
16ジャンルのランキングでTOP10入り
乃木神社・乃木會館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
会場の雰囲気もスタッフの方の対応も素晴らしい
雰囲気が落ち着いている。都会の真ん中なのに閑静で良い。大正時代のレトロ感溢れる会場、且つ高級感がある会場で、特に披露宴会場の見比べが出来たことが良かったです。雰囲気も落ち着いてて、写真で見るよりも実際に見た方が色が鮮やかハナユメ特典で60万近く割引があってとても助かりました。出汁の味から食材から美味しくて最高でした。駅から凄い近くて便利。趣味や希望に寄り添って、一緒に考えて下さって本当に有難かったです。笑顔で話しやすい、相談しやすい方で素晴らしい。落ち着いた雰囲気や神社の方の配慮などいろいろお気遣いいただけるとこが良かったです。神前式希望の方。落ち着いた雰囲気と美味しいお料理を希望の方におすすめです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
スタッフがとても親切丁寧です
厳かでありながら、自然を感じられる雰囲気です。日中だけでなく日が落ちた時間帯なども雰囲気があり、どの季節でもどの時間帯でも思い通りの式が挙げられると思います。また晴天時だけでなく、雨天時も参進ができると説明を受けました。徒歩5分以内で、神社の場所も分かりやすいです。境内の雰囲気も厳かでありながら、自然の雰囲気を味わうことができます。細かく丁寧に説明していただき、こちらの要望にも親切丁寧に対応してもらえました。スタッフ一人一人の対応がとても親切丁寧で、真摯に対応してもらえました。雨天時も参進ができることを教えていただきました。予算をきちんと伝えておくこと、自分たちの理想を具体的にプランナーさんに伝えることが大切だと思います。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/09
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
スタッフが親切でなんでも話せる式場
自然に囲まれて静かモダンで綺麗・予算ちょうどでよかった。・特定もたくさんつけていただき助かりました。・ゼクシィ解約特典を使いました・ガラガラ抽選で支配人賞を獲得し値引きいただきました・石焼が美味しく肉も魚も楽しめます・パフェのビュッフェありなので甘党な人にも喜ばれます・駅から近く行きやすいです・一生懸命で好感がもてました・和洋どちら体験できる。・和式なのに天気に左右されない・料理がおいしい・気になることは正直に追求した方がいい・予算も伝え交渉・スタッフが親切でなんでも話せた・披露宴会場が綺麗でドレスも映える・挙式開場と披露宴会場が近く移動がしやすい・神社なので撮影スポットが多い・ドレスの種類も豊富詳細を見る (302文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
都内に居ながらも自然に囲まれ落ち着いた雰囲気
自然の中にいる感じで素敵です。雨の日でも、レッドカーペットの上を歩けるということで天候にも左右されず開催できそう。yuiの雰囲気がとても好きでした。赤色が映えて素敵です!牛肉と西京焼きがとても美味しかった乃木坂駅から近いのが魅力的!メインターミナルの東京駅からもそこまで時間はかからない。Yさんがとても素敵でした。常に明るくサービスしていただいたおかげで色々聞くことができ、具体的なプランを検討することができました!立地と雰囲気の良さYプランナーのキャラクター和服とウェディングドレス両方とも経験できるのは新婦にとってとても魅力的だと思われる見積もりは入念に!あと、1月、2月はとてもさむそうなのでそこで開催を検討している場合は防寒した方が良いです!詳細を見る (325文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
全体的な満足度の高い挙式会場
落ち着いた雰囲気で厳か。式場と披露宴会場が隣接していて移動が楽。モダンな感じで和服、洋服共に合いそう。会場の選択肢がいくつかあり、予定した人数に合った部屋を選ぶことができた。思い描いていた予算と同程度になっており、満足できる内容であった。メニューのプランが豊富で、お年寄りから若者まで満足できる内容であった。駅から近く、お年寄りでも負担なく来れる。東京の中でも静かな場所にあり、落ち着いた雰囲気の神社である。親身寄り添ってくれ、おすすめのサービスなども紹介いただけた。自然と調和しており、静かに挙式をしたい場合におすすめ。プランの説明や試食など丁寧に対応してもらえる点。2人で共通認識をある程度持っておくことが大事。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/13
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
理想的な神社・披露宴会場です!
理想通りの神殿でした。緑も感じながら、参列者全員に挙式に参加してもらえることが魅力です!50名以上収容可能な会場をふたつ見学しました。どちらも自然光が入り、ワンフロアまたは一棟貸切できることが魅力的です!雰囲気も少しずつ異なるので、とても迷いました新春だったこともありかなりお得でした!美味しかったです!温かいものは温かいうちに食べられるような工夫が良いと思いました乃木坂駅のすぐ隣なので迷わず辿りつけると思います!みなさんとても丁寧に対応くださりました。どの方も2人に名刺をくださるか、1人に渡すときは代表して新郎さんに渡しますね、とお声掛けくださったところが素敵でした。神前式で最初から結びまで全員に参加してもらいたいという方にはとてもおすすめです!当日契約すると割引が効くケースが多かったので、乃木神社が本命の方は、最後に見学すると良いかもです!私たちもそうしました詳細を見る (386文字)
もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
紅葉が素敵な神前式会場
