
16ジャンルのランキングでTOP10入り
国際文化会館(International House of Japan)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
貸切のお庭で最高のガーデンウェディングを
挙式はガーデンで行いました。新緑が美しく、素敵なお庭を貸切にできたためプライベート感があり良かったです。披露宴会場も窓が大きくお庭が良く見えたため、開放感がありゲストからも好評でした。バージンロードは白と赤の2色から選べました。新郎新婦控室は広く、窓が大きかったため気持ちよく準備が行えました。六本木にあるとは思えないほど静かで素敵な会場です。駅から徒歩10分以内ですが、麻布十番駅からだと急な坂があるため、心配なゲストにはタクシーを利用してもらっても良いと思いますお庭を自由に使わせていただいたり、入場の仕方を複数パターンから選べたりと自由度が高かったため、満足のいく演出ができました。音響担当の方が新婦の趣味を考慮してbgmを選定してくださっており、粋な計らいがとても嬉しかったです。ウェルカムスペースも、ざっくりした依頼しかできませんでしたがとてもセンスよく仕上げていただきました。結婚式準備は自分達で動かないと進まないことがとても多いです。できるだけ情報を集めて、当日まで余裕を持って、後悔のないように準備されるのがよいと思います。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2025/06/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
建築と庭園が素敵な会場
庭園がとても立派です。挙式場所は、庭園とホールとで選べるようです。雨の日などはホールを利用するとのことでした。見学したときは庭園で挙式をしていてとても爽やかな印象でした。披露宴会場は横に長く、シンプルで天井高も高くない空間で、2面ガラスのため、どの席からも庭園を一望でき、すぐ庭に出れます。室内から庭園を、庭園から建築の外観を楽しめる贅沢な空間だと思います。麻布十番駅もしくは六本木駅から徒歩でアクセスできます。麻布十番駅の方が少し近いですが、急な坂道を上ることになります。また、東京駅・品川駅からタクシーで10〜15分程度なので、遠方からのゲストもアクセスしやすいと思います。素敵な文化財建築。都心とは思えない開放感のある庭園。1日2組限定とのことで落ち着いた雰囲気で行えると思いました。衣装や引き出物、お花など会場指定の業者以外を選べないとのことなので、こだわりがある方は事前に確認したほうが良いと思いました。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
有名建築でモダンな式を
都会のど真ん中にありますが、こうばいをりようしたつくりで、都会のビル群は視界に入らず、美しい庭園が望めます。なんといっても、日本の有名建築家の傑作品、コルビジュの流れを汲む美しいラインを意識した作り、ガラスとコンクリート、そこに鉄筋の締める茶色、すべてが完成された美です。とってもおいしかったです。美しい盛り付けも良かった。駅からは急勾配を登ることになるので、アクセスの仕方は要検討です。足腰の悪い方は車、もしくは別の駅から行くのが良いと思います。年配のベテランの方の印象。これは好みや良し悪しが人によってだと思います。わたしはちょっとテンションが合わない気がしました。(受け取る人によってそれぞれです)モダン感、建築が好きな方にはとてもおすすめです。前撮りなどもしっかりできる様でした。ドレスは全く持ち込めなさそうです。詳細を見る (361文字)
もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/20
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
自然が豊かな洗練された建築
・自然が豊か、都会の中に開放的な緑がありとても良い・渋くて落ち着いている雰囲気が良い・建築物として洗練された素敵な建物なので、宿泊だけでも楽しめそう。・自然が豊かで開放的だから・鳥や鯉がいる池や、傾斜がついており近隣の建物が気にならない森林や、広い芝生が広がっている。自然が豊かな会場なので、季節によっては枯れた寂しい庭になることもある。穏やかな気候のときの新緑や、秋の紅葉などはとてもきれいで圧巻されそう・前撮りだけでもおしゃれで落ち着いた、かつ楽しめそうな場所がある・天気がいいと最高そう・ガーデンウェディングは日焼けしそうで気になるが、建屋の会場は天井がそこまで高くないので部屋の中で日焼けそうな雰囲気にはならなそう。・相応だと思う。・ガーデンがつくので気持ち高いのかもしれない・ニューオータニのシェフが作るので美味しい。・ベーシックプランのメニューでも充分美味しい・駅から少し歩くがほぼ駅チカ・坂の上にあるので祖父母が歩くのは大変そう、ただ、タクシーチケットがでる。・問題なし、スタッフ同士が仲が良さそう・案内してくれたスタッフは明朗で説明もわかりにくいところはなく充分・ふわっとした自分の要望も察してくれる・会場の中をくまなく案内してくれる、庭の中も案内してくれる。・式の最後に流れる、振り返りの動画の実例を見せてくれる。・会場を回るときでも、こんな飾り付けしてる人もいましたよ〜と実例を見せてくれる。・タクシーチケットの説明があったので、駅からも少し歩くうえ、坂の上にある会場には、祖父母はタクシーできてもらおうとおもう。・前後どちらかでの宿泊のサービスの説明もあり・比較的フレキシブルにかつ親身に対応してくれそうな雰囲気があ理良かった。緑豊かな式場を探していたので、その点についてはばっちりでした。・持ち込みるーるか比較的厳しく、引き出物は持ち込めない、・パンフレット等なら、持ち込める詳細を見る (800文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
都会にある厳かな庭
とても綺麗な庭で挙式が出来るそうです。動画で拝見しましたが、海外ウェディングのようで素敵でした。披露宴会場はちょうどいい広さでした。大きな窓があり、高砂のバックには綺麗な庭が広がっています。麻布十番、六本木にあるのですが、式場に着くと、都会とは思えないほど綺麗な庭、自然が溢れています。自然溢れる式場にしたかったため、条件に当てはまっていました。また、接客等人の良さを重視していたのですが、対応がとても親切だったため、ここにしようと決めました。何種類か見積もりを出してもらうといいと思います。夏と秋では値段が変わる、ドレスを低く見積もっているなど、落とし穴がいくつもあるため、プランナーさんに不明な点は色々聞くといいと思います。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
名建築と庭園にうっとり
