
16ジャンルのランキングでTOP10入り
乃木神社・乃木會館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
神前式を希望していてこちらの神社の雰囲気に一目ぼれして結婚式
神前式を希望していてこちらの神社の雰囲気に一目ぼれして結婚式を挙げました。【挙式会場】雰囲気がとてもよく、披露宴に招待した招待客全員に参列いただける広さ。外なのでちょっと寒いですが。巫女舞でなく、お面をかぶった神様の舞がとても素敵でした。【披露宴会場】昔ながらの会場なので、古さは否めませんが、日本風で華やかです。化粧室などは最近の結婚式場と比べると狭くてイマイチかも。【料理】和食のコース料理で量も多く、味も美味しいと思います。【スタッフ】普通かな?プランナーさんはとても親身になって提案してくれました。【ロケーション】地下鉄の駅からすぐでわかりやすい。打ち合わせに何回も通うので便利な場所でよかった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】先にも書いたように式場の雰囲気がとってもよい。【こんなカップルにオススメ!】神前式希望ならぜひ見に行くとよいと思います。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2008/02
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
閑静な立地、趣のある式場です
結婚式を神前と決めてから、一番初めに下見をさせて頂きました。緑が多く、とても閑静な場所にあると言うのが一番の印象です。多少の古さは感じられますが、それが趣につながっていると言うか、良い雰囲気をかもし出しています。披露宴会場もしかりです。下見はかなりした方だと思いますが、見学した中では一番親身になっていろいろと見せて頂けたと思います。女性の方なら、和装の試着などもあり(これがありそうでない)イメージもつかみやすかったです。式場に隣接して、貸切パーティーができる1軒家のような会場もあり、こちらはどちらかというと洋風な感じなので、2次会などは洋装で!と思っている方にもおススメします。詳細を見る (292文字)
- 訪問 2008/01
- 投稿 2010/06/13
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.6
模擬挙式に参加しまし...
模擬挙式に参加しました。雅楽の演奏、舞(竜を表現しているとのことです)。素晴らしいです。春には丁度桜も咲くようで良い印象です。和婚検討の方は、ここの模擬挙式は見ておいた方が良いと思います。詳細を見る (94文字)
- 訪問 2008/01
- 投稿 2008/02/06
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
寒かった!
友人の結婚式に参列しました。会場は駅近くで、便利でした。中は特別高級感があるわけでもなく、普通です。ただ、式は神前式だったので、神聖な感じがして良かったと思います。注意点として。式が外気にさらされる場所にあったので、とても寒かったです。参列の女性は薄着の方が多かったので、慌ててクロークまでコートを取りに行きました。料理は普通だと思います。詳細を見る (170文字)
- 訪問 2008/01
- 投稿 2011/02/07
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
幸せな結婚式
2007年12月22日に結婚式と披露宴をしました。スタッフのかたがたは皆さん親切でやさしく、仕事ぶりがとても丁寧でした。安心して当日までの準備やもちろん当日もおまかせできました。お料理もおいしく、参加者にも喜んでいただきました。 神社での結婚式はとても風情があって、落ち着いた雰囲気の境内がとても素敵でした。 一生の思い出に残る幸せな結婚式を挙げられると思いますので、神前結婚を希望しているカップルにはお勧めです。詳細を見る (207文字)
- 訪問 2007/12
- 投稿 2010/01/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
まだ興奮冷めやらぬ状...
