
16ジャンルのランキングでTOP10入り
乃木神社・乃木會館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した
- 4.5
乃木神社内で行われた...
乃木神社内で行われた挙式は雨天の日以外はアウトドアーで厳かに行われとても感動ものです。詳細を見る (43文字)
- 投稿 2004/07/02
- 結婚式した
- 3.7
神社の雰囲気は屋外で...
神社の雰囲気は屋外で良かった。また、隣接したレストランは、天井がガラス張りだったので、天気がよいと明るくて良かった。<アドバイス>レストランで披露宴をする場合、式場からの移動が大変なので、なるべく近くにした方が楽です。詳細を見る (110文字)
- 投稿 2004/06/25
- 結婚式した
- 3.8
神社の雰囲気は最高で...
神社の雰囲気は最高です。夕方だったので火が灯され神楽の生演奏付き<アドバイス>やっぱり料理はおいしくないとだめなので過去にそこで式を挙げた人やそこの式に出たことある人の評判を聞きました。詳細を見る (93文字)
- 投稿 2004/06/25
- 参列した
- 4.2
料理は、大変においし...
料理は、大変においしいとおもいます式場までがちょっと遠かったのですが式そのものは、よかったと思います。詳細を見る (53文字)
- 投稿 2004/06/25
- 結婚式した
- 4.8
神前式を行ったが、神...
神前式を行ったが、神社で行われるので、ホテル等の中で行うのに比べ非常に趣があってよかった。また料理もおいしく、会場もきれいですごくよかったです。詳細を見る (72文字)
- 投稿 2004/06/25
- 申込した
- 4.0
披露宴会場の雰囲気が...
披露宴会場の雰囲気がいい。天井が高く、窓の数が多いので明るい雰囲気。ひと目で「ここにしよう」と決めちゃいました。<アドバイス>多少費用がかかっても気に入ったところに決めたほうがいいと思う。多分一生に一回だし。詳細を見る (104文字)
- 投稿 2004/06/21
- 結婚式した
- 5.0
とにかく神前式を外の...
とにかく神前式を外の神社で行える点が最高です。部屋での神前式と違って開放的でいて、誓いの儀式としての厳粛な雰囲気があります。私が下見したときには国際結婚が行なわれていました。古来の日本を愛する方には最高の式場ではないでしょうか。お料理も美味しいとのことを、ウエディングプランナーの友人から聞いたので安心しました。<アドバイス>私の場合には友人が和太鼓の演奏をしてくれたのですが、式場によっては音が大きいために断られることもあるそうです。何かちょっと変わった催し物などをする予定が事前にある方などは、会場を正式に決める前にスタッフに確認したりしておいたほうがよいのではないかと思います。詳細を見る (294文字)
- 投稿 2004/06/21
- 結婚式した
- 4.8
とても静かで、清楚な...
とても静かで、清楚な雰囲気が印象的でした。和洋中の料理を頼みましたが、年齢に関係なく頂戴できるバリエーションで満足できました。<アドバイス>敷地(入り口)が少し狭いので、帰りのタクシーが待機するのが苦しいです。すぐ近くに地下鉄の駅がありますから、極力これを利用したほうがいいと思います。詳細を見る (147文字)
- 投稿 2004/06/21
- 結婚式した
- 4.8
都会の中とは思われぬ...
都会の中とは思われぬ閑静な杜の中、屋外で厳かな神前式を挙げられるのはここだけだと思います。一生心に残る式が挙げられました。スタッフも親切で料理も文句無しのgood。詳細を見る (83文字)
- 投稿 2004/06/21
-
- 参列した
- 4.4
神前式が素敵でした。...
神前式が素敵でした。結婚式&披露宴には何度も参列していますが、格式と重々しさがあって結婚式の感動は、ここが1番。雅楽や舞を生で見たのも初めてでした。親族でない友人も傍観できるようになっているのがいいですね。披露宴は、打って変わってお洒落な感じで、こちらも素敵でした。<アドバイス>会社の忘年会で使用した会館。数日後に後輩の披露宴が見事に同じ部屋でありました・・・。そうなると、少し興醒め。偶然の出来事で新婦も困った顔をしていました。その辺のリサーチも必要ですね。詳細を見る (231文字)
- 投稿 2004/06/21
- 結婚式した
- 4.3
なんと言っても挙式の...
なんと言っても挙式の形式です。赤絨毯の上を歩いて神殿に向かい、挙式の途中で、祝舞のお神楽が行われるのです。昨今、洋風のウェディングが主流になりつつある中で、古式ゆかしい雰囲気の挙式もまた良いものだと思います。<アドバイス>やはり、直接足を運ぶ事が一番では?ウェディングフェアなどへ出かけ、お料理を試してみたり、ドレスを手に取ってみたりする中で、やはり私が決めてになったのは、スタッフの対応や雰囲気。結局スタッフのとのフィーリングが合う方が全て気持ちよく運ぶのでは無いでしょうか。詳細を見る (244文字)
- 投稿 2004/06/11
- 結婚式した
- 4.5
乃木会館のとなりにあ...
乃木会館のとなりにある乃木神社で式をあげるのですが、なかなかすごい式でしたよ。雅楽の生演奏に合わせて舞(能曾利舞と言うそうです)が入って、とても厳かなものでした。神前での結婚式を検討しているカップルには、イチオシの会場だと思いますよ。式場を決めてから挙式まで1年ほどの期間があり、式場のスタッフと綿密な打ち合わせを重ねました。結果、今でも最高だった…と思える素敵な思い出として私たち夫婦に焼きついています。<アドバイス>どんな形の挙式をするにしても、裏方に回っていただける方とのコミュニケーションが重要だと思います。どんなに些細な事でも、親身になって聞いてくれるスタッフが居る会場を選ぶのが必須条件だと思います。あと、披露宴の進行にはプロの司会者をお願いしましたが、進行もスムーズでヒヤヒヤすることもなく良かったですよ。詳細を見る (366文字)
- 投稿 2004/06/11
- 結婚式した
- 4.8
5年前に乃木神社にて...
5年前に乃木神社にて式を挙げました。都心なのにとても静かで厳粛な雰囲気で式を挙げられることができ、また参列してくれた友達も感動しておりました。厳かな和式にこだわる人にはお勧めです。披露宴会場は神社と対照的で少し様式っぽいところがありますが、料理は最高です。TVチャンピオンで優勝したことのある方が作られてるとか・・・。出席してくださった方を裏切らない料理だと思います。またスタッフの方の対応もとてもすばらしいものでした。やりたい事を全て盛り込めるようアドバイスを沢山してくださいました。是非一度足を運んで見てください。詳細を見る (259文字)
- 投稿 2004/06/11
- 結婚式した
- 4.3
和風の式を妻が望んで...
和風の式を妻が望んでいたので、最高の式でした。都内の閑静な場所なので良かったです。詳細を見る (42文字)
- 投稿 2004/06/11
- 結婚式した
- 4.3
日露戦争で活躍された...
日露戦争で活躍された乃木将軍とその妻静子さんを神様として祭る神社で、厳粛な雰囲気の中で神前結婚式が出来ました。披露宴の料理も美味しく、いままで食べた料理の中でも美味しい方だと思いました。スタッフが親身になって相談に乗ってくれたので、自分たちのやりたい事が全て出来たと思います。<アドバイス>一生に一度しかない事ですので、お金の事より、印象に残る式が挙げた方が良いと思います。詳細を見る (187文字)
- 投稿 2004/06/11
- 結婚式した
- 4.8
せっかく日本人に生ま...