ガーデンウエディングも可能で、整えられた美しい庭園で挙式を上げることができると思います。披露宴会場の目の前に庭園があるため、行き来しやすく、リラックスできる空間が広がっています。円卓を横並びにし、どこからでも庭園が近く、それでいて新郎新婦との距離も離れないような会場作りができると思います。予算内で見積もりを提示してくださいました。特典内容に対しても満足しています。お肉料理をメインでいただきました。全て美味しくて、比較的安いコースでも確実なクオリティだと感じました。特に印象に残っているのはダブルコンソメスープで、香りに感動しました。麻布十番駅からだと急な上り坂があるため、駅から徒歩の場合は六本木駅からきた方が良いと事前に案内がありました。周囲は騒々しくなく、車の走行音くらいしか聞こえませんでしたが、庭園の構造上、外からの音が庭園に響かないようになっているとのことで、会場はさらに静かです。案内に不自然なところはなく、我々の希望や要望を聞いた上でより良い提案をしてくださっていた印象です。試食の際も店員の方の笑顔が素敵で、不快感は一切なく、ぜひ結婚式以外でも利用したいと思いました。名建築、庭園に惹かれて下見を決めました。写真でも綺麗だと思いましたが、実際にみるとさらに美しいです。フェアの段取りが良く、4時間があっという間に感じたことから、結婚式も同様にスムーズに進行いただけると思いました。こちらの会場は、ガーデンでの挙式を目的とし来られる方が多いと思いますが、付近の教会や神社で挙式を行い、披露宴をこの会場で行うといった利用方法もあるとのことです。そこの観点でこの会場を候補から外してしまうのは勿体無いので、足を運んでみると良いかと思います。詳細を見る (727文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
都内で憧れのガーデンウェディングが叶う場所
ガーデンが綺麗です。季節によってイメージも変わるということで、いつ頃式を行うかによって変わるそうです!4月は桜がとても綺麗でした。会場は窓が大きく開放感があり、外の景色が綺麗に見える点が良かったです。昼間の式を希望でしたが、夜も夜景が綺麗で夜の式もいいかもと思うほどでした。文化財建築も建築家のこだわりが感じられるました。前菜、メイン、スープ、食後のコーヒーをいただきました。オークラグループの料理ということでどれも美味しかったです。駅によりますが、会場まで急な坂があります。スタッフの方々はとても丁寧で、接客の経験豊富な方が多いのかなという印象です。下見を決めた理由は、ガーデンウェディングを希望していたためです。何組かと一緒に見学かと思いきや私たち夫婦のみでした。気に入ったポイントは、登録有形文化財である点、ガーデンとスタッフの皆様の対応です。ガーデンは都会にいながらも緑が多く自然を感じられ、日本らしい庭園の雰囲気があるところに一目惚れしました。東京タワーがひょっこり見えるのも良かったです!都内でガーデンウェディング希望のカップルにおすすめです!詳細を見る (478文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
圧倒的な美しさをもつ建築と庭園
屋外と室内を選べます。雨の場合は当日に室内に変更できるそうです。屋外の場合は日本庭園での挙式ができます。緑が生い茂っているというよりは洗練された庭園といった印象です。室内の場合も大きい窓から庭園が見えます。大きい窓から庭園が見渡せます。窓が2面あるためどの席でも庭園が目に入るようになっているとのことでした。窓の境目が木でできているのが温かみがあり個人的に好きでした。100人以上入るとのことです。見学を申し込んだ時点で六本木駅から向かうことをおすすめしていただきました。六本木駅からであれば、ホームから地上に上がるまでは多少階段があるものの、基本的には平坦な道のみだったので、ヒールでも問題ないと感じました。麻布十番駅からだと、他の方も記載されている通り、大きな坂を登ることとなります。女性の私が登ってみたところ、スニーカーだったので特に問題なく登ることができ、少しふくらはぎが張る程度でした。ただ、ヒールだと厳しいかと思います。革靴であればいけなくはないかなという感じです!見学を担当していただいた方の説明に説得力があり安心してお任せできると感じました。希望をすれば見学のときに対応いただいた方に式の打ち合わせから本番まで担当していただけるという点も魅力的でした。とにかく庭園と建物が美しいです。登録有形文化財に登録されているということもあり、目上の方にも満足いただける式場だと思いました。持ち込みに関しては他の式場と比べるとやや厳しい印象ですので、様々なものを持ち込んでオリジナリティを出したいと考えている方は相談してみたほうがいいかなと思いました。詳細を見る (678文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 申込した
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
文化のあるシックで開放的な会場
挙式は日本庭園とモダニズム建築屋内の2パターンが選べます。80人規模挙式がクリアできる会場で選んだので、そこそこ大人数がクリアできそうです。屋内は音響設備が整っているので、音楽にこだわる方はそちらを選ぶことが多いみたいです。正面の大谷石の石柱の印象が強い会場でした。庭園で挙式できるのも珍しく、気候のいい時期は人気がありそうです。1時間前まで挙式会場が選べるとのことでした。教会のような結婚式らしい感じではなく、歴史のある文化施設という感じで非常に好印象でした。大正ロマン的な雰囲気ではなく、シンプルな中に趣きがあるようなイメージです。伺った日はロビーやその他施設内かなり静かな雰囲気でした。ただ、会場内にチャペル・神社はなく、ごく一般的な挙式会場を求めるのであれば提携施設等から披露宴会場への移動が発生します。私たちは施設内で人前式を考えていたのでネックにはなりませんでした。こちらの予算をお伝えした上で希望を伝えさせていただきました。安くはないものの、妥当なプランを提示いただいた印象です。料金の内訳もかなり明確に提示いただいて、納得感がありました。ドレス、司会者、カメラマンなど、基本的に持ち込み不可なものが多かったです。ダブルコンソメスープや牛肉のローストをいただきました。ホテルクオリティでおいしかったです。一番ベーシックなプランが高級感あるもので、かなりの割合のカップルが一番シンプルなプランを選ばれるとおっしゃってました。最寄り駅の麻布十番からはかなり急な坂を歩くので、ヒール、ご高齢の方はきついと思いました。反対側の六本木からは10分弱歩くのですが、そちらのほうがいいかも…と思うくらいです。式場に入ってしまえば景観や雰囲気は素晴らしいです。突然の訪問にもかかわらず、丁寧にご案内いただきました。「どんな結婚式にしたいですか?」というヒアリングから始まり、こちらの意図を汲んで「こんな演出どうですか?」「こういうことも可能です」といろいろご提案いただいて、実際に結婚式をするイメージがつくか、という進め方をしていただきました。担当のプランナーさん以外の方も感じよく接していただきました。派手すぎない/歴史・文化がある/大人数挙式などの条件でゼクシィカウンターの方からご提案をいただきました。一軒目で見た段階で気に入ったため即決でした。どの会場でも同じだと思いますが、自分たちで人数・予算を明確にしてからであれば予算交渉が結構できると思います。コスパのいい会場ではないですが、いわゆる結婚式場の雰囲気が苦手な方はぜひ見学に行っていただきたいです。詳細を見る (1080文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/07/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
素敵な庭園があり、落ち着いた雰囲気です
広々とした庭園でガーデン挙式が行えます。都内ですが会場内はとても静かで車の音などは気になりませんでした。庭園を貸切にできます。日当たりもよく自分たちと参列者だけの空間なので落ち着いて挙式が行えました。会場は天井が高く、庭園側がガラス張りなので陽の光が入り、温かい雰囲気で披露宴が行えます。木目調なので庭園とマッチして自然に囲まれた雰囲気です。披露宴中でも自由にでもに出られるので写真映えもします。ラプンツェルが好きなのでランタン演出を追加しました。値上りはしましたがとても綺麗でやりたかった演出だったので満足しています。素敵な庭園だったので外でスイーツビュッフェを追加しました。こちらも好評で満足していますペーパーアイテムなど自分で作れる物は手作りしました。1番お安い料理コースでしたがお肉料理が美味しいと好評でした。スイーツビュッフェをしましたがいろいろなケーキ、ピンチョスも好評で満足しています。最寄りの駅から徒歩で移動できる距離です。会場近くに辛い坂道があります。子供連れでの結婚式でしたが、スタッフの方も同じ立場の方が多く、子連れだからこその演出等を提案して頂きました。子どもだらけの結婚式でしたが、子供用の椅子などの用意もあり安心でした。広々とした庭園です。とても静かで落ち着いた雰囲気です最初はいろいろ詰め込んで、重要な物だけ残していくほうがいいと思います詳細を見る (584文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
格式高い会館にて式を挙げられる嬉しさ
コルビジェの弟子による設計で、会員制の施設として非常に格式高い建物です。特徴的なのは日本庭園で、式場からでも大きな窓越しに存分に眺めることができます。六本木という都心の中心にもかかわらず、調和された緑に囲まれる優雅な雰囲気がとても素晴らしいです。披露宴会場は日本庭園に面する側が一面窓で、緑を眺められる開放的な雰囲気がとても印象的です。他の式場でありがちな後からの追加要素が予め全て含められているにも関わらず、予算に見合ったお値段だったので非常に嬉しかったです。なお、持ち込みは料金以前にそもそも受け付けられていまそん。六本木駅と麻布十番駅が最寄りで、東京都内としてはアクセスがとても良いとおもいます。ただ、どちらの駅からも徒歩では15分ほどかかるため、タクシーやコミュニティバスで向かうことが良いかもしれません。格式高い会館で、荘厳な庭園に囲まれて式を挙げられるという特別感を味わえるのがとても良いです。他の式場のようなウェディング専用の施設で行うというわけではないため、施設自体の格式を理解しつつ日本庭園の良さが受け入れられる方にオススメです。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
都会の自然と建築を貸し切りで楽しめるレアな式場!
四季折々の草木を臨める歴史ある庭園でガーデン挙式ができる。雨でも屋内からガラス越しにしっとりと庭園を楽しめる。100名程度まで許容できる宴会場の隣に大きな親族控室もあるのが嬉しい。どちらからも大きなガラス窓越しに庭園が楽しめる。特典は豊富だが、オプションを選択するうちに見積額を超えてしまいそう。季節ごとに旬の食材を使用して、庭園や会場の雰囲気ともあったナチュラルめかつ美味しいメニューを提供いただけるので安心。小高い丘なので足腰が強ければ電車でも可。難しければ車で専用駐車場を使用することをオススメ。スタッフは気さくであるが、新郎新婦から主体的に動く必要あり。都心でガーデン式を挙げたいならぜひ!着物の参列者向けの美容・着付サービスには人数制限があるそうなので、和装重視の場合は要チェック素晴らしい式場なので、選ぶ価値ありです!詳細を見る (365文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2025/03/28
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
特別感がある建物
披露宴会場はいずれも大きな窓があり、敷地内の豊かな緑が楽しめます。会場自体はシンプルな印象ですが、窓からの景色があるので寂しい雰囲気はありませんでした。ただし、少人数婚の場合、大きい方の披露宴会場だと空間的には寂しくなるかもしれないです…受付スペースや会場内の壁は割と自由に額縁等飾れるようでしたので、オリジナリティのある空間演出をしたい人におすすめです。レストランにはオークラが入っていました。ステーキが美味しかったですが、見た目の華やかさに欠けるかなと思いました。麻布十番駅から歩くとかなりの急勾配です。式場周辺は閑静な雰囲気で、敷地内からは全く外が見えない作りになっていました。麻布や六本木にいるのを忘れてしまうような雰囲気です。敷地内が思っていたより広く、都内の好アクセスでここまで緑豊かな空間は少ないと思います。ガーデン挙式をしたい人におすすめです。お庭と建物の高低差を利用した入場演出もできるようでした。また建物自体、文化館の会員か結婚式開催者・ゲストしか入れないので、特別感もあります。電車のアクセスはいいですが、駅から会場までの道が急勾配だったり、六本木のゴミゴミした感じがあるので、特にお年寄りの方には配慮が必要かなと思いました。詳細を見る (524文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/10/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
モダニズム建築の傑作と日本庭園が貸切にできます
大変素晴らしく手入れがキチンとされた日本庭園にてガーデン挙式が出来ました。お天気次第ですが、都心とは思えない程に落ち着いた雰囲気の庭園での挙式は他に無いと思います。横連窓が開けており、披露宴会場と日本庭園が一体となります。ただし、披露宴会場が長細い為、余興など、プロジェクターを使う際は少々やりにくいです。映像です。当初見積には含まれていないので注意が必要です。サンプル映像をみたら、やっぱりいいなと思うので、初めから予算化しておくと良いです。ケーキカットなし、お色直しなしなど。ホテルオークラによるフレンチフルコース。シンプルながら素材の味を引き出す丁寧な味付け。列席者からも大変好評頂きました。麻布十番駅から徒歩8分程度。途中激坂があるので注意が必要です。担当プランナーさんは、ベテランで細かい質問や相談にも丁寧に親身にのって頂き、また都度明確なアドバイスを頂けたので頼りになりました。その他会場スタッフもベテランが多く迅速かつ丁寧な仕事ぶりで安心でした。なによりもモダニズム建築の傑作と日本庭園の融合からなる唯一無二の雰囲気です。ここまで建築と庭園が一体となって呼応している会場は他にないと思います。シンプル、アットホーム、穏やかな、落ち着いた、自分達らしい、といった式を望まれる方に会うと思います。結婚式場として設計された建物ではない為、バック動線がないなど多少不便さはあります。詳細を見る (594文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/14
- 訪問時 46歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
日本庭園とスタッフの提案力が魅力な素敵な会場です!
