
20ジャンルのランキングでTOP10入り
- 赤坂・六本木・麻布 ステンドグラスが特徴1位
- 赤坂・六本木・麻布 クラシカル1位
- 赤坂・六本木・麻布 料理評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 ホテル2位
- 赤坂・六本木・麻布 披露宴会場の雰囲気3位
- 赤坂・六本木・麻布 ロケーション評価3位
- 赤坂・六本木・麻布 総合ポイント4位
- 赤坂・六本木・麻布 挙式会場の雰囲気4位
- 赤坂・六本木・麻布 スタッフ評価4位
- 赤坂・六本木・麻布 クチコミ件数5位
- 赤坂・六本木・麻布 一軒家5位
- 東京都 クラシカル5位
- 赤坂・六本木・麻布 コストパフォーマンス評価7位
- 赤坂・六本木・麻布 お気に入り数7位
- 東京都 ホテル8位
- 赤坂・六本木・麻布 駅から徒歩5分以内8位
- 赤坂・六本木・麻布 チャペルに自然光が入る9位
- 赤坂・六本木・麻布 窓がある宴会場9位
- 赤坂・六本木・麻布 宴会場の天井が高い9位
- 赤坂・六本木・麻布 緑が見える宴会場10位
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
外観、立地、内装のこだわりが素晴らしい。
有形文化財ということで、歴史を感じさせる雰囲気でした。他ではあまり見ないような形ですが、レトロな感じが好みでしたらすごく気にいると思います。窓があり開放的なで、晴れていたので緑も映えてとても素敵でした。赤坂見附、永田町から近く立地は非常に便利です。50名で検討していると伝えましたが、人気があること、会場が2つであることから希望する日程は空きがありませんでした。それでもせっかく来たので見積もりをお願いしようと思いましたが、何も提示はありませんでした。周りの方は試食のケーキを出されていましたが、私たちには出ませんでした。50名では採算が取れないのはわかりますが、見積もりを出さないというのはこちらが初めてのことで非常に驚きました。他会場の見学も予定しているので即決はできませんと言ったところ、うちはすぐ埋まるので、○○(他会場)で早く押さえたほうがいいと思いますよ、と言われました。全体の雰囲気はとても素敵で、今度レストランに来たいねと言っていましたが、行きづらくなってしまいました。雰囲気、内装、ネームバリューともに立派なのに、残念でした。披露宴が明るくて、その名の通りクラシカルな雰囲気にこだわっていてよかったです。写真スポットもたくさんあり、新郎新婦だけでなく、ゲストも楽しめると思います。やはりレトロ、クラシカル、また歴史を感じさせる式場であり、大人ウェディングには最適だと思います。詳細を見る (597文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/19
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルの雰囲気の素敵な会場
雰囲気がとにかく素敵でした!東京都指定有形文化財とのことで歴史を感じることもできて、かつリニューアルしているので綺麗でした。非日常を感じることのできる建物でした。チャペルは天気が良ければ外のガーデンであげることもできるそうで、緑に囲まれていてとてもよかったです。中のチャペルは木目調でいわゆるチャペルっぽくはなかったのですが、私は親族のみで挙式をする予定なのでこれくらいのほうがアットホームな感じがしてよかったです。披露宴会場への通路には肖像画の油絵が並んでおり、とてもおしゃれでした。会場には大きな窓(テラス)もあり、自然光も十分入ってきてとても明るい雰囲気でした。天気が良ければテラスでデザートビュッフェ等を行うこともできるとうかがいました。14名平日で115万程でした。土日祝日ですと170万弱でした。基本的なものはついているかと思いますが、提携しているドレスショップが高いということ等から最終的に平日でも160万くらいになりそうかな、と思いました。デザートのみ頂きました。メロンのショートケーキとシュークリームを頂きましたが、フルーツがとてもフレッシュで、生クリームも甘すぎず、とてもおいしかったです。駅からは近いですし、歩道もちゃんと整備されています。東京ガーデンテラス紀尾井町内にあるので、わかりやすいかと思います。女性の方が対応してくださいました。丁寧すぎるくらい丁寧な話し方で、テンポもゆっくりなので、最初はもう少し早くしてくれないかな、とも思いましたが、建物を見学してこの会場はこういったスタッフが合っているんだなと納得しました。東京都有形文化財に指定された建物であり、厳かな中にも元邸宅というアットホームで温かな雰囲気があり、クラシカルな雰囲気もあり、とにかく素敵な会場でした。リニューアルもされているとのことで、お手洗いを含め、清掃が行き届いていました。また、エレベータなどのバリアフリーもしっかりしていたので新旧の融合がよくできていると感じました。詳細を見る (836文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
夢のような1日が過ごせそう
チャペルというより、人前式に向いている雰囲気でしたリニューアル直後ですので設備は問題なしです。特に文化財部分の控え室などが気に入りましたが、披露宴会場は新館にあります。重厚感やクラシック感というより、比較的新しい洗練された印象がありました。希望の日程が取れなかったため、見積もりをもらえませんでした。地下鉄駅から近く、問題なしですとても丁寧な対応でしたが、見学中のカップルがたくさんいるため、日程探しにも何にも時間はかかります。とりあえず見積もりを、というより、希望の日にちを抑えてから見積もりが出てくる印象でした。まるでテーマパークにいるかのような雰囲気で、ここで式が挙げられたら非日常で1日幸せだろうなと思いました。ただ、非日常すぎて、私には敷居が高い気もしました。この会場が好きで、土日が希望ならとにかく余裕を持って見学に行って、即決してください。私たちが見に行った日程で、夏を外すと1年半以上先までいっぱいでした。試食はできませんでしたが、カフェで食べられるケーキを頂きました。とても美味しくて、アフタヌーンティーにでも遊びに来ようと思いました。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/29
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
都心の伝統ある邸宅で、クラシカルな挙式を
一軒家の邸宅の中に、チャペルと披露宴会場が併設されています。邸宅自体が有形文化財とのことで、レトロかつクラシックで伝統を感じさせる雰囲気でした。チャペルは少し狭く、座りきれない友人もいました。クラシカルな邸宅のような雰囲気で、とてもお洒落でした。大人っぽいイメージの披露宴を目指している人にぴったりだと思います。また、スクリーンも大きく、ムービーの見応えがありました。緑いっぱいの装花も素敵でした。永田町から徒歩圏内で、参列者としても有り難かったです。都心に住んでいるゲストが多ければ、アクセスしやすく、駅近で便利だと思います。都心でクラシカルな雰囲気を求めている方にぴったりだと思います。一方で、大きなホテルのように、派手な感じではなく、ゲストとの近さも感じられる会場で、アットホームな印象もありました。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2019/06/24
