
20ジャンルのランキングでTOP10入り
- 赤坂・六本木・麻布 ステンドグラスが特徴1位
- 赤坂・六本木・麻布 クラシカル1位
- 赤坂・六本木・麻布 料理評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 ホテル2位
- 赤坂・六本木・麻布 披露宴会場の雰囲気3位
- 赤坂・六本木・麻布 ロケーション評価3位
- 赤坂・六本木・麻布 総合ポイント4位
- 赤坂・六本木・麻布 挙式会場の雰囲気4位
- 赤坂・六本木・麻布 スタッフ評価4位
- 赤坂・六本木・麻布 クチコミ件数5位
- 赤坂・六本木・麻布 一軒家5位
- 東京都 クラシカル5位
- 赤坂・六本木・麻布 コストパフォーマンス評価7位
- 赤坂・六本木・麻布 お気に入り数7位
- 東京都 ホテル8位
- 赤坂・六本木・麻布 駅から徒歩5分以内8位
- 赤坂・六本木・麻布 チャペルに自然光が入る9位
- 赤坂・六本木・麻布 窓がある宴会場9位
- 赤坂・六本木・麻布 宴会場の天井が高い9位
- 赤坂・六本木・麻布 緑が見える宴会場10位
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ステンドグラスの素敵なシックな式場
式場入口から挙式会場、披露宴会場まで全て素敵な雰囲気でした。挙式会場は、暖炉があり、茶色ベースで洋風なシックな印象を受けました。ウェディングドレスが映えそうです。披露宴会場は、大きなシャンデリアが何個かあり、目を引くような珍しいデザインのものでした。大きな窓もあるので、光も差し込みます。式場の雰囲気も、お料理もとっても良かったので、こちらで結婚式を挙げることも考えましたが、予算オーバーで泣く泣く諦めました。試食したところ、何箇所か結婚式場見学行きましたが、1番か2番を争うくらい美味しかったです。東京駅からも離れてないので、便利な立地にあると思います。永田町駅からなら徒歩1分ですし、赤坂見附駅からは徒歩5分です。建物の雰囲気と料理にはこだわっていたので、クリアしてる会場でした。大体の予算がある方は、何件か見学行った後に見学した方がよいかもしれません。詳細を見る (379文字)
もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2021/10/17
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
高級感あるホテルウエディング!
クラシカル、上品な印象でした。広い会場で、隣のテーブルと近過ぎず、ゆったりと過ごすことができました。料理にはこだわりがあるようでした。すべて美味しかったです。最寄り駅から徒歩圏内にあり、アクセスは良いと思います。都心にあるため、立地も良いと思います。各席に担当者が付き、丁寧なサービスだと思いました。配膳もテキパキと行っていました。新郎新婦の馴れ初め映像をスクリーンで上映している際、目の前を配膳スタッフが何度も通るのは気になりました。有名ホテルのため、サービスや質に安心感があります。派手な式場ではなく、落ちついた雰囲気が好きな方にはおすすめです。どの年齢の方が利用しても違和感がない、素敵な会場です。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2021/12/10
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
外観がクラシカルな一軒家
挙式会場は、シンプルでクラシカルな雰囲気のある空間でした。窓際にソファもあって、他の会場に無い雰囲気でした。文化財での式に憧れていましたが、ここは披露宴会場は新しく作られた会場で、他の結婚式場やホテルと差別化が難しい印象がありました。フォアグラ添えの牛肉をいただきました。お味はとても上質で素晴らしいと感じましたが、一番高いコースのお料理だったようです。赤坂見附駅からすぐですし、地下や建物内を経由して来られるので、雨の日でも雨に濡れずに会場に来られることは良かったです。とてと感じの良い丁寧なスタッフの方がご対応してくださいましたが、調べものをするためにバックヤードに下がると、なかなか出てきてくださらず、待ち時間が長かった印象でした。外観は文化財そのものなので、写真撮影が映えそうだと思いました。ガーデンウェディングも可能なので、中庭やナイトウェディングもチェックすると良い。詳細を見る (390文字)



もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/07/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
特別感のある式場。特典が素晴らしい。
外観や内装のクラシカルな雰囲気がお気に入りです。参列者との距離も近く親密感あり。天井は低いが全く気にならなかった。窓からグリーンが見えてクラシカルながら、明るい雰囲気。照明のインテリアなど本当に素敵。料理、装花、ドレスのランクアップが値上がりの大きなところ。当日の映像、写真撮影、アルバム作成などプラン次第でさらに費用がかかりますが、一生に一度の記念なので、貴重だと思います。見学に行った日に成約した際の特典(ご列席者宿泊ご優待をはじめ、ドレスや装花の割引など)がとにかく大きいです。ゲストから大変喜んでいただけました。お食事会のフェアに参加できれば1人5000円でフルコース(ドリンクメニューも含まれます)を試食できるので、コースを決定する上で大変参考になりますし、お得にお食事を楽しめます。永田町駅、赤坂見附駅からのアクセスが主になりますが、利用する路線によって行き方は若干分かりにくいと思いましたので、参列者の方々に事前にフォローの連絡をしておきました。晴れていれば中庭のガーデンを使っての演出ができます。シャボン玉のバブルシャワーや全員での記念撮影は芝のグリーンが映えるので、お勧めです。披露宴前に中庭で何か催しをやる場合にも司会者さんにより進行等していただけます。披露宴では、始終、ピアノとベースの生演奏を付け、ジャズテイストの曲を中心にお願いしました。こちらも大好評でした。外観や内装のクラシカルな雰囲気がお気に入りです。ステンドグラスのある階段やナポレオンバー、綺麗な芝の中庭ガーデンスペースなど、会場のどこを切り取っても絵になる会場です。東京都指定有形文化財に指定されていて、他の式場には無い上品な雰囲気があります。前撮り撮影は当会場やドレスを使用せず、都内のスタジオでお願いしました。ウェルカムグッツは手作りし、席札、席次表(メニュー含む)、オープニング動画、サンクスムービーは自分たちで業者を選び外注したものを持ち込みました。また、新婦の小物(ブライダルシューズ、グローブ、サッシュリボン、アクセサリー類)は持ち込み料がかからなかったため、費用を抑えつつ、好きなものを使用できました。詳細を見る (903文字)

- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/01/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
早めの予約が必須!シックで洗練された会場
挙式会場の雰囲気は最高です。歴史と伝統のある施設と、新設の増設部のモダンな施設を融合している雰囲気はシックさとスタイリッシュさを兼ね備えてます。中心にあるガーデンではフラワーシャワーもできるということで、演出も最高だと思います。キッチンから直接料理が出されるというところは素敵でした。披露宴会場は2つあり、ひとつは少人数用でした。jr駅からは遠いですが、多数のメトロ線が接続しているので、立地はよいです。隣接するプリンスに宿泊可能なので、親族などの宿泊にも便利です。今回は見送ることにしましたが、プランナーさんは大変親切な方で、空き日程が出たら、すぐに連絡をくださいました。式場の雰囲気は何よりも大切にしたかったので、都内でいくつか調べました。高齢の親族を呼ぶため、バリアフリー対応かどうかは大切でしたが、古い施設にも関わらず、エレベーターも設置されており、対応されてました。大人のカップルにオススメです。夜間ウエディングでも雰囲気がよい施設だと感じました。とても人気な会場で、約1年後まで予約が入っていました。この会場はとにかく早めに行って、予約を確保することをオススメします。詳細を見る (491文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
重厚感のある建物で挙げる幸せな結婚式
挙式会場はとてもこじんまりとしているので、好みが分かれるところかもしれません。私たちは親族挙式でしたので、規模感はちょうど良かったです。よくある白を基調としたキラキラした教会ではなく、重厚感のある落ち着いた雰囲気が特徴です。日本人の牧師さんがとても優しげで、今まで参列した挙式では聞かなかったようなお話をしてくださりとても癒されます。披露宴会場は、ガラス窓が大きく高砂側にあり、光が入るのでとても明るいです。私たちのときははじめはカーテンが閉まっており、乾杯の発声とともにカーテンが開く演出をしてくださいました。窓を開けるとテラスになっており、多少雨が降っていましたが、屋根がついているので外に出て写真撮影ができました。ドレスの金額が見積もりよりだいぶ上がりました。ただドレスに関しては妥協したくなかったので満足しています。ただ提携がトリートドレッシングのみなので、他のドレスショップも見たかったなぁという気持ちはあります。ドレスの持ち込みも不可でした。ペーパーアイテムは招待状以外は持ち込みました。これに関してはだいぶ節約になったと思います。また装花は親族挙式だったこともありそこまでこだわりがなかったので、お花屋さんの提案よりもランクを下げてもらいました。それでも充分なボリュームだったので、下げてもらって良かったと思いました。見学の際に食べた試食のお肉が美味しすぎて、会場決定の決め手になりました。実際にそのお肉が入ったコースにしましたが、ゲストにも概ね好評で、改めてこの式場に決めて良かったと思いました。永田町と赤坂見附が最寄り駅です。私は主に赤坂見附を利用しましたが、徒歩5分程度で、多少の坂道はありましたがそこまで遠くない印象です。プランナーさんはとても親切で、こちらの要望にも快く対応してくださりました。打ち合わせは3回程でしたが、それ以外に度々メールで問い合わせをした際にも毎回丁寧にご回答くださいました。プランナーさんと他のスタッフさんとの連携もすごく取れていると思います。そのおかげで、何の不安もなく当日を迎えられました。スタッフさんはどの方も素晴らしいので、不快な思いは一度もしたことがありません。むしろ打ち合わせの度にホスピタリティの高さに感動します。当日、司会の方がとても機転を効かせてくださり、スムーズに進行してくださった点も感謝しております。カメラマンさんも気さくで話しやすく、写真を撮られ慣れていなくても自然に振る舞うことができました。結婚式場によくある煌びやかな雰囲気というものはあまりありませんが、その分重みのある落ち着いた結婚式を挙げることができます。歴史的建造物が好きな方にはとてもオススメな会場です。詳細を見る (1121文字)



もっと見る費用明細2,566,890円(23名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/02
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
シックな雰囲気の中で楽しい時間が過ごせます。
挙式会場は、建物の2fにあった。明るい白色というよりは、アンティーク調の落ち着いた色合いの式場。派手な雰囲気とは対極的で、重厚な雰囲気といった感じ。バージンロードは、扉あけて一度右に曲がることになる。そこまで長くはない距離であった。披露宴会場は、いくつかあるそう。私たちは、クラウンルームという20人弱程度の小規模でも利用できる会場だった。雰囲気は、高砂の後ろが全面ガラスになっており、きれいな庭がみえるようになっている。この会場全体にいえることだが、落ち着ている中にも重厚感があって、調度品も所々にこだわりを感じられた。・料理ゲストをもてなすためにこだわりたくなったため。成功であった。・花当初の予定よりも、披露宴卓を増やすことになり、その分お花代が上がった。・ドレスドレスは持ち込みすると、持ち込み料がかかるため、会場提携のドレス屋さんにお願いした。予定よりも20万円高くなった。・ペーパーアイテム自分たちで持ち込んで節約した。持ち込み料はかからなかった。とてもおいしかった。会場に併設されているレストランが有名ときいてため、挙式前に何度か食事したが、とてもおいしかったため、食事のランクを2つほど上げた。とてもおいしいフレンチで、老若男女問わず美味しく食べていただけた。東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線永田町駅9-b出口から徒歩3分程度。東京メトロ銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅地下歩道d紀尾井町方面口から徒歩5分程度。東京駅に近いので、遠方から来られる方にも好評。一流で不快に感じたことが一度もない。プランナーやスタッフの方々のおかげで、式をとても円滑に進めることができた。プランナーは若い男性の方で、不明点を質問した際には丁寧にご教示いただけた。また、メールで質問をすることが多かったが、軽微な質問は、プランナーとは別の方からメールですぐに回答が返ってくることもあり、まったく不自由しなかった。とにかくスタッフとプランナーの心配りが素晴らしい。ゲスト控室への案内や、披露宴中の料理とお酒のサーブするタイミングがよく、ゲストから好評であった。落ち着いたシックな雰囲気で挙式をしたいのであれば、この会場は本当にお勧め。きらびやかな派手さはないが、重厚感や歴史漂う中で、楽しい時間を過ごせます。挙式後も、記念日等でまた訪れたくなります。詳細を見る (970文字)
費用明細2,566,890円(23名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
都心に佇むクラシカルな結婚式場
有形文化財らしく、レトロで落ち着いた雰囲気でした。重厚感があり素敵な雰囲気ですが、あまり広くないので、立ち見も出ていました。会場内も木目調のレトロな内観で、大人な雰囲気があります。窓からは光も差し込み素敵でした。待合室では、お洒落なバーにてウェルカムドリンクを提供してくださりムードがありました。洗練されたお料理ばかりで、キッチンからすぐに運ばれてくるので温かく、美味しかったです。ケーキも美味しかったです。複数路線が運行しているので、便利な立地だと思います。地下鉄の駅によっては、少し歩くこともあると思いますが、地下道を通っていくこともできました。都心でありながらガーデンがあり、緑の中で集合写真の撮影ができてよかったです。詳細を見る (313文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/12/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
外観は永田町の地区には感じられない存在感のある洋館
ガーデンでの挙式でした。都会のど真ん中の緑の中で式ができるのはとても素敵でした。はじめてガーデン挙式に参列しましたので、新鮮さがありお天気も抜群でワクワクしました。室内の洋館との雰囲気のギャップを感じられました。広さは、十分にとられているので70枚くらいの参列でしたが問題なくセレモニーを執り行える広さでした。新郎新婦と近い距離で楽しめるパーティでした。会場の雰囲気は所謂なシャンデリアではなくインテリアとしてセンスあるとシャンデリアがオシャレな会場です。ブラウン、絨毯のブルーとパープル、調度品のゴールドが気品と重厚感をもたらしていました。会場自体の広さはそんなに広くないのですが新郎新婦との距離が近かったです。天井はそんなに高くないのでやや圧迫感を感じるかも。永田町の駅から、確かに最寄り出口の入り口にはとても近いですが、出口出るまでの駅構内を歩くのが5分くらい?かかるので、正直道に迷いそうになりながら友人とたどり着いた。駅近のロケーションを謳うにも関わらず、非常に歩く。レストランも併設されているので入口は人がごった返ししそうだと思った。ゲストハウスだけどプライベート空間が狭そう。ある土地の中に作りこまれているので、トイレも数が少なかった。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/07/10
- 訪問時 30歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
制限は多いが、工夫次第で自分たちらしい素敵なウェディングに
もともと邸宅で、リビングルームだった場所をチャペルにしている。私はキリスト教徒ではないため、十字架を掲げて式を行うのに違和感があったので、一家団欒のためのお部屋を会場にして挙式ができたことはよかったと思う。日本人牧師さんだったのもとてもよかった。聖書から引用してお話をしてくださり、心に残りました。披露宴会場は、旧邸宅ではなく、増築した会場。新しく、窓もついていて、高級感あふれるけどアットホームな雰囲気でとてもよかったです。・ドレス:こだわっていいものを購入したからです・料理:見積もりは最低プランでしたが、メインディッシュを和牛にしたく、その場合は上から2番目のプランを選ばなくてはなりませんでした・ペーパーアイテム:招待状以外は持込ました。持込料はかかりません。最初の見積もりは基本最低プランなので、基本的に上がることはあっても下がることはないと思っていたほうが良いです。多くのゲストからおいしかったという声をいただきました。デザートビュッフェも用意してよかったです。永田町、麹町、赤坂見附、など複数駅が最寄。どこからも少し歩くので、徒歩の距離としては便利とはいいがたい。特に永田町駅でも、一番近いのが南北線を通って出る出口のため、他の線からはかなり遠く感じる。その場合は5番出口を案内するとよい。・誕生日の近い友人と、最近結婚した友達に、デザートプレートにメッセージを書いてもらいました。安価でできてかつ喜ばれた演出でした。・トイレがとてもきれいかつオシャレでした。邸宅側のほうもトイレは同様に全く新しくきれいで安心でした。有形文化財のため、持込やルールに制限が多いのは事実です。ただ、ルールだからと諦めるのではなく、プランナーさんと妥協点を探る努力をすると、希望が叶ったり、違う形でやりたいことを実現することができると思います。プランナーさんには遠慮せずにどんどん相談しましょう。詳細を見る (795文字)



もっと見る費用明細5,981,656円(79名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
すてきなガーデン挙式
天気も良くガーデンがとってもすてきでした。待合室も洗練されていて雰囲気の良い場所です。生演奏が印象的でした。またお花のセンスがとてもよかったです。ゴージャスな雰囲気です。大型のプロジェクターで最後のメッセージが流れて感動しました。お部屋も他の結婚式とのバッティングがないところが良かったです。とても美味しかったです。とにかくロケーションがよいです。赤坂見附や永田町からすぐなので、どこからでもすぐ行けます。スタッフさんもすごくキビキビしていました。わたしのテーブルにも専用のスタッフさんがついてくれてその方とも楽しめました。中庭がとてもきれいで挙式の雰囲気がとってもよかったです。晴れたので本当によかったのですが、雨だとどうなったのかなとは思いました。とくになし詳細を見る (331文字)

- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/01/06
- 訪問時 34歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
上品な大人クラシカルウエディング
夜の披露宴でガーデンを利用して友人と交流できる時間があり、我が家の様なプライベートな時間を持つことができました。クラシックハウスの外観にはライトが灯り、ガーデンに置いたledキャンドルによって海外の様な雰囲気を感じました。また、披露宴会場は暗くなりすぎず高級感のある雰囲気でした。見積もりに記載されている装花のお値段は最低限のでした。ゲスト卓は5千円、メイン卓5万円ではボリュームが少なくなるとフローリストさんから教えてもらいました。ゲスト卓のキャンドルや花瓶、古本などは必ずレンタルになり、衛生上持ち込みは不可との事でした。装花のボリュームupやレンタルなどで予算upしました。ペーパーアイテム、ウエルカムスペースの装飾、プチギフトはすべて持ち込み無料でした。持ち込める物は全て自分で手配したためその分値下がりしました。13000円〜料理が5ランクありました。13000円のコースはお口直しとスープがなく、一般的にフルコースと定義されるのは真ん中のコース以上でした。ゲストからはメインのお料理が美味しかったと好評でした!複数路線を利用できますが、わかりにくさは多少あります。ゲストには事前に出口番号などのアナウンスが必要かと思います。装花・ブーケは、会場提携のミニエマキシさんに依頼しました。担当の方は本当にセンスが抜群で、イメージを伝えると上手く汲み取って下さったり、色々な意見をくださり安心して打ち合わせが出来ました。しかもイメージ通り、むしろそれ以上に飾ってくださって本当に感激し満足度の高さは一番でした。契約までのプランナーさん、担当プランナーさん、は説明内容が異なり不安になりました。問い合わせた後納得できるまで話し合いができました。当日、席の配置、料理の内容が違うなど、多々トラブルもありましたが、事実確認も迅速で丁寧な対応をしてくださいました。打ち合わせに関して、基本的に打ち合わせは3回。土日祝は1日に数件結婚式を執り行っているようなので、電話をしてもプランナーさんへ繋いでもらえることはほぼなく、基本はメールでのやり取りでした。必要があれば事前に予定を打ち合わせしてから電話で相談もできました。婚礼の為だけに作られた建物ではないため、ゴージャスな雰囲気よりもレトロ・クラシカルなで大人な雰囲気がお好みの方にオススメです!また、プリンス系列の菊華会に入会できます。挙式1年後に無料宿泊ができる等、ホテル系列の特典もあります。どこの会場でも言えることですが、プランナーさんに全てお任せではなく自分自身も間違えがないようにこまめに報連相を徹底するとトラブルの可能性が減り、安心だと思います。詳細を見る (1102文字)



もっと見る費用明細2,791,152円(60名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/10/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
有形文化財で結婚式
英国風な雰囲気のチャペルです。重厚感もありつつ、片面が窓になっているので、自然光がさしこみ明るさもあるチャペルでした。高級感とクラシカルな雰囲気をあわせもった会場でした。歴史を感じられる部分と、洗練された雰囲気も感じることができ、センスの良さを感じました。窓も大きくガーデンの緑が見えきれいでした。永田町駅から地上にでてすぐなので、分かりやすかったです。歩く距離も少しなので、雨でも安心できます。有形文化財に指定されているだけあり、重厚感や雰囲気は抜群でした。現実とは違う、非日常感を味わえる会場です。とても人気会場なので空きがあまりありません。本命会場の場合は、最後に見学に行って当日成約をした方がいいと思います。詳細を見る (308文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/10/01
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
クラシカルでハイセンスな式場
明るく、クラシカルでありつつアットホームな距離感の式場です。クラシカルで、自然光が差し込む柔らかい雰囲気です。どんな装花にもマッチします。赤坂見附駅から歩いてすぐなので、わかりやいと思います。挙式会場は2階のチャペルを選びましたが、ガーデンチャペルもできる点が魅力的だと思います。どちらもセンスが良く、海外挙式のような雰囲気です。ゲストハウスのような雰囲気で、都心のホテルではなかなか難しい優雅さとアットホームさを両立している点を気に入りました。大変人気なようで、予約から1年後の挙式となりましたが、当日のイメージやドレス選びなどに時間をかけることができて良かったです。館内は素敵な場所がいっぱいあるので、当日のフォトロケーションをイメージしながら準備すると良いと思います。詳細を見る (337文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
クラシカルかつ上品な式人生で一番幸せなひと時を過ごせました。
荘厳でクラシカル。宗教色も出ておらず、意外と小さいのでこじんまり挙式ができます。館内に入るとすぐに分かりますが、照明の明るさ、ガーデン、レストラン、バーまで全てがクラシカルです。お花、料理、bgm(生演奏)、アルバムのランクをアップした。ケチってデフォルトはやめたほうが良いです。料理は全然クオリティが違うので、19,500円か23,000円にした方がいいです!本番はほぼ食べられませんでしたが、特典の40%offクーポンを使ってラメゾンキオイでディナーをしました。アミューズからデザートまですべてが美味しくて、驚きました!永田町から徒歩2〜3分!プランナー様が本当に笑顔の素敵な方で、常に私たちの式がどうすればよりハッピーなものになるかを考えてくださり、業務感が無く心からの思い遣りを感じました。やるべきことを明確にしてくださったので、私たちも効率よく式の準備が出来ました。司会はプロの方にお願いし、サンクスバイトやゲストインタビュー、テーブルラウンドを取り入れてゲストと交流する演出をしました。これは、写真や思い出が沢山残り、私としてかなり満足しています!司会もプロに頼みアップグレードして心から良かったです。クラシカルで上品にしたいのであればぴったり。フラワーブーケや余興をわいわいしたり、ということをやりたいのであれば若干違うかもしれないです。詳細を見る (577文字)



もっと見る費用明細5,147,604円(82名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/07/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
都会のクラシカルな洋館で暖かい式を
建物がとにかく素敵。有形文化財になっているのも納得の佇まいで、歴史を感じるけど古くさくない。挙式会場からも緑が見えて癒される。中庭もあり、天気が良ければとてもいい感じだと思う。料金は平均より高めかな…。でもこのロケーションなら仕方ないのかも。普通に美味しかった。永田町に直結しており、赤坂見附、あと少し遠いけど四谷からでも来れるのでアクセスは良いのではないか。商業施設も併設されているので、二次会をやるなら選択肢が選べると思う(場所柄お値段は高くなりそうだけど)プリンスホテルの方ではないのかな?でも対応はしっかりしていて、楽しく色々話せました。クラシカルな洋館で式を挙げたい方におすすめ。雰囲気はとてもよく写真なども映えると思う。多少値段は高くなっても雰囲気重視で式を挙げたい方にはとてもおすすめ。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/01/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
スタイリッシュに見えるように作ってあるが、サービスが…
スタイリッシュな雰囲気です。全体的にそうですが、もう少しクラシックな雰囲気なのかと思って見学しましたがすっかり改装していてとても「新しい」感じを受けました。ところどころは古い木の階段などが残っています。クラシックな会場を探していたので、むしろ控室がが古いままで一番気に入りました。こちらも新しく、スタイリッシュな感じです。お好みだとは思いますが、ディズニーシーのような感じです。きれいに作られているのでモダンで新しい感じを受けますが、本物ではない感がありありなので美術などに触れている方には嘘くさく見えてしまうと思います。駅直結ではありませんが、広い道ですし歩きやすいです。都心のためアクセスは良いかと。ここが見学した中で一番残念でした。ウェディング業界というものに初めて触れたカルチャーショックのようなものを受けました。演技感の強い接客、なぜか希望日が全部空いていないと言われ(早めに探していたので、ほかの見学した施設ではどこも言われたことはありませんでした)、そのあともいろいろと押しがものすごく強く…サービス重視の方は選びにくいかと。スタイリッシュでモダンな感じ、スタッフもオシャレ。上記のような「今時な感じ」の会場ですのでお好みの方はお好みかと思いますが、ほかのゲストハウス、特に品性のあるところとは全く違います。詳細を見る (561文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/09/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルな雰囲気が素敵
挙式場、待合室もクラシカルで素敵でした。比較的こじんまりとしたスペースなので、人が多いと新郎新婦がやや見えづらいですが、バージンロードが近く一体感がありました。自然光が入り、緑も見えながら、シックで大人な空間で雰囲気はとても良かったです。会場自体に派手な装飾はないので、装花の色味によって雰囲気を変えられそうです。味付けはしつこさがなく食べやすかったです。全体的に量もちょうどよく、どれも美味しかったです。何回か披露宴に出席したことがありますが、上位に入ると思いました。永田町、赤坂見附からは出口を選べばすぐなので、アクセスは良かったです。・クラシカル、上品さを求めている方にはぴったり・お料理が美味しい詳細を見る (304文字)



- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/09/08
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
クラシックな落ち着いた雰囲気
赤いバージンロードを引くか引かないかを選ぶことができます。より厳格な雰囲気で挙式をしたい方はバージンロードを引き、カジュアルな雰囲気で挙式をしたい方は引かないなど、選ぶことができるため、自分の好みに合わせてカスタマイズすることができます。披露宴会場は、オープンキッチンになっていてお料理を準備する様子を間近で見ることができます。ゲストの方達にも喜んでもらえる演出になると思います。ペーパーアイテムを自分で手配するなどの工夫をすることで、費用を抑えることができるため、工夫次第でコストパフォーマンスは上がると思います。レストランと提携しており、試食で食べた赤牛のローストはとてもジューシーで美味しかったです。永田町駅から歩いて5分以内の場所にあり、アクセスはとても良いと思います。羽田空港からシャトルバスが出ているため、遠方からいらっしゃる方にとっても安心だと思います。私たちのイメージしている挙式や披露宴の様子などをプランナーさんとしっかりと話し合い、ガーデンでのフラワーシャワーなど様々な演出を提案していただきました。挙式会場には、サイドスペースにソファーが用意されているため、小さなお子さんがいるゲストの方も広々と使うことができると思います。クラシックで落ち着いた雰囲気が好きな方には大変オススメの会場です。詳細を見る (556文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/10/21
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
レトロモダンな会場で、大人の結婚式を
落ち着いたレトロな雰囲気でした。少々狭いので、正面の席に座れずセレモニーが見づらかったのが残念です。挙式会場同様にレトロな雰囲気がありつつも、おしゃれでスタイリッシュでした。可愛らしさもしくは豪華絢爛さを求めるのではなく、落ち着いた大人っぽい結婚式を望む30代以降のカップルにおすすめの会場です。全般的に美味しかったです!コンソメスープがワイングラスのような器に入っており、ドリンクのように飲む形だったのが面白いと思いました。味も良かったです。駅から近かったので便利でしたが、最初は普通のビルに入っていき、エスカレーターを上がった先にあのレトロな建物があったので、少し迷いました(私が方向音痴なだけかもしれませんが…)。あまり印象に残っていませんが、可もなく不可もなくの、至って普通のサービスだったと思います。全体的に落ち着いたレトロモダンな雰囲気で、大人の結婚式が挙げられると思います。詳細を見る (394文字)



もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/09/27
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
モダンテイストで、独特な雰囲気のある洋館のゲストハウス
ゲストハウスの2階に小さ目ですが、挙式会場があります。もともとの洋館を改装したものなので、チャペル感はあまりありませんが、モダンな感じを演出できるかと思います。披露宴会場は大きな部屋が一つあり、その日の予約内容・人数によって可動式のパーテーションで区切って使用するそうです。なので、パーテーション側は少し壁感があるので、そちら側だけ写真等写さなければなんとかなるかもしれません。会場はそれほど広くないので、新郎新婦の席は、椅子のみのパターンになる場合もあります。ロケーションや提携しているホテルも高級ホテルなので、ほかの会場に比べるとかなり割高感があります。料理もこだわっており、併設でレストランもあります。試食しました結果、クセがあるので、好みは分かれると思います。赤坂のど真ん中にあり、東京のこんな場所に、このようなゲストハウスがあったのかと驚かされます。予約が取りずらいせいか、日にち、人数等伝えていないのに、なかなか空いていないと念を押されましたが、結果的には希望の日程は空いていました。たしかに人気のようなので、さきに日程を聞いたほうがいいかもしれません独特な雰囲気のある洋館のゲストハウスです。提携しているドレスや花屋さんもモダンな雰囲気の仕立てなので、普通の結婚式と違ったハイセンスな式が挙げれると思います。人気の会場のため、はやめの下見、会場を押させたほうがよさそう。古い洋館を改装しているため、あまりバリヤフリーではありません。詳細を見る (623文字)
もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/12/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
クラシカルな雰囲気ただよう会場
クラシカルな雰囲気でおもむきをかんじるような会場でした。厳格な雰囲気でカジュアルな感じとは真反対の印象をもちました。とても美味しかったので印象にのこっています。量もちょうどよかったです。お酒が飲めない私にとってソフトバンクがウーロン茶とオレンジジュースの2つのみ、かつアルコールも種類が少なかったのが残念ですが、ここはプランによるとおもいました。赤坂見附からも歩けますしアクセスはとてもよかったとおもいます。丁寧なサービスをしてくださった印象です。化粧室が2つしかなく女性は非常にこみあいました。。。結局友達と1つのところに2人で入って着替えたり靴をかえたりしました。。会場に着いても待つようなロビーやラウンジはなくどうしたらよいのか戸惑いました。詳細を見る (324文字)


- 訪問 2019/01
- 投稿 2021/03/31
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
クラシカルな雰囲気がとても素敵な会場です
挙式会場はチャペルではなく、2階にある部屋を使われていました。こぢんまりとした感じで、アットホームな挙式をしたい方にはいいと思います。ただ、自分たちの招待予定人数でも正直ギリギリか狭いくらいかもしれないと感じました。建物全体の雰囲気とあったクラシカルな素敵な雰囲気の披露宴会場でした。高砂席の後ろがガラス張りで外の緑が見えるのも素敵だと思いました。初めての会場見学だったので、値段の相場感がピンと来ませんでしたが、その後他の会場の値段と比べると平均的だったと思います。試食で出していただいたお料理はとても美味しかったです。駅から近くゲストのみなさんにも来てもらいやすそうなところは魅力的でした。ホテルもすぐそばなので、遠方からのゲストがいる方も安心だと思います。とにかく式場全然の雰囲気が素敵なので、あげたい結婚式のイメージとあっている方にはとてもいいと思います。1年半くらい予約でほぼ埋まっているとのことだったので、希望の日程が明確な方は難しい気がします。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/11/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
好き嫌いがはっきり別れる素敵な旧邸宅
もともとが旧邸宅のため、みんなが想像するチャペルとは全く違うので好き嫌いがきっぱり別れると思います。披露宴会場は後から増築されているそうですが、雰囲気を合わせているため、浮いた感じはありません。正直、サービス、料理、設備(バリアフリー非対応、空調の効きが悪い、廊下が狭い等)などのクオリティーに比べては高いと思います。ただ維持費を考えると妥当なのかもしれません。フェアではお肉の上にフォアグラを乗せたロッシーニをいただきました。一般的なフランス料理のロッシーニという味でした。香りづけにたくさんトリュフを乗せていただいたのが印象的でした。立地は最高です。駅からもわかりやすいし、都内の割にビルに囲まれている感じはありません。ブライダルフェアに参加した際通された席が日光が当たり眩しかったので、空いてる席に変えて欲しいとスタッフの方へ伝えましたが、席を変えてくれず、雑にカーテンを閉められただけであまり改善されませんでした。建物全体にレトロで可愛い装飾がいろんなところにされていて可愛い。お庭を囲んでいるガラスは全面がガラスで開放感がありました。旧邸宅ではありますが、トイレはとても綺麗でした。レトロな感じが好きなカップル。旧邸宅をそのまま使用しているので、新しいゲストハウスとは違い重厚感があるといいますか、歴史を感じられるような本物の雰囲気があります。随所にフォトスポットがあるので、可愛い写真を撮ることができると思います。ただ、小さな段差がとても多いのて、小さい子供やお年寄り、または高いヒールを履いている女性ゲストは歩く際に注意が必要になると思います。旧邸宅を使っているメリットとデメリットがはっきりしています。わたしはデメリットが気になってしまったのでこのような評価になりましたが、雰囲気がお好きな方であれば、他ではない空間になっているのでとても気に入っていただけると思います。詳細を見る (793文字)


- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
抜群のセンスとクオリティ
昔皇族関係の方が住んでいた頃リビングとして使われていたお部屋だそうです。広くはないのですが、温かみがあって自然光も差し込み、とってもお気に入りの空間です。披露宴会場は最近新しくできた建物ですが、ゲストは昔からある古い建物から入るので気づきにくいと思います。オープンキッチンがある点も会場を決めた理由の一つでしたが、当日オープンキッチンを開けた際のゲストの「おお~」を聞いて、ここに決めて本当に良かったなと改めて思いました。引出物を宅配手配にしたので、専用紙袋代が人数分削減になりました(その分配送料はかかりましたが)。一番上の23,000円のコースが試食できます(有料1人5,000円)が、17,500円のコースにしました。この会場はレストランを併設しており、食事が美味しいことも事前に確認済みでしたが、当日ゲストや自分の両親からも美味しかったとたくさん言っていただきました。飲み物もお魚のタイミングでは白、お肉のタイミングでは赤を聞かれなくてもサーブしてくれて感動したとゲストに言われました(確かに自分からオーダーしないと白・赤を持ってきていただけない会場がほとんどかと)。永田町駅地上出口を出てすぐなので、出口さえ間違わなければ迷わないと思います。赤坂見附駅からは迷いやすいと思います。丁寧にサポートしてくださりました。ウェイターの方たちも清潔感があり、お皿やカトラリーの音を全くさせずサーブされていたと後日ゲストから聞きました。こちらで挙式をするとプリンス宿泊ペアチケットが3回分いただけます。事前に知らずに契約しましたが、とても素敵なサービスだと思います。有形文化財の建物なのでクラシカルな奥深さのある雰囲気がとっても気に入っています。レストランを併設しており、また「帰って来られる場所」なのが嬉しいです。詳細を見る (764文字)



もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/02/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルな一軒家ウェディングができる
チャペルは、礼拝堂というよりは部屋、なので、ステンドグラスが綺麗、とか十字架がある、と言った場所ではないが、古くからある家屋なので趣きがある。また、中庭でも挙式できる。中庭であれば披露宴会場のすぐ側なので、動線としてかなりスムーズである。天井が高く、また窓が大きいので明るい。椅子の色使いも大変シックだった。また、自分はホテルウェディングで良く見かける椅子の白いカバーが好きではないのだが、こちらはカバー無しで、背もたれ部分にあるデザインも生かされており、スタイリッシュな印象を受けた。駅からエスカレーターで上がってくればすぐなので、アクセスはよい。厳密には直結していないが、3分かからず会場入口に到着する。予算に収まらなさそうな場合には、その場で多少の値引を検討してもらえるなど、柔軟に対応頂けた。クラシカルな雰囲気があり、人と違うウェディングが出来そうだった。ホテルのサービスレベルで、一軒家でのウェディングをできることは魅力的だと思う。落ち着いた雰囲気を求めるカップルによいと思う。見積は色々と交渉できるので、聞いてみて内容を掘り下げるべきだと思う。詳細を見る (478文字)


- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
クラシカルな大人結婚式
赤い絨毯のバージンロードで、クラシカルで大人っぽい挙式ができそうです。自然光は横から入るので、逆光などの心配もありません。中庭でのガーデン挙式も可能で、こちらはナチュラルでおしゃれな印象です。天気が良ければこちらでの挙式がおすすめです。会場からは緑も見えて、くつろげる空間でした。気品ある落ち着いた披露宴ができると思います。永田町駅から直結していて、アクセスは抜群に良いかと思います。周りは静かで、緑も多かったです。男性のプランナーさんで、相談しやすい方でした。予算内でできる演出を色々提案してくれました。指定有形文化財で結婚式ができるのは珍しいことだと思います。優雅な雰囲気や重厚感があり、写真映えも良いかと思います。ステンドグラスやロビーは開業当初のまま残っている部分もあるそうなので、そちらも重視して見てみると面白いです。詳細を見る (364文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/06/13
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
品格のある大人な雰囲気の結婚式場
建物は有形文化財であり、昔貴族が住まわれていた歴史のある場所ならではの格式高い雰囲気とレトロなクラシカルな雰囲気が気に入りました。特に気に入ったところは、ステンドグラスが優しい色合いだったところ、建物のタイルの模様や階段の彫刻が細かくあしらわれていていたところです。披露宴会場は新しく作られた場所の様で綺麗でした。落ち着いた色合いで整い、派手過ぎず高級感のある会場でした。窓の無い会場でなく、部屋の一面が窓になっており、開放感がありました。同じ建物内にラメゾン紀尾井という味にも定評のあるレストランがあります。披露宴時にはオープンキッチンで料理を提供してくれるそうです。また、ガーデンで挙式ができる中庭があり、雨でなければ挙式や披露宴前のウェルカムパーティーパーティーができるそうです。最寄り駅はメトロであれば永田町駅、赤坂見附駅から徒歩で6、7分ほど。jrは四谷駅から徒歩で15分ほどなのでアクセスはとても便利です。駅からすぐ見えるわけではないので会場までの道のりは少しわかりにくいかもしれませんが、道案内の表示もあるので迷わず行けました。見学の際に担当してくださったプランナーさんが、もし赤坂プリンスクラシックハウスに納得行かなければお二人の希望に合った会場を探しましょうと言ってくださり、親身になって話を聞いてくれました。プランナーさんの質の高さにも満足しました。また事前に予算を尋ねられました。予算の目安がわからなかったため、何となくの金額を伝えたところその金額が低過ぎた様で、予算の見直しをしてくださいと言われました。見学に行ってわかりましたが、品格のある場所であるため低予算で実施するのは難しい会場だと思いました。有形文化財であるため、将来に渡り建物が残っていること。建物内にレストランがあり、記念日に食事が出来るためその度に結婚式を思い出せるというメリットがあると思いました。品格があり大人なクラシカルな雰囲気が好きな方にはぴったりだと思います。また、1.5次会の様な利用もできるそうです。披露宴パーティーだけでも可能なので、会場の雰囲気のおかげでカジュアルになりすぎず、質の高い1.5次会ができると思いました。詳細を見る (913文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/05/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルな洋館でゲストとの距離も近い式ができる
レトロな洋館で結婚式を挙げられる素敵な会場です。クラシカルな雰囲気ではありますが、綺麗に管理されているので古くさい感じは一切しません。披露宴会場は窓があり明かりを外から取り入れることもできますが、内装はシックにまとまっているので、明るい式・落ち着いた式のどちらの雰囲気でもマッチすると思います。披露宴会場はとても広いわけではありませんが、90人弱の参列者を収容しても圧迫感はありませんでした。新郎新婦との距離も適度に近く、幸せそうな2人を間近に見ることができてとてもよかったです。とっても美味しかったです。まず、温かい状態でお料理が出てくる。当たり前かもしれませんがやはり嬉しいです。前菜、スーパー、お魚お肉とたくさん出てきましたが、どれも見た目も味も良かったです。スープは目の前だ注いでくれる演出があってとても華やかでした。またウェディングケーキがとっても可愛かったです。駅の地上出口から出てすぐでした。完全に直結しているわけではありませんが、出口さえ間違えなければ出てすぐ目に入るので迷うのことはないと思います。ただ、電車の路線によっては地上出口にたどり着くまでに地下で結構歩く可能性もあります。積極的に話しかけてくることはありませんが、ドリンクや食事のサーブは円滑で、披露宴に集中していても気がつかないうちに色々対応してくださって楽でした。また、会場に着いた際も結婚式参列の方ですか?とすぐに声をかけてくださってありがたかったです。挙式後、中庭だフラワーシャワーや写真撮影ができます。詳細を見る (645文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/10/16
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
会場の雰囲気はとてもいいのにスタッフが残念。
夜の回に見学に行きましたが、ライトアップされた建物もとても雰囲気があり素敵でした。ただ、その雰囲気を大事にするためか室内のライトニングは充分ではなく暗く、また小さな段差なども多数ありましたのでお年寄りや小さい子供、足の悪い方の参列には向かないと思いました。雰囲気はレトロでとても素敵でしたが、車椅子の友人を呼びたいと思っていたので、この点は大きくマイナスでした。また、挙式会場はチャペルではなく部屋なので、入る人数もとても少なく、他の式場と比べるとかなり見劣りするかなと思います。オープンキッチンがあり出来立てのお料理を持ってきてもらえるのが見えるという演出ができるのはとても素敵だとおもいました。また雰囲気も建物全体のイメージを崩すことなくレトロな雰囲気でとても素敵でした。ですが少し会場が狭いように感じ、最大人数まで呼ぶとかなり手狭なように感じました。見積もりをなかなか出してもらえず、結局見積もりを見る前にやめたのですが、プランナーさんが何度も「総額ではなく自己負担額でお考えくださいね!」と言っていたこと、「この人数(最大人数の94?92?人)ならご祝儀が450万円くらい貰えるとして…」とあまり現実的でないことを言われたことで、おそらく結構高額(600〜700万円くらい?)かと予想します。お肉料理一皿のみ試食しましたが、とても上品な盛り付けで味も美味しかったです。駅からも近く、また新幹線停車駅からタクシーに乗ってもそう遠くないのでいいと思いました。最寄駅の出口は少しわかりづらいですね。また最寄出口の駅内コンビニは休日は閉まっているようです。会場の雰囲気はとてもいいのに、スタッフの対応が最悪でした。人気の会場なので空きが少ないのはわかるのですが、見積もりも出てない段階で今すぐここで決めてください!と言われ…。見積もりを待ちつつちょっと二人で相談したいと言って退席してもらいましたが、すぐに見積もりも持たずにまたやって来て急かされました。「どの点が気になってるか整理しましょうか!」と強い口調で言われ、そのような態度が嫌になりこの会場は諦めることにしました。・控え室は元々皇族が使っていた調度品などがそのまま残されていますのでかなり雰囲気があります。・重要文化財などでの式をお考えの人にはぴったりだと思います。・華やかな式というよりは落ち着いた、大人っぽく上品な式を望まれる方にぴったりかと思います。・古い建物なのでバリアフリー対応にはなっておらず、小さな段差などが沢山あります。・また、式の時も入り口のバーやカフェは営業しておりますので一棟丸々貸切にはなりません。今回は残念なスタッフさんに当たってしまったため諦めましたが、そうでないスタッフさんもいらっしゃると思います。相性の合うスタッフさんに出会えれば、とてもステキな会場だと思います。詳細を見る (1179文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/11/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
ゲストの人数(24件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 21% |
| 61〜80名 | 38% |
| 81名以上 | 0% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(24件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 29% |
| 601万円以上 | 21% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ330人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△《月1限定BIG》プレミアム特典×優雅な洋館見学×牛フィレ試食付き
\9:00来館限定特典付き/【【月に1度のBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典

1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近△人気No.1フェア【限定特典&豪華7品スペシャリテ試食】
残席△【最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△【祝日限定★最大120万円優待】豪華フレンチ7品試食&洋館見学
残席△【最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。系列5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6261-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【9時の回のご参加限定】試食一品無料追加!お料理重視必見◎お早めのご予約をおすすめします。
〈試食リニューアル!〉9時の回にご参加ならもれなく試食を一品無料で追加いたします。おふたりのおもてなしを伝える歴史あるフレンチの味を実際にご体感ください。※対象のブライダルフェアに限ります。
適用期間:2025/10/18 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 赤坂プリンス クラシックハウス(アカサカプリンスクラシックハウス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線永田町駅9-b出口から徒歩1分 東京メトロ銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅地下歩道D紀尾井町方面口から徒歩1分 東京駅より東京メトロ丸ノ内線で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 赤坂見附駅、永田町駅 |
| 会場電話番号 | 03-6261-1122 |
| 営業日時 | 平日12:00〜18:00/土日祝9:00〜18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | 無料 468台お打ち合せ時やご披露宴当日も割引有り |
| 送迎 | なし詳しくはお問い合わせください |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 有形文化財内のチャペル 温かみのある挙式を行っていただけます |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や、挙式後のウェルカムパーティー。ディナータイムにはキャンドルの暖かみのある装飾はまるで海外の様な演出をしていただけます |
| 二次会利用 | 利用可能ご披露宴後にそのまま、趣のある洋館建築内で二次会も実施可能です |
| おすすめ ポイント | モダンな中にもクラシックな雰囲気が漂う会場や明るく開放感に溢れた会場など様々なご要望にお応えできる披露宴会場をご用意しております。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り28大アレルギーに対応 |
| 事前試食 | 有りフェアにて、人気婚礼メニューをご試食いただいております |
| おすすめポイント | 邸宅の庭園を思わせるような、瑞々しさ、自然の恵みや豊かさにあふれた彩りのお料理の数々。 旬の素材をふんだんに使った季節感あふれる、オーベルジュの名残を感じさせるひと皿です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