せっかく日本人に生まれたので、和装の式をちゃんとしたかったので、神社で探していたところ、たまたま父母がやった乃木神社を母から紹介されました。こじんまりとして、友人も参列できるというので私たちにはぴったりでした。 スタッフの方もとても丁寧で、色々な事を相談しました。とにかく親身です。また、会食は天井の高い、ガラス張りの神社の二軒先のレストランで。(併設)ドレスも素敵なものが見つかったし、最高の思い出ができました。<アドバイス>自分達がどういった結婚式をしたいのか。優先順位をきちんともっていないと、会場を決めるのが難しいかもしれません。予算も重要だと思います。 また会場はお客様の事も考えて、駅から近いほうが何かと便利です。(帰りは引き出物などを持ち歩かなければいけないし)詳細を見る (340文字)
- 投稿 2004/06/11
ゲストの人数(38件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 39% |
21〜40名 | 21% |
41〜60名 | 11% |
61〜80名 | 11% |
81名以上 | 18% |
乃木神社・乃木會館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(38件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 5% |
101〜200万円 | 32% |
201〜300万円 | 29% |
301〜400万円 | 18% |
401〜500万円 | 11% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 5% |
乃木神社・乃木會館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 雅楽
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ808人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1004土
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催自然溢れる閑静な神前式体験~半屋外社殿見学×伝統試食付
【迷ったらこのフェアへ】緑と四季折々の草花溢れる自然豊かな乃木神社。都心の喧騒を忘れ、静寂な雰囲気の中で行う厳かな神前式。実際に式を行う半屋外社殿内の見学の他、豪華試食の体験も◎本番直前の雰囲気を体感できるAM9時~のフェアがおすすめ!
1005日
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催~衣裳80%OFF 特典付~自然溢れる神前式&伝統美彩る会場見学
【組数限定BIGフェア~追加衣裳が50%→80%OFF】緑に包まれた半屋外挙式が叶う本格社殿・衣裳見学や無料試食、見積り相談など不安を解消しながらの相談会も◎AM9時~のフェア来館で本番直前の雰囲気を体感
1011土
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【3連休限定BIG】緑豊かな乃木神社散策×伝統の豪華試食
【10/11~10/13開催!】自然に囲まれた乃木神社での神前式や都内唯一の半屋外社殿を体感。来館&成約限定で総額から20万円オフ、新郎新婦衣裳2着目半額など、お得に結婚式を挙げられる豪華特典をご用意◎口コミで人気の和食ハーフコース試食付!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3402-2181
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

\先着50組/公式HPから見学予約&申込みで最大10万円ご優待!
【公式HP限定/ベストレート保証】公式HPより見学予約&申込みいただくと、一番お得なプランでご案内する事ができます。 ぜひ当公式ホームページよりご予約ください。※20名以上のプランより適用
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | 乃木神社・乃木會館(ノギジンジャノギカイカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒107-0052東京都港区赤坂8-11-27結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 電車でご来館のお客様 東京メトロ千代田線〈乃木坂駅〉1番出口 徒歩10秒 都営地下鉄大江戸線〈六本木駅〉8番出口 徒歩10分 銀座線・大江戸線 〈青山一丁目駅〉 徒歩12分 |
---|---|
最寄り駅 | 乃木坂 |
会場電話番号 | 03-3402-2181 |
営業日時 | 平日:12:00〜17:00、土日祝:9:00~19:00 【休館日:火曜・水曜】 |
駐車場 | 有料 13台駐車台数には限りがございます。土日祝日にご利用のお客様は出来る限り公共の交通機関のご利用をお願いいたします。 |
送迎 | なし近隣にコインパーキングあり |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 夫婦の物語から生まれた緑あふれる神社。本質を受継ぎ、想いを大切にする温かな結婚式が叶います! |
会場数・収容人数 | 7会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りかがり灯挙式/折り鶴シャワー可能 |
二次会利用 | 利用可能お得な2次会プランの用意有り。気軽に相談を。 |
おすすめ ポイント | 和洋折衷が織り成す空間は和装にもドレスにも見事に調和!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り事前にお伺いいたします。 |
事前試食 | 有り事前のご予約が必要になります。 |
おすすめポイント | 和食の要となる黄金の一番出汁と こだわりのお米を使用した婚礼料理は 創業から受け継がれる伝統の味です。 旬の素材を丁寧に時間をかけ仕上げた 祝膳の数々は、大切な方々への 最高のおもてなしとなります。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