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
外観、内装がレトロで素敵空間です♡
外観も内装もレトロな雰囲気でよかったです。バージンロードがすぐ近くだったので、新婦との距離が近く新婦の緊張感が伝わってとても良い挙式でした。オープンキッチンになっていて出来立てのお料理をいただくことが出来ました。お花のアレンジメントも素敵でしたよ。最寄り駅が永田町で、地下鉄有楽町線で行きました。地下鉄なので、地下道が長く歩くのが大変でしたが、最寄り出口から徒歩30秒ほどで近くてよかったですよ。控え室のクロークに荷物を預けて、挙式、披露宴に向かいましたが、荷物が披露宴会場のクロークに移動してあってスムーズに帰宅することが出来ました。お化粧室も清潔感あふれる素敵な空間でした。当日はとても暑くて家からドレスを着て行きたくなく、会場で着替えました。事前に調べることもせずに行ったのですが、控え室があり無事に着替えることが出来ました。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/06/06
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
旧邸宅でアットホームで洗練された会場
伝統ある旧邸宅の一室ということで、とても暖かみのあるアットホームな会場でした。少し列席者の椅子の配置が前後が狭く、立ったり座ったりが大変でした。全面ガラス張りで緑豊かな景色が広がり、とても素敵でした。逆光になりすぎず撮影もよく出来ました。照明や天井、扉や家具までどれも品がよくレトロでとても気に入りました。多すぎず女性にはちょうど良かったです。グラスに入ったコンソメスープが美味しかった!駅の出口1分と案内がありましたが、それでも迷いました。関連建物に入ってからも距離があるので、駅の地下通路も含めると10分以上かかります。品がよくでしゃばりすぎず素敵なサービスでした。家族や親族が中心の温かい雰囲気であげたい人におすすめです!レストランも営業しているので、ここでいいのかな?と少しゲストとしては心配になりました。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/24
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルで上品で、文化財で挙げられる式場
チャペルがあるわけではありませんが、邸宅の一室を挙式会場としており、とても雰囲気があって素敵でした。広々としており、素敵でした。式場全体の動線もよく、ガーデンや雰囲気のあるトイレが隣接しているのも魅力的でした。フェアでロッシーニをいただきましたが、大変美味しかったです。駅からも近く、わかりやすいです。親身になってくれるプランナーさんでした。フェア時に即決したくないという思いを汲んでくださり、特典が使えるようその場で見積もりを出さない程でした(後の契約時に特典が使えるようにするため)とにかく素敵な邸宅です。文化財なだけあります。どこをとっても雰囲気があります。また、ゲスト控え室がナポレオンという味のあるバーなのも魅力的でした。クラシカルで上品な雰囲気が好きなカップルにおすすめです。どこをとっても素敵でした。私たちは思い入れのある横浜で挙げたくて、こちらにはしませんでしたが、都内在住だったらこちらにしていたと思います。詳細を見る (413文字)



もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2020/04/19
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
おしゃれでモダンな式場
小さくこじんまりとしてましたが新郎新婦と距離も近く温かい雰囲気で溢れてました。モダンでおしゃれな雰囲気で全てが新しくて設備も整っていました。どの料理も美味しく見た目もおしゃれで良かったです。味だけでなくみても楽しいのが嬉しかったです。料理にあわせてワインをすすめてくれたりぞんな心配りも良かったです。いくつかの駅から歩いてすぐいけますが、建物がモダンでおしゃれすぎてわかりにくかったので余裕をもって行くのが必要でした。スタッフさんは全員の方がプロ意識が高く安心して過ごせました。何か聞いても丁寧に答えて下さいました。ゲストの控え室もおしゃれで待ってる時間も凄く楽しめます。おしゃれで綺麗で申し分ない結婚式場でゲストも喜びます。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/06/12
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
美しいモダンな式場
再開発により、リニューアルしたこともあり、モダンとレトロな雰囲気があわさり素敵な空間になっています。天気がよければ庭でも挙式が行うこともでき、また室内の会場も申し分ないつくりでした。自然光が入る壁一面の窓と、その先には緑が多く植えられており、ナチュラルなテイストを好む方におすすめです。見積もり価格は決して安くはないですが、施設や立地、ホテルが併設されていることを考えると納得の価格かと思います。レストランが併設されていたこともあり、試食でいただいた料理はとても美味しかったです。都心で、駅からも近く、遠方からの招待客もアクセスしやすく、またホテルが併設されていることからも、立地等については抜群です。対応はとてもよかったのですが、挙式の日の候補をかなり広めに伝えたところ、提示された日は1日でした。ほかの日は空いていないとのことでしたが、別テーブルでは、別のプランナーが私たちが示した日にちを提示しており、不信感が募りました。ナチュラルなテイストを好み、また奇麗な式場を希望しているカップルにはとてもオススメです。控え室や化粧室については、花嫁をはじめゲストが使用するものも申し分ありません。奇麗な施設でガーデンウェディングを行いたいカップルにおすすめです。とても素敵な会場です。一方でプランナーには来た当日に契約を迫るような強い営業はやめさせるべきだと思います。そのような事をしなくでも十分に選びたくなる式場なだけに、上記の理由でここを選ばなかったカップルは私たちだけではないかと思います。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/06/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-

- 下見した
- 4.0
- 会場返信
赤坂プリンス復活!
