
9ジャンルのランキングでTOP10入り
東京九段会館テラスの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルでイマドキな会場
建物自体がシックで趣のある会場でした。挙式会場は、ほとんど外に近い感じで、新郎新婦共に外から歩いてそのまま入場する形でした。(そのため歩いてる姿がずっと見れました)人前式だったため、式中は比較的カジュアルな雰囲気でしたが会場の厳かな雰囲気と相まってカジュアル過ぎない程よいところも素敵でした。披露宴会場は、おしゃれな飾り付けでした。高砂には木があったりキャンドルが至る所にあったりとナチュラルな雰囲気で素敵でした。80人規模くらいだったと思うのですが、狭く感じることはなく、広く感じました。九段下駅からすぐです。とても近くて良かったのですが、東西線で来る方で特に西船橋・東葉勝田台方面に向かう電車で来る方はホーム降りたら逆のホームまで下って地上出口に向かうので少し大変かと思います。あとは、会場の入口が分からずたまたま入ったところが挙式会場として使われるところだったので同じく間違えてる方もいて少し分かりづらいかと思います。間違えて入った入口のところに装花のスタッフの方がいて、会場のスタッフではなかったものの丁寧に案内してくださり大変助かりました。・人前式にもおすすめ!外観は歴史を感じるクラシカルな雰囲気ですが、今回参列したのが人前式だったのですが、とても雰囲気に合っていました。なので趣のある会場で人前式で挙げたい方にはおすすめです!・柔軟に対応できる会場今回珍しくケーキ入刀ではなく食べ物を使用したものだったり、高砂には木があったりと色々と素敵な演出や飾り付けで個性豊かな結婚式にでから会場だなと思いました。詳細を見る (658文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/30
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
優雅なひととき
有形文化財にも指定されている建物は、実際に目の当たりにした方がはるかに素敵で、とても気に入りました。屋上のガーデンテラスも、建物の屋根瓦と織りなす調和に惹かれ、家族や親戚に喜んでもられるようなイメージが湧きました。天井が高い真珠のお部屋は、お花や写真などの装飾を邪魔しない上品な壁紙やシャンデリアが印象的でした。ウェディングフェア1件目での契約特典もあり、350万前後で落ち着きそうです。今回1番の決め手となったお料理は、ビジュアル、食感、香り…とにかく五感が刺激され、式に招待する全員にぜひ味わってもらいたいと思えるものでした。魚料理のパリパリの衣が忘れられません。最寄り駅から5分以内だった記憶です。ウェディングマネージャーさんには終始温かくもてなしていただき、たくさん褒めていただきました。式への強いこだわりがない私の話を掘り下げていただき、イメージを膨らませることができました。高齢の親戚もいるので、全面バリアフリーでありがたいです。60名程度の招待人数だと、規模感としてちょうどいいと思いました。詳細を見る (453文字)

- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
クラシックとモダンなおしゃれさの融合
屋上でのルーフトップ挙式は開放感があり、空や緑に囲まれながら行うセレモニーは特別感があります。披露宴会場は「鳳凰」と「真珠」の2つがあり、特に真珠の間は天井が高くシャンデリアがきらめく空間で、クラシックな雰囲気を求めている方にはぴったりだと思いました。希望にあわせて調整していただいたり、提案いただいたので、当初の想定と大きな乖離はありません。また、お値引きも対応いただきました。試食ではシェフが丁寧に説明してくださり、希望に合わせたメニューの提案も可能とのことで、おもてなしのイメージが具体的に湧きました。九段下駅から徒歩1分という立地も魅力で、ゲストが迷わず来られるアクセスの良さも大きなポイントです。スタッフの方々も終始丁寧で、こちらの話を親身に聞いてくれたのが印象的です。雰囲気も接客も安心感があり、「ここで挙げたい」と自然に思える会場でした。・おしゃれでクラシカルな雰囲気、佇まい・駅徒歩1分の好アクセス古風で伝統や格式、クラシックな雰囲気が好みの方にはおすすめです。チャペルはないので、挙式のイメージが絶対チャペルという方はご注意ください。総じて、とても満足いく見学でした。総合的に懸念や不安がなく、楽しく見学を終えることができました。詳細を見る (524文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
クラシックな雰囲気のある落ち着いた式場
クラシックで落ち着いた雰囲気です。外観の重厚感や内装の上品さが印象的で、想像以上に雰囲気のある会場でした。屋上でのルーフトップ挙式は開放感があり、空や緑に囲まれながら行える特別感があります。披露宴会場は「鳳凰」と「真珠」の2つがあり、特に真珠の間は天井が高くシャンデリアが素敵です。また屏風も飾られているのが気に入りました。お高いものだとのこと。クラシックな雰囲気を求めている方にはぴったりだと思いました。試食ではシェフが丁寧に説明してくださり、希望に合わせたメニューの提案も可能とのこと。プランも1つだけランクアップすることも可能で、飲み物もベースのプランに1種類だけ追加というのもできるとこことです。九段下駅から徒歩1分という立地も魅力で、ゲストが迷わず来られるアクセスの良さも大きなポイントです。スタッフの方々も終始丁寧にご対応くださり、ゆったりと会場見学をすることができました。また、こちらの話を親身に聞いてくれたのが印象的です。雰囲気も接客も安心感があり、「ここで挙げたい」と自然に思える会場でした。・他ではできない挙式(フールトップ挙式、エントランス挙式)が前日まで変更できる・文化財なので結婚式後も施設が残ること・遠方から新幹線でゲストが来る方にはアクセスが良いと思います。・チャペルでの挙式にこだわりがある方は提携してきる近くの教会で挙式をすることができるとのことです。詳細を見る (593文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
趣きのある文化財ウェディング
有形文化財ということもあり、エントランスや階段が非常にレトロで趣がありました。リニューアルしたばかりなので、設備は新しく綺麗な点もよかったです。直前割引と当日特典でかなり料金はお手頃に感じました。自分たちでオリジナルの組み合わせのコースを作れると伺いました。また食材も新郎新婦の地元食材など思い入れのあるものに変更することも可能だそうです。試食でいただいたお魚とお肉が美味しかったです。九段下駅から近いです。披露宴会場からは武道館が見えます。エントランス前には芝や緑が植えられていて、景色も良いです。非常に親切なプランナーさんでした。式場で契約するより持ち込みの方がお得な項目も教えていただきました。有形文化財で結婚式が出来る点。披露宴会場自体はかなりシンプルに感じました。装花や飾りなどでオリジナリティを演出しやすいと思いましたが、予算の範囲でどの程度可能か過去の事例を見せて頂いて確認した方が良いと感じました。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