挙式は屋外のため、紅葉を背景に神前式を行うことができました。会場に向かう回廊、神社ともにとても厳かな雰囲気でした。挙式日はちょうど冷え込み、挙式の会場はストーブなどもなく完全に吹きしなので、ゲストの方の服装には注意が必要だと感じました。新郎も寒そうで少し可哀想でした(ブランケットはあります)6人程度の小さい結婚式でしたので、小さめのお部屋(楷)で披露宴を行いました。もう少し大人数にも対応できる部屋ではありましたが、広過ぎて寂しいと感じることもなく程よい雰囲気で良かったです。こちらのお部屋は他のお部屋と違い窓から神社の境内が眺められるお部屋で、特別感を味わうことができました。挙式会場では参列者カメラ使用禁止なので、中の様子を撮っておきたい場合は撮影の費用が必ずかかります。10〜20万円衣装は白無垢のアップグレードで+10万、色打掛の追加とお色直し代で大体25万追加費用がかかりました。新郎新婦ともにこちらで式を上げていたため、両家分割引をしていただけました。ウェディングフェア当日申し込みでの割引もありました。ブーケを手作りして持ち込みましたが、とくに持ち込み料は発生しませんでした。食べ比べの試食をして内容を決めました。3種類あるプランのうちから選ぶだけでなく、プラン内でメニューの入れ替えなどもできるようでした。(今回は行わなかったです)苦手なものが多々ある母からも「美味しかった」と褒められました。乃木坂駅の出口から1、2分程度で着き、便利な場所でした。周りに食事をできるような場所や、時間を潰せるような気軽に入れる駅は少なかったです。10、15分ほど歩けば東京ミッドタウンがあります。式場というより境内は銀杏や紅葉、落葉樹など四季を感じる木々で溢れています。12月初旬でしたが銀杏やもみじの紅葉を背景に挙式を行えました。ブライダルフェア担当、プランナー、美容担当、サービス担当その他、とても良い方達で良かったです。プランナーの方は打ち合わせで決めていくことについてリマインドのメールを送っていただいたり、いつまでに何を決めなけれきけないなどのスケジュール感をこまめに伝えてくれて大変ありがたかったです。家族だけの小規模な式にも関わらず親身に対応いただけました。美容担当の方は髪型イメージの写真を、自身の髪の量や髪飾りの雰囲気に合わせて、より良いヘアセットをしていただきました。またメイクも今までしてもらったメイク(成人式や結婚式参列など)の中で一番似合っていると思うものでした。メイクをしながらの雑談の中では撮影の時に緊張してしまうこともあらかじめ伝える方ができ、撮影の際は終始緊張をほぐす声かけをしていただき助かりました。式場の雰囲気、スタッフの対応の良さどれをとっても大満足でした。連絡のレスポンスが良かったので、何か質問があったらこまめに連絡すると良いと思います。親への配慮の要望なども確認でき、心配性の両親も安心させることができました。詳細を見る (1230文字)
費用明細1,605,957円(6名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
少人数の結婚式でもオススメ
大人数も対応できるほどの広さがあった。壁等の遮るものがないため、冬に挙式する際は寒さに注意が必要。会場から乃木神社が見え、家族だけの少人数であったが狭すぎや広すぎなどもなくちょうど良い広さだった。当初のプランから写真、ビデオ撮影を追加した。せっかくの結婚式のため記録に残したいと思いそれぞれ10万円ほどかけた。親が乃木神社で結婚式を行っていると5万円ずつ、ブライダルフェア当日の申込みで10万円、2024年内挙式で5万円の計25万円引きの特典となった。黒毛和牛炭火焼き杉板包みはお肉がとても柔らかくて美味しかった。試食会で実際の料理を食べることができ、平日開催だが行った方が良いと思います。乃木坂駅から徒歩1分とアクセスはとてもよい。乃木神社の境内も緑で囲まれており、厳かな雰囲気となっている。プランナーの提案で漠然としていたイメージが、一つ一つ納得して決めることができ、自分たちらしい式とすることができた。スタッフの連携が素晴らしくスムーズに行うことができた。衣装は前後数日の人と被ると着れないため、結婚式の申込みをしたら衣装合わせは早く行った方が良い。詳細を見る (478文字)
費用明細1,605,957円(6名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
都心でも自然豊かで厳かな雰囲気の神前式を執り行える
挙式会場は厳かな雰囲気。自然に囲まれて、自然音がよく聞こえる。喧騒は無し。自然光がよく入り、写真映えしそう。披露宴会場はこじんまりとしている。インテリアの雰囲気は大正ロマンのような感じで和洋折衷。こちらの希望に合う料金を提示いただいた。当日契約の特典が非常に助かった。和食がメイン。お出汁に非常に拘っており、料理の最初に本日のお出汁が出てくるのが独特で良いと思った。乃木坂駅から徒歩2〜3分、出口を間違えなければ迷わないで済む。都会にあるが周りの木が高いのでビルは見えない。スタッフの方は非常に親切だった。無理な交渉も前向きに検討してくださった。部屋ごとの披露宴の時間設定があるので、片方で披露宴が行われていればもう片方は控え室になるので事実上ワンフロア貸切で開催できる。天候に左右されず挙式ができる。挙式の際は一般客の人払いをしてくださる。料金が変動する要素を詳しく聞いておくと良い。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフが親切で温かみのある神社でした!
駅から近いにも関わらず、静かで緑に囲まれ落ち着いた雰囲気でした。下見の日が曇りだったのが残念でしたが、自然に囲まれていて温かい雰囲気の神社でした。雨の日にも屋根付きの通路を通って式場まで移動できるので、親族にも安心して参列してもらえそうです。落ち着いた雰囲気で、とにかく緑が多い!乃木坂は交通量もありますが車の音は全く気になりませんでした!最初は200万ほどすると思っていたが提示されたのは120万ほどだった。これから追加しても他の式場よりも安いと思う!別の式場での見積もりなどを伝えたら、それに近い金額で、パフォーマンスの高い挙式ができる気がします。出汁がとにかくおいしい!肉料理も手が混んでいて、時間が経っても温かい状態で食事が楽しめそうです!追加料金はかかるかと思いますが、2人の想い出の料理など特別に作ってくれるようです(要望に応えられない場合もあると思うのでそこについては要相談)。料理は挙式の中でも大事なおもてなしの機会なので、乃木神社であれば希望に応えてくれそう!駅から徒歩1分で行けるのが◎!神社もスロープがあるので足の悪い親族でも車椅子で行けるのが嬉しい。明るく丁寧に応対してくれたので、リラックスしながら話を聞くことができました。また、予定時間を1時間以上すぎてしまいましたがゆっくり検討する時間をいただき、乃木神社での挙式を決断しました。利用者も多いようで、スタッフの皆さんが良い意味で慣れてるのが安心できるポイントだと思います!とにかくスタッフがとても丁寧でよかったです。式場と披露宴会場が繋がっているので、行き来には不便がなく、また、参列者にも負担がかからないところが安心材料です!神社で少人数での挙式を検討している方にはオススメです!土日は40分毎に式を行っているようなので、調整できるのであれば平日に式を挙げればより落ち着いた中で行えそうです。詳細を見る (787文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
厳かな雰囲気の中、自分たちのための空間を味わえる
