
20ジャンルのランキングでTOP10入り
- 赤坂・六本木・麻布 ステンドグラスが特徴1位
- 赤坂・六本木・麻布 クラシカル1位
- 赤坂・六本木・麻布 料理評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 ホテル2位
- 赤坂・六本木・麻布 披露宴会場の雰囲気3位
- 赤坂・六本木・麻布 ロケーション評価3位
- 赤坂・六本木・麻布 総合ポイント4位
- 赤坂・六本木・麻布 挙式会場の雰囲気4位
- 赤坂・六本木・麻布 スタッフ評価4位
- 赤坂・六本木・麻布 クチコミ件数5位
- 赤坂・六本木・麻布 一軒家5位
- 東京都 クラシカル5位
- 赤坂・六本木・麻布 コストパフォーマンス評価7位
- 赤坂・六本木・麻布 お気に入り数7位
- 東京都 ホテル8位
- 赤坂・六本木・麻布 駅から徒歩5分以内8位
- 赤坂・六本木・麻布 チャペルに自然光が入る9位
- 赤坂・六本木・麻布 窓がある宴会場9位
- 赤坂・六本木・麻布 宴会場の天井が高い9位
- 赤坂・六本木・麻布 緑が見える宴会場10位
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
アクセスがよく、クラシカルな雰囲気の会場です。
家族・親族だけの30人(新郎新婦含め)で挙式を行いました。自然光が入り、明るく、クラシカルな雰囲気でした。また、他のお客様に見られることがないので、アットホームな空気で開催できました。挙式会場の窓側にソファー席があり、赤ちゃんや小さなこどもがいる方はそのエリアから見ることも可能だそうです。親族控室と同じフロアで、隣り合う部屋が挙式会場がなので、高齢者や小さなこどもがいる参列者がいても移動が楽です。詳細を見る (584文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
歴史を感じるレトロな式場
挙式会場は狭めで椅子もベンチではなく独立した椅子だったので狭さを感じました。後ろを振り向くのが大変でした。バージンロードも短め。用意された椅子に入れない人もいたので窓際のソファに案内をされていました。披露宴会場もレトロな雰囲気。新郎新婦も一段高い所にいるわけではなかったので見にくい。またムービーの幕も入り口に一つだけだったので1番遠い方たちは見えたのかな?と思いました。料理は美味しくてよかったです。飲み物はなかなか人が来なくて呼びづらく空の時間が多かった。私だけアレルギー対応メニューで、同じテーブルの子より早く出てきて少し食べづらかったので同じタイミングだと嬉しかったです。パンも食べ放題だと聞いてましたが、一回も来てくれなかった。式場まではアクセスしやすく、周りも落ち着いた雰囲気で駅近とは思えない場所でした。社員さんが一目見てパッとわかるくらいバイトの人がわかりやすく雑に見えました。マタニティでしたがクッションと膝掛けを用意していただきありがたかったです。挙式会場に行くときと挙式会場から披露宴会場に向かうまで階段を利用していたのでそこが結構急な階段で怖かったです。コンパクトな式場なので大人数でワイワイには向いてない会場だと思いました。詳細を見る (525文字)



もっと見る- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/16
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
とてもいい結婚式でした。
こじんまりしていてクラシックな感じも式場の大きさもちょうどよかったと思います。スクリーンがちょっと見えづらく移動しないと見えなかったのでそこがちょっとどうにかしてもらえたら…と思いました。飲み物もノンアルコールのものもあり美味しかったです。個人的にはかぼちゃのポタージュがとてもよかったです。車だったので駐車場も普通に停められたので良かったです。地下の駐車場にはいったのですがちょっと入ってから迷いました。いろいろと気にしてくれたりして、とてもよかったです。デザートも別にビュッフェのものもありとても満足でした。待ち合わせで私は駐車場からで4階に行き旦那は式場に直接で1階にいたので待ち合わせをしていてなんだかわからなくなってしまいました。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/30
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルな非日常
歴史を感じる素敵な洋館。非日常を、会場に入った瞬間から味わえました。赤いカーペットが映える、式場でした。牧師さんの愛溢れる挙式でした。洋館を活かした造り。階段が多いかなと感じたが、ちゃんとエレベーターもあるので安心。メニュー数は少なかったが、味に大満足。駅近!少し坂なので高いヒール注意。とても良かったです。細かな気遣いを感じました。少しでもキョロキョロすると、声をかけてくれます。自然光を取り入れられる披露宴会場。狭い会場だったが、距離が近く、みんなでワイワイ楽しめたと思う。お手洗いは少なめ?お花の持ち帰りも、少量で持ち帰りやすかった。全体的にいい式でした。検討される方はきちんと見積もり出して検討するべき。詳細を見る (306文字)

- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
アクセスの良いクラシカルな式場
ドア、階段、小さくてかわいいステンドグラスなど、一つ一つが大事に使われてきたのだなあと歴史を感じる式場でした。広すぎず、狭すぎず、人数にちょうどあった会場でした。新郎新婦の席もフラットで、和気藹々とした雰囲気を感じました。会場のすぐ隣でお料理を作っていたので、それも素敵な演出のように思いました。お料理も大変美味しく、特に柔ステーキは、とても柔らかく、またソースが抜群に美味しかったです。どのお料理も丁寧に、絵画のように作られており、新婦が気に入った式場であると言っていた理由がよくわかりました。永田町駅からすぐの結婚式場だったので、暑い日でしたが、ストレスなく向かえました。日に輝く建物が素敵で、落ち着いたクラシックな式場でした。スタッフの皆さんの連携も良かったです。また、お式のスタッフの中でも、中心に進めて来られた方の細やかな気配りや動きにも感動。気持ちの良い時間が送れました。一番のおすすめは、お料理。そして、クラシックな建物だと思います。人気があるため式が多いのか、親族の控え室に担当の方がおられず、飲み物のサーブを自分でしなくてはならない場面がありました。大きな会場ではないアットホームなところだったので、勝手に動いてもよかった気がします。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/07
- 訪問時 62歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルで素敵な式でした
クラシカルな雰囲気がとても素敵でした。内装がディズニーランドみたいと話していました。こちらも雰囲気がよくお花もたくさんあり素敵な空間でした。フラワーシャワーと写真撮影を中庭のようなところで行いましたがとても素敵でした。伊勢エビを使った、海鮮系のおかずが美味しかったです。メインのお肉料理も美味しかったです。商業施設から入ったのでやや分かりづらかったですが、建物まで辿り着けばすぐ分かりました。駅からはやや歩きました。移動がありましたがその後に冷たいおしぼりや飲み物をいただけて、大変気が利いていると感じました。会場のクラシカルな雰囲気お手洗いも小物が置いてありとても気が利いていました。bgmの音楽が新郎新婦らしくて個性的だったのですが、自由に選べる会場なんだなと感心しました。詳細を見る (339文字)


- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/09/22
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
クラシックの中にも温かみのある高級感ある会場
室内の挙式で大人な印象の会場。天井はブラウン大きなシャンデリア等は無いが間接照明で落ち着いた印象の挙式会場でした。入り口から奥まで赤いカーペットが敷かれていてとても映える、全体的に大きな会場ではないが落ち着く素敵な空間でした。40人程度の少なめの人数でも対応できる会場で高砂はなくソファー席でゲストとも距離が近くフランクに楽しめた。雰囲気は挙式会場と同様に大人な印象の中にも外からの光の入る窓もあり閉塞感なく過ごせたので良かった。照明はオレンジ色で温かい印象です。デザートビュッフェがあり楽しめた。マンゴーと生ハムの前菜がとても美味しかった。パンはお代わり可能、全体的に満足です。永田町9a出口直結でアクセスしやすい。庭園などあり異世界に来た感覚になれる。会場の入り口が少しわかりにくい。控え室がいくつかあり広々と過ごせた。詳細を見る (362文字)



もっと見る- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/09/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
都会でもプライベート感満載、ご飯が抜群に美味しい式場
全体的にレトロでステンドグラスなど素敵でした。建物が古いため、段差が多く足元は気をつけないといけないです。ご飯が抜群に美味しかった。何を食べても美味しかった。かつて食べた中で1番かと。アクセス抜群。ただ、ちょっと入り口がわかりづらいので、注意です。ドリンクサービスが遅い印象だった。オーダーをしたのに来ない、ということも。料理自体の配膳は遅くないのでもったいなかったです。まず、建物がとても素敵です。ご飯も美味しくて最高。良いところ緑が多くて、まるで海外プライベートウェディングのような感じで素敵だった。中庭が特に素敵です。残念だったところドリンクサービスが遅かった。クロークが出されるのが遅かった。詳細を見る (300文字)


- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/09/07
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の式場です
大都会の中で突然レトロな雰囲気の式場が現れて他にない特殊な雰囲気があります。木目やブラウン等を基調とした大変落ち着いた雰囲気です。飲み物もワインの銘柄にこだわれていそうで、大変おいしかったです。料理は前菜からメイン、デザートと繊細でライブキッチンで作られたものなので出来立てで温かい状態で食べることができました。永田町出口からすぐで大変アクセスしやすくなっています。赤坂見附駅も徒歩圏内で大変アクセスが良いです。みなさんご対応が丁寧で、安心して参列することができました。料理が大変おいしかったです。飲み物もどれも満足できるものでした。2度参列したことがありますが、いずれも大変満足できる式で、他の方にもお勧めすることができます。詳細を見る (314文字)

- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
レトロな雰囲気での式に最適
屋外にあって、とても素敵な雰囲気でした。非着火式のキャンドルがバージンロードに置かれていましたが、ウェディングドレスの裾で倒れたり、集合写真の移動の際に人がぶつかって倒れたりしていたので、ちょっと危ないかなと思いました。重厚感がある感じで、ここでもクラシックな印象を受けました。1つ1つのメニューは非常に美味しかったです。ただ量が少ないかなと感じました。永田町駅の出口のすぐ近くで非常に便利でした。式場のスタッフの人が責任者のような感じでした。披露宴会場ではテーブルごとにserverがいましたが、あんまり関係なく動いているようです。テーブルで私だけがノンアルコールだったからなのか、他の人にはserverが飲み物の追加注文を聞いていましたが、私は自分から注文しないと飲み物がでてきませんでした。またお皿を下げたら横にある次の皿を正面に持ってきてくれるserverとそうじゃない人とがいて、この式場はアルバイトが多いのかな?と思いました。前室はレトロなカフェのようなところで、ドリンクを飲みながら旧友と座って歓談することができました。詳細を見る (467文字)



もっと見る- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/05
- 訪問時 31歳
-

- 参列した
- 5.0
- 会場返信
リゾート感のある式場
屋外での挙式。緑も多く開放的で良かった。男性女性の聖歌隊がおり、新鮮かつ上手で非常によかった。綺麗な披露宴会場。料理も美味しく、満足できる空間。いわゆる老舗の結婚式場という感じ。料理もおいしかった。特に最後の肉料理が絶品だった。飲み物もアルコールが薄すぎず濃すぎずで、個人的にはちょうどよかった。駅から非常に近く、降りるとすぐに分かる佇まい。赤坂が近いが、いわゆる繁華街からは離れており、式場の周り静かで雰囲気がよかった。スタッフの方も丁寧で、教育が行き届いている感じだった。飲み物もなくなるタイミングで聞いてきてくれるので、非常に助かった。赤坂という立地。料理の美味しさ。挙式が屋外で開放感があるところ。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/10/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
レトロで高級感のある結婚式場
ガーデンで挙式ができるのが珍しいと思いました。新郎新婦と距離が近く感じられて良かったです。レトロで高級感のある雰囲気が素敵でした。色合いはブラウン基調で、高級感がありつつ、会場が大きすぎないためアットホームにも感じられました。飲み物の種類が豊富で美味しかったです。料理の品数も多く、豪華でした。永田駅から徒歩1分のロケーションですが、永田町駅が大きいため駅を降りてから会場に着くまでは少し時間がかかりました。人通りが少なくて穴場な感じがしました。新婦の受付関係の業務の説明を受けるとき、素人のアルバイトの方が対応していたのか雑に感じて、少し困りました。控室がお洒落で、挙式を待っている時間も飲み物を飲みながら楽しんでいました。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/09/30
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
厳かな重厚感ある会場
内観は古き良き建物といった感じで厳かな雰囲気です。挙式会場自体は少し狭いですが、しんろうしんぷとの距離が近く、それもまた良いなと思いました。(でも人数が多すぎたのか?後ろに立ち見のゲストがいました。)重厚感はありますが古めかしすぎず、オシャレな会場でした。料理は全体的に美味しかったです。特にメインのお肉はボリュームがありながらも柔らかくて印象に残っています。デザートビュッフェもあり満足感が高かったですが、ビュッフェの取りに行く順番が後半の方だった為、売り切れになっているものが多かったのは少し残念でした。アクセスはよく、ガーデンが広くてお花が沢山咲いていました。特に不足なく、丁寧な対応だったと思います。会場のアクセスの良さ、料理が良かったです!演出も盛りだくさんで、全体的に楽しめる式でした。詳細を見る (349文字)

- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルで上品かつあたたかい雰囲気の式場
すごく広いというわけではありませんが、クラシックな雰囲気でとても素敵でした。参列人数の関係で私は立ち見でしたが、椅子に高級感があり柔らかく座りやすそうでした。狭すぎず広すぎず、アットホームで温かい雰囲気でした。落ち着いた上品な洗練された内装で、特別感がありました。どのお料理も盛り付けが綺麗で美味しかったです。東京ガーデンテラス紀尾井町に併設?されており、アクセスは分かりやすかったです。駅に着いたから少し歩くので時間の余裕は少し持ったほうが安心だと思いました。(全然苦になるほどの距離ではないです)みなさんとても感じが良く丁寧で安心して過ごせました。建物が厳かで、会場に着いたときからわくわくしました。建物の中もどの空間も素敵で、どこを切り取っても素敵な写真になりそうでした。挙式までの間に待つ控室も、これまでに見たことがないほどお洒落でした。詳細を見る (373文字)



もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/07
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
クラシカルな式場
挙式の席の間がせまいです。クラシカルだけど格式高くないアットホームな式を希望の方におすすめです。披露宴会場の天井のデザインが素敵でした。広さは狭めです。廊下についてですが、階段に手すりがないので女性や高齢の方にはやや不自由に感じるかもしれません。パンが美味しかったです。永田町駅近くです。ややわかりにくいですがアクセスはしやすいです。プロ意識が低めかもしれません。・何度も椅子にぶつかってくる。・ドリンクを2回依頼しても持ってこない。・食べ終えたお皿を下げてくれない。その割にお料理のサーブは式場本位でまだ食べているのに友人は急かされていた。・ファーストバイトの撮影を行うために前に人が集まっており、その周辺の席のお皿を下げられずにいるスタッフが不満そうな顔をしていた。笑顔は作れないのでしょか?・友人がホークを足元の近くに落とされていた。もちろんミスなので仕方ないですが。・ドリンク等を依頼したいのにスタッフがいない。周囲を見渡しても視線が合わない式場もめずらしい。外観が非常にオシャレです。歴史的にも価値のある有名な建物です。とにかくスタッフのサービスが残念でしたが事実です。せめて人の椅子にぶつかるのはやめていただきたい。詳細を見る (514文字)



もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/24
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルなロケーションでのアットホームな式宴が可能
赤坂プリンスクラシックハウス内の2階にチャペルがあり、そちらで挙式ができるとのことでした。天井はそんなに高さはありません。空間の大きさもこじんまりとしていて、アットホームな雰囲気でした。空間の大部分は濃いブラウンと赤で統一されており、落ち着いていて素敵でした。希望すれば神社等で挙式を行ってから移動してきて披露宴のみも行えるとのことです。大きな披露宴会場と小規模なものと2つあります。小さな方を主に見学しましたが、こちらは屋根付きのちょっとしたバルコニーのようなものがあり、そこでデザートビュッフェをしたり、そちらから入場できるなど、演出にちょっとした工夫ができそうでした。親族を中心としたアットホームな会にはよさそうでした。初めての見学だったのでこんなにかかるのか、となりましたが、その後見学した会場もすべて同じような感じだったので高すぎるということはなさそうでした。ドレスは持ち込み不可とのことでした。自己負担額はそこまででもないとの説明を受けましたが、ご祝儀の平均金額を4万円で見積もられたのがちょっと不安になりました。低めに見積もってほしかったです。試食は小さな前菜3種盛りとコンソメスープが私とパートナーに1皿ずつ、メインが伊勢海老のものと牛フィレ肉のものが1皿ずつで2人でシェアする形、プチマカロンとプチパウンドケーキが2人に1つずつ、という形でした。伊勢海老のテルミドールがとても美味しかったです。一番最寄りの永田町駅から歩きました。駅を出た瞬間から会場まで距離は近いですが上り坂なのでちょっと辛かったです。もしタクシーを使ってアクセスされる方がいる場合は、雨除け付きの建物玄関につけてもらえるので、ちょっとvipな気分になれそうです。すべてのスタッフさんがピシッとしたスーツを身につけられていてきちんと感がありました。見学者にも挨拶をしてくださり、素敵でした。エルメスやシャネルなど、テーマをもつ複数の空間で構成されたゲストの控室がとても素敵でした。新郎新婦両親の控室や建物の梁などにはいい意味で歴史を感じるのですが、お手洗いや披露宴会場は明るく、モダンで綺麗で快適でした。5月に伺いましたが、バラの盛りで、建物周りにバラが咲き誇っていてすばらしかったです。クラシカルな建物でアットホームな教会式を挙げたい方に良いと思います。来年の夏から工事とのことで日程がかなり埋まっていたので、もしこちらでという方は早めに訪問された方がよいです。館内は完全バリアフリーではないですが、車いすの方がいらっしゃればスロープを設置してくださったり、エレベーターがあったりするので足が悪い方がいても問題なさそうでした。次の見学のためお暇したい時間を伝えていたのですが、営業が強く中々解放していただけず、少し困りました。詳細を見る (1157文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/07/28
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
雰囲気が良く料理が美味しいです。
友人の結婚式に参加しました。アクセスとしては駅から歩いて7分程度でした。途中坂道があるので体力に心配な方は余裕を持って駅に到着すると良いです。式が始まるまではロビーでウェルカムドリンクを飲みながら待機しました。部屋内に全員は入れませんでしたので、入口から入ってすぐのところに座りながらウェルカムドリンクを飲んで待ちました。スタッフの方の対応はすごく良かったです。式自体も友人側から見てると特段トラブルもなさそうで、円滑に先が進んでいたと思います。キャパ自体はそこまで大きくないですが、清潔感があり良かったと思います。料理もすごく美味しかったです。会場自体はそこまで大きくはないです。ただ、雰囲気としてはとても良かったと思います。アクセスは少し駅から歩きます。途中で坂道もあるので体力に心配な方は余裕を持って到着目指すと良いと思います。料理はすごく美味しかったです。パンのクォリティが高く、魚料理も美味しかったです。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
厳かで上品
広すぎず、落ち着いた雰囲気で、ゲストの人も落ち着いた雰囲気で見守れました。開放的な会場で、多い人数でも窮屈さを感じない良い空間でした。フォアグラやキャビアなど料理が豪華で美味でした。金粉のコンソメスープなど目新しかったです。電車でのアクセスはしやすかったです。駅から会場までは少し迷いました。親切でした。披露宴中のお手洗いのタイミングなど、イベント直前だと、「もう少しで中座のタイミングですがよろしいですか」などお声かけいただいたのが親切に感じました。建物が厳かで素敵でした。白と黒のコントラストが上品でした。式後に披露宴のお花を持ち帰れたのが、その日の思い出をお持ち帰りできるようで素敵でした。プチギフトのクッキーがとても美味しく印象的でした。詳細を見る (323文字)


- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
クラシカルであたたかい雰囲気の結婚式場
全体的にシックな色合いで落ち着いたあたたかい雰囲気の会場でした。また式場も大きすぎず、こじんまりとした広さでアットホームな雰囲気がありよかったです。新郎新婦入場前には生演奏があり、待っている間も癒されました。挙式中も生演奏と生歌だったので、とても素敵でより一層感動しました。クラシカルな雰囲気で、大きな窓から外の陽の光が降り注ぎ、明るく素敵な会場でした。全体的に洗練されたおしゃれな雰囲気でした。新郎新婦の座席がソファになっていて、参列者との距離も近く良かったです。お料理ひとつひとつがおいしく、ほどよいボリュームでした。また今回子どもと一緒の参列でしたが、キッズメニューも豪華で大満足でした。シャンパンタワーが印象的でした。皇居が近くにあり、周辺も落ち着いたおしゃれな街並みでした。式場の入り口前の花壇に季節のお花がいっぱい咲いていたのも素敵でした。司会の方の言葉が素敵で、あたたかい雰囲気で進行していらっしゃったのが印象的でした。披露宴中ベビーチェアを貸し出ししてくれたことがありがたかった。おむつ替え台等の設備もあり使いやすかった。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/02
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
一つ一つのクオリティが高い
雰囲気はクラシカルな洋館の建物で歴史的建造物です。特徴としては夜になると雰囲気が変わってきます。挙式会場の大きさはあまり大きくはありませんが来る人数にやってかえているそうです。披露宴会場の雰囲気は、窓があけられるようになっており緑を感じられるところです。大きさもまちまちだと思うので、希望の大きさを話すといいと思います。人数に対する大きさの会場があるようです。式までのアクセスは車だと、近くに地下の駐車場があります。また、電車の場合は永田町駅から徒歩すぐです。周りの景観は永田町ですが、少人数の規模での会場があることです。確認しておくべき点は、衣装にこだわりがある場合は、持ち込みができないので注意。詳細を見る (300文字)



もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/22
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
クラシカルで洗練された式場
重厚感があり、厳かで落ち着いた雰囲気のある会場です。参列者の方と距離が近いので、皆様のお顔が良く見えて、幸せな空気感でバージンロードを歩くことができました。披露宴会場にはテラスがあり、窓から緑が見えてケーキカットの際にはテラスに出る演出をすることができました。16時からの披露宴でしたが、明るいうちにテラスに出ることができたので雰囲気を変えて楽しむことができたのが魅力でした。ドレスと装花は拘ったので、それなりにお値段はあがりました。身内のヘアメイクや衣装代は想定外ではありました。隣接するプリンスギャラリーの宿泊が特典として利用できたのはとても嬉しかったです。また、プランナーさんとの打ち合わせは全3回実施しましたが全て平日にすることで値下りいたしました。見映えは勿論美しく、友人たちは口を揃えてお料理美味しかった!と言っていただきました。印象に残っているのはやはりメインディッシュのトリュフの香りを纏ったお肉料理です。式場までのアクセスは抜群です。最寄は永田町ですが赤坂見附駅からも近いです。式場の周りは商業施設ですが、式場のガーデンは常にお手入れされており綺麗です。また、名和晃平さんの作品も特徴的です。プランナーさんもスタッフさんも、チームワークが非常に高く丁寧な対応でした。特に担当してくださったメイクさんの采配力が素晴らしく、頼もしい印象でした。挙式は室内ですが、ガーデンがあるので挙式後に外で写真撮影をすることができるのもポイントでした。当日は残念ながら雨天だったので利用はできませんでしたが、晴れてる日にガーデンも使えるのは魅力的です。また、レストランも併設されており記念日に再訪できるのも嬉しいです。大事にしているキーワードは妥協せずに式場は決めました。重厚感・洗練された雰囲気か、伝統的か、など。少しでも気になる点がある式場では進めませんでした。私達は式場見学に行ってわずか5ヶ月で当日を迎えたのですが、結婚式に拘り強めでしたら一年以上前には式場予約が必須です。ペーパーアイテムやウエルカムグッズにウエディング写真を使用するなら前撮りも必要となってくるので逆算して準備するとなると、3ヶ月前には前撮りが終わっている状態がベストです。また、ブライダルエステはしておいたほうが後悔がなくドレスを着れます。詳細を見る (960文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/05/01
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
大人ウェディングにぴったりな会場
挙式会場は、ガーデンウェディングと室内のチャペルを選ぶことができます。デンウェディングは南国の木々を中心とした、自然が溢れる空間で挙げられます。アットホームな雰囲気もあり、どちらの会場を選んでも素晴らしい1日になると思います。室内のチャペルはアンティーク調で大人ウェディングにぴったりな空間でした。披露宴会場は天井も高く開放感のある空間です。また窓も大きく自然光が入るため、温かみのある雰囲気です。新郎新婦の座席は、ソファータイプにも変更できるので、ゲストとの距離感を大切にしたい方にお勧めです。赤坂と言う立地なので、他の場所に比べると少しすべての項目が高い印象でした。特典などもありますが、私たちは自分たちの予算よりもオーバーしてしまいました。お料理はレストランを経営しているので全ておいしかったです。もう少し味が濃いかと思いましたが、好みだと思うので問題ないと思います。最寄り駅からも近くヒーローを履いている女性ゲストでも足を痛めることなく到着できると思います。プランナーさんはハキハキとご説明してくださり、私たちが知りたいことを全てご丁寧に伝えてくれました。有形文化財を利用したアンティーク調の大人ウェディングを希望している方にはぴったりな会場だと思います。周りはビル外ですが一旦式場内に入ると非日常的な空間を味わえます。自分たちがやりたい演出などは、事前に話し合うことが大切だと思います。見積もりを作ってもらう段階でやりたい演出を全て入れてもらうことで、最終着地の金額との差が少なくなり、安心して結婚式を進められると思います。詳細を見る (667文字)



もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
美味しいお料理と上質な空間
挙式会場は2階にあり、元々リビングルームとして使用されていたとのことで、比較的小さめです。当日はゲストとの距離が近く、親族・友人の顔が見られてよかったです。一方で、私達はゲスト数がお子様含め89人だったので、全員の着席が難しく、あらかじめ立ち見にしていただく方々を選び(小さいお子様連れ・ご高齢の方・妊婦さんに座っていただけるように)、事前に立ち見の協力をお願いしました。大人数を挙式にも呼びたい方は要注意かと思います。バージンロードは赤、照明の感じからも、全体的にふんわりとした朗らかな雰囲気でした。ピアノ・チェロ・聖歌隊の生演奏があり、曲目もリクエストできたので、ピアノとチェロの演奏をお願いしました。好きな曲を演奏していただけて嬉しかったです。披露宴会場は、クラシカルな雰囲気ながら古いという感じはなく上品でした。床が絨毯だったので、ドレスにヒールでもツルツルすることなく歩きやすそうと思いました。(実際歩きやすかったです。)椅子が紫で会場の雰囲気を明るくしてくれている印象がありました。オープンキッチンもゲストから好評でした。・お料理にはお金をかけたいと思い、自分がゲストだったら嬉しいと思うコースを選びました。ゲストからお料理が美味しかった!という声をたくさんいただき嬉しかったです。・ドレスが見積もりから約30万円アップしました。好きなドレスに出会えましたが、価格帯をもっと聞いておけば良かったと思いました。・ペーパーアイテム・ブーケ、ブートニア等を持ち込みましたが持ち込み料はかかりませんでした。・ペーパーアイテム・ムービーは自作し、ブーケ・ブートニア、衣装小物もほぼ持ち込み、引き出物はヒキタクを利用し節約しました。・試食会参加特典でドリンクメニューをワンランクアップしてもらえました。ブライダルフェアに行く前から、料理が美味しいところがいい、という希望がありました。フェアでは一番試食が豪華そうなところに行こう、と2人で話し合い、1件目に赤プリに行きました。フェアでの試食があまりに美味しく、会場を決めた大きなポイントとなりました。最終的には、コースの食べ比べができる試食会に参加してからコースを決めました。アミューズ・前菜・スープ・魚料理・お口直し・お肉料理・デザートのコースを選びました。特に印象的だったのはグラスで飲むコンソメスープです。複数路線が乗り入れている駅なのでアクセスしやすいと思い、会場に選んだポイントの一つとなりました。駅に着いてから会場まで約10分ほど歩きますが、ずっと屋根のある場所を歩けるのも良いと思いました。ただ、地下鉄に乗り慣れていない地方から来てくださるゲストがいたので、駅から会場までの案内を写真入りで作成しました。担当プランナーさんはもちろん、ブライダルフェアや併設レストランでの食事など、いつ行っても親切な対応をしてくださるスタッフの方ばかりでした。担当プランナーさんは、私達の話をよく聞き、希望を叶えるためにどうしたら良いかを提案してくださいました。質問には明確に答えてくださり、大変心強かったです。打ち合わせは3回でしたが、わからないこと・確認したいことがあるときはメールでその都度連絡していました。「何かあったらどんなことでもいつでも聞いてください」と言っていただけて安心できました。・館内にステンドグラスがあり、そこでの写真撮影をとても楽しみにしていました。素敵な写真を撮っていただけてとても嬉しかったです。・bgmの使用申請を全て行なってくれるため、こちらは使用したい曲目をお伝えするだけで済み、大変助かりました。・プランナーさんとの打ち合わせが始まる前に、2人でどんなことをやりたいのか・やりたくないのか、方向性をとことん話し合うことが大事だと思います。聞きたいこと・気になることはどんなに細かいことでも聞いておき、当日の不安要素を無くしておくのも大事です。・美容に関しては、”これをやりたい”、というものがある場合は何よりも早く取り掛かった方が良いです。脱毛・シェービング・シミとり等、美容施術の多くは、ある程度期間をあけて施術を重ねていくので、納得のいくまでやるには時間がかかります。私はシェービングがお試しなしで本番数日前に受けることになってしまったため少々不安でした。(結果的に問題ありませんでしたが)当日はヘアメイクさんがキレイに仕上げてくださいますが、エステに通ったりするのも楽しみの一つになると思うので、早め早めの行動をおすすめします。・当日はたくさん写真を撮ってもらえるので、とにかくニコニコすることを心がけた方が良いと思います。存分に楽しんでいたのですが、撮ってもらった写真を見ると、ちょこちょこ真顔の写真があり、もっとニコニコしておけば良かったな、と反省しました。披露宴の後半になると笑顔を作るためにほっぺが疲れてきているのが分かったので、日頃から笑うことを意識づけておくのも大事だと思いました。自分が思っている以上に笑顔で、素敵な写真をたくさん残して欲しいです。詳細を見る (2080文字)