もともと赤坂プリンスだった施設を修復し、レトロでおしゃれなゲストハウスに。室内の装飾が美しく、飾り付けをがんばらなくても十分雰囲気があります。ガーデン挙式も可能です。披露宴会場も広く、専用の出入り口があり貸切感があります。窓も大きくスタイリッシュな印象でした。かなりお値段は高いです。。まぁ都内のゲストハウスでは一番の美しさ、サービスだとは思いますが、それでも結構高い。。お肉料理だけの試食でしたが柔らかく適度な味付けでした。ほかのお料理も食べてみたいです。永田町駅からすぐです。地方から来る人には少しわかりづらいかもしれませんが、建物が特徴的なので近くまで行けばすぐわかります。さすがというか、一流のスマートな接客でした。式を挙げるにあたり不安はないと思います。会場にかなり雰囲気があるので、都心であることを忘れてお姫様になれます。伝統ある会場が好きな方は気に入りそう。駅からの道のりは確認が必要です。詳細を見る (402文字)



もっと見る- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/04/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシックな重厚感のある会場です!
挙式までの時間は、お二人からドリンクが用意されていたので飲んで待つことができました、チャペルは、こじんまりしていますが、木の温もりが感じられ、ゲストとの距離が近くアットホームな雰囲気が素敵です。新郎新婦の誓いの場面は、ゲスト席より一段高くなっていないので、後ろの方の参列者には見えないかもしれません。披露宴会場は自然光が入り明るくもシックな大人な雰囲気でした。昼過ぎの時間帯でしたが、量も丁度よく、見た目も美しくて、美味しかったです。駅からほぼ直結なのでアクセス抜群です。天候にも左右されずに会場まで辿り着くことができます。高層ビルに囲まれた開けた空間にあるクラシックな趣の会場は存在感があり素敵です。飲み物の提供が遅かったです。オーダーしてからなかなかこなかったので、再度声掛けが必要でした。アクセスも良く、ゲストハウスなので、式から披露宴の会場内の移動も最小限にすむため、ご年配の方やお子様連れの方にはとても配慮のある会場だと思います。式後のシャボン玉の演出やみんなで作るフルーツカクテルの演出も素敵でした。詳細を見る (456文字)

- 訪問 2017/03
- 投稿 2018/09/03
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
クラシックな建物で、最高の結婚式を!
クラシカルな建物と内装に惹かれて、こちらの式場に決めました!白いチャペルが嫌だったので、ここにして正解!昔の邸宅の大広間が挙式会場のため、広くはないですが、クラシックな雰囲気が最高です。ガーデンでの挙式も可能です。私たちは挙式後に、バブルシャワーとフラワーシャワーをガーデンで行いました!披露宴会場もとてもクラシックな雰囲気です。窓から自然光が入り、緑が見えます。装花にはこだわりお金かけました。衣装の持ち込みは新婦で1着5万円かかります。撮って出しのエンドロールは高いですが、ゲストの表情や、スピーチなどの音声が残せたので、入れて良かったです!新婦のドレスと、新郎新婦の和装を持ち込みしました。ドレス提携ショップはトリートドレッシングのみなので、持ち込み料がかかっても節約になりました。いくつかのコースから選択出来ます。ただ試食は式場オススメの1コースのみ。飲み物は全て試せます。スイーツが特に美味しいです!駅から歩けますが、迷います。遠方の方は東京駅からタクシーがオススメ。空港からはバスが出てます。担当してくださったプランナーさんもこちらで挙式された方だったので、とても心強かったです!親身になって相談に乗ってくれました。音響に特にこだわりがなく、自分たちで選ばなくて済んで助かりました!(もちろん、自分たちで選べます)音響さんが会場に合うようにジャズを中心に選んでいただき、とても素敵に仕上がりました。クラシックな雰囲気が好きなら赤坂プリンスは間違いないです!!格式はあるけれど、アットホームな結婚式になり、大満足です。詳細を見る (664文字)



もっと見る費用明細4,679,445円(77名)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2018/08/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
スタッフのおもてなしがピカイチ
クラシカルで、まるで洋館のような落ち着いた雰囲気でした。ウッディな点も温かみを感じるポイントだと思います。広くはありませんが、非日常を感じられる会場でした。天井が高く、窓からは緑が見えて解放感のある会場でした。親族のみの挙式披露宴の為、縦長のテーブルひとつを囲うように皆で着席しました。落ち着いていてリラックス出来、披露宴を楽しめました。美味しかったです。盛り付けが工夫されたフレンチで、お味も美味しかったです。赤坂見附駅と永田町駅が最寄り駅ですか、私は赤坂見附駅を利用しました。5分強歩いて辿り着きましたが、迷うことはありませんでした。スタッフさん、プランナーさん共に素晴らしいおもてなしで接客業してくださり、とても嬉しかったです。花粉症の季節で、鼻水がひどかったゲストがおり、ポケットティッシュを用意してくださっていて、決め細やかなサービスに感動しました。クラシカルな雰囲気が好きな方にはもってこいの会場だと思います。スタッフさんのおもてなしが素晴らしいので、ゲストに満足して頂きたい方にもおすすめしたいです。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/08/16
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
クラシカルな建物でアットホームな結婚式ができます
小規模であるが雰囲気のあるクラシカルな挙式ができます。天井は低いですが、この会場ではなければできない挙式になりました。讃美歌などの生演奏で入場し、日本人牧師か外国人牧師かが選べます。フラワーシャワーができます。設備は古いですがきれいだし使いやすかったと思います。介添人の方がついて下さるので安心して挙式ができました。挙式会場とは違って、天井の高い会場で広い窓から自然光がサンサンと降り注ぐ中、披露宴ができました。テラスのようなところでケーキ入刀をし、ちょっとした演出になりました。一階と二階に披露宴会場があり、二階がコンパクト、一階が80人くらいは入れ、私たちは小規模の披露宴だったので仕切っていただきました。トイレは一階披露宴会場外です。二階にもトイレがあります。家具や装飾は趣ある感じ、窓や天井の高さは近代的な感じで、それがミックスされた感じの披露宴会場でとてもお気に入りです。フラワーシャワーができ思い出になりました。【節約したところ】・パックプラン内の装花にしました・フリードリンクを一番安いコースにしました・平日挙式披露宴をし、少人数プランの衣装パックプラン、親族控室と音響照明料、ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町一泊プレゼント(前泊か後泊のみ)を使わせていただきました【こだわってお金をかけたところ】・パックプラン以上のウエディングドレスを着ましたし、アクセサリーもこだわりました・料理もこだわりました料理のコースは、13000円、16000円、18800円、21000円とあったと思います(それ以上もあったかも・・・)。16000円のコースでも十分だったかなと思いましたが18800円のコースにしました。塩味の感じがちょうどよかったですし、伝統を守りながらも新しい感じのお料理もミックスされたコースだったと思います。新郎新婦は、披露宴ではあまり料理が食べられないだろうからと、プランナーさんの配慮で、半分だけいただき、後日館内にあるレストランで使用できるお食事券をいただき、結婚式が終わってから夫婦でゆっくり食べたことも良い思い出となりました。フリードリンクは、一番金額の低い4000円のコースにしましたが十分で、コース外のお酒追加で4000円くらい払うことで大丈夫でした。親戚の子供を招待したのですが、お子様ランチなどもありましたので助かりました。赤坂見附駅からは、ガーデンテラスを通って10分あれば到着すると思います。また、永田町駅も使えます。少しわかりにくいかもしれませんが、地下鉄の出口には表示はあったと思います。観光もできる立地で良かったかなと思います。また、隣にザ・ギャラリー東京紀尾井町があり、結婚式前後に宿泊でき便利でした。また、赤坂見附駅には、ビックカメラがあり、薬局もあるので、ちょっとした買い物に便利です。プランナーさんさんは、新郎新婦にあったプランナーさんを選んでくださるそうで、変更も申し出れるとのことでした。私たちは、とても相性の良いプランナーさんにご縁があり、結婚式準備も親身になって対応していただきました。ペーパーアイテム担当の方、bgm担当の方、カメラマンの方、司会者の方とそれぞれ打ち合わせを結婚式までに、全部合計して5~6回ぐらい行ったかと思います。また、私は新郎にサプライズをしたのでその打ち合わせをほかに1回していただき、プランナーさんをはじめ、スタッフの方や司会者の方が情報を共有してくださっているのでサプライズ無事に成功しました。メールでも細かにやり取りもできました。また、ウエディングケーキはシェフの方のご厚意で、イチゴをお花のように飾っていただきました。スタッフの方もにコミュニケーションが準備の段階で取れていたので、安心して結婚式を楽しむことができました。大きな会場ではないので、皆さん小回りが利き、すぐ対応していただき感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。【ペーパーアイテム】・少ない量だと10枚とか20枚が最低の注文数になりますが、特に手作りすることなく提案していただいたペーパーアイテムの中から選び、ゲストにも好評でした。【装花】・パックプランのフォーマルクラシックという白バラを基調としたものにしました。【ドレス】・ドレスショップ一店のみしか提携がありません。トリートドレッシングというドレスショップになります。気に入らないときに持ち込みはできなかったかと思いますが、分からないので確認されたほうが良いと思います。痩せていたり、普通の体形の人にはデザインはたくさんありましたが、私は太っていたので選べませんでした。ドレスショップの方が3着ウエディングドレスを選び、その中からしか選べずすごくびっくりしましたし、着たいドレスがなかったけれども我慢しました。ドレスだけは心残りです。また、ドレスショップの試着などの予約は取りにくいので、早めに取られたほうが良いです。変更すると日にちがとても先になり困りました。【ビューティー】・エステは、紹介があった、資生堂サロン&スパ銀座で三回初回で契約し、式場に支払いなので、キャンセル期限が過ぎるとキャンセルできなかったと思います。私はキャンセル期限を過ぎてしまい、仕方なく行っていました。確かに、施術は良かったですが、接客などはあまりよくないなあと私は思ってしまいました。技術はありました。時間通りに行っても待たされることが多かったです。なので、エステは自分で探したほうが良いかも。・ヘアメイク、ドレス着付けは資生堂さんでしたが、こちらはとてもよかったです。人柄も技術も。ヘアメイクリハーサルから楽しかったので、当日を安心して迎えることができました。・ステンドグラスをバックに写真が撮れた・外でも写真を撮っていただけた・私は、スタッフの皆さんがアットホームな感じで思い出に残った・ブーケは持ち込みができた(持ち込み料無料)・赤坂プリンス旧館、宮内庁御用達の方々の手で建てられた保護された建物なのでなくならない。なので、いつでも戻ってこれ思い出に浸れる。館内にレストランkioiがあり、ランチをしたり、お茶ができたりしてのんびり穏やかに結婚式準備ができてありがたかった。・一泊ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町にプレゼントで泊まれとてもよかった。特典でプリンスホテル系列のホテルならどこでも泊まれる、無料宿泊券を三泊分いただき、夫といろんなホテルに泊まり夫婦の時間を作ることができてとてもよかった。ゲストハウスだけど、ホテルが隣にあり他とは違った挙式ができると思ったし、なにより古い趣ある建物や雰囲気に惹かれ、夫婦で見学してその日のうちに即決しました。たぶん、こちらの結婚式場にご縁があったのだと思います。少人数の結婚式を挙げたい、また、アットホームな式にしたい方にはお勧めです。とにかく親戚家族と思いに残る結婚式ができたことに感謝しています。【結婚式準備のアドバイス】私たち夫婦は、夫が最初は結婚式をしたくなかったので、結婚式を夫がしたくなるよう説得するのがとても大変でした。結婚式よりもマイホームにお金を使いたかったようです。ですが、私は結婚式をしたかったので、2件結婚式会場としてホテルを見学、3件目に夫がゼクシィを見て、こちらの式場を見学し、夫が気に入り、私も気に入りで、夫の気が変わらないうちに即決し、契約しました。もっと、いろんな会場を見てから決めたかった気持ちもありましたが、夫が歩み寄ろうとしてくれたのが分かったので、私も歩み寄り、折り合いをつけ、こちらの会場で結婚式を挙げることができました。結果、こちらの会場でとてもよかったです。素敵なホテルにも泊まれますしね。結婚式がしたい新婦の方はあきらめないで結婚式をしたほうが思い出に残ると思うのであきらめないほうが良いと思います。自分の意見を主張するだけではなく、新郎の気持ちに寄り添えばよい結婚式ができるよう思います。ドレスにこだわりたい人には、こちらの式場はお勧めしません。ただ、トリートドレッシングのドレスを着たい方にはお勧めです。工夫や歩み寄り、思いやりで自分がやりたい結婚式をする努力は必ず報われると思います。詳細を見る (3356文字)



もっと見る- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/07/26
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
細部までこだわられた素敵な会場です。
こじんまりとしており少し小さいかな?と思いましたが、名前のとおりクラシックな雰囲気の会場で、とても素敵でした。挙式会場にのみ特別なアロマをたかれているようで、嗅覚の記憶にも残ると聞きました。場所、設備、ゲストハウスである点を考えたらこの程度の値段はしてしまうのかもしれませんが、それでも高いな~という印象でした。基本的なプランの見積もりでしたので、ドレス、装花、映像、料理等全体的にまだ100万程度は上がるのではないかと思う見積もりでした。赤坂見附からすぐです。東京駅からもタクシーで10分程度で行けるのではないかと思います。遠方からのゲストにも嬉しい立地です。ノルマがあるのかもしれませんが、営業感が強すぎて、疲れてしまいました。クラシカルな雰囲気がとっても素敵でした。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/23
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
有形文化財で他にはない特別な1日を!
元々は宮内庁御用達の匠の手によって作られた邸宅です。会場の色合い、壁面、柱や窓、1つ1つに洗練された美しさがあります。有形文化財である重厚感はありますが、堅くなりすぎないアットホームな心地よさを感じました。ゲストの方も招待されるだけでワクワクするのではないかと思いました。クラシカルでモダンな会場です。シックな家具やシャンデリアがまるでタイムスリップをしたかのような特別な場所に来たような気持ちにさせてくれました。大きな窓があるので自然光が差し込みあたたかな雰囲気です。お花やクロスで装飾しなくとも会場自体が特別感を演出しています。オープンキッチンがあることも魅力でした。有形文化財で歴史のある邸宅という特別感、ドレスがトリートドレッシングというオートクチュールなお店なので相応だと思います。満足です。永田町の駅目の前でゲストの方も迷わず来れると思います。赤坂見附駅からだと東京ガーデンテラス紀尾井町の中を通るのですが、赤坂プリンスクラシックハウスの案内が館内にあるのでとてもわかりやすかったです。また、成田、羽田空港から東京ガーデンテラス紀尾井町までリムジンバスが出ているので、飛行機で来るゲストにもとても便利だと思いました。車止めが建物の入り口にあるため、タクシーで来るゲストにもいいと思います。私達の思いをよく聞いてくださいました。歴史ある赤坂プリンスの精神プラス、ホスピタリティ溢れるお洒落なPlanDoSeeによる運営なだけあって安心感があります。クラシカルな雰囲気、タイムスリップしたかのような特別感、目に入る場所全てがフォトジェニックで絶対他にはない会場だと思いました。歴史のある有形文化財であることもまたゲストや高齢の方にも喜ばれると思います。提携のホテルも目の前なのでとても便利で、アクセスもよく完璧です。クラシカルで格式高いけれどアットホームで、ここでしか挙げられない式があると思いました。人とは違う結婚式を挙げたい方にはぴったりです。また、有形文化財なので一生無くなることのない会場です。レストランが併設されているので何年後でも夫婦で訪れることのできることも魅力的でした。詳細を見る (897文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/02/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
クラシカル×オシャレ感×ネームバリュー
ずるいと思いました。歴史ある邸宅の壁紙、柱など細かな装飾を残しながらセンスのいい装飾品と優雅な広さでワクワクしてしまうような空間です。歴史ある邸宅は暗く天井が低いところが多いのですが、ここは天井が高い!また、オープンキッチンとスライドがこれまで見てきた披露宴会場の中でどこよりも大きい。これなら目で料理がくるワクワク感を楽しめ映像も会場奥の人も十分楽しめるとおもいます。360万予想よりだいぶ安いですが、予算がだいぶざっくりなので100-200万くらい上がりそうです…ただ、こだわらなければ上記でできるそうです。政治の中心の土地であり、なかなか遊びに来る場所ではありません。地下鉄の改札を上がればすぐそこに邸宅が現れるような感じです。また、東京駅から1200円くらいでタクシーで来れるそうなので、地方の親戚には国会議事堂などの観光もできるそちらのルートを勧めようかと考えています。案内の担当の方が決まったことを読んでいるだけの印象で質問しにくかったです。周りのプランナーさんは話が盛り上がってたので人によりけりなのかと思いました。甥っ子姪っ子用にキッズスペースを作りたかったのですが、披露宴会場の前室に作るなどある程度自由に使えるそうです。設備で、女の子は満足し、名前で親の世代が満足してくれると感じました。垢抜けた30代のお金にある程度余裕があれば思い描くような式が挙げられるのでは。キラキラや余興はあまり似合わないかと…。スタッフさんが忙しそうなので、きちんと細かく確認が必要だと思います。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
素敵な邸宅での結婚式
元邸宅を利用しているため邸宅を生かした挙式会場でリビングが会場となっていました。広すぎず狭すぎずでアットホームな雰囲気がありよかったです。クラシックハウスというだけあり、落ち着いた、優河な雰囲気でとても素敵な会場でした。お料理もとても美味しかったです。複数路線利用可能で、便利なところにあります。新しくできた紀尾井町テラスと隣接しており、場所もわかりやすかったです。スタッフの方もてきぱきと動いており、サービスもよかったです。文化財に指定されているだけあって建物の雰囲気がとてもよかったです。レストランも併設されており、何年経っても夫婦で訪れることができそうな場所だなとかんじました。建物の一角で新郎新婦が撮影しており、それもとても絵になって素敵でした。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
本物のアンティーク
独立したチャペルがあるわけではなく、普通の一室を挙式会場として使っているようでした。(多少の改装はされています)そのため、入場のときの扉が開く演出や導線はイマイチだと感じました。素敵な洋館で雰囲気も良かったです。挙式会場から披露宴会場まで、建物の中を結構移動したのですが、洋館の中を見て回れたのでわくわくしました。メトロの複数路線が利用できることやバス停も近いのでとても便利だと思います。妊娠中でしたが、新婦がスタッフに伝えておいてくれたようで、飲み物から料理にいたるまでお気遣いいただきました。給仕する人が変わっても情報が引き継がれていたのはさすがだと思います。なんといっても歴史ある建物!本物のアンティークです。またできて間もないので、「行ったことある〜」とならないのもポイントが高いです。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/12/06
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
アットホームな式ができそう!
チャペルは写真で見ていたイメージよりも、小さくこじんまりとした印象でした。お部屋の一室に作られたチャペルです。ゲストとの距離もものすごく近いので、アットホームな挙式になりそうです。披露宴会場は、明るく天井の高さもあるので、開放的なイメージでした。高砂とゲストテーブルとの距離も近く、友人や親族中心の式であれば、みんなで盛り上がることができそうだと思いました。コストパフォーマンスはあまり良くないと思います。80名で400万円を少しオーバーするお見積もりでしたので、少し高い印象でした。デザートの試食をしましたが、とてもケーキが美味しく驚きました。最寄駅を降りて目の前にあるので、雨の日でも安心だと思います。とても気さくで、明るい女性の方でした。決して押し売りをするようなこともなく、こちらもリラックスしてフェアに参加できました。一軒家風の会場で、ほぼ貸切状態にすることも可能なようです。アットホームな式をしたい方におすすめです!詳細を見る (414文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
歴史ある本物の邸宅!大人の品格を感じる会場です
建物の2階にある一室(?)を挙式会場として使うか、ガーデン挙式を選べるようでした!どちらも本当に素敵です。建物内のチャペルも光が入りますのでとても明るさがあります。ワンフロアを人数により仕切ることにより、少人数から大人数まで対応できそうでした。ガラス張りで開放感のある、そして伝統あるホテルを感じさせるたたずまいです。特に調度品などが上品で、作り物感がありません!安くはなかった気がします・・。赤坂プリンスということでとてもおいしそうでした・・。ホテルの安心感は、大人には大変重要だと思います。駅の地上出口すぐでわかりやすいです!年配の方にも優しい会場だと思います。ちょっと残念だったのは説明してくださった男性の担当者さんがいまいちと感じてしまったことです。オープンした手で大変混雑していて、見込みのないお客さんへはたんぱくな対応・・という印象を受けました。建物丸ごと外も中も素敵で、思わずここで挙げたい!!と第一候補に上り詰めた場所です。ただ、残念ながら2年先までいっぱい・・とその時は言われてしまい諦めました。こちらは普通にレストランとしてもお邪魔したことがありますがご飯がおいしい!ですのでゲストにお出しするのも安心感がありますよ^^大人の落ち着きがある、上品な会場でお式をしたい方にはぴったりだと思います。また、豪華な雰囲気ではありますが派手ではないため、ガーデンも含めてナチュラルウェディング、というのも似合いそうです☆詳細を見る (615文字)
もっと見る- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/05/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
素敵なガーデン挙式
大人数の挙式でしたが広々としたガーデンでの挙式はとても開放感がありました。緑が溢れ、都会のど真ん中とは思えないほど静かでリゾート地に訪れたような雰囲気でした。邸宅に招待されたような落ち着いた雰囲気で、クラシックなお部屋にナチュラルなお花や装飾が素敵でした。ウェデングケーキがナチュラルなデザインでとても素敵でした。料理も美味しかったですが、量が控えめで少し物足りなかったです。複数の駅から徒歩圏内なのでどこからでもアクセスしやすいと思います。しかし永田町駅出口から徒歩1分となっていますが、改札を出てからは少し迷いながら10分弱かかりましたので余裕をもっていかれた方がよいと思います。冷房が効き過ぎていたのでブランケットを貸していただけましたが同じテーブルに座っていた女性は全員ブランケットを被るほど寒かったので、もう少し温度調節をしていただきたかったです。スタッフの方は皆さん感じ良かったです。チャペルも素敵だと思いますが、ガーデン挙式がとても素敵でしたので是非検討してみてください。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/09/21
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
高級感ある挙式に
高級感溢れる落ち着いた印象の洋館内にあり、クラシック感のある雰囲気です。他にあるようなザ・挙式会場という感じは強くなかったです。広い庭があるのでガーデンウエディングも素敵だな、と思いました。開放的な窓から緑を見ることが出来ますので開放感があります。フォトジェニックな場所がたくさんあるので写真を取る楽しみが増えそうです。ケーキをいただいたのですがとても美味しかったです。アクセスの良さは抜群だと思います。駅を出てすぐでした。東京都有形文化財という特別感はゲストに喜ばれますし、一度は参列したい!と思わせる素敵な雰囲気です。予想以上に人気があり、予約が埋まっている状況でした。早めの見学をおススメします。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/08/15
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
歴史ある建物でクラシカルな雰囲気を味わえる
歴史ある建物でテレビでも話題になった場所で、都心のビルの中にあるとは思えないほどのクラシカルでレトロな雰囲気が味わえる素敵な会場でした。挙式会場の昔からのシックな雰囲気と真逆で披露宴会場は新しく作られた分、インテリアが今風の凝ったデザインで素敵でした。ボリュームも味も大満足でした。都心にあるので、駅が複数使えてアクセスは抜群に良かったです。ホテルもすぐ目の前にあるので、遠方からのゲストにも喜ばれると思います。オーブンしたてだからか慣れていないスタッフも中にはいて、たどたどしいところもありましたが、笑顔で対応していました。着替えをする控室も大正時代にタイムスリップしたかのようなお部屋で素晴らしかったです。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/07
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
レトロかわいい式場です
落ち着いた色合いかつ品の良い会場でした。少人数用(〜40人)の挙式会場でピアノとコーラスの生演奏が行われとても清らかな気持ちになりました。シックなこげ茶の重厚な木造であり、レトロさを生かしつつも現代的なインテリアもあり非常にセンスが良かったです。各テーブル上に飾ってあるお花も和を感じさせる植物をまぜつつも可愛らしいくアレンジされてました。王道の料理にアレンジが加えてあり、新鮮かつ美味しくてさすが赤プリだなといった印象でした。駅からほぼ直結でアクセスは良いです。クラシックハウスはビルの中ではなく、戸建てになっているので雨の時は傘が必要になりますが・・ホワイエ、トイレがとても豪華でした。各場所にいるスタッフさんも教育が行き届いており安心できました。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/10/11
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
名前の通りクラシカルな結婚式場です
チャペルという雰囲気はなかったです。厳かというよりも、新郎新婦と距離が近くアットホームです。人数が多く横の席に座っている方もいました。開放感があり、とてもおしゃれな雰囲気でした。初めて結婚式で量が少ないなと感じました。出てくるスピードにバラツキがあり、隣の友人と1皿ぐらい差が出ていました。駅近のはずですが、少し迷ってしました。テーブルの担当の方は周りが賑やかだったので、何を言っているのか聞き取れませんでした。スタッフ皆さんが拍手をしているのは当たり前かもしれませんが、好印象でした。新しくなって外観や内装がとても素敵です。披露宴会場は素敵ですが、挙式会場が思ったより普通でした。チャペルへの強いこだわりがなければ、良いと思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/06/08
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
リニューアルしたばかりの式場
改装中で中は見れませんでしたが、外観からしてもクラシカルで素敵でした。やはり実際には見れず、写真のみでしたが格式のある雰囲気でした。ざっくりと見積もっていただいたところ、大変妥当な価格だと思いました。車でレストランにご案内いただき、披露宴でご提供いただくメニューの一部を試食させていただけました。コンソメスープと牛フィレ肉のロッシーニをいただきましたが、大変美味しかったです。赤坂見附駅からはほど近いのですが、出口まで地下をけっこう歩きます。改札からは7分ほどでしょうか。私がお下見した時期はまだ改装中で、別会場にてパソコン上で写真を見ての説明でした。その後車で会場までご案内いただき、外観を見せていただきました。クラシカルでステキな雰囲気は伝わってきたのですが、実際式場を見れなかったので想像するのがむずかしかったです。別会場で説明を聞いている際、何組ものカップルがいて、お下見の予約がたくさん入っているようでした。車での移動もあり、スタッフの方が忙しそうな印象を受けました。プランナーの方はハキハキとした女性で説明は分かりやすかったですが、他会場と比べるとどことなく説得力に欠ける部分があったように感じました。歴史ある式場です。建物の装飾にも大変こだわっていらっしゃり、クラシカルかつ、ラグジュアリーな雰囲気です。挙式後はホテルに宿泊のサービスが付いていました。試食会を行なっているためか、お下見が混んでいる印象です。可能ならば平日にゆっくり見て、検討されることをお勧めします。詳細を見る (641文字)

- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/03/08
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
おしゃれな邸宅ウェディング
元々この邸宅は李王家という李氏朝鮮王家の自宅だったとか。それが赤坂プリンスになり、2011年に閉館、また2016年末7月にクラシックハウスとしてオープン。元々の邸宅部分が都指定有形文化財。それに今回、披露宴会場として使える部分を足したとのこと。挙式会場は、有形文化財の二階部分。殿下妃殿下の部屋だった場所らしい。模型と写真でみるとナチュラルでいい雰囲気。木の質感があってアットホームな感じ。親子のみの時間を挙式前にもうけるなど工夫があるらしい。まだ内装ができていないので、模型と写真で確認。シャンデリアがあってゴージャス、天井も高く、おしゃれな雰囲気。晩餐会会場のよう。使用されている素材を見られるようになっているのもイメージがわきやすい。シンプルというよりは色んな素材感のおしゃれな空間。ホテルではなく邸宅の雰囲気を大切にしているとか。300万円代後半。安いと思ったが、ドレスは提携がトリートドレッシングだし、見積もりから上がりそうな感じもある。まだ会場ができていないので、提携のレストランで試食させてもらえた。料理は18000のメニューが基本ぽく、写真を見せてもらったが見た目はすごく綺麗でおしゃれ。モダンにしたフレンチ。ロブションにいた日本人シェフ監修とのこと。高いコースはたしか23000円で、25000円からオリジナルメニューも対応するとのこと。挙式会場の一階、披露宴会場とは別の部分はレストランカフェを営業するらしく、食事にも力はいれる感じだった。披露宴会場にオープンキッチンが併設され、会場の進行を見ながら料理を提供できるとのこと。ただ、試食は微妙だった。有楽町の6thというカフェレストランで試食なので、実際クラシックハウスがオープンしたらまた別なのかもしれないがあまりおいしくなかった。メニューのうち、コンソメスープとロッシーニを出してもらった。コンソメスープは香りを楽しむためにワイングラスで提供され、本番もそうらしくとてもおしゃれだが飲みにくかった。あつあつのコンソメをワイングラスでっていうのはオシャレなだけで持ちにくいし飲みにくい…。味は普通のコンソメで、濃厚さもなかった。まずくはない。ロッシーニは、ソースも濃厚な甘めのトリュフソースで、お肉フォアグラとも一口めは美味しく感じたが、食べ進めるうちにソースがきつく感じた。建物の雰囲気にかなり惹かれていたが、料理に不安を感じたのでここはないな、と思った。おしゃれなお料理だとは思います。開業したら本番のお料理が食べられるし、併設のレストランでも試せると思うので、2016夏以降だとまた違うんだろうな。紀尾井町というと分かりにくいが、どの駅からも近く五線乗り入れの便利な場所。車で来る際も都会の真ん中の邸宅に訪れる感じが素敵。とても丁寧で色々提案してくれるが、少し笑顔がはりついた胡散臭さを感じる。2016年夏にオープンするプリンスホテルと、プランドゥーシーが提携、ということで、ホテルが経営しているのではなくプランドゥーシーが運営。おしゃれ。有形文化財の建物の外観は素敵。小笠原伯爵邸が邸宅ウェディングで人気だが、双璧をなす感じになるのでは。内装もこだわりを感じたので、とことんオシャレになると思う。装花やドレスも今時のおしゃれ感たっぷり。招待状まで含め、トータルに雰囲気を作れる会場。今時の若いおしゃれなカップルにおすすめ。トリートドレッシングの雰囲気に、きゃーっとなる花嫁さんにはぴったり。ゲストハウスのハリボテ感もなく、ホテルほど上質ではないがプライベート感は勝る、いい会場だと思う。フィーリングが合えばぜひ。詳細を見る (1496文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
モダンでクラシカルな大人結婚式におすすめ
バージンロードは短めですが、新郎新婦との距離が近く大変アットホームな挙式雰囲気で和みました。また、通常の列席の椅子が並んでいる奥に軽くカーテンで仕切った所にソファ席もあり、ご年配の方やお子様連れなどの方が利用されていました。どんな方にも優しい挙式会場だと思います。印象的だったのはキッチンスペースがガラス張りで見えるようになっており、実際にこれから運ばれてくる料理が調理されている所を拝見できました。しかしそこだけが浮いている感じもなく、全体的にすごく一体感があり、とてもいい雰囲気でした。どれも大変美味しかったです。私は車で送ってもらい行ったのですが、玄関前すぐに駐車スペースもあり、乗り降りもスムーズに行え有難かったです。友人に新幹線利用者なども居ましたが、東京駅から10分という立地で便利に感じていました。プランナーの方と実際に接する機会はなかったのですが、会場スタッフの方達は挙式披露宴共に大変優しいスタッフの方達ばかりで、小さな子供を連れて行って居たのですが、こちらの申し出にも全て優しく応えて頂いたりスタッフの方からお声がけを頂いたり、とても気持ちよく過ごさせて頂けました。ブラウンを基調としたモダンで落ち着いた雰囲気が美しくクラシカルな式をイメージされてる方にはぴったりな式場だと思います。式場内が結構段差等が多く、ベビーカーや車椅子の方には少し大変かもしれません。たた、エレベーターもありましたし、スタッフの方達も至る所にたくさんいらっしゃって下さったり、すぐにお手伝い下さったので問題なく過ごすことが出来ました。詳細を見る (665文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/02/25
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
下見
2017年挙式予定で下見しました。まだ式場が完成してないので、実際の会場を見ることはできませんでした。ただ、模型などで説明を受け、写真を拝見したところ、非常にクラシックな感じで品位が感じられる会場と感じました。最寄り駅からも近く、東京駅からもタクシーを利用すれば近いので遠方からの招待客がいる方も便利だと思います。プランナーは男性の方に対応して頂きました。基本的にはサービスレベルは普通です。可もなく不可もなく。ただ、説明の途中に歯切れが悪かったり、良いイメージはありませんでした。まだ式を挙げてませんが、現状この会場の最大の弱点は、実際の会場が下見出来ない点です。完成が2016年7月下旬のためです。既に2017年5月くらいまでの土日は埋まってますので、2017年夏以降に予定されてる方であれば実際に現地の雰囲気を見てから決められると思います。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/19
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(24件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 21% |
| 61〜80名 | 38% |
| 81名以上 | 0% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(24件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 29% |
| 601万円以上 | 21% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ330人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△【10月ラスト★BIG】最大120万円優待×7品コースプレミア試食
\9:00来館限定特典付き/【プレミアムBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典

1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【5組限定★プレミアム】豪華7品コース試食✕オリジナルスイーツ付
残席△【月末限定最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。系列5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△《月1限定BIG》プレミアム特典×優雅な洋館見学×牛フィレ試食付き
\9:00来館限定特典付き/【【月に1度のBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6261-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【9時の回のご参加限定】試食一品無料追加!お料理重視必見◎お早めのご予約をおすすめします。
〈試食リニューアル!〉9時の回にご参加ならもれなく試食を一品無料で追加いたします。おふたりのおもてなしを伝える歴史あるフレンチの味を実際にご体感ください。※対象のブライダルフェアに限ります。
適用期間:2025/10/18 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 赤坂プリンス クラシックハウス(アカサカプリンスクラシックハウス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線永田町駅9-b出口から徒歩1分 東京メトロ銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅地下歩道D紀尾井町方面口から徒歩1分 東京駅より東京メトロ丸ノ内線で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 赤坂見附駅、永田町駅 |
| 会場電話番号 | 03-6261-1122 |
| 営業日時 | 平日12:00〜18:00/土日祝9:00〜18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | 無料 468台お打ち合せ時やご披露宴当日も割引有り |
| 送迎 | なし詳しくはお問い合わせください |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 有形文化財内のチャペル 温かみのある挙式を行っていただけます |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や、挙式後のウェルカムパーティー。ディナータイムにはキャンドルの暖かみのある装飾はまるで海外の様な演出をしていただけます |
| 二次会利用 | 利用可能ご披露宴後にそのまま、趣のある洋館建築内で二次会も実施可能です |
| おすすめ ポイント | モダンな中にもクラシックな雰囲気が漂う会場や明るく開放感に溢れた会場など様々なご要望にお応えできる披露宴会場をご用意しております。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り28大アレルギーに対応 |
| 事前試食 | 有りフェアにて、人気婚礼メニューをご試食いただいております |
| おすすめポイント | 邸宅の庭園を思わせるような、瑞々しさ、自然の恵みや豊かさにあふれた彩りのお料理の数々。 旬の素材をふんだんに使った季節感あふれる、オーベルジュの名残を感じさせるひと皿です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