緑に囲まれていて挙式会場となる御本殿からビルが見えず、赤坂であることを忘れるような静かさ。御本殿もとても綺麗で、事前に見た写真以上。会場によって雰囲気が全く異なる。金色ベースの会場などあり内装は豪華で、自分のテーマにあった内装が見つけられそう。実際の支払い金額に近い形で見積もりを出していただけたため、安心感があった。和食のため、お箸で食べるのが安心感がある。出汁の味が優しく、ゲストの年齢層が高いため好印象。乃木坂駅出てすぐで、非常にわかりやすい。フェアの担当者だけでなく、何名かにご挨拶いただいた。会場内を見学中の時もスタッフの方が声をかけてくれたのが好印象だった。厳かな雰囲気の中で先ができる。会場の雰囲気。観光客の多さ。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
駅から近く神社から披露宴会場までも近い立地抜群
古き良き重厚感のある神社。一般の参拝者も多すぎず、挙式をするには素敵な場所。重厚感のある雰囲気、高砂も高い位置にあり新郎新婦もよく見えた。エレベーターは2台あるが小さく、移動は少し困った。若者は階段を頑張って使いました。お肉が柔らかく美味しかった。量も適切だった。乃木坂の駅からも近く、挙式をする神社から披露宴会場も近いので、お年寄りも参加しやすい。小雨の降る中の挙式だったが、神社ということもあり神秘的な雰囲気で良かった。飲み物がなくなりそうになったら、すぐに気づき声をかけてくれ、子供達も頼みやすかったです。カメラマンは子供達にも話しかけながら撮影していたのが印象的。子供も楽しくスマホで撮影できました。立地が良く、遠くから参列する人も参加しやすかった。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/01
- 訪問時 67歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
美しい会場と美味しい食事と温かいスタッフ
半屋外で自然光が入る都内で唯一の厳かな神殿です。私の挙式日は快晴で気持ちよく行えましたが、雨の日でも回廊を通って参進できるという安心感も決め手でした。雅楽の演奏も場を引き締めてくださり良かったです。巫女の舞ではなく、なそりという独特の舞があったのもよかったです。挙式後は折り鶴シャワーもでき、外での良い写真が撮れました。披露宴はリラックスしてわいわいした雰囲気で行いたかったので、仰々しすぎないナチュラルでかわいい最適な会場でした。外は見えない窓ですが、光が差し込んでいて明るかったです。大正ロマン風のフロアで、和も洋も合ってよかったです。床がヘリンボーンの木目でかわいかったのと、窓枠が部屋のアクセントになっていたところ、会場の椅子が伝統工芸品で使うごとに味が出ていくような雰囲気だったのがとても素敵でした。初めから後々を想定して盛り込んだ見積もりを出してもらったので、ほとんど大きくかわらず+16万で済みました。挙式から披露宴に移る際のヘアパーツチェンジ代、アルバム代、食後に出すドリンク代あたりは想定できていなかったのでやや値上がりしましたが、全体的に不明瞭な支払い項目はなくよかったです。他の会場に比べてエンドロール代が高くカットするかどうか最後まで迷っていましたが、全体の上がり幅が思ったよりなかったので入れられてよかったです。実際とても素敵なエンドロールができ、またフェアでお色直し後〜披露宴終了までの映像ダイジェストを付けてもらいましたが、これも素晴らしく思い出に残るものとなったので、映像費はお金をかけてよかったです。ちなみに神殿内は公式のビデオとカメラ以外の撮影は禁止です。和食の中でランクを選ぶようになっていました。試食会でどれを食べても非常においしかったのもここに決めた理由のひとつでした。印象的だったのは、まずお料理につかっている出汁だけをこだわりの器に入れてだしてくださるところと、温かいまま食べられるよう石焼の上に乗った黒毛和牛とお魚の西京焼きがでてくるところです。友達や親族からも大変好評でした。お箸で食べられて難しい作法がないのもよかったようです。また繊維質が食べれないという特殊なゲストがいたのですが、細かくヒアリングして代わりのお料理をだしていただき、大変よろこんでおりました。駅近なので案内しやすく高齢の方にも優しい距離です。駐車場もあり親族のアクセスとしてもよかったです。東京メトロなので東京都の外から来るには乗り換えは必要になりましたが、来やすい場所だったと思います。皆さん親切ですが、特に美容の方は納得いくまで嫌な顔せずお話を重ねてくださり、大変お世話になりました。なかなかうまかイメージできず、ヘアメイクリハーサルで相談しながら作り上げていき、後日も改めて相談にのってくださり、当日はとっても素敵に仕上げていただきました。また動画担当の方やキャプテンの方など当日しかお会いしていない方もみなさん笑顔でテキパキとサポートしてくださり、最後には関わったスタッフの皆様からひとことずつコメントとお見送りをいただき温かい気持ちになりました。友達からも無駄な待ち時間がほとんどなくて、スタッフがよく気づいてくれる良い会場だったと言われました。すべてがおすすめです。挙式会場の雰囲気は6箇所みたなかでも群を抜いてよかったです。披露宴会場は好みに合うか次第かもしれませんが、色んな趣向のお部屋があるので華やかにもカジュアルにも対応できると思います。スタッフもみなさん温かいですし、お料理も美味しいし、費用も明瞭で高すぎず、館内は常に清潔、調度品が凝っていて傷やしみで劣化するようなものでなく使い込むことでより深みがますものだったところもよかったです。難点をあげるとすれば、使用するシステムがやや多く、資料も各担当者からたくさんもらうので情報の整理が少し大変でした。プランナーさんがはじめにくれるトータルのスケジュール表に、自分たちなりにわかりやすく項目を追加してまとめていくことをオススメします。詳細を見る (1664文字)
費用明細3,567,677円(50名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
料理が素晴らしく、趣深い神社挙式が行えるレトロモダンな式場
地下鉄乃木坂駅1番出口から徒歩10秒という好立地にありながら、規模が大きすぎず、都会の喧騒を忘れさせる緑豊かな落ち着いた雰囲気が魅力な神社です。挙式は半野外の神社本殿で行いますが、列席者席含めて屋根があるので雨の日でも挙式を行えます。参進は乃木會館通用口から神社本殿までの50mほどで、友人や列席者も花道を作って参加してもらうことができます。雨の日は屋根のある回廊を利用するそうです。(回廊も趣があってとても素敵です。)参進中は一般参拝客の参拝を制限してくれます。挙式は最大120名ほどが参加可能で、友人も全員参加してもらうことができました。挙式は厳かな雰囲気で行われますが、挙式1週間前のリハーサル含め、作法は丁寧に教えてもらえるのであまり心配はいりません。指輪交換の儀も行えました。綿帽子や角隠しはあまり良いイメージがなかったので、挙式も色打掛と洋髪で行いました。神社によっては挙式中は洋髪ngなどもあるので、フェアの際に確認したほうが良いと思います。挙式は30分程度で、終了後境内で集合写真を撮影しました。(これはスナップ写真の種類によるので、集合写真の有無・親族のみか全員かなど、希望のプランによると思います。)