もっと見る費用明細5,937,448円(80名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
重要文化財で挙げるゴージャスな式
チャペルはお部屋型のチャペルとのことで、大人っぽく落ち着いており、穏やかな気持ちで式を挙げられそうな雰囲気でした。チャペルの着席人数は60名程度のようです。披露宴会場はとても素晴らしかったです。ロイヤルルームという披露宴会場でしたが、天井高があり、ホテルウェディングのような雰囲気を感じさせつつも、自然光も入ってあたたかな会場でした。高級感があるため、ゲストの方も優雅に過ごせると思います。費用は妥当だと思います。最終的には、費用の大きな変動要因であるドレスやお花をどの程度にするかによって決まると思います。また、式を挙げる日が近ければ近いほど割引も大きいようですので、日柄や気候を問わない方で、直近に挙げることを考えている方にはオススメです。費用明細を作成していただく間、ショートコースを頂きました。お魚料理、お肉料理、デザート、全て美味しかったです。特に、お魚料理とお肉料理のソースが美味しく、シェフのレベルが高いと感じました。飲み物はスタッフさんが運んでくださいます。駅にほど近い会場でしたので、足が悪い方でも安心してたどり着けます。赤坂という好立地は、参列者全員に優しいと思いました。皆様丁寧に接していただき、質問をした箇所は詳しく説明してくださいました。初めてのブライダルフェア参加である旨を伝えても、押し売りなどは一切なく、心地よくブライダルフェアに参加させて頂きました。会場が広いため、装花やウェディングケーキなどで好みの雰囲気が出せそうです。また、最大でも1日4組とのことで、貸切感は出せます。2025/7月以降はリニューアルのため予約は承ってないとのことです。また、リニューアルオープンの目処もまだ未定とのことで、こちらで式を挙げたい方は、とにかく早めに行くことをお勧めします。詳細を見る (748文字)



もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/10
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
クラシックな邸宅での上質なウェディング
歴史を感じるクラシックな雰囲気の邸宅でありながら、内部の設備は整っており過ごしやすかったです。ガーデンの利用が可能で、フラワーシャワーと全体写真撮影時に利用しましたが、挙式でも利用可能とのことでした。挙式自体は邸宅内の大部屋で行いました。こじんまりした印象ではありますが、クラシカルな雰囲気に溢れており、上質な印象で満足でした。明るく上品な雰囲気で、大きな窓からは緑が見えて明るい空間でした。プロジェクターの利用など、望んだ演出も問題なく行えました。また、オープンキッチンで料理の様子を見ることができました。料理とドリンクのランクアップ、装花のランクアップ、エンドロールムービーの追加、両家親族の着付け・レンタルを含めたため当初の見積もりより金額が上がりました。当初の見積もり価格より実際の金額が上がることを想定していたので、納得いく金額ではありました。ムービー類を手作りし、アクセサリー類やブーケを持ち込みにしたことでかなりの値下がりになりました。また、披露宴会場へ定点カメラの設置を行ったことや、vlogカメラでの撮影を親族に依頼するなどで、カメラ撮影コストを大幅にカットできました。最初の見学時からお料理が美味しかったので、初回見積もり内容からランクアップしたコースとドリンクにしました。ゲストから料理が美味しかった、ドリンクの選択肢が豊富だったと非常に好評でした。牛フィレ肉とノンアルコールカクテルが好評でした。駅から近くて便利だが、駅を出てから若干の場所が分かりにくい。(地上からエスカレーターで登っていく必要がある。)プランナーさんは丁寧にヒアリングしてくださり、細かな要望にも打合せやメールで細かく対応いただけました。途中見積もり金額の内容に誤りがありましたが、すぐに確認していただけました。ヘアメイクでは、急遽当日お願いした内容などもうまく取り入れてくださり、リハーサル以上に満足のいく仕上がりとなりました。カメラマンさんや司会の方も気さくな方で楽しく当日を過ごせました。クラシックな雰囲気のある邸宅で挙式と披露宴ができること。お花はガラスやキャンドル、鏡を使うことで花の量が少なくても華やかな印象を醸し出すことができます。アクセサリーやウェルカムスペースなど、持ち込みアイテムが使える場面では持ち込みアイテムを活用することをお勧めします。ホテル併設の式場のため、前日から宿泊することで当日バタバタせずに挙式に臨めます。詳細を見る (1018文字)




費用明細5,570,990円(52名)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルで大人っぽい重厚感のある式場です
35名~50名規模の披露宴会場を見学しました。2面ガラス張りで、自然光がよく入る、とてもきれいな空間でした。大変コンパクトで、部屋を縦使いにも横使いにもできるため、少人数婚希望する人にとっていいなと思いました。また、入館時のクローク(挙式前)と退館時のクローク(披露宴後)の場所が異なり、ゲストの導線に合わせて荷物の受け渡しができる点は、とてもスムーズでよい視点のホスピタリティだなと思いました。コンソメスープがワイングラスに注がれていたのはびっくりしました。お料理は大前提おいしいのですが、自分たちの中でかなりハードルをあげてしまっており、普通の評価となってしまいました。ホテルや5つ星レストランレベルのクオリティには感じませんでした。かなりオーソドックスで洋食に近いフレンチコースかと思います。赤坂見附駅、永田町駅が使えてそれぞれ複数路線があるため大変便利です。駅からも近く道は難しくありません。また、東京駅からタクシーで10分ほど、入口目の前でおろしてくれるので、雨の日や足の不自由な方にも優しいなと思いました。周囲はとても静かですので、外観の写真撮影をしていても周囲の目があまり気にならないところはいいなと思います。とても丁寧に、私たちの意向を汲んでお話しくださいました。ゲスト控室がかっこいいです。バーがあったり、エルメスやシャネルのモチーフでつくられていたり。とにかくかっこいいです。また、親族控室が、両家それぞれにあることもよかったです。歴史ある空間で、そこには入れることだけで喜ばれるなと思います。クラシカルな雰囲気がお好きな方にはもってこいの空間だと思います。1日2組の組数制限、待合スペースや親族控室の特別感、ホテルとゲストハウスのいいところをとった会場です。ただ、レストランやカフェスペースがあるので一般のお客様も少しはいらっしゃること、休日はフェアの見学者もいること、は想定しておいたほうがいいと思います。貸し切りとはいえ、本番を迎えられている新郎新婦様を何度がお見かけしましたので。休刊となってしまうそうなので、興味のある方は急いでお話を聞いたほうがいいと思います。詳細を見る (896文字)



もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/27
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルで歴史ある式場
クラシカルな雰囲気で素敵でした。貴賓館と比べると、内装は新しく作った感があり、その点が私たちとしては好みとずれていましたが、その分広々作られており良かったです。バージンロードが入口から90度曲がって歩く形になるため、扉が開いてまっすぐというイメージの方は、一度確認されるほうがいいと思います。披露宴会場は天井が高く、窓が大きい、開放的な空間でした。外にお庭がありグリーンが見えるのも素敵です。披露宴中に外に出て写真を撮ることも可能とのことでした。バラの季節など素敵だと思います。窓はガーデンテラス紀尾井町の前の空間に面していますが、グリーンがあるため、外の目線は全く気にならないと思います。一番緑の少ない2月の見学でしたが、それでも全く気になりませんでした。予算感は想定通りでした。当日特典が大きいので、どうしてもここでと思われる方は、最後に行かれるのをお勧めします。フェアでいただいた食事はとてもおいしかったです。ただフェアのお料理はグレードが一番高いコースのメニューも混ざっており、楽しめる反面、現実的ではない試食だったかもしれません。料理の説明もこちらからご質問してやっと教えていただける形で、あまり丁寧には感じませんでした。赤坂見附、永田町が使えるので駅は非常に便利です。駅の出口からは近いですが、駅内をたくさん歩く(永田町からだと10分程度)のため、その点は注意が必要です。また1棟建ての施設のため、駅から直結ではない点は注意が必要です。プランナーの方は丁寧でしたが、案内の段取りが悪く、ついてからipadで会場全体説明を受けて、会場を見に行き同じ説明を又聞く、など重複が多かったです。実際に式をやっている合間なので仕方なくはあると思いますが、これだけ待つならばスタートは30分以上遅くてもよかったのでは、と感じてしまいました。席がフェアの部屋の出入り口目の前で居心地もよくありませんでした。途中、式直前の花嫁様とすれ違ってしまったりと、オペレーションに若干不安がありました。そういうものなのかもしれません。最後別会場と2択で悩んだのですが、最初の方とは違う方の対応に代わり、その場でどちらがいいか決めるよう言われて疲れてしまいました。高額なものなので当日限定だとしても、持ち帰って決める猶予が欲しかったです。メールのデスクは土日は休みで返事がきません。またメール担当とフェア担当は完全に役割が分かれているようでした。実際のプランナーの方がどうなのかは存じ上げませんが、レスポンスはあまりよくないと感じました。(悩むため持ち帰りしたいとお伝えしましたが、メールもらっても土日は閉じているといわれました)友人控室、親族控室がとにかく素敵でした。特に友人控室は、同じ部屋の中でも区画ごとにコンセプトがあり、かわいらしかったです。当日挙式前にそう言ったフォトスポットでロケーション撮影ができるというのはとても魅力だと思います!会場は結婚式があってもレストラン営業をしています。時間帯による人の出入りや人手などは確認されたほうがいいと思います。披露宴の後は専用の出口から出られるので、レストランのレジ前などは通らずに済む仕組みです。また結婚式の後でレストランに戻ってこられるというのはすてきだなと思いました。詳細を見る (1355文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/09/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
クラシカルな雰囲気で思い出に残る式ができる
挙式前に大きなステンドグラスやバーなどクラシカルで素敵な雰囲気でロケーション撮影ができ、良い思い出になりました。チャペルは華美すぎる装飾はなく、歴史を感じられる落ち着いた空間でした。天井が高く、実際よりも広く感じられます。100名だと少し窮屈に感じられるかもしれませんが、友人との歓談中心のほどよく賑やかな式をやりたかったのでちょうど良かったと思います。ゲスト人数80人想定で見積り→実際には100人ほどに増えたため、料理等の人数に左右される費用が上がりました。新郎新婦の衣装等も想定より上がりました。どうしてもお値段は高くなりますが、衣装やサービスなど納得のいく内容を提供していただいたと思います。出欠フォームやプロフィールムービー、余興のクイズを自作して外注費を抑えました。また成約特典で衣装や生花などのお値引きをしていただきました。ノンアルコールで用意されているリーフワインが珍しく、とても美味しかったです。真ん中程度のお値段のコースを選びましたが、ゲストから良い感想をいただくことができました。都内の移動に慣れている人であれば問題なく訪問できると思います。地方から来る親族には東京駅からのタクシー移動をお勧めしました。準備から式当日まで、どなたにも丁寧にご対応いただきました。担当プランナーさんを中心に、スタッフ間の情報共有もしっかりとしていただいたと思います。メールでの問い合わせにも迅速にご対応いただき、不満を感じることはありませんでした。大きなステンドグラスのある階段やチャペルなど、クラシカルな雰囲気が非常に良かったです。スタッフの皆様の対応も丁寧で、良い思い出になりました。衣装や生花(テーブル装飾やブーケ)でどのようにしたいか、イメージ画像を事前に集めていたので比較的スムーズに打ち合わせを進めることができました。どのような雰囲気の式にしたいか、打ち合わせの前に夫婦でイメージをきちんとすり合わせておくことが大切だと思います。詳細を見る (823文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/04/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
内装が豪華。持ち込みや各種特典を駆使すれば価格も抑えられる
挙式会場も建物の中で、クラシカルな印象でした。大きくはないので、max70-80名程度しか入れない気もしています。建物全体が歴史があり、内装もクラシックでとても素敵な雰囲気でした。内装がかなり華やかな分、披露宴でたくさんの飾りつけをしなくとも寂しい雰囲気がなかった点もよかったかと思います。新郎新婦含めて260万円に最終的になりました。もともとの見積もりがおおよそ220万円程度で、そこから衣装代や、食事のランクアップにより40万円増額となっています。ただ、会場も素晴らしかったので、費用面でも満足度が高かったかと思います。持ち込み可能なものとして、イミテーションケーキの代わりのソープケーキや、紙類などはすべて持ち込みをしていたうえでの価格になります。また、映像類はすべてなしにしました。その他、3泊分の宿泊券も特典としていただきました。15,000円のコースにフォアグラのお寿司を一品追加していただきました。メニューの構成も自由度があり、事前に味見をしてどのコースか決められるため、総じて満足度も高いです。東京の一等地でアクセスは比較的良かったです。ただ、最寄りの駅が多いことから、近場の出口がわからず迷う参加者もいたため、その点は事前に十分参加者にお知らせしておく必要があります。定期的に不明点はないかなど、打ち合わせの段階でフォローいただけるので、大きな問題はありません。ホスピタリティーに関しても、参加者から良かったと伺っております。内装が特に豪華で写真映えしました早めに持ち込み可能なアイテムを確認して準備を始めるのが良いかと思います。詳細を見る (674文字)
費用明細2,766,295円(32名)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
レトロな雰囲気で挙式ができる
クラシカルな雰囲気がとても印象に残りました。永田町駅9b出口から徒歩1分とhpに記載がありましたが、路線によっては出口に行くまでに数百メートル歩き、複数のエスカレーターを乗り継いだため、かなりの時間がかかりました。出口からは近く、迷わずに着きましたが、入口が少し分かりにくく1周してしまいました。少し早く着いて新郎新婦の前撮りのタイミングと被ってしまいましたが、鉢合わせにならないようにスタッフの方に配慮していただけてありがたかったです。化粧室や更衣室の場所も丁寧に案内していただけました。クロークを利用しましたが、手荷物の受取をスムーズにできてよかったです。挙式もアットホームな感じで楽しめました。スタッフの方のきめ細かいサービス詳細を見る (316文字)



もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/24
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アットホームな結婚式になりました!
室内の挙式会場で行いました。バージンロードも長すぎず、ゲストととても近い距離でみんなの顔を見ながら歩くことができ安心感がありました!横長に使用すると新郎新婦の後ろがグリーンのあるテラスになるので、自分たちの望んでいたグリーンを感じられる空間になりとても良かったです。窓が2面あるので、開放感もありました。部屋自体がクラシカルな雰囲気なので、装花などをすごく華やかなにしなくても最初から上質な空間になっていた気がします!ドレスは見積もり以上となりました。気に入ったドレスを着たかったので、値段ではなくデザインで決めようと思っていたので、その意味では値上がりも想定内でした。駅から近いのですが、複合施設の一角にあり、少し迷いやすいようです。入口もレストランと同じ入口なので、あっているのか不安になったゲストもいたようです。東京都の指定有形文化財なので、歴史ある建物でずっと残り続ける点がいいなと感じています。歴史はありつつ、建て直されたことで綺麗な設備な点も決め手の一つでした。日本製のステンドグラスは他にはない優しい色味で、写真映えがします!プランナーさんの提案でファミリーミートを行いました。両親とは意外と時間が取れないので、ここでしっかり時間が作れて良かったです。新婦は挙式でベールダウンがありますが新郎の時間はないので、ファミリーミートの時間にジャケットセレモニーを行いました!2人ともが両親から送り出してもらえた感じがあり、とても満足しています。詳細を見る (626文字)




- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
ゲストの人数(24件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 21% |
| 61〜80名 | 38% |
| 81名以上 | 0% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(24件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 29% |
| 601万円以上 | 21% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ330人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△【10月ラスト★BIG】最大120万円優待×7品コースプレミア試食
\9:00来館限定特典付き/【プレミアムBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典

1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【5組限定★プレミアム】豪華7品コース試食✕オリジナルスイーツ付
残席△【月末限定最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。系列5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△《月1限定BIG》プレミアム特典×優雅な洋館見学×牛フィレ試食付き
\9:00来館限定特典付き/【【月に1度のBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6261-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【9時の回のご参加限定】試食一品無料追加!お料理重視必見◎お早めのご予約をおすすめします。
〈試食リニューアル!〉9時の回にご参加ならもれなく試食を一品無料で追加いたします。おふたりのおもてなしを伝える歴史あるフレンチの味を実際にご体感ください。※対象のブライダルフェアに限ります。
適用期間:2025/10/18 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 赤坂プリンス クラシックハウス(アカサカプリンスクラシックハウス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線永田町駅9-b出口から徒歩1分 東京メトロ銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅地下歩道D紀尾井町方面口から徒歩1分 東京駅より東京メトロ丸ノ内線で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 赤坂見附駅、永田町駅 |
| 会場電話番号 | 03-6261-1122 |
| 営業日時 | 平日12:00〜18:00/土日祝9:00〜18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | 無料 468台お打ち合せ時やご披露宴当日も割引有り |
| 送迎 | なし詳しくはお問い合わせください |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 有形文化財内のチャペル 温かみのある挙式を行っていただけます |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や、挙式後のウェルカムパーティー。ディナータイムにはキャンドルの暖かみのある装飾はまるで海外の様な演出をしていただけます |
| 二次会利用 | 利用可能ご披露宴後にそのまま、趣のある洋館建築内で二次会も実施可能です |
| おすすめ ポイント | モダンな中にもクラシックな雰囲気が漂う会場や明るく開放感に溢れた会場など様々なご要望にお応えできる披露宴会場をご用意しております。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り28大アレルギーに対応 |
| 事前試食 | 有りフェアにて、人気婚礼メニューをご試食いただいております |
| おすすめポイント | 邸宅の庭園を思わせるような、瑞々しさ、自然の恵みや豊かさにあふれた彩りのお料理の数々。 旬の素材をふんだんに使った季節感あふれる、オーベルジュの名残を感じさせるひと皿です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



