
16ジャンルのランキングでTOP10入り
乃木神社・乃木會館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.3
【挙式会場】車通りの多い、表通りから、一歩神社に足を踏...
【挙式会場】車通りの多い、表通りから、一歩神社に足を踏み入れると、緑の中に漂う、静かな雰囲気。由緒正しき神社だということが、信仰心皆無の私にもはっきり分かるくらいでした。【スタッフ】30代後半の、明るいなかに落ち着きを持った素敵な方。祖父母の参列を心配する私に、色々な配慮をしてくれました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】やはり、翌年、翌々年、になって、その前を通っても、全く同じように「そこ」にある、ということ。いわゆる「結婚式専門会場」や、最近は割りと大きなホテルでも、名前が変わってしまったりして、寂しい思いをすることがあると思いますが、こういった神社はその点ではずっと自分の思い出と同じ姿であるのが、嬉しいところです。【こんなカップルにオススメ!】盛大な披露宴というよりは、家族やごく親しい人に囲まれて、きちんと式を挙げたい人にお薦めです。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
小学校からの仲のよい新婦友人として参列しました。【挙式会場】
小学校からの仲のよい新婦友人として参列しました。【挙式会場】神聖な雰囲気の乃木神社はとても素敵でした。【披露宴会場】白を貴重としていて、太陽の光を多く取り入れていて良かったと思います。【料理】とてもオシャレなお料理でした。デザートが本当に可愛くて美味しかったです。【スタッフ】丁寧な対応でした。【ロケーション】ホテルからタクシーで10分位。駅も近いので女性には優しいと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・神社がとっても素敵でした。・お料理が美味しかった。・駅が近いので重い荷物でも楽ちん。【こんなカップルにオススメ!】・神聖な神社での挙式を希望の方はオススメです。・お料理も凝っているので重視の方はオススメです。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
おごそかな雰囲気の中で
地下鉄の駅からすぐという立地ですが、由緒ある神社です。でも実は初めて行きました。近くはよく通るので、どこにあるかはよく知っていたのですが。敷地はそんなに広くありませんが、拝殿のたたずまいがステキ。都心とはいえ木々に囲まれているので、桜や紅葉の季節を選べば、また違った風景となるのではと思いました。雅楽(生演奏!これも素晴らしいです)が流れるなか、新郎新婦が歩いていくのですが、とても雰囲気があり、ホテルの中の神殿で行われるお式とは全く違うもの。お式そのものはオープンエアーになっているスペースで行われます。チャペルでドレスは見慣れていますが、神社で綿帽子、厳かな雰囲気の中で進むお式は、参列している私たちもなにか、浄化されるようなそんな気分になります。スタッフの方々もテキパキとしていて、また他にはない「舞」という伝統芸能での演出もあったりと、日本のよさを感じられるお式でした。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/02/15
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
新しくキレイな小さい神社
立地がよいせいか全てがコンパクトに出来ている印象。・更衣室が狭く、何組かの結婚式があったため非常に混雑していた・受付がエレベーターホールに設置されていた(!)→移動距離が短くて済むので、お年寄りにはとても楽でいいと思います。挙式は外で寒いのですが、カイロや毛布が用意されていたり、コートを着たままでよいとのアナウンスがあったりするので、なんとか耐えられます。外で集合写真を撮りましたが、コートを着ている人がほとんどなので、よい写真がとれず残念な感じがします。披露宴会場は『メゾンブランシュ』でした。挙式とは一転、体育館のような広くて天井むき出しのレストラン。高砂の後ろには中途半端な横幅の、趣味がいいとは言えない柄物のカーテンが下がっていました。料理はコンソメスープにタピオカが入っている(!)など高級感はないのですが、普通に美味しくいただきました。ウェディングケーキはスポンジぱさぱさで味はイマイチでした。サーブは、食器をカチャンと音をたてて置くスタッフもいました。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/01/31
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
親戚の結婚式に参列しました。神前式は初めてのためとても...
親戚の結婚式に参列しました。神前式は初めてのためとても興味深かったです。【挙式会場】屋外の神社でした。寒い季節でしたが足下にヒーターがあり助かりました。花嫁行列に参加できたことがとても良い思い出です。見学者もいらして楽しかったです。【披露宴会場】小さめの会場でしたが、天井が高いためか圧迫感がなく良かったです。内装も落ち着いた華やかさがありました。窓がなかったことが少し残念でした。【料理】和食ベースでとても美味しかったです。飽きることなく最後まで食べられました。【スタッフ】どなたも落ち着いた物腰で、素晴らしい対応をしてくださいました。【ロケーション】駅に看板があり、迷わずに辿り着けました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・神前式、特に花嫁行列が素敵!・料理がにおいしい・披露宴会場のセンスが良い詳細を見る (357文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.2
和装挙式なら、ぜひこちらで。
【挙式会場】3会場見て回った、3会場目での訪問でした。わたしは、この挙式会場で決めました!都心にありながら、みどりに囲まれた空間があります。日本の四季を感じながら、伝統ある式を行えると思いました。【披露宴会場】神社の挙式会場に隣接して、乃木會館があります。招待客の方々の移動を重視していたので、大変好印象でした。40人~120人程収容可能な会場があります。70人程~別棟でレストランウェディングも可能です。少人数でアットホームな式から大勢で華やかな式まで対応できると思います。【スタッフ(サービス)】大変親身に相談にのって頂きました。漠然としたイメージでも、まずは伝えてみると良いと思います。【料理】まだ食べていませんが、一口ずつ食べられるように工夫されたコースが好印象でした。女性の来賓に人気とのことです。【コストパフォーマンス】他会場と比較しましたが、オプションでの増額も考慮すると、妥当だと思います。【ロケーション】四季を感じられる挙式会場は日本人の感性に響くものがあると思います。外でのお式なので、真冬の式を予定しているのでお聞きすると、火鉢とブランケットが来賓全員に配られるとのことでした。時間も20分少々、高齢の親戚も、なんとか許容かと思いました。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)EVが少々小さいですが、移動距離が短く済む位置にあるので、十分かと思います。【ここが決め手!】(式場のオススメポイント)やはり挙式会場!四季を感じられる環境の中、荘厳な建物に囲まれ行えるロケーションには、他を追随させないものがありました。【こんなカップルにオススメ!】和装での挙式を検討中の方には、ぜひ一度訪れて頂きたいです。四季折々の見ごろをプランナーの方に聞くと、お式の日の参考になるかもしれません。詳細を見る (752文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/17
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
THE 日本人
和装のみの結婚式は初めてだったのでとても印象的です。会場は、駅からすぐで立地は良いと思います。12月の外での神前式はとてもつらかったです。ひざ掛けの準備はありましたが、寒かったです。とても印象的なのが饅頭カット。普通は、ファーストバイトをやるところが多いですが、ラストバイトという変わった演出がとてもよかったです。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
【挙式会場】神社だったので厳かな伝統のある式ができた。...
【挙式会場】神社だったので厳かな伝統のある式ができた。【披露宴会場】招待客の人数により使う部屋が決まっていた。少し狭いと思ったが、アットホームな雰囲気でやりたかったので私たちの披露宴会場としてはちょうどよかったと思う。【料理】量やボリューム、味もお客さんから評判がよかった!が・・・私たちはあまり食べる時間がなくほとんど残してしまった。後日改めて食事させてくれるシステムがあると嬉しい。【スタッフ】全員が丁寧&親切でした。【ロケーション】静かな場所で駅も近かったのでいいと思う。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】日本の伝統的な結婚式を挙げられた。出席者の中には「こういう雰囲気の結婚式は初めて」と喜んでくれた人もいた。披露宴は洋風にしたかったので、洋風にこだわり、和と洋が混ざった結婚式ができた。【こんなカップルにオススメ!】本格的に和の挙式がしたい人にはオススメ!詳細を見る (394文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 4.2
挙式会場寒かったけど珍しい神前の式に出席することができ...
挙式会場寒かったけど珍しい神前の式に出席することができ感動しました。披露宴会場100人くらいのハデ婚だったので席がぎゅうぎゅうでした。バルコニーが素敵です。料理フランス料理のフルコースで美味しかったです。子供用のお子様ランチも好きな物ばかりで喜んでいました。スタッフ早めに会場に着いたのに、手違いで式に遅れてしまい式場まで誘導していただきました。もう少し分かりやすい案内があればよかったと思います。ロケーション和風庭園が素敵です。ここがよかった神前の結婚式。駅から近い。こんなカップルにオススメ!神前で式を挙げたい方にオススメです。詳細を見る (267文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 40歳
-
- 参列した
- 4.6
高校の友人の結婚式でした。 子供を連れての参列でどきど...
高校の友人の結婚式でした。子供を連れての参列でどきどきしましたが、全然大丈夫でした!式の途中で子供が泣き出してしまったのですが、スタッフの方があやしてくれて助かりました。授乳するのも別のお部屋に通してくれてありがたかったです。お料理もとってもおいしかったです。子供用にも作ってくれてありがたかったです。詳細を見る (153文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
神前式ならではの巫女舞が素晴らしかったです。
【挙式会場について】重々しい雰囲気でしたが、またそれが逆に良かったです。神前式ならではの雰囲気につつまれていました。【披露宴会場について】神前挙式ならではの雰囲気でしたし、高級感あふれていて、とてもよかったです。新郎新婦がよくみえるように、テーブルレイアウトがなされていて好印象でした。【演出について】司会者が感じのよい人でしたし、とても盛り上がる演出をなさっていました。【料理について】最高でした。今まで参列したどの挙式よりも一番おいしかったです。また量が多くて食べても食べても次から次へと出されるので、最後は苦しくて大変でしたが、それがまた幸せでした。【ロケーションについて】駅からも近いですし、特に問題ないと思います。【式場のオススメポイント】料理!断然これにつきます。本当においしかったです。【こんなカップルにオススメ!】神前式で、ちゃんとお持成をしたいと思っている方。最近はやりの安っぽい挙式とは全然違います。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/12/27
- 申込した
- 2.8
- 会場返信
ちょっと・・・
新婦に縁の神社だったのと僕自身も乃木将軍を尊敬しているので、迷わず乃木に決めた。【挙式会場】こじんまりとしているが、良いと思った。回廊があるので雨天時も、雰囲気をキープしつつ参進できるのが魅力。【披露宴会場】45名程度の予定なので、瓢の会場のしました。和テイストで瓢箪とお洒落な金屏風があり、こじんまりとした雰囲気がとても気に入りました。窓がなく閉鎖的なのがちょっと残念に思うところです。神社ということもあるし、披露宴会場も空気感が重要と思うので、窓がない分、空調などを工夫して清浄な空気を保ってもらえたら・・・と思いました。【スタッフ】正直あまりよくない。申し込み後なので非常に残念なのだけれど、僕が一番不満に思うのはスタッフ対応。僕は、仕事柄なかなか休みがとれず都内まで三時間程のところに住んでいるので、最初新婦に頼まざる負えない状況にあります。それを彼女が説明しても新郎さまとご一緒に!と毎回言ってきたり、衣装合わせの時なども接客態度に違和感を感じることが多いようです。なかなか休みを取れない自分も悪いと思いますが、説明しているのに毎回聞かれ言われる彼女は負担だと思うので止めてあげてほしい。彼女は再婚なのですが、そういうことも初めに伝え済みなので、そういうことでスタッフの対応が違和感を感じる態度になっているのか?と違和感→気になる感じ→懐疑心にかわりつつある。。(もしそうだとしたら問題だと思う)また、申し込みまではわりと丁寧だが、あとのフォローがないのもちょっと・・・。彼女も僕も正直気になる・・・。どうなることやら。。。。。まだ本格的な打ち合わせには入っていない段階なので今の段階ではなんとも判断しかねますが、新婦の方はオーダー衣装が決まったので、出来上がりが希望した部分はちゃんと叶っているか&これから本格的な打ち合わせに入るので、その時の担当者の対応で見極めたいと思う。こちらからしたら、一生に一度のこと・・・顧客に気になる感じを持たせてしまうのはよくないと思います。【料理】パンフをみた段階だが、プラン内だと今一なので和よりフレンチテイストの方が良い気がしている。【コストパフォーマンス】増える予定。花嫁のメイクかつらリハーサル位は基本プランに入れてもいいんじゃないか?と思った。会場の花もプラン内だとピンクのカーネーションだけでは侘しいので、増える予定。詳細を見る (988文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/17
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
日本伝統の厳かでこれぞ和婚って言える結婚式が出来る所。
【挙式会場】神社で挙式というと、ほとんどの神社が本殿で行わず、儀式殿で行い、場所が神社なだけでホテル等と変わらない感じになっているのに対し、乃木神社は本殿を使用して行なっているため、神社で挙式をしたんだという実感がある。また、それにより自分の身が引き締まる感じがして、非常によかった。【披露宴会場】神社から会場(会館)が繋がっており、挙式を上げてから会場までが非常に楽に感じた。また、会場自体も昭和の雰囲気があり、大変素晴らしかった。【スタッフ(サービス)】最初に受付をして簡単な説明をして頂ける方と、その後、実際結婚式の詳しい打ち合わせをする方(プランナーの方)の情報の引き継ぎが非常に悪かった。ただ、プランナーの方やその後に出てくるスタッフの方(音響、花など)は大変対応がよく、細かくい所まげ対応して頂けたので、非常によかったです。【料理】値段を一番上の料理にすると、旬の食材を使って欲しいとか、何処産のものにして欲しいとか、色々融通が利いたので、非常にありがたかったです。【フラワー】非常に細かく打ち合わせをしてくれて、こちらの意見を最大限まで取り入れてくれました。【コストパフォーマンス】東京の六本木周辺だけあって、コストは高かったです。ただ、実際あげてみて値段相応の気分には慣れたので納得でした。【ロケーション】メトロの駅の隣なので、参列頂く方が分かりやすく助かりました。【マタニティOR子連れサービスについて】実際には使いませんでしたが、ベビーベット等の貸出があると聞きました。【ここが良かった!】儀式殿でなく本殿で挙式ができ、日本で2箇所しか見れない納曽利舞いが見れるため厳かな感じが非常に味わえます。また、夜に式を上げると、かがり火の中で行え、神秘的な感じがします。また、会館では、どの部屋も同じ料金ですので、最上階の部屋で行うとワンフロアー貸し切れるため、参列頂く方が広くゆったりとして頂けます。また、下にある乃木会館が経営しているレストランも使え、こちらも店一件貸し切れるため非常に豪華に披露宴が行えます。【こんなカップルにオススメ!】和婚で結婚式をしたくて、厳かに日本の古い結婚式を行いたいカップルにおすすめです!詳細を見る (918文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
夜も素敵な神前式ができそう。
【挙式会場】拝殿に屋根はありましたが、ほぼ屋外という感じでした。広いので友人の参列もでき素敵な空間でしたが、時季によっては気温が気になるところ。。夏はミスト、冬は火鉢を用意するとのことでした。【披露宴】披露宴会場は2階部分で神社の回廊と繫がっていて、雨天での移動も大丈夫そうでした。全体的に少し古い印象があることと、EVホールやトイレが狭かったところが残念だと思います。詳細を見る (185文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2010/12/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
和式の結婚式は初めてでしたが、こんなにも雰囲気があり素...
和式の結婚式は初めてでしたが、こんなにも雰囲気があり素敵な結婚式とは、と感じ自分の時も検討すればよかったな、と少し思いました。和式ならではの催しもあり、落ち着いた雰囲気で皆がゆったりとあたたかな時間を過ごせたと思います。新郎新婦が和傘をかけて屋外の小道を歩いて登場していくところなど、本当に素敵でした。詳細を見る (151文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
挙式会場は本格的な神前式だったので珍しく、見ていて大変...
挙式会場は本格的な神前式だったので珍しく、見ていて大変興味深かった。挙式会場から披露宴会場へも近く、よかったと思う。料理は普通においしいという感じでした。女性のスタッフが多かったので、気配りもできていた。乃木坂駅からも歩いてすぐに着きますし、駅周辺はそんなに人も多くないので都内という感じがしません。昔ながらの神前式を挙げたい方にはお勧めします。詳細を見る (173文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
挙式会場初めての神前式だったので、とても印象に残っています。
挙式会場初めての神前式だったので、とても印象に残っています。ただ、時期が時期だけに、外での式は寒かったです。小さい子供を連れての参列でしたが、式中の舞いにおお泣きでした。説明する方の話すペースが速くて、舞の意味がよくわからないままでしたので、式次第に説明などがあるといいと思います。披露宴会場とても落ち着いた雰囲気、厳かな雰囲気で、素敵でした。色味的には、若向きではない気がしましたが・・・料理とてもおいしかったです。牛肉をいただきましたが、少し油っぽくって残してしまいました。こんなカップルにおすすめ30代〜のカップルにしっくりくるのではないでしょうか。。。詳細を見る (280文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/02/21
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
甥っ子の結婚式でしたが、本格的な神前式を目の当たりにし...
甥っ子の結婚式でしたが、本格的な神前式を目の当たりにし、「日本」の良さを再認識させていただきました。【挙式会場】乃木神社という格式高く厳粛な雰囲気の漂う中、厳かに、まるで新郎新婦のために時間を止めたかのごとく執り行われました。【披露宴会場】参列者数を控えたこともあり、こじんまりとした会場でしたが、今何が行われようとしているのか、つぶさに見てとれる範囲にあったため、とてもアットホームな感じで落ち着きを感じました。【料理】披露宴というとフランス料理というのが定番ですが、珍しくも懐石料理でした。物凄く手の込んだ小品の連続。視覚と味覚の両方を満足させてくれる逸品ぞろいでした。【スタッフ】出過ぎることのない執事のような存在でした。料理の素材がわからないものについて尋ねると、丁寧に、また冗長にならないように気を配りながら説明してくれました。【ロケーション】赤坂ということもあり大変にアクセスの良い場所です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・本格的な神前結婚式で日本を再認識・美味しい懐石料理に舌鼓・東京のど真ん中で将来を誓い合う【こんなカップルにオススメ!】都会と古式とが融合した雰囲気を体験したい、結婚式をいつまでも忘れない思い出にしたい、日本人であることを再確認したい方におススメです。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 3.2
主人の会社の先輩となりますが、実はその方は私達夫婦のキ...
主人の会社の先輩となりますが、実はその方は私達夫婦のキューピット役で、大変お世話になった方。私たちが結婚してからも家族同士の付き合いがあり、仲良くさせていただいてる、先輩でもあるお友達の、新郎友人として参列させていただきました。新婦さんの神前式がよいという希望から選ばれた「乃木神社」は、由緒ある神社で、自然のなかで挙式をするスタイルで、とても印象的に残る素敵な挙式でした。披露宴会場では、新婦がこだわった「緑」のテーマに沿い、一般的にはお花が飾れれることが多い会場が、グリーンで統一されていた(花嫁のブーケも)のが、彼女のセンスのよさを際立たせとても落ち着いた、素敵な披露宴でした。今回の二人はひとまわり弱離れた、歳の差カップル。落ち着いた雰囲気で挙式や披露宴をしたい方におすすめの会場ではないかと思います。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.2
主人の会社の先輩夫婦の結婚式に、家族で参列させていたい...
主人の会社の先輩夫婦の結婚式に、家族で参列させていたいただきました。挙式は外での神前式でした。壮大な自然とスケールが新郎新婦のお人柄とあっていて、とても感動したのをおぼえています。披露宴会場へ入る前に、待合室でドリンクサービスがあり気がきいているなぁと感じさせられました。披露宴会場も平均並みによくお料理もおいしかったと記憶しております。和装を希望の落ち着いたカップルにおすすめの会場だと思います。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/03/10
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
幾つもの結婚式に出席しましたがこの所自分たちが楽しく、...
幾つもの結婚式に出席しましたがこの所自分たちが楽しく、身内の出席者が置き去りの様な、仕方なくいる感じがありました。でも今回のはなにかほのぼのとして、結婚式!って感じでした。趣がありました。ロケーションもよくもみじかがり火春にはきっとさくらなのでしょう両親親戚友達みんな感激でした支払いも前金と残りは当日でお金の無い二人には助かったそうです詳細を見る (237文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 61歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
中学時代からの友人の挙式・披露宴に参列しました。神前式...
中学時代からの友人の挙式・披露宴に参列しました。【挙式会場】神前式は初めての参列でしたが、とても厳かで良かったです!【披露宴会場】少しで入り口が狭い印象でしたが、テーブルセットや雰囲気はとても良かったです。【料理】値段によって様々なのかとは思いますが、友人の披露宴でのお料理はとても美味しかったです。また、盛り付けも上品でした。【スタッフ】邪魔もしないしかといって放置でもなく、ちょうどいい対応だったと思います。【ロケーション】駅から近く、わかりやすいと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】『和』だけでないところ。角隠しを取った新婦の髪型が洋風和な感じで、とてもかわいかった!打掛にはこれ!という固定概念がないのも良かった。【こんなカップルにオススメ!】神前か教会か迷っているカップルみんなと同じではなく、少しこだわった式の雰囲気を求めているカップル詳細を見る (385文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和モダンの挙式披露宴
乃木神社での挙式は撮影禁止ですが、静寂の中で執り行われる式が新鮮でした。両家の親族は神殿の正面へ、神殿の横に座りますが外ですので秋から冬にかけての結婚式では寒いと思われますがブランケットが一人一人に用意されているので安心感があります。神社での挙式ということで女性は着物での参列者が大勢いました。會館は歴史を感じる和の建物で広々とした感じはないもののとても落ち着く雰囲気です。若い方よりも経験と知識のある年齢の方の結婚式に合うと思いました。ゲストの控え室は赤いじゅうたんで挙式前の新郎新婦に会うことができました。會館のお手洗いは狭いので着物の方はピンチ等を持参するなどして汚れないようにするといいと思います。2階の「璞(あらたま)」という会場にて60人程の披露宴に出席しました。入り口から横に長い会場で自然光の入る明るい感じと和テイストのテーブルと椅子がとてもモダンに感じます。6人掛けの円卓でお料理が並ぶと少し手狭な感じ。お料理は純和風で器や盛り付けも上品で素敵でした。スタッフは年齢層が高めで女性が多くパリッとした感じの方は少なかったのと器を提げずに次のお料理を運んでしまうこともあるのでもたついた感じがありましたがスタッフの人数は多いほうだと思います。会場の天井はそんなに高いほうではないのでドレス選びではコンパクトなデザインが素敵に見えると思います。このような落ち着いた、それでいてモダンな会場は30代以上の結婚式にとても合うと思いました。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2010/11/08
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
大学時代の友人の結婚式に参列するため行きました。挙式は...
大学時代の友人の結婚式に参列するため行きました。挙式は神前式で厳かな雰囲気が非常によかったです。披露宴はこじんまりとした会場で高砂が近くアットホームな感じですすめられてよかったです。料理は普通。スッタフもこれといって印象に残っていません。ロケーションは都会の真ん中なのに雰囲気が良くなかなか良いとおもました。詳細を見る (154文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
乃木将軍にお会いできる光栄さです。
【挙式会場について】日本古来の式典で、厳かで良いです。【披露宴会場について】クリーンな感じと、ロビーも落ち着く感じで良いです。【演出について】プロのアナウンサーが、テキパキと進行して良いです。【スタッフ(サービス)について】動きがきびきびしていてよいです。【料理について】塩加減がちょうどよいです。【ロケーションについて】駅も近くで便利です。【マタニティOR子連れサービスについて】ベビーカーやベビー用のチェアーもあります。【式場のオススメポイント】式は神殿で行えるのがよいです。【こんなカップルにオススメ!】若い世間知らずにお勧めです。詳細を見る (269文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.2
神社での和婚は新鮮です。
神社での和婚に参加するのは、初めてだったので、とても新鮮でした。和楽器?の生の演奏も新鮮でした。野外ですので、冬の参列は厳しいかもしれません。式場から、すぐの系列のレストランが披露宴会場でしたが、アットホームながら、天井も高く、係りの方も丁寧で、素敵な結婚式でした。館内が貸切状態なので、他の花嫁さんを見ることもないです。神社は別ですが・・・。和婚もいいけど、披露宴は洋風で、という方にはいいと思います。駅からも近く、便利でした。詳細を見る (215文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
落ち着いて、ゆったりとした雰囲気が良かったです。
【挙式会場について】雷雨の中の挙式でしたが、外に出る事なく、式場まで移動できました。式場は屋根付きでした。豪雨と雷鳴が、神々しく厳かで、とても感動しました。ピンと張りつめた空気の中での舞いは「神事」そのもので、雷鳴と相まって「神様降臨」という感じでした。【披露宴会場について】親戚だけのこじんまりした披露宴でしたので、部屋はそれ程広くはありませんでしたが、装飾品が歴史を感じる落ち着いた物で、年配の出席者にも、好感が持たれるのではないでしょうか。【演出について】巨大なお饅頭への「ケーキ入刀」ならぬ「お饅頭入刀」が珍しかったです。【スタッフ(サービス)について】でしゃばり過ぎず、引っ込み過ぎず、全体的に落ち着いた印象でした。司会の方も、落ち着いていて良かったです。【料理について】上品な味付けで美味しかったです。量も過不足無く、ちょうど良いのではないでしょうか。子供用の料理は正統派の「お子様ランチ」でした。【ロケーションについて】タクシーで行ったのでよく分かりませんが、便利な場所ではないでしょうか。【マタニティOR子連れサービスについて】甥っ子はロビーで転がって遊んでいましたが、他の参列者とかち合う事がなく、全体的にゆったりとした雰囲気でした。【式場のオススメポイント】外というのが厳かで良かったです。夏には、星空の下で、虫の声を聞きながら…というのも良いのではないでしょうか。【こんなカップルにオススメ!】大人のカップルにお勧めします。有名な神社ですし、年配の出席者の反応も良いかと思います。詳細を見る (651文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
良い意味でも悪い意味でも歴史がある感じ
神社での式は、とても素敵だった。ただ、参列者は少し遠くで見る感じなので、詳細はほぼ見えず。座る位置によって柱が邪魔で指輪交換も見えない。屋根があるだけで完全に外なので、寒い季節は辛いかも。乃木会館の方は控え室、トイレ等の設備に古さを感じた。喫煙所が控え室の奥にあり、特に仕切りがしっかりしているわけでもなく、非喫煙者には不快。クロークの説明が無かったので更衣室のロッカーに荷物を入れたら有料だった。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2010/11/10
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
小さいながらも解放感があり、窮屈さを感じさせない屋外の神殿。
【挙式会場】屋外の趣ある神社での挙式。天気には左右されるがどの季節でも、どこで写真をとっても絵になる。神社での挙式だが親族だけではなく友人等も参列できる。敷地が広すぎなくて良い。伝統的な和の雰囲気を大切にした神社での挙式。【披露宴会場】列席者の人数や部屋の雰囲気によって何種類かの会場から選べる。洋風から和風まで。私は瓢(ひさご)という最も小さな会場を使用。和モダンのこぢんまりした会場。他の部屋は装飾に少々安っぽさを感じたため狭くてもこの会場を選んだ。少々狭いが、列席者との距離が近いぶん楽しいなごやかな披露宴だった。【スタッフ(サービス)】スタッフには当たりハズレがあるように感じた。専属の担当スタッフがつくまでに、いろいろと説明してくれたスタッフはマニュアル通りにしか対応してくれない方だったが、担当が決まってからのスタッフは、こちらの希望を細かく聞いて、これまでに前例がないことでもなんとか実現してくれようと努力してくれた。【料理】基本ランクでは見栄えが物足りなかったので、「なそり」コースへ2ランクアップした。新婦はほとんど食べる時間はなかったので、自分自身の味覚で感想を述べることはできないが、友人も、料理には口うるさい両親もかなり満足だった様子で、「おいしかったし食べやすかった」「まるでフレンチのように綺麗だった」との言葉をもらえた。【フラワー】基本の会場装花は正直ひどい。まるで小学生が母の日に使う花のよう。安い色合いのカーネーションやガーベラのみ。しかし、ランクアップは10万以上の追加になるので、なんとか基本料金内で和の花材でできないか根強く交渉したところ、花数は減るが、「和モダン」の雰囲気を壊さずにピンポンマムやサンキライ等を使用して作ってもらえた。【コストパフォーマンス】最初に提示される基本プランは他の会場より少々安く感じるが、実際にプラン内を見てみると、基本プランで納められるものは非常に少なく、何かと追加料金が必要になってくる。挙式会場の「本物感」を披露宴や衣装にも貫こうとすると基本料金内では不可能。申込時に予想している料金からするとかなり高く付く感じは否めないが、しかし結果的にはそれでも納得のいく内容になったと思っている。【ロケーション】千代田線乃木坂駅から徒歩1分。地方からの参列者でも迷うことなくたどり着けるはず。また、徒歩圏内にミッドタウン等もあるため二次会会場との連携もとりやすいのではないかと思う。【マタニティOR子連れサービスについて】参列者にマタニティも子連れもいたが特に問題はなかったと思う。【ここが良かった!】雰囲気!神社挙式に友人も参列できるところは少ないので「神社挙式初めて」という友人が多く、式そのもの(儀式等)を楽しんでもらえた。【こんなカップルにオススメ!】伝統的な和の雰囲気が好きなカップルにおすすめ。詳細を見る (1186文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.8
神前式もいいですね
駅から近く都会にこんな神社があったのかとビックリ神前式もいいなぁと初めて思いました。式の後は神社をバックに集合写真をとり、見学に来ていた外人さんもよろこんでその風景を写真におさめていました。お料理もおいしく、会場も見わたしもよく普通に良かったです。詳細を見る (124文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/08/05
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(38件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 39% |
21〜40名 | 21% |
41〜60名 | 11% |
61〜80名 | 11% |
81名以上 | 18% |
乃木神社・乃木會館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(38件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 5% |
101〜200万円 | 32% |
201〜300万円 | 29% |
301〜400万円 | 18% |
401〜500万円 | 11% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 5% |
乃木神社・乃木會館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 雅楽
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ808人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催自然溢れる閑静な神前式体験~半屋外社殿見学×伝統試食付
【迷ったらこのフェアへ】緑と四季折々の草花溢れる自然豊かな乃木神社。都心の喧騒を忘れ、静寂な雰囲気の中で行う厳かな神前式。実際に式を行う半屋外社殿内の見学の他、豪華試食の体験も◎本番直前の雰囲気を体感できるAM9時~のフェアがおすすめ!
1011土
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【3連休限定BIG】緑豊かな乃木神社散策×伝統の豪華試食
【10/11~10/13開催!】自然に囲まれた乃木神社での神前式や都内唯一の半屋外社殿を体感。来館&成約限定で総額から20万円オフ、新郎新婦衣裳2着目半額など、お得に結婚式を挙げられる豪華特典をご用意◎口コミで人気の和食ハーフコース試食付!
1012日
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【3連休限定BIG】緑豊かな乃木神社散策×伝統の豪華試食
【10/11~10/13開催!】自然に囲まれた乃木神社での神前式や都内唯一の半屋外社殿を体感。来館&成約限定で総額から20万円オフ、新郎新婦衣裳2着目半額など、お得に結婚式を挙げられる豪華特典をご用意◎口コミで人気の和食ハーフコース試食付!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3402-2181
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

\先着50組/公式HPから見学予約&申込みで最大10万円ご優待!
【公式HP限定/ベストレート保証】公式HPより見学予約&申込みいただくと、一番お得なプランでご案内する事ができます。 ぜひ当公式ホームページよりご予約ください。※20名以上のプランより適用
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | 乃木神社・乃木會館(ノギジンジャノギカイカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒107-0052東京都港区赤坂8-11-27結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 電車でご来館のお客様 東京メトロ千代田線〈乃木坂駅〉1番出口 徒歩10秒 都営地下鉄大江戸線〈六本木駅〉8番出口 徒歩10分 銀座線・大江戸線 〈青山一丁目駅〉 徒歩12分 |
---|---|
最寄り駅 | 乃木坂 |
会場電話番号 | 03-3402-2181 |
営業日時 | 平日:12:00〜17:00、土日祝:9:00~19:00 【休館日:火曜・水曜】 |
駐車場 | 有料 13台駐車台数には限りがございます。土日祝日にご利用のお客様は出来る限り公共の交通機関のご利用をお願いいたします。 |
送迎 | なし近隣にコインパーキングあり |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 夫婦の物語から生まれた緑あふれる神社。本質を受継ぎ、想いを大切にする温かな結婚式が叶います! |
会場数・収容人数 | 7会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りかがり灯挙式/折り鶴シャワー可能 |
二次会利用 | 利用可能お得な2次会プランの用意有り。気軽に相談を。 |
おすすめ ポイント | 和洋折衷が織り成す空間は和装にもドレスにも見事に調和!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り事前にお伺いいたします。 |
事前試食 | 有り事前のご予約が必要になります。 |
おすすめポイント | 和食の要となる黄金の一番出汁と こだわりのお米を使用した婚礼料理は 創業から受け継がれる伝統の味です。 旬の素材を丁寧に時間をかけ仕上げた 祝膳の数々は、大切な方々への 最高のおもてなしとなります。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