庭園がとても綺麗です。和装で庭園から入場、洋装で庭園にバージンロードを敷いて入場など、庭園を利用した演出をしたくなります。会場はどの席からも庭園が綺麗に見える素敵な会場です。都心のど真ん中にありながら、会場は街の喧騒の音が聞こえず、とても静かで落ち着いた雰囲気でした。見積もり項目ついて個々に丁寧に説明いただきました。私たちはゼクシィ相談カウンターから申し込みましたが、その特典と、その月の成約特典で当初見積もりから大きく割引していただき、その割引額に驚くくらいで、もちろん納得の見積額でした。割引頂いた分、追加オプションを検討しています。持ち込みは可か不可の2択で、持ち込み料金という考えがないので、とてもわかりやすいです。人気のプランのコース料理(前菜、コンソメスープ、お肉料理、パン)を試食させて頂きました。どれも繊細な味でゲストにも喜んでもらえる料理なのは間違い無いです。どの料理もレベルが高いのは間違い無いのですが、他の式場に比べると、「これは絶対食べて欲しい」というものはなかったかもしれません。六本木駅と麻布十番駅が最寄駅です。国際文化会館前の通りが麻布十番駅からだと急な上り坂となり、子供連れや高齢の方には大変なので、六本木駅から来るような案内をするのが良いと思います。駐車場も十分な台数があります。都心のど真ん中にありながら、会場は庭園の緑に溢れ、街の喧騒の音が聞こえず、とても静かで落ち着いた雰囲気でした。私たちの希望を踏まえて、式場を案内しながら、こんなことができますよと、いろいろ提案して頂きました。写真を見せていただいたり、ここで式をあげた人の内容も織り交ぜて説明いただき、おかげで自分たちがここで式をあげたときのイメージが強く湧きました。訪れた人々を魅了する名勝庭園と日本を代表するモダニズム建築、そしてホテルオークラのベテランスタッフのお力をお借りしながら挙式や披露宴を企画・実施できるところがおすすめポイントです。乳幼児ベットも無料で借りられるので、小さな子供連れのゲストにも安心感があると思います。まだ式は挙げていないので、式に関するアドバイスはできないのですが…式場見学の前にゲストの人数(大人・子ども別)と世帯数を確認し、式の規模をイメージすること。また、何のために、どのような式がしたいかお二人で話し合うことが大切だと思います。衣装の持ち込みはできないので、会場の提携先の中から衣装を選ぶ必要があります。衣装にこだわりたい人は契約をする前に確認した方がいいと思います。詳細を見る (1054文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/31
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
庭園が素晴らしいです。
一面が窓となっており、庭園が一望できます。庭園が圧巻です。広さも十分で横長の会場になります。当日申し込み特典でお値引きありました。必須項目から考えると、他の式場よりは高めかと思います。理由としては立地と1日2組限定という点が大きいのかなと思います。フレンチのベーシックなプランを試食しましたが、美味しかったです。お肉はミディアムですが、妊婦さんなどはよく焼きで対応してくださるそうです。プランの数が多く、プランアップすれば和食もあるようです。飲み物の種類はあまり多くはないです。ルートによっては坂を登る必要があるので、注意です。丁寧な印象で、若いスタッフは少ない印象です。式場の歴史や実際に披露宴を行う際のイメージを伝えてくださるので、実際のイメージを描きやすかったです。人が多くなく、落ち着いている。待機場所が広く、ロビー等含めると複数あるので両家のゲストが混ざりにくい。披露宴会場から見える庭園が素晴らしいです。会社関係で役職が上の方が参列される場合など、ゲスト同士の気遣いが必要な場合は、とてもおすすめです。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
驚きと癒やしのある美しい庭園
壁二面がガラス張りで、美しい庭園を贅沢に観ることができます。当日は少し天気が崩れていましたが、自然光だけで十分開放感が感じられました。少人数仕様に会場を可動式間仕切りで区切って頂いていましたが、壁が立派で仮設っぽく見えなかったのも良かったです。10数名の小規模な挙式でしたが、見積段階ではうまく予算内に収めた提案をしていただきました。夏場ということもあったかもしれません。持ち込みは一部例外を除き対応していないようです。前菜・パン・ステーキ・お菓子(キャラメルサンド)をいただきました。味付けはしっかりめで、担当の方から「一番下のプランでも十分に食べ応えがある」と説明されていましたが、その通りだったと思います。試食会場からも庭園を望むことができ、そういったものも含めて当日の雰囲気を味わうことができました。麻布十番駅の7番出口を出ると、角を一度曲がるだけで着くことができます。距離も出口から徒歩5分とそう遠くはありません。ただし式場手前で鳥居坂を少し登る必要があります。(六本木駅からだと平坦な道で来れるようです)担当の方には気さくに話しかけていただき、ざっくばらんにお話ができました。また式場見学の際には私達がアンケートで書いた好みのアーティストの曲を流していただいたのですが、そのオペレーションをされた方が当日の音響も担当されるとのこと。プランナーさん以外のスタッフさんとも顔合わせしておけるのは珍しいと思いますが、これも安心材料のひとつになるなと思いました。受付、レストランに至るまでベテランの方が多いそうで、良い意味で極端に若い方が居ないことも会場の落ち着いた雰囲気を保っている印象です。なんと言っても美しい庭園です。普段信仰している宗教がなく、キリスト教的なチャペルを使っての人前式や、神前式での挙式に違和感があった私達には合っていました。そのぶん自由度が高いので、どんな式にするかは自分たちでコントロールする必要があると思っています。詳細を見る (824文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/07
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
唯一無二の場所で自分たちらしさの出せる式場
ガーデン挙式でアットホームにできると思いました。雨が少し心配ですが、芝の乾きが速いらしく、かなりギリギリまで判断を待ってくれるそうです。万一雨になったときの代わりのホールも窓が大きく光がたくさん入り、目の前に庭園が見えるので、それはそれで良い挙式になりそうと感じています。また、挙式後に写真撮影の時間がたっぷり取れることも魅了的です。窓が大きいので披露宴会場でどこに座っても庭園がしっかり見えます。また光もたくさん入ってくるので、明るい雰囲気の披露宴になりそうです。2月中の成約特典でかなり値引きをしてもらいました。ドレスや装花は持込不可ですが、持ち込む手間を考えると妥当だと思いました。オークラグループの料理なのでやはり美味しかったです。よく他の式場では1ランクアップグレードで見積りを出してもらうことはありますが、ここでは1番下のコースでも充分に感じます。ただ、試食では食べられる名物のダブルコンソメスープは追加料金がかかるので、そこは料理へのこだわり、予算との相談かなと思います。六本木駅からは平坦な道で歩道もあるので列席者の皆さんに安心して来ていただけると思います。麻布十番駅からは急な坂道なので、六本木から来るよう案内は必要です。実際フェアの前にスタッフの方から六本木から来るよう案内されました。担当の方は大変気さくで、自分たちのやりたいことを素直に話せました。料理にはこだわりたかったので、オークラクオリティを自分の結婚式で出せることは嬉しいポイントです。スタッフのホスピタリティも良く、安心して列席者の皆さんをおもてなしできると思いました。やりたいことを明確にしてそれができるかどうか、庭園の様子は四季によって大きく変わるので実際やりたい時期に見に行くか、または写真で確認した方がいいです。結婚式のための施設ではないので華やかさはありませんが、王道ではない少し人とは違ったところでやりたいと思うカップルにおすすめです。詳細を見る (816文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