会場は4階の「豊明(とよのあかり)」で行いました。最大収容人数148名と乃木會館最大の披露宴会場ですが、80名規模でも利用可能でした。我々は招待者数81名で、円卓13卓でしたが、それくらいがちょうどよかった気もするので100名以上となると少し窮屈かもしれません。4階は豊明のみのため、待合スペースやウェルカムスペースなど1フロア全体を利用できます。ほかのフロアも1つの会場が埋まるとほかの会場は使えなくするそうなので、基本1フロア貸切利用が可能です。披露宴会場は濃い紫の絨毯と、入り口の大階段が印象的なレトロモダンな雰囲気。建具や天井照明、金屏風や壁面装飾など、すべて歴史的な高級感を感じられて、明治や大正モダンが好きな方にはたまらないと思います。2024年の夏ごろに改装工事を行ったようで、左右の窓から外光が入るようになったのと、シルエット入場などの演出ができるようになりました。装花やクロスによって、和にも洋にも合わせられます。空間自体がとても印象的なので、あまりお花やクロスを豪華にしなくても十分華やかだと思います。横長で奥行きが浅い空間なので、親族席からも高砂がよく見えました。見積の段階でエンディングムービーや衣装などは高めのものを入れてもらっていたので、内容自体は大きな変更はありませんでしたが、それでも結果的に70万円ほど値上がりはしました。値上がりの要因は大きく、飲み物・会場装花・引出物です。飲み物はプランを一つランクアップしたので、1,000円×人数の値上がりになりました。また、会場装花は見積に最低ランクのものしか入っておらず、打ち合わせ時にイメージ写真を見せてもらったところ、やはりその金額内では寂しい印象だったので、メインテーブル・ゲストテーブルともにランクアップしました。ブーケやブートニアは最初から持ち込み予定でしたが、両親贈呈用の花束や竹酒サービス用の竹、ゲスト持ち帰り用のフラワーバック代など、お花は地味に追加料金が発生して、トータル20万円ほどの値上がりになりました。引出物は、見積時は概算なので、ゲスト総数の7割程度で計算されていますが、単身参加のゲストも多かったので、結果的にゲスト総数の8割ほどになりました。また、見積時は引出物と引菓子のみの計上でしたが、実際のシステムでは縁起物も選ぶような構成だったので、その分引出物の単価が上がっています。(縁起物が必須かどうかはわかりません)その他、衣装の小物やヘアメイクチェンジ、フォトアルバムのランクアップなど、地味に追加が積み重なりますので、初期見積から全く変動がないことはあり得ないと思います。オープニングムービー・中座中のプロフィールムービー・ペーパーアイテム・プチギフト・ブーケやブートニアは持ち込みにして節約しました。逆に、衣装と引出物は基本的に持ち込み不可です。値引はフェアの際に提示してもらった内容(ご縁特典・ご鎮座100周年特典・シーズン特典・本日成約特典)のみですが、もしどうしても適応条件に合わない場合でも状況によっては相談に応じてもらえる可能性があるので、一度スタッフの方に正直に相談してみると良いかと思います。一般的な専門式場に比べて、フェアの際の大幅値引きは少ない印象ですが、その代わり当日成約の囲い込みや、成約後の追加サービスやランクアップなどの過剰なセールスもほとんどないので、会場の雰囲気が気に入って納得して選ばれる方にとっては問題ないかと思います。また、都内のほかの神社にも見学に行きましたが、他と比べると乃木神社は値引などの特典が多い印象でした。ゲストからの評価が一番よかったのがお料理でした。まず和洋懐石というのが珍しく、ご年配のゲストにも楽しんでいただけました。また、料理の一番初めに出てくる「本日の一番出汁」がゲストの意表をついていていたようで、後日感想を伺ったどのゲストからも「料理がおいしかった」とのコメントをいただきました。我々は当日思ったよりも慌ただしく、ほとんど料理に手を付けることはできませんでしたが、フェアの際に「本日の一番出汁」とメイン料理、鯛茶漬けを試食することができたので、料理の美味しさは確信をもってゲストにおもてなしできました。特にメイン料理は石焼にお肉やお魚、野菜などが芸術作品のように盛り付けられていて、いままで参列したどの結婚式でも見たことがないインパクトがありました。ただ、フェアの際に試食できたメイン料理は16,000円のプラン以上のものになるので、同じものを提供したい場合は必然的に16,000円の料理プランとなります。その他に18,000円や20,000円のプランもありましたが、品数が少し増えたり使用する食材が少し豪華になったりする程度で、結果的に16,000円のプランでも、ゲストから「質も量も十分以上」との評価をいただきましたので良かったと思います。飲み物ははじめから見積に含まれている「ベーシックプラン(3,500円/人)」だと日本酒・焼酎・カクテル・ノンアルコールカクテルが含まれないので、「スタンダードプラン(4,500円/人)」にランクアップしました。食後のコーヒーや紅茶はオプションなので、追加料金となります。地下鉄乃木坂駅1番出口から徒歩10秒なので、地下鉄からのアクセスはとても良いです。ただ、近隣にはあまり飲食店やコンビニがないので、食事や宿泊は隣の六本木か青山一丁目まで歩く必要があります。また、ゲストが新幹線で来られる場合は、東京駅から大手町または二重橋前から千代田線に乗って10分ほどなのでわりと来やすいですが、飛行機で来られる場合は少しアクセスしずらいかもしれません。(電車で2回ほど乗り換えるか、バスで六本木あたりまで出るか)また、地下鉄出口を出るとすぐ乃木神社の鳥居があるのでついそこから神社の敷地内に入ってしまいがちですが、会場の乃木會館は神社に入らずまっすぐ坂を下ったところにあるので、当日迷われるゲストが一定数います。営業スタッフさん・プランナーさん・衣装室スタッフさん・会場スタッフさん、とにかく皆さん優しく丁寧だった印象です。とくにブライダルフェアから担当いただいた営業スタッフさんは、若手の女性でしたが日程や金額についての要望も、上司の方に相談してできる範囲で対応してくださるなど、真摯にご対応いただきました。我々が海外在住だったため、打ち合わせは基本オンラインで行いましたが、プランナーさんの対応もスムーズでした。ただ、プランナー決定が式の約3か月前で、そこからメインの打ち合わせは3回しかないので、プランナーさんと一緒に内容を作り上げていくというよりは、こちらである程度内容や要望をまとめておいて、打ち合わせでは実行のための具体的な相談をした方が良いと思われます。プランナーさんとの打ち合わせのほかに、会場装花と、スナップ・映像関係の打ち合わせがそれぞれの専門スタッフと1回ずつありました。当日はさらに美容スタッフや介添人の方、会場スタッフの方、神職の方々など、ベテランスタッフの方々がてきぱきと進めてくださいました。披露宴終了後も、着替えて荷物の片づけまで終わった後の新郎新婦をスタッフ総出で花道を作ってお見送りしてくださるなど、最後まで細かな気遣いが感じられてとても良い印象で締めくくることができました。