
16ジャンルのランキングでTOP10入り
国際文化会館(International House of Japan)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
都心とは思えない圧巻の庭園ウェディング
三菱財閥の方が京都の庭師をわざわざ呼んで作ったという庭園。圧巻でした。建物が和風すぎずシンプルだけど重厚感があり、装飾次第で和装にも洋装にも合うのが魅力的です。ライトアップも東京タワーと同じ方が手がけているそうです。窓が大きくどこからでも庭園を楽しみながら美味しいお食事を楽しむことが出来ます。出てくるもの全てが美味し過ぎて感動でした。特にダブルコンソメスープ。追加料金払ってでもゲストに召し上がってもらいたいと思いました。お肉の柔らかさも忘れられません。麻布駅からの方が近いが、坂が急なので六本木駅から歩くことをおすすめします。(事前確認の電話でもそのように説明いただきました)とにかく庭園が素敵。ロビーに設置されている椅子も別注で窓枠から庭園と空が1番バランスよく見える高さになっているというから驚きでした。持ち込みの自由度が低いので要確認詳細を見る (372文字)
もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/02
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
ガーデンウェディング 庭綺麗
クラシック落ち着いているシンプル外庭での挙式庭の雰囲気は、日本の庭園として贅沢な作り窪地である事で、周りのビルが見えない角度もあったり、都会を感じるビルが見える角度もあり、どちらも楽しめるのが素晴らしい建物は色合いは白と茶色が主、庭の緑が映える色合い落ち着いた雰囲気ながら、庭の日本庭園がどこからでも見やすい大きな窓が特徴120収容設備はホテルとは別の会社で挙式専門会社が準備でばっちり揃ってるパーテーションをつけて控え室を作る事も可能想定より見積もり安く家族交通費出してあげれたシンプルだが、素材の良さが生きてる品川駅からタクシー10分都会のど真ん中 森ビル 東京タワーが見える窪地なので地下の式場は、全く雰囲気変わる情報把握ばっちり何でも答えてくれるガーデンウェディングならおすすめ比較的コンパクトなので少人数挙式におすすめ詳細を見る (364文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/01
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
庭園の美しさが圧巻です
・美しい庭園でのガーデン挙式ができます。悪天候時は室内での対応になります。・披露宴会場から見える庭園の綺麗さは、他の追随を許さないほど圧巻です。窓枠も庭園が綺麗に見えるよう緻密に設計されていると説明があり、建築者たちの創意工夫を感じました。・行いたい演出やそれにかかる概算額を見積もりに反映していただき、かなり明瞭であったように感じます。・契約後に「こんな出費があるとは知らなかった」という状態にはなりくない、と伝えていたため、こちらの意向に沿って細かくご説明いただけました。・都内の一等地ではあるものの、六本木駅からだとかなりの距離があります。麻布十番駅からであれば、急な坂を登らないといけないため、ゲストへの案内には配慮が必要かと思いました。・プランナーさんを含めベテランのスタッフさんが多く、安心感のある印象を持ちました。・試食をした際にも、随時お料理についての説明があり、当日もゲストと丁度良い距離感で接していただけるのではないかと、好印象でした。・挙式会場や披露宴会場から緑が見えることが条件だったので、この会場を下見しましたが、庭園が想像以上の綺麗さでした。少しでも気になると思ったら、実際に足を運んでほしいです。・煌びやかな雰囲気というよりは、品があり、落ち着いた雰囲気が好きな方にオススメをしたいです。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/06/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
建築も庭園も、素晴らしい会場です
会員制のホテルのため、普段は一般の人の利用不可ということもあり、特別感のある会場だと思います。会場も十分すぎるほどに広く、庭園もとても綺麗で、ゲストにも喜んでもらえる会場だと思いました。大きな窓から外の庭園が見え、どこに座っていても素敵な景色が楽しめます。前菜・スープ・ステーキ・パン・お菓子の試食をいただきました。オークラと提携しているということで大変美味しくいただきました!2駅利用でき、駅からも徒歩圏内でした。六本木の街中にある会場ながら、周りは非常に静かで、会場中からは外があまり見えないようになっているところも特別感があって良かったです。実際に会場の全体を見学し、新郎新婦やゲストの当日の動線なども確認しながら説明をしていただけたため、イメージを掴みやすかったです。定番の流れというよりは、ゲストとのお食事や歓談をメインにしたいという希望があったため、そちらを踏まえた内容で実際に見積もりを出していただきました。料金の説明もシンプルでわかりやすかったです。ガーデン挙式をしてみたい人におすすめです。万が一雨の場合も、窓から庭園が見えるので特に問題なく進行ができそうでした。見学前にある程度やりたいこと、やりたくないことを話しあっていたため、見学当日プランナーさんに相談しやすかった。詳細を見る (546文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
名建築でガーデン挙式が貸切でできる
挙式会場は素晴らしい庭でできるガーデンウエディングです。四季折々の雰囲気が楽しめそうでした。夏は緑が美しく、春は桜、秋は紅葉がきれいなようでした。また、万が一雨の場合も挙式会場を室内に変更可能という説明を受けました。披露宴会場は2会場を使えるとのことでした。一つの会場は部屋の大きさを変えたりすることができるようでした。貸切で美しい庭を見ることができるのが素晴らしいと思いました。肉料理、ダブルコンソメスープなどを試食しました。麻布十番駅からは坂がきついようです。六本木駅から訪問しましたが、駅からは少し距離があります。六本木にもかかわらず周りのビルがほとんど見えないロケーションです。東京タワーが見えるスポットがあります。担当の方はやさしい雰囲気の方で建築についての詳しい説明、ガーデンウエディングや挙式会場についても案内してくれました。費用についても疑問点を答えていただいたので、不安なことも聞きやすかったです。下見をした会場の中で貸切で使用できるという点。名建築の会場を使用した披露宴ができる。ガーデンウエディングが行なえる。キリスト教式、神前式、人前式を選べる。少なめの人数にも対応してくれる。チャペルはないのでチャペルにこだわりがある場合別の会場になると思います。挙式は基本ガーデンウエディングなので夏は暑さが厳しそうでした。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/12
- 訪問時 42歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
庭園と名建築に一目惚れ!
