
20ジャンルのランキングでTOP10入り
- 赤坂・六本木・麻布 ステンドグラスが特徴1位
- 赤坂・六本木・麻布 クラシカル1位
- 赤坂・六本木・麻布 料理評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 ホテル2位
- 赤坂・六本木・麻布 披露宴会場の雰囲気3位
- 赤坂・六本木・麻布 ロケーション評価3位
- 赤坂・六本木・麻布 総合ポイント4位
- 赤坂・六本木・麻布 挙式会場の雰囲気4位
- 赤坂・六本木・麻布 スタッフ評価4位
- 赤坂・六本木・麻布 クチコミ件数5位
- 赤坂・六本木・麻布 一軒家5位
- 東京都 クラシカル5位
- 赤坂・六本木・麻布 コストパフォーマンス評価7位
- 赤坂・六本木・麻布 お気に入り数7位
- 東京都 ホテル8位
- 赤坂・六本木・麻布 駅から徒歩5分以内8位
- 赤坂・六本木・麻布 チャペルに自然光が入る9位
- 赤坂・六本木・麻布 窓がある宴会場9位
- 赤坂・六本木・麻布 宴会場の天井が高い9位
- 赤坂・六本木・麻布 緑が見える宴会場10位
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
クラシカルかつ暖かい雰囲気の中で挙式ができる
80名弱招待をしたのですが、サイズ的には結構ギリギリでした。雰囲気はとても良かったです。こだわりたいポイントが多々あり、スタッフの方にお願いするイレギュラーな対応も多く、当日までお願いが正確に伝わっているか不安もありましたが、当日完璧にご対応いただき感謝しきれません。指示に対して受け身でなく、プランナーの方から「こんなこともできます」、「こうしたほうがよいのでは?」など、プロフェッショナルの視点からご対応を様々提案していただけたおかげで、自分たちで思い描いているよりもより良い式にできたと思っています。基本的に持ち込みができないので節約できるポイントは少ないかもしれません。提携先のドレスの相場がやや高めで、30万円が最低ラインです。閑散期である2月に式を行ったため20~30万円ほど安く済ませることができました。その他特典もあり、定価よりは40万円ほど価格を抑えられました。ただこのあたりの割引が初回来店特典も含んでいたため、他の式場での相見積もりは行うことができませんでした。個々の価格を抑えるポイントとしては、動画制作とペーパーアイテム作成の2点です。私たちは料理を重視したのでミドルクラスのコースにしましたが、価格帯が細かく5~7種類くらい設定されていたので、そのあたりでも調整できるかもしれません。事前の食事会にて、料理のクオリティが素晴らしいことは感じておりましたが式の後に親族や友人の方から料理が良かったという感想をいただくことがとても多く、改めてその料理のクオリティの高さに満足しております。新郎新婦は式後に改めて料理を楽しめるチケット制をとっていただけたのもとても嬉しいです。赤坂見附、永田町駅から歩いていける距離です。また建物にタクシーを寄せることもできるので公共交通機関での不便はないかと思います。自家用車は都内が混雑すること、式場の駐車場が無料ではないことから大きな荷物がない場合はお勧めしません。プランナー、司会、シェフ、装花などそれぞれに担当スタッフが付いたのでそれぞれプロフェッショナルな方と対話しながら進めることができました。どのスタッフも親身に相談に乗っていただけたので大変満足です。プランナーのかたには本当にお世話になり、式が終わってのお別れが寂しいほどでした。細かいお願いにも迅速に対応していただき、行き届いたお気遣いに、安心して身を任すことができました。他の式場にない、重要文化財のクラシカルかつ暖かい雰囲気の中で挙式ができるのは、人生に1度の結婚式ならではの体験で、参列者と一緒に素晴らしい時間を共有できました。祖父母から子供まで、気分の上がる空間で、「本当にいい式だった!」と親族友人みんなに言っていただけました。これは他の式場もそうかもしれませんが、消費税10%のほかにサービス料13%がかかる品目もあるのでドレス一着30万円といってもさらに何割か増えた金額を払うことを考慮して諸々の勘定を行うのが良いかと思いました。初期見積もりの内容を現実的なラインに近づけてもらい、その上でさらに値上がりを想定していましたが、それでも予算を上回ってきました。見学に赴く前に、項目をピックアップして大まかに設定したうえで見積もりを出してもらうくらいの計画性があってもよかったかもと思います。詳細を見る (1363文字)



もっと見る費用明細6,641,674円(78名)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/04/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
オシャレで海外風な結婚式場
レストランとして利用させていただいたことがありましたが、チャペルがこんな場所にあったんだという感じでした。こじんまりとしてますが、とてもオシャレで素敵な温かみのあるチャペルでした。オシャレなシャンデリアに、テーブル、椅子、全てにおいて、品位があってとても素敵な空間でした。最初の見積もりが500万以内で、最終が600万円になりました。拘らなくても、基本的な演出は全て備わってる印象でした。一般的に結婚式時期であまり人気のない冬の結婚式になったので、色々と割引してもらえました。みんながメインのお肉がとても美味しかったと言ってました。東京駅からも近くて、地方からの参列者がいる人にとっても、アクセスがいいと思います。とても優しく丁寧に対応させていただきました。ナイトウェディングでしたが、結婚式が終わった後に、プランナーの方から丁寧をいただき嬉しかったです。ただかなり遅い時間にメールを送ってくださったみたいでしたので、遅くまでご苦労様です。という気持ちでした。アンティークなインテリアと、異国感溢れる建物で、とってもオシャレでした。特に中庭でのフラワーシャワーは海外ウェディングのような雰囲気でした。本当にオシャレな場所で、ここにして良かったと心の底から思える式場だと思います。あたたかい結婚式をやりたい人は、会場の狭さも考えてみてください。どれだけオシャレな場所だとしても広すぎると、体育館で宴会してる様な雰囲気があって、どこか寂しいです。会場の雰囲気もですが、いい意味での狭さを意識してもらうとより素敵な結婚式になると思います。詳細を見る (666文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/02/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
レトロでアットホームな式場
挙式会場はこじんまりしています。レトロでアットホームな雰囲気です。装花を入れなくても充分でした。披露宴会場も、少人数であれば十分です。色合いは、茶色が多い感じです。机の大きさも人数によって選べます。ご飯はグレードアップしました。あと装花にお金がかかりました。ウェルカムスペースは持ち込みです。1件目特典で割引ありました。ご飯はとっても美味しいです。飲み物もティーリーフがとても美味しくてお気に入りです。永田町駅からほぼ直結ですが、迷う人は迷いそうです。周りにはビルが立ち並んでいます。スタッフとの連絡は定休日などもあり取れない日もありますが、休みじゃない場合はしっかり返信してくれます。アットホームな雰囲気がお気に入りです。前日までに荷物を搬入しておくと楽です。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/07/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
歴史と温もりに包まれた特別な一日
赤坂プリンスクラシックハウスの会場は、歴史的な洋館の趣と洗練された上品な雰囲気が融合した特別な空間でした。アンティーク調のインテリアが温かみを感じさせ、落ち着いた照明がロマンティックな雰囲気を演出。格式がありつつも、ゲストとの距離が近くアットホームに過ごせる空間でした。披露宴会場は、少人数であったため人数にあった鏡の間で行いました。会場は広すぎずちょうどいいサイズで親族と歓談することができました。料理や飲み物には出席者に楽しんでほしいという思いもありいいものを用意したため高めになりました。ペーパーアイテムは自分たちで準備して費用を抑えるようにしました。また、冬場の式だったため人気のシーズンよりも安く行うことができました。料理は見た目も美しく、味も絶品でした。特にメインの肉料理は柔らかくジューシーで、ゲストからも「今までの結婚式で一番美味しい!」と絶賛されました。飲み物も種類が豊富で、どの世代のゲストにも満足していただけました。赤坂プリンスクラシックハウスは、赤坂見附駅から徒歩圏内でアクセスが良く、遠方からのゲストも迷わず来られました。都心にありながら緑に囲まれた落ち着いた雰囲気で、都会の喧騒を感じさせない特別なロケーションでした。会場スタッフのサービスは非常に丁寧で、プランナーの方は私たちの希望を細かく汲み取り、親身にサポートしてくださいました。当日もスムーズな進行と気配りの行き届いた対応で、ゲストからも「サービスが素晴らしい」と好評でした。赤坂プリンスクラシックハウスの会場が歴史的な洋館でレトロな雰囲気がとても印象的でよかったです。式の準備は早めに進めることが大切です。特にドレス選びや招待状の準備は時間がかかるため、スケジュールを余裕を持って組みましょう。打ち合わせでは、やりたい演出やこだわりを明確に伝え、見積もりの変動にも注意すると安心です。当日はスケジュールがタイトになりがちなので、ヘアメイクや移動時間を想定して余裕を持った進行を心がけると良いです。また、プランナーやスタッフと事前に細かい確認をしておくことで、当日スムーズに進行できます。一番大切なのは楽しむこと!小さなトラブルがあっても気にせず、ゲストとの時間を大切に過ごしましょう。詳細を見る (940文字)