我々の場合は、もともと神社での神前挙式に憧れがあり、かつゲストになるべく負担をかけないように披露宴会場が隣接していることを条件にしていたため、乃木會館はその条件にまさしく当てはまりました。東京都内の代表的な神社はだいたい見学に行きましたが、大きな神社だと観光客にじろじろ見られたり写真を撮られたりすることが多い印象でした。乃木神社は知る人ぞ知るような神社でもあるので、規模が大きすぎず、格式高く落ち着いていて、品のある挙式が行いたい方にお勧めです。また、料理は本当に評判が良かったです。今まで数々の結婚式に参列したゲストからも「今までで一番だった」との感想をいただきました。式場を決める際は、明確な基準をもって必ず複数会場見学に行くことをお勧めします。私の場合は神社挙式というテーマで、4か所見学に行きましたが、それでもそれぞれの会場ごとに特徴があり、大変参考になりました。ただ、あまりにも沢山行き過ぎてもだんだん疲れてきてよくわからなくなってきてしまうので、多くても5~6か所くらいが良いのではないかと思います。また、本命の会場がある場合は必ず最後に行くことをお勧めします。最初に行くと当日成約などの特典につられて即決してしまい、他と比べることができなくなる可能性があります。また、複数行くと金額の相場観もつかめてくるので、見積の精査や金額交渉に役立ちます。また、フェアの際はテンションが上がって即決してしまいがちですが、いったん冷静になるためにもできれば持ち帰って検討したほうが良いと思います。乃木神社へ訪れた際も、当日はどうしても決断できない状況だったので持ち帰りましたが、後日正直に状況を説明したところ金額面での交渉にはかなり応じてもらえました。(場合によるので必ずとは言えませんが)どの式場においても一長一短はありますし、当日の披露宴も時間が限られているため、自分が譲れない条件や行いたい演出を明確にしておくことが、納得のいく式場選びにつながると思います。詳細を見る (4355文字)
費用明細4,637,411円(83名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
日の光と緑につつまれた神前式
神前式を行った乃木神社は半屋外空間で、日の光で明るくナチュラルな雰囲気の中で挙式を行うことができました。歩く距離も長すぎず短すぎず、適度でよかったです。都心にもかかわらず、ひっそりした雰囲気があり、観光客やお参りの方が多くて落ち着かない、ということは全くありませんでした。この雰囲気がとても気に入ったので乃木会館に決めたのもあります。乃木会館は所々に調度品があるクラシックな雰囲気です(これは好みによると思います)。会食を行った部屋の雰囲気は厳かで、ゲストの思い出に残る場所だったと思います。・衣装のグレード標準より少しだけ追加料金になる衣装でしたが、その分気に入ったものを選べて非常によかったです。・デザート通常のデザートから自分で盛り付けできる和パフェに変更しました。こどもにも大人にも喜んでもらえたので、変更してよかったです。初期見積では小学生以下の食事メニューが大人想定になっていたので、こどもメニューにした分、下がりました。白無垢→ドレスへのお色直しをしましたが、ヘアメイクチェンジは行わず統一した髪型でいった分、ヘアメイクチェンジ分はかかりませんでした。装花や写真アルバムは最も低いプランにしました。ペーパーアイテムは全て手作りで持ち込んだので0親族婚かつ半分の参加者は遠方からの参加だったので、引き出物は別途手配し全て後日郵送としたので0でした。和をベースにした、品のある創作料理でした。気を衒ってないけれど一品一品丁寧に盛り付け、味付けされていて、こどもも大人も抵抗感なく受け入れてもらえました。刺身のツマやメインのお肉に添えてあるポテトがくるくる巻かれていて、こどもがすごく喜んでいました。私はお肉の別添えのソースがとても好みでした。思い出すだけでまた食べたいです。千代田線乃木坂駅からすぐで、遠方からのゲストも東京駅からタクシーで数千円で来やすい、便利な立地でした。本番の日は車で来た両親が、提携駐車場の駐車券を出してもらえたのでとても助かりました。プランナーさん、最初はこちらの言葉足らずで意思疎通に時間がかかるなどありましたが、最後まで精一杯に丁寧にご対応いただきました。ブライダルプランナーという仕事は、素人から見ても緻密な気配りが求められる緊張感あるハードな職業だと思いますが、それ以上に仕事に対する情熱や想いが伝わって来て、ご担当いただけて嬉しかったです。衣装決めの方がベテランで、私服の印象や体型などを加味して合いそうなものをご提案いただきながらも、納得いくまで丁寧に衣装決めにお付き合いいただき、当日は素晴らしい衣装で満足のいく式となりましたことを感謝いたします。当日の美容担当の方も、ヘアメイクリハーサルと同じ方が担当いただいて、事前に好みなどを聞いていただきながら、当日もずっと付き添っていただきました。少しの髪や衣装の崩れなど、私だけでなく親族も含めて撮影前に毎回チェックいただき、丁寧な仕事ぶりに敬服でした。会食の進行やカメラマンなどもあたたかく対応してくれました。素敵なスタッフに囲まれ、乃木会館を選んで良かったです。乃木神社における、新郎新婦の席から見える素敵な景色は他に変え難いほどに印象深いです。乃木会館のスタッフは皆、自分の仕事に誇りをもった方々で、それが素敵でした。契約時に、・プラン内だとどこまで含まれているのか・フェアで見せてもらっている装花や写真などはどの程度のボリュームでいくらなのかを確認しておくと、後で「イメージと違う」ということが起きにくいと思います。詳細を見る (1460文字)
費用明細1,607,727円(24名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/16
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
オーセンティックな雰囲気でスタッフの方が親切です
伝統的でありながらデザインが洗練されていて惹かれます。また、雨でも安心して挙行できることが魅力です。アンティーク調で広さもちょうど良く、参加者の人たちと近い距離感で披露宴を開催できそうです。出汁をはじめ、優しい味でおいしかったです。特にお米がおいしく、多くの人に喜ばれそうだと思いました。都心にあって駅から近いため、アクセスがしやすいです。丁寧に説明していただき、安心して聞きたいことが聞けました。会場の雰囲気がよくわかりました。式場全体が静かで、落ち着いた雰囲気で式が挙げられそうです。また、風や緑などの自然も感じられ、良い雰囲気でした。都心の神社ありながら、観光客や一般の参拝される方を気にすることがないのも魅力的です。予算を事前に調べておくと良いと思います。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/07
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和洋折衷が叶う式場!
人がごみごみせず、参列者と2人だけの挙式が叶うのが良いと思います!設備も十分で、雨の日でも安心です。和モダンの雰囲気で、他には無い、華やかな披露宴ができます。設備も整っており、希望通りの披露宴ができます!参列者から驚いて貰えるような料理もあったり、こだわりの出汁がとても美味しく、大変満足できる料理になってると思います。乃木坂からすぐのアクセスで遠方からくる両親にとってもちょうどよい場所です。スタッフの皆さんはとても明るく、親切です!こちらもついつい笑顔になってしまいます。天候関係なくできるのがとてもオススメです。また、和、洋両方の衣装も着られるため、一生の思い出になります!金銭面はどこまでが限度なのかきちんと確認してから行くのが良いと思いました。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
プランナーさんがとても親身
和を基調とした、レトロな明治建築っぽい雰囲気の披露宴会場。披露宴会場は130人ほど収容と記載されていたが、実際は80名くらいがちょうど良いと感じました。想定内の金額でした。高すぎるわけでもないですが、都心の伝統的な会場の中では良いコストパフォーマンスなのではないかと感じました。和食が中心でありつつ、独特なこだわりを取り入れていた。凄く美味しいと感じた。駅から徒歩1分だが、式場に入った瞬間から独特の雰囲気。親身に話を聞いてくれるだけでなく、自身の体験談も込めてお話しいただいた。3箇所見学しましたが、1番丁寧なご案内をしていただきました。雨の日でも安心の構造。また、ゲスト向けの控室も完備されている。和装かつ落ち着いた雰囲気の中で開催したい方々には凄くおすすめ。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
都会とは思えない落ち着いた雰囲気
アクセスもよい便利な立地ですが、都会の喧騒を忘れるほど静かで落ち着いた雰囲気です。雨の日でも参進ができる回廊があります。少人数での会食も対応可能な会場がありました。こちらも落ち着いていて素敵なお部屋でした。乃木坂駅の目の前でアクセスしやすいです。駐車場もあります。雨の日でも参進できる回廊があり、晴れていても歩きたいぐらい素敵な雰囲気でした。夕方からはライトアップされた神社での挙式もできるようで、そちらも幻想的でとても素敵でした。会食のご飯も試食させていただきましたが、美味しかったです。静かで落ち着いた会場をお探しの方におすすめです。家族や親族のみなど、少人数でプライベート感のある挙式をしたい方にもおすすめしたいです。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/27
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
伝統的な神前式と自分たちらしい会食・披露宴が可能
半屋外の神前式が可能で、都心にも関わらず周りに緑が多いためビル等も見えない作りになっています。オフィス街のため、休日だと喧騒や車の音などもなくとても静かでした。半屋外ですが、多少の雨風は凌ぐことができ、台風等屋外では危険な場合は屋内の会場を用意することも可能とのことです。大小複数の会場がありました。特に気に入った会場は瓢という少人数向けの会場で、壁の色や窓が瓢箪型である所が和の雰囲気を感じられる作りでした。また高砂に金屏風が置いてあり、写真映しそうなのと、元から華やかな雰囲気のためお花をあまり置かなくても良さそうだなとコスト面でもメリットを感じました。和のお料理のため全コースお箸で頂けるのがありがたいと思いました。コースの最初に出てくるお出汁がとても美味しかったです。乃木坂駅より徒歩1分ほどでほとんど直結のような形でした。青山一丁目や六本木も歩ける範囲でアクセスは便利でした。プランナーさんは会場のことを熟知されていて、契約もしていないのに相談の段階からこのような演出は可能かというところをシェフの方とも相談しその場でご回答くださいました。また試食の際に披露宴会場のサービスの方も、お料理の紹介を詳しくしてくださったり、質問に回答くださったりと、とても親切にしていただきました。伝統的な和の雰囲気を感じつつ、様々な要望にも柔軟に対応していただけそうだと感じました。参進の儀を初めとした伝統的な神前式を行いつつ、自分たちにあった雰囲気の会食・披露宴をしたい方におすすめだと思います。詳細を見る (645文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/11/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
半屋外で自然を感じながら神前式ができる
乃木神社は半屋外の社殿なので、開放感があり緑を感じられる作りとなっています。雨の場合でも別ルートで濡れずに参進できるのもポイントだなと感じた。披露宴会場は何ヶ所かあり、人数によって案内してもらえます。華やかでゴージャスな会場からシンプルで落ち着いた会場もあり、好みは別れるかなと思いました。お料理は一品ずつ丁寧に説明してくださり、出汁へのこだわりを感じられました。乃木坂駅からすぐなので迷う心配もなしです。対応していただいたプランナーさんはとても親切で丁寧に対応してくださいました。天候に左右されず、開放感のある半屋外で神前式ができます。落ち着いた雰囲気での挙式、披露宴は華やかに挙げたいカップルにおすすめです詳細を見る (305文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/16
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
神前式を検討しているなら見学するべき!
儀式に参加するのは親族のみですが、友人たちも挙式の様子をほどよい距離で見学できる点がとても良いと思います。アクセスが良く都会にある神社ですが、静かで厳かな式が期待できると思います。4階にある豊明という会場がとても気に入りました!会場に入るための扉も大きく、内装もモダンで素敵です。会場にデザイン性があるので、装飾花にこだわらなくても十分満足できる雰囲気です。他の会場は乃木坂倶楽部も含め、シンプルですので自分たちで装飾したい、こだわりたい人たちにはとても向いていると思います。当日は曇っていたので直接は見られませんでしたが、乃木坂倶楽部の飾りガラスから入ってくる自然光の写真はとても素敵でした。長期休暇中のフェアは色々と特典も多いようです。当日契約やイベント特典など色々つけていただいて、トータル67万円のお値引きと5万円分のエステをつけていただきました。特にイベントの抽選では、私達が予算の中で比重をおいているゲストに還元する部分に充てていただけました。このあたりはどう交渉したらいいのかもよくわからなかったのですが、色々と検討してくださってありがたかったです。和食です。ある程度の量を一度に提供し、その分ドリンクの提供を細やかに行えるようにしているとのことでした。せっかくフリードリンクにしていても、スタッフから来てもらえないとなかなかおかわりできないと思うので、この点期待しています。また、お酒を飲まない参加者もいるのでノンアルコールカクテルは見た目もかわいいし喜んでもらえるんじゃないかと思います。駅からとても近くアクセスが良いです。車での訪問はオススメしません。駐車場は土日だと上限もないので、びっくりする料金になります。(結婚式で来た場合の扱いについては確認していません。フェア参加時は乃木會館が負担してくださいました。)皆さんとても印象がよかったです。ブライダルフェアを担当してくださったスタッフの対応がとても良かったことも、この神社に決めた理由の中で大きいです。神社についての質問にもきちんとお答えいただけて、安心感がありました。グイグイ営業してくることもなく、程よいプッシュの仕方だったので安心して話を聞くことができました。ただ、彼がタバコを吸いに行った時に、他のスタッフ同士で契約数等、こちらとしてはあまり聞きたくない話をしていたようです。彼は全く気にしていませんが、私としてはこの点すごく残念な気持ちなのと、とても不安です。特に結婚式当日は、自分たちが知らないところで来てくださった皆さまが残念に思うような対応が無いよう気をつけていただきたいです。ブライダルフェアでは契約を取るためにもそれなりの方が対応してくださるだろうなと思っていましたが、今後はチームで結婚式をお手伝いしますとのことだったのでどういった方に対応していただけるのか…。ただ、私がお話したりお見かけしたスタッフの方は皆さん印象良かったです。試食の際も男性のスタッフが色々と説明してくださいました。やはり神社での挙式に、人数が多くても友人たちも挙式に参加(見学)できる点はとても魅力です。他の神前式だと挙式に参加できる人数は割とシビアでした。披露宴会場の豊明も素敵です。ぜひ見学はしてください。また、スタッフの印象はとても良いです。神前式を検討している方はぜひ一度見学してみてください。結婚式場ではなく、神社で挙式ができる点とスタッフのホスピタリティは(現段階では)とても素晴らしいと思います。ただ、どんな式にしたいかイメージをもって臨まないと最終的な予算は膨らむと思います。私達も漠然とした状態での参加でしたので、これから現実とのすり合わせで何を諦めるかなど考えなければならないかと思います。詳細を見る (1541文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
開放感のある社殿での自然を感じる神前式
緑に囲まれた開放感のある半屋外の社殿で、都心にありながら周りのビルが見えないのも特別な雰囲気が感じられて良かったです。また雨の日でも濡れずに参進ができる回廊があるのも安心感がありました。屋外で冬場の寒さが気になりましたが、火鉢をおいたりブランケットの貸し出しなど行ってくれるとのことでした。紹介された2会場はレトロモダンな雰囲気の会場と和の会場と全く印象が違う会場でした。レトロモダンな会場は和装よりはドレスとの相性が良さそうで赤い絨毯でアンティークのピアノもあるなどおしゃれに感じましたし、和の会場は全体の色合いは落ち着いていますが瓢箪型のあかりとりや金屏風があり、それぞれ異なる良さがありました。また神社と披露宴会場が隣接しているため、ゲストの移動もしやすいように思われます。特典が色々とついたため、見積額は予算内に収まった額になりました。印象的なのは先に出された一番出汁です。味はもちろん美味しかったのですが全体的に出汁にこだわっていることが感じられました。石焼きの料理は見た目のインパクトもありました。またオリジナルのノンアルコールドリンクがとても美味しかったです。最寄駅である千代田線乃木坂駅の出口を出てすぐの立地で、駅からは迷うことなくアクセスすることができました。スタッフの方々はみなさん丁寧で親しみが感じられました。こちらがお手数をかけてしまったことに対しても丁寧に対応いただきました。質問にも丁寧に答えてくださり、適切な提案も行っていただき色々とイメージをふくらませることができました。神社での神前式や雰囲気を大事にしていたため、その点がこだわりと一致していました。緑が多く広すぎない境内の雰囲気も印象がよかったです。神前式を自然の多い神社で行いたい人にはおすすめだと思います。良い意味で参拝や観光の人も多すぎず、神社の境内は落ち着いた雰囲気がありました。詳細を見る (787文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/19
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
披露宴会場の迫力!
