
16ジャンルのランキングでTOP10入り
国際文化会館(International House of Japan)の歴史的文化財建築で叶える結婚式

タイムレスな文化財建築と名勝庭園で落ち着いた大人のおもてなし
1955年に本館部分が完成、歴史的文化財建築
1955年(昭和30年)に日本建築界の巨匠 前川國男 坂倉準三 吉村順三の三氏の共同設計により
現在の本館(旧館)部分が完成。のちに『日本建築学会賞』を受賞し2006年8月には
文化庁が指定する「登録有形文化財」に登録されております。



ドレスも和装も似合う2000坪の名勝庭園では、ゲストとともにゆったりとした時間が流れる。
港区指定の名勝庭園
作庭家7代目・小川治兵衛が手掛けたの名勝庭園は、訪れた人々を魅了する壮大なロケーション。
池辺に張り出した釣殿風の建物は、平安時代の絵巻物風の様式を取り入れたもので、
建物全体はこの庭との調和を図って建築されています。
桃山時代あるいは江戸初期の名残りを留めている、近代庭園の傑作として知られています。



歴史的な作庭家、七代目小川治兵衛が手掛けた広大な庭園は人々から絶賛される名勝庭園

緑豊かな空間で美食とともに
国内外問わず多くのお客様にご評価いただいた逸品でゲストをおもてなし。
オークラグループ伝統の味を現代的にアレンジ。
ゲストの方々が笑顔になれるような華やかな盛り付けで料理を仕上げます。

素材の良さを生かしたオリジナルフレンチジャポネ

福井料理長のこだわりが詰まった「五感で楽しむフレンチジャポネ」
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
建築・庭園・サービス 全てがハイレベル
文化財建築と広大な日本庭園がとにかく素敵です。特別な演出をしなくても、お庭の景色があれば十分でした。キラキラとした雰囲気はありませんが、私たちにはそれが良かったです。庭園では子供も歩き回れて楽しそうにしていました。建築と庭園はもちろんのこと、落ち着きのある雰囲気でよかった、とゲストにも好評でした。午後式だったため、15:30スタートで夜まででしたが、夜の落ち着いた雰囲気もおすすめです。庭園が見渡せて、すぐに出入りができるお部屋でとても良かったです。横長の間取りのため、テーブルによっては想像以上に距離がありました。決してお安い会場でありませんが、この建築と庭園が好きな方であれば、お金をかける価値はあると思います。またベースの費用が高めに設定されている分、概算見積もりから大幅に跳ね上がることはありませんでした。ただし先述のように衣装の価格設定が比較的高めなので、選択次第では大きく値段が変わる可能性もありそうです。こちらもゲストに大変好評でした。一番下のランクのものでも十分豪華です。特にお肉が柔らかく上品でとてもおいしかったです。直前にゲスト1名分の内容変更が発生してしまったのですが、柔軟に対応いただきました。東京・神奈川のゲストが多かったこともあり、好立地でした。各駅から徒歩10分以内なので、アクセスは良いです。最寄りの麻布十番駅からは急な坂があるため、妊婦の方などには六本木駅をおすすめしました。人柄がよくスムーズなやり取りをしてくださる方ばかりでした。プランナーさんは経験も豊富で、こちらの意向を汲み取って提案してくださり安心して進められました。ヘアメイクさんもとても気さくな方で、センスもよく、1日中付き添っていただけて有り難かったです。メールの返信は平日が定休日のためやや時間がかかることもありましたが、細かい要望にも対応いただきました。良かった点としては、何よりも庭園で挙式ができること。そしてキリスト式ではなく人前式やオリーブセレモニーなどの選択肢があったことです。乾杯などゲストを庭園に招くシーンが多く、大変なのではとすこし心配しましたが、開放的な雰囲気が好評でした。足の悪いゲストの元へは新郎新婦が出向いていったので問題ありませんでした。ロケーション、雰囲気、サービスなど総合的にレベルが高く、納得のいく式を挙げることができました。こだわりのある方への注意としては、衣装・装花・カメラマン・司会・ヘアメイクの持ち込みがngということです(幸いペーパーアイテム類は持ち込み無料でした)。これらの点について契約当初はやや不満に思っていましたが、最終的には質の高いサービスを提供していただけました。詳細を見る (1111文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
自然の景色に圧倒された式場
こちらの都内で探していたときに、緑いっぱいの景色や四季折々の自然に惹かれてこちらを見学しようと決めました。写真だけでは伝わらない、足を運んで良かったなと感じました!披露宴会場から見える景色がお気に入りです。テーブルの置き方次第で人数に応じてレイアウトができます!ブライダルフェアの際に大きなお肉が出てきて、こんなにいいの?と驚くほどでした。量もしっかりとあります。どの料理も丁寧に盛り付けられていて、ゆっくり味わうことができました。3月末に行ったのですが、桜が綺麗で、言葉では表せないほど広々とした自然の力からなる景色は、都内ではなかなか他にないと改めて思いました。スタッフのみなさんも、ベテランの方ばかりでとても笑顔で迎えてくれたことが印象的で、頼れる、この方たちにお願いしたいと思う、温かさ抜群でした。駅からの近さ乃木神社で挙式をあげるので、送迎サービスがあり近い。会場入場後の動線や場所がわかりやすい。料理のおいしさや量がしっかりしている。私たちは都内であげるけれど、自然があり、チャペルやキラキラした世界観ではない場を探していました。ち、乃木神社での挙式を希望していたので、こちらの伝統的な建物、乃木神社からの近さ、なんと言っても自然の景色に惹かれました。組み合わせもできるので、神前式を考えている方にもおすすめです。詳細を見る (563文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の一日
我々のお式は晴れの日の午前中だったため、庭の緑と花を楽しみながら明るい日差しの中の結婚式となりました。 冬のお庭は、芝生こそ茶色ですが、常緑樹も多く緑を感じられるため、さみしい印象はなく、大満足です。お花が何かしら咲いているため、ゲストがお庭を散策し写真撮影を楽しんでくれていました。 用意する演出が少なくても、お庭と室内を行ったり来たりする場面があるため、十分に楽しめました。 おかげで、演出控えめにしたい方でも、間延びする心配がないありがたい会場だと思います。窓が大きいため、お庭と披露宴会場が一体となったような印象で明るく開放感があります。設備も必要なものがきちんとあります。専用のクローク、エレベーターやユニバーサルトイレ、喫煙所も会場近くに完備されているのでゲストが困ることがありませんでした。角隠しの髪型をしたかったため、かつら、かんざし、角隠しにそれぞれお金がかかりました。結果満足できる出来栄えとなりとても嬉しいです。特典のおかげで、席次表がお手頃につくれました。衣装やお花にも特典でお値引きがあり、嬉しかったです。食事はどれも美味しくボリュームもあるので、一番お手頃なものでも満足感が高く、お客様にも喜んでいただけました。 特に季節のスープとお肉料理が美味しくて、高齢の祖母たちも赤身でさっぱりしている上に柔らかく、食べやすかったと好評でした。 我々新郎新婦も、なんとかして料理をいただきたくて、演出控えめにし歓談と食事の時間を確保しました。おかげで完食することができて満足です。立地は便利で、品川・浜松町・東京駅などが近いため、遠方から来る方にもアクセスが良いと思います。 会場からも案内がありますが、麻布十番駅からの坂道が急なので、天気の悪い日や足に自信がない方は六本木駅から向かった方が良いと思います。 普段は会員のみの宿泊ですが、結婚式の参列者であれば国際文化会館に宿泊が可能です。気持ちの良いお部屋でした。担当も当日のスタッフの皆さんもベテランの方が多く、安心感のあるご対応をいただきました。 打合せを5回ほど、会場かzoomで行います。 わからないことや迷ったことは打合せやメール、電話にて質問すると的確な回答とアドバイスをいただき大変心強かったです。 文化財に指定されていることもあり、各種持込や演出については制約があります。 ベストアニバーサリーと提携されているようで、当日の司会、メイク兼介添人と撮影スタッフさんは国際文化会館指定の方にお願いする形になります。 衣装店との連絡だったり、リハーサルメイクの会場の連絡来ず、あれ?と思うこともありました。衣装や美容については、アナログなお店と覚悟して、電話をかけたり、国際文化会館から確認してもらうことでなんとかなりました。建物とお庭の雰囲気がとても良いので、打ち合わせに伺うのが毎回たのしみでした。衣装店は提携するアクアグラツィエのみで、持ち込み不可です。ドレスの選択肢はとても豊富なようでした。和装はそこまで多くない印象です。私は黒引振袖を希望しており、選択肢は多くありませんでした。そもそも最近は黒引振袖を着る方が少ないともお聞きしたので、その影響もあると思います。白無垢や色打掛ははなから選択肢になかったので、状況については不明です。詳細を見る (1371文字)
もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3470-4617
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【限定試食】オークラグループ伝統の逸品「ダブルコンソメスープ」を含むミニコース
【伝統と料理長のこだわりをお届け】創作フレンチはお箸でもお召し上がり頂けます。オークラグループの伝統レシピで舌の肥えたゲストも大満足。VIPをもてなしてきた味をお楽しみ下さい。※2日前迄に要予約
適用期間:2025/09/26 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | 国際文化会館(International House of Japan)(コクサイブンカカイカンインターナショナルハウスオブジャパン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒106-0032東京都港区六本木5-11-16結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 麻布十番駅 / 都営大江戸線麻布十番駅7番出口より徒歩3分、東京メトロ南北線麻布十番駅4番出口より徒歩7分、東京メトロ日比谷線六本木駅3番出口より徒歩10分、JR品川駅より車で9分 |
---|---|
最寄り駅 | 麻布十番、六本木 |
会場電話番号 | 03-3470-4617 |
営業日時 | 土日祝 9:00-19:00/ 平日 11:00-19:00 (祝休日を除く月・火定休/その他不定休あり) |
駐車場 | 有料 27台27台(フェア当日は無料、結婚式当日は3時間まで無料、以降30分毎500円) |
送迎 | なし有料にて別途貸切バスの手配可能(お気軽にご相談ください) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 【2000坪の名勝庭園でのガーデン挙式】麻布十番駅徒歩5分、六本木駅徒歩約7分、品川駅車9分、東京駅車13分。開放感溢れる港区指定名勝庭園とル・コルビュジエの遺志を継ぐ歴史的文化財建築で叶える結婚式 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や挙式後のウェルカムパーティ、ケーキ入刀~乾杯までガーデンで行うことができ、披露宴中も自由に庭園使用が可能。開放感あふれる緑の中で、体験したことのない時間でゲストをおもてなしください |
二次会利用 | 利用可能ご結婚式を行っていただいた新郎新婦様のみのお承りとなりますが、お得なプランをご用意しております。ぜひ、担当ブライダルコーディネーターへご相談下さいませ。 |
おすすめ ポイント | 大きな窓から目の前に2,000坪の庭園の四季の彩りが広がり、屋内にいることをわすれてしまいそうな開放感。この眺めがゲストへの格別なおもてなしに。ゲストの記憶に残る上質なお時間をお過ごしください。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーやヴィーガン対応はもちろんのこと、お子様メニューやご年配のお客様に向けてお肉料理をひと口サイズにカットなど幅広く対応 |
事前試食 | 有りブライダルフェアにてご試食をご用意しております。ぜひ、ご賞味くださいませ。(2日前までのご予約となります) |
おすすめポイント | オークラグループが運営母体であるため、おもてなしは安心してお任せを。伝統を守りつつ、素材にこだわった逸品は当日ゲストからもお喜びの声が。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある館内はすべてバリアフリーとなっております 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり事前にお申し出くださいませ資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設会員制/全室ガーデンビューの有形登録文化財建築「国際文化会館」
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
