
16ジャンルのランキングでTOP10入り
乃木神社・乃木會館のロケーション(交通が便利)
2025年10月駅から徒歩5分以内ランキング東京都10位赤坂・六本木・麻布2位
好立地でありながら都内唯一の緑豊かな杜に包まれた乃木神社
赤坂・六本木が徒歩圏内でも風格ある神前挙式が叶う
乃木坂駅から徒歩10秒、赤坂や六本木からもほど近い場所にある乃木神社は都心にありながら四季折々の自然を身近に感じ楽しみながら、大切な人々との絆を一層深め、ひとつに繋がる和やかな神前式を叶えます。
挙式後は隣接する乃木會館で伝統の料理と幸せな花嫁姿でおもてなし。
乃木神社・乃木會館は少人数から最大148名まで青空の下で伝統的な結婚式を行うことができます。
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
雨でも映える神前式
本殿は壁がないため、外の景色がよく見えます。そのため暑い時期や寒い時期は厳しいかもしれませんが、桜や紅葉、緑が映える時期の挙式はとても素敵だそうです。また、雨が降っても参進が行えるのはかなり珍しいです。雨の中の本殿はとても神秘的でした。一棟貸切の乃木坂倶楽部は、自然光が良く入る会場です。元々の装飾も素敵なのでドレス映えするかと思います。お出汁とお米にこだわりがあるようで、とても美味しいです。5つのコースがありますが、真ん中のコースが1番人気のようです。試食しましたが、ゲストの方に満足いただけると感じました。かなり美味しいです。駅から徒歩1分とかなりな駅近です。高層ビルがありますが、挙式会場の周りに緑が多いため、あまり気になりません。神前式の場合、挙式会場と披露宴会場が隣接していないこともあるようですが、乃木神社は隣接しているため移動が最小限です。乃木坂倶楽部はとても人気の会場なので、空き状況は確認した方が良いかと。雨でも参進したい方はかなりおすすめです。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/26
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
静かでプライベートな神前式を丁寧なプランナーさんと
会場に見学に行き、神社の雰囲気を知れて神前式の神聖な雰囲気を知ることができました。プライベートを守れる空間がとても気に入りました。割引もあり、振袖の持ち込み料もとても安いので事前に言われている金額よりかなりお安くなりました。乃木駅から30秒ほどのの立地の良さが魅力的です。階段の横にスロープもあるので足の悪い方でも安心かと思います。親身になって相談に乗っていただけたので、ぼんやりとしていたイメージがハッキリしました。説明も丁寧でとても分かりやすかったです。プライベートな神前式をしたい方、天候に左右されない神前式が良い方におすすめです。下見で神社の雰囲気を知っておくとよいと思います。厳かな雰囲気に非日常感に魅力を感じました。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
料理が素晴らしく、趣深い神社挙式が行えるレトロモダンな式場
地下鉄乃木坂駅1番出口から徒歩10秒という好立地にありながら、規模が大きすぎず、都会の喧騒を忘れさせる緑豊かな落ち着いた雰囲気が魅力な神社です。挙式は半野外の神社本殿で行いますが、列席者席含めて屋根があるので雨の日でも挙式を行えます。参進は乃木會館通用口から神社本殿までの50mほどで、友人や列席者も花道を作って参加してもらうことができます。雨の日は屋根のある回廊を利用するそうです。(回廊も趣があってとても素敵です。)参進中は一般参拝客の参拝を制限してくれます。挙式は最大120名ほどが参加可能で、友人も全員参加してもらうことができました。挙式は厳かな雰囲気で行われますが、挙式1週間前のリハーサル含め、作法は丁寧に教えてもらえるのであまり心配はいりません。指輪交換の儀も行えました。綿帽子や角隠しはあまり良いイメージがなかったので、挙式も色打掛と洋髪で行いました。神社によっては挙式中は洋髪ngなどもあるので、フェアの際に確認したほうが良いと思います。挙式は30分程度で、終了後境内で集合写真を撮影しました。(これはスナップ写真の種類によるので、集合写真の有無・親族のみか全員かなど、希望のプランによると思います。)会場は4階の「豊明(とよのあかり)」で行いました。最大収容人数148名と乃木會館最大の披露宴会場ですが、80名規模でも利用可能でした。我々は招待者数81名で、円卓13卓でしたが、それくらいがちょうどよかった気もするので100名以上となると少し窮屈かもしれません。4階は豊明のみのため、待合スペースやウェルカムスペースなど1フロア全体を利用できます。ほかのフロアも1つの会場が埋まるとほかの会場は使えなくするそうなので、基本1フロア貸切利用が可能です。披露宴会場は濃い紫の絨毯と、入り口の大階段が印象的なレトロモダンな雰囲気。建具や天井照明、金屏風や壁面装飾など、すべて歴史的な高級感を感じられて、明治や大正モダンが好きな方にはたまらないと思います。2024年の夏ごろに改装工事を行ったようで、左右の窓から外光が入るようになったのと、シルエット入場などの演出ができるようになりました。装花やクロスによって、和にも洋にも合わせられます。空間自体がとても印象的なので、あまりお花やクロスを豪華にしなくても十分華やかだと思います。横長で奥行きが浅い空間なので、親族席からも高砂がよく見えました。見積の段階でエンディングムービーや衣装などは高めのものを入れてもらっていたので、内容自体は大きな変更はありませんでしたが、それでも結果的に70万円ほど値上がりはしました。値上がりの要因は大きく、飲み物・会場装花・引出物です。飲み物はプランを一つランクアップしたので、1,000円×人数の値上がりになりました。また、会場装花は見積に最低ランクのものしか入っておらず、打ち合わせ時にイメージ写真を見せてもらったところ、やはりその金額内では寂しい印象だったので、メインテーブル・ゲストテーブルともにランクアップしました。ブーケやブートニアは最初から持ち込み予定でしたが、両親贈呈用の花束や竹酒サービス用の竹、ゲスト持ち帰り用のフラワーバック代など、お花は地味に追加料金が発生して、トータル20万円ほどの値上がりになりました。引出物は、見積時は概算なので、ゲスト総数の7割程度で計算されていますが、単身参加のゲストも多かったので、結果的にゲスト総数の8割ほどになりました。また、見積時は引出物と引菓子のみの計上でしたが、実際のシステムでは縁起物も選ぶような構成だったので、その分引出物の単価が上がっています。(縁起物が必須かどうかはわかりません)その他、衣装の小物やヘアメイクチェンジ、フォトアルバムのランクアップなど、地味に追加が積み重なりますので、初期見積から全く変動がないことはあり得ないと思います。オープニングムービー・中座中のプロフィールムービー・ペーパーアイテム・プチギフト・ブーケやブートニアは持ち込みにして節約しました。逆に、衣装と引出物は基本的に持ち込み不可です。値引はフェアの際に提示してもらった内容(ご縁特典・ご鎮座100周年特典・シーズン特典・本日成約特典)のみですが、もしどうしても適応条件に合わない場合でも状況によっては相談に応じてもらえる可能性があるので、一度スタッフの方に正直に相談してみると良いかと思います。一般的な専門式場に比べて、フェアの際の大幅値引きは少ない印象ですが、その代わり当日成約の囲い込みや、成約後の追加サービスやランクアップなどの過剰なセールスもほとんどないので、会場の雰囲気が気に入って納得して選ばれる方にとっては問題ないかと思います。また、都内のほかの神社にも見学に行きましたが、他と比べると乃木神社は値引などの特典が多い印象でした。ゲストからの評価が一番よかったのがお料理でした。まず和洋懐石というのが珍しく、ご年配のゲストにも楽しんでいただけました。また、料理の一番初めに出てくる「本日の一番出汁」がゲストの意表をついていていたようで、後日感想を伺ったどのゲストからも「料理がおいしかった」とのコメントをいただきました。我々は当日思ったよりも慌ただしく、ほとんど料理に手を付けることはできませんでしたが、フェアの際に「本日の一番出汁」とメイン料理、鯛茶漬けを試食することができたので、料理の美味しさは確信をもってゲストにおもてなしできました。特にメイン料理は石焼にお肉やお魚、野菜などが芸術作品のように盛り付けられていて、いままで参列したどの結婚式でも見たことがないインパクトがありました。ただ、フェアの際に試食できたメイン料理は16,000円のプラン以上のものになるので、同じものを提供したい場合は必然的に16,000円の料理プランとなります。その他に18,000円や20,000円のプランもありましたが、品数が少し増えたり使用する食材が少し豪華になったりする程度で、結果的に16,000円のプランでも、ゲストから「質も量も十分以上」との評価をいただきましたので良かったと思います。飲み物ははじめから見積に含まれている「ベーシックプラン(3,500円/人)」だと日本酒・焼酎・カクテル・ノンアルコールカクテルが含まれないので、「スタンダードプラン(4,500円/人)」にランクアップしました。食後のコーヒーや紅茶はオプションなので、追加料金となります。地下鉄乃木坂駅1番出口から徒歩10秒なので、地下鉄からのアクセスはとても良いです。ただ、近隣にはあまり飲食店やコンビニがないので、食事や宿泊は隣の六本木か青山一丁目まで歩く必要があります。また、ゲストが新幹線で来られる場合は、東京駅から大手町または二重橋前から千代田線に乗って10分ほどなのでわりと来やすいですが、飛行機で来られる場合は少しアクセスしずらいかもしれません。(電車で2回ほど乗り換えるか、バスで六本木あたりまで出るか)また、地下鉄出口を出るとすぐ乃木神社の鳥居があるのでついそこから神社の敷地内に入ってしまいがちですが、会場の乃木會館は神社に入らずまっすぐ坂を下ったところにあるので、当日迷われるゲストが一定数います。営業スタッフさん・プランナーさん・衣装室スタッフさん・会場スタッフさん、とにかく皆さん優しく丁寧だった印象です。とくにブライダルフェアから担当いただいた営業スタッフさんは、若手の女性でしたが日程や金額についての要望も、上司の方に相談してできる範囲で対応してくださるなど、真摯にご対応いただきました。我々が海外在住だったため、打ち合わせは基本オンラインで行いましたが、プランナーさんの対応もスムーズでした。ただ、プランナー決定が式の約3か月前で、そこからメインの打ち合わせは3回しかないので、プランナーさんと一緒に内容を作り上げていくというよりは、こちらである程度内容や要望をまとめておいて、打ち合わせでは実行のための具体的な相談をした方が良いと思われます。プランナーさんとの打ち合わせのほかに、会場装花と、スナップ・映像関係の打ち合わせがそれぞれの専門スタッフと1回ずつありました。当日はさらに美容スタッフや介添人の方、会場スタッフの方、神職の方々など、ベテランスタッフの方々がてきぱきと進めてくださいました。披露宴終了後も、着替えて荷物の片づけまで終わった後の新郎新婦をスタッフ総出で花道を作ってお見送りしてくださるなど、最後まで細かな気遣いが感じられてとても良い印象で締めくくることができました。我々の場合は、もともと神社での神前挙式に憧れがあり、かつゲストになるべく負担をかけないように披露宴会場が隣接していることを条件にしていたため、乃木會館はその条件にまさしく当てはまりました。東京都内の代表的な神社はだいたい見学に行きましたが、大きな神社だと観光客にじろじろ見られたり写真を撮られたりすることが多い印象でした。乃木神社は知る人ぞ知るような神社でもあるので、規模が大きすぎず、格式高く落ち着いていて、品のある挙式が行いたい方にお勧めです。また、料理は本当に評判が良かったです。今まで数々の結婚式に参列したゲストからも「今までで一番だった」との感想をいただきました。式場を決める際は、明確な基準をもって必ず複数会場見学に行くことをお勧めします。私の場合は神社挙式というテーマで、4か所見学に行きましたが、それでもそれぞれの会場ごとに特徴があり、大変参考になりました。ただ、あまりにも沢山行き過ぎてもだんだん疲れてきてよくわからなくなってきてしまうので、多くても5~6か所くらいが良いのではないかと思います。また、本命の会場がある場合は必ず最後に行くことをお勧めします。最初に行くと当日成約などの特典につられて即決してしまい、他と比べることができなくなる可能性があります。また、複数行くと金額の相場観もつかめてくるので、見積の精査や金額交渉に役立ちます。また、フェアの際はテンションが上がって即決してしまいがちですが、いったん冷静になるためにもできれば持ち帰って検討したほうが良いと思います。乃木神社へ訪れた際も、当日はどうしても決断できない状況だったので持ち帰りましたが、後日正直に状況を説明したところ金額面での交渉にはかなり応じてもらえました。(場合によるので必ずとは言えませんが)どの式場においても一長一短はありますし、当日の披露宴も時間が限られているため、自分が譲れない条件や行いたい演出を明確にしておくことが、納得のいく式場選びにつながると思います。詳細を見る (4355文字)
費用明細4,637,411円(83名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
<おすすめのプランはこちら>
<おすすめのフェアはこちら>
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3402-2181
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
\先着50組/公式HPから見学予約&申込みで最大10万円ご優待!
【公式HP限定/ベストレート保証】公式HPより見学予約&申込みいただくと、一番お得なプランでご案内する事ができます。 ぜひ当公式ホームページよりご予約ください。※20名以上のプランより適用
適用期間:2025/10/23 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 乃木神社・乃木會館(ノギジンジャノギカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒107-0052東京都港区赤坂8-11-27結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 電車でご来館のお客様 東京メトロ千代田線〈乃木坂駅〉1番出口 徒歩10秒 都営地下鉄大江戸線〈六本木駅〉8番出口 徒歩10分 銀座線・大江戸線 〈青山一丁目駅〉 徒歩12分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 乃木坂 |
| 会場電話番号 | 03-3402-2181 |
| 営業日時 | 平日:12:00〜17:00、土日祝:9:00~19:00 【休館日:火曜・水曜】 |
| 駐車場 | 有料 13台駐車台数には限りがございます。土日祝日にご利用のお客様は出来る限り公共の交通機関のご利用をお願いいたします。 |
| 送迎 | なし近隣にコインパーキングあり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 夫婦の物語から生まれた緑あふれる神社。本質を受継ぎ、想いを大切にする温かな結婚式が叶います! |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りかがり灯挙式/折り鶴シャワー可能 |
| 二次会利用 | 利用可能お得な2次会プランの用意有り。気軽に相談を。 |
| おすすめ ポイント | 和洋折衷が織り成す空間は和装にもドレスにも見事に調和!
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り事前にお伺いいたします。 |
| 事前試食 | 有り事前のご予約が必要になります。 |
| おすすめポイント | 和食の要となる黄金の一番出汁と こだわりのお米を使用した婚礼料理は 創業から受け継がれる伝統の味です。 旬の素材を丁寧に時間をかけ仕上げた 祝膳の数々は、大切な方々への 最高のおもてなしとなります。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