半屋外のため、窮屈感がなく自然をとても感じられる。友人も横で見ることができる。台風があったとしても挙式をキャンセルした事はないようです。ワンフロア貸切のため、ほかのゲストと顔を合わせることがなく、プライベート感がある。豊明という会場がいちばん広い会場です。入った時のインパクトがとてもすごかったです。思わずおお…となりました。大正ロマンを感じる装飾で、紫の絨毯と入った正面の金屏風がとても印象的でした。白が生える会場です。想定していた値段感だったのでとくに驚きはありませんでした。両親がこちらで式を挙げていたので、割引がありました。お肉料理がとても美味しかったです。焼き石の上に置かれて提供されたのですが、常に暖かい状態でいただいて欲しいという思いが入っているようです。乃木坂駅から徒歩で3分ほどなので、アクセスばっちりです。悪天候でも、足腰の悪い方でも歩く負担が少ないのでとても良いと思います。式場の周りは閑静なので気持ちを落ち着かせられます。みなさんとても良い方です。緊張して上手く話せないかと思いましたが、気さくに話しかけていただき自然と会話が弾みました。何となくで言ったキーワードを拾ってくださったり、会話をとても聞いて下さり嬉しかったです。神社のため、無くならない結婚式場になるワンフロア貸切のためプライベート感がある和をとても感じる披露宴会場ゲストの人数によって披露宴会場が変わるので2人で話しておくと良いです。日本文化が好きな方、和装を着たい方、親族以外のゲストにも挙式を見てもらいたい方はおすすめだと思います。詳細を見る (663文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/08/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
都内で厳かな雰囲気で神前式ができる
厳かな雰囲気で神殿で挙式が行える、雨の日も対応出来るところがよい。他の神社では本殿での挙式ができないところもあったので、本格的な神前式を検討している方はぜひ見学するのがおすすめだと思う。金の屏風があり、ひょうたんをイメージした部屋がある。和の雰囲気が気に入った、和の要素もありながらドレスにも合う雰囲気がよかった。駅から近い、都心にあるが木々がたくさんあり静かな場所で式が行える。家族での挙式を考えている方にぴったりだと思う。プランナーさんも親切。初見だがオリジナルケーキの相談にものってくれて、半年先の予約でも特典が色々ついた。挙式会場を実際に見れるので本番の歩く距離が確認できる。神社での式、少人数での式、本殿に上がって挙式がしたい方におすすめ詳細を見る (324文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
神社の雰囲気はとても良い。
都内にある神社なのに、周りが木々に囲まれていて建物も見えないのでいい。食事会場もレトロで落ち着いている感じでとてもいい。披露宴会場は広い。初めはコスパいいと思ったが、最終的に他で検討していた所と変わらない印象。特典内容はほとんどない。魚料理が美味しかった。お肉料理は魚料理より劣っていた気がします。コース全体を通して量も多いので参列者の方は満足できる。地下鉄の駅から歩いてすぐなので、天候が悪くても気にならない。駐車場が式場の真下にあるので車で来る人も便利。式当日/打ち合わせの時に駐車場はサービス券もらえる。スタッフの対応に差がありすぎる。皆同じ対応は難しいと思うが、何度も挙式を挙げるわけでないのでしっかりして欲しい。少人数でも対応が可能。年配の方、車椅子の方などにもスロープ出したりと配慮している。昔ながらの良き雰囲気の中で式を挙げたい人におすすめ。神社の雰囲気、施設/設備がしっかりしている。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/11/13
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
大満足
都内にあるのに大きな木で囲まれていて、都会にいることを感じさせない雰囲気が良かった。敷地内も適度に広く、参拝客はそこそこいる感じだった。雨が降った場合は外で参進はできないが、とても素敵な回廊を歩くことができるのであまり気にならないと感じた。半屋内の本殿も横から見た感じはとても素敵だった。本殿と同じ敷地内に披露宴会場があった。広すぎず狭すぎずの、会場で和とモダンが合わさった感じが良かった。スタッフ、施設、お料理など、どのサービスも素晴らしかったので高額をイメージしていたところ、金額を抑えてくださったので大満足でした。料理長さんの技術が詰め込まれているメニューでどのプランにしようか迷うくらい美味しかった。ドリンクもこだわりがあってとてもおいしかった。最寄り駅からとても近く、乃木坂の途中にあった。提携駐車場も数台分ある。担当してくださったスタッフさんの笑顔が眩しかったが気さくな方で話しやすかった。来館してすぐくらいに代表の方も挨拶をしてくださり、ちゃんとされているなと感じた。披露宴会場のお手洗いが綺麗でそこもポイントの一つになった。お料理がかなり美味しい。本殿が素敵。お手洗いも綺麗。かがり火挙式を考えている場合は、開始時間を希望に沿って柔軟に変更してくれるのでその際は相談してみてほしい。詳細を見る (549文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
少人数、和風、神社での結婚式
緑豊かな神社での挙式が魅力です。参拝の方も多すぎないので、静かな空気の中で挙式できそうな点が個人的にイチオシです。少人数挙式に特化しているとのことで、親族との距離も近く感じられそうです。会場の広さも丁度よいです。お部屋により異なる内装がそれぞれとても素敵で、和風、大正ロマン風、神社の見える窓があるお部屋…と、自分で利用するならどちらにするか迷ってしまうほどです。和装挙式、少人数、食事会のシンプルな結婚式をできたらと探していました。ご提案いただいたセットプランでは、想定の予算よりリーズナブルでした。夏のブライダルフェア期間中だったため、福引での見積もりサービスもありました。ブライダルフェアでハーフコースをいただきました。コースのはじめのお出汁から、どのお料理もとても美味しかったです。器のこだわりや、冷めないように石焼きのお料理があるなど、味以外にもおもてなしの心遣いが嬉しかったです。地下鉄駅の出口を出てすぐ、アクセス良好です。結婚式に力を入れている神社ということで、スタッフの方から会場の推しポイントをたくさん伺うことができました。爽やかな緑のなかで厳かに神前挙式を行いたい、という希望にぴったり合う会場でした。シンプルな挙式希望だったので、花嫁の支度もどの程度行っていただけるか不安でしたが、すべてプランに含まれているようで安心しました。賑やか・華やかな結婚式より、挙式という儀式をしたい方、親族や身近な人と近い距離で人生の節目を祝いたい方はぜひ訪れてみてほしいです。個人的には希望にピッタリでしたが、こだわりポイントはそれぞれなので、何がプランに含まれるか、どんな点なら交渉してご対応いただけるかはスタッフさんに直接相談するのがよいと思いました。詳細を見る (730文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方がとても丁寧で、唯一無二の神前式が出来る
歴史ある神社の、本殿で神前式を行う事ができ、80名以上でもゲストが参列できる空間が魅力的だった。特別な舞の演出がある事も、乃木神社ならではと感じた。大正浪漫を感じさせるレトロな雰囲気が素敵なバンケットでした。乃木坂駅からすぐの立地。アクセスは抜群で、二次会を行う場合も、どんな場所にも移動しやすい場所だと感じました。ご対応頂いたプランナー様が、とても丁寧で、比較検討している式場様の情報についても詳しく、勉強になり、今までお会いしたプランナー様の中で最も信頼が出来ると感じました。乃木神社の本殿での神前式が、他に無い空間、演出があり、とても魅力的だと感じました。都内で本格的な神前式を挙げられたい方にはおすすめです。料理のコースが日本食のみとなるとの事でしたので、その点については確認をしておいた方が良いかと感じまたした。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
特別な神殿で神前式をしたい方へ
挙式会場は都内唯一の半屋外社殿です。周囲の自然と社殿が調和した、とても美しい会場だと思います。開放感は抜群ですが、その分気温の影響を受けやすいです。夏場は上部からのミスト散布や参列者へのハンディファンの貸出がありますが、空調の効いた屋内と比べればかなり暑く感じると思います。雨天時は社殿の屋根の内側で問題なく挙式を行えるそうです。大正モダンをモチーフとした宴会場が印象的でした。様々な人数に対応できるよう、大きさが異なる宴会場がいくつかありました。乃木坂駅最寄り出口から十数メートルほどです。駅からのアクセスはとても良いと思いました。半屋外の社殿、社殿と宴会場を繋ぐ幻想的な渡り廊下など、挙式会場も披露宴会場もとても写真に映えそうな印象です。参進の際には参拝者の出入りを制限するなど、プライベート感にも配慮してくださいます。当日成約特典が充実していたので、こちらの会場の希望度が高い方は、他の会場の見学を済ませてからこちらにお伺いすることをおすすめします。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/16
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
ゲストの人数(38件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 39% |
21〜40名 | 21% |
41〜60名 | 11% |
61〜80名 | 11% |
81名以上 | 18% |
乃木神社・乃木會館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(38件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 5% |
101〜200万円 | 32% |
201〜300万円 | 29% |
301〜400万円 | 18% |
401〜500万円 | 11% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 5% |
乃木神社・乃木會館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 雅楽
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ808人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1004土
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催自然溢れる閑静な神前式体験~半屋外社殿見学×伝統試食付
【迷ったらこのフェアへ】緑と四季折々の草花溢れる自然豊かな乃木神社。都心の喧騒を忘れ、静寂な雰囲気の中で行う厳かな神前式。実際に式を行う半屋外社殿内の見学の他、豪華試食の体験も◎本番直前の雰囲気を体感できるAM9時~のフェアがおすすめ!
1005日
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催~衣裳80%OFF 特典付~自然溢れる神前式&伝統美彩る会場見学
【組数限定BIGフェア~追加衣裳が50%→80%OFF】緑に包まれた半屋外挙式が叶う本格社殿・衣裳見学や無料試食、見積り相談など不安を解消しながらの相談会も◎AM9時~のフェア来館で本番直前の雰囲気を体感
1011土
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【3連休限定BIG】緑豊かな乃木神社散策×伝統の豪華試食
【10/11~10/13開催!】自然に囲まれた乃木神社での神前式や都内唯一の半屋外社殿を体感。来館&成約限定で総額から20万円オフ、新郎新婦衣裳2着目半額など、お得に結婚式を挙げられる豪華特典をご用意◎口コミで人気の和食ハーフコース試食付!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3402-2181
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

\先着50組/公式HPから見学予約&申込みで最大10万円ご優待!
【公式HP限定/ベストレート保証】公式HPより見学予約&申込みいただくと、一番お得なプランでご案内する事ができます。 ぜひ当公式ホームページよりご予約ください。※20名以上のプランより適用
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | 乃木神社・乃木會館(ノギジンジャノギカイカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒107-0052東京都港区赤坂8-11-27結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 電車でご来館のお客様 東京メトロ千代田線〈乃木坂駅〉1番出口 徒歩10秒 都営地下鉄大江戸線〈六本木駅〉8番出口 徒歩10分 銀座線・大江戸線 〈青山一丁目駅〉 徒歩12分 |
---|---|
最寄り駅 | 乃木坂 |
会場電話番号 | 03-3402-2181 |
営業日時 | 平日:12:00〜17:00、土日祝:9:00~19:00 【休館日:火曜・水曜】 |
駐車場 | 有料 13台駐車台数には限りがございます。土日祝日にご利用のお客様は出来る限り公共の交通機関のご利用をお願いいたします。 |
送迎 | なし近隣にコインパーキングあり |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 夫婦の物語から生まれた緑あふれる神社。本質を受継ぎ、想いを大切にする温かな結婚式が叶います! |
会場数・収容人数 | 7会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りかがり灯挙式/折り鶴シャワー可能 |
二次会利用 | 利用可能お得な2次会プランの用意有り。気軽に相談を。 |
おすすめ ポイント | 和洋折衷が織り成す空間は和装にもドレスにも見事に調和!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り事前にお伺いいたします。 |
事前試食 | 有り事前のご予約が必要になります。 |
おすすめポイント | 和食の要となる黄金の一番出汁と こだわりのお米を使用した婚礼料理は 創業から受け継がれる伝統の味です。 旬の素材を丁寧に時間をかけ仕上げた 祝膳の数々は、大切な方々への 最高のおもてなしとなります。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