自由度が高く、いろいろな本物を提供していただける場所
下見をする会場として、クラシックな雰囲気や本物の文化財で披露宴を行いたいと思い、ここに訪問しました。非常に歴史のある建物で、どこを見てもクラシックな印象を受ける会場です。披露宴会場は2カ所ありますが、よりクラシックな感じや色味の重厚感から鳳凰の方が良いと思いました。特に、鳳凰のホワイエはでガラス張りで、エントランスの中の吹き抜けの空間を見下ろすことができてとても良いように思いました。新郎新婦の控え室も、かなり歴史のある部屋で内装を見るに、当日写真を撮る時にもとても良いように思いました。予算に対して見積もりはまず予算内に収めていただくことはできた。ただ見積もりに書いてある金額からある程度自分たちが望む披露宴にするために上がっていくだろうところは見積もりを出していただいた後にある程度調整と相談をさせていただいた。特典内容や持ち込み、料金についても、納得できる金額感で、この式場の雰囲気や、披露宴の自由さ、提携先ドレスショップの金額間や品揃え、いろいろなことを勘案しても、妥当かコストパフォーマンスが高い方だと思った。試食もしたが、非常においしいものばかりであった。実際の披露宴でのメニューも逸品逸品選んで、品数も変えることができて、自由度が高いと思われた。料理人の方が出てきたが、新郎新婦の出身地の特産品を使ってメニューをアレンジするといった提案もあり、非常に面白い提案であると思った。駅から徒歩1分程度で非常にアクセスが良いと思った。オフィス街でもなければ、歓楽街でもないので、非常に落ち着いた雰囲気で、かつ近くが皇居や武道館や神社がある地域なので、非常に雰囲気のある街であると思う。プランナーの方は非常に親身になって、こちらがやりたいと思っている。披露宴のイメージを膨らませていただいた。特に披露宴会場内に赤いカーペットを敷くことはあまり想定をしていなかったが、そういったこともできると言うことで、より良い披露宴になるためのお手伝いをいただけるなと感じた。もともと私たちはクラシックな会場で特に文化財の指定を受けているような重厚感のある本物と言える披露宴会場を探していた。その好みと一致するものであった。特に、この披露宴会場は、例えば愛新覚羅溥儀の弟が、日本の華族と結婚したときの式場として利用されるなど、戦前から、元々格式の高い式場であると知っていたので、ここでできるのはいいなぁと思った。実際に中を見てみても、クラシカルかつモダンな雰囲気で、リニューアルを最近行ったばかりなので、とてもきれいな会場であった。会場内で写真を撮って記録用のアルバムにしたいと思っていたので、会場の中でもいろいろな写真が撮れるのではないかと思い、式場の中のいろいろな場所も気に入った。見学に行く前にどのような指を挙げたいのか、披露宴を実施したいのか、ある程度頭に入れてから見積もりを作ってもらえると良いのではないかと思う。特に私たちの内容面での希望では、ウェディングケーキを生ケーキにしたいことであったり、カラードレスもインポートではなく、国内の日本人向けのドレスが良いと思っていたり、あるいはテーブルの増加もかなり派手にしたかったり、いろいろな理想があることから、式場の外見や見栄えだけではなくて、内容面も頭に入れた上で話を聞くと良い式場や披露宴選びができるのではないかなと思います。今回の九段会館テラスについては、自由度が非常に高くて、もう他に披露宴会場を見る必要がないとすら思いました。この会場は、クラシックや昭和モダンの雰囲気が好きな人はとても合うと思います。そして自由度が高く、いろいろなやりたいことがある方々にもとても合う式場ではないかなと思います。披露宴会場は2カ所あるが、どちらも個性があって、好みが分かれると思う。鳳凰は、ホワイエがガラス張りになっており、エントランスの中の吹き抜けの空間を上から見下ろすことができる。雰囲気も良く、披露宴介助そのものだけではなく、披露宴が始まるまでの30分程度も居場所として楽しんでもらえるのではないかと思うと、1つの考慮要素になると思った。詳細を見る (1693文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
歴史ある建造物で、クラシカルな結婚式
チャペルはありません。エントランスもしくはガーデンでの挙式になります。有形文化財で、歴史を感じられる建造物です。二会場あります。どちらもクラシカルな雰囲気です。一つは低めの天井で、より厳かで伝統のある雰囲気。もう一つは天井は高めで、白基調の明るい雰囲気です。やや予算オーバーでしたが、特典でだいぶ割引になりました。また、プランナーさんが費用を抑えるポイントをアドバイスしてくださいました。お魚とお肉の試食をさせていただきました。どちらも手が混んでおり、とても美味しかったです。九段下の駅を出たらすぐに見えます。徒歩1分程度かと思います。担当してくれたプランナーの方がとても素敵な方でした。見学中も楽しく過ごすことができ、また費用面など現実的な部分も、ざっくばらんにお話ししてくださいました。とにかく、建物自体が素敵です。ここであれば、私たちらしい思い出に残る結婚式ができるだろうと感じました。時期や暦にこだわりがなければ費用が抑えられると感じました。詳細を見る (425文字)


- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
運命の会場
レトロ・クラシカルな雰囲気である。立地は非常に良く、恒例の参列者がいる場合でも心配がないだろう。設備は充実しており、不満に感じる点は一つもない。挙式会場と同様に、レトロ・クラシカルな雰囲気である。二つの会場候補があったが、双方ともに非常に素晴らしく、最後まで悩ませていただいた。素晴らしい会場であるため、少し予算オーバーであった。しかし料理のアップグレードなど、お金をかけなくて良い場所のアドバイスをしていただくなど、私たちに寄り添っていただいた。大満足の料理であった。駅から徒歩2分程度であったため、高齢の参列者も特に問題なく参列ができるだろう。非常に丁寧に対応いただき、不明点を解消いただいた。スタッフで選んだと言っても過言ではない。外装と内装の素晴らしさ費用の中の定数と変数なに一つ不満がないです詳細を見る (351文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
有形文化財でトラディショナルな結婚式をあげたい方におすすめ