ずっと残り続ける有形文化財ということを前提に探していた中での即決でした。いわゆるきらびやか、ではないですが、三大巨匠の作り上げた細やかなディテールや庭園を望む大きな窓には惚れ惚れしてしまいます。普段入ることができない庭園と、大広間2つを贅沢に使えることも特別感があります。大きな広間を2つ確保してくださいます。天井も高く、音響も本来ミニコンサートが行わはれるほど素晴らしいとのこと。雨天でガーデンウエディングが叶わずとも直前まで判断を待っていただけること、広間で行う様尽力してくださると聞いて心強いなと思いました。貸切になるので仕方ないかなという見積もり。貸切面積を考えるとお得!と思っていたが、まだまだ工夫して削れるところやお願いしたいこと出てくるなと思いました。さすがオオクラの料理とサービス!文句無しのクオリティでした。素材を活かすことが第一のようで、脂っこくなく且つ見た目も華やかでした。周りの友人からから料理のグレードは上げたとよく聞きますが、一番下のランクでも十分なほどのボリュームと質です。事前に割引でコースを試せるのも◎都内で、遠方からの親戚も呼びやすいのも選ぶ基準にしていました。駅からも10分程度のなのと、敷地に踏み入れたらここが六本木!?ということを忘れてしまうくらい緑豊かで手入れの行き届いた庭園が迎えてくれます。ホテルオークラと提携している安心感と、スタッフさんも経験を積んだ方々ばかりで落ち着いた雰囲気と知識の豊富さに信頼しています。一般的な披露宴に少し抵抗があり、かといってカジュアルすぎるのも違うなと思っていました。そんなもやっとしたイメージをここをみて全て解決!自然いっぱいな庭園でゲストにはゆっくりとくつろいでもらい、おもてなしは上質で安心の信頼感!私たちの欲しいが叶う式場でした。建築が好きでないと、物足りなさを感じるかも?ゲストに喜んでもらいたい、一緒に過ごしたいという方にオススメだと思います。詳細を見る (818文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
歴史ある施設でガーデン挙式
お庭は圧巻で、一般公開はされてないということで参列者も特別感を感じてくれるのではないかなと思います。特にガーデン挙式を考えている方にはピッタリです。芝生エリアは六本木とは思えないほど広々としていて、100人を超える人数での挙式にも対応しているようです披露宴会場は庭が綺麗にみえるように設計されており映えます。歴史ある建物ということもあり、最新鋭の設備というわけではありませんが、補って余りある魅力があります。都心にあり品川駅からもタクシーで10分ほどの場所なので、遠方からの参列者にも優しいです。ガーデン挙式ができる歴史的な建物で披露宴ができる建築や美術館巡り、が好きな方におすすめの式場です。ありきたりなウェディングに飽きた方や、自由度が比較的高いが、伝統は重んじたい方にも良いと思います。写真では感じにくいかもしれませんが、一足踏み入れるとこの場所が繋いできた歴史や経験の重みを五感で感じることができます。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の一日
我々のお式は晴れの日の午前中だったため、庭の緑と花を楽しみながら明るい日差しの中の結婚式となりました。 冬のお庭は、芝生こそ茶色ですが、常緑樹も多く緑を感じられるため、さみしい印象はなく、大満足です。お花が何かしら咲いているため、ゲストがお庭を散策し写真撮影を楽しんでくれていました。 用意する演出が少なくても、お庭と室内を行ったり来たりする場面があるため、十分に楽しめました。 おかげで、演出控えめにしたい方でも、間延びする心配がないありがたい会場だと思います。窓が大きいため、お庭と披露宴会場が一体となったような印象で明るく開放感があります。設備も必要なものがきちんとあります。専用のクローク、エレベーターやユニバーサルトイレ、喫煙所も会場近くに完備されているのでゲストが困ることがありませんでした。角隠しの髪型をしたかったため、かつら、かんざし、角隠しにそれぞれお金がかかりました。結果満足できる出来栄えとなりとても嬉しいです。特典のおかげで、席次表がお手頃につくれました。衣装やお花にも特典でお値引きがあり、嬉しかったです。食事はどれも美味しくボリュームもあるので、一番お手頃なものでも満足感が高く、お客様にも喜んでいただけました。 特に季節のスープとお肉料理が美味しくて、高齢の祖母たちも赤身でさっぱりしている上に柔らかく、食べやすかったと好評でした。 我々新郎新婦も、なんとかして料理をいただきたくて、演出控えめにし歓談と食事の時間を確保しました。おかげで完食することができて満足です。立地は便利で、品川・浜松町・東京駅などが近いため、遠方から来る方にもアクセスが良いと思います。 会場からも案内がありますが、麻布十番駅からの坂道が急なので、天気の悪い日や足に自信がない方は六本木駅から向かった方が良いと思います。 普段は会員のみの宿泊ですが、結婚式の参列者であれば国際文化会館に宿泊が可能です。気持ちの良いお部屋でした。担当も当日のスタッフの皆さんもベテランの方が多く、安心感のあるご対応をいただきました。 打合せを5回ほど、会場かzoomで行います。 わからないことや迷ったことは打合せやメール、電話にて質問すると的確な回答とアドバイスをいただき大変心強かったです。 文化財に指定されていることもあり、各種持込や演出については制約があります。 ベストアニバーサリーと提携されているようで、当日の司会、メイク兼介添人と撮影スタッフさんは国際文化会館指定の方にお願いする形になります。 衣装店との連絡だったり、リハーサルメイクの会場の連絡来ず、あれ?と思うこともありました。衣装や美容については、アナログなお店と覚悟して、電話をかけたり、国際文化会館から確認してもらうことでなんとかなりました。建物とお庭の雰囲気がとても良いので、打ち合わせに伺うのが毎回たのしみでした。衣装店は提携するアクアグラツィエのみで、持ち込み不可です。ドレスの選択肢はとても豊富なようでした。和装はそこまで多くない印象です。私は黒引振袖を希望しており、選択肢は多くありませんでした。そもそも最近は黒引振袖を着る方が少ないともお聞きしたので、その影響もあると思います。白無垢や色打掛ははなから選択肢になかったので、状況については不明です。詳細を見る (1371文字)
もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
緑溢れる庭園を望む、大人のための上質な空間
挙式では、庭園のロケーションを活かしたガーデン・キリスト教式を選択しました。挙式会場の装飾は殆ど省いて、庭園の雰囲気を目一杯活かしたのですが、これが大正解。当日晴天にも恵まれ、明るく美しく印象的な挙式風景となりました。挙式会場の特徴は大きく2つ。一つは著名な建築家達が共同で設計した、日本のモダニズム建築を代表する建物の設えです。大手ホテルウエディングのような華美さはありませんが、重厚感があり、歴史的価値を感じる素敵な佇まいです。もう一点は京都の著名な造園家である植治によって作庭された、名庭園です。庭園は、自然の景観を巧みに取り入れ、四季とりどりの花木が植えられ、建物との調和が見事に考えられています。私達の挙式日は3月でしたが、梅が満開で大変印象的でした。披露宴会場はホールを使ったのですが、こちらも大きな窓から美しい庭園が望める素晴らしい雰囲気。今回午後の挙式で昼間の景色と夜の景色どちらも味わうことが出来、ゲストも大変満足してくれました。ホールは2種類あり、小規模な披露宴、大規模な披露宴どちらにも対応できます。私は樺山ホールという大きい方の会場を披露宴に使ったのですが、高砂の後ろに広い窓があり開放的です。もう一つの小彌太記念ホールは奥行きがあり、雨天の場合にはガーデンをやめて、こちらで挙式を挙げる選択肢もありました。勿論披露宴にも使えます。ウエディングの予約は、1日に二組のみ、午前と午後で完全に分かれているので、挙式・披露宴中は会館を完全に貸し切ることができます。他のカップルの挙式とすれ違ったりしないところが贅沢かつ快適です。明朗会計で、納得しています。値上げとなったのは、一つはお料理で、下から一つ上のランクのコースに上げました。もう一点が、列席者の美容や衣装レンタルの追加です。持込としたのは、披露宴で使用するムービー(オープニング・プロフィール)、ペーパーアイテム(招待状・席次表・席札)と、引き出物(ヒキタク)で、それらは外部業者の方が安く出来そうかつ、持込可だったため、会場には依頼しませんでした。それらの合計が40万円程度となります。お料理はホテルオークラのお料理ということで、大変美味しく、ゲストにも好評でした。当日は一つ上のコースをお願いしたのですが、ローストビーフをゲストの眼の前で切り分けて頂くパフォーマンスもありました。また、お子様用のメニューも大変美味しかったとゲストから教えてもらいました。また、ゲストによってはアレルギー対応が必要だったのですが、食材を上手に工夫して美味しくアレルギー対応頂いたようで、これもゲストからはお褒めの声を頂きました。挙式~披露宴の間に、庭園にドリンクカウンターが設置され、外でウエルカムドリンクを楽しんでいただいたのですが、季節に合わせた桜を浮かべたドリンクを用意していただき、とてもお洒落でした。麻布十番、六本木どちらからも歩いて行けるので、交通は大変便利だと思います。また遠方のゲスト向けに、タクシーチケットを10枚ご用意いただいたので、こちらも活用させて頂きました。会場の周りは六本木の喧騒から少し離れ、ゆったりと落ち着いた雰囲気が流れていて、どんなゲストでも安心してお迎えできると思います。スタッフの方々の対応は皆一様にベテランかつプロフェッショナルで、準備から当日まで大変安心感がありました。プランナーの方は物腰柔らかく、諸々のご質問にも迅速にお答えいただき、不安なく準備を進めることが出来ました。当日の美容スタッフの方も、技術は勿論、人当たりが良く、リラックスしてお任せすることが出来ました。ヘアメイクのリクエストも出来うる限り対応してくださいますし、何かとこちらの希望を積極的に質問してくださったのも信頼できました。撮影スタッフの方も大変親切で、会場にご依頼しているお写真の撮影に加えて、こちらが持参したカメラでも沢山写真や動画を撮影してくださいました。ゲストの方のスマホをお借りしての撮影にも快く応じてくださり、スナップ写真も沢山撮ることができたのが良かったです。やはり庭園の眺望を活かしたガーデンウエディングが唯一無二だと思います。お天気次第ではありますが、とても思い出に残る印象的な挙式風景を叶えることが出来ます。また、サービスで新郎新婦が当日会場の宿泊棟に泊まることができます。客室窓から見える庭園の景色に、挙式の疲れも癒やされました。翌朝の朝食も大変美味しく、最後まで大変上質なおもてなしに感動しっぱなしでした。ガーデンでの挙式ができる場合、挙式会場の装飾は殆ど不要だと思います。それくらい、庭園自体の雰囲気が素晴らしいです。また、この庭園を披露宴ホールから望めるので、装花も最小限で構わないと感じました。詳細を見る (1953文字)
もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名
-
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
都心の喧騒を忘れられる、緑豊かなガーデンウエディング
挙式会場は、披露宴会場と同じ会場(室内)で行うか、ガーデンで行うかを選択できるようです。会場に入った瞬間に、緑豊かな庭が眼前に広がり、思わず目を奪われました。また、庭は大変広く緑が豊かで、都心ではなかなか味わうことのできない美しい自然と開放感が印象的です。披露宴会場はとても華美なわけではないものの、施設自体が登録有形文化財ということもあり、洗練され、調和のとれた上品な美しさがあります。先述のとおり、会場に入った瞬間に緑豊かな庭が眼前に広がり、思わず目を奪われます。挙式と披露宴は1日二組のみで、同じ時間に他の式が行われることはないため、まるまる貸切状態になるというのも気に入ったポイントです。見積もりは、65名で400万円程度とおおむね想定どおりでした。成約特典として衣装の割引がありました。オークラグループということもあって、料理はどれも手が込んでいて高級感があり、とても美味しかったです。試食させていただき、非常に満足しました。麻布十番駅から徒歩で5分程度と、とても近くて便利です。しかし、麻布十番駅から行こうとすると少し急な坂があります。担当の方も他のスタッフの方もとても親切で、スムーズに案内していただきました。見学中は、経験を踏まえて親身に色々な話をしてくださったり、披露宴会場で我々の好きなアーティストの曲をかけてくださったりして、式への解像度が上がりました。諸事情により、最初の問い合わせから一年以上後になって、再び問い合わせと見学をさせていただいたのですが、その時も一年前の問い合わせ内容も踏まえて非常に丁寧に対応していただきました。喧騒あふれる都心とは思えない豊かな自然の中で、ガーデンウエディングができることが何よりの魅力だと思いました。披露宴も、庭と二つの会場を自由に使って、伸び伸びと開放感あふれる時間が過ごせると感じました。ガーデンウエディングを挙げたい方、ナチュラルで洗練された上品な雰囲気が好きな方におすすめだと思います。詳細を見る (828文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/08/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和洋どちらも映える庭園
ガーデン挙式である。六本木にあるとは思えない非日常感がある。もともと洋装と和装の両方に関心があり、どちらの衣装でも馴染む素敵な庭園だと感じた。見学中に、希望時期に合った過去の結婚式・披露宴の写真を見せていただき、庭園にいる洋装、和装の自身の姿がより具体的にイメージできた。初回から現実的な見積もりを提示していただける。他の式場と比較する際の参考となった。ホテルオークラのハイクオリティな料理を楽しめる六本木駅からは平坦で歩きやすい。一方、麻布十番駅の方が会場までの所要時間は短いが、途中に急な坂がある。ベテランスタッフばかりで、細部まで気配りが行き届いた接客が魅力的である。当日のゲストの動線説明や試食会の給仕サービスから、ゲストに気持ちよく式の時間を過ごしてもらえるのではないかと感じた。安心して式の進行をお任せできそうだと感じた。加えて、自分たちだけでなく、両親も安心して式を迎え、過ごすことができるようなスタッフのサポートがあることから、自分たちや両親も気持ちよく式を迎え、過ごせるのではないかと感じた。・和洋どちらの衣装も映える庭園・ベテランスタッフの細部まで行き届いた接客・ホテルオークラのハイクオリティな料理・和洋どちらの衣装も着たいカップルにおすすめ・ベテランスタッフの安心感が欲しい方におすすめ全体を通して、落ち着いている印象があった。チャペルでの式を想定している場合は合わないと思うが、都心にいながらも広大な庭園で1日を過ごせる点は他にはない特徴だと感じた。詳細を見る (638文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
会場もスタッフの方も全て含めて素敵な1日になりました。
会場を決める前にいくつか見学へ行ったのですが、こちらの会場は東京にありながら、自然が溢れていて、落ち着いた雰囲気、スタッフの方がベテランで安心出来る、歴史的文化背景があるというような、他にない唯一無二の魅力を感じ、ここで式を挙げたいと思うようになりました。私達自身、結婚式を挙げるに当たって、親族、友人など今までお世話になった方達への感謝を伝えたいという所が1番にあり、この会場でなら、老若男女(子連れの方は飽きてきてしまった際、芝生で遊ばせることができたり、授乳スペースが確保されていたり、年配の方は自然の豊かさを感じてもらえるなど)問わず、リラックスして過ごしてもらえるのではないかなと思いました。挙式会場と同じく、緑が見えて、窓も大きく開放感があります。六本木からは少し距離があり、麻布十番からは急な坂道があるため、不安な方にはタクシーチケットを渡すと良いかもしれません。3組まで駐車場は貸し出し可能でした。庭園が豪華で緑あふれていて素敵でした。衣装代と、装花代で大きく変わると思うので、自分達の譲れない所と予算とでどう折り合いを付けるかがポイントかと思います。個人的には、この会場の庭園自体が立派なものなので、挙式時の椅子の装飾や、会場の花などはそこまで豪華にしなくても十分映えてくれるかと思います。高いプランを言われることもなく、こちらの好きなようにプランを決めることができました。その辺りも他の式場と比べても誠実で好印象でした。詳細を見る (620文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
広い庭園と寄り添ったサービス提供
素晴らしい庭園で、とにかく広く、お庭は2,000坪ほどあるそうです。都心でこんなに広い庭園があることを知らなかったので、驚きました。緑が多いガーデンで挙式をあげたかったので、とても好印象でした。四季折々のお花が咲くそうなので、季節に合わせた自然の中での挙式を求めてる方にはいいと思います。広いお部屋で、スクリーンは左右に1つずつ有り、お庭の窓を遮らないような設計になってました。お庭が見えるよう、窓が大きく自然光の差し込みが素敵で明るい披露宴会場でした。また、全館バリアフリーみたいなので、その点も安心材料となりました。他の会場と比較すると安くはないです。ただ、立地も良<、ロケーションも素敵で、スタッフの方の人数やサービスクオリティを考えると妥当な金額だと思います。持ち込みngな物が多く、引き出物やブーケなどの装花・造花、両親の留袖などがngなので値段が上がりやすいです。なるべく費用を抑えたいので、その点は残念です。ホテルオークラさんのお料理なだけあって、とても美味しいです。メインのお肉はもちろん、ホテルオークラさんならではのダブルコンソメスープが非常に美味しかったです。他の式場だと、真ん中くらいのグレードのお料理を出してくださりますが、国際文化会館さんは1番下のスタンダードなコースを試食させていただけたのも好印象でした。麻布十番駅からは急勾配の坂なので、年配のゲストや、ヒールで参列されるゲストのことを考えると心配ですが、六本木駅からなら比較的、坂は少ないようです。ベテランのスタッフさんが多く、安心感があります。案内してくださったプランナーさんは、『こんなこともできます』『こういった演出はいかがですか?』と要望に合わせて提案していただけたのも良かったです。お料理が美味しく、ガーデン挙式ができる式場を探していたので、とても合っておりました。また、スタッフさんのプロフェッショナルなサービス提供にも安心できました。持ち込みngな項目が多いので、その点は確認すべきかと思います。詳細を見る (846文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
名建築で披露宴
部屋からの庭の景色が日中はもちろん、日が暮れた後もライトアップされ楽しめる。式場の形は横に長いので、端のテーブルからは新郎新婦が見にくくはあるが、演出時に各卓を回るので近くに寄ることができる。60人ほどで7卓であったが、スペース的にはちょうどよかった。誰でも食べやすいお料理でした。坂道はあるものの、複数の駅からアクセスできる。また駐車場もあるので、体に障害のある方も利用しやすい。都市の中心地ではあるが、高台にあることや庭の地形などから都市の喧騒を気にせず披露宴を行えた。丁寧に打ち合わせと説明をしていただき、当日を迎えることができました。また直前の持ち込み準備なども柔軟に対応してもらい非常に助かりました。庭での入場演出タクシー移動がある場合は早めに予約したほうが良い。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/03
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
抜群のロケーションで大満足な結婚式
ガーデン挙式かホールでの挙式かギリギリまで考えて選べるところがとても良かったです。冬場なので寒さを考慮し、ホール挙式にしましたが日の光がたくさん入るホールなのでとても幻想的でした。ホール挙式はバージンロードが短めな気がします。ホールの大きさは60名くらいであれば余裕の広さでした。ホールの窓が大きいのでお庭の景色がどこからでもよく見えます。披露宴の途中にみんなでお庭に出てお散歩しながら写真を撮ったり、入場演出ではお庭からサプライズで登場したり、お庭の活用方法が多彩で良かったです。衣装代と写真代については初期の見積りからオーバーしてしまいました。ただ、どちらも満足のいく内容だったので後悔は全くしていないです。代金の値引きの他に料理とドリンクのアップグレードサービスやタクシーチケットのプレゼントがありました。アップグレードの特典でワンランク上のメニューにして頂きました。ゲストの方々からお肉が美味しかったと大好評だったので良かったです。六本木駅、麻布十番駅から徒歩圏内のため関東圏から電車でのアクセスはとっても良いです。港区という立地なのに緑が多くて広々とした式場なのがオススメポイントです。スタッフの方々はお忙しいのか、打ち合わせ段階で予定時間よりも遅めにスタートとなってしまうこともありましたが内容は段取り良く進めて頂けました。カメラマンさん、メイク担当さんが個人的にとても親しみやすく当日も準備から終始笑顔でいることができたので良かったです。会場のスタッフの方々もベテランの方が多くて心強かったです。ゲストからも好評でした。お料理のサーブやドリンクのお代わりのタイミングが素晴らしかったとゲストの方から好評でした。中座のタイミングでゲストにお肉を切る演出をしてくださったのも後から知って驚きました。準備に関しては費用を抑えるためにムービーとペーパーアイテムの自作に力を入れました。時間はかかりますが自作がオススメです。不安なことも多いと思いますが当日はスタッフの方がずっと側でサポートしてくださるので、安心して楽しんじゃってください。詳細を見る (872文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
日本庭園がとても綺麗で気に入ってます
挙式会場は日本庭園(ガーデン)で行うことができることが特徴です。1日2組限定かつ利用者も会員のみのため、とても静かで落ち着きがある空間です。披露宴会場も大きな窓から日本庭園を見渡すことができます。窓の縁に木を使用しており、日本庭園の景観を損ねない工夫がされてあります。キャパシティについても、110人最大で利用可能です。見積もり70名で割引ありで430万円程度でした。概ね他サイトの口コミと相違がなかったです。ホテルオークラグループの料理を堪能でき、美味しかったです。麻布十番駅から徒歩5分程度であるが、急な坂道があります。六本木駅から徒歩15分程度で、横ばいの道です。スタッフの方からは六本木駅から来ることをお勧めされました。担当の方から本式場への愛を感じる紹介をしていただきました。また、式の段取りや式までの流れも丁寧に説明していただきました。日本庭園や落ち着きのある空間の条件にマッチしていました。また、日本庭園から見える東京タワーはとても綺麗でした。ガーデンや自然をモチーフにした式を挙げたいカップルには非常におすすめです。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/12
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
有形文化財で貸切感のあるガーデンウェディング
ガーデン挙式が人気で、キリスト教式・人前式・神前式どちらも可能とのことです。雨が降った時には室内に変更可能です。ガーデンは都内とは思えないほど広い庭園があり、キャンドルを使用したナイトウェディングも素敵な雰囲気だと思います。披露宴会場は2つあり、どちらも貸切のため使用可能です。全面にある大きな窓から庭園が見え、自然がとても感じられました。披露宴会場から庭園へ出ることもできるため様々な演出が出来そうです。料理はホテルオークラが担当しており、前菜・スープ・お肉料理・パンを試食しましたがどちらも大変美味しかったです。コースはいくつかあり、和フレンチもありました。麻布十番駅が最寄りですが急な坂があるため、六本木駅から向かい徒歩10分程でした。駐車場もありました。担当プランナーさんはベテランの方でしたがとても話しやすく、提案も的確で、安心してお話することが出来ました。その他のスタッフの方々の対応も丁寧でした。ガーデンがあり、歴史的な建物である式場を探していたためぴったりの会場でした。また1日2組限定とのことで、貸切感や特別感があるところがよかったです。また、バリアフリーで会場内の導線もわかりやすく、ご年配の方がいても安心出来そうです。ガーデンウェディングをしたい方や、歴史的な建物や建築に興味がある方にはかなりおすすめです。ガーデンを使用した様々な演出も出来そうでした。詳細を見る (588文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
自然豊かなシンプルな式場
東京都内では珍しい広大な庭が特徴的で、四季で楽しめる設計になっている。宴会場からも広い開口部で庭を眺めることができる。建物がとても建築的に優れていて、厳かな雰囲気もありつつ、自然との調和が素晴らしい。披露宴会場はシンプルで少し大人な落ち着いた雰囲気。大きな開口部が特徴的。妥当な金額だと思いました。細かく項目分けしていただいたのでわかりやすかった。とても美味しく、コースも何種類かあり、好みに合わせて選べる。最寄駅からは、とても近くなっている。式場の手前で急な上り坂があるのが難点。スタッフはベテランの方が多く、とても話しやすく色々聞いていただける。シンプルで穏やかな雰囲気の式場を探していたので、ピッタリだった。、あまりキラキラせず、落ち着いた雰囲気でナチュラルな結婚式をしたいカップルにおすすめです。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/04/07
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
唯一無二の特別なガーデンウェディング
貸切のガーデンウェディングができる場所を探しているなかで見つけました。建築も庭園も素敵で理想的なガーデンウェディングができると感じました。披露宴会場のどの席からでも庭園がしっかり見えます。建築も庭園も素敵で理想的なガーデンウェディングができると感じました。値段相応の価値があると感じました。どの料理もおいしく参列いただく方に喜んでもらえそうだと感じました。お肉料理が少し和風の味付けで誰でも食べやすそうでした。六本木駅と麻布十番駅の間にあり事前に六本木駅からだと平坦で行けるとスタッフの方から聞いていたので六本木駅から行きました。少し歩きますが苦ではありませんでした。担当の方がとても話しやすくとても楽しくお話ししながら相談させていただいたのにとてもスムーズに案内いただきました。案内待ちの時間もなく、当日のルートをしっかりイメージできるようにわかりやすく案内いただきました。貸切のガーデンウェディングができる点。ガーデンウェディングをしたい方におすすめです。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/02/10
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
名建築で思い出に残る1日を
お天気が良ければ素敵なお庭での挙式が可能です。室内でもできます。窓が一面にあり、実際の広さよりも広く感じました。会場はとてもシンプルな造りです。歴史のある建物ですしこのくらいの見積額が妥当かなと感じました。高すぎず安すぎず、です。割引など沢山していただきましたが、ドレスなどのグレードをアップしたら更に金額は高くなるだろうなという印象です。オークラグループなので安心感あります。美味しかったです。料理の費用は他の会場よりコスパがよいと感じました。六本木と麻布十番の中間くらいにあります。麻布十番からだと急な坂道があるので、六本木からのほうがよさそうです。とても気さくでユニークなかたで、こちら側の想像も膨らみやすいよう丁寧に案内していただきました。名建築によって造られた会場、京都の庭師によって手入れされたお庭です。あまり華美な式場は私達らしくないと感じていておりました。その点こちらの会場は和装も洋装も合いそうで、シンプルで建物の造りなので装花などでがらっと雰囲気が変わりそう、自由度が高そうだと思いました。お庭で挙式を挙げたいかた、名建築で歴史ある会場で挙式、披露宴をされたいかたにはぴったりかとおもいます。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
上質で歴史のある式場
シンプルで上質で、歴史を感じる式場でした。ガーデンは広さがあり、とても自然の美しさを感じる管理されたお庭でした。館自体に歴史を感じますし、細かい部分までこだわりを感じます。古いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、私たちはとても上質な会場と感じました。他の式場と比べて高すぎずと言った感じでした。持ち込みはペーパーアイテム等以外は基本的にngなようです。先に交渉させていただけたので助かりました。お肉料理と他2品を試食しました。お肉料理には正直満足できなかったので今後アップグレードを検討しようと思います。最寄駅のアクセスは良いですが、最寄り駅までの道に坂道があるので、高齢者等は配慮が必要かもしれません。とても話しやすく、料金等話しにくい相談にも気楽に乗っていただきとてもありがたかったです。ガーデンや館の上質な雰囲気が魅力的でした可愛らしいチャペルや、ゴージャスな結婚式を求める方よりも、シンプルで上質な式をしたい方に向いていると思います。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/19
