
20ジャンルのランキングでTOP10入り
- 赤坂・六本木・麻布 ステンドグラスが特徴1位
- 赤坂・六本木・麻布 クラシカル1位
- 赤坂・六本木・麻布 料理評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 ホテル2位
- 赤坂・六本木・麻布 披露宴会場の雰囲気3位
- 赤坂・六本木・麻布 ロケーション評価3位
- 赤坂・六本木・麻布 総合ポイント4位
- 赤坂・六本木・麻布 挙式会場の雰囲気4位
- 赤坂・六本木・麻布 スタッフ評価4位
- 赤坂・六本木・麻布 クチコミ件数5位
- 赤坂・六本木・麻布 一軒家5位
- 東京都 クラシカル5位
- 赤坂・六本木・麻布 コストパフォーマンス評価7位
- 赤坂・六本木・麻布 お気に入り数7位
- 東京都 ホテル8位
- 赤坂・六本木・麻布 駅から徒歩5分以内8位
- 赤坂・六本木・麻布 チャペルに自然光が入る9位
- 赤坂・六本木・麻布 窓がある宴会場9位
- 赤坂・六本木・麻布 宴会場の天井が高い9位
- 赤坂・六本木・麻布 緑が見える宴会場10位
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
洋風な雰囲気がとてもおしゃれ
ステンドグラスがある入り口がとてもおしゃれでした。人数は60人くらいしか入らないので大人数呼びたい人にはおすすめできません会場は2つあり、人数によって使えるところがわかれています。どちらも洋風ですモダンな雰囲気の会場でした赤坂見附赤から徒歩1分で雨の日でも安心して結婚式をあげることができます。永田町からもアクセスがいいです雨の日でも問題なく結婚式をあげられることです。見学に行った日が大雨でしたが、景色も晴れの日と変わらずとても綺麗でした予算を事前に必ず伝えるようにしましょう。あとここは当日契約特典がかなりあり50万円ほど割引してくださるので、絶対赤坂プリンスで結婚式をやりたい方は1番最後に下見することをおすすめします詳細を見る (312文字)



もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/03
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
食事がおいしく特別感のある会場
挙式会場は外国のような雰囲気でとても厳かなイメージでした。披露宴会場は非常に煌びやかかつ豪華な装飾で非常に素敵な内装でした。会場も大きいのでテーブル毎の距離も大きく快適でした。食事は特に美味しかったです。フレンチコースでしたが、肉料理は今まで参加してきた結婚式の中で一番おいしかったと思います。永田町駅から徒歩数分で、東京の中心に位置しているのでアクセスは非常に良かったです。スタッフの方々は丁寧で、かつキビキビと動いており素晴らしいホスピタリティでした。建物自体が一軒家のような特別感があり、また中庭もありそこでも写真などが撮影できる素敵な空間です。外国に来たような印象を受けますし、食事が非常においしいです。詳細を見る (306文字)



もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/12/30
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
クラシカルな雰囲気でゲストと距離の近い結婚式がしたい方向け
窓が複数あり日中だったため開放的。クラシカルな装いで式があげられる。生演奏あり。壁の1面が全面ガラス窓で、外の緑がみえ気持ちが良い。適度にコンパクトなサイズ感で、ゲストにとっても一体感が維持できる会場。料理。申し込み時はミニマムコースの1.5万で見積もられるが、ある程度のボリューム・満足感を求めると2.1万or2.3万になるので、予算は2.1万程度で見ておくことをおすすめする。永田町、赤坂見附なので便利30人前後で一体感のある披露宴をしたい方。大型ホテルでは難しいクラシカルな雰囲気が好きな方。料理に力を入れたい方。オフィシャルな見学にいくと割引を受けるための即日申し込みが求められるので、期間に余裕がある人は純粋なランチにいって、館内の雰囲気を体感しいったん帰宅して冷静に検討すると良いと思う。詳細を見る (350文字)

費用明細3,062,442円(32名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/06/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
シックな大人っぽい雰囲気の式場
クラシカルな雰囲気でとても素敵でした。ガーデンもあって写真撮影にはとても良かったです。披露宴会場もゴージャスな印象を受けました。とても美味しかったです。世界三大珍味が全て食べることができてとても贅沢でした。ケーキも美味しかったです。駅直結ではないですが、駅から徒歩ですぐのところにあるので迷わずに着きました。近くにカフェなどもあって時間まで滞在することもできました。みなさん笑顔が素敵でとても好印象でした。途中でどうしても帰らなければいけなかったのですが、気を利かせて新郎新婦にも挨拶ができてスムーズに帰ることができました。各テーブルのゲストの紹介が司会の方からあってとても素敵だなと感じました。他のゲストにも紹介できるし新郎新婦との距離も近く感じれました。詳細を見る (329文字)



もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/07/30
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
雰囲気が素敵な式でした!
挙式会場はそこまで広くなく、端に座ったこともあり少し見づらい印象でした。雰囲気はとても素敵でした。披露宴会場はちょうど良い広さでした。新郎新婦が高砂ではなくソファーに座っていたので話したり、写真を撮ったりしやすかったです。結婚式だとフレンチのイメージが強いですが、和食もありお箸で食べるものが多くとても美味しくいただきましたし、食べやすかったです。駅から徒歩ですぐだったので、アクセスがよかったです。帰りはあいにくの天気でしたが、濡れることなく帰ることができました。スタッフの方々は誘導やお食事、飲み物のおかわりもスムーズにおこなっていただき親切にご対応いただきました。特別な演出はありませんでしたが、プロフィールムービーなど手作り感がありよかったです。詳細を見る (327文字)

もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2023/04/13
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
洋館でクラシカルウエディング
挙式会場についてクラシカルな建物をそのまま活かした会場です。入口は会場の真後ろではなく、後ろの側面部分にあるので、入ってくる様子を見られるわけではありません。披露宴会場について会場の周りに自分達だけのウェルカムボードを置いたりできる部屋があったり、貸切感があります。窓を開けて庭とつなげることも可能です。永田町の駅の出口からはとても近く、繁華街も付近にないため、人混みを避けて会場にアクセスできることが良いと感じました。ただし実際に公共の交通機関から歩く距離としては南北線が一番近く、それ以外の路線は南北線のホーム一本分くらいを歩かないとたどり着けないため、その点は注意が必要です。とても親身になって下さるプランナーさんで、なんでも相談しやすそうだなと思いました。プランナーさんがとてもかわいらしい親切な方でした。お友達のように楽しく会話できたので何でも相談できると思います。お値段が高めに感じましたので、申し込み前にプランからいくら程上がるか確認した方が良さそうです。詳細を見る (435文字)




- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/08/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
都会の歴史ある会場でガーデン挙式
名前の通りクラシカルな会場です。趣を感じられる歴史ある会場のため、クラシカル、レトロな、雰囲気が好きな方にはぴったりです!挙式は室内とガーデンの2択です。ガーデンは中庭になっており、グリーンが綺麗で開放感あふれるので、晴れの日にはガーデンウェデン最高だと思います!少人数の披露宴会場はレトロな雰囲氣でした。10名程の人数にぴったりな大きい丸いテーブルが印象的でした。会話と食事を楽しみたい家族挙式に最適なサイズです。一方、大人数用の会場は増築されているため現代的でホテルのような豪華さがありました。駅からから5分以内で近く、なおかつわかりやすい立地です。プランナーさんがとてもかわいらしい親切な方でした。お友達のように楽しく会話できたので何でも相談できると思います。お値段が高めに感じましたので、申し込み前にプランからいくら程上がるか確認した方が良さそうです。詳細を見る (380文字)



もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/06/24
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルな大人婚向け
屋内の挙式会場はクラシカルな雰囲気で、参列者との距離も近く比較的アットホームな雰囲気かと思います。中庭にあるガーデンでの挙式がまるで海外映画のようで憧れましたが、天候に左右される為ガーデン挙式に期待しすぎてしまうと雨が降った際にショックを受けてしまうのが怖いので諦めました。。ガーデンからは外の様子は見えないようになっているので、都心にありながらも非現実的な雰囲気で素敵でした。私たちは40名程度を想定していたため、2つあるうちの小さい方へ案内していただきました。外のテラスと繋がることも可能で、抜け感を演出出来るなと思いました。内装も改装したばかりということで、洗練された雰囲気で大人婚にはピッタリです。ただ、体感としてかなり狭く、、、もう一つの広い方の会場にする場合は最低人数分の料金(60名分?)の支払いが必要とのことで諦めました。初めてのウェディングフェアだった為、予算の平均が分からなかったのですがホテル婚と同じくらいのの価格でややお高めに感じました。迷っていることを伝えると、1週間以内の契約で特典価格のご案内をいただきました。牛フィレ肉をいただきました。柔らかく、食べ応えもありとてもおいしかったです。最寄りの駅からは少し分かりにくいような気がします。商業施設の建物の中を通り抜けて行きました。プランナーの方は明るくハキハキとご案内してくださり、とても好感が持てました。飲み物も何度も提供してくださいました。大人っぽい雰囲気でガーデン挙式が出来るのが魅力的でした。外観も含めクラシカルで歴史も感じつつ、中は新しく改装されていたので古さは感じませんでした。参列者の控室もchanelなどハイブランドからインスピレーションを受けた内装となっており、新婦側の参列者はテンションが上がるかと思います。招待人数によって披露宴会が決まってしまうので、見学の際は予定人数と披露宴会場の規模をまず確認した方が良いです。詳細を見る (808文字)



もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2023/02/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルな式場です
挙式会場はクラシックで素晴らしいです。絵画なども飾ってあり、全体的におしゃれでした。中庭は思ったより小さかったです。披露宴会場は狭めに感じましたが設備は新しかったです。窓が大きく明るい雰囲気でした。見積もり額は高めに感じました。場所が素晴らしいので仕方ないかと思います。お肉にトリュフがたくさんのっていてとても豪華に感じました。駅から近くアクセスはいいと思います。まわりもオフィスビルが多く落ち着いた洗練された雰囲気です。ゆっくり検討したかったのですが、スタッフのかたは契約の即決を迫ってくる感じで少し残念でした。雰囲気が抜群の会場です。友人の控え室までおしゃれなつくりになっています。クラシカルでおしゃれな挙式をしたい方に最適な式場だとおもいます。詳細を見る (325文字)



もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2023/05/29
- 訪問時 28歳
-

- 下見した
- 4.2
- 会場返信
どこを撮っても写真映えする会場
洋館で、正面に窓がないので天候に左右されずに挙式ができるところと、正面左右が鏡で広く見え、新郎新婦と牧師さんを見守る参列客の表情がわかる写真が撮れるのはこちらならではだと思った。洋館の雰囲気は残しつつ、少し外に出られる大きな窓もあり広さの割に開放感があった。私が見た案内では永田町駅直結と書いていたが直結なのはホテルだけで、式場まではホテルを通り過ぎて少し外を歩き、駅出口から徒歩2分程だった。半蔵門線から赤坂プリンスに一番近い出口までも遠く、ゲストが迷わないかと心配になったステンドグラスがとても綺麗なのと、友人控え室のナポレオンバーがとてもオシャレな空間で、友人ゲストも楽しめるし、式前後の写真撮影も素敵だろうなと思いました。ナポレオンバーやエルメスの馬具がある部屋など、オシャレ好きな方によさそうです。文化財ながらもエレベーターがあり、高齢な親族も呼びやすいところも魅力的でした。詳細を見る (393文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/01/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
歴史的な建物でのクラシック結婚式
挙式は、建物の中と外で行うことができ、外だと中庭でガーデン挙式という形だったのですが、雰囲気も素敵でおしゃれな挙式を行うことができそうです。挙式をガーデンにすることで広々開放感があり、雰囲気も素敵そうでした!披露宴会場もガーデンからすぐなので、動線もよく参列の方が困ったり暇になることがないのではと思います。クラシックハウスというだけあって、歴史的な建物で本当に素敵でした。披露宴会場も広く、ここは新しい建物になっていたので歴史的というよりは衛生的できれいな印象でした。当日特典等もあり、多少はおお値段が考慮されますが、やはり赤坂プリンスの系列なのでか、そこまで大きくは変わりませんでした。ペーパーアイテム等で少し節約できるのかなと思います。駅からの案内も分かりやすく、迷わず向かうことができました。道も広いため歩きやすかったです。親切な方が多く、カフェレストランの方も、目があえば笑顔で対応してくださりました。知識も豊富で、建物等の説明もしっかりしてくださました。歴史的な建物のため、見た目がすばらしく驚いてもらえる式場お値下げしていただけるか、なかなか難しさもあるためしっかり予算を考えていくべき場所詳細を見る (502文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/10/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
クラシカルな結婚式場
クラシカルで落ち着いた雰囲気でした。そこまで広くはありませんでしたが、コロナ禍で少人数の結婚式だったのでちょうどいい広さだったと思います。人数に対して少し狭いような印象でした。もう少し間隔が広いとコロナ禍での結婚式でも安心できると思います。テーブルにはアクリルパネルが設置されており、感染予防対策はされていました。料理はどれも美味しかったです。駅からすぐ近くなのでアクセスは良好です。赤坂見附駅から歩いて行ったのですが、周りがオフィスビルだらけで式場が見えなかったので少し迷いました。複数路線利用できるので、そこも便利だと思います。対応は丁寧で問題なかったです。飲み物がなくなってもなかなかテーブルに来てくれなかったので頼みにくかったのが少し残念でした。少人数で式をするのに素敵な会場だと思いました。アットホームな雰囲気で新郎新婦への距離も近く良かったです。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/10/10
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史ある邸宅でクラシックな式
元々知っていた式場でクラシックな雰囲気に憧れがあった為、1軒目の見学で決めました。歴史ある邸宅で、内部も雰囲気がかなりあります。オープンキッチンがある。天井も高く広々した雰囲気。コストはそれなりにかかります。永田町駅の場合、南北線ユーザーなら近いけど、半蔵門や銀座線からだとちょっと距離がある。赤坂見附からの方がもしかしたら行きやすいかもしれません。いろんな媒体見ていても、花の違いしかいまいちわからず、見学申込みもほぼしませんでした。こちらの会場は外観からみても豪華で、内部もクラシック感があり、自分が好きな雰囲気は勿論、ゲストも非日常感を味わってもらえる場と思い申し込み、一件目で決めました。ドレスは提携先からでないと選べません。料理のコースは試食会のプラン以外にもあります。詳細を見る (340文字)




- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/04/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルな重厚感のある式場
木の材質を活かしたクラシカルな雰囲気の建物で、内観も同様にシックで大人の雰囲気でした。チャペルは天井が低いのが難点ですが、一つ一つの設備にはこだわりが感じられ、高い品質なのがわかります。42人収容の会場を見学しました。部屋の狭さを感じさせないよう、ガラス張りになっています。外は緑が見えて自然光も入り、素敵な空間です。ただ、42人をいれてしまうと窮屈かもしれません。全体的に割高です。持ち込みができない物腰で多いので、自作で作成等で費用削減はあまりできないかもしれません。とてもおいしかったのですが、21000円のコースからでないと試食で食べた料理はでて来ないことを後から知りました。16000円のコースで見積もられていたので、お見積り前に説明が欲しかったです。アクセスは複数路線あるためとてもようです。丁寧にご案内いただきました。些細な質問にも嫌な顔せず答えてくださり、安心しました。クラシカルで大人な雰囲気の挙式にしたい方にはおすすめです。派手な演出というより、しっとりと式を挙げたい方に向いていると思います。詳細を見る (457文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/01/12
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
格式とぬくもりを感じる会場です
ザ・クラシック、レトロという印象です。いい意味で廊下の床は木製で温もりを感じます。キャパシティはなく、少ない人数で挙式されるのがいいのではないかと思います。格式を保ちながらもあたたかな空間を感じました。50名しか呼ばない予定だったので小さい会場しか拝見しておりませんが、長方形で結構狭かったです。でも天井の高さや大きな窓がありますので意外と解放感がありました。ただ2バンケットしかないので、もっと選べたらいいなと思いました。都会の中なので自然に溢れているということはありませんが、駅直通で行けますし、ちょっとした施設があるので便利だと思います。隣にはホテルがあるので宿泊には困りませんレトロな雰囲気が好き、クラシックや光沢のあるドレスを着たい方にはおススメの会場です。また文化財の建物なのでとくに親族には喜ばれるのではないかと思います。試食ではありますがお肉料理は絶品でした。人が結構行き交うので導線を見ておいた方が良いかと思います。大人数呼ぶ場合はキャパシティ問題でこちらの会場はあげられないかもしれません。詳細を見る (455文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/09/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
憧れの式場でクラシカルな式を
さすが有名な会場、荘厳な雰囲気とクラシカルさがあります。大人数も入る広めの式場でした。カジュアルすぎず、クラシカルな結婚式を挙げたい方にはぴったりの方だと思います。新婦のドレス、お花、会場の一つ一つのアイテムに高級感がありました。高い天井に大きいシャンデリアがあり、都内ながらも広々とした印象を受けます。挙式会場とリンクしたモダンな雰囲気のインテリアでした。お料理は勿論のこと、フリードリンクが充実していました。特にノンアルコールの種類が多く、普段あまり聞いたことのない中国茶が数種類選べ、注文するのも楽しかったです。東京駅より直結なので、アクセスは抜群です。遠方の方をお呼びするにはうってつけだと思います。直結といえど、最後は屋上に出て外を歩きます。クリスマスシーズンなのでかなり寒かったですが、周りのクリスマスイルミネーションを楽しむことができました。・立地、アクセスの便利さ・有名な会場で厳かな式・ノンアルコールドリンクの充実さ詳細を見る (417文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/11/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
レトロな雰囲気の落ち着いた結婚式
レトロな雰囲気で、赤のバージンロードで素敵な空間でした。人数にあった会場でした。広すぎることはなくちょうど良かったです。大きめのテーブルで友人たちと楽しむことが出来ました。お花や、家具や、会場の雰囲気は良かったです。どれも美味しく食べれました。レストランもあるそうなので、また行きたいと思ってます。外側からも建物がオシャレです。色んな路線があり、駅からのアクセスも、良いと思います。特に問題ないサービスでした。小さめの会場なのでたくさんの人が同時に式を挙げることもなく、落ち着いた結婚式で良いと思いました。周りはビジネス街で、土日は人があまりいないため、東京にしてはかなり静かです。外での撮影も、通行人に見られたりすることは少ないと思います。詳細を見る (321文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/11/27
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルで格式高く、でもゲストと距離の近い挙式が叶う
チャペルは想像以上にクラシカルです。小ぢんまりとしたチャペルで、よく言えばゲストとの距離が近く、一人一人の顔が見えやすいと思いました。私の場合、バージンロードの幅に着たいドレスが収まらそうだったので断念しました。ガーデンがある、また建物ひとつ、レストラン以外をほぼ貸切にできる=その分招待客にサービスが行き届きやすいのが魅力だと思いました。また、キッチンと披露宴会場が隣で、あたたかい出来立てのお料理をすぐに提供してもらえるのも良かったです。皇居に程近く、親族は観光気分で参列できるなと思いました。和装を希望される方も、近隣に某神社があるので移動しやすいと思いました。格式高いホテルウェディングと、ゲストとの距離の近いレストラン.ガーデンウェディング両者のいい所どりが叶う式場です。もともとの提示の金額が高いのと、その場で契約をかなり勧められるため、4時間くらい滞在しました。結局契約後キャンセルしましたが、希望度が高いカップルは下見の後半に行った方が良いです。詳細を見る (431文字)




- 訪問 2021/12
- 投稿 2023/01/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
親族控室まで明るくクラシカルな雰囲気満点!素敵な会場でした
とにかく重厚でクラシック…というと肩肘はった感じかと思いきや、自然光が入るのでとても明るい雰囲気の会場でした。調度や意匠もとにかく品があるのに落ち着ける、素敵なチャペルでした。シャンデリアと高砂の大きな窓が印象的で、こちらも落ち着いているのに明るくゆったりした気持ちで参列できました。新郎新婦が楽器演奏の余興をしたので、そういう演出もできそうです。海鮮を使った創作和フレンチで、両親が生魚に苦手意識があるのに…とおもったのにペロッと食べておりました。めちゃくちゃおいしかったみたいです。東京メトロの駅がいくつか使えるので便利です。自分は方向音痴なのですが、こうやって大きなホテルだと駅に案内板が出ているのでそれもうれしいですね(笑)とにかく会場の雰囲気がすごくよかった!もう親族控室からレトロでクラシカルな雰囲気満点。チャペルも披露宴会場、お見送りスペースまで全部に大きな窓があり、開放感いっぱいで自然光に恵まれた印象です。あまりにもキレイだったので、挙式が終わったあとまで観光気分で散策させてもらいました。階段のステンドグラスがとてもきれいでした。あそこで写真撮ったら映えるだろうなあ。これはあんまり関係ないかもですが、両親が当日泊をプレゼントされていたのですが、ここもめちゃくちゃいい部屋でした。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2023/03/19
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
シックでナチュラルなおしゃれな会場
沢山の木に囲まれた中での内庭のガーデン挙式でとても新鮮で素敵でした。コロナ禍での挙式でしたが、密になりやすい挙式会場が屋外だったので安心して参加できました。シックな雰囲気の温かみのある会場でした。高砂はソファーで、新郎新婦とゲストテーブルの距離が近く、主役の顔がとても良く見えて良かったです。見た目にも美しいお料理で、女性にも丁度良い量でした。最寄り駅出口から会場までは近いですが、電車を降りてから駅出口までの距離が長く考えていたよりも時間がかかってしまい焦ってしまいました。こちらからのお願いにすぐに対応して頂け、ドリンクの提供も早かったです。ガーデン挙式を希望されている方は都心で緑に囲まれた開放感ある内庭での挙式ができるのでとてもお勧めです!詳細を見る (324文字)



もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/03/21
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
高級感溢れる落ち着いた洋館ウェディング
高級感溢れる落ち着いた印象の洋館で、豪華な一軒家のような雰囲気でした。一歩足を踏み入れると、その特別な空間に国や時代を超えて、まるで日本国内ではないような、優美な世界観に引き込まれる感じがしました。一般的なレストラン程度の天井の高さでしたが、足元を包み込むような柔らかな絨毯のバージンロードは素敵だと思いました。人数が多いと、椅子の間隔がやや狭いため、窮屈に感じてしまうかもしれません。生演奏者と聖歌隊の方々の華々しい歌声が印象的でした。恐らく「クラウン・ルーム」という会場でした。明るく開放感に溢れた披露宴会場で、壁四面のうち一面が、全面ガラス張りのため、とても開放感がありました。また、ガラスは扉になっており、開くことができるため、プライベートテラスに出られるのも魅力的だと思いました。会場から続くプライベートテラスでは、 心地よい緑のなかで、少人数ごとのフォトタイムなども楽しめて、また違う雰囲気が良いと思いました。彩り溢れる美しい盛りつけで、舌だけでなく、目で、耳で、五感で楽しめるコース料理でした。邸宅の庭園を思わせるような、自然の恵みや豊かさにあふれた彩りのお料理の数々で華やかでした。旬の素材をふんだんに使った季節感満載なお料理だと感じました。また、フォアグラやオマール海老など、非日常的な贅沢な食材をふんだんに使っていただき、ウェディングならではの特別なおもてなし料理だと感じました。電車で行きましたが、最寄駅の東京メトロ有楽町線または半蔵門線または南北線永田町駅9-b出口からは徒歩1分でした。利用する線によっては、長い長いホームをかなり歩く可能性もあるので、余裕を持って行った方がいいと思います。また、最寄駅の出口から商業施設のエスカレーターまたはエレベーターで上の階まで上がるので、少し移動はあります。また、駅からかなり近いですが駅直結ではないので、雨対策はした方がいいと思います。来館時の控え室への案内から始まり、司会もとても素晴らしかったです。新郎新婦のエピソードを事細かに折を見て話してくださったり、親戚挨拶にも後から声掛けしてくださったり、気配りの行き届いている会場スタッフなのだなと感じました。強いて上げるならば、控え室でドリンクを自由に飲めると案内していただけたら、気が付きやすかったと少し後悔もあります。特に印象的だったのは、挙式会場の後のガーデンウェディングでした。ベージュと濃褐色の木材のコントラストが印象的な、趣のある邸宅に囲まれたプライベートガーデンで、比較的広めだと思います。とてもオススメです!程よく日光が降り注ぎ、緑が溢れるガーデンなので、都心でありながらも都会の喧騒を忘れさせる、静けさにつつまれた非日常の空間でした。また、天候にも左右されるとは思いますが、フラワーシャワーで新郎新婦を迎えることも出来たのが華やかでした。自由でアットホームな結婚式を挙げたい方は魅力的かもしれません。詳細を見る (1222文字)



もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/02/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
素敵なガーデンウエディング
クラシックハウスの名の通り、外観からクラシカルな雰囲気で、オフィス街の赤坂にガラリとイメージの違う建物が鎮座しているという感じでした。挙式会場はガーデンウエディングで、11月の頭ということで少し肌寒かったですが、お天気も良く、ウエディングドレスが映えるとてもいい雰囲気の挙式でした。中庭のようになっている場所での挙式で、大きな木の扉から新婦が登場した時はとっても美しくてうっとりしました。ごく一般的な広さだと思います。すごく印象に残ってることはあまりなく、挙式のイメージの方が強かったです。おいしかったです。パンのおかわりがあり、自然と声をかけてくださったのがスマートでした。駅からすぐ近くで分かりやすかったです。周りはオフィスや大学ですが、建物の周りの敷地も広く、中に入ってしまえば景観は全く気になりません。よかったです。ご飯がおしいかった詳細を見る (371文字)


- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/08/04
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
とにかくおしゃれ
挙式会場は決して広くはないですが、赤い絨毯がひかれ、クラシカルな雰囲気でとても素敵です。歴史のある部屋で、温かみを感じます。アットホームな雰囲気が好きな方にはおすすめです。披露宴会場は家族婚で使えそうな小さい部屋と40人程収容できる中サイズの部屋と100人程収容できる大部屋があります。私は40人程の中サイズの部屋でしたが、高砂とゲストの距離が近くてアットホームな雰囲気で良かったです。色合いはクラシカルで伝統を感じる雰囲気です。駅直結なので雨の日でも濡れずに来れます。駅から会場までに駅直結の駅ビルを通るのですが、飲食店やコンビニもあり、打ち合わせの時も便利でした。式場周りは静かな雰囲気で、緑やモニュメントもあり、外観はとてもおしゃれです。とにかく外観がおしゃれです。有名な式場なので格式もあって高齢の方からも好評でした。伝統のある式場なので、ずっとなくならないというところも決め手でした。とにかく外観も内装もおしゃれということが1番の決め手になりました。お食事も美味しく、駅直結なので当日の天気も心配せずに過ごせたのが良かったです。詳細を見る (469文字)



もっと見る費用明細3,300,385円(30名)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/11/24
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
おしゃれで映えるウエディング!
挙式は人数によってはガーデンでやることもできるそうて、洋館をバックにガーデンウエディングはどこから撮っても絵になりそうでした。(少人数の場合は併設チャペルになるとのことでした)併設チャペルも赤絨毯が敷かれていてクラシックな雰囲気がおしゃれですごく素敵でした。披露宴会場は大小会場があるとのことで、私達は少人数の会場をご紹介いただき、ベランダ付きだったのでここでデザートビュッフェだったり、フォトスペースだったり色々演出できそうだなあと思いました。複数路線使えて、どの駅からも徒歩圏内であることがゲストにとっても負担がなく良いなと思いました。また、遠方の方はすぐ隣のプリンスホテルをご案内できるのも良い点でした。まだ漠然としたイメージしかできていませんでしたが、丁寧にヒアリングしてくださり、私自身も話しながらやりたいことが決まっていき、クラシックハウスさんだったらこんな演出ができるとイメージも膨らみ結婚式への楽しみが増しました。外観もそうですが、内装も最高に素敵で、特に階段がスタンドガラスから光が差し込んで、ここで写真を撮ったら絵になりそうだなあと想像が膨らみました。zoomでの式場見学でしたが、たくさんのお写真を見せていただき、また当日の流れに沿ってご説明頂いたことで、直接伺っているくらいイメージができました。・やりたいことを決めておくと式場によって出来るできないも含め、どんな演出になるかイメージできるので決めるポイントにもなって良いです。・ガーデンやクラシックなウエディングに憧れてる方には最高だと思います。・人数により出来ることが変わるようなので、確認することをおすすめします。詳細を見る (697文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2023/03/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
幸せな1日を過ごせた場所です
クラシカルで趣のある挙式会場でした。参列してくれた方との距離も近く、アットホームな式を希望していたのでぴったりでした。高砂の後側が背の高い窓になっており(開くことも可能です!)外からの光も入ってよかったです。料理のグレード全てがおいしかったです。私は半蔵門線を使っていたので、半蔵門線からだとかなり歩きました。式当日に携わっていただいた方はみなさんとても良い方たちでしたが、打ち合わせなどで伺う際に対応していただくレストランの方たちは残念に思うことが多々ありました。お料理、会場の雰囲気決め手はお料理、会場の雰囲気、毎年記念日に訪れることができる点もいいなと思いました。実際に式を挙げてとても思い出深い1日となりました。写真も全て素敵に撮ってもらえました。詳細を見る (328文字)

- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/11/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシックな建物での挙式/挙式会場が素敵
規模感としては広いお部屋ではないですが、逆に参列者の方の席とも丁度良い距離感で、かつ内装も派手すぎず落ち着きすぎずの丁度良いバランスで大変素敵な会場でした。全体的に建物もクラシックで、クラシック好きの方であればこの挙式会場はとても刺さるだろうなという印象でした。大きな窓もあり、日差しも差し込むので明るい雰囲気の中挙式ができそうです。意外にもとてもモダンな作りの会場でした。新しい別棟?でのお部屋で、メインの建物から少し内廊下を歩きました。大きな窓があり、周囲は緑で囲まれているため喧騒は気になりませんし、バルコニーのようなエリアにも出られるというのは大変魅力的でした。永田町や赤坂見附駅が近いようですが誤って麹町駅で降りてしまい地上から歩いて向かったものの、ほぼ真っ直ぐの一本道でわかりやすく迷うこともありませんでした。永田町や赤坂見附含め、アクセスしやすい場所にあると思います。クラシックが好きな方は会場の雰囲気は申し分ないと思います。建造物の細かい部分一つ一つが丁寧な作りであると感じました。人気会場なので日程の候補があまり多くないこと、プランナーの方の営業感が少し強いことを感じましたので、複数会場検討されている方は、最後の方に行った方が良いかと思います。詳細を見る (532文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/12/09
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
有形文化財で大人のウエディングだが、チャペルが残念
挙式会場が一番のネックでした。リビングルーム=家族にとって特別な場所 をチャペルとして活用しています。クラシックではあるのですが、天井が低く、非日常感が薄いです。新しく増設された会場なので、歴史があるわけではないのですが、モダンでおしゃれです。会場の雰囲気が良いので、あまり装飾を頑張らなくてもサマになります。当日成約特典をフル活用したやある程度下げられますが、とはいえ、ラグジュアリーホテル並みです。試食で出てきたものは普通でした。見積もりに入れてもらう時、1.6万円くらいで大丈夫ですよ、と言われたのですが、あとあと聞いてみたら、それは海外産のお肉で、国産にしようとしたら、1.8万円以上のコースになります。永田町駅からすぐですが、少々行きにくいかもしれないです。またタクシーで東京駅からもすぐのようですが、大手ホテルと異なり、タクシーの運転手さんに一発で伝わるかも不安だなと思いました。明るく、寄り添い系のプランナーさんだと思います。が、当日特典をめちゃくちゃつけて、今日クロージングさせるぞという気迫が強めです。有形文化財であること、人と被らず個性を出せること、ペーパーアイテムなどの持ち込みがかからないこと。クラシックでモダンな式にしたい人詳細を見る (525文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/12/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
外観と内装は良いが……
挙式場はもともと邸宅のリビングだったという説明から想像するよりは豪華で鏡がある分さらに広く感じられます。天井の高さを気にしない私にとっては満足のいくスペックでした。披露宴会場はこの人数の場合1つの円卓を囲む配置ができ、その部屋自体は手狭とはいえ、扉を隔てず隣の部屋でケーキカットができ、アットホームな披露宴ができそうに感じました。割引を含めると会場代がほぼかからない計算でコスパはよく感じられたのですが、他の会場をめぐった後に見てみると装花のグレードを安く見積もられているなどが分かったので本当に安くできるのかは不明でした。試食は牛肉のステーキ1品だったのですが、肉が固く、年配のゲストを考えると不安要素でした。お菓子は普通に美味しかったです。地下鉄からでしたが、丸ノ内線赤坂見附駅からは道がわかりにくかったです。会場に近い地下鉄出口自体はあるので、本番をする場合にもゲストにそのように伝えておく必要がありそうでした。プランナーさんに何か質問してもはぐらかされて一般的な説明がかえってきたり、1件目に決める人が多いという説明でその場で契約させようとしてきたりなどで疲れました。狭い披露宴会場で演出をする要素はないのですが、ビル群を背景に洋館が建っているという外観は歴史が感じられゲストを最初から最後までもてなす観点では良いのではと思いました。古い建物なので細かい段差が気にならないかはよく見ておくと良さそうです。詳細を見る (606文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
名前通りクラシカルな邸宅。1軒目に見学するなら申し込み覚悟。
もともと邸宅の一室だったところを使っていますが、シックで素敵な雰囲気です。文化財だけあって、クラシカルな雰囲気で素敵でした。内装も外観も写真映えしそうで、お庭もきれいでした。エレベーターはありますが、部屋の入り口に微妙な段差がある感じがしたので、足の悪いゲストだと少し神経を使いそうな気がします。私たちの見学した他の会場に比べ格段に安い価格にはなっていますが、初の見学でうまく交渉できなかったこともあり、やりたいことを全部やっても安いと思うのかはよくわかりません。当日申し込み割引が30万円分なので、当日決められないと値上がりするかも。試食したメインは、一般的なホテルのお料理かな、という感じで、お肉が少し固めでした。でも、最初に出していただいた小菓子は、とても美味しかったです。赤坂見附からだと少しわかりにくかったです。永田町であれば、迷わずすぐ来られると思います。直結の出口もあるようにネットで見ましたが、おそらくホテルと地下鉄がつながっているということだと思います。式場は地下鉄直結ではなく、大きな道路を渡ったところに地下鉄出口が見えました。担当の方以外も、感じよく挨拶してくださる方が多く印象が良かったです。担当の方は、説明自体は感じよく丁寧にしていただきました。ただ、私たちが見学一軒目だったせいもあってか、「ここにします」と言うまで「いかがでしたか?」と感想を聞いてくる感じで、中身のあるやりとりになりにくかったです。他の会場も見たいと何度も伝えているのに、気に入った会場ができたら見学予約はキャンセルすることもあるといったやりとりに終始してしまいました。ここで絶対挙式する!という方以外は、1軒目には行かない方が良いと思います。文化財だけあって、会場の雰囲気は素敵です。写真映えを気にする方にはおすすめだと思います。写真映えを気にする方にはおすすめだと思います。詳細を見る (788文字)




- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/31
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
細部まで美しい重要文化財の贅沢ウェディング
もともとは皇族の方が暮らされていた贅を尽くした一軒家。館内の調度品や作りの1つ1つに趣があって素敵です。重要文化財で式を挙げられるという独自価値もポイント高い◎大きい方の披露宴会場ならガーデンも利用できるそう。室内も天井は高いし窓もあって会場は広々した印象。対して小会場は窓と庭スペースがあるものの少し閉塞感を感じるかも。施設は素晴らしいけれどコストが高い。よっぽど施設の雰囲気が気に入って、コストにも余裕があり、料理にこだわらないなら良いかも?コスパ△高いのに美味しくない…。駅直結で路線も多くてどこから来るにも便利そう!はりぼてではない、本物の重要文化財を贅沢に一軒家利用して挙式ができる・クラシックな雰囲気が好きな人にオススメ!・料理の味見はしたほうが良いかも?詳細を見る (334文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(24件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 21% |
| 61〜80名 | 38% |
| 81名以上 | 0% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(24件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 29% |
| 601万円以上 | 21% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ330人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【5組限定★プレミアム】豪華7品コース試食✕オリジナルスイーツ付
残席△【月末限定最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。系列5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△《月1限定BIG》プレミアム特典×優雅な洋館見学×牛フィレ試食付き
\9:00来館限定特典付き/【【月に1度のBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典

1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近△人気No.1フェア【限定特典&豪華7品スペシャリテ試食】
残席△【最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6261-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【9時の回のご参加限定】試食一品無料追加!お料理重視必見◎お早めのご予約をおすすめします。
〈試食リニューアル!〉9時の回にご参加ならもれなく試食を一品無料で追加いたします。おふたりのおもてなしを伝える歴史あるフレンチの味を実際にご体感ください。※対象のブライダルフェアに限ります。
適用期間:2025/10/18 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 赤坂プリンス クラシックハウス(アカサカプリンスクラシックハウス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線永田町駅9-b出口から徒歩1分 東京メトロ銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅地下歩道D紀尾井町方面口から徒歩1分 東京駅より東京メトロ丸ノ内線で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 赤坂見附駅、永田町駅 |
| 会場電話番号 | 03-6261-1122 |
| 営業日時 | 平日12:00〜18:00/土日祝9:00〜18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | 無料 468台お打ち合せ時やご披露宴当日も割引有り |
| 送迎 | なし詳しくはお問い合わせください |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 有形文化財内のチャペル 温かみのある挙式を行っていただけます |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や、挙式後のウェルカムパーティー。ディナータイムにはキャンドルの暖かみのある装飾はまるで海外の様な演出をしていただけます |
| 二次会利用 | 利用可能ご披露宴後にそのまま、趣のある洋館建築内で二次会も実施可能です |
| おすすめ ポイント | モダンな中にもクラシックな雰囲気が漂う会場や明るく開放感に溢れた会場など様々なご要望にお応えできる披露宴会場をご用意しております。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り28大アレルギーに対応 |
| 事前試食 | 有りフェアにて、人気婚礼メニューをご試食いただいております |
| おすすめポイント | 邸宅の庭園を思わせるような、瑞々しさ、自然の恵みや豊かさにあふれた彩りのお料理の数々。 旬の素材をふんだんに使った季節感あふれる、オーベルジュの名残を感じさせるひと皿です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