まだ興奮冷めやらぬ状態ですが、口コミさせていただきます。無事結婚式が終わったとき、乃木會館で結婚式を挙げて本当に良かったというのが、私達二人の率直な感想でした。厳粛で重厚感ある本格神前式と、涙あり笑いありの非常に盛り上がった披露宴。信頼の置けるスタッフの方々に支えられながら、私達が思い描いていた通りの結婚式を挙げることができました。はじめは、格式高い会場だから料金的に高いかなぁと思っていたのですが、何度も打ち合わせの時間を作ってくださったり、私達の希望を汲み取ってそれをできるだけ反映させようとしてくださり、結果的にとても満足のいく形になったことを考えると、逆に安かったように思います。ゲストの方々にも、たくさんお褒めのお言葉をいただきました。乃木神社での挙式、司会者をはじめとしたスタッフの方々の対応、お料理など、とても好評でした。友人の中には、今回の結婚式に出席したことで結婚したい願望が高まったと言ってくれた人もいました(笑)お料理のコースは2ランク上げたのですが、それで良かったと思っています。御出汁がしっかり出ていてとても美味しいので、どの年代の方にも気に入っていただけたようです。一点心配していたのは、会場へのアクセスでした。新郎側のゲストが九州から来る方が多かったので、電車の乗換えなどが不安だったのですが、事前にフォローを入れておいたので当日は全く問題なかったようです。タクシーを使う手もありますし、遠方からのゲストがいても大丈夫だと思います。私達の場合、老若男女様々な立場のゲストにお集まりいただいたので、乃木會館のように格式もあり柔軟な対応もしていただけるようなところにして本当に正解でした。全ての希望が通るとは限りませんが、相談することは大切だと思います。人生でたった一回しかない一大イベントを、後悔なく楽しむことができて良かったです。詳細を見る (781文字)
- 訪問 2007/12
- 投稿 2007/12/12
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
神社挙式を希望してい...
神社挙式を希望していたので見学に行きました。神社はとても良かったです。今まで見た都内の神社の中でも一番素敵でした。雨が降っても濡れずに屋根のある所を参進できるのはかなりポイントが高かったです。また敷地内からは高層建物は全く見えず、その空間を演出している感じが好きでした。披露宴会場はどこもあまりしっくりこなかったです。張りぼて感というか作り物感がありました。遠方の方もいらっしゃるので地下鉄のみというアクセスも難点。こちらの評価は高いですが、私は見送りました。詳細を見る (230文字)
- 訪問 2007/11
- 投稿 2008/10/16
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
幻想的な雰囲気の中での神前式
従兄弟の挙式&披露宴に参加。もうこの歳になると結婚式の出席も結構こなしてますが、そんな中でもかなり印象に残る式でした。夕刻からの式、しかも屋外。変わってるなぁと思いましたが行って見て理由がわかりました。日が暮れかけた神社の境内、篝火の中を新郎新婦を先頭に行列を作り、式場へ。式場では、雅楽が鳴り響く中舞が始まります。とても幻想的で和式もいいなぁ、と心から思いました。新婦の白無垢もステキでしたよ♪その後は披露宴、親族のみなので会場は小さめでしたが、アットホームな雰囲気でとても楽しかったです。料理もおいしくて完食!お酒もたくさん飲んじゃいました。厳かな雰囲気で式を挙げたいカップルにはとてもお勧めです。参列する人にもとても印象深い式になるのではないでしょうか。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2007/10
- 投稿 2010/05/27
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.6
私にとっては初めての...
私にとっては初めての神前式、友人も参列できよかったです。神社の境内の雰囲気も味わえるとよかったのですが、残念ながら大雨で“境内に出て…”という部分はカットとなってしまいました。予定では折鶴シャワーがあったようです。詳細を見る (107文字)
- 訪問 2007/10
- 投稿 2009/02/25
- 訪問時 28歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
事前の段取りが反映されれば最高ですが
【挙式会場】参列の親族友人からも絶賛されるような、神社での厳かで素敵な式が挙げられます。かがり火や舞いもチョイスでき、屋外で三三九度なので素敵です。【披露宴会場】隣の建物は天井も高くバルコニーからのあいさつなど、豪華な披露宴ができますよ。本館は暗いのですが、併設のレストランは素敵です。【スタッフ(サービス)】事前の打ち合わせが何度かありますが、やはり仕事を調整して出席する以上、こちらもしっかり話をしています。にも関わらず、花・音響は打ち合わせ担当者と全く違う方が当日いて、全く話も伝わっておらず、花の色も違う。スライドの音はでない。など打合せいらなかったじゃん!という怒りは大きいです。打合せの担当者は当日も関わってくださらないと困ります。【料理】とても美味しいです。参列者からの評判もとてもよかったです【フラワー】上にも書きましたが、打合せと当日の担当者が異なっていて、指定した色見も全く異なり、ショックが大きかったです。花の価格も3パターンあるのですが、相当高いです。【コストパフォーマンス】見積もりの倍額100万以上を当日支払いました。もし、現金の持ち合わせがなかったらどうするのでしょうか?不信感をもちつつもお祝い事だから、と払いましたが、そんな額を連絡もなく当日請求するのはちょっと驚きました。【ロケーション】雨でも素敵なので満足です。地下鉄の駅からも近いし、赤坂や六本木にも近いです。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)とにかく神社や披露宴会場は素敵です。ただ何度も言いますが、打合せを重ねる割に当日のしきりがお粗末すぎます。美容院も併設の美容院で事前に髪形をきめるのですが、前もってやってみたときに写真などで控えないので、当日全然違う髪形になっていました。残念です。【こんなカップルにオススメ!】費用は結構しますが、大人の方で神社で挙げたい方は最高です。打合せが本番に反映されるよう、スタッフには強く伝えることが肝心です。見積もりも、実際いくらになるのか、ちゃんと聞いておくことが必要だと思います。詳細を見る (863文字)
- 訪問 2007/09
- 投稿 2009/11/24
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 5.0
式場、披露宴共会場の...
式場、披露宴共会場の雰囲気が良いです。外での記念写真はかなり新鮮。スタッフも見えなくなるまで見送っていただいたり、何かと気持ちの良い雰囲気でした。こちらの写真室は良いと思います。完成したアルバムだけでなく、すべてのカットのL版の写真が入ったアルバムまで見せてくれました。これはすべての写真に自信がないと出来ないことです。詳細を見る (160文字)
- 訪問 2007/07
- 投稿 2007/07/24
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
本格的な神社の結婚式
歴史ある神社での本格的なお式は初めてでしたが、雅楽も生演奏でとても格式ある雰囲気で良かったです。披露宴は洋風の感じも楽しめて、演出もカップルのこだわりがあってほほえましかったです。お料理は和洋折衷でしたが平均的な感じでした。詳細を見る (112文字)
- 訪問 2007/06
- 投稿 2010/02/17
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.5
挙式のみ、この神社で...
挙式のみ、この神社であげたいと考えて下見に行きました。神社へは、乃木会館から直接、そのまま外に出れるようになっています。雨が降っても、濡れずに屋根のある所を通って式に臨めるようなので安心です。雰囲気はまさに、日本の伝統といった感じが素敵でした。赤坂にあるのに、神社からは高層建物は一つも見られず、とても良かったです。私達は披露宴はこちらでは考えてはいませんでしたが、会館の雰囲気は建物も古い感じで、会場数も少ないので、「こじんまり」という印象です。私達が見学した会場は、窓もなかったので狭く閉ざされた感が否めませんでした。担当の女性は若く、とても感じが良かったので、それだけでも満足でした。詳細を見る (295文字)
- 訪問 2007/06
- 投稿 2007/07/30
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.2
駅から近く乃木神社は...
駅から近く乃木神社は趣がありました。フェアに参加したのが雨の日だったのですが、雨の日もぬれずにお式をあげられるようで良かったです。お式に友人が参加できるのと、お式をやっているあいだは30分とか短いのでしょうが、参列者以外ははいれないようにしていただけるとのことで、プライベート間があって惹かれました。冬で寒い時には火鉢とひざ掛けを用意していただけるとのことで実際は寒いかもしれないですけど、素敵だなーって思いました。披露宴会場は、和風がいいので「豊明」がよさそうでしたが、高砂が立派でちょっとはずかしいな・・と思いました。「棗(なつめ)」が少し小さめですが、高砂がなくて雰囲気はこちらのが好みでした。しかし同じフロアに他の会場もあるので、参列者がバッティングしたら嫌だなぁとは思いました。乃木神社が素敵なので挙式会場候補ではあります。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2007/03
- 投稿 2007/05/02
- 訪問時 31歳
- 結婚式した
- 4.5
新郎の意向で、挙式は...
新郎の意向で、挙式は無しという事だったのですが、急遽挙げることになり、本番迄一ヶ月をきっての予約。平日・二人のみの挙式という事で希望日が空いており、当日も貸切でとても快適に過ごせました。12時より挙式開始、当日は偶然にも桜満開宣言がされた日でしかも快晴、気温も初夏並みで最高のシチュエーションでした!時間的にお弁当を広げられている方や参拝者そしてお花見されている方々の中で行われました。桜満開という事で、いつもより参拝者が多かったらしく、見守られているようで居心地が良かったです。スタッフの方々にも、良い日を選ばれましたね~!と自然の産物を喜んでくれていました。最終的に5名参列してくれたのですが、皆喜んでくれていました。<アドバイス>乃木に決まる前に、某ホテルが提携している某八幡宮を予約していたのでですが、ホテルの担当者とシックリいかず悩んでいました。そんな中、乃木神社の挙式に参列したという友人に会い「神前なら乃木だよ!」の一声に下見に行きました。スタッフの方々が温かい事に驚き、担当者が話しやすい事、理想の挙式会場だった事に一目惚れ!!しかし価格が高い…後日駄目もとで交渉すると、披露宴まで行われる場合ですともう少し頑張れるのですが…という事で提示された価格で申し込み。挙式が済み、帰る時主人が「これだけ至れり尽くせりやってくれてその価格は安いよ!」と大満足でした。スタッフ曰く、平日はお勧めです。1日最高12組迄受付出来るのですが、その時にもより特に土日は大変混み合いゆったりできないですね…との事です。主人が当日まで足を運べなかったのですが、メールなりFAXで親切に対応してくれたので助かりました。もし、乃木の前に予約していた某ホテルの担当者が笑顔もあり、事務的過ぎない対応だったらそこに決めていました!価格も乃木の半額でしたし…スタッフの影響力は大きいですよ!!詳細を見る (788文字)
- 訪問 2007/02
- 投稿 2007/04/01
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.4
夕方に見学に行き、実...
夕方に見学に行き、実際の式を見ることが出来ました。かがり火の中での神前式はとても素敵でした。また緑が多く、近隣の建物から遮られていて雰囲気もとてもよかったです。披露宴会場の方ですが、館内の古さはやはり否めませんが実施の披露宴会場はそんなことはなく、雰囲気もありよかったです。ただ会場同士が近いのが気になりました(建物自体そんなに広くはないのかも)。私の希望は窓のある会場だったので成約はしませんでしたが、神社での神前式を希望している方にはオススメです。詳細を見る (226文字)
- 訪問 2007/02
- 投稿 2007/03/22
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.7
神前式にこだわって都...
神前式にこだわって都内の神社をほとんど見学しましたが、総合的に見て一番バランスが良いと感じました。良かった点はまず全体の雰囲気です。緑が多く、静かな空間は都心にいることを忘れさせてくれます。春の桜、秋の紅葉は写真で見ただけですが、素晴らしいと思いました。神社の造りも格式があり、そこでの舞や雅楽は一見の価値があります。赤絨毯を敷いた神殿への通路は立派だし、雨の日でも安心でポイント高いですね。後はスタッフの方の対応が素晴らしい!受付け、プランナーの方の対応は親切でとても好感が持てました。プランナーの方には丁寧に説明していただき、質問には親身になってアドバイスしてくれました。わかりやすくてとてもありがたかったです。すれ違うスタッフの方も必ず挨拶してくれたし、トイレの場所を尋ねるとわざわざそこまで案内してくれたりして接客への意識の高さが感じられました。後は、自分としては乃木大将を知る機会ができて良かったです。<アドバイス>神前式を考えている方は見学したほうが良いと思います。披露宴会場、コストパフォーマンスは合格点ですが特に優れているわけではないし、トイレ、エレベーターは少し狭いですが、それを忘れさせてくれる雰囲気の良さがあると思います。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2007/02
- 投稿 2007/03/19
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.3
参進の儀が今まで見た...
参進の儀が今まで見た神社の中で一番素敵でした。親族や友人が参道の両脇に並ぶ中を新郎新婦が進んでいく様子を見て、全然関係ない私まで感動してしまいました。こちらの挙式は大きな舞台のような場所で行なうらしく、参列者もかなりの人数が入れるそうです。神社式を考えている方にはとても良いと思います。(うちは彼が神社の歴史にこだわったので、却下されてしまいましたが)ただ、どうやら待合室がないらしく、披露宴前後の親族でごったがえすロビーで担当の方からの説明を受けました。詳細を見る (228文字)
- 訪問 2007/02
- 投稿 2007/04/11
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.4
神社で神前式がしたく...
神社で神前式がしたくて見学にいきました。駅からもすぐで、交通の便もgood。そしてここが大都会の真ん中なのを忘れてしまうような、とても静かで厳かさが伝わってくるステキな神社です。神殿が建物の中でなく、外というところもにもひかれました。 (ただ冬は寒い・・・ 火鉢を準備してくれてましたが、はたして暖かいか?)実際に挙式をしている方の様子も見ることができたので、イメージもつかみやすかったです。秋の紅葉の時期がキレイでお勧めらしいですよ。私は桜の時期がよかったのですが、あいにく境内のまわりにはあまり桜の木がなくチョット残念。でも一日にそう何組も挙式を受け付けないそうなので、一組、一組を大事にしてくれそうです。披露宴会場も人数によって大小の部屋がいくつか用意されていました。 少人数を希望の私にとっても、希望のかなうお部屋があったのもうれしかったです。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2007/01
- 投稿 2007/02/21
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.0
挙式の神社は全体とし...
挙式の神社は全体としてはあまり大きくないですが、神殿内は以外に広く、とてもオープンな感じで気持ちの良い空間でした。雨でも赤い絨毯の素敵な廊下を歩けるのでリカバリーがきくところも良かったです。ただし、披露宴会場の外観やトイレ、ウェイティングスペースは少々古ぼけた印象が否めませんでした。お部屋自体はなかなか良かったです。お料理も本館ですと和食しか選べず、窓のない会場ばかりなのが残念でした。隣接のレストランはなかなか素敵なので人数をある程度呼ぶ方には良いと思います。(60人以上とか)見積もりは当初かなり安かったのですが、衣装と装花はプラン内のものはほとんど無いのでUPがかなり必要になるかもしれません。そうすると普通くらいになるかもしれません。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2006/12
- 投稿 2007/03/12
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.8
良い面:・スタッフ
良い面:・スタッフの対応が親切で感じがいい。・神殿の収容人数が多く(最大60名)友人も式を見ることができる。・雨でも神殿まで濡れずに歩くことが出来る通路がある。・派手すぎず、地味すぎない落ち着いた雰囲気の会場要検討面:・会場は段差が多く、多少歩きにくい。詳細を見る (127文字)
- 訪問 2006/12
- 投稿 2007/01/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
結婚式に参列しました...
結婚式に参列しました。私は今までチャペルの結婚式しか見たことがなく、神前式は初めてでしかも神社で本格な式なので興味津々でした。感想はとてもすばらしかった!!私は絶対といっていいほどチャペルでと考えていたのですが今回神前式も見てもう一度検討しようと思いました。会場は確か、豊明で一番大きい部屋だったと思います。3階と4階が披露宴会場で豊明は4階でウエイティングスペースも貸切でゲストの私としては迷わずによかったと思います。私も今、自分の結婚式のために下見をしてチャペルでと考えていたので今回の参列では和もいいなと思い、今度下見に行ってみようと思います。<アドバイス>チャペル、教会で!と、考えている方は一度神社の神前式をフェアなどで見てから決めたほうがいいと私は思います!!詳細を見る (336文字)
- 訪問 2006/10
- 投稿 2006/11/13
- 訪問時 22歳
- 申込した
- 3.4
とにかく駅に近いのが...
とにかく駅に近いのがいいです。挙式会場の雰囲気と披露宴会場の良さ、お互いの近さと、バランスも東京神社の中ではピカイチではないでしょうか。挙式後も祈祷や初詣で優遇されたりという制度があるようで結婚後も楽しみになる神社だと思います。皆さんのいうようにトイレはせまいですが、普通にきれいです。ただしプラン内のアイテム群、衣装、装花、料理などはちょっと見劣りするものが多くとくにドレスと装花はプラン内のものはほぼないといっていいです。こういったものは申し込み後に発覚したことなので、どこの会場もそうですが、こだわりのある方は事前に確認されたほうがいいです。※私は事前確認せず、ちょっぴり後悔しています…コストパフォーマンスがよいのでこちらに決めたのですが、結局一般的な金額になってしまいそうです。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2006/09
- 投稿 2007/02/13
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
神殿はほんとうにすば...
神殿はほんとうにすばらしかったです。雰囲気も良いし友人もたくさん呼べるとのことです。ただ神殿は外にあるので天気に左右されてしまうし冷暖房もありません。披露宴会場はごく普通の雰囲気でした。スタッフさんは、ベテランさんが多く、皆さん落ち着いた雰囲気でした。<アドバイス>私は、かつらはかぶりたくなかったのですが、とてもかつらをすすめられてちょっと、きになりました。ヘアアレンジの写真をみせてもらったのですが、ちょっと私の趣味とはちがいました。詳細を見る (219文字)
- 訪問 2006/09
- 投稿 2006/10/30
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.6
休日の午後、アポなし...
休日の午後、アポなしで行ったにも関わらず、すぐに対応していただきました。偶然にも本当の挙式時間と重なり、横からと後ろからと拝見させていただくことができました。舞は本当に迫力があって鳥肌が立ちました。厳かで、でもアウトドアな雰囲気の神殿はとても素敵だと思います。それから、本番前の一番大きな披露宴会場も拝見することができました。階段を数段上がって入る感じがなかなか素敵です。それからイスがとても凝っていたのが印象的でした。こちらでは、スタイリストさんが衣装、美容をトータルで見ていただけるそうで、とても心強いと思いました。駅から徒歩1分で近いですが、地方から出てくる方は乗り継ぎが不便かも知れません。それから、ロビーが狭いのが気になしましたが、挙式会場、披露宴会場はそれを補うだけの迫力はあります。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2006/09
- 投稿 2006/10/12
- 訪問時 32歳
- 結婚式した
- 4.3
自然豊かな雰囲気で、...
自然豊かな雰囲気で、純日本風の挙式にこだわって最終的に選んだのが乃木神社さんでした。残暑厳しい季節の挙式だったので、当初は暑さや台風を心配していましたが、朝10時からの挙式だったからかさほど暑さは気にならなく、周囲の緑豊かな木々が、厳かな神社の雰囲気を盛り上げてくれたと思います。誓詞も、参考文もあるのですが、自分達のオリジナルの内容に変更することもでき、事前に提出すれば神主さんがきれいに清書してくださったものを当日にいただき、詠むことができました。オリジナルの詞の内容に、両親達はとても感動してくれていました。参進の生演奏や、舞台での雅楽と男性の舞は気に入っていた点です。雨の日にも屋根のついた通路から入退場できるので、その点でも大きな心配はありませんでした。挙式会場については最高の場所だと思いますが、乃木會館は少し古さが目立ち、特におトイレの数が少ない点は気になりました。また、当初は披露宴も乃木會館で、と考えていたのですが、いずれの会場もなんとなく垢抜けない印象があり、残念ながら別の会場を選びました。乃木坂の駅から近く、わかりやすかったので、地方から来た親族にも負担にならずによかったです。スタッフは親しみやすく相談しやすい方が多いのですが、挙式当日の介添えの方には当日初めてお会いして、その方の言われるままに従うしかありません。そのため、気になった点もあまり話しかけることができませんでした。集合写真も予定していたのですが、当日の流れに押されて撮れなかったこともあり、二人だけのポーズ写真も、「まずはここで」「次はあそこで」というように場所を指定され、自分が望んでいた場所での撮影ができなかったのはとても残念でした。前もっての確認と、当日の主張をもっと頑張ればよかったと、後悔しました。後日、上記の点を申し上げましたところ、集合写真や二人のポーズの写真の取り直し等はもちろんかなわなかったのですが、すばやく真摯に丁寧にお詫びをして対応してくださった点については好感を持ちました。<アドバイス>とにかく確認です。特に挙式だけだったため、当日の進行表をいただけませんでした。5W1Hでの流れをきちんと把握しておくことがとても大切だと、改めて実感しました。詳細を見る (932文字)
- 訪問 2006/08
- 投稿 2007/01/25
- 訪問時 35歳
- 結婚式した
- 3.5
挙式会場となる乃木神...
挙式会場となる乃木神社(乃木将軍と妻静子さんが祭られてます)天気も晴れて参道を歩き入場することが出来ました。参列していただいたゲストに見守られての入場・式は、非常に厳かでとても心に残るものとなりました。また、ゲストにも『ちゃんとした神社での神前式っていいね...私も選択肢に入れよう』『良い経験をさせてもらった』と言ってもらえました。披露宴会場【乃木會館・棗】見学に行ったときから気になっていたことですが、式当日の新郎新婦の移動に使うエレベーターが狭く、またゲスト・見学者と同じなので、とにかくいろんな人と会います。會館自体もとても狭いです。トイレも各階にこそありますが、個室が2・3個で狭いです。花だけでも高額にもかかわらず、とても寂しい卓上花でガッカリしました。何度も打合せをし、とても重点を置いていただけに後悔が消えません。お料理は、男性でもお腹がイッパイになるくらいの品数が出ます。和食なので、年配の親族にも『安心して食べれた』と言っていただき高評価でした。価格は全体的に、とても高いと感じました。披露宴が終わりロビーにてゲストの方と写真を撮ることが出来ます...が、他の新郎新婦とバッティングし、時間が短くゆっくり写真が撮れませんでした。(お日柄が良く宴席が多かったので仕方ないのですが...。)場所は地下鉄・乃木坂駅1番口より徒歩1分と掛かりませんが、遠方から来るとなると乃木坂駅に来るまでに必ず何度も乗換えがあります。年配の方がいらっしゃる場合は、その辺も考慮して考えた方がいいかもしれません。衣装について・・・私は色打掛を選んだのですが、雑誌などで最近見かける、今風の柄は非常に少ないです。半襟も置いてありません。衣装は持込も可能です(持込料は掛かります)。私たちは披露宴も和にしましたが、レストランもあるので洋にも出来ると思います。式と披露宴をガラッと変えたい方にも良いと思います。(レストランの場合は洋食だと思います。)都内で神前式を行いたい方は、乃木神社で式だけも出来るようなので、一度見学に来てみて比較してみてもいいと思います。<ウエディングパーク編集部より>※「半襟も置いてありません」というコメントについて乃木會館様に確認をしましたところ、半襟は置いてあるそうです。詳細を見る (947文字)
- 訪問 2006/08
- 投稿 2006/09/13
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 5.0
下見にいったら、簡易...
下見にいったら、簡易に、白無垢と紋付はかまを着させてくれ、持っていた私たちのデジカメで、撮影もしてくれたり、スタッフ最高。神殿もとっても良いです。詳細を見る (73文字)
- 訪問 2006/07
- 投稿 2006/09/07
- 結婚式した
- 5.0
挙式は神前で披露宴は...
挙式は神前で披露宴はカジュアルにできたらいいなと思って会場を探していたところまさにぴったりの会場だったので即決。北海道に住んでいて打ち合わせに行ける日が限られていましたが、その中でうまく日程を合わせていただき、スムーズに準備ができました。当日、暑さと緊張で貧血になってしまったとき、スタッフの皆さんがすばらしい連携で体調も回復し、挙式、披露宴ともに楽しく過ごすことができました。真夏に外での挙式だったため、参列者の皆さんは暑くて大変だったかもしれません(もちろん本人が一番暑かったですが)。でも、普段見ることの少ない神前での挙式と生の雅楽や舞には大変満足していただけたみたいでした。披露宴は雰囲気をガラッと変えて完全に洋風にしました。レストランを貸切で使用できるのでゆったりとすごすことができました。料理は、ほとんど食べれませんでしたが、参列者の方からはとてもおいしかったと喜んでいただけました。何より挙式、披露宴を影から支えてくださったスタッフの皆さんの対応がすばらしく、列席者の皆さんにも祝福され、最高の結婚式になりました。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2006/06
- 投稿 2006/08/07
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
友人の式に出席しまし...
友人の式に出席しました。まず、駅から近くてよかった。そして、外での神前式は自然がいっぱいで、開放的で素敵でした。ふたりが外を歩いて式場に入ってくる姿はなんとも言えず、映画みたいでした。式を見ているだけで神聖な気持ちになれました。披露宴会場は打って変わって洋風なレストランでしたが、窓からの自然光が明るくて、天井が高くてまた素敵。料理もおいしかった。けど、最後のケーキを食べる時間があまりなくてちょっとショック・・・自分たちも式を控えていて、参考にと思っていたのですが、もう神前式しかないでしょう!!と思いました。<アドバイス>友人や同僚などの結婚式をおもいっきり参考にしましょう!フェアとは違い、リアルな部分がたくさん見れるし、ゲストの立場で気づくこともたくさんでてきます。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2006/05
- 投稿 2007/01/09
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(38件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 39% |
21〜40名 | 21% |
41〜60名 | 11% |
61〜80名 | 11% |
81名以上 | 18% |
乃木神社・乃木會館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(38件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 5% |
101〜200万円 | 32% |
201〜300万円 | 29% |
301〜400万円 | 18% |
401〜500万円 | 11% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 5% |
乃木神社・乃木會館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 雅楽
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ808人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1004土
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催自然溢れる閑静な神前式体験~半屋外社殿見学×伝統試食付
【迷ったらこのフェアへ】緑と四季折々の草花溢れる自然豊かな乃木神社。都心の喧騒を忘れ、静寂な雰囲気の中で行う厳かな神前式。実際に式を行う半屋外社殿内の見学の他、豪華試食の体験も◎本番直前の雰囲気を体感できるAM9時~のフェアがおすすめ!
1005日
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催~衣裳80%OFF 特典付~自然溢れる神前式&伝統美彩る会場見学
【組数限定BIGフェア~追加衣裳が50%→80%OFF】緑に包まれた半屋外挙式が叶う本格社殿・衣裳見学や無料試食、見積り相談など不安を解消しながらの相談会も◎AM9時~のフェア来館で本番直前の雰囲気を体感
1011土
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【3連休限定BIG】緑豊かな乃木神社散策×伝統の豪華試食
【10/11~10/13開催!】自然に囲まれた乃木神社での神前式や都内唯一の半屋外社殿を体感。来館&成約限定で総額から20万円オフ、新郎新婦衣裳2着目半額など、お得に結婚式を挙げられる豪華特典をご用意◎口コミで人気の和食ハーフコース試食付!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3402-2181
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

\先着50組/公式HPから見学予約&申込みで最大10万円ご優待!
【公式HP限定/ベストレート保証】公式HPより見学予約&申込みいただくと、一番お得なプランでご案内する事ができます。 ぜひ当公式ホームページよりご予約ください。※20名以上のプランより適用
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | 乃木神社・乃木會館(ノギジンジャノギカイカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒107-0052東京都港区赤坂8-11-27結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 電車でご来館のお客様 東京メトロ千代田線〈乃木坂駅〉1番出口 徒歩10秒 都営地下鉄大江戸線〈六本木駅〉8番出口 徒歩10分 銀座線・大江戸線 〈青山一丁目駅〉 徒歩12分 |
---|---|
最寄り駅 | 乃木坂 |
会場電話番号 | 03-3402-2181 |
営業日時 | 平日:12:00〜17:00、土日祝:9:00~19:00 【休館日:火曜・水曜】 |
駐車場 | 有料 13台駐車台数には限りがございます。土日祝日にご利用のお客様は出来る限り公共の交通機関のご利用をお願いいたします。 |
送迎 | なし近隣にコインパーキングあり |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 夫婦の物語から生まれた緑あふれる神社。本質を受継ぎ、想いを大切にする温かな結婚式が叶います! |
会場数・収容人数 | 7会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りかがり灯挙式/折り鶴シャワー可能 |
二次会利用 | 利用可能お得な2次会プランの用意有り。気軽に相談を。 |
おすすめ ポイント | 和洋折衷が織り成す空間は和装にもドレスにも見事に調和!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り事前にお伺いいたします。 |
事前試食 | 有り事前のご予約が必要になります。 |
おすすめポイント | 和食の要となる黄金の一番出汁と こだわりのお米を使用した婚礼料理は 創業から受け継がれる伝統の味です。 旬の素材を丁寧に時間をかけ仕上げた 祝膳の数々は、大切な方々への 最高のおもてなしとなります。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
