
4ジャンルのランキングでTOP10入り
赤坂 氷川神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.5
伝統ある神社での神前式
非常に伝統のある神社での結婚式が可能です。神前式全般に言えることかもしれませんが、ゲストと新郎新婦との距離が遠いです。どちらかというと、親族中心での結婚式を希望している方向けかもしれません。複数駅からのアクセスが可能です。駅からの距離も近く、また、近くにいろいろなお店があるので、挙式~披露宴~二次会という流れの中で待ち時間が発生してもゲストが路頭に迷うことはなさそうです。駅からのアクセスで階段を上らなくてはなりませんが、エスカレーターも併設です。高齢の方、ヒールを履いた方などでも、アクセスしやすいと思います。チャペルでのキリスト教式や人前式が圧倒的に多かったため、神前式が非常に新鮮でした。周りのお友達との差別化を考えている方にとっては、選択肢の一つになるかと思います。その中でこちらの会場では、都心にありながら非常に荘厳で伝統的な神前式が可能かと思います。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/05/17
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
自由度が高い神社での神前式
歴史ある神社で社殿の中に入ると江戸時代にタイムスリップしたかのような感覚になります。天井画がとても豪華絢爛でした。また事務所は新しくきれいで快適でした。神社での神前式ではやさしいお値段で助かりました。雅楽付きでの料金は1番お得かもしれません。赤坂の駅から少し歩きます。坂を登った上にあり、地図で説明しにくいのですが、歩いて行けない距離ではないです。とても丁寧で親切な方ばかりでした。持ち込み料がかからなかった記憶があります。控え室もきれいでとてもおすすめです。神前式ですがドレスで挙式しても良いそうです。神社のなかでも自由度が高いと思いました。歴史的な建物そのものを大事にされているので冷暖房はありません。私は2月の式を予定していたため質問したところ、ゲストの方々は式の最中コートを着ていても良いとのことでした。詳細を見る (356文字)
もっと見る- 訪問 2016/09
- 投稿 2019/04/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.7
厳かな雰囲気が印象的!
神社での挙式参列が初めてだったこともあり、貴重な体験でした。やはり神前式は独特の重みがあり、厳かな雰囲気と白無垢に袴に感動しました。駅からはけっこう歩いたと思います。朝がかなり早かったので大変だった思い出があります。挙式だけでしたので、特にスタッフの方の印象はないです。あの有名な氷川神社で人前式を行うと聞いて、かなり特別感がありました。歴史や和風の良さも感じましたし、印象的な式でした。年配者の反応も良かったのではないかと思います。駅から離れている分、とても静かで緑にも囲まれ、穏やかで厳かなで本当に良い式でした。披露宴は別の場所で行ったので移動は大変でした。神社なので挙式のみ行う場所なのかなという印象です。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2019/03/06
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
伝統的な神前結婚式
神社は荘厳な雰囲気で、言い伝え、伝統のお話を神主さんから聞くこともできた。控室のある建物はリフォームされていて、清潔感があった。最寄り駅からはタクシーに乗らないと厳しいと思う。別の場所にある美容室で着付けをしていた新婦のお母様が、道に迷ってギリギリに到着していた。・控室にはお茶と可愛らしい和菓子が用意されていた。それをいただきながらお話しして待つことができた。お手洗いも清潔だった。・雅楽の演奏と共に新郎新婦が入場し、荘厳な雰囲気だった。その中でも神社の方が写真撮影を促してくれたので撮影し易かった。式の最中、一般の参拝客が大きな声で話したり、参拝する音が少し気になり、参列客は何度も振り返っていた。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/05/12
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.5
木漏れ日の中、アットホームで伝統ある神社です
神社境内に一歩足を踏み入れると、木々に囲まれた木漏れ日が降り注ぐとても神聖な雰囲気に包まれています。鳥居をくぐると、それほど大きくはないですが本殿が現れます。伝統のある本殿の内部には多くの装飾品があり歴史を感じます。天井も壁も、当時のまま絵が絵が描かれており雰囲気があります。控室や渡り廊下は、まだ新しく立て直したばかりで、木と畳の薫りが漂い、非常の広々としています。神社への初穂料金は85,000円です。神社婚では一般ラインだと思います。各線最寄駅より徒歩8~10分ほどです。多少、緩やかですが坂があります。○千代田線「赤坂駅」○日比谷線・大江戸線「六本木駅」○南北線「六本木一丁目駅」神宮さんが、本殿内や控室など会場の案内から、神社の歴史、挙式の流れまですべてを案内してくださいました。巫女さんや他のスタッフさんも、非常に丁寧かつスマートでした。控室などの建物は、つい3か月前ほどに出来上がったばかりだったので、本当にきれいでした。境内の雰囲気は非常に素敵で癒されるものです。神社自体は小さめで、本殿内はとても歴史を感じる、そんな神社をお探しの方には是非おすすめします。フェアで挙式が見れるとのことで伺いましたが、実際に挙式をされているところを外から見学しました。挙式も40名までは参列可能ですので、友人をお招きしたい方にはいいかと思います。詳細を見る (573文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/04/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.0
日本古来の純和風な結婚式を望まれているカップルには最適です。
設備は古いながらもきれいに掃除が行き届いており気持ちが良かったです。畳の部屋が多くありすごく落ち着くことができました。新郎新婦もおごそかな結婚式にとても緊張しているように見えました。伝統を保ち日本古来のほんとに純和風の結婚式のようすをを久しぶりに味わえて感動しました。挙式のみ参列したのでいただいていません。最寄駅から車で10分いないで来れるので良いと思います。駐車場も広く自宅から車で来る人も便利で良いと思います。おごそかながらも明るい笑顔が印象的でした。困ったことが起きたのですがスタッフの方が迅速に対応してくれました。うれしかったです。控室等ほとんどの部屋が畳だったので子供も連れてきやすく落ち着いた気持ちになりました。周りの景色緑が多くとてもいいです。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/20
- 訪問時 60歳
- 参列した
- 4.3
白無垢が着たい方にはオススメです。
神社での結婚式の参列は初めてでしたが、厳かな雰囲気もあり、とても良かったです。昔ながらの神社です。境内を歩いて神社に入ってくる新郎新婦は素敵でした。大きさとしては全部で30人くらいの参列でちょうど良いかなと思いました。参列者の控え室は綺麗で、そこもよかったです。たぶん改築したんだろうと思います。ただ、雨だと大変そうな感じがしました。駅からは遠くは無いのですが、道中に坂道が多いためヒールのある靴は大変でした。少し分かりづらい所だったので、地図アプリが必要でした。早めに着いてしまったせいか、スタッフの巫女さんに控え室に案内されるまで、入口近くのベンチで待機させられてしまいました。白無垢を着たい方にはオススメの神社です。友人の白無垢は本当に素敵でした。六本木なのでアクセスも悪く無いです。ただ、白無垢はドレスよりも暑いので式をするには時期は重要です。10月でしたが、友人はとても暑そうでした。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/07/21
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
都会の中で昔ながらの本格的な神前式
夫婦神が祀られている神社での本格的な神前式ができます。敷地は広くなく、神殿もあまり大きくないです。周りが緑で囲まれているので、都会の真ん中にあるけれどもビルなどは一切見えず、昔ながらの神社で、とても落ち着いた雰囲気です。神殿に向かう参進の道も緑で囲まれた一本道で、神社ならではの厳かな雰囲気を味わえると思います。神殿に冷暖房はないので、冬と夏はゲストにとって大変かもしれません。雨の日は控え室から参進ができるようです。割とリーズナブルな初穂料のみで、その他の費用はかかりませんでした。衣装の持ち込み料は無料ですが、提携している衣装サロンを利用する場合は控え室が無料でつかえます。駅からは少し遠くタクシーなどを使う必要があります。また、披露宴会場はないため近くの会場に移動する手配が必要になってきます。神社の歴史からとても丁寧に説明してくれました。提携している衣装サロンや披露宴会場の案内パンフレットもたくさん頂けました。生演奏のなか参進でき、昔ながらの本格的な神前式ができます。控え室は最近改修工事をしたようでとても綺麗でした。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/10/19
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
気候の良い時のお式にはオススメ!
古い社殿ですが、その分伝統を感じてよかったです。また、森の中に囲まれているところも好みでした。貸切のような雰囲気で行えるかと感じました。控え室が、新しくされたばかりとのことで綺麗でした。都心とは思えないほど緑が多く、居心地が良い雰囲気での式が行えると思います。大きな社殿ではありませんが、昔ながらの立派さがありました。天井の絵がとても綺麗でした。大変リーズナブルでした。六本木駅、赤坂駅と複数の駅を使えますが、坂道があることとわかりにくいところがあったため、タクシーを使いました。地方から出てくる親族がすぐにわかるか少し不安でした。スタッフの方々はみなさま感じがよく、神社への愛を感じられました。お化粧室などは結婚式場にくらべると少ないですが、そこは神社なので仕方ないと思います。その分伝統があり大人なお式を求められている方にはぴったりです。季節に左右されるところがあると感じました。真夏や真冬は、気温の調整が難しいと思います。ちょうど良い気温の時期のお式であればとても良いなと思います。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/06/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
-
- 下見した
- 4.0
都心にありながらも静かで落ち着く神社です
静かで心安まる神社です。最初の鳥居をくぐってから境内までがやや長いので、参進の儀をする時は時間をかけてできそうで良いと思いました。初穂料は控室使用料込みでしたので、良心的だと思いました。遠方からくるゲストがおり神社で着替えの必要があったので、控室使用料込みは有難いと思いました。最寄駅から歩きましたが、少し遠く感じました。ゲストにタクシーを用意するか、お車代も渡した方が親切だと思います。駅から多少距離はありますが、その分喧騒から離れ静かで雰囲気がいいです。化粧室も清潔です。伝統的で歴史のある落ち着いた神社で神前式をあげたいカップルにオススメです。派手な感じはありませんが、温かい雰囲気がしました。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/10/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.8
独特の緊張感と由緒あるお作法が印象的
和風の伝統的で、さらに由緒高き感じのその神前挙式は、独特の緊張感に包まれていてそれが心地よかったです。和装を着たいならば、やはり神前式が1番合うなぁと思いました。披露宴については、近くの別の会場に移動してからおこなわれました。そこの印象としては、ブルーの深い色の絨毯のフローリングがとっても特徴的だったことが記憶に新しくて、さらに白亜色の階段を使った大胆な入場シーンの華やかな光景も鮮明に覚えています。天井が高くて、広さ的には100人くらいの参列者でも余裕の広さ。かなりの規模まで耐えられる広さがありました。赤坂駅から歩いて行くことはできたのですが、大きな通り沿いではなくて路地に入っていきますので、確認が必要かと思います。神社が広くて雄大な感じなので、どこからともなく感じるその自然の迫力が凄く素敵でした。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/04/29
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
低予算でなおかつ重厚な結婚式ができる!
とても伝統的な社殿で、歴史もあり、大きすぎず、こじんまりと挙式を挙げられたい方にはおすすめです。設備も整っており、とても綺麗でした。イチョウの木がとても印象的です。挙式のみにかかったお金は、8万5000円でした。とてもリーズナブルにできました。駅から10〜15分歩くのと、坂の上にあるので、挙式当日はタクシーで向かいました。結婚式前に挙式でどのように振舞うか、一通りレッスンがありました。10行程ほどあったのですが1回のみの説明で終わってしまい、スタッフの方がいなくなってしまったので、確認をを取れず少し不安の残ったまま挙式に入ってしまいました。本番は問題なく進み、ホッとしております。挙式で雅楽が聞けることとです。とても神秘的です。前もって、何箇所も式場を見て回り、式での動きはお二方で練習しておくと安心です。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/12/26
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
和洋折衷オリジナルウェディング
外国人の方が神社に入れる唯一の機会。神社の内部は文化財に指定される素晴らしい造りでした。友人、家族も参列可とあって、彼の友人、家族はもちろんみな出席。写真撮影も一部許され、音楽も生の雅楽。参進もあり。これ以上ないほどの天気と、素晴らしい建物で、神前式の素晴らしさ、日本の繊細さを、海外の人にも味わい、そして楽しんでもらえました。式場の立地は、桜と写真のとれる最高の場所でした。音響、映像もまず問題ありませんでした。強いて言えば、レストランにあった1本の柱が、式ではものすごく邪魔でした。建築物としてはおしゃれなのですが、席によっては柱が邪魔で私たちが見えなかったり、映像が見えなかったり、それ以外は文句はありません。光の入ってくる素晴らしい建物です。写真を外で撮っているときにも、おめでとうございますと声をかけていただけ、すごくほっこりとして気持ちになりました。あとはダンスもしたのですが、丁度良い空間があり、素晴らしいムードで終わることができました。私たちはオーストラリア人と日本人カップルだったため、全てを業者に任せて出費するのに彼はとても違和感を感じていました。そこで、少しでも私たちらしくするために、全て極力手作りにしました。そのためもあって、だいぶコストは抑えられたと思います。ですが、誰もが満足できる、最高の出来だったと思います。金額より、手間かなと今は感じています。ですが、それを良かれとしてがんばっていただいた、スタッフの皆様にも感謝です。あえて司会をサロンの方にお願いしたのも、あまりかしこまらない、私たちのような小さい式には良かったと思います。料理は意向をきいてもらおうとしたものの、時間も無く、そのままの料理でした。味はほとんど当日食べられませんでしたが、皆満足していたようです、デザートもとても美味しいと好評でした。私たちは赤坂氷川神社での式の後でした。一度式場に着いたら、あとはタクシーというふうにしたので、問題なくことは進みました。外国人の方にも、六本木の雰囲気を見せることができて良かったです。先ほども述べたように、カード、ウェルカムボード、ムービーは全て手作りにしました。カードは私たちの家系図と写真をはめ込み、一言メッセージもプリントし、ウェルカムボードは小さいレゴで浅草寺とオペラハウスを作ったり、文字を作ったり、ムービーも、私たちの結婚式を作るまでを寸劇にしたり、生い立ちのムービーを作ったりしました。最後には海外式にダンスを踊り、ブーケトスもできました。あとはお互いの衣装は結婚式当日までみないと決め、友人にドレスを選んでもらい、リハーサルのない披露宴では、本当に私たちはお互いの衣装を入場のときに見ました。これもこれで良いものです。ですが、本当に皆様の協力あってのことであったため、本当に感謝しております。司会も、お互いの堅苦しい説明等のない、いたってシンプルなもので、大変私は気に入りました。ありがとうございました。メイクも写真家も、これ以上ないほど満足しています。外国人の友人、家族、彼にも優しくしていただけ、和洋折衷の式は最初から最後まで、完璧でした。なるべく安い衣装からとみてみたのですが、色打掛はあまり見かけない、シンプルかつ洗礼されグリーンのものがありました。実際私も派手な赤いのも考えたのですが、あまり私にしっくりこず、1日のためにあまりの超過を払う気もしなかったのが本心です。ですが、結果かなりシンプルかつ珍しい、式場の方も珍しいし来てみたいと言ってくれるものに出会えました。あまり重くなくて、その点も良かったです。白いウェディングドレスもたったの3万プラスで、派手すぎず、クラシックな、とてもすてきなドレスに出会えました。彼のはかまもシンプルで金髪の彼にも似合い、タキシードも白のストライプで、最高に素敵でした。装花も、いっぱいすぎず、シンプルに、かつ存在感のある、すてきなものでした。ブーケも元気なオレンジをとりいれつつ、会場のイメージも邪魔をしない、予想以上のものになりました。当日私、両家の母が髪につけたダリアやガーベラも、1輪でも十分に存在感のある、本当に素晴らしい花でした。メイクは私の要望に沿っていただけ、濃くもなく、薄すぎず、今までで一番のメイクをしていただけました。こんなに誰かからのメイクに満足がいったのは初めてです。プランナーの方に司会もしていただきました。遠方からの電話メインでの打ち合わせ、データのやり取り、私がくじけそうな時も励ましていただけ、いつも優しく丁寧に対応していただけ、こちらの無理な、変わった要望にも全て嫌な顔一つせず対応していただけ、本当に感謝の言葉しか見つかりません。司会は何度も書いていますが、進行とかけもちで迷惑をかけてしまいましたが、文句のいいようもありません。これでマイナス8万円!信じられません。介添人の方も、常に衣装に気を使っていただき、最高の写真が撮れたと思っています。衣装スタッフも、外国人への着付けもなんなくこなし、かつフレンドリーに対応していただけ、ありがたく思っています。撮影スタッフ、Kさんは面白く、かつ英語も少し出来、突然の写真撮影シーンでも完璧にこなしていただきました。アルバム、とても楽しみにしています。本当はアルバムも頼むか迷ったのですが、頼んで良かったです。良いアルバムにして本当に良かった。カメラマンも頼んで本当に良かった。正直結婚式をするまで、たかが結婚式を思っていました。ですが、予想していた以上に素晴らしかったです。やって良かった。結婚したという実感もわきました。これから2人でがんばろうとも思いました。彼の家族、私の家族の幸せそうな顔を見ることができて良かったです。出費が多くて悩んでいる方も多いかと思いますが、ぜひすることをお勧めします。何かが変わるような感じ、家族が一つになる感じがしました。準備はいくらでもなんとかなります。あとは力を合わせて、2人で組み立てていくことが重要ではないかなと思います。詳細を見る (2475文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.0
歴史を感じる重厚な雰囲気の挙式
全体的に伝統的、重厚な雰囲気を感じた。雨天だったためか、少し暗めな印象だったが、静かで緑が豊かな場所で、落ち着いた雰囲気を探している人にオススメ。白無垢が栄えそうな場所だった。坂があった。赤坂駅から近すぎず、遠すぎず。悪くはないと思うが、到着までの町並みは少し歴史ある町並みという感じ。特に営業は受けなかった。実際の挙式を見学させてもらったが、重厚に儀式をすすめていた。案内は提携しているシュビアというブライダル専門会社の人が行なっており、披露宴はシュビアの会場で行うらしい。節々に歴史を感じさせ、格式高い挙式を行いたい方にオススメです。挙式する場所に空調設備はなかったので、暑い寒いはあるかもしれないです。歴史ある神社なのでやむを得ないとは思います。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/12/29
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
早く結婚した〜い!
お手洗いがいくつも用意してあり、混んでいたのですが、別のお手洗いへの誘導が上手でした。とても厳正な雰囲気で、人生に一度の式にぴったりだと感じました。料理は、とても豪華のものばかりが揃っていて、職人も素材も味もとても良かったです。駅から10分弱と、少し歩きますが、その道中には自然も感じられてあっという間に着きました。スタッフの方がとても親切丁寧で、大変そうに動いているのに何か尋ねても常に笑顔で答えてくださいました。とても重みがあってしっかりとしている場だったので、割と静かに式をあげたい方にオススメです!私も早く彼女をつくってここで式をあげたいです!!!神社ということで、新世代の新郎新婦には視点を置かれないかもしれませんが、この世代だからこそ、あえて神社で式を挙げて見てはいかがですか?詳細を見る (345文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2017/03/28
- 訪問時 21歳
- 申込した
- 4.0
由緒正しいけれど気さくな感じが◎
敷地は広く、社殿も立派です。改装したての社務所の一部はわりと綺麗で、控え室もそれなりに広さがありました。緑に囲まれながら、伝統的な式を挙げたい人にはぴったりだと思います。ただ、社殿が歴史的な建造物らしく、中に冷暖房設備が付けられないらしいです。寒い日、暑い日の予約は少し注意が必要かと。そこまで安くもなく、高くもなく。ちょうどいい感じだと思います。場所はちょっと不便なところにあります。赤坂駅、六本木駅から歩いていずれも10分強かかります。途中で坂もあるので、親族で高齢者がいる方にはタクシーをおすすめします。宮司さんは、そこまで丁寧ではないですが、そこそこ親切な感じです。いつ電話しても感じよく対応して下さいます。とにかく、私は歴史で決めました。芝大神宮とどちらかで迷いましたが、あちらの近代的な都会っぽさとはまた違った、少し鬱蒼とした森の感じが気に入って、こちらに決めました。また社の中の天井がが美しく、戦火を逃れて残っている建物の雰囲気が良かったです。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/02/12
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.0
歴史ある神社
室内は明るいものの、屋外は多少暗い雰囲気でした。室内の冷暖はないので、シーズンは注意したほうがよいかと思いました。室内はとても綺麗な会場で、過ごしやすい雰囲気だと感じました。数件下見しましたが、平均より若干高めかと感じました。立地はあまり良いとは言えません。駅から距離もあり、坂もあり、私服で歩くなら問題ないロケーションだと思いますが、和装の方は徒歩ではアクセス厳しい方と思います。タクシーで行くことをお勧めします。説明会に参加したのですが、とても丁寧なスタッフで、一度の説明会で結婚式の流れや神社の歴史を学ぶことができました。とても満足しております。室内が広く、式後の写真撮影のエリアも充実しているため、自分たちだけの空間を楽しめます。子供連れにもスペースがあるので、問題ないと思います。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/12/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
白無垢を着たくなる、一般参拝者から祝福の声
タレントの関根麻里さんが挙式した直後だったので、それに1番驚きました!(笑)有名人が利用するということももちろん、由緒あるという点でもそこに漂う空気が違うなぁと感じました。都内にもこんな所が残っているんだなぁという感じでした。式の前、親族が参列者が集まってくる間も、境内へ移動する時も、そして式の最中も、常に参拝者が訪れていることにはおどろきました。東京の近親だったので、前日にホテルオークラへ宿泊、着替えし、タクシーで神社へ移動しました。東京はあまり土地勘がないのですが、タクシーの乗車時間は少なかったように思います。高層ビル群の中に小さな森とお社があるという感じで、貸切ではないですが立地的には特別感があって素敵だと思いました(≧∇≦)良くも悪くもシンプルだと思います。控室はあくまで「部屋」でした。まだ新しい建物なので快適でした。うちの場合はホテルで全て準備を済ませているので控室に入ったのも本当に式の直前ですし、そういう会場なので、揃うものは揃っていてよかったです。境内の真横に、連絡通路付きの新しい建物があります。挙式用の控室です。しかしこれがバリアフリーゼロだったので驚きでした…階段はとても急。小さな段差もあります。親戚のおばあさんは膝が悪く、お着物も着ているのに少し辛そうでした。私も振袖を着ていたので少しひやっとしました。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/09/06
- 訪問時 18歳
- 下見した
- 3.8
都内とは思えない静けさ
赤坂にあるのに都内とは思えないくらい静かで厳粛な雰囲気が漂っています。神殿は歴史がありとても立派です。控室があるので着替えもすることができます。桜の木があるので春の挙式が一番素敵だと思います。境内入口からの参進もでき、意外と本殿までの道のりは長いのでシンプルな神前式をするにはぴったりの場所だと思います。挙式料85000円なので都内にある有名神社に比べると安い金額設定です。神社なので予約も無料で押さえてくれるので少しでも検討している場合は日にちだけでも押さえておくのをお勧めします。住宅街にあるので結構わかりにくいです。都内で自然があり、静かでプライベートな空間で挙式をしたい方にぴったりだと思います。控室がある建物は改装されたばかりでとても綺麗で居心地がいいです。有名神社でなく個性のあるところで挙式したい方は是非下見にいってみてはどうでしょうか。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/02/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
都内で神前式を行いたい場合はこちがおすすめです。
神前式のため新郎新婦を脇にある椅子に座って見守りました。厳かな雰囲気で式が始まり、親族の方と一緒に新郎新婦の挙式を見守ります。披露宴会場は挙式の厳かな雰囲気とは異なり、綺麗で広い会場で洋風の雰囲気でした。設備が綺麗なので気持ちよく披露宴に出席できました。和食をいただきました。一つ一つの料理が丁寧で、とても豪華でした。品数が多く、満足できます。都内で少し迷う可能性があるためタクシーで行くことがおすすめです。タクシーを使っても近くの駅から1メーターほどです。着物を着ている場合は歩くよりタクシーを利用したほうがよさそうです。手際がよく、すぐに対応してもらうことができます。化粧室が狭いため、事前にすませておいたほうが無難です。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/09/05
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
神聖な場所での神前式
ミッドタウンの近くにこんな森林に囲まれた神聖な場所があったとは驚きました。神社ですので、一般の人も普通に参拝にきたり、ペットを散歩している人もいました。特別感は、ないかなと思いましたが、式が始まると一変、とても神聖な雰囲気で、これぞ伝統的な結婚式‼︎という感じで、感動してしまいました。当方、神前式に参列したのは初めてでしたが、こういうのもいいな、と思いました。チャペルや協会、ホテルでの結婚式とはまた全然雰囲気も違いますが、祖父や祖母も喜んでくれそうです笑式の最中でも、普通にお参りに来た方が、チャリンチャリン‼︎パンパン‼︎と音を立ててお参りしていたのは気になりましたが、、、。全体的にとても心に残る素敵な結婚式でした。さすが都会です‼︎複数駅の最寄りがありました。私たちは、六本木一丁目駅から徒歩で向かったのですが、少しわかりづらく、これは、大どうな六本木駅から行けば良かったな、と思いました笑教会やホテルと違うので、控え室は少し分かりづらいところにありましたが、それも許容範囲です。それは、確実にこの神聖な雰囲気での挙式でしょう‼︎日本人なら、こういう伝統的な結婚式もいいな、と誰もが思うのではないでしょうか。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/12
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.7
純和風で、日本の伝統を重んじた結婚式をあげたいカップルに
伝統的な日本建築の趣のある建物の中で、和太鼓や雅楽などの生演奏が素晴らしかったです。厳かな雰囲気で、静寂の中に響く音色がとても荘厳な感じでした。会場から見える日本庭園の景色がとても素敵でした。手入れの行き届いた庭や池が、目を和ませてくれます。都会の真ん中に位置していながら、緑豊かな環境での披露宴は素晴らしいと思います。アクセスはとてもいいです。鉄道路線や公共のバスなども含めると、複数の行き方があり、とても便利です。赤坂という都会のど真ん中で緑豊かな環境に包まれているのは立地として最高レベルだと思いました。オリジナルの演出などがしたいというこちらの意見をたくさん聞いてくださり、たくさんのアイデアを考えてくださいました。とても親切で熱意を感じるスタッフの方が多かったです。日本庭園が素敵なので、天気のいい日に事前に写真を撮っておかれることをオススメします。赤い毛氈などを用意してくださるので、美しい写真に仕上がると思います。段差が多く、バリアフリーではなかったので、車椅子やベビーカーのゲストが多い場合には配慮が必要だと思います。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/06/01
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式
- 5.0
大都会で理想の神前式
【挙式会場について】静かで厳かな雰囲気です。思い描く神前式そのものでした。雅楽の演奏があり巫女さんも2名ついてくれます。参列した親族もとても良かったと言ってくれました。ただし神社内が寒いです。これは文化財ですから仕方ないですね。あと現在工事が行われています。【スタッフ・プランナーについて】式の前に説明の時間があり、一連の動作を教わります。とても親しみやすく明るい優しい神職さんだったので、不安なことは何でも聞けました。緊張もほぐれ自然な気持ちで本番を迎えられました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】六本木駅から徒歩10分ほどです。大都会の真ん中なのに、神社はとても静かで自然いっぱいです。【コストについて】挙式料が85000円です。神社に納めるのはこれだけです。【結婚式の内容について】神社提携のブライダル会社さんに、着物、ヘアメイク、着付け、撮影をお願いしました。こちらは12万ほどです。【この式場のおすすめポイント】神前式を検討されているかたは是非見学してみてください。日本人で良かったと思える式が挙げられます。土日は1日3件くらい予約が入っているようなので、写真撮影などは多少バタバタしてるするかもしれません。あと境内は工事中です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】式の最中、手順で頭がいっぱいになってしまいました。もっと心を込めて神前に立てば良かった…。式中にも神職さんが自然に教えてくれるので、手順に必死になりすぎないで心を込めて神前に立ってくださいね。詳細を見る (648文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/06
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
古き良き、伝統ある風格を今に残している神社です
【披露宴会場について】古き良き、伝統ある風格を今に残している神社です。敷地は十分に確保され、緑の多さはまさに都会のオアシス。披露宴会場は和の落ち着いた趣を中心としつつも、要所要所で華やかな要素も盛り込まれています。そして、純和風の結婚式にも現代風の結婚式にも対応しうる十分な設備と雰囲気を持つ会場と感じました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東京メトロの赤坂駅や六本木駅から徒歩圏の非常に便利な立地です。周辺は再開発がなされ有名なスポットが増えましたので参列の行き帰りも楽しく過ごせることと思います。【この式場のおすすめポイント】式場の入り口でキャンペーンのちらしを拝見したところ、比較的リーズナブルな値段でも対応可能なようです。赤坂という場所柄、費用がものすごい高いようなイメージがあるかもしれませんが、一度見積もりをとってみるのも良いでしょう。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/02/05
- 訪問時 36歳
- 申込した
- 4.2
静かな森で、少人数の神前式を
赤坂駅から六本木方面に向かって歩いているとふと現れる、どこかで時間が止まってしまったかのような森。鳥居をくぐると、門の向こうに少し小ぶりの神社。それがここ、赤坂氷川神社です。都心にあるとは思えないほど静かな神社。敷地面積は神田明神とそんなに変わらないはずですが、あちらはかなり開けたところに建っているに対し、こちらは森の中の小さな神社といった趣。緑の多い神社での挙式が理想だったため、とても満足しています。 コストパフォーマンスは十分よいと言えるでしょう。初穂料は85,000円で、会場使用料はかかりません。衣装を提携店以外で借りると別途10,000円がかかります。私達は提携店で衣装を借りました。 東京メトロ千代田線の赤坂駅、南北線の溜池山王駅・六本木一丁目から歩いて5分くらいです。長い上り坂があるため、足が悪い方はタクシーを使うことをお勧めします。 応対してくださった禰宜さんがとても親切でした。 電話で式場見学&説明会を申し込んだ際「説明会の前に式があるのでもしよろしければご覧になって下さい」と勧められ、開始時間より一時間前に行って式を見学しました(遠くからちらちらと、ですが)。 さらに、説明を受けた後、禰宜さんの案内で実際に本殿の中を見学することができました。おかげで神前式に出席したことない私でも、当日の流れや雰囲気がつかむことができました。 挙式は1日4組限定で、当日本番前に式のリハーサルを行えます。控室が少ないこともあってか、前の挙式の参加者が退出してから次の式の参加者(メイク、着付けが必要な新郎新婦)が来る形になります。いわば完全入れ替え制です。 流れ作業ではなく、一組一組丁寧に式を執り行ってくれるところが気に入りました。 親族のみのこじんまりとした式を考えているカップルにおすすめです。式の最大参加人数が両家合わせて30人と少なめですから、友人知人を呼ぶなら披露宴からのほうが良いでしょう。詳細を見る (811文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/07/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.5
大人のウエディングにピッタリです
式場の赤坂氷川神社は、アメリカ大使館や閑静な住宅街を臨む高台にひっそりと佇んでいます。社殿は派手さはありませんが、重厚感があり厳かで、ここが都会のど真ん中である事をわすれてしまいそうになります。式当日は、支度を終えた後、祝詞や式のリハーサルをします。丁寧に教えて下さいますが、緊張して頭に入らなかったので、あらかじめ予習していくといいと思います。式は雅楽の生演奏に合わせて新郎新婦で入場し、祝詞奏上、三々九度、指輪交換と進みます。緊張で分からなくなったら、係りの方も慣れていますので、そっと教えてくださいます。私は雅楽の生演奏にこだわったので、大満足です。中には商業的すぎる演出として結婚式を行う所もありますが、ここは対極にあると思ってよいです。古式ゆかしき伝統を重んじた式を望まれるなら、本当におすすめです。基本的に玉串料だけでよいので、一般的な式場と比べると安いと思います。それにも関わらず、見栄えします。都会のど真ん中にありますが、住宅街の高台にあるので、最寄り駅からは少し遠く感じました。坂もあるので、お子さんや年配の方には辛いかと思います。私たちは20人程度の規模でやったので、シャトルバスを用意することで解決しました。神社ということもあり、角隠しと黒いお引きずりにしました。髪を肩甲骨あたりまで伸ばして、日本髪を結いました。生の雅楽演奏少人数で大人のウエディングにしたい方にはピッタリだと思います。詳細を見る (605文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/07/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.5
格式高くアットホーム
都心にありながらとても静かでこじんまりした雰囲気が気に入りました。敷地内はとても手入れが行き届いており、必要な設備は全て揃っていると思います。巫女の舞や雅楽も格式高く見事でした。参列者からもとても良かったとコメントを頂きました。他の神社と比較してとてもリーズナブルだったと思います。都内に住んでいない方には少し分かり難い場所だったようです。また、場所自体の認知度があまり高くないのか、他の神社と勘違いしてしまった人もいたので、事前によくお伝えする必要があると思いました。遠方の方には隣接するホテルを利用して頂きましたが、とても好評でした。下見から当日まで、何名かのスタッフにお世話になりましたが、皆とても親切に対応してくださいました。当初、参列者全員での写真撮影を希望したところ、スペースの問題や一般の参拝のお客様もいることから難しいというお話を頂いておりました。しかしながら、当日カメラマンの方が色々と配慮してくださり、神殿前が空いたタイミングを見計らって写真を撮影して下さいました。お陰様でとても大切な宝物になりました。その他、色々な点でスタッフの方のあたたかさに接することができました。スタッフの方の対応の素晴らしさ、格式高い神殿での雅楽や巫女の舞は見事です。11月の七五三の時期に挙式をしましたが、お昼頃には一般の参拝客でかなり賑わっていました。私の式は10時でしたが、後半はガラガラという音や、お賽銭の音などが神殿内にも響いていましたので、静かな挙式を希望される方は朝一か、夕方のほうが良いのかと思いました。詳細を見る (659文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/10/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.3
伝統のある神社
和風の結婚式場を見るのは初めてでしたが、古き良き伝統のある神社の雰囲気にひかれました。敷地は広く、都心にあるとは思えないほど緑も多くすてきな神社です。ミッドタウンにこんな森林にかこまれた場所があることに驚きました。荘厳な雰囲気の式で伝統的な結婚式でした。新婦が私の友人で参列させていただきましたが、彼女も大変満足しているようです。行きは神社まで歩いたので結構距離があるように感じましたが、タクシーだとせいぜい5分くらいです。都心にある式場なので交通にはそんなに困らないと思います。雅楽の演奏がとても美しかったです。あまり聞く機会がなかったので印象的です。全体的に雰囲気、内装などすてきなものが多くおすすめの式場です。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/12/28
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 3.6
サービスがよく雰囲気がいいのでオススメです♪
施設事態が清掃がいきとどいていて綺麗でした。ロビーから会場まで素晴らしい作りの建造物でワクワクするような感動がありました。とても豪華で美味でした。コースの順番も良かったです。交通の便にかんしてもとても行きやすかったので来場される方は安心して下さい。徹底したサービスで満足します。階段や全体的な建物のデザインが印象に残ります。和とモダンの融合といったところです。照明などに関してもほどよくやんわりとつけているので、優しさを感じました。全体的になにも文句のつけようがないような素晴らしい式場です。ただ一つ難点を挙げるとしたら料理の出てくるスピードが少し遅い用に感じました。その点を除いてはとても満足のいく素晴らしい式場でした。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/12/24
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.3
和の装いに憧れました。参列者の想い出に残る式の場所です。
さすが歴史ある神社。厳かな雰囲気。雅楽が生演奏をする中で新郎新婦が入場してきます。それから、神社の中で儀が執り行われます。参列者は、その儀を後部の椅子に座って見守ります。格式高い式でしたが、式の長さは長すぎず、ちょうどよかったです。神社の式に参加するのはこれが初めてでしたが、神社の内装、儀式の執り行い方、すべてが素晴らしい式でしたので、非常に参列した中で印象に残っている式でもあります。赤坂駅から徒歩で6分くらいとのことですが、入り口に着くまで少し迷いました。また披露宴会場のレストランへは、送迎バスで向かいましたので楽でした。スタッフの方々の誘導もスムーズでした。また式が終わった後は、みなで外で写真をたくさん撮りましたが、その時も気持ちよく対応してくださいました。伝統的な神社で、格式高くしっとりと式を挙げられる場所であるところです。また、庭は緑が多く、静かで、都心にいることを忘れてしまうほどです。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/12/05
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(7件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 100% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
赤坂 氷川神社の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(7件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 100% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
赤坂 氷川神社の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 参進ができる
この会場のイメージ110人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1004土
目安:2時間00分
- 第1部09:30 - 11:30
- 他時間あり
現地開催【赤坂氷川神社×22会場】二人らしい和婚が見つかる★相談フェア
赤坂氷川神社での挙式と、22の会場の中から、お二人のイメージにぴったりのご披露宴や会食の組合せをご紹介するフェア。空き状況をはじめ、会場の選び方や予算など、ご希望に合わせた“和婚”をご提案します。※開催場所は【神楽坂ブライダルサロン】です
1004土
目安:2時間00分
- 第1部15:30 - 17:30
現地開催【Wakiya一笑美茶樓】神社相談×会場見学★体験フェア
【6~40名様◆赤坂氷川神社から徒歩3分!】少人数の家族婚にぴったりな会場をゆっくりと見学後、神社結婚式についてゆっくり相談できるフェアです。もちろんお見積りや日程のご相談まで承ります。ぜひご参加下さい♪
おすすめ
1005日
目安:2時間00分
- 第1部10:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【赤坂氷川神社×22会場】二人らしい和婚が見つかる★相談フェア
赤坂氷川神社での挙式と、22の会場の中から、お二人のイメージにぴったりのご披露宴や会食の組合せをご紹介するフェア。空き状況をはじめ、会場の選び方や予算など、ご希望に合わせた“和婚”をご提案します。※開催場所は【神楽坂ブライダルサロン】です
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
神社結婚式デスク(ハートツリーウェディング)
11:00~20:00 (毎週火曜日定休※祝日を除く)
03-3269-0219
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 神社結婚式デスク(ハートツリーウェディング)東京都新宿区神楽坂2-11-4階
- 地図を見る
- 03-3269-0219
#会場の魅力

【2026年6月末まで限定♩】白無垢から色打掛へ!衣裳2着目50%OFF
白無垢から色打掛へのお色直し衣裳50%OFF★15万円相当プレゼント! ※指定ドレスショップに限ります
適用期間:2025/09/25 〜 2026/06/30
基本情報
会場名 | 赤坂 氷川神社(アカサカヒカワジンジャ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒107-0052東京都港区赤坂6-10-12結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」より徒歩5分 東京メトロ千代田線「赤坂駅」より徒歩6分 東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」より徒歩6分 |
---|---|
最寄り駅 | 東京メトロ千代田線赤坂駅 |
会場電話番号 | 03-3583-1935 |
営業日時 | 8:00~17:30 |
駐車場 | 無料 8台 |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 参進の儀 |
おすすめ ポイント | 秋シーズンには銀杏の樹林が美しく、写真撮影にも人気です。 |
会場数・収容人数 | 25会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り披露宴会場により異なる |
二次会利用 | 利用可能披露宴会場により異なる |
おすすめ ポイント | 少人数から100名様までの婚礼、ガーデンや高層階からの眺望などご希望によって様々な会場をご提案致します。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り提携会場により異なる |
事前試食 | 有り提携会場により異なる |
おすすめポイント | 提携会場により異なる
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