チャペルがあるわけではなく、入り口に席を並べての挙式または天気が良ければ屋上のレストランのテラスでの挙式も可能のようです。バリアフリーの式場のため、一見階段を上がることが必要そうな挙式場にも駅にあるような車椅子の方を移動させられる機械が取り付けてあったりと身体が不自由な参列者も参加してもらいやすい挙式会場だと思いました。屋上のレストランのテラスからは武道館が見えるので春の時期の挙式だと桜も綺麗に見えると思うので春に挙式をする方におすすめです。theチャペルというような会場ではないので、私は少し寂しく感じてしまいました。逆に落ち着いた感じが好みの方やアットホームな空間での挙式を好む方にはおすすめかと思います。披露宴会場は2会場で、1つの会場はレトロモダンな空間、もう1つの会場は天井が高く開放的でシャンデリアがあり1つ目の会場よりは洋風な雰囲気の会場でした。最大収容人数は140人とのことでゲストハウスでこの人数を収容できるのは珍しいようです。今まで結婚式に参列した会場と比べて披露宴会場はいずれも狭く感じてしまい最大収容人数140人とはいうものの140人入れるとなるとかなりぎゅうぎゅうとなってしまうかなと思いました。登録有形文化財なので作られたレトロ感ではなく時を経たからこそだせる本物のレトロ感は魅力だと感じました。大きい窓もあるので自然光が差し込んでくるところも素敵だなと思ったポイントの1つです。和と洋の融合した空間がよかったです。当日成約特典で50万円程お安くなります。持ち込みはほとんどできないのでお花の自由度やヘアメイクの自由度は高くないです。オリジナルメニューも作成可能なところがよかったです!料理のランクをアップさせる場合もお肉料理だけランクアップみたいなことができるので自由度が高い印象でした。組数が少ないからこそできる調理法もあるようです。ご飯も美味しかったです!九段下駅から徒歩1分 東京駅からも近いので遠方の方も来やすい立地です。料理の自由度が高く、料理にこだわりのある人におすすめです。建物が有形文化財でトラディショナルな雰囲気が好きな人は好みだと思います。全体的にシンプルな会場なので、装花の費用が高くなる印象でした。お花を多めで華やかな結婚式にしたい方は装花の費用感はよく確認した方がいいと思います。詳細を見る (971文字)



もっと見る- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-

- 下見した
- 4.3
- 会場返信
歴史ある文化財ならではの洗練された空間です
九段会館の建物自体が歴史ある文化財であり、内部もリニューアルされており、外装・内装ともにどなたでも気に入っていただける素敵な雰囲気でした。挙式会場は屋上ガーデン、エントランスを選択できます。3月中旬からの桜シーズンは、エントランスの使用ができないため、披露宴会場にて挙式を行うことも可能だと提案がありました。2つの会場から選択可能です。1つは「真珠」という会場。白を基調とした天井高のある会場で、シャンデリアが華やかです。もう1つは「鳳凰」という会場。白×茶ベースのレトロな雰囲気が魅力的な会場です。どちらも会場の大きさは同じですが、天井高がある分「真珠」の方が広々とした印象です。初回見学だったことや、閑散期の予定だったため、合計60万円程のお値下げがありました。特典には、・見積もりから20万円off・施設利用料22万円off・提携先衣装店特典・フォトアイテム10万円off・ウェブ招待状無料・宿泊ペアチケット7万円相当がついていました。食事試食付きの見学フェアだったため、館内を案内していただいた後、屋上テラス横のカフェにてメイン料理(〈魚〉甘鯛のうろこ焼き、〈肉〉黒毛和牛フィレ肉のポワレ)お茶菓子、ドリンクをいただきました。見た目もよく、味もとても美味しかったです。お茶菓子プレートには、メッセージもついており、おもてなしを感じました。食後にシェフがせつめいをしてくださったのですが、1日2組限定のため、うろこ焼きのような食感を活かしたメニューも取り入れることができるそうです。aからeの5段階のランクから料理をそれぞれカスタムすることができ、2人の地元の食材や思い出の料理なども対応してくださるとのことでした。皇居周辺の落ち着いた緑豊かなロケーションです。最寄りの「九段下駅」からは徒歩1分ですが、新幹線利用のゲストは「東京駅」より乗り換えが必要です。1組に1人スタッフがついてくださり、会場内を案内してくださいました。事前にアンケートでお伝えした情報をきちんと把握してくださっており、丁寧な対応をしていただき、とても好印象でした。説明時にはその都度新しいドリンクを用意してくださり、不明な点もその都度丁寧に対応してくださいました。不愉快な思いを全くしませんでした。・会場、外観の雰囲気・食事・スタッフの雰囲気・シンプルなプランシンプルで、形になる結婚式を挙げたい方におすすめです。一軒目で即決してしまいました。特に大きな不満点は見当たりません。どんなゲストにも喜んでいただける会場だと思います。式を挙げる私達にとっても、これから先思い出として残り続ける建物であることは非常に魅力的なポイントです。詳細を見る (1105文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/09/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
重厚感のある和洋折衷の会場
エントランスでの人前式、提携神社での神前式、屋上庭園を活用してのガーデン挙式から選択可能でした。エントランスの人前式の見学をしましたが、写真通り重厚感のある素敵な空間だったのと実際に見てみるとゲストとの距離が近くてアットホームな式にぴったりでした。参列者の方も階段の高さ・距離が絶妙なのでどの席からでも新郎新婦の顔がはっきり見えます。(逆も然り)人前式だと自由度が高いので、リングキッズ・フラワーシャワー等々の「やりたい」演出は基本的に対応可能とのことです。当日は生演奏がデフォルトで着いてくるらしく、人前式でも形式的な挙式をしっかりしたい・自由度高くアットホームな雰囲気で執り行いたいどちらにも対応可能な印象でした。1フロア1会場で、2つの会場から選べました。最上階の会場の方が費用が高めで、その分空間も広く(階段もあるのでお色直し後の再入場で階段+スポットライトの演出が可能)天井も高いシャンデリアの設置されたラグジュアリーな雰囲気でした。階段の両隣に金屏風があって、若干和の雰囲気があるのも九段会館っぽくて素敵でした。2階の会場は壁紙含め素材そのものが九段会館らしさ満点でとても好みでした。テーブル装飾・装花にこだわっても意外な組み合わせで可愛い!となるし、極力シンプルにして九段会館らしさを全面に出すのも素敵だなと過去の実績写真を拝見して思いました。ちょっとコンパクトな分、ゲストの方との距離が近いのも魅力だと思います。プレフィックスコースなので、1品単位でランクの調整ができてとても良かったです。ランクに限らず食の好みはあると思うので、全体的なバランス見つつ自分たちでいろいろ決められるのはとても魅力的でした。味はもちろん全部美味しかったです。あとはリクエストでシェフの方と話し合ってオーダーメイド料理を付けられるのがとてもよと思いました。地元の食材を使ってほしい、思い出の料理をアレンジして欲しい等ウェディングケーキのオーダーメイドはよくあるけど、料理でここまでいろいろ対応してくださる所は本当に少ないと思います。ドリンクメニューも豊富だったので、お料理だけでもかなりゲストの方満足できると思いました。出来たてをお届けしてくれる動線が確保されてる点も良かったです。九段下駅から目と鼻の先です。出口がたくさんあるので最寄りの出口については事前に確認した方が良いです。九段下自体がアクセス良いので、新幹線利用される方も東京駅からサクッと来ることが出来ると思います。会場のすぐ後ろが武道館なので、ガーデン挙式を検討されるなら断然春の桜の時期が良さそうでした。といっても、周りのお堀に綺麗に蓮が咲いているので初夏の挙式も素敵だし四季折々違った感動のある立地の印象です。建物的には真隣に昭和館があるので、外からだと戦争の広告とか結構目に入って一瞬戸惑いましたが、敷地内に入ってしまえば木々が自然にカバーしてくれるので全く気にならなかったです。エントランスは1つなのでとりあえず敷地内に入ってこれれば、後はスタッフの皆様がサポートしてくれるそうなのでゲストの方も安心だと思います。ガツガツ営業してくる感じが一切なく、でとビジネス過ぎないちょうど良い距離感で接してくださる皆様でした。九段会館の魅力を教えてくださるのはもちろん、挙式のイメージ・披露宴でやりたいこと等丁寧にヒアリングをして過去の写真を見せてくださったのでとても参考になりました。年齢も近い方が多くて、自然体でいろいろお話できたのも個人的にはかなり良かったです。神前式は提携先の神社での挙式で範疇外だとは思いつつも、、リクエストしてたので人前式だけではなく神前式のお話ももう少しお伺いしたかったなというのはあったので積極的にいろいろ確認をすることをオススメします!最初のヒアリングはマネージャーの方、実際に案内してくださるのはプランナーの方、なので当初のxxx対応しますねとご提案いただいたのを鵜呑みにし過ぎないように…自戒もこめてですが…九段会館の建物そのものが魅力的だと思います。歴史があるから親世代親族の方にはもちろん、和モダンな空間でウェディングドレスはすごい映えるので友人目線でも素敵な空間かと。あとはバリアフリーが徹底しているので、縦の移動は全て貸切のエレベーター使用・横の移動はほぼなし(歩いて1分かからないレベル)で負担も少ないです。1日2組だけなので、当然トイレ等の設備の数が不足することもないし、何より親族控え室が広々でファミリーミートの時間がゆっくりとれる点が良かったです!式に参加して、披露宴に参加して、祖父母の体調次第では控え室で横になることもできるとのことだったので安心できました。車椅子のご用意もあるそうです。1日2組限定なのでまず何より空きが少ないです!九段会館が第1希望の方は、他の式場見学してからこっちを見学して意思が固まってるのであれば当日そのまま予約してしまう方が良いと思います。私達も写真等で九段会館をみて第1希望の会場だったのですが、初手で見学してしまって悩んでる間にもともと少なかった空きがさらに少なく…という感じでご縁がなかったです。費用もそこそこするので、当日のディスカウントオファー等々いただけるものは頂いた方が絶対に良いので複数会場見学される方は順番だけ注意です。会場の雰囲気やスタッフの方の感じから、親族多めの式を考えてる方にピッタリだと思います。和洋どちらにもピッタリなので、白無垢を着たいけど神前式はちょっと、、、という方にはとてもオススメしたいです。詳細を見る (2287文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/10/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
クラシカルな雰囲気で理想の会場でした
文化財のエントランス部分での挙式とのことで、とても建物に趣があり歴史を感じました。落ち着いた雰囲気の披露宴会場で、レトロな雰囲気もあり、とても素敵でした。大きさも私たちがあげる式の規模でちょうど良さそうな大きさでした。通常の価格だと、自分たちの予算からはオーバーしてしまっていましたが、フェア当日特典で大幅な割引があり、自分たちの予算に収めることができました。試食をさせていただき、どのお料理もとてもおいしかったです。色当日のメニューは、コースの中から自分たちでカスタマイズできると聞いてとても素敵だと思いました。駅から徒歩2分ほどでとてもアクセスしやすかったです。ゲストの方々を呼ぶときに、迷わずに来れそうで安心しました。わからないことも1つずつ丁寧に教えてくださり、とてもわかりやすい説明でした。私たちの理想の結婚式を聞いてくださり、私たちに合ったプランをお勧めしていただきました。式場選びで1番のこだわりがクラシックモダンだったので、ぴったりな会場でした。特にクラシカルな色を上げたい方やモダンで落ち着いた雰囲気をお探しの方は、九段会館はとてもオススメです。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/21
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
文化財で挙げる90人以上の結婚式
もともと文化財ウェディングに憧れて、建物や内装に伝統がある式場を第一条件に探していました。エントランスの歴史感じる建物のデザインや雰囲気、そこで挙式を上げられるとのことでクラシカルでいい挙式になりそうで楽しみです。披露宴会場が2種類あり、シャンデリアのついた真珠と和の雰囲気の鳳凰。わたしはクラシカルな雰囲気が良かったので鳳凰を選びました。部屋の広さは90人以上が入る広さなのと、横に長く縦が短いので全てに目が行き届きそうで気に入りました。ウェルカムスペースも広く色々飾れそうでした!料理ごとにランク別に選ぶことができ、オリジナルのコース料理にカスタムできらところが気に入りました。九段下駅からすぐのところにありアクセスはとても良いです。話を丁寧に聞いてくれて、好印象でした。文化財ウェディングを大人数招待してできるところクラシカルで落ちついた大人の式をしたい方におすすめ詳細を見る (386文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
文化財でのモダンな雰囲気
文化財ならではの落ち着いた雰囲気且つ華やかな印象でした。ゲストとの距離も近いのも魅力的でした。持込などもある程度は無料で持ち込めるようです。初回特典を使いました。持込料も基本無料でできるのは魅力的かと思います。それぞれランクがあり、こちらで選択してコースの内容が決められるようです。ちょっとしたサプライズなども対応してくれるようで、楽しみです。立地は申し分ないかと思います。屋上からは日本武道館も見えて、地方から参加するゲストは楽しめるのではと思います。とても親切に対応していただきました。過去にあった式の事例など写真も見せながら話してくださいました。モダンな雰囲気且つ華やかな雰囲気が魅力的です。それぞれの式場にそれぞれの良さがあると思います。色々な式場を観に行くと良いでしょう。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
最高!
