クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 5.0
- 披露宴会場 4.7
- コスパ 3.8
- 料理 4.8
- ロケーション 3.7
- スタッフ 4.6
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ7人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.2
和風なのに洋風も合う
【挙式会場について】古民家なので和風で落ち着いた様子がとても魅力的でした。窓が大きいので外の景色がとても綺麗に見えました。【披露宴会場について】内装は和風なんですが、洋装の対応もしていただけるようです。デザイナーさんがいるのでパンフレットなどオリジナリティ溢れてて素敵でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】インターが近めなので行きやすいかと思います。周りに緑が多く森で挙式や披露宴をあげることも可能みたいです。雨の日は外を歩かなくては行けないので少し心配していましたが、完全貸切ということで外から中での式に変更も可能ということでした。【この式場のおすすめポイント】和風な見た目ですが洋装でもおすすめだと思います。写真について、普通の場所だと大きめのアルバムとして形に残されると思いますが、本のようなタイプとそれを額に飾ることができるので気軽に写真を見返したりできるところがいいなと思いました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】少人数で挙式がしたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (369文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/27
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.4
自然豊かな自由な式場
【挙式会場について】挙式会場はとても落ち着いた雰囲気で、本日は雨でしたが、木の温もりを感じられるとても良い環境でした。天気の良い日は森の中でも出来るとの事で、自由度の高さも魅力的だとおもいました。【披露宴会場について】披露宴会場はこじんまりしていて、少人数婚を予定している私たちにはとても良い大きさだと感じました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】インター近くであるが、大通りからは離れている為、車の音等は気になりませんでした。自然豊かな場所であり、とても落ち着いた雰囲気でした。【この式場のおすすめポイント】引き出物やペーパーアイテムなどは、専門のスタッフがいらっしゃるとの事で、他には無い、自分達らしいアイテムを作ることができる様子でした。また、フォトアルバムも本のようになっており、見返すにも、飾るにも良い感じでした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】少人数での挙式を予定している方や自然が好きな方におすすめです。詳細を見る (340文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/27
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 5.0
新館からのぞく自然が素敵です!
【挙式会場について】3つの建物があり、どこで挙式をするのかは自由に決められるようでした。建物以外にもガーデン(というより森の中)で挙式をされる方もいるようです。【披露宴会場について】3つ建物があり、使い方は自由に出来るようです。最大で80名程入れるそうです。3つ全ての建物に趣があり、落ち着いた雰囲気です。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方はとても感じが良かったです。他の式場も検討していましたが、料金やサービスの説明も丁寧にして下さりました。また費用を抑えるコツ等も教えて下さいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】インターからは近く、駅からは遠い立地ですが、観光地なので、宿泊施設は近くにあります。式場の周りは自然豊かで木が多く、標高が高いので、夏でも涼しい場所です。秋は紅葉、初夏はグリーン等季節によって様々な景色が楽しめると思います。【コストについて】盛りだくさんの内容で見積をして頂いたので、他と比較すると高く感じました。持ち込み料金は基本的にかからない物が多く、自由に出来る部分が多いと思います。【この式場のおすすめポイント】新館が出来て、新館の窓から見える自然がとてもきれいでした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】キラキラ感より、落ち着いた感じやアットホームな雰囲気が好きな方におすすめです。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/02/22
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
古民家結婚式場で、こだわりいっぱいの最高な1日を!
