
20ジャンルのランキングでTOP10入り
- 赤坂・六本木・麻布 ステンドグラスが特徴1位
- 赤坂・六本木・麻布 クラシカル1位
- 赤坂・六本木・麻布 料理評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 ホテル2位
- 赤坂・六本木・麻布 披露宴会場の雰囲気3位
- 赤坂・六本木・麻布 ロケーション評価3位
- 赤坂・六本木・麻布 総合ポイント4位
- 赤坂・六本木・麻布 挙式会場の雰囲気4位
- 赤坂・六本木・麻布 スタッフ評価4位
- 赤坂・六本木・麻布 クチコミ件数5位
- 赤坂・六本木・麻布 一軒家5位
- 東京都 クラシカル5位
- 赤坂・六本木・麻布 コストパフォーマンス評価7位
- 赤坂・六本木・麻布 お気に入り数7位
- 東京都 ホテル8位
- 赤坂・六本木・麻布 駅から徒歩5分以内8位
- 赤坂・六本木・麻布 チャペルに自然光が入る9位
- 赤坂・六本木・麻布 窓がある宴会場9位
- 赤坂・六本木・麻布 宴会場の天井が高い9位
- 赤坂・六本木・麻布 緑が見える宴会場10位
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルでかつアットホーム感が味わえる
ガーデンウェディングのため挙式は外で行われました。緑が多く開放感があり天候に恵まれると最高です。しかし、屋根がなく日差しが直接当たるので日焼け止めは必須です。ガーデンから披露宴会場は隣接しているのですぐに向かうことができます。動線は単純なので迷う事はないです。披露宴会場はクラシカルな雰囲気ではありながらアットホームな雰囲気で式に参加することができました。内容は司会者が新郎新婦にインタビューする演出があり2人の言葉で2人ことをよく知ることができました。また新郎から新婦へのバイオリンの演奏がありとても素敵な時間を過ごすことができました。見た目も綺麗で味も美味しく満足でした。お飲み物のメニューが少し少なめな印象でした。地下鉄の駅階段を昇るとすぐなのでアクセスは良いです。大通り際に面していますが周りも騒がしくなく車通りもそれほど多くないので比較的静かでした。丁寧にご対応いただき参列側としては特に気になる点はありませんでした。邸宅型なので重厚感もありながらアットホーム感も出せる素敵な式場だと思います。詳細を見る (455文字)



もっと見る- 訪問 2021/09
- 投稿 2023/08/28
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
雰囲気のある王道な式場
空の下でのガーデンウエディングが叶う、明るい会場でした。きらびやかでレトロでモダン、クラッシックという名前がピッタリの雰囲気ある会場でした。お魚料理、お肉料理ともにソースがとても美味しく、盛りつけがきれいでした。量はちょうど良かったです。タクシーの方に会場名を伝えても伝わらず、招待状の地図を見せても伝わらず、困りました。気の付くスタッフさんばかりで、素晴らしい接客でした。席を立つ度にナプキンが畳まれていたのが印象的でした。スタッフさんの気配りは抜群で感じが良かったです。複雑なお部屋の作りでしたが、各場所に案内の方がいて迷うことがなかったです。お化粧室は個室が2つしかなく混み合っていたので、タイミングが大事です。詳細を見る (309文字)
もっと見る- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/28
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルな結婚式を東京のど真ん中で
赤坂プリンスクラシックハウスは何といっても、建物の素敵さで第一候補でした。どこを取っても他の会場にはない素敵な建築と雰囲気。駅から歩いて建物が見えただけでも特別感がありとてもテンションが上がります。ゲストも喜んでくれること間違いなしです。挙式会場は2階にありますが、エレベーターも完備されているので、車いすやベビーカーでも利用できます。会場自体はコンパクトな造りですが、その分ゲストとの距離感も近く、とてもアットホームな挙式を挙げることができると思います。バージンロードも赤い絨毯でクラシカルな雰囲気がとても素敵です。窓がある会場なので自然光も入り、明るい空間でした。当日は生演奏をして下さるそうで、そこも魅力でした。人前式も可能だそうです。披露宴会場は1階にありました。会場に行くまでに中庭を通るので、そこでブーケトスや集合写真なんかもできるそうです。また、貸し切りなのでそのスペースを使って〇〇バー等、オリジナルなアイディアも採用できるそうです。会場にはオープンキッチンが付いているので、目にも香りにも料理を楽しむことができるので、料理にこだわりがある人にもおすすめです。演出の一つにもなりますし。また、窓にはブラインドがあり、乾杯と同時に開けることもできるそうです。開けた時はとても明るく、開放感ある会場でした。また、お手洗いも会場横に参列者限定のものがあるので、移動距離が少ないのもポイントが高いです。ホテル等だと会場が広すぎてお手洗いまでの距離が遠いこともしばしばあるので・・・。ロケーションは問題ありませんでした。最寄り駅は永田町の9a出口から歩いて5分もかからないところにあり、周りはオフィスビル等があるので、その中にある赤坂プリンスクラシックハウスは外観からすぐに会場がわかるので、迷うことはないと思います。永田町は半蔵門線、有楽町線、南北線が通っていますし、赤坂見附からも十分歩ける距離なので、そうすると丸の内線や銀座線も徒歩圏内となります。また、東京駅からも近く、タクシーでも10分~15分程ということなので、遠方からのゲストにもとても来場しやすい会場だと思います。また、会場の地下に駐車場も完備されているということなので、ご年配の方やお子さんのいる方でも来やすいところは魅力の一つかなと思います。会場が有形文化財というところに惹かれ、ブライダルフェアに参加しました。他の会場にはない、会場の外観を見た時から、うわあ!となるような本物のクラシックな雰囲気は赤坂プリンスクラシックハウスだけだと思います。また、歴史はあるものの、人前式や結婚式のスタイルを割と自由に決められるところもこの会場の魅力だと思います。親族の待合室も待合室にしておくのはもったいないほどの素敵な空間でした。鏡の間というところでしたが、サンルームもついていて、見応えがありました。ゲストの待機場所も専用のバーがあり、とてもおしゃれな空間となっているので写真映えもしますし、待つ時間もとても楽しめると思います。ただ、ゲストの待合室近くにあるお手洗いはレストランのお客さんとの併用になるものの、数が少なかったので混雑するかもしれません。クラシカルな結婚式を東京で挙げたい方にはぴったりな会場だと思います。会場自体が有形文化財に登録されているので、装飾にこだわらなくても会場の建築や内装だけでも絵になりますし、とても魅力的です。また、一日3組ほどしか結婚式の予定がないので、貸し切り感といったところでも文句なしです。他の花嫁さんよみることもゲストを見ることがないのもとても嬉しいポイントでした。ブライダルフェアに参加した際に、実際に赤坂プリンスクラシックハウスで結婚式を挙げられた方のアルバムや動画をたくさん見させていただき、それが一番結婚式のイメージが湧きました。素敵なレストラン「ラメゾンキオイ」も併設されているので、記念日等に訪れることができるのもポイントです。詳細を見る (1626文字)



もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルな洋館で写真映えする式が叶う
クラシカルな建物をそのまま活かした会場です。入口は会場の真後ろではなく、後ろの側面部分にあるので、入ってくる様子を見られるわけではありません。会場の周りに自分達だけのウェルカムボードを置いたりできる部屋があったり、貸切感があります。窓を開けて庭とつなげることも可能です。駅からは近いです。ビルの屋上にあり、洋館なので目立つし迷うことはありません。ただ…雨が降っていた場合は屋根がないので、屋上で傘をささなければいけません。クラシカルな雰囲気が好きで、インスタ映えするスポットが好きなので、そういうカップルには向いていると思います。古い建物なので、バリアフリーになっていない部分があるのは少しマイナスです。披露宴会場が最大収容人数を呼んだ場合、やや窮屈に感じたので、ゲスト数をある程度絞ってから見学した方が良いと思います。詳細を見る (360文字)



もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/12/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
歴史が語り継がれる素敵な結婚式場
広々としていて、重厚感あふれる挙式会場でした。広々としていて、天井のライトも印象的でした。ムービーを流すことができるプロジェクターも完備されていました。お料理がとても美味しかったです。ひとつひとつとてもこだわりがあり、盛り付けもおしゃれで目で見ても愉しめるお料理の数々でした。ウェディングケーキも甘すぎず、美味しかったです。永田町、赤坂見附駅からのアクセスがとってもよく、駅近なので助かりました。場所もわかりやすく、迷わずにいくことができます。化粧品もしっかりとした広さがあり、不便さは感じなかったです。挙式が終わったあとに中庭で写真撮影をしましたが、こんな場所があったのかと思うほど、広さがあり、素敵でした。詳細を見る (305文字)



もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/07/16
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
おしゃれでクラシカルな洋館と中庭で特別な結婚式
クラシカルな洋館で、とてもおしゃれでした。ほかの会場にはない雰囲気だと思います。中庭でのガーデン挙式でしたが、よく晴れていたのでとても気持ち良かったです。中庭にて写真撮影のタイミングがありましたが、洋館をバックにできるため、写真映えするなと感じました。広く、シャンデリアなども豪華で、上品な会場でした。メインテーブルの後ろに大きな窓があり、明るいのはとてもよいのですが、主役のお二人と写真を撮ると逆光になってしまうのが残念でした。どのお料理も見た目がおしゃれで素敵でした。少し量が多く、女性では食べ切れない人もいました。永田町駅に屋内で直結しているので、迷うこともなく式場につきました。ヒールなので、歩きやすくて良かったです。雨でも安心だと思います。スタッフさんも全体的に丁寧で、ブランド力を感じました。化粧室など会場以外も洋館らしさがあり、どこにいても特別な1日を過ごしている感覚がありました。詳細を見る (398文字)



もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/10/09
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
洗練された大人のクラシカルウェディング
もともとリビングだった部屋を改装して作られています。こじんまりとしていて、少人数の規模感にはぴったりです。豪華絢爛でいかにも!という挙式会場が好きな方には向いていないかもしれないです。全体的に落ち着いたクラシカルな雰囲気で、とても好みでした。おしゃれで大人のクラシカルなウェディングをしたい方にぴったりです。披露宴会場の高砂からは緑が見えるので、写真映えがしそうで素敵だと思います。安くはないです。全体的なバランスとしてもお高いので、背伸びしました。おいしかったです。ゲストにお出ししても満足いきそうな料理でした。立地はいいです。永田町から行く方はちょっと駅の中で迷いそうと思いました。素敵なプランナーさんでした。落ち着いていて、信頼できると安心感がありました。クラシカルが好きで、大人っぽい落ち着いた雰囲気が好きな方に向いていると思います。レストランもしているので、記念日にまた利用できるのも良いポイントだと思います。大人で落ち着いた雰囲気にしたいカップルが気に入りそうです。見積りはアップするポイントなので詳しく聞いた方がいいと思います。詳細を見る (471文字)



もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
一軒家ハウスでアットホームでオリジナルな結婚式
挙式会場は非常にアットホームです。木造なのであたたかみのある雰囲気で、本当の教会のチャペルに近い会場でした。披露宴会場は挙式会場から導線もよく、日差しも入り明るい雰囲気でした。スクリーンも見やすく天井も高くリラックスして過ごせました。会場をでてすぐのところにお手洗いもあり使い勝手がよかったです。あたたかいパンや、スープの演出などがあり、どちらのお料理もおいしかったです。駅からも近く、一軒家のようなハウスなのですぐに分かりました。披露宴会場に移動する前にガーデンにでてお写真を撮影する時間がありました。ハウス自体が高いため周囲が見えない造りとなっており、海外のようなガーデン挙式や披露宴もできるところが魅力的でした。一軒家でアットホームなオリジナルな結婚式を挙げたい方にぴったりです。詳細を見る (343文字)