歴史的な建築をリニューアルしており、とても綺麗です。挙式はクラシカルなエントランスか緑の多い屋上を選べます。披露宴も綺麗な会場が2ヶ所ありますがどちらも広くて素敵でした。80名参加できる大きな会場で探していましたが、確か最大140名くらい?入るとのことでした。装花をデザイン性の高いお花屋さんに変更、お色直しのドレスを特殊なデザインに変更など申込時の特典として割引が多く助かりました。お料理がびっくりするくらい美味しいです!正直、自分が参加したことのある結婚式でもこんなに美味しかったことはないです笑ロケーションは最高です!靖国神社の真横で格式高い立地です。都心なのに自然が多くて空気が綺麗でした。みなさん熱心にご対応くださり有り難かったです。全部について大満足です!準備が駆け足になったので、少し早めの到着がオススメかも?詳細を見る (362文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/07/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
バランスがいい
希望してたガーデン挙式が叶えられる。クラシカルな建物、内装も好みです。大理石で、赤い絨毯の階段も素敵です。天井がおしゃれ。大人数着席可能だけど、圧迫感もなく、でもゲストを近くに感じることができる会場だった。披露宴会場から外の緑が見えないのは残念。想像より高くなかった。お肉とお魚料理を試食。どちらも美味しくて、こだわりを感じた。駅出てすぐの好立地。迷わず行けるし、アクセスにも困らない丁寧に説明してくれて、気配りもできる素敵な方だった。式場選びでは、スタッフのことも気になっていたけど、親しみやすく、安心感のある方で好印象だった。シェフともお話をさせていただいたけど、質問に丁寧に答えくれたのでよかった。ガーデンあり天候に左右されにくい格式ある結婚式、ガーデン挙式が希望の方に良さそう詳細を見る (342文字)


- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/31
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
格式高さもあり、自分らしさを演出できる結婚式場
挙式会場が何パターンかある。私たちは屋上テラスでの挙式を希望した。九段下だがあまり建物に囲まれてもなく、皇居のお堀や武道館が目に入り、自然も感じる方ができて良い。有形文化財とのことで格式高さを感じる。装飾、照明も可愛い。ホテルの披露宴会場はどこも似た雰囲気に見えたが、登録文化財ということもあり披露宴会場も和モダンで独特の雰囲気に感じる。挙式や料理、披露宴会場の雰囲気を勘案するとコストパフォーマンスは優れていると思う。美味しい。私たちが要望したら料理のアレンジもきくし、食器も要望したら、ある物の中から選べるとのこと。九段下駅徒歩1分で、アクセスは抜群です株式会社運営の結婚式場は、どうしても営業トークに感じてしまうとこが多かったが、押し売りのようには感じなかった。格式高さがあるため万人受けする。独自の雰囲気があるため、記憶に残りそうな結婚式会場である。運営会社が寛容で融通がきくため、自分らしさを演出できる。ホテル、結婚式場、有形文化財系、レストラン等様々な式場に足を運び、検討されると良いと思います。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/31
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
妥協せずこだわり抜いた、理想の特別な一日
登録有形文化財である格式ある建築と内装に、夫婦そろって一目惚れし、見学当日に即決しました。特に重厚感のあるエントランスでの挙式は、非日常感と厳かな雰囲気があり、今でも心に残る大切な時間です。披露宴会場では、落ち着いたトーンの中に深みと華やかさを感じる装花が空間を彩り、とても印象的でした。イメージを丁寧にくみ取ってくださり、想像以上の仕上がりに感動しました。控室も趣があり、ゆったりと落ち着いた空間で、挙式前の緊張を和らげてくれました。最終的に初期見積もりの約1.6倍になりましたが、こだわりたい部分を優先した結果なので納得しています。特に料理はランクを上げて妥協せず、試食会でシェフと相談しながら調整しました。装花や演出にもこだわり、その分費用は上がりましたが、自分たちらしい空間をつくることができました。また、新郎新婦ともに衣装を2着ずつ持ち込んだことで持ち込み料がかかり、特典の減額もありましたが、全体を通して満足のいく式となりました。プリフィックス形式で一品ずつ選べるため、自分たちらしいおもてなしができました。全体のバランスを見て料理ごとにランクを上げたことで、見た目も味も満足のいく内容に。ゲストからも「美味しかった」と好評でした。試食会ではシェフと直接相談でき、細かなアレンジにも対応してもらえたのが嬉しかったです。最寄駅から徒歩圏内でアクセスがよく、地下駐車場もあるため、遠方からのゲストにも安心して来ていただける立地です。プランナーさんをはじめ、関わってくださった全てのスタッフの方がとても丁寧で、安心感がありました。些細な疑問にも迅速かつ的確に対応していただき、資料の確認なども細やかで、準備段階から信頼してお任せすることができました。式当日も安心して過ごせるように支えてくださり、終始リラックスして楽しむことができました。格式ある建築の重厚な雰囲気に包まれた会場は、落ち着きと華やかさを兼ね備えています。料理はプリフィックス形式で細かなランク調整が可能で、ゲストに喜ばれるオリジナルのメニュー作りができました。装花や演出もイメージを丁寧に汲み取ってもらい、柔軟に対応してもらえたので、自分たちらしい特別な空間を演出できました。私たちが最も大切にしたのは、「自分たちらしさ」を表現することでした。細部にまでこだわりを持ち、妥協せずに選び抜いた装花や料理、そして演出は、まさに私たちの理想そのものでした。特に料理は、一品一品のランクを上げてメリハリをつけることで、ゲストにも喜んでもらえる華やかな内容に仕上げました。プランナーやシェフとの密なコミュニケーションを通して、自分たちの思い描くイメージを具体化できたことは、とても満足のいく経験でした。こだわり抜いた分だけ、特別な一日がより一層輝き、心に残る思い出になりました。詳細を見る (1170文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/07/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
思い出すたびに幸せになれる結婚式になりました
重厚感のあるエントランスと赤い絨毯の階段に一目惚れし、見学当日に即決しました。披露宴会場のレトロモダンな雰囲気もとても素敵で、他の新郎新婦やゲストの方と顔を合わせることなく、特別感のある時間を過ごすことができました。最終的には初期見積もりから約1.5倍の費用になりましたが、こだわりたい部分を大切にできた結果なので、満足しています。特に料理は妥協せず、グレードを上げたことで見積もりの約1.7倍に。試食会でシェフに直接相談し、好みに合わせたアレンジを加えることができたのも嬉しかったポイントです。駅から徒歩圏内で、地下駐車場もあり、アクセス面でも安心です。スタッフの皆さんの対応も素晴らしく、特にプランナーさんは小さな不安や疑問にも丁寧に答えてくださり、打ち合わせを重ねるたびに安心感が増しました。ヘアメイクも当日に変更をお願いしましたが、柔軟に対応していただき、理想の仕上がりにしていただけました。完全貸切のような感覚で、他の新郎新婦やゲストと鉢合わせしないため、プライベート感たっぷりの時間を過ごせます。こだわりたい部分がある方には本当におすすめの会場です!特に料理や演出は、自分たちらしさを出したい方にはぴったりだと思います。私は料理のグレードを上げて大正解でしたし、ゲストからもとても好評でした。予算については、初期見積もりから大きく変わる可能性があるので、「どこにお金をかけたいか」「何を優先したいか」をあらかじめパートナーとすり合わせておくと安心です。打ち合わせでは、小さなことでも遠慮せず相談するのがおすすめです。スタッフさんは丁寧に応えてくださるので、不安をそのままにしないことが大事だなと感じました。衣装を持ち込む場合は、費用や特典面での変化もあるので、事前にしっかり確認しておくと◎です。そして何より、自分たちが楽しむことを忘れずに!当日は本当にあっという間ですが、一生の思い出になる素敵な時間が待っています。詳細を見る (815文字)
費用明細4,280,024円(55名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/28
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
様々な世代の方に受けそう
雰囲気が格式あるような雰囲気で、式場特有のきらびやかさは少ないものの、充分価値を感じました。当日特典と通常版を出していただきました。これから増えそうな要素はあるものの、外部挙式など、私たちに沿った見積もりを見ることができました。二品試食させていただきました。サービスと味共に大満足でした。とくに魚のマツカサ焼きが、感動でした。九段下駅から本当に近いです。5分もかからない印象です。説明を伺った場所から見える、建物沿いのお堀がとても美しく、都会の真ん中と思えない雰囲気でした。落ち着いた雰囲気で、色々な質問に真摯に答えていただきました。雰囲気が何より素敵です。落ち着いた、荘厳な雰囲気が好きな方にはぴったりだと思います。ガーデンなど、興味があるなら具体的に質問するのがいいと思います。建物そのものが国の持ち物なので、そもそも貸切ができない日などあります。詳細を見る (376文字)


- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
シンプルだけど重厚感がある歴史ある結婚式場
始めての式場だったのですが、とてもレトロな感じもして昔ながらな雰囲気もありつつあ、緑や自然が近くにあったので開放的で素敵な場所でしたシンプルな作りだったので、変なガチャガチャせずに自然体な2人の姿で楽しめたと思います。とてもシンプルな作りなのが印象的でした。最後で出てきたデザートビュッフェがとても良くて種類も豊富で楽しむ事ができました。すごく贅沢なデザートビュッフェを体感できました。入り口が少し難しかったですが、エントランスも大きくてホテルかのようなゴージャスな雰囲気だったチャペルという感じではなく良い意味で変なしきたりや固い雰囲気がなくて素敵なチャペルだなと思いました。周辺にたくさんの飲み屋があるので2軒目も困らない詳細を見る (313文字)

- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/06/29
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
クラシカルで新しい唯一無二の式場
建築が好きで、会場の雰囲気に一目惚れして決めました。文化財になっているクラシカルな雰囲気は唯一無二でどこで写真を撮っても素敵です。エントランス挙式という、他の式場ではできない演出も気に入り、思い出に残りました。披露宴会場は2つから選べましたが、鳳凰で即決しました。ブラウン系の落ち着いた雰囲気で、広すぎず狭すぎず、私たちの招待人数にはちょうどよかったと思います。まんべんなくお金はかかりましたが、クオリティも高いので満足しています。料理と衣装は値上がりの幅が大きかったです。見学時に決めたことで衣装と会場費には割引がありました。ベースのコースからアップグレードしていく方式です。ベースのままだと少し質素に感じられ、私たちはグレードアップは必要と判断しました。鯛の鱗焼きは皆さんにも楽しんでいただきたいと思って採用したところ、反響も大きく嬉しかったです。九段下からすぐなので、複数路線あり便利だと思います。遠方からでも東京駅から近く、周囲は武道館、内堀の緑など自然も感じられます。みなさん対応が素晴らしく、不満はありません。エンディングの動画は、気に入ったサンプル動画を作成した担当者にお願いすることができ、嬉しい対応でした。会場全体がとにかく気に入っています。振り返ると、妥協をしなかったものが結果的に喜んでもらえたり、思い出に残りました。予算とのバランスはありますが、熟考して決めてほしいです。詳細を見る (598文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/05/06
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
落ち着きの中にある華やかさ
当初別会場を第一候補としていましたが、会場見学をしてこちらに即決。登録有形文化財である格式ある建築・内装に夫婦揃って一目惚れしました。他にはないエントランス挙式は会場を活かした演出で、最高の思い出になっています。会場装花もイメージしたニュアンスをしっかりと汲み取っていただき、想像以上の空間ができあがっており感動しました。プランナーさんに提案いただいたオリーブセレモニーも大好評で、大変満足しています。料理、装花、ドレスが想像以上に価格があがりました。プリフィックスで細かいオーダーも可能。料理ごとにランクが選べるので価格調整もしやすいです。肉・魚料理はランクアップ前提のような内容でした。遠方のゲストが来やすく、駅から徒歩1分で安心の好立地でした。武道館も近く、季節感の感じられる環境です。スタッフの方も親切丁寧で当日もスムーズに執り行うことができました。(当日にベールのコームが切れてしまったのですが、スタッフの方に補修いただき大変助かりました。)会場装花もイメージしたニュアンスをしっかりと汲み取っていただき、想像以上の空間ができあがっており感動しました。プランナーさんに提案いただいたオリーブセレモニーも大好評で、大変満足しています。エンディングムービーは、編集者さんによって仕上がりが異なるようなので気に入ったサンプルがあればプランナーさんに伝えると良いです。詳細を見る (585文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/04/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
雰囲気が良い!
登録有形文化財ということもあり、とても雰囲気の良い会場でした。エントランスや屋上庭園で行う挙式などとてもユニークだと思いました。白基調で天井が高くシャンデリアがあるタイプと茶色でシックな雰囲気との2タイプありました。かなりの高額を覚悟して見積もりを出していただきましたが、予想よりは抑えられていました。初回式場見学で挙式会場を九段会館に決めたので、60万円ほど割引が適用されました。お魚料理とお肉料理、デザートの試食をさせていただきました。特にお魚料理の甘鯛がとても美味しく、感動しました。九段下駅から徒歩1分という好立地でした。ただ、新幹線利用者(東京駅)が多いと乗り換えの都合上、少し大変かな、と思いました。担当の方がとても親切に、寄り添いながら対応してくださりました。雰囲気の良いエントランスや螺旋階段などでの写真撮影ができるとお伺いし、参考にしたいと思いましクラシカルな雰囲気で挙式・披露宴をしたいカップル詳細を見る (407文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/09/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ガーデンウェディングとホテルウエディングの中間地で素敵!
挙式は普段階段として利用されている場所の踊り場に椅子を並べて挙式会場としている形でした。階段の上で新郎新婦は誓い合うという構図で、普通の挙式会場とはまた一味違った雰囲気が楽しめると思います。ただ、会場は柱が多く、参列者の座る位置によってはあまり新郎新婦が見えなかったり、参列者からきれいに写真を撮るのは難しい印象だったため、会場のカメラマンを頼んでおくほうがよさそうです。披露宴はホテルウエディングと同じ雰囲気でした。the式場という感じではないので、どこから新郎新婦が入ってくるのか分からず、きょろきょろしました。色合いはシンプルな感じで、装花やテーブルコーディネートでいかようにでも雰囲気は演出しやすいと感じました。式場までのアクセスは九段下駅から徒歩5分程度で、好立地だと思います。式場の周りには自然がたくさんあるため、晴れた日には気持ちの良い場所だと思います。トイレは広かったので良かった。デザートビュッフェなど柔軟にプランニングできるような雰囲気でよかった。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の会場
非常に広く、雰囲気もとても落ち着いていました。各テーブルも大きく十分なスペースを確保して披露宴を楽しめました。他の披露宴会場と比べるとボリュームは少し少なめに感じました。ただ料理の味は美味しく、ドリンクメニューも豊富にあったので総じて満足です。駅から近い点や複数駅から迎える点に加え、皇居付近で立地も良かったです。ドリンクの注文にも迅速に対応してくださり、トイレの場所の案内にもものすごく丁寧に対応して下さりました。満足です。オープニングムービーやプロフィールムービーを流す際のスクリーンがとても大きくどの位置からでも見えやすいと感じました。ダンスやその他演出をする場合でも十分なスペースが確保できると思います。詳細を見る (306文字)




- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/10/02
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
レトロモダン
当日は天候に恵まれ、屋上テラスでのガーデン挙式となりました。とてもシンプルな会場でしたが、屋根に瓦が使われているところや武道館が見えることなどモダンさがありました。新郎新婦との距離感は近かったのですが、新郎新婦が1段高いところにいなかったため、多少の見づらさはありました。とてもシンプルな会場で装花が映えていました。広さは60人ほど、12テーブルでしたが十分な広さがありました。新郎新婦が料理は一番にこだわったと言うだけあり、見た目も綺麗で美味しい料理ばかりでした。特に黒毛和牛はお肉が柔らかく一瞬でなくなりました。最寄りの九段下駅からは徒歩3分なので不便はありませんでした。ガーデン挙式でしたが、暑さ対策としてスタッフのかたがおしぼりを用意してくださり、サービスの良さを感じました。詳細を見る (342文字)



もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/25
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
結婚式後も思い出を重ねて行ける場所
挙式会場は重厚感のあるエントランスで挙式をしました。エントランスの階段の一番上の高さからの挙式はどのゲストからも見える位置なのでゲストたちが喜んでくれました。たくさん撮影してくれて私達も感激しました。ゲストとの距離がとても近かったことがゲストにとっても私たちにとってもなにより嬉しかったです。皆様の拍手で温かくお祝いしていただき、幸せな時間を送ることができました。披露宴会場は鳳凰の間にしました。レトロモダンな重厚感漂う雰囲気でウエディングドレスも和装の色打掛もはえる会場で和装も洋装も取り入れる方にはおすすめしたいです。新婦衣裳ドレスや色打掛・料理に関してはほぼ倍額アップ、写真・ムービーに関しても形に残るものなのでこだわりたく値上がりしました。持込可能なものを抑え調整しました。結婚式が終わってみると、プランナーさんをはじめとしたスタッフの方々に最高の日を迎えることができたのでとても満足しています。リニューアルオープンということもあり、ブライダルフェア当日その場で即決したことで挙式会場の割引や料理1人あたり2000円割引などさまざまな特典をつけていただきました。ペーパーアイテムや新郎新婦アクセサリー類・装着品・プチギフト・生花を使用しないギフトブーケは持込料金がかからず持込したため、金額を抑えることができました。どのお料理もとても素晴らしかったです!ブライダルフェアの際ふたりで甘鯛のうろこ焼きに感動し、このメニューを当日ゲストと一緒に食べたい思いもあり契約しました。結婚式当日のコースは試食会で選び、一緒に選ぶ時間も思い出に残る時間でした。当日は特に女性ゲストからは前菜の海の幸を使ったひまわりのジュレがインパクトあり、見た目も華やかで美味しいととても喜んでくれました。男性ゲストからは特にメインの黒毛和牛が食べごたえがあり、美味しかったとの声をいただきました。鯛の鱗焼きに関しては今まで食べたことない食感でパリパリして美味しかったなどそれぞれのお料理に関しての声をいただき、私たちにとってもゲストの方にとっても最高でした。両親や主人へのデザートのサプライズメッセージプレートもとても喜んでくれました。九段下駅から徒歩1分、式場までのアクセスは素晴らしいです。新幹線を利用して遠方からのゲストにとって東京駅から近いため行きやすかったとのことでした。屋上テラスでの写真撮影では武道館をバックに撮影ができました。スタッフの皆様優しく温かく一生懸命に対応してくださったおかげで、最高の1日を迎えることができ感謝しています!プランナーさんは私たちの思いを叶えようと準備から当日まで対応してくださいました!感謝の気持ちでいっぱいです。メイクさんはリハーサルでのイメージと本番を変えてお願いしてしまったのですが髪型もメイクも最高に仕上げてくださいました。友人や家族からも大好評!ありがとうございます。当日サポートして下さったキャプテンさんは当日の内容を丁寧に説明し誘導してくださったり、新婦メイク中にウェルカムスペースや会場の状況の様子を写真で伝えて確認してくださったり素晴らしかったです。司会者さんも打ち合わせから当日までサポート、当日の会場の雰囲気を盛り上げてくれていました。撮影スタッフさんは撮っていただきたい写真を全て撮影してくださいました。披露宴が終了したあともエントランスやテラス等建物内で撮影していただき大変感謝しています。エンドロールは当日会場が盛りあがる最高のムービーで感激しました。帰る際スタッフさんが並んで見送りをして下さりとても感動しました。準備から当日まで関わってくださったすべての皆様、本当にありがとうございました。新郎新婦控室は当時の旧九段会館の雰囲気をそのまま活かし歴史を感じる造りで新郎が特に気に入ったところでした。施設全体が当時の良さを活かしつつ新しさをバランスよく取り入れた会場だと思います。この式場の決め手は登録有形文化財で一生訪れることのできる場所。結婚式後も想い出を重ねて行ける場所は私達にとってとても魅力的でした。事前準備に関してはリモート打ち合わせでどこでも打ち合わせが可能な点、装花やケーキなどパンフレットから選ぶアイテムに関しては金額も明確で把握がしやすい点はとても良く、アイテムの実物の大きさがイメージしにくい点や叶えたいイメージを伝える点が対面の打ち合わせよりも難しく感じました。打ち合わせごとに内容が更新されていくので、新しく導入されたことなど定期的に連絡や確認を行い、安心して本番を迎えることができました。詳細を見る (1884文字)



もっと見る費用明細5,077,579円(57名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/08/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
レトロモダンで和装も洋装も映える!
外観からもレトロですが、披露宴会場もレトロな雰囲気でした。ドレスでも和装でも合うと思います。一階ロビーもレトロモダンなので、そこでの撮影も映えると思いました!駅からは徒歩5分程度です。初めて来る招待客でもわりと大きめの建物なのですぐにわかると思います。また、同じ建物にホテルも入っているので遠方からの招待客に泊まってもらえるので良いと思いました!お堀の周りにある建物なので、桜の時期はとてもキレイだと思います。武道館が見えたり、東京観光も兼ねて呼びたい人がいる場合、特に喜ばれると思います。連携している神社も複数あるのと、その他でも希望すれば時間調整やアポをとって挙式〜披露宴までサポートしてくれるそうです。派手派手よりもレトロ婚がしたい方に向いてると思います!詳細を見る (331文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/12
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
ニューオープンに期待の式場
2022年11月オープンとのことで、予約時には見学できていませんが、施行中の写真等を見せていただき、施設が綺麗であることにとても期待しています。歴史ある部屋や階段、雰囲気は残しつつ清潔感のある施設だと感じました。前菜〜デザートまで、1品ずつ5ランクの中から選べる様です。試食は上から2番目のメイン料理をいただきましたが、素材もよく手の込んだお料理でした。都内近郊の方はもちろん、遠方の方もも東京駅や新宿駅からアクセスが良く使いやすいと思いました。当日対応して下さったプランナーさんはとても感じが良く、質問に対しても的確に対応して下さり安心できました。新たにオープンする綺麗さ、歴史ある場所に惹かれました。教会を希望の場合は、九段教会と少し離れた場所になります。打合せも挙式と披露宴で別の打ち合わせになるそうなので通常の結婚準備より日数がかかるイメージです。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 1日2組まで
- オリジナルメニュー対応
この会場のイメージ31人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1102日
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催限定BIG★3大特典プレゼント×文化財見学×豪華試食×直前見学
【日程限定で文化財を大公開&九段会館が提案するレトロ婚スタイルを体験!】通常非公開の場所も含めて全館を見学できる限定フェア。結婚式直前の様子を見れてイメージが沸いたと好評!最大70万円分の豪華特典も!

1103月
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【おもてなし重視に】口コミ高評価*黒毛和牛etc豪華フレンチ
【NYレストランガイド4年連続1位のシェフ監修・提携レストランメディア実績多数】甘鯛の鱗焼き&黒毛和牛フィレの大人気メインetc豪華特製フレンチを無料試食が可能。料理重視の方におすすめのフェア

1108土
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催限定BIG★3大特典プレゼント×文化財見学×豪華試食×直前見学
【日程限定で文化財を大公開&九段会館が提案するレトロ婚スタイルを体験!】通常非公開の場所も含めて全館を見学できる限定フェア。結婚式直前の様子を見れてイメージが沸いたと好評!最大70万円分の豪華特典も!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6280-6780
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
◆1件目見学限定特典◆お見積もり20万円OFF、衣装割引、施設利用料16万円OFFなど70万円特典
◆お見積もりより20万円OFF ◆提携衣裳レンタル1点目20%OFF+2点目30%OFF ◆施設利用料16万円OFF ◆Wメイン付2万円コース無料試食 ※初来館時のお申込に限る※1件目の式場見学に限る
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 東京九段会館テラス(トウキョウクダンシタカイカンテラス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒102-0074東京都千代田区九段南1-6-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 東京メトロ半蔵門線・東西線・都営新宿線「九段下」駅4番出口より徒歩1分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 九段下駅 |
| 会場電話番号 | 03-6280-6780 |
| 営業日時 | 営業時間/土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00/15:00~19:00(火水定休・フェア予約は毎日受付) 利用可能日時/平日12:00~ 20:00、土日祝9:00~20:00 |
| 駐車場 | 有料 |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 【選べる挙式スタイル】 エントランス挙式/ガーデン挙式/キリスト教式/人前式/仏前式 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無し |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 現代建築×歴史が融合するレトロモダンな空間を当日は贅沢にワンフロア貸切で使用可能
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー食材による素材の変更は御一人様から承っております。 |
| 事前試食 | 有り |
| おすすめポイント | おふたりのご出身地の産地食材を使用することも可能です。量から味付けまで、おふたりのオーダーに柔軟に対応致します。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 挙式会場
個室
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