もっと見る費用明細2,264,160円(11名)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/02/19
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
クラシカルでお洒落な雰囲気の洋館です
こじんまりとしており暖かみがあり、レッドカーペットが特徴的です。窓があり自然光も入ってくる素敵な会場でした。披露宴会場は2つありました。小さい方は大きな窓があり、緑もよく見え、お色直しで外から入場が出来るようです。大きい方はオープンキッチンがありました。細かく見積もりにいれていただいたため、会場に対して見積もりは予想通りでした。平均よりは高めだと思います。フレンチを試食させていただき、前菜や牛フィレ肉、スープがとても美味しかったです。和洋食の用意もあるようです。複数路線からアクセス可能で便利です。1番高い出口からは徒歩3分ほどでした。周りには高いビルが多くありますが、式場からはあまり気になりませんでした。担当のスタッフさんはとても説明が丁寧で、質問もよくして下さり、私達に合っているかどうか一緒に考えて下さりました。雰囲気が抜群に良く細かい部分までこだわりを感じられるので、暖かみがありクラシカルな雰囲気がお好きな方にはとてもおすすめです。親族控室など一つ一つお部屋もとても素敵でした。プランナーさんによって初めの見積もりが異なる様子なので、なるべく細かく入れていただいた方が良いかと思います。詳細を見る (501文字)



もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/01/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
おしゃれ
挙式会場は、人前式を行うにふさわしいつくりでした。だんろが前の方にあったり、ほかの教会会場ではなかなかみないつくりもありました。収容人数は少人数でも大人数でも大丈夫そうでした!披露宴の会場は、広さが色々あり、希望人数に応じて対応してもらえそうでした!色合いは、茶色がベースですが、もともと特別な場所だった建物ですので、重厚感があります。悪くないと思います。持ち込み料金の説明はなかったです。特典は、宿泊がついていました。お料理美味しかったです。エビもお肉もお野菜もスイーツも豪華でした。飲み物も充実していました!永田町駅や赤坂見附駅からすぐです。駅から直結はしていません。スタッフの方は若い方も多かったです。案内、説明、サービスどれも良かったです。教養が深いわけではなさそうという印象もありましたが、優しい印象でした。すこし営業色が強いかなと思いました。。。赤坂プリンスホテルの時代から憧れがある方におすすめかなて思いました。昔の貴人が使ったところで挙式したい人にうってつけかなと。マタニティ、キッズサービスは案内がなかったです。ドアから入ると声掛けしてもらえるのが印象的でした。赤坂プリンスクラシックハウスの歴史を学んでから行くとより一層楽しめるかと思いました。赤プリが好きだったり、赤坂に思い入れがある人だったり、そんな方々におすすめです!詳細を見る (572文字)



もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/17
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
クラシカルな洋館で、温かい結婚式
赤い絨毯がひかれていて、クラシカルな印象です。チャペルは天井も低く、バージンロードも短いおかげで、ゲストとの距離がとても近く感じました。私はバージンロードが長いと緊張してしまいそうだと考えていたので、大切な人の顔がよく見えるこのチャペルでリラックスして挙式をすることができました。紫色の絨毯でとても高貴な印象を受けます。装花などを派手にしなくても十分素敵な雰囲気になりました。◯こだわって値上がりしたところ・お料理グレードアップ・オリジナルケーキ・カラードレス・新郎お色直し(最初は予定していなかった)・カメラマン指定◯予想外に値上がりしたところ以下は初期見積もりに含まれていませんでした。これから結婚式をされる方は、見積もりにプラスしてこれらの料金もかかることを見越して予算を考えられるといいと思います。・ブライダルインナー(ウェディングドレスとカラードレス、それぞれ別の形のインナーが必要となりました)・ベール、グローブ(思っていたより高価でした)・ボディーメイク(ヘアメイクとは別利用でした)・ドレス・タキシードの保証金・列席者ヘアメイク・webカタログのシステム料金◯当初の見積もりから値下がりしたところ・ペーパーアイテム 招待状はwebで、席次表も当日係の方が席まで案内してくださるということで、注文しませんでした。メニュー表と席札が一体になっているもののみ中しました。◯当初の見積もりから変わらないが、節約をしたところ・装花たくさん飾りたい気持ちを抑えて、一番安価なプランにしました。しかし、色や配置に気を配っていただいたおかげで寂しくならず、おしゃれな雰囲気にしてくださいました。・ムービームービーは一切注文しませんでした。寂しくなるか心配でしたが、歓談メインでも時間が足りないほど、披露宴の時間はあっという間でした!お箸で食べる和食のコースにしました。ゲストからは大好評でした!ウェルカムフード→冷前菜→温前菜2つ(フォアグラ寿司とコンソメスープ)→メイン(伊勢エビ)→メイン(お肉)→鯛茶漬け→デザートとたくさんご用意いただきました。温前菜のフォアグラのお寿司とコンソメスープがとにかく絶品で、試食会の時からとにかくみんなに食べてほしい!と思っていました。また、メインも2つありとても豪華です。グレードの高いものにしましたが、こちらのコースにしてよかったなと感じています。遠方から来てくれるゲストがいたので、東京駅から近いことがありがたかったです。会場スタッフの方はどの方も丁寧に対応してくれて、ゲストからも「今まで参列した式の中で、一番心のこもったおもてなしをしてくれた」という声があったくらいです。プランナーさんも手厚くサポートしてくださいました。私たちはゲスト20人と小規模だったため、各テーブルに新郎新婦が座り一緒に食事をすることを提案してくださいました。ゲスト1人1人とお話しできて、とても素敵な時間となりました。・会場自体が素敵なので、特別な演出や装飾をしなくてもゲストに満足してもらえる挙式・披露宴顔できます。・個人的には、bgmをかなり自由に選曲できた事が嬉しかったです。テーブルラウンドやフォトタイムのbgmをサブスクで作って、urlを共有することでそのまま流していただけました。ゲストとの思い出の曲をたくさん盛り込んだことで、ゲストも一曲一曲楽しんでくれました。装花・ケーキなど当日にならないと出来上がらないものは、打ち合わせの時に具体的なイメージを持っていくことをお勧めします。私はいろいろな写真をexcelにまとめて打ち合わせ前にプランナーさんに送るようにしていました。おかげで装花・ケーキ共にイメージ通りに作っていただく事ができました。詳細を見る (1540文字)



もっと見る費用明細3,188,714円(19名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
クラシカルな洋館
クラシックな洋館で、チャペルは家族席との距離が近く、段などもないのでよく見えました。中庭でフラワーシャワーをして披露宴に移動する導線があり、ガーデンウェディングのような気持ちを一瞬味わえました。テーブルも大きくゆったり過ごせます。リーフワイン(お茶)駅と遠くはないですがワンブロックが大きいので渡る横断歩道を間違えるとすこし遠いかもしれません。近くにホテルもあるのでゲストも安心です。会場内で和装の着付けをお願いしたのですが、帯の締め付けが骨にあたり痛く、少し残念でしたクラシカルな外観、印象的な鹿のモニュメントでの写真撮影、夜のロマンチックな景色クリスマスに近いとクリスマスツリーがありより一層あたたかみと重厚さを感じる雰囲気でした詳細を見る (317文字)

- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/09/24
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
外観も内装も他にはない厳かな雰囲気の会場
挙式会場は、木のあたたかみがある会場でした。また、神聖な場(食卓)をリフォームしたような形と伺ったので、良いなと思いました。披露宴会場は、70人でちょうど良いくらいでした。ある程度の人数だと、1つの会場しかありません。他のホテルとかと比べると、少し割高には感じました。ただ、ほかでは味わえない上質な雰囲気を味わうことができます。オマール海老や、お肉料理、コンソメスープを食べました。お肉も柔らかく、味もちょうど良い加減で、とても美味しかったです。アクセスは、駅から徒歩5分以内で、東京駅からもタクシーで10分か電車で来れるようで、良い立地だと思います。周りに花壇もあり、噴水のようか水場もあり、写真にきれいに残せそうです。スタッフさんは、丁寧にいろいろと教えてくださります。契約への推しは、強めです。1日の組数が少ないので他の組に会うことは、ほぼないと思います。貸切で豪華な雰囲気を味わうことができます。建物が好み、こだわりがあるカップルにおすすめです。まず外観がとてもきれいで、西洋のような一軒家で惹かれました。一番人気なのは午後開始で最初は明るい時間帯の外観を見て、披露宴が終わる頃には遅くなっていて、夕方のライトアップを見ながら帰れるという時間帯のようです。施設内もとてもきれいな木彫のデザインが多く、上質な空間に感じました。詳細を見る (566文字)



もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
会場の雰囲気と食事が最高でした
クラシカルでシンプルな会場で、ムードがあって綺麗でした。定員は70人ほどだったと思います。70-80人で選べる披露宴会場は1つだけですが、そのぶん他の方と時間が被らないのでよかったです。会場は明るくとても綺麗で、ウェブの写真のそのまま全てがよかったです。料理、飲み物、ドレス、写真やムービーなどをランクアップしました。どの式場でやっても見積もりより高くなるだろうと思っていたので想定内でした。食事は21500円のコースにしました。どれもすごく美味しかったですが、参列者の方よりパンから全部美味しかったと言われました。地下鉄の駅からほぼ直結で行けるのでアクセスはとてもよかったです。都心ど真ん中にあってその中に急にクラシックハウスがある感じが不自然でなくオシャレに感じる溶け込み方が素敵でした。スタッフはプランナーの方だけでなくて接する全ての方が丁寧で優しくスマートでした。スタッフの方に教えてもらう通りにやっておくだけで何も問題なく先を終えることができました。会場の雰囲気が素敵で妻の理想通りだったのでここにしました。ネットでみたイメージと実際のイメージが細部まで同じで裏切られるところはありませんでした。式を予定してからとりおこなうまでの間に試食やサービスの事前説明会のようなイベントがあり、具体的なイメージが湧くいいきっかけになったので是非参加されるのをおすすめします。詳細を見る (587文字)
費用明細6,937,575円(70名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/27
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
なんとなくイメージしてたものを形にできた
こじんまりとしているが、重厚感あるクラシカルな雰囲気アットホームな雰囲気でゲストとの距離が近い小さい会場なのでゲストみんなの様子がわかり声もかけやすかった料理にこだわったので値上がりしたが、値段をかけた分ゲストの満足度もあがったので良かった。ペーパー類とブーケは持ち込みにしたため値下がりした永田町もしくは赤坂見附からどちらも5分以内でアクセス可能。繁華街ではないので都会の喧騒がなく特別な空間になるスタッフは細やかな気遣いができる方が多いイメージ。こちらが無理なお願いをしても、どうしたら実現できるかを考えて提案してくださる。立地もサービス内容も全てがお勧めできるポイントです。提携している業者さんも嫌だと思うことがなかったです。とにかく忙しいです。時間に余裕を持って計画的に準備した方がいいです。詳細を見る (350文字)