- 訪問 2021/06
- 投稿 2022/02/17
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
一軒家で叶うクラシカルなウェディング
赤いカーペットや木目調を基調としたチャペルは上質な感じがありました。外の光も入ってきてこじんまりとしているもののクラシカルな雰囲気は素敵でした。ただ、若い新郎新婦には少し落ち着きすぎているかも?という印象でした。2つの挙式会場があり、どちらも雰囲気はチャペルとは違って緑を感じられ、人数によりますがどちらを選んでも素敵な式ができると思いました。東京でも珍しいガーデン付きの式場で、庭でウェルカムパーティーなどができるとのことで特別感があると感じました!お料理の試食も美味しかったです。披露宴会場によってはライブキッチンもありすぐに美味しい料理が食べられる点はいいと思います。駅近でかつホテルに直結している点は申し分ありませんでした。はじめてのウェディングフェアで不安な点も多かったのですが、プランナーの方が丁寧かつ分かりやすく結婚式の事を色々と教えて下さって安心しました!東京でもあまり見ない大きめのガーデンです!庭を使った演出など楽しみたい方にはおすすめです。式場名にも入ってるようにクラシックでかつ上質な雰囲気の所なので、そういった雰囲気が好きな方にはとても合うと思います。詳細を見る (489文字)



もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
写真映えばっちりの素敵な結婚式が挙げられます
大きくはないですが、家族婚にぴったりの規模で、上品な雰囲気の挙式会場でした。三密対策で広い披露宴会場を借りました。緑も見えて写真映えしました。最初の見積もりは最低限で、それに衣装の購入分や家族衣装もかかるため値上がりしました。料理も見積もりの際には詳しく説明はなかったため、試食会で内容をみて決めました。全体的にお高めのため、持ち込めるものはなるべく持ち込みました。ドレスの提携店はレンタル・購入が多いため、あらかじめ持ち込めるものを相談しておくとよいかと思います。試食会もあり、実際の味をみて決めることができました。味はとてもおいしく、家族のみの披露宴だったためゆっくり食事を楽しめました。東京駅からのアクセスも良く、駐車場も完備です。駅直結ではないですが、出口を選べば負担は感じませんでした。地方から両親が来たため、立地は欠かせない項目でした。プランナーさん任せにせずにしっかりすすめていく花嫁さん向けです。当日の案内は皆様しっかりされていてとても安心して過ごすことができました。結婚式前の写真撮影はとても楽しかったです。取りたいポーズをあらかじめ伝えておくのですが、snsなどをチェックしてどんな写真を取ってもらいたいか具体的に伝えておくとよいかと思います。とにかく会場が素敵でどこで写真を撮っても映えます。そのため、すてきな写真を残したい!!という方はぴったりだと思います。詳細を見る (591文字)



もっと見る費用明細1,805,539円(9名)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
クラシカルで大人婚にもぴったり
どこよりもクラシカルで可愛い派手すぎないので大人婚にもぴったりチャペルの椅子って基本座り心地良くないけど赤プリの椅子は座り心地も良いので参列者に優しい生演奏でできる範囲でリクエストに応えてくれるので自分達らしい演出もできる大人数〜少人数まで対応可能私は少人数用の会場を利用しました落ち着いていて親族のみのお食事会にもぴったりすべて美味しかったデザートも美味しく友人からも好評でした最寄り駅から徒歩3分程度東京駅からもタクシーで30分程度なので新幹線からのアクセスも◎お庭のお花、階段、ステンドグラス、ライト、どこを撮っても映えます。素敵です。参列者待合室も最高に可愛い。挙式前にロケーションフォトも撮れます。ガーデンは人工芝なのでヒールがささる心配もなし。ドレス持込ngです絶対に着たいドレスがある方は要注意詳細を見る (354文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2022/12/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
アットホームで温かい式場
狭いですが、アットホームにしたい方におすすめだと思います。ベールダウンのときに、新婦とお母様の会話が聞こえてきて、大変感動しました。披露宴会場は狭くもなく、広くもなくという印象で、居心地がよかったです。何より司会者もカメラマンも雰囲気が温かかったため、アットホームな雰囲気がありました。盛り付けも美しく、大変おいしかったです。量も適切で、すべて美味しくいただくことができました。駅から徒歩すぐでわかりやすいです。スタッフの対応が素晴らしかったです。お料理は飲み物の提供も、タイミングがよかったです。司会者の方の進行が楽しく、また感動する場面が多く、これほど素晴らしい結婚式はなかったなと思うほどでした。カメラマンさんも気さくで素敵でした。会場は少し狭めなので、アットホームに執り行いたい方におすすめです。詳細を見る (352文字)



もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2022/06/27
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
クラシカルな会場、コロナ対策はいまいち
チャペルっぽさはなく、一室といった感じ。正面は鏡で奥行きを感じました。人数が多かったのか、座れず立ち見でした。ホテルの大宴会場といった感じ。適度な広さもあり、クラシカルな素敵な雰囲気でした。新婦が選んだというお花のチョイスが素敵でした。パーテーションなどの設置はなかったです。良いものを選んだんだろうなという印象です!永田町駅からすぐですが、出口にまず迷うなというのと、雨で視界が悪かったのもあり、地上に出てからも、少し迷いました。テーブルについてくれた子は明るくハキハキ元気な子でした。挙式と披露宴の途中、見学?の方を連れたプランナー?らしき人がいて驚きました。建物に入った時アルコール消毒や検温がなく、コロナ対策に一定の不安がありました。クラシカルな雰囲気です。待合は少し狭かったです。詳細を見る (345文字)



もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/06/01
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ナチュラルな結婚式です!
会場自体はそんなに大きくもなく、広くはない会場でした。少人数での結婚式にはすごくピッタリかと感じました。こじんまりとプライベート感じはすごかったです。披露宴会場の雰囲気は、建物自体がウッド感があり、ナチュラルなイメージをすごく感じることができました!メニューの紹介のために、わざわざシェフの方が披露宴会場に来てくださり、丁寧にお料理一つずつの説明をしてくださりました!とってもおいしかったです!ホームページなどに記載されているのは駅から数分とかと、近めの印象を持ちました。しかし実際には駅から出口までの距離が、かなりあり、少しイメージしていたよりかは遠く感じました。しかし室内だったので雨の心配はありませんでした。プライベートな感じだったので、スタッフの方々も専属感がありました!お手洗い充実。素敵な結婚式でした!詳細を見る (357文字)

- 訪問 2021/03
- 投稿 2022/09/18
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
よく言えばレトロ、全体的に老朽化が気になる。外観は素敵!
国会議事堂のすぐそばという都会のど真ん中でありながら、人工芝の中庭でガーデン挙式が可能です。雨天の場合は館内にあるチャペルで挙式になります。真っ赤なカーペットのバージンロードがレトロでクラシカルでした。こじんまりとした作りですが、左側が窓のため自然光は入ります。建物自体は重要文化財のためクラシカルで重厚感のある雰囲気です。増設された披露宴会場はデザインはクラシカルですが新しく、モダンな雰囲気。重要文化財でかなり歴史のある建物のため、よく言えばレトロで重厚感がありますが、廊下などはかなり老朽化が進んでいました。持ち込みはほとんど不可で提携も少なく自由度はかなり低かったです。メニューもクラシカルで伝統的なフレンチでした。試食もさせて頂きましたが、しっかりとした味付けでソースの力強さを感じる王道フレンチでした。一番近いメトロの出口から会場が見える距離でアクセスはわかりやすいと思います。周辺環境は高級マンションやyahoo!本社ビルなど洗練された落ち着いた雰囲気です。見学のみですが、空いている2ヶ月後の日程や真夏の仏滅を埋めるため薦めてきたりと強引でした。最低保障の人数や金額も高く、衣装の持ち込みも不可で制約はかなり多かったです。重厚感のある伝統的な雰囲気。ヨーロッパさながらのステンドグラスが美しいです。持ち込みなど、オリジナリティを出したい方は成約前にしっかり確認しておいた方がいいです。詳細を見る (600文字)



もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2022/12/06
- 訪問時 25歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
クラシカルでアットホームな邸宅ウェディング
チャペルはクラシカルでこじんまりとしていて、アットホームな雰囲気が印象的でした。教会っぽさを重視するのではなく、上品で素朴な会場を希望している方にはおすすめです。廊下のステンドグラスやナポレオン・バーなど、当日の撮影が楽しみになるような素敵な部屋や装飾に溢れた会場です。永田町の駅の出口からはとても近く、繁華街も付近にないため、人混みを避けて会場にアクセスできることが良いと感じました。ただし実際に公共の交通機関から歩く距離としては南北線が一番近く、それ以外の路線は南北線のホーム一本分くらいを歩かないとたどり着けないため、その点は注意が必要です。会場内の撮影だけで、ロケーション撮影のような素敵な写真が撮れそうだったことが決め手になりました。スタッフの方の対応もどなたも素晴らしかったです。海外からの友人も招待する予定のため、重要文化財にも登録されている由緒ある会場であることもポイントになりました。フォトジェニックだけれども派手すぎない結婚式を挙げたいカップルにおすすめです。新宿や渋谷のような繁華街からは離れた立地のため、周辺も静かで落ち着いています。詳細を見る (479文字)



もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/04/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
上質な結婚式場
建物の2階にあり、とても静かで神聖な雰囲気です。木をふんだんに取り入れた式場に赤い絨毯のバージンロードが引かれており、温かみがあります。窓もたくさん取り付けられているので、自然光も入り明るいです。式の後こちらで写真を撮る時間もあるとのことでした。こういった時間を設けられるのも1日の式数が少ないからこそだなと思いました。少人数用の方をみせていただきました。1階の奥にあり、この披露宴会場専用の化粧室もあったり、出口が別にあったり、レストラン利用客や他のゲストと被らない配慮がされていました。会場は天井が高く、窓も大きく設けられておりとても明るいです。また窓はあけることもでき、そこにフォトスペースを設置することもできるそうです。バックには緑もあり、とても東京の真ん中とは思えない贅沢な会場だと思います。永田町と赤坂見附どちらの駅からもすぐの立地でした。都内で少人数に対応したホテルウェディングで探していました。こちらはホテルクラスのサービスを受けつつ、ゲストハウスのような貸切感がある贅沢な式場だと思います。化粧室のハンドソープも某有名ブランドのものを使われていました。また友人控室も大変オシャレでした。落ち着きのあるクラシカルな大人っぽい式をあげたいカップルにはピッタリだと思います。ただ人気のある式場なので日取りを気にされる場合はかなり先の日程になる可能性が高いと思いますので、空いてる日程は伺った方がいいと思います。詳細を見る (611文字)



もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/18
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
普遍的な美しい空間
挙式会場は、もともと挙式用に作られたわけではないお部屋を挙式会場にしているので、少し小さめで、天井は低いですが、逆にそれが居心地よく、邸宅ウェディングの雰囲気が高まります。披露宴会場はクラシックハウスの雰囲気を保ちつつ新しく増築された部分のようです。クラシックでありながらモダンで新鮮な雰囲気の会場が大小2種類ありました。最低人数が決まっている日があり、その場合はゲストがそれに満たなくても最低人数分のお料理の代金を支払う必要があると聞き、その場合はコストパフォーマンスがかなり落ちてしまうと感じました。コンソメスープをグラスで提供するのがおしゃれだと思いました。、永田町の駅からすぐでした。オフィスなどはありますが、とても静かなエリアでした。邸宅のクラシックな雰囲気は、新しく作った建物には真似できず、普遍的な美しい空間となっている点私たちは最低人数のお話を聞いたので、まだそのルールがあるのならば、下見では最低人数の確認が必要だと思いました。また、提携衣装店が限られているようなので、好みのドレスがあるお店かも確認した方がいいかもしれません。詳細を見る (473文字)



もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2024/01/02
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
歴史の深い素敵な洋館です
挙式会場は、想像よりもこじんまりとした印象です。あまりゴージャスという感じではないので、一般的な挙式会場をイメージしているとギャップがあると思います。ですが、広さは十分にあります。披露宴会場は窓が大きく、緑が見えるのでとても素敵でした。広さも十分に広いです。また、装花コーディネートを拝見しましたが、華やかで好みでした。土日祝日か、平日かで料金が変わってきますが、全体的にお高めだと思います。お肉料理を試食させていただきましたが、ソースが少々濃く感じられました。永田町駅直結のため、アクセスは良いと思います。都会にありがなら、歴史的建造物に触れられるので不思議な気分になります。担当してくださったスタッフの方は、親切にわかりやすくご説明・ご案内くださいました。友人控室、親族控室ともにレトロでとても素敵でした。家族婚を検討しているので、歴史ある建物を候補にしておりました。重厚感がある建物でしたので、こちらは満足です。レトロな空間が好きな方におすすめです。詳細を見る (428文字)



もっと見る- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/01/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
建築の歴史と美しさが魅力
一件目の式場見学がこちらの赤坂プリンスクラシックハウスでした。挙式のお部屋は食堂だったようで、キリスト教や神仏式に偏った内装ではないところもよかったです。あまりドレス願望がなく、和装で、と以前から考えていたので、ホームページに和装写真がないことが心配でしたが、提携ドレスショップのトリートドレッシングで和装の扱いもあり、レトロな建築に和装がよく合います。新郎はタキシード、私は和装で挙式、披露宴の途中でカラードレスのお色直しを行いました。タキシードに和装の組み合わせも、この建築だからこそモダンに見えて素敵でした。旧王家のお屋敷で、指定文化財に登録されており、レトロでありながらモダンなデザインが非常に気に入りました。ドレスは人気のショップが提携、装花はウーツェさんを選びましたが、グレイッシュなセンスのある配色でした。どれも期待以上の内容で、事前にヘアメイクリハーサルもあり、魔法をかけてもらったように素敵な1日になりました。赤坂プリンスクラシックハウスではフレンチレストランがあるため、食事も大変美味しかったです。永田町からすぐ近くのためアクセスはとてもいいです。出口から目の前のため迷うことはありません。全体を通して、プランナーさんや関わって頂いたスタッフの方はとても丁寧で優しく、準備もスムーズに進みました。緊急事態宣言明けにリストから適当に最初に見学を選んだので、下調べもあまりしていなかったのですが、会場の雰囲気、人数規模などプランナーさんに丁寧に説明頂き、予想外に自分たちに合った会場かもと思い、その場で契約しました。レトロでありながらモダンなデザインが素敵です。大人っぽい雰囲気を好まれる方におすすめします。詳細を見る (712文字)
費用明細3,386,858円(39名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/01/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
レトロクラシックな大人婚
建物が、古いのでレトロクラシックな雰囲気です。重厚感があります。レトロクラシックな雰囲気ですので、素敵な写真が、撮れそうですが、全体的に、暗い感じがありました。決してお安くは、ありません。スープは、普通です。トリュフ、フォアグラ、牛フィレのロッシーには、流石のお味です!赤坂の一等地なので、全く問題ありません!日程を決めろの一点張りで、かなりしつこいです。何度も、今日は決められませんと言ってもいつならいいですか?と言われます。とても疲れました。かなり前から、キャンセル料もかかるようなので、確認した方が良いです。お料理重視の方には、間違いないと思います。建物が、古いので、歩く度に、ミシミシ、ギシギシ、音がします。全体的に照明も暗く、段差もかなりあるので、ご高齢のゲストの方は、注意が必要です。詳細を見る (350文字)



もっと見る- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/01/14
- 訪問時 50歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
クラシカルな雰囲気と最高のホスピタリティ
クラシカルな雰囲気、文化財での挙式、当日の写真撮影ロケーションは、どれも素敵でした。2面が窓で、緑の見えるテラスがあり、この時期大切な換気もバッチリでした。食事は、もともと17000円のコースだったので、値上がりました。テーブルのお花も、こだわったり華やかにするのも考えましたが、キリがないし、部屋のインテリアや窓からの景色も素敵なので、プランのままのお花にしました。テーブルランナーをしたので、当日も寂しさはなかっです。ドレスも、提携ショップは海外ブランドもたくさんあります。なので、こだわったりすればキリがないので「プラン内で案内してほしい」と話したら、プラン内での案内をしてくれました。お色直しのカラードレスも、元々着たくなかったので、追加はありませんでした。司会や、カメラマンのもちこみはできないので、その辺りにこだわりがある人は注意です。ないです。見積もりは最低限だと思います21000円のコースにしました。味は間違いなくおいしいです。駅から直結のビルで、立地も大変良いです新郎新婦の気持ちを、損ねることのないコメントはとてもすごいホスピタリティを感じました。当日だけでなく、打ち合わせの時のプランナーさんの対応も、とても好感を持てます。「いかにも」な結婚式は、やりたくなったのですが、それをきちんとくみとってくれて、プランナーさんの好みを押し付けることもなく、とてもよかったです。他の式場に比べると、高いと思います。でも、それ相応のホスピタリティがあります。それに納得できる対応でした。挙式や披露宴のオンラインお手伝いは、ありません。自分で用意する必要があります。詳細を見る (688文字)



もっと見る費用明細2,291,839円(14名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
クラシックで高級感溢れる、都内一等地の式場
クラシカルな建物内に用意され、重厚感のある雰囲気があります。個室にはなっておらず、廊下とそのまま繋がっていたり、若干手狭な点は少し気になりました。会場全体として写真映えするスポットが多数あり、前撮りに使うにもとても良いなと思いました。シックで雰囲気のある会場でした。クラシックハウス全体のクラシカルな雰囲気に比べると新しさを感じさせますが、周囲にはガーデンがあったり歴史を感じさせる置き物があったりと、非日常感を存分に味わえます。ロッシーニを試食でいただきました。クラシカルな味わいで、重たく感じる方もいるかもしれませんが、個人的にはとても美味しかったです。永田町駅からすぐで、東京駅からもタクシーですぐ来られるような立地のため、アクセスはとても良いです。ただしホテルの正規の入り口からクラシックハウスに行くには、少し迷いました。クラシカルで写真映えします。アクセスがよく宿泊施設もあり、ネームバリューもある会場のため遠方からのゲストに喜ばれそうです。親族控室がvipルームのようでした。ある程度予算に余裕があり、クラシカルで写真映えのする式場が良い方にオススメです。おそらくトップクラスに高額で、あまり値引きも無かったため、希望度が高ければ当日決める覚悟で下見をしたほうがいいかもしれません。詳細を見る (547文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/08/23
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
歴史とクラシカルな雰囲気の洋館は随一です。
元々皇族の方の邸宅としての建物で、その歴史とクラシカルな雰囲気は唯一だと思います・新婦衣装:色打掛を追加しました。・親族衣装:見積もりに一切入っていなかったため。20万円ほどの追加になりました。・料理:15,000円コースで見積もりが入っていましたが、内容があまり豪華ではなかったので、25,000円コースに変更しました。ただ、ゲスト人数を当初の見積もり時40人→20人強に減らしたので、トータルでは大きな値上がりにはつながっていないです。・ウエディングケーキ:見積もりにはいれていましたが、結局ケーキカットの演出はしないことにしたので、値下がりしています。通常レストラン営業もしているため、お料理はおいしいです。純フレンチ!というよりかは、少し和風の入った創作フレンチのコースにしました。事前に試食もできていたので、お料理は自信をもってゲストの方に召し上がっていただけました。+追加料金でメニューの追加もでき、創作もしていただけるようでした。私たちはフォアグラ寿司などを追加しましたが、特にそれがおいしく、ゲストからも好評だったため、追加してよかったです。永田町駅、赤坂見附駅など複数路線が乗り入れており、駅からも近くて便利です。プランナーさん・メイクさん・カメラマンさん・お花屋さん・音響さん・ペーパープランナーさんなど分業体制で、多くのスタッフの方と交流がありました。横の連携が取れているか少々不安になる点もありましたが、全体的には押しつけがましいことはほとんどなく、安心して式を迎えることができました。当日運営に動いてくださったスタッフさんもたくさんお気遣いくださり、ありがたかったです。洋館の雰囲気が気に入って会場を決定しました。式場としてつくられた建物ではないので、レトロな重厚感がありつつもモダンな要素がそこかしこにあり、クラシカルな雰囲気がお好きな方にはお勧めの会場です。階段踊り場のステンドグラス、ゲスト待合室のバー・ナポレオンなど、全てが写真に残したくなる素敵な設備です。決め手は建物の雰囲気と歴史です。レストランやバーも営業されているため、結婚式が終わった後も、また思い出に利用しようと思います。費用はお高めではありますが、自分たちが納得いく、またゲストの方にも喜んでいただけた披露宴ができたので満足しています。感染者数が日々増えていく中、結婚式準備中は、本当にやってよいものか悩みました。スタッフの方のマスク着用、アルコール消毒を各卓に置く、入館時の検温、ゲストに送る招待状にコロナを考慮した一文を添えていただくなど、など、会場側も対策をしてくだいました。最終的には、密を避けるためゲスト人数を半分に減らす対応をしましたが、会場が寂しくなることは全くなく、一人一人と話す時間が十分に取れてよかったです。詳細を見る (1163文字)



もっと見る費用明細3,933,326円(24名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
有形文化財でのクラシカルウエディング
・人数は家族挙式の10名以下から、100名近くの大人数まで対応していると思います。(人数にあった披露宴会場があります)・尖塔アーチが特徴的なチューダー様式と呼ばれるスタイルで建てられ、宮内庁御用達の職人の手により丁寧に創り出された建物です。この建物は1930年代に国の要人である方の邸宅だったそうです。ベージュと濃褐色の木材で構成された歴史を感じる空間です。東京のど真ん中にあるとは思えない静かな場所にあります。(アクセス、ロケーションも最高)建物内にちょっとしたガーデンがあり、緑を感じることもでき、贅沢な空間です。天気が良ければガーデンウエディングも可能です。ロイヤルウエディングのような厳かな結婚式をしたいけど、人数は少なめでコンパクトに式を上げたい、そんなニーズを全て満たす結婚式場でした。こちらの式場が最高で、他に選択肢はありませんでした。参列者が25人程度と少ないですが、クラウンルームでちょうどピッタリの空間の広さなのも会場決定の理由です。映像記録を追加した。映像、写真は妥協せずに費用を追加するのをお勧めします。知り合いに頼む・・・なんてプランもありますが、やはりその式場でどんな角度で、どのタイミングで構えたらいいか心得ているのが提携のカメラマンの役どころです。遠慮せず撮りたいかっとを頼めることもできますし、後悔していません。プロに頼むのが一番!意外にも聞いて下がる費用があった(逆に聞かないとコストになる)細かい点ですが、ケーキカットのナイフについている装花などは撮ってもらって小さい部分からコストカットしていった。ーお色直しはせず、挙式時のドレス一着で通した。メインのドレスがとびきりお気に入りだったので、一日中着用することができて大満足です。スリーブがとれるタイプだった、ヘアアレンジすることで変化を出しました。■料理・飲物一番お手頃な価格のメニューにしましたが、十分でした。新郎新婦はとにかく食べる時間がありません。・特に印象的だった料理知り合いの青果店から食材を入手することができたので、シェフと担当の方とご相談し、オリジナルスイーツを作っていただきました。シェフの方は打ち合わせの時主人に対してしか目線を合わせていなかったので、私は相手にされてない感じで少し残念でした。東京メトロ出口からすぐ建物があり、アクセスが良かったです。駅周辺も平日・休日ともに人が少なく、打ち合わせのたびに清々しい気持ちで歩けるエリアだと感じました。赤坂見附はかつて江戸城の城門があり、クラシックハウスの前の通りも歴史道に登録されていた気がします。クラシックハウスは元は貴族の方の邸宅で、その後赤坂プリンスホテルの旧館になったそうです。当時の邸宅ゆえに、建物の作りが面白く写真スポットがたくさんあります。全体的に木の温もりを感じられる空間。豪華絢爛ではなく、落ち着いた品格ある装飾で構成されています。式を上げた後も、有形文化財ですので、建物なくなることもないはず。毎年記念日に訪れることができる点も醍醐味の一つ。式場の奥にも庭園があり、5月には丁寧に手入れされた薔薇が咲き誇っています。いつ行っても周りが静かで心が落ち着くエリアです。・事前準備においてスタッフの対応はいかがでしたか専属スタッフさん全体的に丁寧な接客で不満はなかったものの、少し気になる点はありました。・半年くらい前の予約だと専用のウエディングノートの使用案内がなかった担当者変更後は使用があった・館内での写真家やフラワーアレンジメントの担当者を決める会?の実施が自分にはなかった(他の新郎新婦には開催があった)・本来、ドレスの持ち込みは禁止であるのに食事会で隣の席がドレスの持ち込みをしている話を聞いて、対応に差があって不審に思った。・特に目新しい式の提案はなかった写真:契約スタジオの一つ花嫁をとびきり美人に映してくれるカメラマンです。アンリカルティエブレッソンのような一瞬の美しいショットを収めてくれます。前撮りは王家衛映画のような写真の仕上がりで大満足です。カメラマンはアイデアマンで式の構成のアドバイスもくださり、プランナーさんより提案力がありました。自然なショットを納めてくれます。メイク:契約メイクスタジオの一つ今まで写真館で納得のいくメイクをしてもらったことがなく、トラウマでした。そんな不安を覆す、素敵なメイクをしていただきました。当日の写真は別人みたいに綺麗に仕上げていただき、どのショットも自分で言うのもアレですがとっても美人!と惚れ惚れしました。朝のメイクが夜のアフターパーティーになっても全然崩れてなくて素晴らしかったです。リハーサルは2回くらいした気がします。店舗も白を基調とし清潔感があります。フラワー毎回資料が紙のコピーで色味がよくわかりませんでした。花は色味が肝心なので、ipadなどで色彩がわかるように提示して欲しかった。打ち合わせ場所もダウンライトなので肝心の花のイメージ色が資料から読み取れず苦戦。一番楽しみにしていた、ヘッドパーツ用の生花は当日、イメージと違う白っぽいものばかりでこれが一番後悔しているポイントです。ドレス通販のように、在庫しているドレス一覧が見れるサイトが欲しかったです。私はトリートのブログ、カタログからドレス画像を引用して、在庫があるか確認しました。それまでは言葉でドレスのイメージを伝える→ドレスを持ってくる→イメージと違う→負のループでストレスの繰り返しでした。提携のカメラマン、メイクスタジオ・ドレス以上に女性を美人に移すのに長けている・事前打ち合わせが丁寧・気さくで話しやすい・式の構成についてもアイデア豊富で、催し物のアドバイスもたくさん受けました。・2019年契約当時は、複数日、赤坂プリンスホテルの無料宿泊券をもらえました。(菊花会 ゴールドクラブ)その特典で夫婦、家族に式当日宿泊し、翌年位は結婚一周年特典でまた無料で宿泊しました。(式当日と同じランクの高い部屋)プリンスホテルは今まで泊まったことがないレベルの部屋で大満足です。部屋から皇居、富士山が見えて感動しました。レストランは東京が360度見えるくらい展望が良いです。そして挙式を挙げた2年後、またホテルから特典で1〜2万で宿泊できるチケットをもらいました。最高です。直前割引などもありますが、完璧主義な方は1年以上前からお金をかけて予約をするのがおすすめです。式場の雰囲気が好きだったので、何回も打ち合わせに行くことは苦になりませんでした。むしろ何度も訪れるたびに式のアイデアが溢れて、準備期間も素晴らしい結婚式の一部になります。特にドレス選びはかなり時間がかかります。事前に提携ドレス店のブログ、カタログ、口コミサイトの写真から試着したいドレスそのものの画像を保存し、スタッフの方に直接在庫があるか確認する方が圧倒的に早いです。口頭でイメージを伝えてからドレスを持ってきてもらうのは、毎回イメージ違いでかなり疲れました。また、ドレス店の予約も土日がほとんど取れず、平日休むこともままありました。そういった意味でも早めに式場確保がおすすめです。ドレスが決まればかなり式の準備の負担は減ります!詳細を見る (2953文字)




費用明細2,297,274円(24名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2022/11/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
歴史的建物でクラシカルな結婚式
2階の広間での人前式でした。コンパクトだけどクラシカルな雰囲気で素敵な空間でした。入場前に生演奏もありました。1階の会場でした。会場自体が歴史的建物でクラシカルな雰囲気だけど、披露宴会場自体は綺麗で新しいかんじでした。コロナ対策なのか、少し席数やテーブル数は余裕を持って設定していたように感じました。会場とキッチンが繋がっているので、お料理も作りたてをすぐ出してもらえてると感じました。全体的に量は少なめかな?と思いました。でも最後には満足感があったのでちょうどよかったのかな。1つ1つのお料理は美味しかったです。永田町駅の出口からすぐですが、永田町駅が大きいので路線に寄ってはホームからの10分くらいかかります。初めて行く人は時間に余裕を持って行くのがいいと思います。友人は皆到着したとき、思ったより遠くて間に合わないかと思った〜と言っていたので…特に問題なかったです。トイレが広くて綺麗でした。詳細を見る (399文字)




- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/29
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
建物自体も素敵なので雰囲気重視の方にはおすすめです!
挙式会場は、見学前に写真を見て感じていたものよりもこじんまりとしていて天井が低いチャペルだなと感じました。ただ、あたたかみのある色味の内装で揃えられており、建物自体の雰囲気にはマッチした会場です。アットホームな雰囲気の式には合っていると思います。披露宴会場は少人数向けの会場を下見しました。天井が高く、建物自体は新しいので清潔感もあり洗練された雰囲気です。また、披露宴会場に向かう廊下もオシャレで素敵でした!永田町駅の出口を出てすぐなのでアクセスはしやすい立地です。式のイメージがかなり漠然とした状態で伺いましたが、一つ一つ丁寧にヒアリングしてくださり私たちの式のイメージを一緒に言語化してもらえたのが大変ありがたかったです。建物自体が歴史的建造物で、扉や壁紙など細かいところまでひとつひとつに拘りがあり参列された方も建物内を見学しても楽しめる会場だと思います!他の会場の少人数婚に比べるとやはり価格は高いです。ただ、雰囲気重視の方にはおすすめの会場です!詳細を見る (428文字)



もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
暖かく、クラシカルな雰囲気が素敵
ガーデン挙式ができる会場です!緑が多く、ステキな場所でした。室内チャペルもあり、そちらもクラシカルな雰囲気でステキです。また、建物内にはステンドグラスもありそこで写真を撮れます(^^)家族だけの式でしたが、お食事会の場所も個室で家族式に対応している広さでした(^^)サンルームもあり、そこでケーキ入刀等を行いました。アットホームな雰囲気で、ステキでした。かさかお料理を楽しんでもらいたい!と思ったので、お料理をランクアップしました。また、ウエディングドレスでかわいい!と思ったドレスが、お高めだったので値上がりしました。提携ショップはちょっとお高めのドレスショップです。赤坂見附、永田町駅からもすぐなのでとても便利です。また東京駅までもタクシーで約1,500円程なので、帰りに荷物が多かったりした時や遠方のゲスト等にも便利な場所だと思います。会場全体の雰囲気がとてもステキです。特に、ステンドグラスの前はステキなので、絶対写真をとったほうがいいです(^^)また、レストランも併設されてるので、記念日等にまた訪れて、旦那さんはもちろん、子供や親とまた来れる場所があるのはとてもいいなぁと思いました。こちらの会場に決めた決め手は、会場の雰囲気がとてもステキだったからです。家族式を考えていたので、きらびやかな雰囲気よりアットホームな雰囲気にしたいと思いました。見学した際に、ここなら自分達はもちろん、親も気に入ってくれる場所だと思い、こちらに決定しました。クラシカルな雰囲気が好きな人にはオススメです!また、家族式など少人数を希望されてるかたにもオススメな会場です。詳細を見る (681文字)
費用明細1,365,375円(9名)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
都心の歴史的建物でレトロクラシックな結婚式
伝統的、歴史的価値のある洋館、邸宅でとても素敵。木目調でレトロな雰囲気で写真映えしそう。1日1組~数組なので、流れ作業にはならないかなと思った。少人数向けの部屋、中規模の部屋をそれぞれ見学。少人数向けは円卓でレトロなサンルームがあり、アットホームな雰囲気に適している。都会ゆえに、窓からの景色が気になった。私達には大き過ぎるが、中規模の披露宴会場はグレー、パープル系にコーディネートされていて気に入った。宴会場は小さいので、他のホテルウェディングよりは安め?試食はどれも美味しい。駅近で、赤坂プリンスホテルと提携あり、便利そう。プランナーのごり押し感が少しあった。邸宅、洋館で雰囲気はバッチリ。式じゃなくても、前撮り、レストラン利用したいと思った。都心、ホテル提携あり、邸宅や洋館のハウスウェディング希望ならおすすめ。歴史的価値のある建物ゆえに、行政やオリンピック関連行事にも使われているそうで、制限はありそう。建物は綺麗でエレベーターや化粧室も新しい。ただ小さな段差が何ヵ所かあり、気になった。詳細を見る (448文字)



もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/01/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
歴史ある建物を満喫
もともと皇族の住まいだったようで、挙式の設備はあまり整っていない。チャペルという感じではない。少人数だと皇族の私室だった部屋を披露宴会場として使えるのが、あまりないことだと思います。コスパはあまりよくない。コンソメスープがとても美味しい。最寄駅はたくさんあるが、どこの駅も出口が多く分かりづらい。隣接する商業施設の構造も複雑でどこに出たら赤坂プリンスクラシックハウスなのか分かりづらい。隣接するホテルがとてもよかったので、今回下見をしました。運営形態がどうなっているのかはわかりませんが、赤坂プリンスクラシックハウスは一般的な結婚式場スタッフのような対応でした。隣接するホテルに宿泊したらとてもよかったので、ぜひ赤坂プリンスクラシックハウスも結婚式場として検討したいと思った。文化財のような建物は一見の価値があると思う。最低限も満たせないような見積もりが出てくるので、よく検討したほうがよい詳細を見る (395文字)


- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/06/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
ゲストの人数(24件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 21% |
| 61〜80名 | 38% |
| 81名以上 | 0% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(24件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 29% |
| 601万円以上 | 21% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ330人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△《月1限定BIG》プレミアム特典×優雅な洋館見学×牛フィレ試食付き
\9:00来館限定特典付き/【【月に1度のBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典

1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近△人気No.1フェア【限定特典&豪華7品スペシャリテ試食】
残席△【最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△【祝日限定★最大120万円優待】豪華フレンチ7品試食&洋館見学
残席△【最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。系列5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6261-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【9時の回のご参加限定】試食一品無料追加!お料理重視必見◎お早めのご予約をおすすめします。
〈試食リニューアル!〉9時の回にご参加ならもれなく試食を一品無料で追加いたします。おふたりのおもてなしを伝える歴史あるフレンチの味を実際にご体感ください。※対象のブライダルフェアに限ります。
適用期間:2025/10/18 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 赤坂プリンス クラシックハウス(アカサカプリンスクラシックハウス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線永田町駅9-b出口から徒歩1分 東京メトロ銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅地下歩道D紀尾井町方面口から徒歩1分 東京駅より東京メトロ丸ノ内線で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 赤坂見附駅、永田町駅 |
| 会場電話番号 | 03-6261-1122 |
| 営業日時 | 平日12:00〜18:00/土日祝9:00〜18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | 無料 468台お打ち合せ時やご披露宴当日も割引有り |
| 送迎 | なし詳しくはお問い合わせください |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 有形文化財内のチャペル 温かみのある挙式を行っていただけます |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や、挙式後のウェルカムパーティー。ディナータイムにはキャンドルの暖かみのある装飾はまるで海外の様な演出をしていただけます |
| 二次会利用 | 利用可能ご披露宴後にそのまま、趣のある洋館建築内で二次会も実施可能です |
| おすすめ ポイント | モダンな中にもクラシックな雰囲気が漂う会場や明るく開放感に溢れた会場など様々なご要望にお応えできる披露宴会場をご用意しております。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り28大アレルギーに対応 |
| 事前試食 | 有りフェアにて、人気婚礼メニューをご試食いただいております |
| おすすめポイント | 邸宅の庭園を思わせるような、瑞々しさ、自然の恵みや豊かさにあふれた彩りのお料理の数々。 旬の素材をふんだんに使った季節感あふれる、オーベルジュの名残を感じさせるひと皿です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


