
20ジャンルのランキングでTOP10入り
- 赤坂・六本木・麻布 ステンドグラスが特徴1位
- 赤坂・六本木・麻布 クラシカル1位
- 赤坂・六本木・麻布 料理評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 ホテル2位
- 赤坂・六本木・麻布 披露宴会場の雰囲気3位
- 赤坂・六本木・麻布 ロケーション評価3位
- 赤坂・六本木・麻布 総合ポイント4位
- 赤坂・六本木・麻布 挙式会場の雰囲気4位
- 赤坂・六本木・麻布 スタッフ評価4位
- 赤坂・六本木・麻布 クチコミ件数5位
- 赤坂・六本木・麻布 一軒家5位
- 東京都 クラシカル5位
- 赤坂・六本木・麻布 コストパフォーマンス評価7位
- 赤坂・六本木・麻布 お気に入り数7位
- 東京都 ホテル8位
- 赤坂・六本木・麻布 駅から徒歩5分以内8位
- 赤坂・六本木・麻布 チャペルに自然光が入る9位
- 赤坂・六本木・麻布 窓がある宴会場9位
- 赤坂・六本木・麻布 宴会場の天井が高い9位
- 赤坂・六本木・麻布 緑が見える宴会場10位
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史的建造物で挙式できるが、かなりお高め!
歴史があり重厚感のあるクラシカルな雰囲気がとても素敵で、絨毯の赤とブラウンの壁が尚雰囲気を醸し出していました。ゲストの椅子もソファのような柔らかい素材なので楽な姿勢で挙式に参列できると思い好印象でした。また、子連れのゲストもゆったり座れるソファもあるので安心して挙式に参列できると思います。ですが、バージンロードの横幅が狭いのと全体的にこじんまりしているためかゲストとの距離が近すぎるような印象を受けました。披露宴会場は天井が高く差し色のパープルの絨毯や椅子が印象的でした。実際は60~70名が適切な収容人数となり限定的な印象でしたが、保証金を支払えば利用できるとのことです。ソファの周りに装花があるようなスタイルが人気なようですが、ソファにすると追加料金が10~20万ほどかかるそうなので、総合的にみてかなり高くなりそうと感じました。値上がりの影響でしょうか?予想していた金額よりもかなり高く、披露宴会場のレンタル代が値上がりの大部分を占めているように感じました。それでも唯一無二の有形文化財で挙式できることは貴重だと思います。試食コースはどれも美味しく、海老のグラタンとトリュフの牛フィレ肉が絶品でした。試食の部屋がプラン説明と同室だったのと2人で1皿なのが残念でした。なら量を減らしてそれぞれに出してほしかったです。。永田町駅から徒歩1分とのことでしたが、かなり地下を歩き南北線のホームを通って体感15分ほどかかりました。しかし、ロケーション撮影は最高でどこで写真を撮っても絵になるような場所でイメージが膨らみました。特に階段のステンドグラスが貴重とのことで優しい色使い等とても気に入りました。丁寧でわかりやすく新婦側の意見だけでなく、新郎側の気持ちや意見をくみ取ろうとしてくださり心遣いに感謝しました。時々言葉遣いが気になるところや無意識だと思うのですが時折、肘をついて説明されていたので社会人マナーとして気になりました。駅からのアクセスがいいことや親族控室や参列者の控室も簡易的ではなくクラシカルな空間の中で待機いただけるところがポイントでした。ホテルが隣接しているので宿泊可能なところや挙式後もレストラン利用ができるので何度も戻ってこれる場所として適切だと思います。ドレスが提携のトリートのみで持ち込み不可なため、要注意です。また、入り口がレストランと同じなので、時間によってはざわざわしています。時間貸し切りというよりはレストランの中で挙式しているよな印象でした。カジュアルな雰囲気で行いたいカップルや少人数で行いたい人にぴったりだと思います。詳細を見る (1079文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 2.8
- オンライン活用
- 会場返信
レトロな式場
ここは期待していたものとは正直違い、空いているお部屋にイスを並べてチャペルとみなしてる感じが強く感じられてしまいました。チャペルらしさは全くなくて、部屋を改造してチャペル風にしたといった雰囲気です。披露宴会場は綺麗で開放感があり、申し分なかったと思います。大人数でも十分なスペースがありました。クオリティーに対して、高すぎると思いました。普通でした。エキチカなので、アクセスはいいと思います。時間を全く守ってくれなかったのが非常に残念でした。最大3時間半と聞いていたから了承したのに、平気で4時間以上かかり、途中で時間が過ぎている旨を伝えたのに、のそのそと対応されて時間を引き延ばされてしまいました。また、もともと挙式希望日に予約が入っていないことは事前に確認していったのに、希望日は予約が入っていたがちょうど今キャンセルが出た!という本当かわからない話に30分くらい付き合わされて非常にガッカリしました。レトロクラシカル希望日で急にキャンセルが出たというのは本当かわからないので信じすぎないように。自分が挙式をここで挙げたいと思うかどうか。詳細を見る (471文字)



もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/03/01
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
アットホームでクラシカルな会場。食事がとても美味しいです。
挙式会場は当時リビングとして使われていたお部屋で広さはありませんが、アットホームな雰囲気で満足です。音楽に詳しいゲストをお呼びしたのですが、ピアノとチェロの音程が合っていなかったとのことでした。広さはありませんが、ゲストとの距離が近く、アットホームかつクラシカルな雰囲気で満足です。控室が2階で、挙式直前以外は狭い階段での移動でしたので、慣れないドレスとヒールで大変さを感じました。食事のランクアップと席次表を持ち込みではなくヒストリーブックにしたためかなり値上がりしました。新郎衣装のシャツやネクタイなどが買取と知らなかったため、想定していない出費になりました。アルバムをスナップ写真のみにして節約しました。プチギフトや席札を手作りして持ち込みしたため値下がりになりました。ドレスレンタル代は特典で合計15万円値引きしてもらいました。食べ比べの食事会に参加して料理内容を決めました。肉料理のソースは少し味が濃いと感じたのですが、基本的に素材の味が感じられるようなメニューでした。乾杯前のブレザオラとイチゴやグラスで飲むコンソメスープが大変好評でした。当日はまったく食べられませんでした。永田町駅直結です。最寄りの出口が南北線からしか行けないため、他の地下鉄を利用する場合は駅構内を5分程度歩く必要があります。ゲストには前日にその旨をお伝えしました。式場の周りは冬だとイルミネーションがとても綺麗です。フェアの際に案内してくださった方と担当が変わってしまったため不安もありましたが、疑問などはすぐに問い合わせてくださったりして解消してくださいました。挙式当日は外での撮影の際にカイロやマフラーを用意してくださるなど、ご配慮いただきました。お色直しのヘアメイクの際、若干時間が押していたこともあり、仕上がりがメイクリハーサルの方がよかったかもしれないと感じてしまいました。カメラマンは距離感がちょうどよく、とても面白い方で緊張が少しほぐれました。とても素敵な写真を撮っていただきました。司会者とカメラマン、付き添いの方の印象がとてもよかったです。控え室でも水分補給やお手洗いなどを促してくださってとても安心しました。ステンドグラスのある階段がとても素敵でよかったです。ゲストとの距離が近く、クラシカルでアットホームな雰囲気で決めました。親族の控え室が特に気に入りました。お金をかけたことに後悔はありませんが、最初の見積もりから200万近く値上がりしましたので、注意が必要だと思います。詳細を見る (1041文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- オンライン活用
- 会場返信
温かみのあるクラシカルな会場
とてもクラシカルな雰囲気がある会場でした。2階の一室が挙式会場になっています。天井が高い、とても広い、というとても特徴的な会場ではありません。しかし、少人数を呼ぶのであれば、ぴったりな会場だと感じます。私たちら親族のみ、急遽4人友人を呼びました。合計40人くらいという人数でしたが、キツキツした雰囲気にならず、少しアットホーム感のある、ゆとりのある雰囲気でした。白無垢を着る方もいるとのことでしたが、私的にはウェディングドレスに合うような会場だと感じます。バージンロードは長くはないので、ドレスが長すぎたり、ボリュームがあるものを選ぶと少し違和感を感じる方もいるのでは思います。丈の短いクラシカルなドレスが好みの方は合っていると思います。披露宴はクラウンルームにしました。参列は36人(うち子ども4人、妊婦2名)で、テーブルは円卓、5つ並べました。親戚の関係もあり、大きさは10名テーブル2つ、8名テーブル1つ、5名テーブル2つにしてギリギリ入りました。5名テーブルは料理を置くと少し窮屈に感じましたが、特に不満などありませんでした。新郎新婦が通る際、狭く感じましたが、それも親族のみの披露宴だったこともあり、よりアットホームな雰囲気を感じました。装花によって、かなり雰囲気は変わります。どんな色をメインにしたいか、新郎新婦はテーブルかソファーか、装花のボリュームによっても変化がしやすい会場ではあるのかなと感じます。装花を派手にするとより価格はアップするので要注意です。こちら側の要望を頑張って叶えようとする姿勢がとても感じられました。難しいですが、こういうのはどうでしょうか、とアイデアを出していただくことも。また、こういう風にしたいと考えて進めていると伝えると、必ず肯定してくれます。それがとても良かったです。カメラマンや音響、司会はズームでのやり取りで大丈夫でした。会場へ行くことが難しい時はとても助かりました。打ち合わせの回数が少ないのですが、的確に次までにこれを話しておいてほしい、考えてきてほしい、今後の見通しも持たせるような伝え方をしてくれました。持ち込みは追加料金はありませんでした。当日使うものは2日前に持って行くのですが、忘れ物をしないで済むので安心ポイントでした。私たちのイメージであった温かみのある雰囲気笑顔の絶えない時間を共有したいを叶えてくれる会場だったのでこちらに決めました。結婚式まで本打ち合わせは合計3回、プランナーさんやカメラマン、花、司会、音響との時間が合わなかった場合会場へ向かう回数は多くなります。しかし、花、司会、カメラマン、音響はズームでも可能とのことでした。しかし、直接会って話した方が打ち合わせ時間が短くより濃い時間になったように感じます。ペーパーアイテムは自分たちでもできますが、提携している会社へ一度行かなければなりませんでした(細やかな注意事項の説明のため)。結婚式準備はほどほどに頑張らず、2人で一緒に考えて一緒に準備を進めて行くことが心穏やかに楽しみに当日を迎えることができると思います。詳細を見る (1275文字)



- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
とにかく挙式会場がレトロクラシカルで素晴らしい!
ダークブラウンの木の温もりを感じられるレトロクラシカルな会場です。横の窓から自然光が入ってくるところもとても素敵でした。レッドカーペットが高貴な雰囲気を漂わせていました。会場を半分に仕切ることで、40名ほどでちょうど良い大きさだと思いました。よくあるホテルの宴会会場とは違い、ガラス張りで外の緑がよく見えるのと、オレンジのライトが落ち着き感を醸し出していて素敵でした。ブライダルフェア参加前に、ネットで費用明細をある程度見てから行きました。その上で、提示していただいた費用は正直高すぎるなと思ってしまいました。特典は特になかったです。ほとんどの物に持ち込み料がかかるようでした。試食付きのブライダルフェアに参加し、前菜3種、伊勢海老、牛フィレ肉をいただきました。1番ランクの高いメニューのようで、高級食材がふんだんに使われており美味しかったです。永田町駅を地上に出てすぐですので、アクセス抜群だと思います。周りはビル群でした。とにかく挙式会場の雰囲気が良かったです。圧巻でした。また、ゲスト待合室としてナポレオンバー等を使えるのがとても魅力的でした。予算を気にせず、とにかくレトロクラシカルで雰囲気のある式を挙げたい方向けだと思います。詳細を見る (518文字)



もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/19
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
異国情緒あふれる都心のお城
木の温もりと優しい自然光、赤い絨毯が印象的な挙式会場です。こぢんまりとしているため、ゲストとの距離が近く感じられます。大きな窓とテラスが開放的な披露宴会場です。緑が多く、小鳥のさえずりも聞こえて、都心にいることを忘れてしまいます。アットホームな披露宴にしたい人にはピッタリです。電車でのアクセスが良く、最寄り駅からも近いです。都会に突如現れるお城のような外観にワクワクします。場所的に、地方からのゲストも観光を楽しみやすいです。地方からのゲストはもちろん、東京在住のゲストにも喜んでもらえる外観と内装です。控室まで美しく、どの瞬間も楽しめます。中庭があるため、演出の幅が広がります。オリジナリティ溢れる結婚式にしたいカップルにおすすめです!詳細を見る (320文字)



もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/06/24
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
上品ながらもクラシカル
挙式会場は厳かな雰囲気がありつつも、繊細な装飾から上品な空気も同時に感じられました。私達が挙げた披露宴会場はクラウンルームというところで、最大44名までしか収容できませんが、テラスがついていたり、一面ガラス張りで開放感がありながらも都会を感じさせないつくりが魅力的でした。節約した点は、自作できるものです。具体的には、ペーパーアイテム、プロフィールムービーなどどんな交通手段でもアクセスは良好です。新幹線では東京駅からタクシーで10分ほど、首都圏から電車では赤坂見附または永田町駅のたアクセスは良いです。私達には遠方から車で参列された方もいましたが、隣接しているホテルの運営元が同じのため、駐車場も一部時間無料で使用ができました。新郎新婦の当日食事を後日別日に式場レストランで振替できたこと。友人の結婚式に参加した際、急いで食事をしていたのを耳にしていましたが、ここでは別日に再訪してまた結婚式のことを思い出しながら食事ができるのが、素晴らしいと思いました。どんな式にしたいかなどプランや演習を早めに決めておくと、その後のいろんな作業がスムーズに行きます。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/03/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
クラシカルだけどオリジナリティを出せる式場
披露宴会場はmax50名前後と狭い会場でしたが一番奥の人とも話せるような距離感が私は好きでした。また、パープルを基調にとても落ち着いた色合いで照明も通常思い浮かべるシャンデリアのような派手さは無いですがデザイン性が高く素敵な会場でした。ゲストの方からとても好評でした!事前に2種類のコースを試食できるのですが前菜からメインまでとても美味しかったです。当日は試食したコースとは違った少しランクの低いコースにしましたがそれでも満足度の高い内容でした。駅からも近く東京駅からもタクシーで10分ほどなのでアクセスはとても良いです。フェアで担当してくださった方と式を担当してくださった方が違ったのはあ少し残念でしたがお二方とも親切で丁寧な対応をしてくださったので良かったです。ただ、ミーティングのタイミングが3回ほどと少なめに感じました。披露宴の演出のワガママを凄く聞いてくださいました!オリジナル感を出せると思います!ケーキカットはせずフォトタイムや新郎新婦がテーブルを周りゲストと話す機会を多く設けることができたのでゲストも飽きずにいられたと思います!当日が近づいてバタバタしてしまうので持ち込みをするならしっかり計画立てることをお勧めします。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/04/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
名前に相応しいクラシックな雰囲気を体感できる式場
ブラウン、白をベースにモダンで落ち着いた雰囲気。挙式会場はこじんまりとしており、少人数実施には丁度よい。淡い紫や白とクラシックな雰囲気。20人ほどの少人数でしたので、会場キャパシティとしては十分な広さ。花、衣装、ケーキ、物により持込ngペーパーアイテム、ムービー作成少しランク上のメニュー。フォアグラのロッシーニやコンソメスープは非常に美味しい。会場まで電車直結、駐車場もあり便利。ホテルも目の前に有りアクセスは良い。車通りも少なく静かな環境。当日スタッフは丁寧にアシストしくれた。案内や説明は都度説明してくれるが、項目入力やデータ提出先のシステム管理が3つ程あり、いつまでにどのシステムに出すか分かりにくく、ストレスには感じる。サンドセレモニーの演出予算は当初よりも高くなることが多いと思いますが、装花やカメラオプションなど各担当者に相談すれば希望や予算通り組んでいただけるので、都度メールや電話など相談すれば素敵な結婚式を挙げられると思います。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/01/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
-

- 参列した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方のプロフェッショナルさと料理、雰囲気が素敵
クラシカルなチャペルです。聖歌隊と生演奏があり、厳かな雰囲気で挙式をしたいカップルにおすすめです。あまり大き過ぎないチャペルだったので、少人数婚でもちょうどいいと思います。窓があり、外のお庭が綺麗に見えます。クラシカルかつモダンな雰囲気でごてごてしておらず、ちょうどよくシンプルで素敵でした。和洋折衷のお箸で食べられるコースでした。とても美味しくかつ食べやすく、とても好評でした。飲み物もノンアルコールカクテルなどが充実しており、こだわりを感じました。どれもとてもおいしかったです!赤坂見附駅直結なので、アクセスがとても良いです。周りにドラッグストアやコンビニもあり、参列する側としてはありがたかったです。皆様とても丁寧に対応してくださり、プロのおもてなしを感じました。プランナーさんももちろんですが、ウエイターさんもグラスの空きにすぐ気づいてくださったり、高齢の祖父母を気遣ってくださるなどありがたかったです。会場の雰囲気、スタッフさんの対応、料理とドリンクのクオリティが特に素敵でした。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/01/14
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
チャペルは元リビング!クラシカルな雰囲気に惚れ惚れしちゃう!
ザ・クラシカルな洋館で、可愛らしい雰囲気です。ですが上品な雰囲気も兼ね備えています。永田町には高層ビルが多い中、こちらの会場だけは会場そのものがまるでタイムスリップしてきたかのような印象を受けました。 チャペルは温かみのある濃いめの木を基調としています。リビングルームを改装した造りということもあるからでしょうか、温かみの他にも安らぎを感じることができました。また、プランナーさんよりこちらをチャペルとした理由が「挙式は家族の始まりとする場所のため、リビングルームが選ばれました。」とのご説明があり、エピソードも含めて素敵だなと思いました。2つのうち、少人数用の会場を見学させて頂きました。照明はいわゆるキラキラのシャンデリアというわけではなく、温かみのある光と造りをしており、そちらも含めて挙式会場との統一感が出ていると思いました。 窓からは緑が多く見えました。季節にもよるのかもしれませんが、こちらの緑がある分、もしもテーブルフラワーや高砂のお花を少なめにしたとしても、緑が足りないということにはならないと思います。平均的な印象を受けました。ただ、見学時に感じたことですが、挙式日にはレストランの営業も行っており、人の出入りが多いです。もしかすると希望すれば貸し切りも可能なのかもしれませんが、貸し切りではないという点を含めると、少々高めであるという考え方もできるかもしれません。試食ありのフェアに参加しました。コースでしたが、メインはカップルでシェアする形となっていました。コンソメスープについては、当日実際に1人ずつお席で入れて下さるそうです。ちなみにコンソメスープは金箔入りでした。確認したサイトでは、駅の出口から徒歩2分程度と聞いていたのですが、駅から出口までがの距離が結構長いです。エスカレーターを何度も利用したため、辿り着くまでに思ったより時間がかかりました。目立つ会場のため、出口へ出てしまえばすぐに見つかるのですが、こちらの点は予めゲストへ共有しておくと当日焦らなくて済むと思います。見学申込から前日までに予めお電話で大変丁寧なご挨拶かつ簡単な質問がありました。その他、前日までに事前のアンケートの提出が必要とのことで、システム上で回答をしたのですが、フェア参加時に当日記載する手間が省略できていいなと思いました。ですが、当日いざ会場へ到着するとお電話で回答したはずの質問と全く同じ内容の質問を受けたので、情報共有が上手くいっていないのかなと少々不安になりました。 当日担当頂いたプランナーさんは明るい方でしたが、質問が多かったです。例えばクラシカルな雰囲気が好みとお伝えしたところ「クラシカルとっても人によって認識に差が出ます。大正ロマンをお考えですか?それとも洋館ですか?」といったような深堀する場面が多くありました。認識に誤りがないかを確認して下さっているのかと思うのですが、少人数婚を希望していることや、チャペルの好み等の条件は合致しているはずなのに、この後ipadで他の会場を検索して提案がある場面もありました。申込をしたくて見学へ来たにも関わらず、なぜかこちらが篩いにかけられているような気持ちになりました。1.会場スタッフのサービスの高さです。フェア会場からお手洗いにいくにしても、プランナーさんとは別にスタッフさんが案内してくれました。また、飲み物に空きが出ればすぐに必要かどうか確認をしてくれました。2.会場のクラシカルさです。有名なステンドガラスも含め、会場そのものがフォトジェニックな空間であるといえます。その他、親族用控室や参列者用控室も素敵でした。特に参列者用控室は会員制バーを思わせるような雰囲気で、控室での待機時間も楽しんで貰えることが期待できます。ガーデンウエディングも可能だそうです。ただ、ガーデンは思ったよりもコンパクトな造りでした。また、じっくりではないですがレストラン利用者からも様子が見えます。当方がフェアに参加した際には、ガーデンウエディングの様子をレストラン利用者だけでなく、フェア参加者からもチラッと見ることができたので、貸し切りで特別感を演出したいカップルには不向きかもしれません。 その他、区立の中学校が向かいにあります。その部活動の掛け声がたまに聞こえる場面があったので、ガーデンウエディング希望者はフェアの際に要確認かと思います。特典が充実している印象を受けました。事前の打ち合わせを平日(zoom可能)にすると割引があったり、ナイトウエディングの時間帯を選択すると、ホテルの宿泊券をプレゼントして頂けるようです。その他にもいくつかあったので、気になる方は見積もり作成時に確認されるといいと思います。 なお、当方は休日9:00からのフェアに参加したのですが、人気の会場のようでサロンはほぼ満席状態でした。希望が高い会場であれば、優先順位を高めて見学されることを推奨します。詳細を見る (2024文字)



もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/16
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
素晴らしい雰囲気とお料理でゲストをお迎えできるウェディング
ゲストとの距離が近く、暖かみのある会場です。木のベンチや赤い絨毯が外国のような雰囲気で素敵でした。こじんまりとした会場ですが、ゲストみんなの表情が見えて良かったです。明るく広々とした会場です。天井が高く開放感があります。絨毯や椅子の色がパープルで、壁の一部がブラウンなので大人っぽい雰囲気です。料理が値上がりしました。初期見積もりの金額のコースでは、コンソメスープや牛フィレ肉が入っていなかったため上のコースにしたためです。また、衣装は初期見積もりの金額のドレスが提携店にほぼなくかなり値上がりしました。ブーケの持ち込み料がかからなかったので、アーティフィシャルブーケを持ち込みました。生花一つ分以下の値段で二つ持つことができました。婚礼料理の試食会に参加すると、特典として当日のドリンクコースをワンランクアップできます。1人500円アップ分がサービスされるので良かったです。前菜、冷菜、魚料理、肉料理、スープのコースでした。メインの牛フィレ肉はとても好評でした。伝統のコンソメスープも、ワイングラスで飲む形式が珍しく人気がありました。またデザートはカットして、スイーツビュッフェ&フィンガーフードを付けましたがとても好評でした。2路線使用できます。地下鉄から最寄り出口までは、ほぼ地下通路で移動できるので雨の日でも安心でした。周りはあまり人がおらず静かです。目の前に学校がありますが、土日はほぼ生徒がおらずとても静かで、校庭の緑も豊かで綺麗です。裏に高層ビルのプリンスギャラリーがあり、都会感も感じられます。式に関わるブライダル関係の皆様はにこやかで良かったです。ただ、入口などにはおそらくレストラン関係者の方もいるので、スタッフの違いがゲストには少し分かりづらかったのではないかと思います。建物のクラシカルさは唯一無二です。スタンドグラスの階段で撮る写真は一生の思い出です。提携のフラワーショップもお値段はそこまで高くなくおしゃれでおすすめです。唯一無二の雰囲気とお料理の美味しさが決め手です。またゲスト控え室がナポレオンバーであるおもてなしにも惚れ込みました。当日は本当にバタバタで、新郎新婦の着替えの移動などは意外と階段移動が多いので、ウェディングシューズは事前に試着必須だと思います。詳細を見る (947文字)



もっと見る費用明細6,567,286円(67名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
クラシックで上質だけどとても親しみやすい
建物全体が東京都指定有形文化財の旧李王東京邸ということもあり、チャペルや披露宴会場だけでなく、親族控室や参列者控室までもがとても素敵な空間になっていて(なのであちらこちら写真を撮りたくなるような施設で、退屈する暇はなさそうです)、到着した瞬間からワクワクできる会場といっていいと思います。挙式会場であるチャペルは、親族控室のあるフロアで、たしか皇族の居室などがあったようで、格式の高さを感じ取ることができます。クラシックハウスでは小さい方のクラウンルームですが、窓が大きく昼間は自然光もしっかり入り、また天井も高く、とても素敵な会場でした。想定していたより人数が増えたことに伴い本来よりもテーブル数を増やしたためテーブル間が狭くなり、ドレスを着た花嫁は移動に気を付けていました。できればゲストは40名(5テーブル)以内に収めた方がいいかもしれません。ドレスを気に入ったものにしたための値上がりなどで、想定内の値上がりだったと思います。新郎のドレスシャツや、シューズを含めふたりの小物類は自分たちで用意することで節約でき、かつそれで充分かと思います。牛フィレのペリグーソースがとにかく美味しいので、料理を重視される方はぜひこの料理が含まれているコースをオススメします。またプラス500円/1名でデザートをビュッフェに変更できるので、こちらもオススメです。永田町と赤坂見附から徒歩数分で両駅とも複数路線が通っているので、都心部からのアクセスはかなりよいと思います。クラシックハウスは、ローズウィークなども開催される紀尾井町ガーデンテラスの庭園に囲まれていて、普段からよい景観です。親族・参列者ともに控室も素敵な空間なので、手持ち無沙汰な時間を過ごさせてしまうことはなさそうです。歴史ある洋館の一軒家で、ロケーションだけでなく料理にこだわるカップルでも納得できます。隣接するザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町で身支度や宿泊ができるのも嬉しいです!リハーサルをほんの少ししかしないので当日けっこう不安でしたが、クラシックハウスの方とヘアメイクさんがずーっと傍に付いていていてくださって、なにも心配いりませんでした。ぜひ安心して臨んでください!詳細を見る (917文字)
もっと見る費用明細4,263,547円(48名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/21
- 訪問時 50歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
唯一無二!有形文化財での結婚式ができます!
ホテル婚ですがゲストハウスのような貸し切り結婚式が可能です!文化財になっている建物での挙式なのでクラシカルにできます。やりたいことはほぼ叶えてくれる、プランナーのホスピタリティレベルが高い。オープンキッチンがあるので出来立てを提供できる。料理がおいしい!ドレス代披露宴会場は装花の持ち込みngなので全部提携のお花屋さんです。ムービー類は持ち込み可能15,000円からあります!1番安いコースでもとても美味しくてgood飲み物はノンアルカクテルがおいしいので、それが飲めるコースをおすすめしたい!駅から3分かからないほどの立地!オフィス街だからなのか、都会なのに静かでとても良いです。スタッフはどの人もとても優秀。プランナーさんは寄り添ってくれてやりたい結婚式を提供してくれる。設備的にむずかしいことも、どうしたら可能になるのかを考えてくれて、これはできない。ではなく、どうしたらできるか。を提供してくれる。チャペルでの挙式だけでなく、ガーデン挙式も可能本当におすすめですが、600万円はかかると思います!詳細を見る (452文字)


- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史を感じるクラシカルな邸宅
収容人数は70名程度とあまり大きくはない会場ですが、ゲストとの距離が近く、温かみのある挙式ができました。調度品や照明など内装の全てが上質で、作り物ではない重厚感と歴史を感じる建物でした。70名程度のゲストで程よくゆったり過ごしていただけたと思います。建物内の他のお部屋に比べると明るい印象で、窓も大きく外の緑が見えました。オープンキッチンがゲストの方からとても好評でした。余興やスピーチのないシンプルな披露宴にしたかったので、代わりにムービーを多めに用意しました。オープニング、プロフィール、エンディングと3本注文し30万円ほどでした。お料理と飲み物も内容を見てひとつ上のメニューにアップグレードして35万円ほど上がりました。お花はキャンドルを追加したのですが、入場前やムービー上映中、花束贈呈など、照明を落とすシーンが意外に多かったので、つけておいてよかったと思いました。写真や動画など見返すととてもきれいです。新郎新婦ともに土日休みの仕事ではなかったので曜日にはこだわらず金曜日の挙式にしました。挙式自体が平日特典で割引きになるのと、打ち合わせを平日にすることでも割引きになりました。お料理もワインもゲストの方からとても好評でした。食べるタイミングの難しい新郎新婦にも、ムービーの上映中など食べられる頃に合わせて温かいお料理を用意して運んでくださったりとお気遣いいただきありがたかったです。複数路線が使え、駅からも近くアクセスがしやすかったです。坂の上にあるので地下鉄から行くと4階まで上がるというのが最初は少しわかりづらく迷いました。クラシカルな雰囲気の会場でありながら、スタッフの方はみなさん気さくで話しやすい方です。当日の緊張も、プランナーさんをはじめヘアメイクさんやカメラマンさんが視界に入ると自然と安心するように感じました。終始笑顔で側についていてくださり頼もしかったです。どこを取っても歴史を感じる素敵な建物で、スタンドグラスや中庭など、きれいな写真がたくさん撮れます。ゲストの方から、一度行ってみたかったと言われる会場でした。レストラン利用だけでは入れない2階の部屋での挙式や、ナポレオンバーを貸切にしたゲスト控室など、贅沢な空間でした。詳細を見る (928文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/26
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
赤プリ花嫁でよかった
・クラシカル・伝統と歴史がある・大きなスタンドガラス窓がある・中庭ガーデンがある・アットホーム・クラシカル・ナイトウエディングも映える・ガーデン挙式が可能・披露宴会場は大中小3つある・東京駅からタクシーで15分前後・永田町駅目の前・徒歩圏内に駅が多い・ガーデンテラス紀尾井町すぐ・ザプリンスギャラリー紀尾井町に宿泊できる・ホテルで支度ができるアットホームでクラシカルな、他にはない式を挙げたくて選びました。ゴージャスや煌びやかとは違ったイメージです。どのような式にしたいかによってプランナーさんは寄り添ってくれます。出来る限りで協力してくれます。なので色々な卒花さんから情報収集をした方がいいです。会場側からあえての提案や情報提供は少なかったです。とてもお洒落で素敵なスタッフさんや提携先が揃ってますので、後悔のないようやりたいことは全て相談することをお勧めします。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/20
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
落ち着いて、それでいて温かい式を挙げたい方におすすめです。
式場はコンパクトでクラシックな雰囲気です。本番まで生演奏なことを忘れていたので、当日生歌と生演奏の迫力にびっくりしました。結構狭いので、65人の招待客でギリギリという感じでした。披露宴会場は雰囲気があり、オープンキッチン付きで、シャンデリア?もとてもすてきです。披露宴会場前の待合スペースも何もしない状態でもクラシックな雰囲気で素敵です。料理でかなり値上がりしました。試食会を経るとどうしてもランクアップさせたくなります。ドレスも見積りでは15万円でしたが、実際は2〜3倍見ておいた方がいいと思います。ホテル宿泊の特典が結構つくので、両親や親戚に良いホテルに泊まってもらえてよかったです。大満足してもらえたようでした。オープンキッチンからそのままでてくるので、温かい料理が食べられます!試食で頂いたお料理はめちゃくちゃおいしかったです。コンソメスープがおすすめです。本番はほとんど食べられなくて悔しかったです。全体的に値段設定はかなり高め。地方から来てくれた招待客がたくさんいたので、東京駅からすぐ来れる立地はよかったです。プランナーさん、司会者の方、お花屋さん、メイクさん、カメラマンさんは一流のセンスの方が揃っていて、びっくりするくらいおしゃれな結婚式になりました!司会者の方がすごく素敵な方で、私たちのやりたいイメージに合わせた柔らかく温かい雰囲気の司会をしてくれました。最後の退場曲で前奏の長いglayのhoweverを流しましたが、上手に繋いでくれてらとてもスキルが高い方でした。司会者はとても重要と感じました。ここの式場以上に良いところはないのではないかというくらい満足でした。落ち着いた大人っぽい式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (720文字)



もっと見る費用明細5,964,212円(64名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/01/04
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
自分たちらしい式を挙げられる結婚式場
建物が歴史のある建物で外観も内観も魅力的。ガーデンと室内の二種類選ぶことができ、どちらもとてもいい雰囲気。広すぎず狭すぎず、すべてのゲストの表情が見えるちょうどいい大きさ。落ち着いた雰囲気であり高級感もある。花やケーキの価格が思った以上にかかったが、式の内容に満足しているため、値上がりについてはそこまで気にならない。自己紹介ムービーを自分で作成した。それぞれの人生で過ごした場所を巡るムービーを作ったため、オリジナリティがありかつ、ゲストも楽しめるものになり、良かったと感じている。ゲストが満足できるとても美味しい料理で、ウェルカムドリンクからお避けを選択できる点が良かった。都内なのでとこからも来やすく、複数最寄り駅があるため交通の便がいい。お庭もあり、季節の花が楽しめる。式場のスタッフの方や司会の方含め、皆さんとても丁寧で家族に障害のある兄弟がいたり、小さい子どもがいたため進行や食べ物など初めは不安な点がありましたが、すべての要望に状況に合わせて対応していただきました。式場のスタッフの方や司会の方含め、皆さんとても丁寧で家族に障害のある兄弟がいたり、小さい子どもがいたため進行や食べ物など初めは不安な点がありましたが、すべての要望に状況に合わせて対応していただけたこと。ここに決めた決め手は、都内で交通の便が良いところと建物が歴史のある建物で外観も内観も魅力的だったからでした。また、同じ建物にレストランがあるため、何年にも渡って結婚式を挙げた場所で夫婦として家族としてお祝いができるところも私達の理想にピッタリだった点。詳細を見る (667文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/12/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
都心で写真映え狙うなら最適な会場
「クラシカルでとても雰囲気の良い洋館」といった感じの会場でした。両家親族だけ、少人数での開催を考えていたので、サイズ感的にはぴったりの環境でした。また、レストラン&バーがついていて、今後も記念日などに訪れて利用することが可能だったのでとても魅力的でした。建物の外観がとても素敵だったので、フォト撮影などもここで撮影したら素敵な写真を残せるだろうなと思い魅力的に感じました。コストパフォーマンスでみると決して安くないので、挙式会場の設備や雰囲気だけで決めずに、総合的に判断することが必要でした。見学会ではスタッフの方もとても丁寧に対応してくださり印象は良かったです。無理な営業などもなくスッキリ見学会を終えることができました。披露宴会場は天井がたかく広い空間で、とてもきれいな会場でした。雰囲気も抜群だったのですが、予定していた披露宴が親族のみ、両家で13人程度の利用予定だったた、少し会場が大きく感じました。13人で利用する場合、スペースにあまりがでてさみしい雰囲気になってしまう印象があったので、そこはマイナスでした。友人や仕事関係者をよぶような披露宴であれば、とても最適な場所だと思いました。個人的にはこの会場で、友人たちをよんで開催しても良いと思ったのですが、パートナーと相談し、小さく開催することにしました。会場サイズと金額感が合わず、別の会場であげることにしましたが、雰囲気は最高だったと思います。友人の結婚式がここだったら、ちょっと気持ちがあがると思います。ロケーションは正直ちょっとマイナスでした。駅から少し離れているのと、駅も地下鉄でちょっとわかりにくい駅・降り場でした。式場のまわりもひらけてて良いといえば良いのですが、式終わりにただ歩いて移動するだけになってしまうので微妙だと思いました。赤坂というわかりやすい地名ですが、この会場自体はなかなかなれない場所にあるのでちょっとわかりにくいです。親族が地方からでてくるので、jrの主要駅、大通り沿いが望ましいのですがその観点からも微妙でした。タクシーでいってしまえば良いのですが、(実際見学はタクシーで向かったのですが)赤坂プリンスはわかっても、クラシックハウスの入口は運転手さんもピンときていなかったようで、少し現地でうろうろしてしまいました。■式場選びの条件やこだわりと一致していた点・都心からアクセスしやすい場所であること。(距離的にはアクセスしやすいといえばしやすいのですが、駅からの距離であったり、周囲の環境的にいまいちでした)・クラシカルな雰囲気の落ち着いた洋館であること・試食しましたが、料理のコースがとても美味しそうでした。参列者の方に喜んでもらえるような料理でした■印象が良かった設備やサービス・建物の外観・当日の待合でbarを利用できること(結婚後も記念日などに利用できること)・スタッフさんの親身な対応・写真映えしそうなスポットがたくさんあること・結婚式をあげるとプリンスホテルの宿泊が合計4泊ついてくること(親族の前泊などに利用することも可能)100人程度の中規模開催を予定されている方々にピッタリの会場だと思いました。また、料理も美味しく会場の雰囲気もクラシカルで素敵ですが、お値段はそれなりにかかります。洋館などのクラシカルな雰囲気が大好きで、写真の洋風にしっかりしあげたい。また、参列いただいた方々に上質な式を体験してもらいたいと考えている。コストパフォーマンスよりも「質」を重視するようなカップルにおすすめだと思いました。会場の場所が少しわかりにくい印象なので、地方からの参列者が少なく、東京都心に友人・家族が集まってる方に好まれる会場なのかなと思いました。下見見学会は同時にたくさんの人をさばく印象なので、スタッフの方は丁寧ですがやや流れ作業という感じはあります。詳細を見る (1582文字)

- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/12/10
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
重要文化財での結婚式は一生の思い出
重要文化財の建物ということもあり、クラシカルで上品な雰囲気でよかった。また、式場や披露宴会場がまとまっているので移動が楽であった。ただし、新郎新婦控室が同じ部屋であり、狭かったことや、親族控室の近くであったことから、挙式前に親族に会ってしまった。親族のみの少人数挙式であったため、スペースに余裕ができたが、そこのスペースをキッズスペースに活用したり、ウェルカムボードを中に入れさせてもらえたり、自由にデザインできた。親族の着付け代や、新郎新婦の衣装および小物の料金など、見積り段階では細かく見積もることが難しい項目(衣装のランクなど)については当初想定金額よりも高くなった。ペーパーアイテムなどの持ち込み、エンディングムービーの取りやめ、新婦のお色直しなしなどで節約事前の食事会で試食しました。当日もゲストがみな満足していただけたようだった。新郎新婦の当日メニューを別日に振り替えてもらえるため、後日思い出の式場でディナーを楽しめることができてよかった。最寄り直結であり、路線数も多くアクセスはしやすい。ただし、地下鉄駅が地下深く、上下移動が多いため、高齢の招待者は少し大変かもしれない。プランナーは話しやすく、一緒に計画を練ってくれてとても助かりました。花や写真、司会の方々とも個別に打ち合わせができてよかったが、個別の打合せ内容が全体へ共有されているのかどうかが不安になった(結果的には問題なかった)。当日、担当スタッフの方々が挙式や披露宴ごとに担当がついており、フォローしてくれる人がたくさんいて安心できた。クラシカルな雰囲気での式はここでしかできないことかと思います見積りから上昇してしまうことは仕方ないとおもいました。特に衣装や料理など、グレードで単価が変わるような部分は見積り段階で落としてもあまり意味がないので、会場費などの固定費を以下に抑えるかが価格を抑えるコツになるかと思いました。また、式当日までの準備については夫婦二人で主体的に取り組まないとやることが多いので、スケジュール管理が大変になります。プランナー任せだと後々苦労すると思います。詳細を見る (880文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/27
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
クラシックな洋館でおとなっぽい空間です
エレベーターか階段で上の階にあがり挙式会場に向かいました。クラシカルな落ち着いた雰囲気で、赤のバージンロードが映えていました。邸宅にいるような感覚で、開放感がある天井が高いチャペルとはまた違う良さがありました。披露宴会場はガラス窓が大きく、窮屈にはかんじませんでした。トイレは少しわかりづらかったかもしれません。お料理はすべてとてもおいしかったです。お肉がとてもおいしく、こだわりを感じました。ボリュームも大満足でした。駅の最寄りの出口からすぐでした。周りも整備されていて綺麗でした。帰りも近くの商業施設の飲食店によれて便利です。皆さん丁寧親切です。飲み物のおかわりなどこまやかに聞いてくださいました。落ち着いた雰囲気のスタッフさん達でしたので、サポートが必要なゲストがいても安心してお任せできそう。挙式まで待機する待合室もお洒落なラウンジのようでした。ブラウンを基調としている洋館っぽさが他になさそうです。詳細を見る (404文字)



もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/01/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
クラシカルとモダンが融合された贅沢な式場
夜のガーデンチャペルでした。ガーデンは緑が多く海外のような雰囲気でした。キャンドルがたくさん置かれロマンチックな雰囲気でした。9月下旬で夕方まで雨が降っており、またかなり待たされたこともあり、結構寒かったです。日本人の牧師さんで少し癖のある方だったので好みは分かれるかなと思います。挙式後、その場で写真撮影があったのですがスタッフがフラワーシャワーとキャンドルを必死で拾っているのはちょっと微妙でした。。披露宴会場は新しくできたモダンな建物内でした。天井も高く、広く明るい雰囲気で、なによりオープンキッチンがダイナミックで素敵でした。お料理はどれも本当に美味しかったです。贅を尽くしたご馳走ばかりで最高でした。半蔵門線からは南北線を通過していくので結構歩きます。また案内にあった最寄りの出口は長い長い階段のみなので、エレベーターがないことや、紀尾井町プリンス側からの案内もあった方がお年寄りには親切かなと思いました。建物も料理もすごくよかったですが、スタッフさんの対応が微妙でした。無駄な移動が多かったり、気配りが足りないなと感じる場面がいくつかあり気になりました。料理のサーブをされる方々はよかったですが、肝心のプランナーぽい方が微妙でもったいないな感じました。料理がとにかく美味しく印象に残りました。親族控室が意外と狭く、親族紹介が室内のチャペルで立ったまま行ったのはちょっとびっくりしました。控室からお手洗いも遠かったです。また階段が多く、エレベーターも1台しかないのでお年寄りが多いと大変かなと思いました。詳細を見る (657文字)



もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/10/27
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
歴史伝統ある場所でクラシカルな挙式が叶う
チャペルに窓があり外の景色を見れるのが良い。茶系のデザインに赤いバージンロードのため、暖かみのある雰囲気で挙式することができる。ただ、扉を開けた時一旦1、2歩真っ直ぐ前に進み、右手に曲がって直線上のバージンロードとなる。大きい窓にしっかり緑が見える空間で、開放的に感じられる。都会にいながらも都会を感じさせない感じが良い。ただ、天井は高くともわりと広さはない。料理は抜群に美味しいです永田町、赤坂見附など、主要路線が沢山通ってるのでアクセスに問題ない。クラシックハウス周辺は都会でありながら、わりと街自体が上品な静けさがあり挙式会場の雰囲気を邪魔しない。もし挙式終わりにゲスト同士で御飯するとなっても賑やかな赤坂見附方面にいけばいいので、わりと良い立地だと思う。クラシカルな雰囲気が好きなカップルや、歴史、伝統がある場所で挙式したい気持ちが強いカップルにおすすめクラシカルな雰囲気で、アットホームな人数で料理を重視するカップルであればマッチすると思う詳細を見る (425文字)



もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2024/02/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
雰囲気と料理はハイレベル、サービスはアルバイトレベル
バージンロード左右の参列席ではなく窓際のソファ席に案内されました。目の前に太い柱が3本あり視界が遮られており、挙式が全く見えない状態でした。新郎新婦入場後、最後列に移動を案内され挙式を見ることができましたが、立ち見スタイルは初めてで驚きました。立ち見だと写真が撮りやすいなどの良い点も感じましたが、最初は挙式が見え辛いことを残念に感じましたので、事前に立ち見の可能性がある旨の案内や、当日「新郎新婦入場後は見やすい位置に移動していただけます」等の案内があれば安心できると感じました。披露宴会場はリフォームされているようで、期待していた程のクラシカル感はありませんでした。オープンキッチンが珍しく、見た目に楽しかったです。どの料理も丁寧に作られていることが感じられ、美味しかったです。食好きの新郎新婦の披露宴にふさわしい料理だと感じました。ただ、パンのお替りをお願いしたところ、売り切れですとのことで残念でした。パンが無いと断れた経験がなかったため、驚きました。赤坂見附駅からはガーデンテラス紀尾井町のビルの中を通るのが最短ルートですが、4階まで上がらなければならないことが分かり辛く、かなり迷いました。式場の建物が見えても入口が非常に分かり辛く、間違ったドアを開けてしまい一組前の新郎新婦が写真撮影している場面に遭遇してしまいました(ガーデンテラスのビルは式場の裏手にあたります)。猛暑の中を歩き回ることになり不便でした。まず配膳時に、何人かのスタッフの方が器やカトラリーを投げるように置くため唖然としました。どうやら器やカトラリーをテーブルに置く際、置き終わるまでしっかり手元を見ておらず、置こうとするやいなやすぐに別の方向を見てしまっており、丁寧さに欠ける様子でした。一人のスタッフの方が下膳しようとされた際、まだお皿を下げないでいただきたいとお願いしたところ、何も言わずお皿を投げ置かれ非常に不快でした。また、全般的に説明や案内不足が否めませんでした。さらに、スタッフの方が皆さん終始真顔なのも気になりました。お祝いの席ですのでもう少し笑顔で対応していただけると参列者としても嬉しいと思いました。都の有形文化財なだけあり大変趣きがあり、特別感がありました。司会の方が落ち着いたトーンで大変聞きやすく、好印象でした。後で気付きましたが中庭での写真撮影の時間に司会の方が手荷物を持って下さり、とても気の利く対応をしていただきました。・入口がレストランと同じで結婚式の案内表示は一切なく、不安を感じました。・入口を入ってすぐに更衣室を利用したい旨を申し出ましたが、入口のスタッフは結婚式専属のスタッフではないようで、案内までかなり待たされました。・更衣室の照明が非常に暗く、化粧がほぼできない程で不便でした。・もともと古い邸宅ですので、雰囲気と動線の分かりにくさなどの不便さはある程度トレードオフなのかなと思いました。詳細を見る (1209文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/23
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
とにかく建物と雰囲気が素晴らしい/費用は割高
オンライン見学でも伝わる建物のすばらしさに一目惚れし、こちらの会場に決めました。モダンでおしゃれな最近の結婚式場でもなく、ゴージャスなホテルウェディングでもなく、いい意味でこじんまりとしてクラシカル・落ち着いた・お洒落な会場です。外国風だけど、コテコテすぎず、落ち着いた洋館が素晴らしいです。ここで挙げられてよかったです。一番大きな披露宴会場で50名ほど招待しましたが、広すぎず、窮屈すぎずちょうど良かったです。紫の重厚感のある椅子と、扉、自然光が差し込むところがお気に入りでした。また、ガーデンから披露宴会場に直接行けるので、挙式会場~ガーデン(フラワーシャワー・集合写真撮影)~披露宴会場への動線がお気に入りでした。ビデオ追加黒留レンタル・親族着付代記念写真の型物台紙(両家・自分たちの3セット分)サービス料が高すぎるドレス提携店が1つしかなく、そこが高いので必然的に割高に※ペーパーアイテム・ビデオ・ブーケ・ブートニア・ヒキタク・プチギフトの持ち込み料なし・ペーパーアイテム・ビデオは手作りして節約・ブーケ・ブートニアは持ち込み・引き出物はヒキタクにハイシーズンではない夏婚だったので、契約時にもっと値引きしてもらえたらよかったなと思います。高いです。グラスのコンソメスープをどうしても入れたくて、メニュー追加をお願いしたところ、特別に対応してくださいました。ケーキはイミテーションなので、どのデザインを選んでも実際にゲストが食べるケーキはどれも同じシンプルなショートケーキでした。ビールビュッフェは友人に大好評で、追加してよかったです。駅地下でよかったです。都心ですが、落ち着いた場所なので、外観とその周辺含めとてもお気に入りです。私たちは遠方に住んでいたためオンラインで契約まですすめましたが、契約時のスタッフさんは調子がよく言葉遣いなど含めて少々丁寧さに欠けている印象がありました。(建物が気に入ったのでそれでも契約しました。)実際の担当者は別の方になりほっとしました。結婚式は担当者と一緒に作り上げていくものと思っていたのですが、そのようなことはなく、形式ばった進め方で、結婚式の内容が決められていく感じでした。建物ヘアメイクさん・司会者にとても満足建物が素晴らしいです。持ち込みの相談などは、遠慮せず相談するといいと思います。当日挙式前に撮影すると思いますが、外観や大階段で撮影する場合、ゲストと鉢合わせます。挙式前にドレス姿ネタバレしました。詳細を見る (1030文字)



もっと見る費用明細4,648,132円(52名)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/10/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
クラシカルな結婚式を挙げるなら
真っ赤なバージンロード、装飾がどれも美しく素敵。ホテルに比べるとあまり広くはなくこじんまりとしてはいるがあまり気にならなかった。クラシックな雰囲気が素敵。ただ、思ったよりも広くはなく人数が多い場合は、かなり窮屈になる可能性は高い。電車によっては、かなり駅構内を歩く必要があることが難点。駅出てからも10分ほどは歩くため、遠方の来場者には少しわかりづらい可能性があり。ガーデニングが美しく、一般の方も散歩やゆっくりしている。外観に加えて中もステンドグラスや小物がどれも素敵であった。待合室がとにかくどこも雰囲気がよく、待ち時間も特別にさせてくれそうな雰囲気がおすすめ。来場者の待合室にbarの空間を利用していいことも良い。クラシカル、重厚感や少し人と違う結婚式を挙げたい方におすすめ。階段や段差が多く、エレベーターがひとつしかないことが問題ないかは事前に確認が必要。詳細を見る (382文字)



もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/12/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルな王道結婚式ができる場所
クラシックな要素もありつつ、モダンな雰囲気で落ち着いた挙式会場でした。天井が高く、披露宴会場の窓からは緑も見え良かったです!全ての料理がとてもおいしくスープとメインのお肉が最高でした!!駅からは近いですが、駅の降り口によっては階段?歩道橋を渡らなくてはいけなかったです。安定感のあるスタッフの皆さまで、パンのお代わりや飲み物のお代わりなど非常によく築いてくださりました。化粧室もしっかりとした扉の個室で、パウダールームもついており化粧直しも可能でした。他の新郎新婦と鉢合わせる異なく気まずくなかったです!クラシカルかつ王道な結婚式で良かったです!当日は雨だったのですが、晴れていたらガーデン?での演出もあったみたいです!詳細を見る (310文字)

- 訪問 2023/05
- 投稿 2025/09/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
クラシックで落ち着いた雰囲気の会場
こじんまりとしていますが、シックな雰囲気で素敵でした。ゲストとの距離が近く、アットホームな挙式ができそうです。披露宴会場から近いことも有り難いと思いました。タイミングの都合上、2会場あるうち片方しか見学できなかったことが少々残念ですが、見学できたほうは、大きな窓があり明るい雰囲気でした。見学できなかった広い会場は、中庭から直接入れるそうです。会場の雰囲気の素敵さを考えると仕方がないのかもしれませんが、他の会場と比較すると少しお高めでした…!お肉料理をいただきました。私にはソースが少々濃く感じましたが、美味しかったです。ボリュームもありました。あとは、見学の序盤にいただいたお菓子がすごく美味しかったことが印象に残っています。永田町駅の出口からすぐで分かりやすかったです。ただ、使う路線によって出口までの距離は異なります。建物の裏は大きなホテルですので気になられる方もいらっしゃるかもしれませんが、私たちはさほど気になりませんでした。車寄せ(降りるところ)に屋根が付いているので、タクシーで来るゲストは雨の日でも濡れることなく有り難いと思いました。・どこで写真を撮っても映えそうな、クラシックな雰囲気・どのお部屋も大きな窓がついているので、雨の日でも明るいです。歴史のある建物なので仕方がないのですが、結構段差はあったので、足の悪い方や車椅子のゲストを呼ばれる予定の方は、しっかり確認しておいたほうが安心かもしれません。とにかく会場全体の雰囲気が素敵で、どこで写真を撮っても映えそうだと思いました。あと細かいことですが、ゲスト控え室と親族控え室が広々としていて感動しました。こちらでの結婚式に参列してみたいと思いました。詳細を見る (712文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
アクセスがよく、クラシカルな雰囲気の会場です。
家族・親族だけの30人(新郎新婦含め)で挙式を行いました。自然光が入り、明るく、クラシカルな雰囲気でした。また、他のお客様に見られることがないので、アットホームな空気で開催できました。挙式会場の窓側にソファー席があり、赤ちゃんや小さなこどもがいる方はそのエリアから見ることも可能だそうです。親族控室と同じフロアで、隣り合う部屋が挙式会場がなので、高齢者や小さなこどもがいる参列者がいても移動が楽です。大きな窓があるので、自然光が入り、明るいです。自然に明るい写真が撮れます。外の緑が見えるので、景色もよいです。1階ですが、木が遮ってくれているので通行人は遠くに見えるだけです。赤坂見附・永田町の双方の駅から徒歩5分なのでとてもアクセスは楽です。受付の目の前までタクシーや車が止まることもできます。残念ながら、参列者の駐車場代は有料です。一軒家タイプなので、式場内での移動が少なくて楽です。乳幼児の専用の部屋はありませんが、空いている部屋を借りて、乳幼児のケアもできるようです。シンプルな結婚式がしたいという希望をかなえていただきました。挙式は人前式で誓いのキスはなし、披露宴ではファーストバイト・親への感謝の手紙は読まない、ウェルカムスペースには何も置かない等、とにかくそぎ落としましたが、参列者からは特に指摘もなく、家族・親族を会話を楽しむ結婚式ができたと思います。詳細を見る (584文字)



もっと見る費用明細3,227,575円(30名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
上品でクラシカルな特別空間
挙式は重厚感ある石造りのチャペルで行われました。高い天井とアーチ状の造りがクラシカルで、自然光がステンドグラスを美しく照らし、とても神聖な雰囲気でした。バージンロードはやや長めで、花嫁の姿がより引き立ちます。音響もよく、静けさと荘厳さを兼ね備えた空間でした。披露宴はガーデンビューの披露宴会場で行われ、広々とした空間にシャンデリアが輝き、ラグジュアリーながらも落ち着いた雰囲気でした。天井が高く、白を基調とした内装が花嫁のドレスや装花をより華やかに見せていました。座席間隔も広く、ゲストもゆったりと過ごせました。赤坂という都心にありながら、会場周辺は緑も多く、静かで特別感のあるロケーションです。最寄り駅からも徒歩圏内でアクセスが良く、遠方から来るゲストにも安心。周辺環境も上品で、非日常感が味わえました。歴史ある建物を活かしたクラシカルな雰囲気が最大の魅力です。格式がありながらも居心地の良い空間で、特別な一日を大切な人たちとゆっくり過ごせます。設備・スタッフの対応も丁寧で安心感がありました。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2025/07/01
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(24件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 21% |
| 61〜80名 | 38% |
| 81名以上 | 0% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(24件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 29% |
| 601万円以上 | 21% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ330人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△【10月ラスト★BIG】最大120万円優待×7品コースプレミア試食
\9:00来館限定特典付き/【プレミアムBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典

1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【5組限定★プレミアム】豪華7品コース試食✕オリジナルスイーツ付
残席△【月末限定最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。系列5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△《月1限定BIG》プレミアム特典×優雅な洋館見学×牛フィレ試食付き
\9:00来館限定特典付き/【【月に1度のBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6261-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【9時の回のご参加限定】試食一品無料追加!お料理重視必見◎お早めのご予約をおすすめします。
〈試食リニューアル!〉9時の回にご参加ならもれなく試食を一品無料で追加いたします。おふたりのおもてなしを伝える歴史あるフレンチの味を実際にご体感ください。※対象のブライダルフェアに限ります。
適用期間:2025/10/18 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 赤坂プリンス クラシックハウス(アカサカプリンスクラシックハウス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線永田町駅9-b出口から徒歩1分 東京メトロ銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅地下歩道D紀尾井町方面口から徒歩1分 東京駅より東京メトロ丸ノ内線で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 赤坂見附駅、永田町駅 |
| 会場電話番号 | 03-6261-1122 |
| 営業日時 | 平日12:00〜18:00/土日祝9:00〜18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | 無料 468台お打ち合せ時やご披露宴当日も割引有り |
| 送迎 | なし詳しくはお問い合わせください |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 有形文化財内のチャペル 温かみのある挙式を行っていただけます |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や、挙式後のウェルカムパーティー。ディナータイムにはキャンドルの暖かみのある装飾はまるで海外の様な演出をしていただけます |
| 二次会利用 | 利用可能ご披露宴後にそのまま、趣のある洋館建築内で二次会も実施可能です |
| おすすめ ポイント | モダンな中にもクラシックな雰囲気が漂う会場や明るく開放感に溢れた会場など様々なご要望にお応えできる披露宴会場をご用意しております。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り28大アレルギーに対応 |
| 事前試食 | 有りフェアにて、人気婚礼メニューをご試食いただいております |
| おすすめポイント | 邸宅の庭園を思わせるような、瑞々しさ、自然の恵みや豊かさにあふれた彩りのお料理の数々。 旬の素材をふんだんに使った季節感あふれる、オーベルジュの名残を感じさせるひと皿です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