【挙式会場について】古民家を移築して結婚式場とされており、庭木、石段、古民家が、ほかにはないほっとする雰囲気を醸し出してくれます。挙式は外で、門のところから式場へと続く石段を歩かせていただきました。夏の暑い日でしたが、家族や友人が笑顔で出迎えてくれ、なんて幸せな日なんだろうと感じました。【披露宴会場について】高い天井。会場装花にもこだわり、竹の入れものに花を飾っていただきました。当日まで実物は見ておりませんでしたが、とても素敵に仕上げてくださっていました。【スタッフ・プランナーについて】暑いなかの白無垢綿帽子で、途中体調が悪くなってしまったときがありましたが、プランナーさん方が水分補給や椅子の用意、進行の変更などテキパキと対応してくださり、すぐに体調も復活して楽しむことができました。本当に感謝しております。【料理について】料理はやはり美味しかった!!!ゲストからも大好評で、後日友人たちも、「どれも美味しかった」と感想をくれました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】市街地からは離れていますが、だからこその落ち着いた雰囲気。近くに観光施設や川があるので、観光に来た方もちらっと見に来られるようです。【最初の見積りから値上りしたところ】・ドレス・白無垢は金額よりも、着たいものを優先しました。・会場装花や髪飾りに生花を使うなど、生花関係もこだわった分値上がりしました。【最初の見積りから値下りしたところ】・ありがたいことに持ち込み無料です。・席札、席次表、プロフィールブック、引出物、ブライダルバッグなど持ち込みにしました。・コストダウンできたことで、1~2ランク上くらいのカタログギフトを用意することができました。【この式場のおすすめポイント】・料理の美味しさ・工夫次第でなんでもやらせてもらえます!こだわりが叶えられること間違いなし!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】結婚式は家族や友人など、自分たちにとって大切な方々に感謝を伝えられる、この上ない機会です。喜んでもらえる、楽しんでもらえる結婚式をイメージして準備をすすめるのが、楽しくスムーズに準備をしていくコツだと思います。詳細を見る (765文字)
もっと見る費用明細2,748,954円(41名)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2022/04/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.8
自然に囲まれた素敵な式場です。
【挙式会場について】雰囲気は良好素晴らしいロケーションで挙式が出来る。【披露宴会場について】設備は昔の古民家(蚕の施設を利用した建物でリノベーションしたものを利用。面白い建物で雰囲気も良い。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんはアットホームで良いと思う。ただ、私たちは見積もりをお願いした際にあまりにも理解のできない見積もりを出されたため縁が無かったと思い、別の式場を選択しました。一つ一つのコストを当たってみると他社と変わらないと思う。確かに小回りの利くプランだったりサービスがあるかと思いますが具体的に見えない。【料理について】有名料理店のシェフとの事だったが、運んでくるみたいな感じである。美味しい。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】中央自動車道駒ヶ根インターから車で10分ほど。交通のアクセスが良いところである。【コストについて】適切である。【この式場のおすすめポイント】お勧めとしては、自然にあふれた挙式が出来る点ではすごく良いと思う。また、古民家を使ったとの事で玄関で写真を撮影する。山奥の古民家のキャンドルナイト婚は最高だと思う。また、地元の物を使用する点では地域に密着した挙式場と見た。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】打ち合わせに何度も訪問する事となることを覚悟しておかなければならない。予定がかなり先まで埋まっている式場であるので、余裕をもって行動をするのが良い。スタッフさんが素晴らしく、実力のある集団だという事は分った。だが、披露宴の感動は押し付けではない。見学の際に他の方の映像を見せてもらったが、映像的な所で良さを見せるというものではなく押しつけがましい見せるであった事がちょっと距離感がある。私たちが要望をしっかり伝えなかったことが原因であると思うが、私たちはここのチームワークを見に来たわけではないので要望をしっかり伝えたほうがいい。詳細を見る (684文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/09/18
- 訪問時 40歳
ドレス・衣装
挙式会場
- 下見した
- 4.2
和風なのに洋風も合う
古民家なので和風で落ち着いた様子がとても魅力的でした。窓が大きいので外の景色がとても綺麗に見えました。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/27
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.4
自然豊かな自由な式場
挙式会場はとても落ち着いた雰囲気で、本日は雨でしたが、木の温もりを感じられるとても良い環境でした。天気の良い日は森の中でも出来るとの事で、自由度の高さも魅力的だとおもいました。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/27
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 5.0
新館からのぞく自然が素敵です!
3つの建物があり、どこで挙式をするのかは自由に決められるようでした。建物以外にもガーデン(というより森の中)で挙式をされる方もいるようです。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/02/22
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
披露宴会場
- 下見した
- 4.2
和風なのに洋風も合う
内装は和風なんですが、洋装の対応もしていただけるようです。デザイナーさんがいるのでパンフレットなどオリジナリティ溢れてて素敵でした。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/27
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.4
自然豊かな自由な式場
披露宴会場はこじんまりしていて、少人数婚を予定している私たちにはとても良い大きさだと感じました。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/27
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 5.0
新館からのぞく自然が素敵です!
3つ建物があり、使い方は自由に出来るようです。最大で80名程入れるそうです。3つ全ての建物に趣があり、落ち着いた雰囲気です。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/02/22
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
料理
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
古民家結婚式場で、こだわりいっぱいの最高な1日を!
料理はやはり美味しかった!!!ゲストからも大好評で、後日友人たちも、「どれも美味しかった」と感想をくれました。詳細を見る (765文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2022/04/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.8
自然に囲まれた素敵な式場です。
有名料理店のシェフとの事だったが、運んでくるみたいな感じである。美味しい。詳細を見る (684文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/09/18
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 5.0
アットホームなスタッフと、大自然の中でガーデンウエディング
お料理は有名なフレンチのシェフが作ってます。フランスの三つ星レストランで働かれていた方だとおっしゃってました。味も食べやすく美味しかったです!!詳細を見る (467文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/18
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 駒ヶ根高原 古民家ウェディング 音の葉(コマガネコウゲンコミンカウエディングオトノハ) |
---|---|
会場住所 | 〒399-4117長野県駒ヶ根市赤穂759-16結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |