クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 3.8
- コスパ 3.9
- 料理 3.3
- ロケーション 4.2
- スタッフ 3.6
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ23人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
自分たちらしい結婚式ができます
【挙式会場について】大神神社は日本最古の神社なのでとても神聖な雰囲気があります。挙式は儀式殿で行われますが、こちらは普段の参拝では入れない場所なので特別感がありました。挙式会場の収容人数は40名となっています。【披露宴会場について】三輪山会館は令和元年に完成した施設でとても綺麗で気持ちが良いです。大神神社で結婚式を挙げる方は披露宴・お食事会場として三輪山会館を無料で利用できます。業者は神社指定の高宮となります。招待人数や当日の利用状況によると思いますが、もし空いていれば音響や映像設備が整った大きな会場を広々と利用できるのが魅力的です。外部の業者さんだと車などで披露宴会場への移動が必要になると思いますが、大神神社の施設なので、招待している家族や親戚に徒歩で移動してもらえるのが良かったです。【スタッフ・プランナーについて】私たちが結婚式を挙げた2023年当時は大人数での結婚式の経験が少なく、結婚式直前まで食事の業者が決まらずバタバタしていましたし、手探り状態という感じでした。カメラマン、衣装屋、食事はそれぞれの業者との契約でした。プランナーさんお一人で結婚式や神社の行事などもこなされているので手が足りていないという印象がありました。そんな中でも、その当時は私たちの司会を担当してくださったり、おにぎりバイトやケーキバイキングを取り入れたいという私たちの希望に応えて業者を探して、動き回ってくれました。他の結婚式場と違って、型が決まっていないので、こんなことをやってみたい、取り入れたいという希望を伝えると相談に乗ってもらえると思います。【料理について】向付け煮物椀祝膳蒸し物御飯水菓子寿司盛り合わせケーキバイキングドリンク食事は家族友人皆に美味しかったと喜んでもらえました。お寿司やケーキも食べきれない分は持ち帰りできたのでそれも喜んでもらえました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】jr三輪駅から徒歩5分程ですが、基本的には1時間に1本しか電車が来ないので不便です。他にはjr桜井駅からバスも出ているようです。駐車場が広いので、近隣の方は車が便利だと思います。【最初の見積りから値上りしたところ】招待している家族や友人に満足してもらいたかったので、食事にはお金をかけようと思っていました。お寿司のネタを特上のものにしてもらいました。ケーキバイキングを取り入れました。【最初の見積りから値下りしたところ】持ち込み料はかからないので、引き出物や記念品やペーパーアイテムは自分たちで準備して費用を抑えました。ウェルカムスペースと各テーブルのペーパーアイテムは前日に自分たちで準備しました。オープニングムービーやプロフィールムービーは自分たちで準備しました。【この式場のおすすめポイント】挙式当日は見事な晴天で神様に祝福してもらえてるように感じ、とてもしあわせでした。日本の伝統的な挙式ができるので本当におすすめです。私たちの結婚式披露宴では当日ハプニングがあったり、裏ではバタバタしていましたが、なんとか無事に終えて、ひと安心という感じでした。それでも家族や友人皆に喜んでもらえて、いい式だったと言ってもらえたので、私たちも満足しています。私たちが結婚式準備をしていた頃は手探り状態という感じでしたが、2024年12月にプランナーさんにご挨拶に伺った際に現状を教えて頂いたところ、色んな点で改善されてるようでした。・食事の業者が決まった・当初はカメラマンとの契約でアルバム費用が1冊10万円だったのが今は半額程で手配できるようになった・当日のサービススタッフはホテルでサービスしてる業者スタッフにお願いするようになった・能楽堂の舞台上での撮影が可能になった・司会は外部にお願いして、プランナーさんは式全体を見てくれるのでうまく進行できるようになった・これまで各業者(カメラマン、衣装屋、司会など)と直接のやり取りだったのが、プランナーさんも間に入るようになり、連携が取れるようになった他にも改善されてる点がたくさんあると思います。過去の反省点を活かして、改善改善されているので今はだいぶ整ってきているように思います。大神神社で結婚式を考えている方は一度相談されてみてはと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】結婚式準備は何から始めていいかわからないと思いますが、自分たちでムービーを作ろうと考えている方は時間がかかるので、早い段階から写真選びやムービー作りを始めた方がいいと思います。また衣装は妥協せず、自分の納得するものを選ばれた方がいいと思います。私は費用面で妥協して最安のものを選ぼうかと思いましたが、なんだか気持ちがもやっとしたので、最終的に気に入ったものを選びました。後から考えて気に入ったものを選んで本当に良かったと思いました。満足度が変わります。詳細を見る (1857文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/12/25
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
本当に素敵だった神社の結婚式!!なのに披露宴は後味悪く……
【挙式会場について】日本でも屈指の伝統ある神社なので、建物も風景も全て厳かで趣があり、ロケーションは本当に最高です。 式を行う『儀式殿』は新郎新婦含め40名が限界収容可能数で、チャペルの様に広くはありませんが、特に狭苦しさを感じるほどではありませんでした。 また土日は特に一般参拝者も多く、沢山の方々に「おめでとう」とお声がけ頂き、とても幸せな気持ちになれます。 注意点として、控室が4~6畳ほどの和室が3部屋しかありません。私たちの場合、新郎新婦の支度部屋と親族の支度部屋で2部屋埋まってしまい、お集まり頂いたゲストの方々に待機して頂く部屋が実質1部屋だけになってしまいました。 式を親族のみで行う場合は全く問題ありませんが、ゲストの方にも式に参加して頂く場合には注意が必要かと思います(神社側から控室のキャパについて特に何か言及はありませんので)。【披露宴会場について】神社が保有する『三輪山会館』で披露宴を行いました。2階と1階にそれぞれ会場があり、テーブル数にも寄りますが2階は300名、1階は100名まで収容可能です。私たちは1階の『曙の間』を使用させて頂きました。大神神社で式を挙げる方は無料で会場を使用できます。 三輪山会館は5年程前に竣工したばかりで、外観・内観ともに非常に美しいです。内装も豪奢なカーペット床に壁は木目で和モダンな感じで、こちらもロケーションは最高だと感じました。 会館内に伝統芸の能を行う『能楽堂』や、ウエディングドレスの映える美しい階段があってそこで写真撮影もできます(当日何故か出来ませんでした)。【スタッフ・プランナーについて】【重要】 三輪山会館で披露宴を行う場合、大神神社より委託を受けたt社にマネージメントをお願いすることになります。 そこからt社指定の衣装会社、写真撮影の会社、食事のケータリング会社など各会社からそれぞれサービスを受ける形になります。 衣装会社・写真撮影の会社とは直接私たちがやり取りし、食事ケータリング会社はt社がやり取りします。 また、お金は基本的に全ての会社に私たちが直接お支払いします。t社にはマネージメント料やその他細かい金額だけ支払う形になります。※t社と私たちの間で契約書などは一切ありません。私たちが勝手にそれぞれの会社と契約している事になります。(これが今思えば確信犯的です…。) 披露宴に関しましては、基本的にt社とやりとりし打ち合わせをすることになります。t社には何度打ち合わせしても、毎回初めて聞くかのような反応・対応をされます。それがずっと続き、最終的に本番当日打ち合わせ通りではない事が頻発しました。例)・出席する赤ちゃん用に飾りの祝善の用意頼んでいたが、当日用意されていなかった。 ・食後のコーヒーが提供されなかった。 ・ゲストに持ち帰り頂く用の花が用意されなかった。 ・入場時に打ち合わせと違う曲が流れた。 ・そもそもt社のスタッフが当日一度も現れなかった。etc... また、これらの事に対してそもそも謝罪など無く連絡しても私たちに責任は無いの一点張りで、そもそも契約書などが無いので責任の追及なども出来ません。 各所にお話聞いておりますが進展せず、完全に泣き寝入りするしかない状況です。すごく後味の悪い結婚式になってしまいました…。【料理について】食事に関しては、その時々や予算で提供するケータリング会社が変わると思いますので何とも言えません。 ただ、飲み物は持ち込みが可能なのでビール・ソフトドリンク・各種お酒などご自分で用意されるとかなり安くなります。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】神社の参拝者駐車場が利用できます。また、三輪山会館で披露宴を行う場合は会館の駐車場も使用できます(5-6台)。 公共交通機関の場合はjr三輪駅が最寄り駅になります。神社と距離は近いですが、本数がかなり少ないので少し不便です。近鉄桜井駅からバスも利用できます。【最初の見積りから値上りしたところ】ウエディングドレスやタキシードはグレードで見た目も金額もかなり違い、最終的に合わせて25万円初期の見積から値上がりしました。【最初の見積りから値下りしたところ】食事のところにも書きましたがドリンクは持ち込みが可能で、ケータリング会社にフリードリンクでお願いするよりも10~15万円程度節約出来ました。【この式場のおすすめポイント】良かった点・神社の景観⇒とにかく美しいです。・儀式殿での結婚式⇒他には無い体験です。・披露宴会場⇒建物がすごくsns映えします【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】大神神社での結婚式は素晴らしく、一生思い出に残る体験ができますので本当にお勧めです。 一方、先程書きました様にマネージメント会社様にかなり疑心をもってしまいます。どうしても三輪山会館での披露宴を挙げたい、とかではない限り全くお勧めしません。他にも大神神社での結婚式をマネージメントしてくださる会社は沢山ありますので。最後に費用のざっくり内訳になります。・初穂料 15万・衣装代 110万(和+洋)・食事代 45万・写真代 40万・司会代 8万・マネージメント料 14万・お花代 4万・スタッフ人件費 10万・ドリンク代 3万・引き出物 20万・鏡開き代 8万・諸経費 5万 計 約282万詳細を見る (2128文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式
- 5.0
緑あふれる神前式
【挙式会場について】挙式会場の雰囲気は緑が多くとにかく敷地が広くて開放感がありました。神前式専用の神殿で挙げましたが、設備は新しく装飾も豪華でした。格式高い雰囲気がありよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは近いですが、電車の本数があまり多くはないので、その点は気をつけた方が良さそうです。駐車場はたくさんあるので車の場合は便利です。【この式場のおすすめポイント】巫女の演舞が良かったです。親族盃固めの儀式も印象的に残っています、バリアフリーなので高齢者や車椅子の方も安心して出席できます。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】実家からの高さとロケーションの良さ、対応してくださったスタッフの方の印象で決めました。分からないことは電話でも相談に乗ってくださり本当に助かりました。当日も冗談を交えながら緊張感をとりつつ説明をしてくださいました。詳細を見る (318文字)
もっと見る費用明細285,280円(12名)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/07/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 申込した
- 4.5
歴史ある神社での挙式
【挙式会場について】伝統と歴史があり、本殿とは別に挙式会場が設けられてあり、神前式をすることができます。人数が40人ほど入る挙式会場で、天井も高くて綺麗です。とても厳かな雰囲気です。人数にもよるのですが、足腰の悪い人のために椅子を簡易的なものから背もたれ付きなどに変更することもご対応いただける場合があるそうです。設備面の不足は感じませんでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駐車場がたくさんあります。電車だと三輪駅が近いです。【この式場のおすすめポイント】古事記にも書かれている古くからある伝統と歴史が感じられる神社で神前式をすることができる点と鳥居から始まる景色の良さやがおすすめポイントです。パワースポットとしても有名なので、ゲストにも喜ばれると思います。設備の充実度としても、控室や複数の神社が大神神社の中にあるため待ち時間にも困らなさそうです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】神前式や歴史ある神社での挙式に憧れているカップルが気に入りそうな式場です。控室等がしっかりしているので、親族も安心して参列や準備ができると思います。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2020/06/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
パワースポットとしても人気の神社で。
【挙式会場について】すごく厳かな雰囲気。パワースポットとしても人気。ちゃんと1つ1つ説明してくれてわかりやすい。時期によっては朔日市、七五三などですごく混雑するが、そういう時は出店なども出るほど賑やかになる。少し歩けば見晴らしがいい場所もあるし、撮影だけでも絵になる写真が撮れると思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】車でも行きやすい。駅は単線だがjr三輪駅がすぐ近く。大鳥居の近くにも大きな駐車場がたくさんあるので何人でも何台でも大丈夫。ただし坂道を登って本堂まで行くので足が悪い、車椅子だと少し苦労する場合があるかも。【コストについて】一般的な金額だと思います。【この式場のおすすめポイント】純和風で厳かです。伝統的な雰囲気で、場所で挙げたいならいいと思う。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】式だけ、和装で神前式ならいいかも。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/02
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
挙式会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
自分たちらしい結婚式ができます
大神神社は日本最古の神社なのでとても神聖な雰囲気があります。挙式は儀式殿で行われますが、こちらは普段の参拝では入れない場所なので特別感がありました。挙式会場の収容人数は40名となっています。詳細を見る (1857文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/12/25
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
本当に素敵だった神社の結婚式!!なのに披露宴は後味悪く……
日本でも屈指の伝統ある神社なので、建物も風景も全て厳かで趣があり、ロケーションは本当に最高です。 式を行う『儀式殿』は新郎新婦含め40名が限界収容可能数で、チャペルの様に広くはありませんが、特に狭苦しさを感じるほどではありませんでした。 また土日は特に一般参拝者も多く、沢山の方々に「おめでとう」とお声がけ頂き、とても幸せな気持ちになれます。 注意点として、控室が4~6畳ほどの和室が3部屋しかありません。私たちの場合、新郎新婦の支度部屋と親族の支度部屋で2部屋埋まってしまい、お集まり頂いたゲストの方々に待機して頂く部屋が実質1部屋だけになってしまいました。 式を親族のみで行う場合は全く問題ありませんが、ゲストの方にも式に参加して頂く場合には注意が必要かと思います(神社側から控室のキャパについて特に何か言及はありませんので)。詳細を見る (2128文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式
- 5.0
緑あふれる神前式
挙式会場の雰囲気は緑が多くとにかく敷地が広くて開放感がありました。神前式専用の神殿で挙げましたが、設備は新しく装飾も豪華でした。格式高い雰囲気がありよかったです。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/07/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 大神神社(オオミワジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒633-8538奈良県桜井市三輪1422結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |