浅草神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
東京の下町の歴史ある神社で厳かな式を家族と
【挙式会場】一歩足を踏み入れた途端に神聖な雰囲気に包まれて、あっと息を飲んでしまいました。時間が作り上げていく歴史の重みは作ろうと思って作れる物ではないのだと、改めて思い知らされたようでした。参列は26名までで外から3,4名プラスで覗くことは出来るとのことです。外と言っても賽銭箱から2間続きで奥に神殿があり、その1間と2間の間の場所、一般の方が入れない場所から見られます。【スタッフ(サービス)】見学は予約不要とのことで直接伺ったところ、巫女さんが中をご案内くださいました。しっかりとご説明くださいましたが、出来れば式を執り行う禰宜さんに直接お会いしたかったです。【コストパフォーマンス】立地と相場から考えてコスパは良いと思います。持込も自由に出来るそうです。ただし、花嫁支度を社務所で行いたい場合には提携業者のみとのことでした。【ロケーション】浅草寺の奥にひっそりとあります。雷門から浅草寺までの人の多さを考えると神社の前は随分とひっそりしていますがそれでも観光客は多く、見学時に挙式をなさっていた新郎新婦が外に出て来たときのギャラリーの数は50名以上いたように見えました。当然勝手に写真もたくさん撮られることになると思います。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)社務所は新しくとても綺麗で広々としていました。親族紹介に使う部屋もとても広く綺麗でした。神社の敷地内で猿回し?の興行をやっています。そのためそこに集まる人がたくさんいました。挙式中は公演を行わないようになっているとのことでした。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)遠方からの来賓が多い場合には立地は最高だと思います。少し歩けばスカイツリーも見えます。でもなによりも厳かな雰囲気は格別なものだと思いました。2間続きになっているからか神殿に入ると外の喧噪が嘘のように気にならなくなります。【こんなカップルにオススメ!】詳細を見る (798文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/05/03
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
日本人ならやっぱり。
神社での挙式は憧れなのですが、友人がそれをやってくれました。浅草界隈を人力車で巡る演出も素敵でしたが、やっぱり神前での挙式は厳かな雰囲気が漂っていて、参列して見守る私も神聖な気持ちに満たされました。新郎さんの袴姿と、新婦である友人の打ち掛け姿も人力車や神社の雰囲気と風景に溶け込んでいて、とても素敵で感動しました。私もいつか好きな人との挙式は、こんな風に日本人らしい神前式をしてみたいと思いました。同じ日に、別のカップルが浅草神社まで人力車で周っていましたが、新郎さんは金髪の外国の方でした。袴姿もとてもお似合いで、大変幸せそうな笑顔でした。新郎さん側と思われる外国人の参列者の方々も、とても感激しながらお二人の写真をおさめている様子が印象的でした。また、この辺りは海外からの観光客も大変多く、人力車に乗った友人カップルが周ってくるまでの間、着物を来てきた参列者の友人が、海外からの観光客グループから写真撮影と握手を何度か求められていたのも楽しい思い出になりました(笑)詳細を見る (435文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/06/29
- 訪問時 22歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
スカイツリーと浅草寺の共演
梅雨の真っ只中に挙式をしました。浅草ビューホテルで披露宴をしたので、そこから人力車での移動でしたが、浅草の商店街の方々や観光客の皆さんに「おめでとう!!」と声をかけてもらい、とても幸せな気持ちになりました。浅草神社は三社祭でも有名な、地元に愛される神社なので、伝統ある雰囲気は申し分ありません。スカイツリーが出来てからは和装で写真に収められるのでは?(私たちのときは雨で撮影はなしでした・・・)普段は入れないという社殿を奥まで進み、親族の盃固めや指輪交換をした際は感動しました。詳細を見る (239文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/09/22
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
【挙式会場】 大雨の中、人力車でホテルと神社を往復した...
【挙式会場】大雨の中、人力車でホテルと神社を往復した新郎新婦。大雨の中の挙式、大雨の中の記念撮影。【披露宴会場】浅草ビューホテルで披露宴、花束贈呈の役目の娘(次女2歳)は熟睡中、長女(小学1年生)が代役【料理】あまりおいしくなかった・・・・超期待外れ【スタッフ】優しい人ばかり。【ロケーション】最高に、東京スカイツリーが見えました!!!!感動で写真撮りまくり【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】なんといっても今話題の浅草・東京スカイツリー【こんなカップルにオススメ!】すべての人に席の名前が、提灯でお持ち帰りができてよかったかな。詳細を見る (280文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.7
会社の部下の挙式会場として訪問しました。三社祭の本場ら...
会社の部下の挙式会場として訪問しました。三社祭の本場らしく、歴史をカンジさせるとても良い雰囲気でした。特に建物に彫られた彫刻(東照宮の、左甚五郎のような)が素晴らしかったです。少人数の、アットホームな挙式が、またじーんとくるポイントでした。スタッフの対応も、押しつけがましくなく適切で、好感が持てました。本人には、おみやげにお札などももらえるとのことです。詳細を見る (178文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 47歳
- 参列した
- 5.0
伝統的な日本の挙式が挙げられるところ。あと人力車。
【挙式会場について】親戚と近しい友人のみの式だったので、とてもアットホームでした。スタッフの方もとても親切でした。会場もこじんまりとしていてホテルの挙式とはまた違う雰囲気でした。【披露宴会場について】披露宴は別の場所でした。【演出について】雅楽の生演奏が良かったです。【スタッフ(サービス)について】小さい子どもを連れていたので、とても親切にしてくれました。【ロケーションについて】駅から近いので便利だと思います。スカイツリーも近いので、観光もできます。【マタニティOR子連れサービスについて】サービスではありませんが、控え室は畳間だったので、小さい子どもがいても安心だと思います。【式場のオススメポイント】参列人数が少ないならば、神社で挙げる日本的な挙式はオススメです。新郎新婦は人力車にも乗れます(笑)。【こんなカップルにオススメ!】外国にお友達がいるカップルなら、お友達に喜んでもらえることうけ合い!詳細を見る (403文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/12/27
-

- 参列した
- 4.0
厳粛な雰囲気の結婚式で日本らしい落ち着いた式でした。神...
厳粛な雰囲気の結婚式で日本らしい落ち着いた式でした。神主様のありがたいお祝いの言葉が参列者の心にしみ入りました。人力車での移動も浅草ならではの粋な計らいかと思います。観光客の方々に拍手を頂きうれしそうな新郎新婦でした。スタッフの方々も迅速に対応が出来ていて安心でした。披露宴には落語家の余興?もあり最高でした。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 63歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
国指定の文化財での挙式
【挙式会場について】国指定の文化財なので、神社内の装飾はかなり綺麗でした。通常は神社内に入れない箇所なので、とても気に入りました‼ただ、冬でも式場は昔ながらの創りで、暖房も無いため、参列者は寒かったようです。式場の控室となっていた社務所は建て替えたばかりで、バリアフリー対応でとても良かった。【スタッフ・プランナーについて】巫女さんが対応してくれました。対応は良かったです。【料理について】挙式のみなので料理は出ませんでしたが、式中に出た三三九度の日本酒は美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】観光地浅草であり、アクセスは良く、両家の親族も集まり易かったです。下見や打ち合わせのついでに観光もできて良い。【コストについて】神社なので、挙式代はそんなにかかりませんでした。【結婚式の内容について】白無垢と白紋付袴でした。【この式場のおすすめポイント】浅草の街を人力車でまわってからの入場ができ、人力車に乗ったまま写真撮影も出来た。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】人力車に乗れるのが最大の魅力です。冬は式場が寒いので春秋がオススメです。詳細を見る (488文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2013/07/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
どこか厳格な雰囲気の会場で、今まで出席した結婚式のどれ...
どこか厳格な雰囲気の会場で、今まで出席した結婚式のどれとも違ってとても新鮮だった。スタッフの対応にも格式があるような感じがして、何かすがすがしい気分だった。料理も非常に美味で、一般的な結婚式場とは明確な線引きをしているのを感じました。私が感じたこととしては、騒々しい感じではなく、大人な結婚式を挙げるのにはピッタリな会場だったともう。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 3.8
内装が素敵
こぢんまりとしていますが、三社様をおまつりしている社殿は内装がとっても凝っていて歴史も感じられ素敵でした!社務所は結構新しいようで、桐の香りがとっても心地よかったです。対応してくださった巫女さんも良かったです。やはり人気のある神社なので、日に何件も挙式が入る場合もあり、早く着いてしまったり時間が押したりするとバッティングの可能性もあるかな~・・。と思いました。ただ、歴史のある社殿なので仕方が無いと思いますが、冷暖房設備がないのでこの時期はとっても寒かったです。それと、社殿が狭いので両家で26人まで参列可能とは言われましたが、結構きつそう・・?詳細を見る (274文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/02/03
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
妹の結婚式に参列しました。無くなった母の思い出の場所だ...
【挙式会場】妹の結婚式に参列しました。無くなった母の思い出の場所だったので感激しました。【披露宴会場】身内だけのささやかな披露宴でしたが良かったです。【料理】シンプルではあったが、とてもおいしかった。【スタッフ】ささやかな披露宴でも、親身に対応してくれました。【ロケーション】スカイツリーが見えてよかったです。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 3.8
浅草神社茶寮一抹和食丁寧。下足番さんがいるのが印象的だ...
【挙式会場】浅草神社【披露宴会場】茶寮一抹【料理】和食【スタッフ】丁寧。下足番さんがいるのが印象的だった。【ロケーション】料亭。お庭がきれい。スカイツリーも見えて得した気分。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料亭であるので、和風の雰囲気が素敵。アットホームな式でした。【こんなカップルにオススメ!】純和風で、人とは違う式をしたい人にお勧め。参列者も着物が着たくなります。また、浅草神社では外人さんに取り囲まれ芸能人気分でした!詳細を見る (219文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
【挙式会場】厳かな雰囲気で、少人数でとてもよい【披露宴会場】
【挙式会場】厳かな雰囲気で、少人数でとてもよい【披露宴会場】浅草今半別館。座敷で親族のみ。お披露目会としては、最高でした。【料理】老舗!!という感じですばらしかった。子供が二人参列でしたが、おとなっぽすぎて、食べられませんでした。もう少し、子供目線でもよいのかも。【スタッフ】神社は、すばらしい。披露宴会場は、細やかに動いてくれてよかった。【ロケーション】雷門近くで最高。一般の方にも祝福されているようで誇らしかった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】10月の晴天、浅草を訪れる方が多く、みんなに祝福されている感じ。【こんなカップルにオススメ!】小ぢんまりした式、人と変わったことをしたい、印象に残る式にしたいカップルにおすすめ。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/02/21
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.3
気取らず、あたたかい雰囲気
伝統のある神社で、昔ながらのよき日本の雰囲気の中、心温まる、また厳粛な式をあげることができました。価格はリーズナブルだと思います。宿泊は浅草ビューホテルにとまり、こちらはお料理もおいしかったです。周りは観光もできるし、とてもほっとできる、楽しい結婚式にする事ができたと思っています。詳細を見る (141文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2012/03/07
- 結婚式した披露宴
- 4.8
着付けをした美容院から神社までを人力車で移動しました。...
着付けをした美容院から神社までを人力車で移動しました。観光地ということで、地元の方や国内外からの観光客がひたすら拍手してくれたり、おめでとう!とかけ声をかけてくれて、多くの人に祝ってもらえた上にちょっとしたスター気取りができました。とっても楽しかったです。神社とはメールでやり取りをしていたのですがいつも迅速かつ丁寧に対応していただきました。詳細を見る (171文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/03/04
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 4.7
神前式なら、申し分ないです!
【挙式会場】浅草神社は申し分ないと思います。神社の中に入ったとたん、厳かな雰囲気につつまれます。私は浅草ビューホテルからの人力車プランで行きましたが、直接浅草神社に赴いても式の案内を受けれるみたいです。和式を考えている方、オススメです。詳細を見る (118文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/08/05
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
下町でみんなにお祝いしてもらえます
三社祭り好きな学生時代の親友の結婚式でした。私も浅草が大好きなのでとても楽しみにしていました~。ちなみに人生初の神社での結婚式です。挙式・・・神社の中で厳かに行われました。神社の方の一言一言に重みがあり、こちらまで気が引き締まる思いでした。とても荘厳でやや緊張しましたが、結婚ってすごく重大なことなんだと感じさせてくれます。ただ、一般の会場の様に大きい訳ではないので、親族やほんとうに少人数の場合に適していると思います。ロケーション・・・挙式が終わると新郎新婦は神社境内に用意してある人力舎に乗って移動しています。平日でも一般の参拝者はいっぱいいるのが浅草。そこにいあわせた人にも「おめでとう」「お幸せに」とお祝いしてもらえます。これが下町の温かさ。ここで挙げる利点のひとつでもあると思いますよ。スタッフ・・・挙式は神社の方ですから作法や対応はレベルが違います。とにかく丁寧に段取りや案内をして下さるし、神前結婚式の質問にも即座にわかりやすく答えてくれました。スタッフとではなく神に仕えるという、プロ意識を感じました。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/12/20
- 訪問時 30歳
- 下見した
- -
厳かにされど賑やかに
まず交通の便がとても良い。空き時間の暇つぶしが仲店で、雷門で、新仲店で、むしろこっちがメインと思いたいぐらいつぶせる。楽しめる。式場の雰囲気がとても良い。厳粛に夫婦になれるような気がします。神社に入るまでにたくさんの人に見られるので、親族だけでしめやかに行う場合でもとても賑やかな式にすることができる。誰かに見られるのが苦手な人には向いていないかもしれないが、外人観光客の多いところなのでバシャバシャ写真に撮られますが、この日は主役なので二人にとってはとても良い思い出になると思います。詳細を見る (243文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2012/03/07
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
伝統のある場所で…
地元浅草で式をあげると考え、まっさきに浮かんだのがこちらでした。神社のみなさんとても良くしてくださり、一生に一度の日を快く過ごす事が出来ました。式が終わった後にしてくださったお話がとても良いものでありがたかったです。記念品に夫婦箸やメモ帳やお酒をいただきました。参列した友達や親戚にもとても好評でした。海外からの観光客の方にも和装はとても好評で皆さんに御祝いしていただきありがたかったです。詳細を見る (195文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/06/05
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
伝統的な神前式
浅草神社は浅草寺の奥にひっそりとたたずむ神社ですが、趣深く少人数での挙式にはうってつけです。伝統的な神前式ですので、派手な演出等はないですが、神主さんと巫女さんが滞りなく式を進めてくれますし、誓いの言葉を宣誓したりするので、厳粛な気持ちになれます。詳細を見る (124文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2012/03/07
- 下見した
- 3.2
あったかい雰囲気
日本ならではの挙式にしたいと考え、浅草神社にて挙式をあげました。あたたかみのある昔ながらの、気取りのない、けれど、厳粛な式になり、とてもよい式になりした。近くの浅草ビューホテルで家族で披露宴などを行い、こちらは料理もおいしく、また独特の雰囲気で、大変満足です。詳細を見る (130文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 4.0
いつも観光客であふれる浅草の、由緒ある神社で、友人がお...
【挙式会場】いつも観光客であふれる浅草の、由緒ある神社で、友人がお式を挙げるとのこと。私は別会場での披露宴のみ招待されていましたが、勝手に式場に駆けつけました。お目当ては、式を終えたばかりの新郎新婦の、人力車での移動。観光客たちがお賽銭を投げてお参りしているすぐ奥の拝殿でお式を挙げていたので、外からでも友人の綿帽子が見えました。外人さんたちも背伸びして覗き込んでいます。式が終わって出てきた、ホヤホヤの新婚カップルは、内緒で駆けつけた私たちに気づいてびっくりしていました。観光客も大拍手の中、ふたりは人力車で披露宴会場へ向かいました。私は途中まで見送って、タクシーで会場へ向かいました。後から聞けば、人力車で移動中、沿道の人たちからも「おめでとう!」と声をかけられ、とても嬉しかったとのことでした。真冬のお式、もし雨が降ってしまったらたいへんだったかもしれませんが、幸い、寒い日ではありましたがいいお天気でした。新郎新婦は結構着こんでいるし、暖かいひざかけもあって、思ったほど寒くなかったとのことでした。近頃では花嫁の行列など見る機会はなくなってしまいましたが、多くの人たちに自分たちの姿を見てもらえて、ちょっっぴり照れくさいけど嬉しいプランだなと思いました。詳細を見る (531文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 47歳
- 申込した
- 4.0
荘厳な感じがしてよかった。ロケーションも私にとっては便利だっ
荘厳な感じがしてよかった。ロケーションも私にとっては便利だった。スタッフの対応も親切だった。ただ、少し人数が少なく忙しそうにしていたので、もう少しスタッフを増やしても良いのではないかと感じた。料金もお手ごろ。詳細を見る (104文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.3
有名な場所だけど・・・
2年前に参列しました。とても有名な神社なので、参列できてよかったと思いました。造りが凝っていてとても和を重んじるそんな雰囲気でした。(神社なので当たり前かもしれませんが・・・)ただ、周りの目が少し気になります。やっぱり、神社なのでお参りに来た人たちもいますので。詳細を見る (131文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2010/10/25
- 訪問時 58歳
- 下見した
- 5.0
GW初めに見学に行き...
GW初めに見学に行きました。こぢんまりとしていますが、凝った造り、ほどよく開放的な雰囲気があり、背筋がシャンと伸びるような感じです。お値段も安く商売っけがあまりないですが、丁寧な接客で感じが良かったです。しかも三社祭りの宮神輿と写真が撮れるのが祭りマニアにはたまらないのでは(笑)挙式に参加できる人数が少ないこと、1日2組までなので予約がとりづらいこと、冷暖房がないのが欠点ですね。あとなにせ浅草寺内なので観光客が多く、写真を撮られたりとギャラリーが多いのが賛否両論かと。私たちが見学した時に挙式されてたカップルは人力車でホテルまで移動されていましたので、特に目立っていましたよ。披露宴会場を優先して考えていたのでここは諦めましたが、とても素敵な神社でした。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2007/04
- 投稿 2007/05/26
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
厳かに式を行えそうで...
厳かに式を行えそうで由緒と歴史をかんじました。次にいくときにはもうしこみしようと話し合っています。詳細を見る (49文字)
- 訪問 2004/11
- 投稿 2005/04/27
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.8
花嫁と一緒に人力車に...
花嫁と一緒に人力車に乗って神社まで町を練り歩いて由緒ある神社で厳かに式が進行したところ披露宴はホテルでコース料理とケーキバイキングで皆さんに喜んでもらえたから詳細を見る (80文字)
- 投稿 2004/08/12
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 人力車
- 雅楽
この会場のイメージ55人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 浅草神社(アサクサジンジャ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒111-0032東京都台東区浅草2-3-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


