり、広さは若干コンパクトではあるが十分だと感じました。白とグレーの色合いで、いい意味で施設の古さを感じませんでした。自然光が入りやすい出窓もありました。披露宴会場にしては狭いかもしれないが、ゲストと距離感を縮められると思います。北野のほぼ1番上にあり、坂道が三ノ宮から続くため、タクシーの利用を推奨します。式場の周りは他の異人館や、北野らしい施設が立ち並ぶため、他とは変えがたい特別感があります。神戸の街を見下ろせる場所にあり、特に夜景が綺麗に見えるのではないかと思いました。文化財であるが所以に、式場そのものの魅力がある一方で、他の会場とは異なり課題となり得る条件もあると考えています。そのような中でも、プランナーさんから様々な前向きなお話を聞いて、必ず良い結婚式になると思わせてくれたところが、式場の決め手です。プランナーさんの腕に期待しています。これからの打ち合わせが楽しみです。作り込んだ結婚式をあげたいカップル詳細を見る (468文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ガーデンの緑に囲まれた温かい雰囲気の式場
北野の歴史ある建物で、扉や壁などいたるところに薔薇の紋章がありました。重厚感があり立派な建物という印象です。色味は装飾するお花などにもよると思いますが、緑や茶っぽいナチュラルなイメージです。広すぎないちょうど良い広さでした。シャンデリアがとても素敵でした。7つの円卓を用意していただきましたが特に狭いような印象は受けず、ちょうど良かったと思います。○メニュー○パテドカンパーニュサラダ仕立て季節のポタージュメカジキのカツレツ大和榛原牛ランプ肉のグリルデザート仕立てのピニャコラーダとトロピカルフルーツウェディングケーキパンコーヒーor紅茶全部ですが特に榛原牛がとても美味しかったと評判でした。式場までは少し駅から離れているので,提携の駐車場の確保とタクシーチケットを用意しました。タクシーチケットはプランの中に入れていただき必要な方に配布できたので、喜んでくれました。準備段階からとても丁寧で良かったです。自作したムービーを持ち込みましたが、エンドロールムービーのみ式場でお願いし当日撮影&編集をし流していただきました。当日の様子を披露宴の最後にゲストの皆さんと振り返ることができたのがとてもよかったです。ギリギリになって焦って準備したものも多かったですが、席次表などのペーパーアイテムは早めに用意しておいて後々楽でした。お料理はランクアップしなかったメニューもありましたがどれも美味しかったので、お値段と相談で良いと思います。詳細を見る (615文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/28
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
神戸らしい素敵な結婚式場
チャペルの扉を開いた瞬間、窓から光が指し、ホワイト×ウッドを基調とした配色で、クラシカルで神聖な雰囲気が素敵でした。クロスバージンロードも特徴的です。白を基調としたヨーロッパ調の披露宴会場。会場も大きすぎないため、少人数の結婚式でも寂しい印象になりません。部屋のベースが白なので、装飾によってオリジナリティが出せますし、窓からもお庭が見え素敵な空間です。三ノ宮駅から、タクシーでワンメーターほど。坂があるため駅から歩きは難しそう。北野異人館という素敵なロケーションと、一棟貸しのため、邸宅全体を自由に装飾でき、オリジナリティが出せるところや、時間に追われずゆったりとゲストと過ごすことができるところが魅力だと思います。ドレスの提携ショップが一店舗のみのため、ドレスにこだわりたい方は、事前に確認しといた方がいいと思います。持ち込み自体は可能とのこと。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
さながら異国で結婚式を挙げるような、抜群のロケーション
木装を中心とした内装は温かみを感じる雰囲気です。窓から自然光が差し込んでいます。小規模の結婚式としては、サイズ感も程よく、完成度が高いと思います。歴史ある異人館の1室で、観光気分でみんなと食事ができると思います。1日2組までの式場とだけあって、ベースの値段は他よりも高めのようなのですが、スタッフの方に頑張っていただいて無理のないお値段にしていただきました。創作料理ということで、初めて食べるのに美味しい料理もある、クオリティの高いコースでした。ぜひ参加者の方々に振る舞いたいと思いました。北野異人館の一つだけあって、世界観と雰囲気がバツグンでした。異人館街の中にあり、結婚式が観光としても楽しめそうな、素敵なロケーションです。明るくハキハキと説明していただいて、こちらも結婚式への意気込みが高まってくるような、素敵な接客でした。北野の異人館街の中にある館ということで世界観と雰囲気の完成度がバツグンでした。外国で結婚式を挙げるような気分になれると思います。小規模の結婚式を挙げる予定のカップル様にとてもオススメです。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/12
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
クラシカルな雰囲気でお洒落な挙式
クラシカルでレトロ感のある異人館の挙式会場です。華やか過ぎる挙式、というより落ち着いたお洒落な雰囲気での挙式をしたい方におすすめです。式場の広さは30〜35名くらいでちょうどくらいで、椅子を自由に動かせるため、車椅子の方や広めに席を作りた場合なども柔軟に対応できます。白い壁や天井に対し、ドアやテーブルがブラウンの木目でレトロな雰囲気に溢れ、また、クロスバージョンロードという独特のデザインもお洒落で素敵だと思います。レイン邸は元々、居住の場所としてではなくパーティなど交流の場として造られた経緯もあり、披露宴会場も異人館としては外観以上に広々としていた印象です。北野の坂を登っていく必要があるので、招待する人によってはタクシーなど手配した方が良いと思います。こじんまりした式場だからこそ、参列者との距離も近く、アットホームでゆったりとした雰囲気での挙式にちょうど良いかと思います。神戸のレトロ婚を考えている方は是非ご検討ください。車椅子の方がいらっしゃるなら、導線の広さやバリアフリーなどが整っているかは要確認です。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/24
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ53人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 旧レイン邸 神戸北野異人館(営業終了)(キュウレインテイコウベキタノイジンカン) |
---|---|
会場住所 | 〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町2丁目12-12結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |