
16ジャンルのランキングでTOP10入り
乃木神社・乃木會館のよりそひ婚
乃木神社・乃木會館の『よりそひ婚』
ご夫婦になられるおふたり、そのご家族、大切なゲストの皆さまに、結婚式を機につながったご縁に感謝し、人生最良の日もその後も それぞれのかたちでよりそひ続けます。
乃木神社の「よりそひ」
夫婦和合のご祭神に見守られた挙式は、末永くよりそひ続けるおふたりの人生の始まりにふさわしい
挙式の舞台は、豊かな自然に囲まれた都内唯一の半屋外の御社殿
家族のはじまりの神社は、結婚後も初宮詣や七五三、結婚記念日に訪れることができる場所となる
乃木會館の「よりそひ」
五感で味わい心に寄添う、心と想いを込めた記憶に残る婚礼料理
お一人おひとりに丁寧なおもてなし。大切なゲストの方々にも寄り添う最上の接客を
家族の大切な日をともに祝う結婚式からはじまる家族の絆
ゲストと楽しめる演出
和パッフェ
お茶漬けビュッフェ
団子ビュッフェ
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
何もかもがおすすめの式場です。
厳かで広々としていました。そして涼しげです。華やかで、清潔感もありました。色々なキャンペーンを適応していただき、ほぼ予算内に収まりました。感謝しています。いただいたものすべて美味しかったです。特に石焼きで温かいままのお料理に感動しました。お茶も美味しかったです。結婚式のお料理は、可もなく不可もなく…という感じが多いですが、大変美味しかったので決め手のひとつになりました。六本木の近くなので、人通りなどどうなのかなと心配していましたが、静かな良い場所です。式場と食事会場が繋がっています。お会いしたスタッフの方、どの方も驚くほど親切でした。現在の申し込みまでの時点で、悪い点が何も見つかりません。式場、食事会場、スタッフの方、本当に素晴らしいです。ホームページに記載されているプランだけでなく、希望になるべく沿ったプランを作っていただけました。結婚式の方向性をパートナーと事前に擦り合わせたり、質問事項を箇条書きして行ったので、その日のうちに見学から契約までスムーズに進めることが出来ました。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
自分たちだけの記憶に残る神前式を叶えてくれそうな神社
神前式で緑あふれる神社です。四季により緑の見え方が変化しますが、全体的にいずれのシーズンでも美しく挙式できる状態が整えられています。また、完全な屋内ではないので、寒さや暑さへの備えが必要ではありますが、小さな子がぐずってもすぐに外に連れ出しやすい構造のため、子連れの方でも安心して参加できます。屋根はあるので、雨が降っても安心です。6-7種類ほどの会場があり、40名程度の小規模なものから100名程度の大規模なものまで、さまざまな収容人数に応じた披露宴が可能です。部屋ごとに特徴が大きく異なり、他の会場ではあまり見られないような個性的な会場もあったので、オリジナリティを出したい方にはgoodかもです。挙式場と同じ敷地内で披露宴ができる点もとても良いです。格式高いホテルで挙式するのと比較するとお手頃な価格に収まります。見学日に予約までしてしまえば、さまざまな特典をつけてくれます。文句なしのおいしさです。美味しいだけでなく、参加者への配慮から生まれた、石焼での料理の提供が、素敵で個性的で面白いと思いました。乃木坂駅から徒歩1分のため、電車を使われる方もとても参加しやすい立地です。・大変親身になってこちらの要望を深く理解した上でのご提案をしていただけるので、とても好印象でした。どんな細かい質問にも丁寧にお答えいただき、また、こちらの要望にもかなり高い柔軟性を持って対応していただけそうなので、とても、お客さんを大事にする気持ちが伝わってきました。・アクセスの良さ(足が悪い参加者がいても参加しやすい)・自然の綺麗さ・神社の敷地内で披露宴まで完結できる立地(参加者にご足労をあまり書けなくて済む)人気のある場所のようなので、半年前(人気な時期であれば1年前)に動き出しても、予約がすでに埋まっている可能性があるので、プロポーズが決まったらすぐに見学を始めるのが吉。ご対応いただいたプランナーの方や、責任者の方など、とても接客にプロ意識を感じる方々ばかりでした。ここで挙式をすることになった場合も、素敵なスタッフの方々にご対応いただけることを期待いたします。詳細を見る (880文字)

- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/07
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
大切な人たちの「記憶に残る」神前式を挙げたいならここ!
ホームページにある緑に囲まれた半屋外の社殿(誓いの言葉や玉串の儀を行う場所)の雰囲気に惹かれて、ブライダルフェアに足を運びました。フェア当日、とても天気が良く日差しが社殿に入る様子や鳥のさえずり、参拝者の落ち着いた雰囲気をみて心地よさを感じて即決に至りました。他の挙式会場も2,3つ見学しましたが、屋内であったり、狭かったりと満足いく内容ではなかったため、乃木神社の開放的な空間に心惹かれたのだと思います。7つある会場のうち、璞(あらたま)という最大収容人数80名のところを選びました。当日の参列者数は、50名前後だったのでゆとりある空間になりました。参列者からは「席と席の間やスピーチの際に使用するマイクから席が近かったので、アットホームでよかった!」というお言葉をいただきました。広い空間でラグジュアリーな空間を求めている方にとってはイメージが異なるかもしれませんが、"参列者との距離をあえて縮めたい!"という方にとっては良い会場だと思います。また会場のイメージカラーは、白に近い黄色です。お花やドレスによって会場の雰囲気もガラッと変わる(=変えやすい)と思います。自然な明るさでとてもよかったです。もともとは20名ほどで親族のみ招待する予定でした。ただ、結果50名ほどの結婚式に。大切な人に感謝を伝える場にしようと思い、友人と会社の人で呼びたい!と心から思える人のみをお声がけすることにしました。もちろん人数が増えた分は費用がアップしました。その他は、以下の3点だと思います!・親が買ってくれた振袖(色打掛)の持ち込み・和パフェ・メイン肉料理の部位変更参列者も神前式という普段とは異なるテイストに期待していることもあり、今回は「和」に振り切ろうと思い、ドレスの着用を無くしました。あとは、ブーケも生花ではなく造花にしたことで費用を削減しました。自分たちに関わるところは節約する方針で考えていたため、その分参列者に還元したいという思いがありました。お出汁から始まり、前菜・メインなどがあり…最後は和パフェで締めました。個人的には、前菜のそらまめのジュレが気に入り、披露宴中も絶対に食べるぞ!と心に決めてました。(笑)お肉に関しては、さっぱりしたものが良いと思い、部位の変更について相談をさせてもらいました。季節の変わり目でメニューが大きく変更となるお忙しいタイミングの中、柔軟に対応いただいた料理長にも、心から感謝しております。南北線からはほぼ直結なので、交通の便が良いです。大江戸線でも六本木駅から5分ほど歩くと到着します。メイン通りからは少し外れるため、車通りも少なく騒音などに悩まされることもありませんでした。いつも静かなため、思わず六本木エリアであることを忘れてしまう立地です。担当プランナーsさんのおかげで、素晴らしい一日になりました。私たちが安心できるように、最初から最後まで丁寧に対応いただいた印象です。新郎と新婦どちらも、結婚式準備時点で考えることややることがたくさんあります。もちろんそれが楽しさの一つではあるのですが、お仕事をしながら準備をしていたので、大変なこともありました。ただ、プランナーsさんは、私たちの状況を踏まえつつ、考えるべきことややるべきことを確実に段階を追って伝達いただきました。ときには追加でお会いする機会などをいただきながら、1つ1つクリアにすることができました。そのおかげで不安な気持ちは一切なく当日を迎えることができました。改めてになりますが、ブライダルフェアでお会いしたときに要望を汲んだ提案をしてくれたこと、私たちの担当プランナーになってくれたこと、最後の瞬間までこだわり持って向き合ってくれたこと。そして何より、準備の段階から私たちが心からの笑顔になれる、楽しい時間を提供してくれたこと、心から感謝しております。私たちにとっては、人生に1人しかいないウェディングプランナーさんです!!これからも大好きです!!本当にありがとうございました。・友人や知人も中に入れる挙式会場神前式を執り行う神社の中でも、友人や知人も親族と同様に会場に入れること自体が珍しいなと思いました。(結婚式に何十回と参加している友人からも「初めての経験だ」と大好評でした。)・担当プランナーさんとの打ち合わせプランナーさんが決まったあとはとんとん拍子に進みました。特に、毎回の打ち合わせにて前に進んでいくことを実感していたため、非常に満足度が高かったです。こちらの都合に合わせて、予定よりも多く打ち合わせの機会をいただきました。間違いなくサービス料以上の価値を提供してくれました。心の余裕を持って準備を進めることができたのはプランナーさんのおかげです。・スタッフのフォロー体制全てにおいて完璧でした。事前準備はむだなく(新郎新婦の負担なく)確実に、当日は柔軟に動いていただけました。おかげで私たちも、当日余計なことを考えずに、楽しむことに専念する方ができました。バタバタせずに常に笑顔で新郎新婦を見守ってくれたので、安心感もありました。・親が買ってくれた振袖をアレンジして持ち込み、色打掛として着用(→家族へのサプライズ)打掛料はかかるものの、「当社で用意ができない家族との思い出が詰まった大事なものだ」と仰ってくださり、たくさん協力いただきました。サプライズに対しても積極的で、「ヒト」の「心」を動かすプロが集まっているなと思いました。「できる」「できない」はわからないですが、まずは相談してみるというスタンスが良いと思います。耳を傾けてくれるスタッフばかりだったので安心してください。(例プランナー、美容、衣装、キャプテンなど)あとは、プランナーさんとの相性やイメージのすり合わせも大事だと思うので、ブライダルフェアで契約後は、新郎新婦の要望等をお伝えしておくことを推奨します。(契約から次回アクションまで期間が空くことが一般的なため。)詳細を見る (2439文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
<おもてなし重視の方におすすめのプランはこちら>
<おもてなし重視の方におすすめのフェアはこちら>
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3402-2181
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
\先着50組/公式HPから見学予約&申込みで最大10万円ご優待!
【公式HP限定/ベストレート保証】公式HPより見学予約&申込みいただくと、一番お得なプランでご案内する事ができます。 ぜひ当公式ホームページよりご予約ください。※20名以上のプランより適用
適用期間:2025/10/23 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 乃木神社・乃木會館(ノギジンジャノギカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒107-0052東京都港区赤坂8-11-27結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 電車でご来館のお客様 東京メトロ千代田線〈乃木坂駅〉1番出口 徒歩10秒 都営地下鉄大江戸線〈六本木駅〉8番出口 徒歩10分 銀座線・大江戸線 〈青山一丁目駅〉 徒歩12分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 乃木坂 |
| 会場電話番号 | 03-3402-2181 |
| 営業日時 | 平日:12:00〜17:00、土日祝:9:00~19:00 【休館日:火曜・水曜】 |
| 駐車場 | 有料 13台駐車台数には限りがございます。土日祝日にご利用のお客様は出来る限り公共の交通機関のご利用をお願いいたします。 |
| 送迎 | なし近隣にコインパーキングあり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 夫婦の物語から生まれた緑あふれる神社。本質を受継ぎ、想いを大切にする温かな結婚式が叶います! |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りかがり灯挙式/折り鶴シャワー可能 |
| 二次会利用 | 利用可能お得な2次会プランの用意有り。気軽に相談を。 |
| おすすめ ポイント | 和洋折衷が織り成す空間は和装にもドレスにも見事に調和!
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り事前にお伺いいたします。 |
| 事前試食 | 有り事前のご予約が必要になります。 |
| おすすめポイント | 和食の要となる黄金の一番出汁と こだわりのお米を使用した婚礼料理は 創業から受け継がれる伝統の味です。 旬の素材を丁寧に時間をかけ仕上げた 祝膳の数々は、大切な方々への 最高のおもてなしとなります。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