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
都心の中で大自然の結婚式を
雰囲気は緑が溢れていてとても素敵です。設備も困ることはありません。都心にありながらも大自然を感じる会場でした。披露宴会場は2つあり、私たちが選択をして決めることができます。一つは天井が高く、一つは横長でどちらも窓には緑あふれる庭園があり、素敵でふ。予算に対しては少しオーバーしましたが、それを許せるくらいの会場と雰囲気です。また、費用の抑え方も教えてくださりました。満足しております。料理は美味しく、実際の結婚式で出る料理の試食もできます。試食会場からも庭園を眺めることが可能です。式場までのアクセスはとても簡単で、迷うことはありませんでした。式場の周りは都心でありますので、車は通っておりますが、会場内に響き渡ることはありません。スタッフの方はスムーズに会場案内をしてくださり、わからないことがあればすぐに教えてくれ、丁寧な姿勢に感動しました。都心にありながらも大自然を感じることができる雰囲気です。ガーデンウエディングをしたいカップルはとてもおすすめできます。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
建築・庭園好きにおすすめな式場
広いお庭での挙式、雨天時にはお庭を背景にした天井の高いホールでの挙式も可能な会場でした。四季折々のお庭きれいなお庭が最高で、ナチュラル・シンプル、あるいは自分たちらしい挙式をしたい方にお勧めです披露宴会場の半分以上がお庭に面しており、きれいなお庭を堪能できます。ホワイエや披露宴会場はとても落ち着いた雰囲気で、挙式・披露宴会場は貸し切り使用となるところも、良い点です。試食付きの見学プランを予約しました。前菜、コンソメスープ、パン、メインディッシュ、コーヒ―&お菓子をいただきました。ホテルオークラが手掛けるお料理で、味付けも上品でとてもおいしかったです。麻布十番駅から徒歩5分ほど、六本木駅から徒歩10分ほどの比較的アクセスのよいところにあります。ただ麻布十番からは傾斜のある坂道があったので、お年寄り、足の不自由な方はタクシーなどで向かうことをお勧めします。なお、駐車場もあるので、安心です。また、会場の中に入ると都会にありながらビルや商業建物はほとんど見えず、緑に囲まれてとても素敵でした。式場見学1件目で、緊張して行っていたのですが、細かなところまで説明してくださり、安心して話を聞くことができました。会場を見ながら、日本の近代建築の巨匠が共同設計した建物・庭園で、その魅力なども説明してくださり、その説明に深みを感じました。建築からの視点でも歴史のある由緒正しき会場で落ち着いた式や、自分たちらしい式ができるという点がおすすめです。1日に実施できる組数が2組(午前・午後)なので、予約が埋まりやすいです。午前午後と貸し切りで実施できるのは良い点ですが、早めに予約、契約が必要です。詳細を見る (695文字)
もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
洗練された庭園と建築を楽しめる
ガーデン挙式もできますが、屋内のホールも大きな窓から庭園が一望でき、自然光がさす様子がとても素敵です。挙式会場同様に庭園を見渡せる窓があり、広さも十分で素敵な空間でした。庭園から入場できる演出も国際文化会館ならではだとおもいます。都心の会場としては比較的リーズナブルだと思います。オークラのお料理なのでこちらも安心感があります。最寄駅からは少し歩きますが、都心にあるため遠方からのゲストも比較的来ていただきやすいと思います。ベテランで落ち着いたスタッフの方ばかりで安心感があり、スムーズに進めることができました。洗練された庭園と建築華やかさはないですが、シンプルで落ち着いた雰囲気が好きな方には好まれる会場だと思います。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/03/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
都会に佇む四季折々の庭園に魅せられて
お庭で挙式を行える。手入れをされた四季折々の自然美を楽しめる庭園には、特別感があります。披露宴会場から見えるお庭の景色の美しさは言葉にできません。どのゲストの席からも絶景を楽しめる点に魅力を感じます。六本木駅と麻布十番駅を利用できます。麻布十番駅からは急勾配なので、ヒール靴の方は六本木駅から向かうことをおすすめします。1日2部制なので、ゲストとゆっくり時間を過ごすことができる点が好ポイントでした。また、お料理は他の式場よりもコスパが良くリーズナブルに感じました。都会の中に突如現れるオアシスは、見学に行くだけでも楽しめると思いました。重要文化財かつ素敵なお庭で、特別感のある結婚式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/01/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
都内でガーデンウェディングができる
挙式は晴れていればお庭で行うことができます。庭は綺麗に手入れされていて、見学した11月は紅葉が綺麗でした。雨天の際は屋内でできるようですが、窓が大きく、お庭の景色もしっかり見えました。会場はシンプルな作りですが、その分お庭の広さや綺麗さが際立っていました。メインの会場は、横長だったので、テーブルの位置によっては新郎新婦が見えにくいこともあるかもしれません。午前午後それぞれ一組ずつとのことで、お庭やもう一つの会場なども自由に使えるところが良いと思いました。最低限必要なもの、演出などは予算に入れていただきました。後日頂いた資料を拝見すると、装花やドレスなどの料金にはかなり幅があるようでしたので、最終的な金額は結構変わるのではないかなと予想しています。(色々と見極める必要がありそうです)当日や見学月に成約した特典で、衣装や美容・音響など様々な項目で割引がありました。持ち込みはほぼできないので、着たいドレスやヘアメイクなどが決まっている方は難しいかもしれないです。メインのお肉やコンソメスープなどを試食しました。お肉は柔らかく、名物のコンソメスープも美味しかったです。六本木駅から行きましたが、基本的に平地で疲れたりはしませんでした。麻布十番駅からだと坂がきついようです。ご高齢の方や遠方からのゲストはタクシーを利用したほうが良いかもしれません。式場の周りは静かで落ち着いていますが、東京タワーや六本木ヒルズなどを見ることもでき、他の会場ではなかなか見ることができない景色だと思います、スタッフの方はベテランの方が多く安心感がありました。自分達の希望に沿った式や披露宴を提案して頂いたり、見積もりについても丁寧に説明して頂きました。・シンプルでかっこいい建物と綺麗な庭・1日2組限定で自由に会場が使える・ゲストとの距離が近いなどの点が自分達の好みと近かったですこだわりたい部分があれば、その部分は予め予算は高く見積もって頂いたほうが良いと思います。また持ち込みができないことが多いので、やりたいことが実現できるか確認してみてください。ゴージャス・華やかな式というより、ナチュラル・シンプルでゲストとの距離が近い式にしたい方、ガーデンウェディングがしたい方などにおすすめだと思います。詳細を見る (943文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/01/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
名建築✕素敵なお庭=華美な装飾がなくても充分
ガーデン挙式でキリスト式も神前式も可能です。とても広いお庭での挙式後はゲストと過ごす時間も取れるようです。一般的な会場だと挙式後はすぐ披露宴会場へ誘導されますが、こちらは他社と比較して流れ作業的な感じが少ないのではと期待しています。披露宴会場の壁が窓になっていて、その大きな窓から見える広いお庭がとても素敵でした。花などの装飾を豪華にせずとも、こちらの会場でしたら素敵な空間作りができそうです。安くはないと思いますが、これだけの名建築で挙式ができるということ、料理は老舗一流ホテル・挙式は大手ウェディング業者が入っており一定水準以上のクオリティが期待できます。醤油と柑橘類のソース、日本人の口に合うような味付けが気に入りました。料理は大手老舗ホテルが入っているので、クオリティは心配ないと思います。駅からすぐ、というわけではありませんが、駅自体はアクセスしやすいと思います。建物自体が名建築で素晴らしいですし、そこから見える木々や植物も美しく、季節を問わず外の景色を楽しめると思います。写真は一生残るものなので、たとえ当日雨が降ったとしても写真が素敵に撮れるかどうかは重視していたポイントで、こちらの会場なら大丈夫そうだと思いました。見学1軒目でしたが他社比較無しで決めました。最終的な決め手は当日担当してくれたスタッフがよかったという点です。建物が名建築ですので、どんな方をゲストにお呼びしても恥ずかしくない会場だと思います。ワイワイ派手にしたい派よりも、ゲストときちんと向き合って、落ち着いた雰囲気希望の方に合っていると思います。詳細を見る (667文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/19
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
緑豊かな庭園での貸切ガーデンウェディング
庭を使用してのガーデン挙式を行いました。庭園は都心であることを感じさせない緑豊かな空間で、芝生に椅子とバージンロード用のシートを置いての挙式となりました。庭が広いため、60名の参列となってもかなり余裕がありました。オプションで中央の木に白い布を掛けて飾りにすることができ、実施しましたが華やかな雰囲気になりました。挙式内ではオリーブの鉢植えに水を注ぐオリーブセレモニーを行いました。天気が良くない場合はホールでの挙式も可能ですが、結婚式場ではないためチャペルはありません。挙式を行った庭園に面したホールで披露宴を行いました。窓ガラスが非常に大きく、美しい庭園をよく見ることができるホールでとても明るい雰囲気でした。スクリーンは左右についており、比較的どの席からも動画などは見やすそうでした。見学に行った際は雨でしたが、天気がすぐれない場合も窓が大きいため明るく庭が綺麗に見えました。デザートビュッフェの実施、コース料理のグレードアップにより値上がりとなりました。ケーキカットをやめ、庭でのデザートビュッフェを行いました。庭に置かれたテーブルでデザートを食べるゲストの周りを新郎新婦が自由に移動して会話することができ、沢山写真を撮ることができました。また、コース料理の肉をローストビーフに変更しましたが、お色直しで退席している際に、会場内でシェフがローストビーフを切るパフォーマンスがあり、イベント感を演出することができました。麻布十番駅が最寄りで距離も近いですが、急な坂があったため、ベビーカーの方やお年寄りは注意が必要です。六本木方面からは比較的平坦な道なので、人によってはそちらのルートか、ゲストにはタクシーチケットをお渡しする方がいいかもしれません。プランナーの方からは様々なご提案をいただくことができ、季節や時間に合わせた式を計画することができました。司会の方についても事前の打ち合わせで丁寧にエピソードなどをご確認いただけ、こちらからのお願いに全てご対応いただけました。プランナーの方のご説明のわかりやすさ、お人柄に加え、以下の点が決め手でした。・都心でありながら緑豊かな庭園があり、そこでの挙式やデザートビュッフェが可能なところ。・その時間帯は1組のみの貸切とできるところ。当日ウェディングブーケを持ち帰るために、アルミホイルとビニール、キッチンペーパーなどを持っていったのですが、とても役に立ちました。詳細を見る (1008文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/01/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
美術館のような非日常を体感できる会場
チャペルがないため、日本庭園か室内の選択が可能です。室内も天井が高く、日本庭園をバックに挙式を行えます。挙式会場と同じように日本庭園を望める会場です。貸切なので、挙式会場を披露宴の演出に使用することもできるそうです。貸切で、建築、日本庭園を堪能できると考えるとかなり納得感のある金額かと思います。見積もりについては、ここが安くできる、ここはこれくらいはかかるという具体的な内容を説明いただけました。メイン料理はもちろんですが、バケットやスープもとても美味しかったです。最寄駅からはそこまで遠くはありませんが、急な坂道があるため、ご高齢の方は車をおすすめします。経験豊富な方が多い印象です。とても丁寧で安心感のある案内でした。建築、日本庭園とそれを活かした演出がおすすめです落ち着いた雰囲気が好きな方、美術館や庭園などちょっとした非日常感が好きな方、建築が好きな方におすすめです。エントランスから会場、日本庭園まで、招待された側がどんな動線で、どう感じるのかも確認しておきたい点です。詳細を見る (441文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/01/05
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
大きな窓から広がる自然がすてき
ガーデンウエディングができます。室内での挙式の場合も天井が高く大きな窓からは、きれいなお庭の緑がとても映えます。ガーデン側が一面窓になっているので、お庭の木々がどの席からも見えます。100名着席できる広さも十分にあります。坂はありますが、最寄り駅からの道はわかりやすかったです。品川東京駅からのアクセスが良いの魅力的です。ホームページの写真から緑が多く、すてきな会場だなと思いフェアに参加しました。大きな窓からのお庭の景色はとても綺麗で、室内からも自然を楽しめます。最寄りの駅からは歩いてすぐで、中に入ると東京とは思えない静かさと木々が広がり開放感のある素敵な会場です!担当方にははとても親身になってご相談をしていただき感謝しています。落ち着いた雰囲気の中で、自分たちらしい挙式を求めるカップルにおすすめだと思いました。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/06
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(11件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 18% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 18% |
81名以上 | 36% |
国際文化会館(International House of Japan)の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 18% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 36% |
401〜500万円 | 18% |
501〜600万円 | 18% |
601万円以上 | 9% |
国際文化会館(International House of Japan)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- ガーデン挙式
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ356人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【ル・コルビュジエの世界】歴史的名建築を特別公開~美食でおもてなし
モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエの理念を受け継ぐ「前川國男・坂倉準三・吉村順三」による設計で、登録有形文化財にも指定されている会員制の空間を特別公開。オークラグループこだわりのフレンチ試食をご案内
1012日
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催『文化財建築ウェディング』歴史×おもてなし×ガーデンW【限定試食付】
長い歴史の中で、その時代の人や文化と密接に関わり合う中でうまれた、未来に残していくべき国の財産として保存されている「登録有形文化財」時代を重ねてこれからもそのまま大切にされていく場所で特別な一日を大切なゲストとお過ごしください。
おすすめ
1013月
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【ル・コルビュジエの世界】歴史的名建築を特別公開~美食でおもてなし
モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエの理念を受け継ぐ「前川國男・坂倉準三・吉村順三」による設計で、登録有形文化財にも指定されている会員制の空間を特別公開。オークラグループこだわりのフレンチ試食をご案内
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3470-4617
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【限定試食】オークラグループ伝統の逸品「ダブルコンソメスープ」を含むミニコース
【伝統と料理長のこだわりをお届け】創作フレンチはお箸でもお召し上がり頂けます。オークラグループの伝統レシピで舌の肥えたゲストも大満足。VIPをもてなしてきた味をお楽しみ下さい。※2日前迄に要予約
適用期間:2025/09/26 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | 国際文化会館(International House of Japan)(コクサイブンカカイカンインターナショナルハウスオブジャパン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒106-0032東京都港区六本木5-11-16結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 麻布十番駅 / 都営大江戸線麻布十番駅7番出口より徒歩3分、東京メトロ南北線麻布十番駅4番出口より徒歩7分、東京メトロ日比谷線六本木駅3番出口より徒歩10分、JR品川駅より車で9分 |
---|---|
最寄り駅 | 麻布十番、六本木 |
会場電話番号 | 03-3470-4617 |
営業日時 | 土日祝 9:00-19:00/ 平日 11:00-19:00 (祝休日を除く月・火定休/その他不定休あり) |
駐車場 | 有料 27台27台(フェア当日は無料、結婚式当日は3時間まで無料、以降30分毎500円) |
送迎 | なし有料にて別途貸切バスの手配可能(お気軽にご相談ください) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 【2000坪の名勝庭園でのガーデン挙式】麻布十番駅徒歩5分、六本木駅徒歩約7分、品川駅車9分、東京駅車13分。開放感溢れる港区指定名勝庭園とル・コルビュジエの遺志を継ぐ歴史的文化財建築で叶える結婚式 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や挙式後のウェルカムパーティ、ケーキ入刀~乾杯までガーデンで行うことができ、披露宴中も自由に庭園使用が可能。開放感あふれる緑の中で、体験したことのない時間でゲストをおもてなしください |
二次会利用 | 利用可能ご結婚式を行っていただいた新郎新婦様のみのお承りとなりますが、お得なプランをご用意しております。ぜひ、担当ブライダルコーディネーターへご相談下さいませ。 |
おすすめ ポイント | 大きな窓から目の前に2,000坪の庭園の四季の彩りが広がり、屋内にいることをわすれてしまいそうな開放感。この眺めがゲストへの格別なおもてなしに。ゲストの記憶に残る上質なお時間をお過ごしください。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーやヴィーガン対応はもちろんのこと、お子様メニューやご年配のお客様に向けてお肉料理をひと口サイズにカットなど幅広く対応 |
事前試食 | 有りブライダルフェアにてご試食をご用意しております。ぜひ、ご賞味くださいませ。(2日前までのご予約となります) |
おすすめポイント | オークラグループが運営母体であるため、おもてなしは安心してお任せを。伝統を守りつつ、素材にこだわった逸品は当日ゲストからもお喜びの声が。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある館内はすべてバリアフリーとなっております 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり事前にお申し出くださいませ資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設会員制/全室ガーデンビューの有形登録文化財建築「国際文化会館」
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