見学の時期に注意
閑散期で工事をしており、見れない箇所があって残念だったが、見えた部分については歴史のある建物が素敵でした。大きな窓から庭がよく見え、自然光がよく入っていました。自然を感じたい方にはぴったりだと思います。持ち込みはペーパーアイテム以外は不可と言われました。通常ブライダルフェアでは1品だけ試食できるところが多いが国際文化会館では数品出てきてどれも非常に美味しかったです。(前菜、スープ、メイン、パン、引き菓子)麻布十番駅から徒歩5分で近かったですが、急な坂がありました。六本木駅からは徒歩10分でしたが平坦な道のりでした。会場見学の際に「記念にぜひ...」と庭園で東京タワーをバックに写真撮影。途中「ウェルカムボードはこんな感じです!」とその時に撮影した写真が飾られているサプライズ。最後にその写真をいただきました。東京タワーも見える庭園は広く、緑もたくさんあり素敵でした。閑散期で工事をしていた箇所があったため全部見たい方は見学の時期を選んだ方が良いかと思います。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/29
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
クラシカルな雰囲気でガーデン挙式
挙式会場は庭園もしくは二つのお部屋から選ぶ形式です。もし雨天の場合も披露宴会場に使用していないお部屋を使用することが出来るとのことでした。庭園はかなり大きめで、都心の中にありながらも緑を楽しむことが出来ます。披露宴会場は樺山松本ルームか岩崎小彌太ルームを選ぶことが出来ます。樺山松本ルームはかなり横長のお部屋で、窓からパノラマのように庭園を楽しむことが出来ました。岩崎小彌太ルームは大きさこそ少し小さくなりますが、艶々とした床材や音の反響が素敵な会場でした。お見積額としては予想の範囲内という感じでした。特典として無料の宿泊ができる点はかなり魅力的に感じました。オークラグループがお料理は担当しているそうです。ものすごく変わったものは提供されませんが、オーセンティックで美味しいお料理だと思います。六本木・麻布エリアにありますが、会場のある道は閑静でした。駅からは10分程度なので、アクセスとしては良いと思います。急な坂があるので年配のゲストには少し心配かなと思いました。求める雰囲気や要望に沿って、可能な演出や過去の事例を紹介していただきました。実際に会場を回りながらお話をお伺いし、丁寧で安心感のある印象です。やはり大きな庭園と歴史ある建物が魅力の会場だと思います。また1日2組限定(午前・午後で1組ずつ)なのもゲストと新郎新婦だけの空間にすることができるという点で素敵だなと感じました。ペーパーアイテムは持ち込みが可能ですが、他のもの(装花や衣装)については持ち込みが厳しい箇所があります。どうしても希望のものがある場合は事前に確認が必要だと感じました。伝統ある建物と壮麗な庭園というロケーションが最高なので、クラシカルな式をあげたい方や、雰囲気を重視する方には特におすすめの会場だと思います。詳細を見る (750文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2025/04/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
有名建築と美しい庭園
庭園で行うガーデン挙式なので、緑豊富かつ他の会場にはない奥行き感があります。すり鉢状になっていて、周辺の建物は緑で隠れるので、とても港区内とは思えません。庭園に面しているので、窮屈感が全くありません。それぞれの窓によって切り取られた景色がひとつの絵画のようになるように作られたそうです。試食は前菜、スープ、メインで、どれも絶品でした。しっかりレストランでいただいたので、雰囲気も良かったです。駅からのアクセスはそれほど良くありません。スタッフの方は、見学を一緒に回りながら、一緒にテンション上がっていて可愛らしかったです。楽しそうにしてくだかったので、こちらも楽しく見学できました。庭園の美しさが魅力です。落ち着いた雰囲気が好きな方におすすめです。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
自由度が高いガーデンウェディングが叶う場所
緑に囲まれたお庭が魅力的。写真にするととても映える。雨の時のバックアッププランもあり。少し機能的なお部屋の内装ですが、窓から緑が見えるのは魅力的。装花の工夫で少し華やかになりそうです。ホテルオークラとのコラボでローストビーフがとても美味しいです。駅から徒歩10分程度なので、お年寄りの参列者はタクシー等がおすすめです。六本木駅の周りは落ち着きがないですが、会場近くは学校もあり静かで緑が多く、ガーデンからは周囲の建物が見えないようになっています。ベテランのスタッフが揃っていて安心して任せられます。広いお庭で自由度の高い演出ができ、お庭での時間を多く作ることで、ゲストとの歓談時間が長く取れるのが魅力的でした。事前に盛り込みたい内容をしっかり伝えて見積書を作って貰えば、そんなに極端に上がることは防げると思います。ドレスは海外有名ブランドを希望の場合は早めに試着することで確保しやすくなります。レセプションのような自由度の高い海外風の挙式を希望していたり、歴史的建造物を重視する方にはぴったりな場所です。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/08/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
文化財の建物と大きく静かな庭園
都心の真ん中で静かで大きな庭園があり良い雰囲気です。庭で行うことができる挙式はとても良い雰囲気で雨が降っても他のホールで行う雰囲気も良さそうでした。披露宴も庭園を使うことができ、庭と一体的に見える披露宴会場は良さそうでした。文化財の建物と庭園で行う挙式と披露宴は唯一な環境かと思います。他式場と比べても極端に安い・高いということはないように感じました。とても美味しく、満足できるかと思います。式場会場は、駅から10分ぐらいの場所ですが、会場入り口に急な坂があります。式場でのイメージを膨らます説明をしてもらえました。また、質問にも丁寧に答えてもらえました。また式場スタッフはベテランが多いらしく安心して任せられそうでした。歴史的な建物と緑が多く、大きな庭園が魅力的です。持ち込みできるものは 事前に確認しておいた方が良いかと思います。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/06/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
ガーデン挙式を希望する人におすすめ!
ガーデン挙式が素敵です。都内にも関わらず、ガーデンが広くとても素敵でした。披露宴会場の広さを調節出来るのは良いと感じました。駅から式場は近く、交通の便が良いと感じました。式場の景色は、東京タワーも見れて景観も良かったです。ガーデンウェディングが希望で、探していました。都内では大きなガーデンがあまりなく少し諦めていましたが、そんな時に国際文化会館を見つけました。ウェディングフェアに参加させて頂き、1つ1つ丁寧に説明頂き、担当の方も優しく安心してお任せ出来ると感じました。料金もシンプルな料金で、割引も多くして頂けました!!会場とガーデンも見させて頂きましたが、とても広く本当に素敵でした!!お料理も頂きましたが、コンソメスープがとても美味しかったです!!料理もガーデンも好みだったので、即決で国際文化会館に決めさせて頂きました。ガーデン挙式を希望する人にとてもおすすめです。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/16
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
当日をイメージできるよう工夫された見学会
ガーデン挙式ができる会場を探していて、こちらに辿り着きました。ガーデンの芝生がふわふわで、ヒールでも埋もれないと聞いて驚きました。水捌けが良いそうで、雨天の場合直前まで判断を保留できるのと、室内の挙式になった場合にも、天井が高くお庭を一望できる会場で良かったです。見学会の内容の中で、過去に挙式された方々の様子を、実際の披露宴会場でムービーで流す演出が印象的でした。内容のイメージが持ちやすいですし、当日ムービーを流すときにはこんな風にスクリーンが下がって、ゲストからはこう見えるんだ、というのも分かりました。公式hpから予約することで割引になるコースを選択して見学申し込みしましたが、契約時に確認したところ、平日等のみ適用とのことでした。こちらとしては割引適用後の価格を念頭に置いて見学へ行くわけですから、hpにその旨記載がないのは不信感に繋がりかねないと思いました。お料理はこれまで食べてきた中でも指折りの美味しさで、決め手のひとつになりました。特に分厚いお肉と新鮮な野菜、美味しい紅茶に感動しました。試食でも腹8分目になるくらい十分な量を頂けたので、当日はゲストも大満足だろうと思います。六本木駅からも麻布十番駅からもルートはわかりやすく、徒歩圏内にあるのがとても魅力的です。ただ六本木駅からは雑然とした大通りを通らなければならず、当日のゲストの気持ちを考えると少しマイナスポイントです。下調べの段階で、麻布十番駅からは急坂なのでヒールの場合は六本木駅から…と想定していましたが、実際には会場敷地入り口〜建物入り口も急坂のため、どちらにせよヒールやご年配の方は敷地内までタクシーで入って来てもらうのが良さそうです。会場に入ってしまえば、都内のこの立地でこの開放感、静かさは他に無いと思います。車の音が一切聞こえず感動しました。見学会には私たちの他に3組いらっしゃいましたが、見学のルートが被らないよう順番や時間配分が工夫されており、挙式当日もこのように丁寧かつスムーズに対応されるのだろうな、とスタッフの方々の動きから想像できました。ただ効率よく回れるよう工夫されているぶん、見学中にじっくり感想を共有したり、あれこれ質問する時間はあまりない印象です。スタッフの方が式場の魅力をたくさん話して下さったので、私たちは満足でした。契約後は見学会で担当頂いたプランナーさんに引き続き当日までお願いすることになるそうで、見学会の段階から実際にプランナーさんとコミュニケーションが取れるのはとても良かったです。ガーデンと披露宴会場をシームレスに使用できる点がとても良かったです。クラシカルだけど堅苦しくない、リラックスできるような会場をお探しの方にぴったりだと思います。詳細を見る (1133文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
都内で出来るガーデンウエディング
挙式は庭園と室内のオプションがありました。雨が降って庭園で出来なくとも室内挙式が出来る、また貸切なので、当日ギリギリまで判断を引きつけられるとの事。キャパについては、40-50人くらいであれば問題ないと感じました。庭園が望める披露宴会場で、眺めや雰囲気、光の入ってくる感じが良かったです。会場は横長なので、人数が多くなると両サイドの席は高砂から遠くなるイメージでした。ゆったりやるのであれば、60-70名くらいかなと思います。試食をさせて頂き、前菜、パン、ダブルコンソメスープ、牛肉のステーキを頂きました。オークラグループが監修しているとのもあり、肉は柔らかく、またダブルコンソメスープも深みのある味で美味しかったです。当日の下見は車で向かったため、駅からのアクセスは分からずですが、麻布十番や六本木駅からは近くアクセス良いと思います。庭園からは高層ビルや東京タワーも見えました。終始丁寧に説明頂きました。設備やプランについての質問にも丁寧に答えて頂き、式に対するイメージが湧きました。・自然の中での挙式を想定していた中、都内でこれほどの自然を感じられるところは他にない。・スタッフさんに安心感がある・庭園を使っての式の自由度が高い。自然たっぷりのリゾート婚を考えている方、また重要文化財など詳細を見る (546文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/09
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
頼れるスタッフさんがいます
由緒ある建築物ならではの重厚さがあります。館内に入ってしまえばバリアフリーなので、車椅子のゲストがいてもok。(会場までの移動手段は要検討です)会場は2つお部屋があり、岩崎小弥太ホールの方がどちらかというと天井が高くてチャペルのような雰囲気です。ただ、会場の使い方は自由なので、演出を考えるのが好きな人はとても楽しいと思います。そもそも国際交流のための施設であり庭園は全体的に和風な雰囲気ですが、ガーデンウェディングの演出では洋風な感じも出せそうです。会場の使い方で自由に決められますが、「樺山」ホールの方が所謂披露宴会場っぽい雰囲気です。岩崎小弥太ホールよりも若干天井は低めですが、横に長いホールは庭園に面していて採光も良いので、昼間の披露宴なら明るく華やかな雰囲気が演出できると思います。ペーパーアイテムは持ち込み可、引き菓子と引き出物は持ち込み不可でした。時期によってある程度の値引きは期待できるのと、ペーパーアイテムの持ち込み等で節約は出来ると思います。試食会では、パンとダブルコンソメスープ、ステーキや引き菓子の試食ができました。 このダブルコンソメスープが本当に絶品で、ドレスよりも何よりも先に「このスープは絶対お願いしよう!!」と夫に言ったほどです(笑) 恥ずかしながら人生でオークラのお料理を頂くことがなかったのですが、大変素敵なファーストインプレッションとなりました。 また、ホテルのお料理ということでバターなどをふんだんに使っているかと思っていましたが、そうでもなくいい意味でさっぱりと頂けるとても美味しいお料理でした。 体質の関係で脂質を控えている夫とも、これなら食べられそうだねと話しました。ロケーションは都会の真ん中にも関わらずとても静かで最高なのですが、アクセスの面で一点だけ。 麻布十番駅からだと、施設手前の鳥居坂の傾斜がキツイです。 ゲストの年齢層によっては六本木駅から来るよう誘導したり、タクシーや有料送迎バスの使用も検討してもいいかもしれません。 館内は、エレベーターも完備で全く気にする事はなかったです!担当してくださったスタッフの方が大変お話しやすく、過去の事例などもどんどん話して頂けるので式のイメージはしやすかったです。ケーキカット→ファーストバイトだけでも何例も紹介してくれて、かなり演出の融通が効くというところだけで安心できました。ただ、料金面のところはこちらからある程度突っ込んで教えてもらった方がいいかもしれません。動線がしっかりしており、式の参列者と宿泊利用客が混ざらないのがいいなと思いました。ある程度の支出をしてもいいのでしっかりとした式を挙げたい人向けの会場だとは思います。また、プランに含まれない項目や演出の追加料金については下見時にしっかり聞いた方が安心できると思います。詳細を見る (1168文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
広々とした庭園を貸し切り
チャペルはありませんが、庭園はとても広くきれいです。自然の中でアットホームな挙式を挙げたい人にとってはぴったりな会場だと思います。披露宴会場の大きい窓から庭園が見えるので、自然の中でアットホームな雰囲気になります。80人で430万円の提示でした。当月中の契約による特典はありましたが、特段大きな特典はありませんでした。スープやメインの肉料理がとても美味しかったです。強いて言えば、前菜やスープについて実際の披露宴で提供されるコース料理の品を出していただきたかったです。麻布十番駅からは急な坂があるので、別の駅から歩いたほうが良いかもしれません。プランナーについては、他会場のプランナーよりも経験豊富だったため、実例に基づいた提案やアイデア出しをいただけました。他のスタッフの方々もベテラン揃いの印象で、速やかに会場準備を進められておりました。アットホームな雰囲気でゲストと交流しやすい会場を探していましたが、その点でぴったりな会場でした。事前にできるだけ結婚式で行いたい演出や、料理・装花・衣装のグレードを想定してことをおすすめします。詳細を見る (468文字)
もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/08
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
モダニズム建築で結婚式
元々歴史的な建築物や、モダンな施設で結婚式を挙げたいと思っていたので、登録有形文化財にも登録されている国際文化会館さんへ見学に行きました。自分自身建築が好きなのもあり、スタッフの方が施設を案内してくださった際に、建築家の方々がこだわり抜いたスポットを観ることができ、ずっと興奮しきりでした。披露宴は午前と午後に分かれてそれぞれ一組ずつ行うとのことで、他の結婚式と被ることもなく、また宿泊の方と導線が一緒にならない点も良かったです。そして、会場のもう一つの魅力である緑が豊かな素晴らしい庭園を臨みゆったりと披露宴が行えるという点でもとても良いと感じていました。シンプルかつ洗練された空間の中で式をしたいという方にはとてもおすすめの会場だと思います。また、夫の実家が遠方のため会場に宿泊施設があるということも良いと思ったポイントでした。料金の説明に関しても、どの日程が良いか・どんな希望、要望があるか等を丁寧に聞いてくださり、その中で金額を比較できるようわかりやすく料金表を作成してくださり、じっくり考えながら会場を検討することができました。私たちは二人とも大安や仏滅などを気にしないため、仏滅+オフシーズン特典をつけて頂き、ドレス一着代や引出物代、装花代もサービスして頂きました。結婚式は縁起がいい方がいいと思うので、一概におすすめはできませんが、そういうのを気にしない方なら仏滅のお得な特典を利用してみるのもありだと思います。今回は日にちの都合もあり、試食会はなくまだ試食はできていないのでこの評価にしています。パンフレットを拝見し、これからどういった料理にしようかと楽しみにしている所です。会場は六本木と麻布十番の真ん中あたりにあり、ロケーションは申し分ないと思います。また、会場からは東京タワーも見え、東京の景色を贅沢に楽しめる素敵な会場だと感じました。アクセスに関しても、麻布十番からは少し坂がありますが駅からさほど遠くなく、個人的には丁度良いと感じました。都心の真ん中ということもあり、新幹線や飛行機で遠方から来る人たちのアクセス(品川駅や浜松町など)も良いと思います。見学した日の翌日に入籍する予定だとお伝えした所、お忙しい中急遽お祝いのお花をご用意してくださり、行き届いたお気遣いに感動しました。嬉しくて、頂いたその日に水切りをして家の花瓶に活けています。会場の案内に関しても、会場の施設の案内だけでなく、実際に結婚式で行われた演出例などを交え具体的なイメージがしやすいようわかりやすくご説明くださいました。また、申し込みやプランの説明の際に、コーヒーのほか紅茶やフレーバーティーなどを用意して下さり、快適な時間を過ごすことができました。登録有形文化財で結婚式を挙げれられるという点が自分の中では第一でした。歴史的な建造物で結婚式を挙げたい、建築が好きな方には自信を持ってお勧めしたい会場です。かといって施設が古く汚いという事は無く全体的に綺麗で快適に過ごせる会場なのかなと感じます。自分の中の結婚式のイメージを下見の前からある程度具体的にしておくといいと思います。こちらの会場は洗練されたモダニズム建築なので、可愛らしくて装飾がたくさんあってキラキラした会場では無いため、そういった点も踏まえて見学するといいかなと思います。バリアフリーも充実しているため、その点でもとてもオススメです。前々からこちらの会場に憧れていて、見学した際も素晴らしい建築やこだわりの数々に興奮しきりでした。スタッフの方々もとても親切で気配りが素晴らしく、終始幸せな気分で見学することができました。建築がお好きな方やクラシカルでかつスタイリッシュな結婚式をあげたい方には是非ともオススメしたい素晴らしい会場だと思います。詳細を見る (1554文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
緑が綺麗、建物も庭も美しい
緑が多く建物が美しいです。建築家が手がけた建物なだけあって、他に見学した結婚式場とは異なります。参列回数が多くなってきた27歳から30代前半のゲストにも、参列するのが新鮮な結婚式になるのかなと思いました。披露宴の会場は二つから選べるそうです。横に長い会場とほぼ正方形の天井が高い会場があります。横に長い会場は、端の席から新郎新婦が見えるのか不安です。最寄駅からは坂があり、ヒールを履く女性ゲストや子どもがいる人には心配です。ただ空港からも品川駅からも近いのは、遠方ゲストが多い結婚式の場合安心な面もあります。とにかく庭園が美しいことです。見積もりは高めにした方が良いです。提携先ドレスショップには、安いドレスが少ないしそれなりになってしまいます。持ち込みもできないので、お値段はどうしてもはってしまうかなと思います。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/08/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(11件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 18% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 18% |
81名以上 | 36% |
国際文化会館(International House of Japan)の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 18% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 36% |
401〜500万円 | 18% |
501〜600万円 | 18% |
601万円以上 | 9% |
国際文化会館(International House of Japan)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- ガーデン挙式
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ356人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【ル・コルビュジエの世界】歴史的名建築を特別公開~美食でおもてなし
モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエの理念を受け継ぐ「前川國男・坂倉準三・吉村順三」による設計で、登録有形文化財にも指定されている会員制の空間を特別公開。オークラグループこだわりのフレンチ試食をご案内
1012日
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催『文化財建築ウェディング』歴史×おもてなし×ガーデンW【限定試食付】
長い歴史の中で、その時代の人や文化と密接に関わり合う中でうまれた、未来に残していくべき国の財産として保存されている「登録有形文化財」時代を重ねてこれからもそのまま大切にされていく場所で特別な一日を大切なゲストとお過ごしください。
おすすめ
1013月
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【ル・コルビュジエの世界】歴史的名建築を特別公開~美食でおもてなし
モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエの理念を受け継ぐ「前川國男・坂倉準三・吉村順三」による設計で、登録有形文化財にも指定されている会員制の空間を特別公開。オークラグループこだわりのフレンチ試食をご案内
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3470-4617
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【限定試食】オークラグループ伝統の逸品「ダブルコンソメスープ」を含むミニコース
【伝統と料理長のこだわりをお届け】創作フレンチはお箸でもお召し上がり頂けます。オークラグループの伝統レシピで舌の肥えたゲストも大満足。VIPをもてなしてきた味をお楽しみ下さい。※2日前迄に要予約
適用期間:2025/09/26 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | 国際文化会館(International House of Japan)(コクサイブンカカイカンインターナショナルハウスオブジャパン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒106-0032東京都港区六本木5-11-16結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 麻布十番駅 / 都営大江戸線麻布十番駅7番出口より徒歩3分、東京メトロ南北線麻布十番駅4番出口より徒歩7分、東京メトロ日比谷線六本木駅3番出口より徒歩10分、JR品川駅より車で9分 |
---|---|
最寄り駅 | 麻布十番、六本木 |
会場電話番号 | 03-3470-4617 |
営業日時 | 土日祝 9:00-19:00/ 平日 11:00-19:00 (祝休日を除く月・火定休/その他不定休あり) |
駐車場 | 有料 27台27台(フェア当日は無料、結婚式当日は3時間まで無料、以降30分毎500円) |
送迎 | なし有料にて別途貸切バスの手配可能(お気軽にご相談ください) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 【2000坪の名勝庭園でのガーデン挙式】麻布十番駅徒歩5分、六本木駅徒歩約7分、品川駅車9分、東京駅車13分。開放感溢れる港区指定名勝庭園とル・コルビュジエの遺志を継ぐ歴史的文化財建築で叶える結婚式 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や挙式後のウェルカムパーティ、ケーキ入刀~乾杯までガーデンで行うことができ、披露宴中も自由に庭園使用が可能。開放感あふれる緑の中で、体験したことのない時間でゲストをおもてなしください |
二次会利用 | 利用可能ご結婚式を行っていただいた新郎新婦様のみのお承りとなりますが、お得なプランをご用意しております。ぜひ、担当ブライダルコーディネーターへご相談下さいませ。 |
おすすめ ポイント | 大きな窓から目の前に2,000坪の庭園の四季の彩りが広がり、屋内にいることをわすれてしまいそうな開放感。この眺めがゲストへの格別なおもてなしに。ゲストの記憶に残る上質なお時間をお過ごしください。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーやヴィーガン対応はもちろんのこと、お子様メニューやご年配のお客様に向けてお肉料理をひと口サイズにカットなど幅広く対応 |
事前試食 | 有りブライダルフェアにてご試食をご用意しております。ぜひ、ご賞味くださいませ。(2日前までのご予約となります) |
おすすめポイント | オークラグループが運営母体であるため、おもてなしは安心してお任せを。伝統を守りつつ、素材にこだわった逸品は当日ゲストからもお喜びの声が。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある館内はすべてバリアフリーとなっております 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり事前にお申し出くださいませ資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設会員制/全室ガーデンビューの有形登録文化財建築「国際文化会館」
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