もっと見る費用明細4,701,801円(42名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/01/01
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
落ち着いたおしゃれな雰囲気の会場
室内の教会でした。広すぎずアットホームな空間です。立ち見の人がいたので、招待する人数は気をつけた方が良さそうです。天井が高く気持ちよかったです。 披露宴会場のすぐ隣にキッチンがあるのもすぐに料理が提供できていいなと思いました。窓も大きく明るい空間でした。全体的に美味しかったです。特にフォアグラが入ったお肉料理がおすすめです。お茶の種類が豊富なのも嬉しかったです。複数駅使えるので便利です。オフィス街のため休日は静かでした。少し歩くと飲食店も多いので2次会も便利かと思います。一部連絡事項が伝わっていないことがあったのが残念でした。全体的に落ち着きがあり、雰囲気がとても良かったです。大人な花嫁向けだと思います。季節柄、クリスマスツリーが綺麗でした。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/16
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
上品でクラシカル、スタッフの方々も魅了ある会場
外観だけでなく、館内の調度品や雰囲気も非常に上品でクラシカル。ガーデンもあり、ガーデン演出も可能でした。大小2つの披露宴会場があり、私たちは小さい方の会場にしました。私たちのこだわった『アットホームな雰囲気』を叶えることができ、幸せで素敵なホームパーティーの様な時間を過ごすことが出来ました。アクセスは永田町駅ほぼ直結で、最高のアクセスです。スタッフの方、プランナーさん、司会の方、メイクの方、お衣装の担当の方…関わって下さった全ての方々が大変丁寧で魅了があり、この会場で披露宴が出来て幸せでした。非常に上品でクラシカルな雰囲気自分史上最高の時間になるため、緊張すると思いますが全力で楽しんでたくさん幸せを感じて欲しいです。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/05/20
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
建物と専門技術スタッフは素晴らしい。式場スタッフは期待外れ
木調の部屋に赤いカーペットが敷かれており、荘厳でクラシカルな雰囲気が素敵でした。会場自体は小さめでしたが、緑に囲まれたテラスと繋がっており、プライベート感・特別感が味わえました。どれも美味しく、ゲストにも喜んでいただけたと思います。デザートが特に気に入ったため、私たちはテラスでデザートビュッフェも行いました。また、ドリンクについても、リーフワイン(雰囲気がワイン風のお茶)というものがあり、アルコールが苦手なゲストでも楽しめたと思います。ビルが立ち並ぶ中で、クラシカルな建物が佇んでいる、非日常的な光景が印象的です。駅からは徒歩圏内で、アクセスも良いです。ただ、利用する駅の出口によっては道順が複雑なため、招待時にはフォローが必要だと思います。(追加料金で、招待状に道順案内の紙を添えることができるようでした。)斡旋先も含めた専門技術スタッフ(シェフ・ヘアメイク等)はスキルだけでなくホスピタリティも高く、とても素晴らしかったです。一方で、式場スタッフの粗が目立ち残念に感じました。具体的なエピソードとして、同式場での前撮りの際に、「あとx日で前撮りですがご不明点はありませんか」というメールをプランナーからいただいたため、その数十分後に私(新婦)から「そう言えば……」と質問を返信いたしました。しかし、メールオペレーターの休業日が連続で重なり、結局前撮りまでに回答はありませんでした。ここまでであれば「休業日の計算すらできず、コミュニケーションフローも整備されてないのは価格帯の割には微妙かな」という話で終わりましたが、その後のフォローが非常に残念でした。前撮り当日にプランナーと会話するタイミングがあったのですが、その際に返信ができなかったことへの謝罪が無く、後から、新婦の支度中に新郎にだけ謝罪をしていたことが偶然分かりました。スタッフ目線だと新郎新婦で1セット扱いしてしまう感覚も分かりますが、冷静に考えて「甲氏のメールを無視したことを、経緯すら把握していない乙氏にだけ謝罪し、良しとする」という感覚は、価格帯以前に社会人としての感覚を疑い、スタッフへの不信感の種子になりました。また、当日の披露宴で心から悔しく残念だったのが、余興のクイズです。詳細は省きますが、私の用意した余興は少しだけオペレーションが特殊で、正解者を確認するには、投票券を一通り確認・精査する作業が必要でした。この精査作業は、新婦母が隙を見て投票券を回収して行う手筈でした。ただ、当日は式場スタッフが先んじて投票券を確認していただいており、正解者はいないと伺ったため、正解発表の際には正解者なし用に準備していた演出を行いました。しかし、帰宅後に投票券を眺めていたところ、正解に該当する投票をしていたゲストがおり、式場スタッフが確認ミスをしていたことが分かりました。正解者なし演出でもある程度盛り上がったのと、そもそも過ぎたことを蒸し返してもしょうがないため諦める他ありませんが、あの時に正解者有り用の演出ができていれば絶対にもっと盛り上がったし、何より正解者自身も喜んでくれただろうと思うと、悔やんでも悔やみきれません。本当に、一生に一度しかチャンスが無く、内容を悩み抜いて、準備にも時間をかけた理想のイベントが、理想の形で終われたはずなのに、このような余計なお世話によって叶えられなかったことが堪らなく残念です。これが例えば、披露宴当日に私たちがいきなり、確認作業を式場スタッフに押し付けたんだったり、私自身が任命した人が作業をミスしたりしたのであれば分かりますが、頼んでもいなかった事を率先して行われ、ミスをされるのは迷惑でしかありません。白い投票券に黒字のボールペンでがっつり書かれた内容すら見落とす程に、ご多忙あるいは人材不足だったのであれば、無理にタスクを巻き取らず大人しく母にやらせて欲しかったです。他にも細かいところで「おや」と思うところがあり、「プランナー・スタッフに任せれば全て安心」という感覚は持てませんでした。この式場で、少しでも複雑な演出や、テンプレから外れた段取りを予定している場合は、新郎新婦側で準備時や当日の段取りを能動的に組み、また当日は、指示書や進行表に記載済みの内容であっても、スタッフが指示通りに動いていただいているか自分たちから確認をしたり、重要な作業はスタッフではなく自分の信頼できる人に頼んだりするスタンスでいた方が良いです。外観や内装の見た目が良い。スタッフの項でも記載したように、演出にこだわりがあったり少しでもイレギュラー対応をお願いしたりしたい方は、プランナーから聞かれたら答えるだけの受け身にならず、自分たちで準備時や当日の段取りを組み、また当日は適宜スタッフに指示・状況確認ができる状態になっておいた方が良いです。逆に、あまり複雑な演出を予定していなかったり、「なるようになるか」というスタンスで臨めたりする場合には、プランナーとの相性が良いかもしれません。また持ち込めないものが多く、提携会社も少ないかつ総じて高品質・高価格なため、節約をすることが難しいです。見積もりの段階で何が持ち込めるか、逆に持ち込めないものはどのクオリティで見積もられているかをしっかりおさえる必要があります。詳細を見る (2162文字)
費用明細5,143,053円(45名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
クラシックな式場
クラシックな印象の会場でした。80人参列とのことでしたが、立ち見の方もいらしたのでやや狭い印象でした。ただ、ゲストが少人数なのであればアットホームな感じがでて逆にいいかなと思います。挙式会場と同じ雰囲気の綺麗な会場でした。広さは十分だったとおもいます。新郎新婦との距離がちかくクラシックながらもアットホームさも感じられました。入退場の扉は一つだったのでサプライズで違う場所から登場!とかはなかったです。どれも美味しく、よかったと思います。駅に隣接していたので迷うことはなかったです。都会の中にクラシックな館が建っている感じでした。よかったです。11月初めの方でしたがクリスマスツリーが飾られており綺麗でした。詳細を見る (304文字)

- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/04
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
ホテル婚にはない特別感
クラシカルで落ち着いた雰囲気バージンロードは幅が狭く、短めつめて座らないと60人弱しか座れてなかった内装が豪華なので、お花たくさんにしなくても十分な印象駅の出口によってはわかり辛いので、ゲストには事前に細かく説明しました。ベビーカーで来る方は要注意。当初のプランナーさんとの意思疎通がうまくいかず、すぐに担当を変えてもらいました。契約時にできると言われたことを再度伝えたら、確認もせずできませんと言われ不安になったからです。(結局できました)大きな買い物、人生に一度の晴れ舞台なので、遠慮せず合わないは合わないんだから仕方ないと割り切り正直に伝えてよかったです。新しい担当の方にはたくさん相談乗っていただき、私達の要望を最大限叶えてもらいました。感謝してます。映像をお願いした提携先のonceさんのクオリティが高くておすすめ打ち合わせで決めるのではなく、事前に具体的に自分でやりたいことをイメージしておくとスムーズに進みます。プレ花嫁さんの情報が一番助かりました。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/04/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
素敵な会場です
建物の一室がチャペルになっています。こじんまりとしていて、60人程度が参列可能なチャペルでした。なんと言っても綺麗で華やかな披露宴会場でした。シャンデリアやオープンキッチンも華やかさを演出してました。やはり見積もりは高いですが、とても低く見積もってくださるので100万円程度は高くなると思った方が良いです。また持ち込みは基本的に全てできません。大変美味しい試食で、お肉料理もお魚料理も大満足です。駅から近く、静かな街並みにあります。丁寧な対応をしていただきました。格式のある素敵な会場です。見積もりは慎重に希望を伝えた方が良いです。料理のコースも、試食のものが提供されるのは、上のランクのコースですので確認した方が良いです。詳細を見る (312文字)



もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/12/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
おすすめの会場です
赤坂プリンスクラシックハウスでの挙式は、歴史ある空間の中に厳かな雰囲気が漂い、特別なひとときを過ごすことができました。チャペルの美しい装飾や音響が一層感動を引き立て、参列者からも「心に残る式だった」と多くの声をいただきました。スタッフの細やかなサポートで、リハーサルから本番までスムーズに進行し、安心して臨むことができました。結婚式は、重厚感のある会場と洗練された装飾が見事に調和し、特別感あふれる一日となりました。料理やサービスもゲストから大好評で、「細部にまで気を配った演出が素晴らしい」とのお声をいただきました。会場の動線もよく、年配のゲストにも負担なく過ごしていただけたことが嬉しかったです。・衣装代金(新婦・新郎・両親衣装)・花代ペーパーアイテム赤坂見附駅と永田町駅からアクセス可能で、徒歩4分から6分程度でした。赤坂見附駅からは少し離れている印象(行っていないためわからない)ですが、アクセス面で何か困ったことはありませんでした。スタッフの対応は非常にきめ細やかで、準備段階から当日まで安心してお任せできました。どんな些細な相談にも親身に応えてくださり、私たちの要望を丁寧に形にしていただけました。当日はスムーズな進行をサポートしていただき、笑顔で接してくださる姿勢がゲストからも高く評価されました。歴史的建造物の重厚感と、リニューアルされたモダンな設備が絶妙に調和した会場です。上質な雰囲気の中にも温かみがあり、ゲストにも居心地よく過ごしていただけました。設備面では音響や照明も素晴らしく、どの瞬間も思い出深い演出が可能でした。館内の清潔さや快適さも印象的でした。結婚式場を内見する前に、お互いの結婚式に対するイメージやコンセプトについて話し合ってからいくといいと思います。誰のための、どんな式にして、その人たちがどのような気持ちで帰ってその後も過ごしてくれるのか、また主役の自分たちはどのような気持ちになりたいのか、ということを言語化することをお勧めします。そこがあると、会場決めや費用感、重要視するポイントなどがクリアになってきます。詳細を見る (876文字)



もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/01/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
素敵な洋館で憧れの結婚式を挙げることができました。お料理も美
クラシカルで落ち着いた雰囲気で、大人婚にも最適です。私達が使ったクラウンルームは部屋としては小さいですが、外庭に面しており、サプライズで庭からの登場をしました。永田町駅に近いのですが、どの路線で来るかによりだいぶ歩いてしまいます。迷いやすいので赤坂見附駅の方がわかりやすいかもしれません。建物が、元々貴族のお屋敷で有形文化財の洋館、お姫様気分で結婚式を挙げられます。どのポイントで撮った写真も絵になって素敵です。レストランもあるので、結婚記念日にはここでお祝いのディナーにも使いたいと思います。準備はサポート体制がしっかりしているので安心して進める事ができました。最初にどういったスケジュール感で何が必要かのガイダンスをwebでやってくれて助かりました。唯一の欠点は最初の見積もりからだいぶ上がります。詳細を見る (351文字)



もっと見る費用明細5,433,691円(38名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/18
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
歴史ある建物でアットホームな挙式を
重要文化財という唯一無二の会場でした。・披露宴会場やチャペルに光がたくさん入ること・少人数婚にも対応できること・どこを切り取っても絵になる建物・建物はクラシカルでも、設備はしっかり整っており新しい施設も雰囲気を壊さない造りだったこと・ガーデンもあり、フラワーシャワーができること・ホテル婚ではないが、プリンス系列なので支度がホテルでできたり記念日特典や菊華会に入れるなどホテル婚のメリットも享受できることゲストからも会場が本当に素敵だったとたくさん褒めていただきました光がたくさん入り、クラウンルームであれば窓を開けてガーデン部分も利用可能です。ケーキカットは窓を開け外のガーデンで行いました装花、ドレス代は予想よりかなり金額が上がりましたが、たくさんゲストにも見てもらえたので良かったかなと思います赤坂見附駅・永田町駅から徒歩5、6分の距離ですもともとお互いの親族、特に親しい友人知人のみの少人数婚をイメージしており、温かみのあるゲストとの距離が近いアットホームな式を希望しておりました。会場のクラウンルームは50名以内のゲスト人数に対応しており、実際46名(新郎新婦を含む)が入るとかなりみちっとした印象はありましたが、それぞれ距離が近く、逆にそれがよかったとゲストからも喜ばれました。また会場の重厚感のあるクラシカルな建物はゲストからも評判で、私たちも今後も存在し続ける歴史ある建物で思い出が作ることができ、本当に良かったと感じています。プランナーの方は最初のウェディングフェアの時にご担当された方とは別でしたが、最初から最後までしっかりとサポートしていただきました。打ち合わせまでのワーク(準備用)を新郎新婦側でもきちんと終わらせルコとが前提だと思いますが、打ち合わせ自体もとてもスムーズで、ご説明も簡潔かつわかりやすかったです。打ち合わせの際に色々と不明点を解決できたのでこちらからの打ち合わせ以外の質問もそこまで多くなく済んだと思います。当日も介添人の方もとても親切で、会場運営の皆様もプロフェッショナルなサービスで応対くださり、つつがなくお式も無事結びました。総じて、非常に満足した結婚式だったと思います。契約時に心配していた唯一の点が、ほぼ持ち込みができないことでしたが、式場提携の司会者さま、装花、映像、写真、ドレス共に事前に色々見て決めた時点で全て満足いたしましたので問題なかったです。特に映像はプロフィールムービー、撮って出し、記録映像とお願いしゲストにもとても喜んでいただけました(ounce様利用)詳細を見る (1062文字)


- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/23
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
ステンドグラスが素敵
外観はお城のようで素敵です。旧李王邸ということもあり内装もクラシックで歴史もありレトロでご年配の方も気にいると思います。式前にステンドグラスのある階段で撮る写真がとても素敵で映えます。披露宴会場は少人数も大人数も可能です。少人数で行いましたがコンパクトだけどアットホームに行うことができました。永田町駅から直通です。駅を降りてからもしっかり案内があるので分かりやすいと思います。式場の周りは学校やオフィスビル、ホテルなどで閑静です。スタッフは丁寧でした。レンタルドレスを着ているのでドキドキでしたがしっかりサポートしてくれます。ゲストのテーブルにもそれぞれ担当がついて最後まで対応してくれます。ステンドグラスが綺麗な大階段、ナポレオンという名前の素敵なバーが有り前撮り写真も撮れますしゲストにもそこで待っていただけます。持ち込みできるものはできる限り持ち込みする。装花や装飾は最低限のもので十分です。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/03/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
クラシカルで食事が美味しい
挙式会場はクラシカルでかつ温かみのあるチャペルでした。チャペルは大きくないので新郎新婦を近くに感じました。披露宴会場は鏡の間で、ゲスト13人が大きい円卓にギリギリ座れるくらいでした。有形文化財のお部屋は優美で落ち着く空間でした。会場規模的に仕方ないと思いますが、円卓にゲストが座っており人数的にいっぱいだったこともあり、新郎新婦は小さい椅子に座ってて追いやられてる感が否めなかったので、円卓で一緒に座れた方がよりよかったのではと思います。料理はどれも美味しいです。デザートビュッフェありましたがそれは普通でした。メインのお肉がトリュフがかかってて香りよくよかったです。永田町駅9a出口よりいけます。駅構内広く少し歩きますが、場所はわかりやすいです。周辺はビルですが、赤坂プリンスだけ時間がゆっくり流れているような、タイムスリップしたような感じで素敵でした。少し段取り悪かったのと、頼んだドリンク提供が遅かったです。2回言ってやっと持ってくる感じ。ドリンク提供が遅いので他の友人ではドリンク1杯しか頼めていなかったです。・料理が美味しくてアクセスしやすいところ・子供メニューもとても豪華だったところ詳細を見る (498文字)


- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/14
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
外観とロビーが素敵
挙式会場はチャペルとガーデンがあります。チャペルはこじんまりとした部屋です。元々リビングとして使用されていた部屋らしいです。ガーデンは中庭にあるので、素敵な建物に囲まれてできます。披露宴会場はクラシカルなイメージとは少し異なるイメージで、豪華な感じです。大きな窓から緑が見えます。小さい部屋が50名まで、大きい部屋は80名からと人数制限があるのが注意です。どちらもそれほど広くない部屋です。高そうなイメージがあると思いますが、そのままです。見積もりでは、式が近ければ特典がたくさんつきます。ただそれでも高いイメージです。他の式場よりも豪華な試食でした。コンソメスープ、前菜三種盛り、伊勢海老、肉料理、小菓子を食べられました。どれも美味しかったです。さすがでした。永田町と赤坂見附が利用できますので、都内からのアクセスはいいと思います。でも駅構内が広くなかなか出口まで辿り着けないので、慣れてないと辛いと思います。プランナーさんはとても笑顔の素敵な方でした。・外観やロビーが素敵・ラメゾンキオイがあることもあり、料理が美味しい・緑がある・思ってた以上に狭いです。人数を調整する必要があります。詳細を見る (495文字)



もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
マタニティの参列者にも優しい伝統的な会場
茶系のチャペルで、キリスト教式、人前式どちらも対応可能です。結婚指輪は親族のお子さんが車に乗って届けていたので、そういった演出が可能です。外が見える会場で、1テーブル8人ほど座れました。スクリーンは1箇所でしたが、大きさも十分で映像は見やすかったです。実は以前本会場の結婚式に参列したことがあり、その時とはメニューが異なっていました。相変わらず美味しかったです。駅直結ですが、案内板を見失うと少し迷ってしまうかもしれません。暑い日でしたが外を歩く時間が少なく済んだのはよかったです。妊娠中の参列になりましたが、クッションを用意いただいたり、料理も別メニューに差し替えてもらえたので体調崩すことなく参列することができました。詳細を見る (311文字)



もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2025/01/24
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
洋館の建築美
披露宴会場はガーデンと繋がっていて、自然も取り入れた開放的雰囲気でとても気に入りました。広さも複数会場あり、私は30〜40名を考えていたのでちょうど良いサイズでした。横長なのでゲストとの距離感も近く良いです。予算はかなり高額な方だと思います。ドレスとタキシードが持ち込み禁止なため、レンタル費用が高額になり全体予算が上がってしまう印象。雰囲気は一番好きでしたが、わたしはすでにドレスを購入していたためこの会場はあきらめました。スープとお肉が美味しく、赤坂プリンスホテルの料理とおもうので安心感がありました。半蔵門駅からすぐのところにあり、クラシックハウスはひと目で分かるため、行きやすいです。裏手にプリンスホテルもあるので遠方からの宿泊も大変便利です。式場の建築が美しいので世界観ができており景観はとても好きでした。スタッフの案内や説明もしっかりとしており、わかりやすかったです。とにかく洋館建築が好きな方、クラシカルで特別な雰囲気はここにしかないので、唯一無二かと思います。衣装が持ち込み禁止という点と、提携ショップでのレンタルが必須という点に注意が必要だと思います。詳細を見る (485文字)



もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
一戸建式場でガーデン挙式
初めてのガーデン挙式参列でした。9月の残暑でとても暑い日だったのでなかなか過酷な挙式だったなと思います(笑)挙式中は日陰になる部分がないので常に直射日光でした。式場スタッフの方は参列者に凍らせたおしぼりをずっと配り続けてくださりました。あれがなかったら大変なことになっていたと思います。事前にガーデン挙式なのでハンカチ等お忘れないように、と言ったようなアナウンスがクローク前にあったら尚良かったです。ナチュラルな雰囲気の披露宴会場でした。新郎新婦との距離感も程良く、サイズ感もピッタリでした。地下鉄からビル直結で外に出るのは最後の数分のみです。都内でガーデン挙式をしたい方にぴったりな式場だと思います。詳細を見る (301文字)




- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/12/11
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
歴史ある会場で素晴らしい思い出が出来ました
歴史ある名建築であり、どこを切り取っても絵になるため、ゲストからも好評でした。ロイヤルルーム利用の場合は中庭の演出もできるため、それに合わせて人数んも考慮しました。50名の挙式では広すぎず狭すぎず、素敵な雰囲気で披露宴を行うことができました。音響、動画、パワーポイントの使用などもとてもスムーズでした。追加で写真のアルバムをグレードアップしたり、演出でピアノのご準備を頂いたため、追加料金が発生しました。ペーパーアイテムや引き出物の持ち込みは無料で、全て二人で準備しました。様々な特典がありますが、一番良かったのは3泊分の赤坂プリンス(または全国のプリンスホテル)宿泊券でした。中々止まる機会がないホテルに両親たちも喜んでおり、また、当日午後の会としたため帰りの時間を気にせず二次会まで実施できたので、とてもいい特典であったと思います。15000円のコースにフィンガーフードとスイーツのビュッフェ、世界のビールのオプションを追加しました。どれも大好評でした。当日ゲストの方々と同タイミングでお食事も頂きましたが、とても美味しかったです。複数路線が乗り入れる地下鉄駅から徒歩で上がれるため、アクセスは非常に良いです。ただし、出口が沢山あるため、足が不自由な方や車いす、ベビーカーの利用者がいる場合は事前に動線をお伝えしたほうが親切だと思いました。自分たちも何回か楽な動線を探して会場への上がり方を試行しました。流石赤坂プリンスさんということでスタッフさんや当日の介添え人、お花屋さん、写真家さんのサービスに関しては文句なし、あまり心配はいらないかと思われます。体調不良者がでましたが(飲み過ぎ)、式の進行に影響がないようにしつつ、丁寧なご対応を頂き、その点も感謝しております。雰囲気が素晴らしいため、非日常の空間で大事な方々をおもてなしするのにうってつけの会場だと感じました。当日、様々な仕事、家庭の諸々を調整して参加して下さるゲストに、自分達の「本気」の歓迎の気持ちが伝わる、素敵な会場でした。披露宴をやって本当によかった、と思っています。せっかくお金をかけて実施するハレの日ということで、二人で「なぜ結婚式、披露宴をやりたいのか」しっかり自分たちの気持ちを確認しておくことが重要だと実感しました。赤坂プリンスのプランナーさんは自然にそれらを言語化することを手伝ってくださので、とても良かったです。それらをベースに演出や料理なども考えていく事で、準備段階からとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。詳細を見る (1050文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/23
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
クラシカルな建物と丁寧な接客
クラウンルームで20名規模・丸テーブル4卓使用しました。少人数のため余裕はありましたが、ちょうど良い規模感の会場でした。他の式場では20人規模だと会場の広さに対して余裕がありすぎ寂しい印象になってしまう場合もあったので、少人数婚を考えている方におすすめです。また大きな窓があり外の緑が見えるため開放感もあります。晴れていれば窓を出たところのテラスでケーキ入刀など可能です。・料理:16,500円→23,650円・装花:高砂8万円→12万円8,10,12,15万…と値段設定があり、8/10万円だと高砂の中央が開くようなボリューム感、12万円でテーブルの両サイドが少し開くボリュームでした。こちらも概ね12万円以上を選ぶ方が多いようです。ソファータイプだと10-30〜万円で用意可能ですが、ある程度ボリュームが欲しい場合は25万円以上かかりそうでした。その他、ウェルカムスペースの装花や両親贈呈花束、ケーキ入刀時のテーブル装花もオプションがあります。・衣装:新婦28万→35万、新郎9万→11万レンタルは提携のトリートドレッシングのみで持ち込み不可です。提携ショップがそこそこお高めのところで30万以下のドレスは少ないので、30-40万程で見積りした方が良いと思います。ブライダルインナーやベール、新郎シャツ・小物類は持ち込み可能で、提携ショップだと販売のみでかなり高いので、この辺りは全て持ち込みました。・ヘアメイク:新郎メイク1万、新婦ボディメイク8千、新婦ヘアチェンジ1.5万、新婦ヘア生花8千を追加。新郎メイク・新婦ボディメイクは多くの方がつけるようなので、見積りに追加した方が良いと思いました。・最低保証人数:ゲスト数25名以下だと17,500円×不足人数追加になりました。持ち込みできるものが少ない印象(引き出物、衣装等不可)です。もしどうしても提携以外のものを使用したい場合は見学時に相談必須です。持ち込み可のものは持ち込み料はありませんでした。・ペーパーアイテム:持ち込み提携のショップならクラシックハウスのロゴ入りアイテムが使用できます。ただし、最低注文数が30部-だったのと価格が高め、自由度がないと感じたので全て持ち込みました。・ムービー:プロフィールムービーのみ持ち込み提携ショップに頼むと5-6万程かかります。またエンドロールムービ(当日のダイジェスト)は20-30万程かかります。・挙式なしにしたので、挙式費用はかかりませんでした。・当日宿泊(プリンスギャラリー紀尾井町)と3泊(式より1年以内、全国のプリンスホテルで利用可)をプレゼントいただきました。当泊のホテルが豪華で素敵でした。23,650円(6皿+お口直し)のフレンチのコースにしました。ゲストからお肉料理が特に評判でした。またケーキ入刀ではなく追加料金でチョコエッグを頼み、チョコエッグ割りを行いました。中にマカロンを入れていたいたので、コースの最後のデザートはウェディングケーキの代わりにマカロンをのせていただきました。ひとつ上の25,850円のコースで、お箸でいただく和風フレンチの用意もありました。試食会(5000円/人)で二つのコースを食べ比べできるので、実際に食べて確認するのをお勧めします。他に16,500円(5皿)、21,450円(5皿+お口直し)のコースもあります。見積りの際は16,500円のコースを入れていただいていましたが、多くのかたが試食会のコース(23,650、25,850円)のいずれかを選択するようなので、見積りの際はご注意ください。ドリンクはウェルカムドリンク〜披露宴中の飲み放題が含まれたプランが、5,000〜7,000円で用意されています。追加料金で世界各国のビールや特別なドリンクを出せるプランもありました。永田町駅をでてすぐですが、南北線以外は駅構内を5-10分ほど歩く必要があります。駅構内は階段等も多いため、お年寄りのゲストがいる場合は考慮が必要です。見学の時から通りかかった時に挨拶をしてくれたり困っているとすぐ声をかけてくれたりして、会場内のスタッフ皆さんの印象がよかったです。プランナーさんも言葉遣いや気遣いに安心感があり、会場の決め手にもなりました。クラシカルな会場が好みの方は見学に行って損はないと思います。外観・1階・2階どこをとっても絵になる建物で、披露宴前の館内撮影がとても楽しかったです。また建物に歴史はありますが、歴史的な雰囲気は残しつつ施設は綺麗に整備してあるので、古き良き華麗な雰囲気を感じられます。・水面に建物と新郎新婦を写す有名なショットがありますが、晴れ+風が弱い条件でないと撮影できません。割とハードルが高そうでした。・挙式なし披露宴のみにしたので、その分館内撮影の時間を延長していただけました。またこの場合も撮影にチャペルを利用できました。事前にゲストに「挙式なし」と伝えていたこともあり、挙式なしでも全く違和感や不満はありませんでした。・挙式/披露宴前に衣装を見られることに抵抗がない方は、ぜひゲストの方に事前に館内撮影の時間と場所を伝えるのをお勧めします。ゲストの方にも写真を沢山撮ってもらえました。・どこの式場も同じかもしれないですが、思っていたより打ち合わせ回数が多いので覚悟してください。式の1-3ヶ月ほど前は打ち合わせラッシュです。会場に行くことが難しい場合はオンラインでの実施も相談可能でした。(オンラインのkom、式場打ち合わせ3回、ペーパーアイテム打ち合わせ、装花打ち合わせ、司会者打ち合わせ2回、衣装選び2回、小物合わせ、最終フィッティング、ヘアメイクリハーサル、試食会、、、)詳細を見る (2332文字)



もっと見る費用明細2,678,926円(22名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
都内一等地で貸切ウエディング
建物内の2階が挙式会場でした。こじんまりとしたアットホームな印象でした。親族の待合室も2階にありました。披露宴会場は1階でした。天井が高く、中庭から入ることもできて窓も大きいので開放感がありました。高砂を作ることもできるし、ソファに新郎新婦が座るという形でもどちらでも対応可能とのことでした。当初提示いただいた予算は400万円台でした。試食で、メインのお肉を半分とデザートとお飲み物をいただきました。結婚式などのイベントがない時はレストラン・カフェも同一建物内で営業されていることもあり、お食事のクオリティはとても高いです。式場までのアクセスは良いです。私たちは見学の際に車で伺いましたが、先に確認しておいたところその日は式場の駐車場が空いているとのことで停めさせていただきました。式場の周りは綺麗に整備されていて式場の綺麗な建物が際立っておりました。案内してくださったスタッフの方、試食を提供してくださったスタッフの方ともに笑顔が素敵で案内もスムーズでした。具体的な金額のご相談や細かい質問も嫌な顔せず答えていただけました。都内での一軒家の貸切ウエディングを希望している人にはぴったりです。中庭があること、また控え室がとてもおしゃれだった所も印象的でした。ロケーション撮影が充実しており、建物の内部だけでなく外でもたくさんロマンティックなお写真が撮影できます。(お写真を式場の説明用ipadで見せていただきました)都内で貸切ウエディングを希望している人、クラシカルな雰囲気がお好きな方におすすめです。建物内での宿泊はできませんが、徒歩圏内のホテルに宿泊連携があるとのことでした。なので遠方のカップルにもおすすめできると思います。結婚式は建物内の2階で行うか、別の会場で挙式(神前式もできるとのことです)をしてから式場に移動することも可能とのことでした。詳細を見る (777文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/07/25
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
クラシカルウェディング
クラシカルな雰囲気でした。少し小さくは感じまたし。披露宴会場は人数によって使える会場が変わり、小さい方の会場を使うことになると狭く感じます。その人数で大きい方を使うとなると保証金が必要になります。料理については、特段印象に残るものはなかったです。土日はオフィス街ということもあり、とても静かで雰囲気は良いです。大きい披露宴会場はとても雰囲気がいいです。80人以上であればそちらが使えるので、クラシカルな雰囲気は味わえます。オープンキッチンが着いている点もプラスポイントです。人数とあげたい式のイメージを明確にした方がよいです。小さい披露宴会場の方はクラシカルな雰囲気はあまりないです。トイレが少なかったです。詳細を見る (304文字)



もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/10
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(24件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 21% |
| 61〜80名 | 38% |
| 81名以上 | 0% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(24件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 29% |
| 601万円以上 | 21% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ330人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△【10月ラスト★BIG】最大120万円優待×7品コースプレミア試食
\9:00来館限定特典付き/【プレミアムBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典

1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【5組限定★プレミアム】豪華7品コース試食✕オリジナルスイーツ付
残席△【月末限定最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。系列5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△《月1限定BIG》プレミアム特典×優雅な洋館見学×牛フィレ試食付き
\9:00来館限定特典付き/【【月に1度のBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6261-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【9時の回のご参加限定】試食一品無料追加!お料理重視必見◎お早めのご予約をおすすめします。
〈試食リニューアル!〉9時の回にご参加ならもれなく試食を一品無料で追加いたします。おふたりのおもてなしを伝える歴史あるフレンチの味を実際にご体感ください。※対象のブライダルフェアに限ります。
適用期間:2025/10/18 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 赤坂プリンス クラシックハウス(アカサカプリンスクラシックハウス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線永田町駅9-b出口から徒歩1分 東京メトロ銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅地下歩道D紀尾井町方面口から徒歩1分 東京駅より東京メトロ丸ノ内線で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 赤坂見附駅、永田町駅 |
| 会場電話番号 | 03-6261-1122 |
| 営業日時 | 平日12:00〜18:00/土日祝9:00〜18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | 無料 468台お打ち合せ時やご披露宴当日も割引有り |
| 送迎 | なし詳しくはお問い合わせください |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 有形文化財内のチャペル 温かみのある挙式を行っていただけます |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や、挙式後のウェルカムパーティー。ディナータイムにはキャンドルの暖かみのある装飾はまるで海外の様な演出をしていただけます |
| 二次会利用 | 利用可能ご披露宴後にそのまま、趣のある洋館建築内で二次会も実施可能です |
| おすすめ ポイント | モダンな中にもクラシックな雰囲気が漂う会場や明るく開放感に溢れた会場など様々なご要望にお応えできる披露宴会場をご用意しております。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り28大アレルギーに対応 |
| 事前試食 | 有りフェアにて、人気婚礼メニューをご試食いただいております |
| おすすめポイント | 邸宅の庭園を思わせるような、瑞々しさ、自然の恵みや豊かさにあふれた彩りのお料理の数々。 旬の素材をふんだんに使った季節感あふれる、オーベルジュの名残を感じさせるひと皿です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


