
20ジャンルのランキングでTOP10入り
- 赤坂・六本木・麻布 ステンドグラスが特徴1位
- 赤坂・六本木・麻布 クラシカル1位
- 赤坂・六本木・麻布 料理評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 ホテル2位
- 赤坂・六本木・麻布 披露宴会場の雰囲気3位
- 赤坂・六本木・麻布 ロケーション評価3位
- 赤坂・六本木・麻布 総合ポイント4位
- 赤坂・六本木・麻布 挙式会場の雰囲気4位
- 赤坂・六本木・麻布 スタッフ評価4位
- 赤坂・六本木・麻布 クチコミ件数5位
- 赤坂・六本木・麻布 一軒家5位
- 東京都 クラシカル5位
- 赤坂・六本木・麻布 コストパフォーマンス評価7位
- 赤坂・六本木・麻布 お気に入り数7位
- 東京都 ホテル8位
- 赤坂・六本木・麻布 駅から徒歩5分以内8位
- 赤坂・六本木・麻布 チャペルに自然光が入る9位
- 赤坂・六本木・麻布 窓がある宴会場9位
- 赤坂・六本木・麻布 宴会場の天井が高い9位
- 赤坂・六本木・麻布 緑が見える宴会場10位
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
洋館がいい人向け、かなり高額
洋館はこの式場唯一無二で美しかったです。かなり高額で、同じ内容で他式場の2倍以上でした。この金額差はさすがに看過できなかったです。プランナーさんからは、他式場の相場を知らない状態の初回見学で契約をとろうという気概がみてとれ、営業の押しが強かったです。初回見学のみディナーチケットをプレゼントしている理由がよくわかりました。赤坂見附徒歩圏内で至便です。スタッフさんのお話が、「今どき3割くらいのカップルは結婚式を行わないんですよ」から始まり、いちおう結婚式を挙げることを決意した上でウェディングフェアに参加していたので、大変戸惑いました。外部神社挙式、そのまま和装で披露宴のみをこちらで希望だったが、衣装持ち込みは不可なので外部挙式会場で着付けた服を脱いで平服でこちらに来館し、こちらでもう一度着付けなおす、というような提案をされた。(とまどった表情でいたら、その後持ち込み可能と訂正されたが、持ち込み料は15万円と高額だった)プリンスホテルとの宿泊連携は魅力的でした。フェアのウリにしているディナーチケットは、有効期間が短く平日のみ、本人のみ、予約困難なので、実質使えなさそうです。提示される見積もりも高額なので、こちらでの式を希望される方こそ他式場見学して相場を把握した上で来館することをお勧めします。詳細を見る (552文字)



もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/09/08
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
心温まる結婚式
プリンスルームの挙式会場はクラシカルな雰囲気が漂い、元々は邸宅のリビングルームとして使用されていたため、木の温もりが感じられる温かみのある空間で、アットホームな挙式にぴったりです。ステンドグラスの階段も印象的で、大聖堂のような圧倒的な存在感ではなく、控えめで神聖な雰囲気がとても気に入りました。披露宴会場は、モダンさとクラシカルな要素が見事に調和しており、落ち着いた雰囲気が魅力的でした。ゲストからも、「お二人の穏やかな雰囲気にとても似合う素敵な会場だ」とのお言葉をいただきました。プチテラスも付いていますが、雨で外に出ませんでした。記録映像をオプションとして追加したため、30万円が加算されました。また、ボディメイクや新郎のメイク、親族のフルメイク、モーニングのレンタルもお願いしたので、約7万円がかかりました。司会はバイリンガル対応を希望していたため、初めの8万円の見積もりにプラス2万円で対応していただきました。平日の少人数結婚式で、一軒目の会場に決めたため、多くの成約特典が適用され、約30万円の割引を受けられました。また、ペーパーアイテムやブーケ、プロフィール動画などを手作りしたことで、かなり費用を抑えることができました。披露宴は、食事をメインとする時間帯ではなかったため、一番リーズナブルなコースを選びました。量が少ないかもしれないと心配していましたが、実際にはかなり満足できるボリュームでした。前菜のサーモンサラダは濃厚で、普段は生魚を食べない海外ゲストにも好評でした。また、お肉もとても柔らかく、皆に喜ばれました。この会場は都内に位置しており、永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)と赤坂見附駅(銀座線・丸ノ内線)の2駅から、地上を徒歩2分ほどで到着できる距離なので、ゲストにとって非常にアクセスが良いと思います。駅から近いため、雨の日でも移動が楽で安心です。対面での打ち合わせは3回あり、それ以外は基本的にメールでのやり取りとなりました。対面での打ち合わせは、宿題に沿って進めていく形式で、自分から積極的に質問しないと、何が可能で何が難しいのか、当日の細かな流れなどの情報を得るのは難しいと感じました。打ち合わせ中は不安がありましたが、当日の対応は完璧で、とても満足のいく一日を過ごせました。上品でクラシカルな雰囲気は他の会場とは比べものにならず、もっとお金をかけてもここで式を挙げたいと思えるほどクオリティが高かったです。ヘアメイクの担当者はとても親切で、メイクだけでなく、撮影のサポートや当日の進行についてもアドバイスしてくれたので、安心して楽しむことができました。バイリンガルの司会者は細やかな気配りができる方で、海外からのゲストがリラックスして楽しめるよう、披露宴の前に一人ひとりに挨拶してくれました。カメラマンの方も、海外ゲストに英語でコミュニケーションを取ってくれたおかげで、素晴らしい写真を撮影してもらえました。ロケーション撮影もオリジナルな写真を撮っていただきましたので、とても満足でした。映像撮影のスタッフも、目立たないところで多くのシーンを撮影してくれたため、心温まる映像が完成できました。見積もりを依頼する際は、各項目をしっかりと確認することをおすすめします。特に、価格が上がりやすい料理やお花については、見積もり時にランクや内容を確認した上で、正確な見積もりを出してもらうと良いでしょう。また、ドレスに関しても事前にリサーチしておくと、費用の目安がつかめるので、見積もりの際に余裕を持たせることができると思います。詳細を見る (1479文字)



もっと見る費用明細2,586,988円(27名)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 3.4
- 会場返信
歴史ある建物での結婚式
歴史ある建造物なので、外観を見ただけでも格式の高い雰囲気を感じます。玄関から中に入ると少し暗く感じますが披露宴の会場は窓が大きく明るかったです。少人数の結婚式に向いている広さだと思います。ドレスは提携先が一つで選択肢が少ない&気に入っても当日は空いてないと言われることもあり、少し値が張っても即決しました。優柔不断なのでたくさん選択肢があるよりは良かったかもしれませんが、想定よりお金はかかりました。見積りより値下がりはしていませんが、ホテル宿泊特典はありがたかったです。ゲストから好評でした。スタンダードなコースだと品数が少なく感じたので、一段階ランクアップしました。都心で駅から近いためアクセスしやすいです。出口さえ間違えなければすぐに辿り着けます。明るく丁寧なスタッフの方が多いです。細かいところでの伝達ミスがあったり少し気になるところもありましたが、無事に終えることができたので感謝しています。歴史ある洋館であること、アクセスしやすい場所であること。私情により他の式場とは比較せずに決めてしまいましましたが、後から調べると大分コストがかかっている印象なので、是非よく他の式場と比較した上で決められると良いと思います。インスタ映えする写真が撮れることは間違いないです!詳細を見る (537文字)




費用明細2,623,210円(11名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
クラシカルでオシャレ!
クラシカルな雰囲気で、昔ながらのテイストが残っていてすごくおしゃれでした。色味も落ち着いている為ゆっくりと過ごせます。洋館ではありますが、内装に和のテイストがある為和装でも問題なく挙式を挙げられました窓が大きく、光がしっかり入って素敵な雰囲気でした都心にあり、タクシーでも電車でもアクセスしやすい環境でした花屋さん、衣装屋さん、メイクさんなどどのスタッフさんも優しく穏やかな方ばかりで暖かい気持ちで式を挙げられました料理がかなり美味しく、ゲストの皆さんにも満足してもらえました。会場すぐのホテルに前日宿泊しましたが、当日の朝の集合がかなり早かったので、近くのホテルに宿泊して前日ゆっくり過ごして大正解でした詳細を見る (303文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ゲストから大好評!海外のようなガーデンウェディング!
都内でもかなり貴重なガーデンがある会場だと思います。都内とは思えないほどグリーンが映えていて、綺麗にお手入れされたガーデンでゲストからは夏でも虫もいなくて良かったと言っていただけました。ガーデン挙式だと77脚用意いただけるとのことでした。隣接しているホワイエから眺められるという点やナイトウェディングでキャンドルをガーデンに並べられるという幻想的な空間になる点もおすすめです!披露宴会場はブラウンとパープルを貴重としたクラシカルな雰囲気があり、窓はもう少し大きかったら開放感がありそうですが完全に窓がないというわけではないので閉鎖的な雰囲気は拭えました。少人数向けの披露宴会場もありますが、そちらはテラスと大きな窓が特徴でとてもそちらも魅力的に感じました。お料理は最初のお見積もりで15000円台のものにしていましたが、品数がおそらく他の会場よりも少なめである点を考慮して19000円台のコース料理にした事で見積もりは上がりました。また、衣装についても新郎はお色直し無しの予定でしたが結局着替えることになり、その衣装代やヘアチェンジ代がプラスになったりというところで金額が値上がりました。記録映像やエンディングムービーも妥協せずに全てオーダーしたところも想定よりも値上がりしました。節約した点としては、プロフィールブックや席次表を作成してプチギフトも持ち込みで対応しました。特典としては、ナイト挙式である点と半年前の契約だったためドレス1着につき20万円以上だと10万円のお値引きや当日のホテル宿泊券などの特典がありました。また打ち合わせを3回のうち2回平日にするとスナップ写真の3万円割引もあり活用しました。デザートビュッフェでアラカルト5品、スイーツ5品などで10品人数分用意し、あまりアラカルトがあるビュッフェは今まで参列したことがないゲストが多かったようで好印象でした。マカロンとパイナップルと生ハムのアラカルトは特に美味しかったとのことです。コース料理は、米粉パンが大人気でゲストからも何回もおかわりしてしまったエピソードを聞けたり、国産牛が大好評でした。永田町駅や赤坂見附駅など複数の駅からアクセスできるところはとても便利でした。また周りにホテルも多いため、遠方からの親族や友人の宿泊施設も確保しやすく良かったです。完全に駅から直結で雨にも濡れないというわけではないので、帰る時はゲリラ豪雨予報で、予報通り降っていたのでゲストには傘をあらかじめ持ってくるようにアナウンスした甲斐あり、濡れずに帰れたとのことでした。プランナーさんはとても親身になってお話を聞いてくださる方で良し悪しも伝えてくれるタイプの方だったのでスムーズに進めることができました。ガーデンは唯一無二なおしゃれ感がありやはり1番のおすすめです。また一軒家の重要文化財という点も魅力的でホテルウェディングと結婚式場とで迷っていた私からすると利点がかけ合わさっていて本当に出会えて良かった式場でした。友人ゲスト控え室のナポレオンバーはとてもおしゃれで1人参列のゲストも気まずくならない空間だったとのことで、「こんなにおしゃれな控え室初めて」と言ったような感想もいただけました。サービスとしてはプリンスホテル系列のホテルに特典で3回分の宿泊券がついてくる点は圧倒的に決め手になりました。会場装花とbgm決めが一番大変でした。bgmはありがたいことに会場側で手配してくださるので希望を伝えるだけで良かったのは本当に助かりました。会場装花は会場のカラーに合わせつつ自分のイメージやセンスとお花屋さんのイメージやセンスとでかなり異なってくると思うので言語化して伝えるのが難しく、素材をたくさん用意して色味や使用したいお花、ngな雰囲気など明確に伝えるべきだと思います。引き出物に関して最終的に自分達でミスもあり、会場側に頼ってしまう部分かと思いますが最終確認まで怠らないことが大事だと思いました。また、もう早い段階から着手できるものは進めていき、質問も早めにしておくことで余裕が持てるかなと思いました。詳細を見る (1684文字)



もっと見る費用明細6,505,024円(80名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
アットホームな挙式・披露宴が出来る
挙式会場は大きすぎず、親族だけの挙式でも空席が目立ちすぎて寂しい印象になるということはなかったのがとても良かったです。一方で、挙式会場左側には窓もあり、陽の光が差し込み、外の景色も見えるため、挙式会場は大きすぎないですが、圧迫感などを感じることはなく、とても良い雰囲気でした。またクラシカルな雰囲気で、どこを切り取っても絵になるため、写真撮影の際もとてもいい写真がとれました。挙式会場後方もスペースがあり、親族全員で写真を撮ることもできたのもよかったです。椅子や床面なども挙式会場の雰囲気とあっていて、全体として調和が取れた挙式会場という印象でした。外観や廊下、カフェスペースなどとの印象のギャップなどもありませんでした。雰囲気は挙式会場や外観、カフェスペースなどを見て思い描く印象と大きなギャップは無く、クラシカルな内装でした。またホームページなどに載っている写真とも大きな差は無く、がっかりするということは全くありませんでした。親族12,3人で1つの円卓を囲むというスタイルでしたが、一人一人が近すぎることも遠すぎることもなく、会話がしやすく自然とアットホームな雰囲気の披露宴になるようなちょうど良い広さでした。また、披露宴会場にはソファのあるサンルームもついており、そこでの写真撮影などもまた挙式会場とは少し違う雰囲気で出来たことは非常によかったです。参列者の中には小さい子もいたので、飽きたり疲れたりした際はそこで遊んだりお昼寝出来るのもとてもよかったです。式場までのアクセスは赤坂見附駅、永田町、麹町、赤坂から徒歩圏内でいろんな路線が使用できるため、参列者にとって非常にアクセスがよかったです。東京駅などからもタクシーに乗れば10分程度であるため、遠方からの参列者にとってもアクセスしやすい立地かと思います。式場や赤坂プリンスホテル自体も名が知れていますが、周りには他の有名ホテルなどもあるため、タクシーの運転者さんもすぐにわかってくれました。周りはホテルや会社が多く、飲食店街は駅の方まで行かないとないため、雑多な印象などは受けませんでした。会場前は開けたスペースや緑が多く、都心やオフィス街でありながら窮屈な感じはありませんでした。そのため窓からも空が見え、雰囲気を崩さない印象を受けました。プランナーさんやカメラマンさん、ヘアメイクさんは当日の雰囲気や参列者の気持ちをよく考え、嬉しい言葉や優しい言葉をかけていただいているのがよく伝わり、終始とてもあたたかい気持ちで式を執り行うことができました。披露宴の際など、時々打ち合わせと違うなと思う点はありましたが、あまり気にならない程度のものでおおかたこちらの要望を叶えていただけた印象です。参列者の中にいた小さい子の相手をしていただいたり、お願いしていた以上のご対応もいただけたと思います。ただ、リハーサルの準備中に介添さんがベールの裾を踏んでしまい、破けてしまった際、ごめんなさいねの一言で済まされ、気が付かなかったのかも知れませんが、破けてしまったことは伝えられなかったことは非常に残念でした。・全体的にクラシカルな雰囲気であり、どこを切り取っても写真映えするため、記念になる写真がたくさん撮れる点。(外観、カフェスペース、廊下、挙式会場、披露宴会場、サンルームなど)・縛りが無いため、様々なスタイルの挙式・披露宴が可能である点。自分たちはタキシード・ウェディングドレスという一般的なスタイルでやりましたが、ヘアメイクさんによると、和装の他、新郎新婦の片方が和装、もう片方が洋装というスタイルでも出来るとのことでした。クラシカルな雰囲気の式場であるため和装でもとても写真映えするかと思います。・料理のコストパフォーマンスが良い点。料理のランクは大きく分けて2つでしたが、値段の差は4,000円くらいだったと思います。試食会でどちらもいただきましたが、料理自体はそれ以上の差を感じました。柔軟に様々な要望を叶えていただけますが、それだけに新郎新婦側でどのような式にしたいのか、どのような1日にしたいのかというプランや考えがあったほうが満足度が高いかと思います。どこの結婚式場でも同じかとは思いますが、あまりこだわりなどがなくても、プランナーさんとの打ち合わせでいろいろ決めていけますが、最終的には自分たちで決めたり選んだりする局面が多いです。またこちらも他の結婚式場も同じかと思いますが、プランナーさんは他にも多数のお客様を担当しているため、連絡や情報共有・確認は最低限です。準備状況の確認や当日の入り時間などのリマイド等も特にありません。自分たちで打ち合わせ資料を確認したり、スケジューリングしたりということが必要です。詳細を見る (1943文字)
費用明細1,943,442円(11名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
こだわりの詰まった和装洋装どちらも叶えた式
かっちりしすぎない和装挙式を希望に式場を探し、この会場にたどり着いた。クラシカルな雰囲気がとても素敵で、洋髪での白無垢、袴もぴったりで私たちらしい挙式になると感じたがイメージ通り、希望通りの挙式となった。元々はリビングルームとして使われていた会場なので挙式のために作られた広々と煌びやかな雰囲気はなく、人数帯からも狭いと感じさせてしまうのではと心配していたが、程よい距離感がとても良く温かみのある穏やかな感動的な挙式になってとても良かった。和装にもお色直し後の洋装にも合う会場ムードが希望だったが、壁の色合いや照明のおしゃれさも相まって思い通りの雰囲気に仕上がりとても嬉しかった。こだわった装花も理想通りに仕上げていただき、何もかも完璧だった。会場の大きさは招待客72名に対してはギリギリな印象だったが、ものすごく狭いわけでもなく、程よく距離感の近い式となったので逆に良かった。(チェキを用意したことで列席者同士で撮り合いをしてくれたこともあり、列席者同士も距離が近く温かい空気感が生まれていた^^)当日、カメラマンによるロケーション撮影がついていたが、スタート時の衣装のみでお色直し後の衣装での撮影ができなかったのでオプションで追加した。リーズナブルな金額で追加撮影してくださり、式後のお疲れな時だったが気さくに楽しく撮影してくださり嬉しかった。メイクさんも最後までついてくださり、安心できた。ムービー、ペーパーアイテム類、ウェルカムスペース装飾、ブーケなどを自作した。また、引き出物も配送にしたことで予算を抑えることができたと思う。永田町、赤坂見附から直結で利用できるのはよかった。利用する路線によっては長く歩くこともあったが、駅構内を通って会場まで来られるので、炎天下な夏式だった私たちは、少しでも列席者の負担を減らせたと感じ良かった。後悔するポイントが見当たらないくらい、大変満足のいく完璧な式になった。プランナーさんはじめ携わってくださった方が皆様とても真摯に向き合ってくださり、私たちの理想を叶えようと尽力くださり、とても感謝しています。カメラマン、メイクさん、着付けの方のレベルも高く気さくで話しやすく安心できた。装花のレベルも高い。早め早めに準備することに越したことはない。特に両親・親族への手紙、ウォールレターなど、一人ひとりに宛てる手紙は事前だとバタバタしてきちんと内容に向き合えないので早めの時間がある時に書いておくのが良い。instagramなどを通じて気の済むまで情報収集したことも、思い残すことなく後悔なくやり切れることに繋がった。詳細を見る (1081文字)



もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アットホームな結婚式を
ガーデン挙式をしました。緑がたくさんあり、リラックスして挙式を楽しむことができました。ガーデンの規模は小さめですが、少人数だったのでちょうどよかったです。少人数にぴったりの披露宴会場でした。アットホームな雰囲気で素敵でした。ドレスと親族の衣装が値上がりました。メインのイセエビがとてもおいしかったです。駅から5分ほどです。式場の周りはホテルやオフィスがあります挙式会場の装花の準備を忘れていたようで、列席者を20分ほど待たせてしまいました。プランナーさんから列席者へ説明をしてもらいました。ヘアメイクさんの提案で新郎新婦はその時間を写真撮影にあてることができました。建物の外観・内観で写真撮影をしましたが、どこも素敵なロケーションだったので写真に残せてよかったです。リラックスしたアットホームな結婚式を希望される方にも赤坂プリンスクラシックはおすすめです。詳細を見る (378文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
雰囲気のあるゲストハウスで素敵な式が挙げられそうです。
・会場内のどこをとっても本当に可愛らし異空間でした。・チャペルはゲストと新郎新婦の距離が近いところに魅力を感じました。赤い絨毯に白いドレスがとても映えると思います。・2階にある親族待合室はとても広く、親族が落ち着いて使える空間でした。・友人待合室は1階のバーが使用されるそうで、レトロカラフルな感じで写真に収めたくなるような空間でした。・昔は迎賓館として使われていたそうで、調度品ひとつひとつに高級感がありました。・淡いパステルカラーのステンドグラスが階段の窓に使われていました。昔の日本の職人さんが作成されたそうで、なかなかない色合いがとても素敵でした。・会場の外は季節のお花が咲いていて、とてもきれいでした。・紫の絨毯が敷かれており、とても高貴な雰囲気でした。・窓を開けると豊かな緑があり、そこでケーキカットをすることも可能というのがとても良かったです。・駅直結ということで、とても便利です。地方から来てくれるゲストもいるのですが、東京駅からも近いので、招待しやすかったです。・周りがビルに囲まれているため、見学前はその点を気にしていましたが、中に入ってみるとそれほど気になりませんでした。それより会場の周りのお花がとてもきれいに手入れされており、ゲストにはガーデンも楽しんでほしいと思っています。・レトロな洋館、といった外観にまず惹かれましたが、中に入っても可愛らしい調度品が並んでおり、どこをみても素敵な空間です。・重要文化財に指定されているため今後なくなることがなく、いつでも訪れることができます。・1日に結婚式ができる組数が限られているということで、落ち着いて式が挙げられることに魅力を感じました。・紀尾井町という土地柄もあり、土日のお昼でもとても静かで落ち着いているところもよいなと思いました。落ち着いたら雰囲気が好きな方に好まれそうな会場だと思いました。重要文化財である建物の品位であったり、ホテルのようにたくさんの人がおらず、アットホームな式を挙げられるところが魅力的でした。詳細を見る (847文字)



もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/08/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-

- 下見した
- 4.3
- オンライン活用
- 会場返信
モダンで素敵な式場
元がリビングにあたる部屋だったそうで、片面が窓になっており落ち着く雰囲気だった参列者は50人程度までとのことですので、大人数は不可とのこと横長な作りで、いい意味でこぢんまりしており、緊張しない作り落ち着いた色合いで、シンプル初回は特に安くしていただけそう日程によってもかなり金額が違ってくる豪華な食材を美味しく調理されていた路線数が多い東京駅からタクシーで10分程度だそうです明るく、ハキハキしていて印象がよかった建物の雰囲気が落ち着いていてとても良い中もバリアフリーとなっているため、車椅子などでも良いホテルと式場が別になっているので、他のお客さんに会うことが少ないモダンな雰囲気が好きな方におすすめ詳細を見る (301文字)



もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
クラシックとモダンが共存する結婚式場
通称“赤坂プリンス旧館”は、昭和初期に「旧李王家東京邸」として建てられ、高級感溢れる落ち着いた印象の洋館です。2011年には東京都指定有形文化財に指定されました。披露宴会場自体は新しく追加で建てられた部分にあたります。レトロな感じを求めていた私達にはフィットしませんでした。一方で、私達が見学した会場は少人数婚用のお部屋で、日光が差し込んで明るい雰囲気で良かったです。寒くない時期であればバルコニー部分に出て集合写真を撮ることもできるそうです。試食したお料理はとても美味しかったです。赤坂駅・永田町駅から徒歩5〜10分弱ですが、行く時は少し上り坂です。神社での挙式を希望していたのでチャペルは見ていませんが、全体的な雰囲気はクラシックで非常に良かったです。クラシックな雰囲気とモダンな雰囲気を両方味わいたいおしゃれカップルにおすすめです。また、結婚式後にも記念日などにレストランを利用できるのは良いなと思いました。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/11/25
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
素敵な建物・ガーデンで笑顔あふれる式ができる会場
憧れていたガーデン挙式を行うことができました。クラシカルな建物の外観の背景と、その先には空と高層ビルが見える抜け感のある雰囲気を楽しむことができます。草花で飾り付けたアーチを設置することもできます。地面は芝で、ピンヒールでも歩きやすく、リングボーイのラジコンカーも問題なく走らせることができました。少人数婚でも殺風景にならず、大勢のゲストも収容できるちょうどいい広さだったと思います。親族のみの少人数婚のため、1番小さなお部屋にしましたが、非常によかったです。契約の決め手の一つになった、大きな一つの円卓を参列者と新郎新婦全員で囲めたため、全員とたくさん目を合わせて話すことができ、両家の距離がとても近づいたと思います。まるで自宅のリビングに招待したような、アットホームで温かい雰囲気になりました。また、隣接しているサンルームで様々な催しを行うことができた点も非常に楽しかったです。・装花にこだわりたかったため、20万円でバラと布のアーチを設置しました。非常に素敵に仕上げていただき、写真やムービーで見ても、存在感があって全体の雰囲気がとてもよくなっていたので、値段以上の価値があったと思っています。・ドレスは持ち込み不可で提携ドレス店のみでした。当初の見積もりより15万円ほど高いドレスになりましたが、とても気に入ったため、満足しています。・席札を赤プリオリジナルの名前刺繍入りハンカチーフにしたため、参列者全員分でおよそ2万円ほどかかりましたが、非常に喜ばれたためオススメです!・写真撮影の時間をたっぷりとりたかったため、1時間延長しました。カメラマンとヘアメイクさんの延長代で3万円かかりましたが、どこを撮っても映える会場なので、たくさん撮影でき、その価値はあったと思います。・持ち込みはスタッフ、ドレス、飲食物など以外は自由で持ち込み料もかからなかったため、フラワーシャワーは、前撮りで使用した紙の花を持ち込みました。他に、ペーパーアイテムやムービー周りも自作して節約しました。・当初話していた挙式時間から、式場都合で変更になったため、数万円値引きしていただきました。・契約から挙式まで2ヶ月を切っている直前契約だったことと、式場見学当日での契約だったこと、仏滅だったことで50万円近く割引していただきました。下から2番目のランクの15000円のコースで、お肉を+2000円で国産牛にランクアップしました。前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザートという内容でしたが、どの料理も非常に美味しく、ゲストからも褒められました。量もちょうどよかったです。ドリンクは、ノンアルコールカクテルが充実している6000円のコースにしましたが、店員さんに試食会でおすすめいただいた、すだちトニックが非常に美味しく、ゲスト含めて何度もおかわりしました。永田町駅から非常に近く、アクセスはとてもよかったです。バラなどが咲くガーデンがあるため、何度も打ち合わせに行きましたが、その度に景色が楽しめました。どなたも館内で会うと気持ちよく挨拶してくださり、とてもいい雰囲気でした。終始落ち着いた上質なサービスを提供していただけました。プランナーさんも、新婦の様々なこだわりをなるべく実現できるように対応してくださり、おかげで理想以上の1日にすることができました。・とにかく建物、建物周辺、ガーデン、どこをとっても最高に素敵な雰囲気です!何度打ち合わせで訪れても、その度にテンションが上がり、当日も理想の空間の中で大好きな方達に祝福していただき、一生の思い出になりました。・プランナーさんはもちろん、提携ヘアメイクさん、提携カメラマンさん、全員がとても明るく楽しい方たちで、本当に一日中楽しい雰囲気の中で過ごすことができました。仕上がりにも非常に満足しています。オリジナル刺繍入りハンカチの席札など、たくさん素敵なこだわれるポイントがあるため、公式instagramや、同会場の卒花さんたちの投稿を見て、たくさんアイデアをいただきました。持ち込みアイテムなど、比較的自由度も高い方だと思うので、たくさん他の方の投稿をリサーチして、取り入れたい演出・アイテムを相談されるといいかなと思います。詳細を見る (1733文字)



もっと見る費用明細2,313,916円(13名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/01
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフの対応がプロでした
クラシカルな雰囲気でスタンドグラスが特に気に入っていました。招待人数によって大小二つの部屋から選べました。窓から緑が見えるのが素敵でした。料理、お花、衣装は大きく値上がりました。エンディングムービーは迷いましたが思い出のためにお願いし、すてきに作っていただいたため追加してよかったです。20000円ほどのコースとデザートビュッフェにしました。特にお肉が美味しかったとゲストから喜んで頂けました。メトロからは歩いてすぐで、東京駅からはタクシーですぐだったので遠方の方からも好評でした。プランナーさん、カメラマンさん、司会者さん、ヘアメイクさん、その他当日のスタッフ皆様がプロで素晴らしい対応をしていただきました。建物の雰囲気がよかったです。ステンドグラスやゲスト・親族の待合室にもクラシカルな雰囲気がありました。歴史的ですがエレベーターやその他バリアフリー設備もありました。最初の見積は最低限の内容しか入っていないため、ドレスや料理やお花をグレードアップすると大幅に見積もり金額を上回ってしまうと思います。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/08/11
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
アットホームな結婚式
アットホームな雰囲気の会場で、ゲストとの距離感が近くて良かったです。会場の雰囲気は参列経験のある他の会場にはない、安心感のある会場でした。披露宴会場のすぐ近くに、ガーデンがあり、都心とは思えない静かな雰囲気でガーデンが楽しめる点が良かったです。高砂の後ろにテラスがあるのも、おしゃれで、自然を感じられてとても良い雰囲気でした。レストランが併設されていることもあり、試食でいただいた料理はどれもとても美味しかったです。駅の出口からすぐで、静かな環境です。ステンドグラスの階段フォトがとても素敵でした。レストランも併設のため、料理は間違いないと思います。全体的にどの部屋もアットホームな雰囲気が気に入りました。挙式会場、ゲスト待合室、親族部屋がレトロでお家のようなアットホームな雰囲気だったため、アットホームな結婚式を行いたい方におすすめです。詳細を見る (370文字)



もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/04/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
唯一無二のクラシックな会場で貸切ウエディング
歴史のあるクラシックな建物で、唯一無二の雰囲気でした。チャペルには柔らかく日が差し込み、クラシックな内装ながらもあたたかい印象を受けました。バージンロードは短めですが赤い絨毯が引かれ、厳かな雰囲気でした。友人、親族控室もそれぞれ贅沢に使うことができ、お褒めをいただきました。殆ど貸切のような状態で使用でき、気兼ねなく自分達とゲストだけの空間を楽しめることも大きな利点でした。ガーデンから披露宴会場が繋がっており、動線が良かったです。ホワイエも広く使うことができました!子供のゲストもいたのでありがたかったです。天井も高く窓から光が差し込むので会場内は開放的な雰囲気でした。ゲストとの距離も近く、50名でちょうど良い大きさでした。駅近で2路線使えるのでとても便利ですし、駅からも歩いて近いため便利だと感じました。東京駅からもアクセスが良いため飛行機を利用するゲストがいても安心でした!プランナーさま不在時の問い合わせでも、即座にオペレーターの方からご連絡を頂けるのでお返事を待つ時間が殆どなく、とても安心できました。プランナーさまも物腰が柔らかくとても素敵な方で、終始寄り添ってくださいました。司会者の方も我々の雰囲気やゲストに伝えたい想いを汲み取り、アナウンスに反映してくださいました。カメラマンさんやメイクさんもとても頼りになる皆様で、事前の打ち合わせから不安な点は何もありませんでした。歴史ある唯一無二のクラシックな雰囲気の会場を貸切状態で利用できることが決め手でした!我々はチャペル挙式を希望していたので利用しませんでしたが、貸切だからこそ当日の天候次第でガーデン挙式→チャペル挙式に切り替えることができる点も安心だと思いました。スタッフさまも皆さま素敵な方で、頼りになる存在でした!見積もりからは100-150万円程度の値上がりがあると思いますので、特定の項目にこだわりたい!という方はあらかじめ多めに見積もっておくことをお勧めします!詳細を見る (823文字)




- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/11
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
雰囲気、外観などは素敵
東京都有形文化財。海外洋館でクラシック大変洗練されており、外観、待合室、ガーデン、披露宴会場どこを切り取っても絵になる。スタンドガラスの螺旋階段も素敵。赤坂見附駅から徒歩8分程度。会場のみならずガーデンも素敵。歴史と伝統の融合:赤坂プリンスクラシックハウスは、旧赤坂プリンスホテルの敷地内にある歴史的な建物で、昭和初期のクラシックな雰囲気を保っている。そのため、歴史とモダンなエレガンスが融合した独特の空間で挙式ができる。優雅な建築美:美しい洋館風の建物は、重厚感と華やかさを兼ね備えている。特に内装は、フォトジェニックで、どの角度からも美しい写真が撮れる。美しい庭園:建物を取り囲む美しい庭園は、四季折々の自然を感じられる場所である。特に春や秋には、屋外での挙式や写真撮影が人気で、自然の美しさが挙式を一層引き立てる。アクセスの良さ:東京都心に位置し、交通の便が非常に良いため、遠方からのゲストにも便利である。赤坂見附駅や永田町駅から徒歩圏内で、多くのゲストが気軽に訪れることができる。受け身の姿勢ではなく、提携先のベンダー(お花屋、カメラマン、司会者)も巻き込んで、主体的に準備を進めることをおすすめする。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
都会と自然が調和したクラシックハウス
歴史的な建造物であることもあり、クラシカルなあたたかな雰囲気の挙式会場でした。50人キャパシティのクラウンルームを利用しました。アットホームな会場で、壁際の窓から差し込む木々の緑色が映えるとても素敵な空間でした。壁際の窓は開くため、そこで外の空間を利用した写真撮影やケーキ入刀もすることができ、ゲストを飽きさせない演出ができるのも非常に良かったです。永田町駅が最寄駅ということもあり、どこからでもアクセスがよく、東京駅からもタクシーで気軽に来れるので遠方から来られるゲストの方にとっても良い立地だと思います。・料理料理は上から2番目のコースを頼みましたが、価格に見合うクオリティでゲストの方からも美味しいとたくさんの反響がありました。司会とカメラマンには妥協しないこと。この結婚式場では司会、カメラマン、動画撮影については提携した会社から選ぶことになります。私たちはその中から数万円指名料がかかるものの信頼できる司会の方やカメラマン、動画撮影者を指名しました。その結果、その方々のおかげで最高の結婚式にすることができました。司会やカメラマンがいまいちだと、ゲストの満足度も下がる可能性があり、このあたりは妥協しないことをおすすめします。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/08/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
クラシカルな雰囲気と重厚感
クラシカルで重厚感のある雰囲気。窓ガラスから光が差し込む。テラスで写真撮影ができる。クラシカルな設備がある。和装をしないかわりにウェディングドレスを少し価格の高いものにした。ムービーにお金をかけるつもりはなかったが、なかなか撮る機会がないのでつけた結果、出費が増えた。和装をしない。プチギフトを持ち込みにした。平日に打ち合わせを行った。ヘアアクセサリーを自分で注文し、使用していただいた。コンソメスープ、パン、肉料理、デザートもすばらしかった。駅から近い。ホテル沿いに川があり、花などの景色がキレイ。担当プランナーの方や司会の方など対応がとてもよくアドバイスをいただくことができました。クラシカルで重厚な雰囲気の中と近代的な撮影両方の写真撮影がよかった。ムービー撮影の完成度が高かった。スタッフの方々のお人柄がよく対応も迅速であった。挙式の時に緊張してしまい顔が強ばってしまった。天気にもずいぶん気をつかったが、晴れていたので、日差しが暑いくらいでした。スタッフの方々がすぐに駆けつけてくださるので信用して待っていればよかったです。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/26
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
最高の式場。料理・会場・立地・衣装全て大満足!
歴史のある建造物ですから、一般的なラグジュアリーホテルとはまた違った、外観内観ともに本質的な上質感が感じられます。クラシックでありながら、洗練された雰囲気で、でも温かみもある、人生の晴れ舞台にふさわしい、誰もが憧れるような夢のように素敵な空間です。宗教色のないシンプルで個性的なステンドグラスがとても美しい。建物の周りにはどの季節にも、その時々の旬な花々が色とりどりに咲きならんでおり、それだけで心が躍ります。また入口すぐにもいつもきれいな切り花が大きく飾られています。親族控室も、ゲスト待合のナポレオンバーも、挙式をしたガーデンも、受付やお見送りをするホワイエも、披露宴会場としたロイヤルルームも、またそれぞれのお部屋を繋ぐ廊下さえも、どこをとっても絵になり、惚れ惚れとしてしまいます。ゲストも沢山の写真を撮って楽しんでくれていました。新郎新婦の控室はファーストミート用に仕切ったのもあって、少し窮屈でしたが、その他が非常によかったので、申し分ありません。また有形文化財で、取り壊されることがないというのは大変縁起もよいですし、式が終わった後も思い出の場所をいつでも訪れることができるのはとても嬉しく思います。なんとか雨がやんで、念願のガーデン挙式にしましたが、大人数でも集合写真がとれて、あたたかみがあって、本当に素敵でした!広い方のロイヤルルームで行いました。あまり他にないような上品なシャンデリアやキッチンが見える演出なども素敵です。遅れた桜が満開で、披露宴会場の高砂の後ろの窓越しに見えていたと(背を向けていた自分たちでは気づかなかったのですが)ゲストに聞き嬉しくなりました。最大人数の110人規模だったので、やや手狭だったのと、スクリーンが一か所しかないので、新婦側のゲストは映画館1列目どころではなく、移動して立ち見してくださっていて少し申し訳なかったでs。でも全体的に本当に隅から隅まで素敵な会場です。見積り段階では110名で5,903,304円でしたが最終的にはゲスト106名+新郎新婦で7,790,823円でした。まず両親の衣装代や親族の着付け・ヘアメイク代も含まれているのことが見積との開きの一要素としてありますが、それ以外の部分も大きいです。よくあることですが、見積時は全てがベーシックになっているので、こだわっているうちに実際には装花・料理・衣装・映像プラン・写真アルバムなどあらゆるものが少しずつ上がってしまいました。特に衣装については持ち込めない上、ほとんどの衣装が35万以上で見積の20万円とはかなり開きます。料理についても先に書いた通り、クオリティが高いだけに、お値段も張ってしまいます。ただし、全てのセンス・クオリティがよく、私たち本人はもちろんのこと、ゲストの方々も皆ご満悦だったので、悔いはありません。特に私たちは最大人数ぎりぎりだったので余計にかさんでしましましたが、こだわりを詰め込みたい方が少人数で行うのに一番適している会場ではないかと思います。また見積との開きが大きかった場合には全国のプリンスホテルの宿泊券をくださったりもしました。全体的にお金を払うだけの価値があると思います。オープニング・プロフィール動画や、ペーパアイテム、フラワーシャワー、プチギフト、衣装小物などについて持込オールオッケーの柔軟さは大変助かりました!キリッとした女性シェフ考案のメニューでした。お料理もお酒も大変こだわられていてとても美味しいです。グルメな方からも多くお褒め頂きましたし、胃腸が弱い友人さえも全く胃もたれせずに最後まで完食したとのことで、老若男女全ての人が喜んでいたように感じました!またオープンキッチンもとても素敵でした。仕方がない事ですが、一つ残念なこととして、どうしてもその分お値段が張ることです。そして料金体系も何とも言えない絶妙なところをついています。13,000、15,000、19,500、21,500、23,500、26,000という刻みでした、よくあることかもしれませんが、見積時には15,000円で計算されていましたが、実際のメニューをみるとこれではかなり寂しい印象でした。見積時にはプラス料金で品数を増やせるようなことを伺ったように思ったのですが、実際には特定メニューのアップグレードのみで品数を増やすことはできないようです。17,000円くらいのメニューがあればちょうどよい気がしたのですが、それもかなわず、多くの方が21,500か23,500のメニューにされるとのことで、私たちも最終的にはゲストの体験を最優先事項として21,500を選びました。これに5,000、5,500、6,000、7,000いずれかのドリンクメニューをつけて、さらに10%の消費税と、13%のサービス料がかかりますので、ある程度のクオリティを担保しようとすると、お料理と飲み物だけで一般的なご祝儀の金額を超えてしまうことは覚悟して下さい。大人数でしたが引出物は泣く泣く自腹を切りました!最高だと思った点として、新郎新婦のコースは希望すれば、当日は前菜・スープのみで、後日別コースを食べられるお食事チケットを頂くことができるところです。これは大変ありがたいサービスだと思います。それでもあまりに美味しいのでほんの少しも残したくなくて、高砂で前菜・スープをかきこんでいるところを多くの人に目撃&激写されてしましました笑。特に名物のワイングラスで頂くコンソメスープを流し込んでいる姿は、大酒飲み新婦と誤解されてしまうのでご注意ください。私の場合はあながち誤解でもないのですが、、、!永田町・赤坂見附が最寄駅で、とてもアクセスが良いです。特に永田町駅からは、直結の東京ガーデンテラス紀尾井町という複合施設内で移動ができます。アイコニックな建物なので、特に都内のゲストは迷いにくいと思います。遠方ゲストの一部の方からは、周辺施設がお洒落すぎてわかりやすい案内板がなく、駅から迷ったという声も聞きました。ご年配や遠方の方には多少配慮が必要かもしれません。とはいっても遠方のゲストも東京駅などからタクシーに乗ってもよいような距離感ですし、前泊や披露宴後の時間つぶしにも困らないと思います。また荷物の搬入や搬出時には専用駐車場を使わせて頂けました。車からの乗り降りにも広い空間がありますので非常に便利です。見学・成約の際に対応頂いたスタッフさんが教えて下さった内容(お料理や宿泊について)が、実際とはズレがあったりしたこと、その後打合せなどで会場ですれ違っても、一度もご挨拶いただけず、目も合わせて下さらなかったことは大変残念でしたが、その後実際に担当して下さった別のプランナーさんはとても丁寧、柔軟な方で、そのずれ部分も埋め合わせて下さったり、私たちのこまごまとした依頼に沢山こたえて下さり、大変お世話になり、心より感謝しております。また当日も沢山の式場スタッフの方々にお世話になりましたが、皆様大変素敵な対応をして下さいました。当日披露宴が結んで、ホワイエでゲストをお見送りするまでの間に、スタッフの方が全員ならんで改めて祝福・また挨拶して下さったのはとても感動しました。ただ当日1時間差でもう1組対応していたようで、ゲストの見送りをかなり急かされてしまったことは残念に思いました。提携先としてお花屋さん4社、写真4社、映像2社、ヘアメイク多数から選べます。ヘアメイクさんはかなり早い段階から個人的に抑えておかない限りは、式まで3か月を切ってようやく初めての打合せが始まってから希望を伝えても、既に予約で埋まっていて希望通りにはいかずかなり心配でしたが、結果的にとてもいい方とご縁があり、当日は大満足のヘアメイクを仕上げて頂けました。お花屋さん(ウーツェ様)、写真(unisonM様)、映像(ounceM様)もそれぞれ本当にセンス抜群で、多くの参列者に褒めて頂きました。特に映像はただの記録ではなく映画のような仕上がりで、参列していない方にまで大好評で、式が終わってから何度も何度も見返しました。重厚感クラシカル温かみを同時に感じる他にはない歴史ある建物と、演出の柔軟さです。提携先なども本当に皆様センス抜群で信頼のおける式場です。これでもかと詰め込んで悔いはないですが、前日少しでも多く寝られるように計画的に頑張ってください!インスタなどでの情報収集は大変参考になりますが、一方でギラギラのインスタグラマーさんたちと比較して痩せるプレッシャーなどを感じてしまうこともあるので、自分らしい楽しい式を意識して下さい!詳細を見る (3521文字)



もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/07/08
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
「自分たちだけの時間」を味わえる特別な空間
挙式会場はコンパクトで必要最低限といった印象。人数のキャパシティーも披露宴よりも少ないため、人数の限定に苦慮した。ただ、生演奏や牧師さんは素晴らしく、ひとりひとりが良い時間を過ごせた。東京都指定有形文化財というだけあって、雰囲気は他の会場と比較しても一線を画している。旧王家の邸宅ということで、優雅さとアットホーム感が絶妙なバランスで感じられる。設備についても、リノベーションが行われているとのことで、バリアフリー含め不便は全く感じない。ロケーションは正直悪い。確かに複数駅からアクセスはできるが、どれも改札からは遠く、道に弱い人からすると辿り着くこと自体に苦戦するかもしれない。四ツ谷駅からタクシーで行くと非常にシンプルであるため、荷物が重い日や時間がない日そのタクシー利用をお勧めする。「アットホームな雰囲気」と「料理」が他の会場と比較したときに群を抜いていたと思う。他会場も複数見たが、どこも同時間帯に挙式や披露宴を挙げている家族がおり、どうしてもベルトコンベヤー式である感をぬぐえなかった。せっかく一生に一度の結婚式、私たち含め全参列者に私たちとの思い出や自分の想いをゆっくりと回顧する時間にしたいという想いが強く、その観点からいうと赤坂プリンスクラシックハウスはベストであり、即決した。料理も、元々食事利用で「ラメゾンキオイ」に何度か行っていてたこともあり信頼はしていたが、やはり参列者からも満足の声が多く寄せられた。どこの会場もある程度あるのだろうが、当日までの準備段階は自分たちで準備すべきことが非常に多い。ペーパーアイテムなども、提携先で作成することは可能だが、費用もどんどん高くなってしまうので、結果的に持ち込むものも多くなり、伴いタスクも増えた。うまくカップルの間で分担を決めて、ある程度任せ合って進めることをお勧めする。詳細を見る (771文字)




費用明細5,449,047円(78名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/07/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
都心に佇むクラシックスタイル。唯一無二の雰囲気。
洋館を式場にしている。そのため、屋内はクラシックで別世界に来たかのよう。晴れていれば中庭でフラワーシャワーやバブルシャワーをすることができる。披露宴会場では、オープンキッチンスタイルの演出で料理がさらにおいしく感じられる。会場内は落ち着きながらもゴージャスで品のある雰囲気であった。ドレス、食事にはお金をかけた。オープニング、プロフィールムービーは持ち込んだ。お花は節約した。19500円のコースを選択した。最高ランクではなかったが、量と質、ともに満足のいくものだった。式場までは駅から徒歩圏内で、迷ったゲストはいなかった。式場回りには緑があり、都心にありながら落ち着いた雰囲気を演出していた。プランナーのメール連絡はとても早く正確で、事前打ち合わせでストレスを感じることはほぼなかった。当日の案内もスムーズでトラブルなく式を進行することができた。中庭での演出はすばらしい。晴れていたら、バブルシャワーとビールビュッフェは、ぜひやっていただきたい。式準備は、持ち込み荷物の準備やゲストへのお手紙の執筆、当日挨拶の作りこみなど、事前の準備に思ったよりも労力が必要となる。前もっての準備にこしたことはない。詳細を見る (501文字)
費用明細7,027,854円(72名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/05/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
クラシカルで上品な会場で美味しい料理を
挙式会場は2階の部屋でした。会場は広くはありませんが、邸宅感があって厳かな雰囲気でした。披露宴会場は真ん中のサイズでした。70人で丁度良い大きさだったと思います。クラシカルで上品な雰囲気でした。会場を出てすぐのところにお手洗いがあり、ゲストも便利です。前撮り含めた金額です。前撮りは和装とウエディングドレスです。ドレスは階段でトレーンを撮りたくて、式当日とは違う物にしたため、値上がりしています。式当日はウエディングドレスとカラードレスの二つです。抑えた部分は、ブーケを知人にお願いしたことと、フラワーシャワーの花びらを自分で用意したことです。試食会に参加すると、ドリンクのグレードを無料で1ランクアップできました。レストランが併設されており、何度か利用しましたがとても美味しいです。披露宴の試食会でフレンチと和テイストの2つのコースを試食できました。私たちはフレンチのコースを選び、ゲストのみなさんにも「美味しかった!」ととても喜んでいただけました。ドリンクは上から二番目のコースにしましたが、ノンアルコールのお洒落なカクテルもあり、アルコールが苦手な方や妊婦さんにも楽しんでもらえたと思います。お酒好きな新郎も、日本酒やウイスキーのグレードが高めなのと、カクテル類も入っていたので、「これはとても良い」と言っていました。永田町から、ほぼ屋内を通ってアクセスできます。他にも何路線からかアクセスできるので、ゲストの方々にもストレスなく来ていただけるのではないかと思います。私たちはjr沿線に住んでいるので、打合せで行く際は四ッ谷駅から15分弱歩いていました。レストラン併設の一軒家で、当日他のカップルと出会うことがなかったのが良かったです。ドレス、装花、司会者、ヘアメイク、カメラマンの方々に恵まれ、とても満足のいく式になりました。○ドレス提携がトリートドレッシングのみと選択肢がないのが最初は不安でしたが、担当者の方が良くしてくださり、とても気に入るドレスを着ることができました。ドレスもアクセサリーも、会場の雰囲気にも合っていて自分に似合うデザインを提案してくださり、とても満足です。○装花前撮りのブーケをお願いした時はメールでのやり取りのみでしたが、好きなテイストや苦手なお花の写真を送ったところ、細やかに確認してくださり素敵なブーケを作っていただきました。当日のホワイエの装飾も、指示書に忠実に、なおかつ足りない部分をさりげなく盛って仕上げてくださり嬉しかったです。○司会者さん第3回の打ち合わせで初めての顔合わせをしました。どんな式にしたいか、それを実現するためにどうしたらいいかを一緒に考えてくださいました。その後はメールや電話でのやりとりのみでしたが、直前でバタバタしている私たちを気遣ってくださり、相談にもたくさん乗っていただきました。当日は、「親族と友人だけなので、みんなにリラックスしてもらえるようなアットホームな式にしたい」という私たちの要望を叶えるように、発声・発音や言葉選びに気を遣ってくださって、とても居心地のいい素敵な空間を作ってくださいました。○ヘアメイクさん前撮りと当日のヘアメイクをお願いしました。「いい感じにしたいけどどうしたらいいか分からない」と言う私に、色々な写真を見せながら一緒に考えてくださり、自分らしさを残しながらコンプレックスをカバーする方法を提案していただき、自分が好きになれるメイクをしてくださいました。夫のヘアセットもとても格好良くしてくださり、写真を見返すのが楽しいです。○カメラマンさん前撮りと当日をお願いしました。私は子供の頃から写真に撮られるのが苦手で、どうしてもカメラを向けられると顔がひきつってしまうのですが、前撮りで、カメラマンさん他スタッフの方々全員で和やかな雰囲気を作ってくださって、徐々にリラックスできました。当日は緊張も忘れてずっと楽しくて、初めて見返すのが嬉しいと思える写真を撮ってくださり、感謝でいっぱいです。とにかくお料理が美味しいのと、会場の雰囲気が素敵です。式場での初回打合せは3ヶ月前ですが、それまでにやっておくことがたくさんあります。契約後、比較的すぐにオンラインミーティングがあり、そこで予めやっておくことを教えてもらえるので、計画的に進めるとよいです。具体的には、ドレスショップでの試着やカメラマン・ヘアメイクさんの決定、ペーパーアイテム業者との打合せなどです。詳細を見る (1830文字)

- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/05/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
クラシカルな洋館でのおしゃれウェディング
挙式会場はクラシックハウス内にあるが、とてもレトロかわいい憧れの挙式会場だった。洋館や建築好きであれば気にいると思う。挙式会場のクラシックレトロとはまた変わったゴージャスな雰囲気の会場だった。レストランを貸し切ったウェディングにしてはちょっと高い印象を持った。料理が我々の口に合わなかったのが残念だった。(他の式場と比べて…ということなので、決して美味しくないわけではないと思う)見た目はとてもいいので、こだわりは感じた。東京駅がちかいので新幹線で来る人がいてもなんとかなると思う。ホテルではないが、近くにホテルがあるので宿泊したい人も無理なく参列できる。担当したプランナーさんはとてもハキハキしていて丁寧だった。説明がとても細かく、今までで一番いい担当さんだと思った。素晴らしいロケーションでの撮影ができるいろんな写真が撮りたいカップルにおすすめ式場が広くないので、50人以下の方がいいかも詳細を見る (396文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/10/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
どこで撮っても素敵すぎな式場
挙式会場は中庭と室内で選ぶことができます。私はガーデン挙式がやってみたかったので中庭を選びました。中庭は外からは見えず、完全プライベートな空間です。太陽の光がちょうど差し込むので、どこか幻想的で都内にいることを忘れてしまうような空間でお気に入りです。ガーデン挙式希望でも、雨天時は室内に変更ができます。室内のチャペルはかつて殿下妃殿下のリビングルームだったお部屋を使用します。クラシカルで大人な雰囲気が漂う空間でとても素晴らしいです。披露宴会場はシャンデリアが素敵です。横長なのでゲストとの距離も近く感じ満足です。窓から太陽の光が差し込むところも素敵です。試食会でいただいたコースが美味しすぎたので牛フィレ肉のコースに決めました。ゲストからも今まで行った結婚式場で1番美味しかったと言っていただけて嬉しかったですドリンクは新郎新婦ともにお酒が好きな友達が多いので種類多めのコースにしました。駅から徒歩1分と好立地でありながら、都内とは思えないような閑静なところにあります。東京駅からはタクシーで10分ほどなのでアクセスはかなり良いです。プランナーさんは、私たちがやりたいことに対して実例を教えていただいたり、提案していただいたりと親身になって相談に乗ってくださいました。連絡も早くとても安心してお任せできました。装花担当の方は、打ち合わせ時は私の希望に合わせて色々提案してくださりよかったのですが、連絡が遅く少し不安を感じてしましました。前撮りをやった時のカメラマンさんが挙式も担当してくださり、面白く緊張もほぐれますし、安心してお任せすることができました。式場を契約すると、赤プリで前撮りができます。当日とは別のドレスを着て撮ることができたり、当日は撮れない場所で撮影ができたりと楽しかったです。提携ドレスショップが一つしかないので早め早めに予約とるのをおすすめします。詳細を見る (786文字)



もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/06/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
クラシカルで上質な結婚式
すごく広い会場を希望する方には合わないかもしれませんが、ゲストの表情がわかりやすいアットホームな会場で、赤のバージンロードが映えて雰囲気がありました。また、新郎入場から退場まで全て生演奏だったのがゲストからも好評でした。収容可能人数が横のソファ席も含むことは、招待客数にも影響するので契約時に早めに知らせていただけると親切だと思います。天井が高く、雰囲気のある会場でこちらもゲストから好評でした。披露宴中の演出に合わせてルーバーの開閉を調整いただけて、写真の印象にも変化があったのがとてもよかったです。また、装花の提携先が複数あり、新郎新婦の好みに合わせて提携先を選べるのが素晴らしいと思いました。(他の会場は一ヶ所で決まっているとよく聞きますので、ここはもっとアピールしてもよいと思います)新郎新婦の席をテーブル、ソファにするかも好みで選ぶことができたのもよかったです。お食事のランクアップ、新郎衣装のシャツやネクタイ、シューズの購入によるもの。ペーパーアイテム等を手作りして持ち込みました。ドレスレンタル代は特典を利用し、合計15万円値引きしてもらいました。ゲストが口々にとてもおいしかった!と言っていました。乾杯のドリンクから美味しくて、お料理が印象に残っているとの感想を式中、式後にたくさんいただきました。グラスで飲むコンソメスープの良い香りにみなさんびっくりされていました。駅からの道に迷うゲストはいませんでした。建物が特徴的なので、見つけやすくて良いと思います。プランナーさんはいつも丁寧にイメージや希望を聞いて下さり、常に迅速にメールも返して下さったので、初回打ち合わせから当日まで、不安を感じることなく進めることができました。最後の長時間の打ち合わせを2回に分けられたのはとてもよかったです。また、我々のイメージに合ったご担当者を紹介して下さり、ゲストの方々にも雰囲気が二人らしかったと言っていただきました。新郎新婦担当のヘアメイクさんはセンスよく、素敵に仕上げて下さったので、ヘアメイクは身内からもたくさん褒められました。また支度中から結びまでの気の利くサポートもとてもありがたかったです。新婦のアテンドの方、キャプテンも丁寧に対応いただき感謝しています。(写真を見返すとこうした方々のおかげで笑顔の場面が多かったです)受付担当者への説明もわかりやすく、側にいて下さったのは安心感があったそうです。カメラマンさんも明るい方で楽しく写真を撮っていただくことができました。上記以外で気になる部分としては、例えば、ガーデンでブランケットを持つスタッフさんが余った分も積極的に声掛けしてくださると良かったです(寒い中、それがゲスト用かわからず、我慢していた方がいたため)。両家の両親について下さる方は、通しでずっと同じ方がいらっしゃると安心感があります。披露宴では、片方の家のご担当者はかなり細やかなサポートをして下さったそうですが、もう片方の家のご担当者からはほぼお声がけがなく両親が不安だったようです。「次の演出まで約○分あるので、今ならゲストのテーブルに挨拶に行けます」といったお声掛け等があるとありがたかったです。ガーデンでの演出はゲストからも喜ばれました。キャンドルを置くと、とても写真が綺麗なので、おすすめです。昼でも夜でもどちらも素敵な演出ができる会場だと思います。クラシカルかつアットホームな式と披露宴ができることを魅力に感じてこちらに決めました。他の口コミなどでも見て、最初の見積から金額が上がることが多いことは承知していましたが、購入が必要なものや見積から上がることが多い項目(メニュー等)を、プランナーさんにきちんと確認したうえで決定されることをお勧めします。詳細を見る (1547文字)

- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/16
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
西洋が好きな人集まれー!
皇族の旧邸宅をラノベシーションした作りなので、全体的に落ち着いた雰囲気でした。挙式会場は最近流行りの真っ白な明るいチャペルとは対照的で、木の温もりを感じるモダンな雰囲気でした。木の色によってはナチュラルな仕上がりにもなりますが、ダークブラウンの木を多く使用しているので重厚感が感じられます。収容人数は60人ほどいれば全体が埋まるそうで、100人を超えた大規模な挙式にも対応できそうです。元々旧邸のリビングだったそうで、チャペルの真ん中には当時の暖炉が残されたままになっています。西洋の空間が好みの方にはピッタリな挙式会場です。また、チャペルの装飾はアレンジが柔軟で、側にロウソクを置いて部屋の照明を暗くしたり、真ん中の赤いカーペットを取ることも可能だそうです。ホームページの写真と実物が同じだったことに感銘を受けました。実際見学したのは、クラウンルームで最大50名収容することが可能です。コンパクトなスペースながらも、壁や床のデザインが当時のままでお花をたくさん飾らなくても豪華に見せることができると感じました。見学に行った際は、当日挙式をしている方の披露宴会場を見ることができました。ピンクや白、紫を中心とした可愛過ぎず上品さが感じられました。また照明はラウンド型の2段構造になっているため、ゴージャスさもありました。披露宴会場の入り口反対側には、クローク(ゲストの荷物置き場)とゲスト退出口があり式終わりは荷物を取ってすぐ出ることができます。その動線の良さもゲストに取ってはありがたいと思います。実際訪れてみてとても行きやすいと感じました。赤坂プリンスクラシックハウスは、東京メトロの複数路線からアクセスが可能なのと、東京駅からはタクシーで10分ほどで着くことが可能です。遠方から来るゲストが迷ったとしても安心できると思いました。式場は東京ガーデンテラス紀尾井町内にあり、すぐ後ろには運営会社のホテルがあるので宿泊も可能です。建物の周りは植木屋さんが管理しており、バラがたくさん植えられています。5月になるとローズガーデンとしてたくさんのバラが咲き誇り、バラや背景にウェディング写真を撮ることもできます。大通りから1本離れた所に位置しているため、車通りも多くなく騒音等気にならないのとゲストに小さいお子さんがいても安心できます。中世ヨーロッパを連想させる雰囲気がとても良い。貸切ウェディングになるので、他の人と出くわすことかない。見積書はちゃんと確認するべきです!詳細を見る (1034文字)



もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
重厚感がありながらも開放感のある式場
チャペルはコンパクトでバージンロードは結構短く幅も狭めです。ボリュームのあるドレスだと入り切るか不安でした。雰囲気としては重厚感や歴史を感じられる部分もありますが、椅子やソファは歴史的というよりかは綺麗で今どきな感じでした。自然光が入るので明るい雰囲気でした。天井が高く開放感がありとても素敵でした。ライブキッチンもあり、温かい料理がすぐに出てくるの素敵だと思いました。ベーシックな見積もりのみ出してくれました。プランナーさんからもあらかじめ、他の会場よりは高いと思いますと説明されましたが、やはり高かったです。割引特典は即決でないと使えないです。お食事は前菜とメイン2品を試食しました。メインは2人でシェアでした。味はとても美味しかったです。少し歩きますが、地下を通ってもいけました。ビル群に囲まれたところにあるのは不思議な感覚でした。建物の歴史やフォトスポットについてたくさん話してくれました。見学中も説明が多く、なかなか質問する隙がなかったのが残念でした。また、彼と2人で話す時間を5分くださいとお伝えしたのですが、プランナーさんは退席してくれず2人きりで話すことができませんでした。見積もり説明はひとつずつ説明してくれましたが早口でよく分からない部分もありました。基礎知識が無いと全然分からないと思います。即決しないといけない雰囲気も感じました。披露宴会場が明るく、緑が見えるところ予算は抜きとして、絶対にこの会場でやりたい方にはおすすめです。この会場以外考えていないという方以外は、勧められても即決しないことをおすすめします。とにかく日程の空きがないです。式前後のホテル宿泊は夜挙式であればプラン内でできるみたいです。昼挙式希望だったので、すこし渋い顔をされてしまいました。詳細を見る (742文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
伝統的な会場で素敵な結婚式を!
格式高い雰囲気の挙式会場でした。ゲストが少し多めだったので、挙式会場の椅子に全員座ることはできませんでした。挙式中の音楽は生演奏でした。挙式会場ともマッチした、いい感じの会場でした。新郎新婦の高砂(ベンチ)ととても近い位置に座れたので、2人の姿をよく見ることができました。窓もあるので、開放感もあると思います。豪華なコース料理で、結婚式参列した中でも1番美味しいレベルでした。デザートビュッフェまで盛りだくさんでした。地下鉄の駅出口からすぐの建物にありますが、建物自体が入り組んでて最初迷いそうでした。ですが、複数の駅から歩いて行ける場所なので、立地は良いと思います。とにかく料理が美味しいので、料理を重視される方にとてもおすすめです。詳細を見る (318文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/10/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
格式高くもアットホームな式場
木のぬくもりと格式高い空間で、クラシカルな雰囲気。非日常の時間を穏やかなとした気持ちで味わえました。会場の大きさはそこまで大きすぎず、アットホームな空間です。少人数用ではあるが、昼は自然光、夜はイルミネーションの光が入り華やか。見た目も華やかで食欲がそそられ、味ももちろん美味しい!おかわりのパンに関して、ちょうどなくなって、次の料理が出てくるかなという、ベストタイミングで聞いてきてくれた点が特に印象的でした。駅からは徒歩5分以内でアクセスしやすい!タクシー乗り場も近いので電車だけでなくアクセスは良好。丁寧な心遣い、口調、おもてなしでいい気分で対応してもらえました。スタッフの方々のきめ細やかな心遣い詳細を見る (303文字)




- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/13
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
スタッフのレベルが高く、クラシカルな雰囲気
挙式会場はクラシカルでとても素敵です!木製のチャペルで探していたので、とても惹かれました。やや狭めですが、自然光が横から入って明るく良かったです。披露宴会場はモダンで、クラシカルな雰囲気はあまりありませんでした。ただ、広すぎず、各テーブルの装花も低めにすることでアットホームな雰囲気にしていると伺い、それは素敵だなと思いました。また、ライブキッチンがあるのも珍しく凄かったです!お高めの部類ではあると思います。また、持ち込みできないものも多数ありました。お魚もお肉も美味しかったです!また、別日に使えるランチ券もいただきました。そのランチも、メインだけでなくパンにいたるまでとても美味しかったです…永田町駅からは近いですが、永田町駅自体が大きいので、使う路線によってはホームからだいぶ歩きます。繁華街ではないので、特に土日はとっても静かなのは高ポイントでした。とても丁寧にヒアリングしてくださり、感動しました!!他の式場のこともよく勉強されていて、別の候補も含めて腹を割ってお話できました。たくさんの式場を見ましたが、スタッフの方の質が最も高いと感じました。まだ2人の間で擦り合わせできていなかった部分も整理してくださって本当に感謝しています。ドレスの持ち込みが出来ないことが、私としては致命的だったのでお見送りしました。同じく衣装にこだわりのある方は、要注意です。詳細を見る (583文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/14
- 訪問時 31歳
ゲストの人数(24件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 21% |
| 61〜80名 | 38% |
| 81名以上 | 0% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(24件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 29% |
| 601万円以上 | 21% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ330人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△【10月ラスト★BIG】最大120万円優待×7品コースプレミア試食
\9:00来館限定特典付き/【プレミアムBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典

1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【5組限定★プレミアム】豪華7品コース試食✕オリジナルスイーツ付
残席△【月末限定最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。系列5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△《月1限定BIG》プレミアム特典×優雅な洋館見学×牛フィレ試食付き
\9:00来館限定特典付き/【【月に1度のBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6261-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【9時の回のご参加限定】試食一品無料追加!お料理重視必見◎お早めのご予約をおすすめします。
〈試食リニューアル!〉9時の回にご参加ならもれなく試食を一品無料で追加いたします。おふたりのおもてなしを伝える歴史あるフレンチの味を実際にご体感ください。※対象のブライダルフェアに限ります。
適用期間:2025/10/18 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 赤坂プリンス クラシックハウス(アカサカプリンスクラシックハウス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線永田町駅9-b出口から徒歩1分 東京メトロ銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅地下歩道D紀尾井町方面口から徒歩1分 東京駅より東京メトロ丸ノ内線で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 赤坂見附駅、永田町駅 |
| 会場電話番号 | 03-6261-1122 |
| 営業日時 | 平日12:00〜18:00/土日祝9:00〜18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | 無料 468台お打ち合せ時やご披露宴当日も割引有り |
| 送迎 | なし詳しくはお問い合わせください |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 有形文化財内のチャペル 温かみのある挙式を行っていただけます |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や、挙式後のウェルカムパーティー。ディナータイムにはキャンドルの暖かみのある装飾はまるで海外の様な演出をしていただけます |
| 二次会利用 | 利用可能ご披露宴後にそのまま、趣のある洋館建築内で二次会も実施可能です |
| おすすめ ポイント | モダンな中にもクラシックな雰囲気が漂う会場や明るく開放感に溢れた会場など様々なご要望にお応えできる披露宴会場をご用意しております。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り28大アレルギーに対応 |
| 事前試食 | 有りフェアにて、人気婚礼メニューをご試食いただいております |
| おすすめポイント | 邸宅の庭園を思わせるような、瑞々しさ、自然の恵みや豊かさにあふれた彩りのお料理の数々。 旬の素材をふんだんに使った季節感あふれる、オーベルジュの名残を感じさせるひと皿です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



